JP5031056B2 - Mobile communication terminal and screen display control method - Google Patents

Mobile communication terminal and screen display control method Download PDF

Info

Publication number
JP5031056B2
JP5031056B2 JP2010083024A JP2010083024A JP5031056B2 JP 5031056 B2 JP5031056 B2 JP 5031056B2 JP 2010083024 A JP2010083024 A JP 2010083024A JP 2010083024 A JP2010083024 A JP 2010083024A JP 5031056 B2 JP5031056 B2 JP 5031056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roaming
screen
mobile communication
function
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010083024A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011217099A (en
JP2011217099A5 (en
Inventor
誠二 白石
英司 矢野
尚一 横澤
祐樹 松永
恵子 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010083024A priority Critical patent/JP5031056B2/en
Publication of JP2011217099A publication Critical patent/JP2011217099A/en
Publication of JP2011217099A5 publication Critical patent/JP2011217099A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031056B2 publication Critical patent/JP5031056B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、ローミングを利用可能な移動通信端末及びこの移動通信端末による画面表示制御方法に関する。   The present invention relates to a mobile communication terminal that can use roaming and a screen display control method using the mobile communication terminal.

現在、ローミングを利用可能な携帯電話等の移動通信端末では、海外渡航時などのローミング利用時に、渡航先のネットワークへの接続を契機とした機能が提供されている。例えば、特許文献1には、国際ローミングを行っている携帯電話装置において、ローミング先の国別IDコード取得をし、ローミング先に応じた辞書を利用可能にしたり、表示される時刻を変更するようにしたりすることが記載されている。   Currently, mobile communication terminals such as mobile phones that can use roaming are provided with functions triggered by connection to a destination network when using roaming such as when traveling abroad. For example, in Patent Document 1, in a mobile phone device that performs international roaming, a country ID code is obtained for a roaming destination, a dictionary corresponding to the roaming destination is made available, and a time to be displayed is changed. It is described that to do.

特開2001−36966号公報JP 2001-36966 A

海外渡航時などのローミングサービスの利用時には、通常ホーム網で移動通信端末を使用する際にはほとんど使用しない機能が必要になる場面がある。例えば、短期の海外旅行者が渡航先で携帯電話を利用する場合、設定関係(国際ダイヤルアシスト設定、国際ローミング設定、ローミングガイダンス設定)や海外ご利用ガイド等の機能を利用することが想定される。その際、ユーザは、このような国内ではほとんど利用しない不慣れな機能をメニューから探さなければならず、機能によってはメニューの深い階層から探さなければいけないという煩わしさが発生する。   When using a roaming service such as when traveling abroad, there are situations where functions that are rarely used are required when using a mobile communication terminal on a home network. For example, it is assumed that short-term overseas travelers use functions such as settings (international dial assist settings, international roaming settings, roaming guidance settings) and overseas usage guides when using mobile phones at their destinations. . At that time, the user has to find such an unfamiliar function that is rarely used in the country from the menu, and depending on the function, the user has to find it from a deep hierarchy of the menu.

例えば、図6に示すように、待ち受け画面から第一階層のメインメニュー、第2階層、第3階層、第4階層という階層構造で機能メニューが構成されている場合、図6の例では、「3G/GSM切替」や「ネットワークサーチ設定」など所望の海外ネットワークサービスの設定機能にたどりつくには第4階層まで下りていく必要がある。   For example, as shown in FIG. 6, when the function menu is configured from the standby screen in the hierarchical structure of the first hierarchy main menu, the second hierarchy, the third hierarchy, and the fourth hierarchy, in the example of FIG. In order to reach a desired overseas network service setting function such as “3G / GSM switching” or “network search setting”, it is necessary to go down to the fourth layer.

このように、ローミングサービスの利用時には、ホーム網に在圏している場合と比べて機能のニーズが異なることがある。このため、ローミング有無に関わらず共通の機能選択メニューを用いていると、ローミングの利用時に必ずしもユーザにとって使い勝手のよいものとはならず、ユーザの利便性が低下してしまう場合があった。   As described above, when using the roaming service, the function needs may be different from those in the home network. For this reason, if a common function selection menu is used regardless of the presence or absence of roaming, it is not always convenient for the user when using roaming, and the convenience for the user may be reduced.

本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、ローミングの利用時に、各機能を操作する際のユーザの利便性を向上させることができる移動通信端末を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a mobile communication terminal capable of improving the convenience of the user when operating each function when using roaming. To do.

上記課題を解決するため、本発明に係る移動通信端末は、ローミングを利用可能な移動通信端末において、ローミングの利用を検知する検知手段と、検知手段によりローミングの利用が検知されると、ユーザに所望の機能を選択させるための画面を、ローミングに応じた画面に変更する表示制御手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, a mobile communication terminal according to the present invention provides a mobile communication terminal capable of using roaming, detecting means for detecting the use of roaming, and detecting the use of roaming by the detection means to a user. And display control means for changing a screen for selecting a desired function to a screen corresponding to roaming.

同様に、上記課題を解決するため、本発明に係る画面表示制御方法は、ローミングを利用可能な移動通信端末による画面表示制御方法であって、ローミングの利用を検知する検知ステップと、検知ステップにおいてローミングの利用が検知されると、ユーザに所望の機能を選択させるための画面を、ローミングに応じた画面に変更する表示制御ステップと、を含むことを特徴とする。   Similarly, in order to solve the above-described problem, a screen display control method according to the present invention is a screen display control method by a mobile communication terminal that can use roaming, and includes a detection step for detecting the use of roaming, and a detection step. A display control step of changing a screen for allowing a user to select a desired function to a screen corresponding to roaming when the use of roaming is detected.

このような移動通信端末及び画面表示制御方法によれば、ローミングの利用時に、ユーザに所望の機能を選択させるための画面がローミングに応じた画面に変更されるため、例えばホーム網に在圏している場合と異なるローミング時特有の機能のニーズの変化にも対応することができ、ローミングの利用時に、各機能を操作する際のユーザの利便性を向上させることができる。この結果、海外などローミング先での移動通信端末の利用促進にもつながる。   According to such a mobile communication terminal and a screen display control method, when using roaming, the screen for allowing the user to select a desired function is changed to a screen corresponding to roaming. It is possible to cope with changes in the needs of functions specific to roaming, which are different from the case where the user is operating, and to improve user convenience when operating each function when using roaming. As a result, the use of mobile communication terminals at roaming destinations such as overseas is also promoted.

また、検知手段によりローミングの利用が検知されると、ローミングの開始時からの経過時間を計数する計数手段を備え、表示制御手段は、さらに計数手段により計数された経過時間に応じた画面に変更する。あるいは、検知ステップによりローミングの利用が検知されると、ローミングの開始時からの経過時間を計数する計数ステップを含み、表示制御ステップにおいて、さらに計数ステップにおいて計数された経過時間に応じた画面に変更する。この構成により、ローミングの経過時間に応じた機能のニーズの変化にも対応することができ、ローミングの利用時に、各機能を操作する際のユーザの利便性をより一層向上させることができる。 In addition, when the use of roaming is detected by the detecting means, the counter includes a counting means for counting an elapsed time from the start of roaming, and the display control means is further changed to a screen corresponding to the elapsed time counted by the counting means. you. Alternatively, when the use of roaming is detected in the detection step, the display step includes a counting step for counting the elapsed time from the start of roaming, and the display control step is further changed to a screen corresponding to the elapsed time counted in the counting step. To do. With this configuration, it is possible to cope with changes in the function needs according to the elapsed time of roaming, and it is possible to further improve the convenience of the user when operating each function when using roaming.

また、検知手段によりローミングの利用が検知されると、在圏しているネットワークの種類を識別する識別手段を備え、表示制御手段は、さらに識別手段により識別されたネットワークの種類に応じた画面に変更することが好適である。この構成により、ローミング時の在圏ネットワークの種類に応じた機能のニーズの変化にも対応することができ、ローミングの利用時に、各機能を操作する際のユーザの利便性をより一層向上させることができる。   In addition, when the use of roaming is detected by the detection means, an identification means for identifying the type of the network in the area is provided, and the display control means further displays a screen corresponding to the type of network identified by the identification means. It is preferable to change. With this configuration, it is possible to respond to changes in the function needs according to the type of the visited network during roaming, and to further improve user convenience when operating each function when using roaming. Can do.

また、移動通信端末で利用可能な機能のうちローミング時に使用する頻度の高い機能をまとめた一覧画面を作成する作成手段を備え、表示制御手段は、作成手段により作成された一覧画面へリンクするアイコンを画面に表示させることが好適である。この構成により、アイコンを利用して一覧画面を参照すればローミング時に必要な機能を容易に探し出すことが可能となり、ローミングの利用時に、各機能を操作する際のユーザの利便性をより一層向上させることができる。   In addition, a creation unit that creates a list screen that summarizes frequently used functions during roaming among functions that can be used in the mobile communication terminal is provided, and the display control unit is an icon that links to the list screen created by the creation unit Is preferably displayed on the screen. With this configuration, it is possible to easily find the functions required when roaming by referring to the list screen using icons, and further improve the convenience of the user when operating each function when using roaming. be able to.

また、ローミング時に利用できない機能または利用する必要のない機能を選択する選択手段を備え、表示制御手段は、上述のユーザに所望の機能を選択させるための画面において、選択手段により選択された機能がユーザ操作を介して選択された際に、当該機能が利用できない旨をユーザに提示することが好適である。   In addition, the display control unit includes a selection unit that selects a function that cannot be used during roaming or a function that does not need to be used, and the display control unit has a function selected by the selection unit on the screen for causing the user to select a desired function. When selected via a user operation, it is preferable to present to the user that the function cannot be used.

この構成により、ローミング時に利用することができない機能または利用する必要のない機能が選択された際にその旨がユーザに提示されるので、各機能の利用可否について移動通信端末のユーザに明確に提示することができ、この結果、ローミングの利用時に、各機能を操作する際のユーザの利便性をより一層向上させることができる。   With this configuration, when a function that cannot be used during roaming or a function that does not need to be used is selected, that fact is presented to the user, so the availability of each function is clearly presented to the user of the mobile communication terminal As a result, it is possible to further improve the convenience of the user when operating each function when using roaming.

また、表示制御手段は、上述のユーザに所望の機能を選択させるための画面において、選択手段により選択されえる機能を非表示とすることが好適である。 The display control means preferably hides the functions that can be selected by the selection means on the screen for allowing the user to select a desired function.

この構成により、ローミング時には不要となる機能が表示されなくなり、所望の機能をより一層容易に探し出すことが可能となる。この結果、ローミングの利用時に、各機能を操作する際のユーザの利便性をより一層向上させることができる。
また、移動通信端末は、ローミング時に利用できない機能または利用する必要のない機能を選択する選択手段を備え、表示制御手段は、計数手段により計数された経過時間が予め設定した閾値を超えない場合には、画面において、選択手段により選択された機能がユーザ操作を介して選択された際に、当該機能が利用できない旨をユーザに提示すると共に、計数手段により計数された経過時間が予め設定した閾値を超える場合には、画面において、選択手段により選択されえる機能を非表示とすることが好適である。
With this configuration, unnecessary functions are not displayed during roaming, and a desired function can be found more easily. As a result, it is possible to further improve user convenience when operating each function when using roaming.
In addition, the mobile communication terminal includes a selection unit that selects a function that cannot be used during roaming or a function that does not need to be used, and the display control unit is configured such that the elapsed time counted by the counting unit does not exceed a preset threshold. Indicates that when a function selected by the selection means is selected on the screen through a user operation, the function is not available and the elapsed time counted by the counting means is set in advance. In the case of exceeding, it is preferable to hide the functions that can be selected by the selection means on the screen.

本発明の移動通信端末及び画面表示制御方法によれば、ローミングの利用時に、各機能を操作する際のユーザの利便性を向上させることができる。   According to the mobile communication terminal and the screen display control method of the present invention, it is possible to improve user convenience when operating each function when using roaming.

本発明の一実施形態に係る移動通信端末1の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the mobile communication terminal 1 which concerns on one Embodiment of this invention. 移動通信端末1のハードウェア構成図である。2 is a hardware configuration diagram of the mobile communication terminal 1. FIG. 本実施形態の移動通信端末1において実行される処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process performed in the mobile communication terminal 1 of this embodiment. 短期滞在メニューの画面構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a screen structure of a short-term stay menu. 長期滞在メニューの画面構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a screen structure of a long-term stay menu. 従来のサービスメニューの画面構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen structure of the conventional service menu.

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same or equivalent elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

図1は、本発明の一実施形態に係る移動通信端末1の機能ブロック図である。移動通信端末1は、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant:個人情報端末)、パーソナルコンピュータなど、通信機能を有する装置を含むものであり、移動体通信網又はWWWなどのインターネット網などによって構成される通信ネットワークNを介して、図示しない他の移動通信端末やサーバと相互にデータ通信が可能な状態で接続される。また、この移動通信端末1は、端末内に格納されたアプリケーションを使用したり、外部のサーバにアクセスすることで、この移動通信端末1のユーザが契約している通信事業者やその他のサービスプロバイダが提供するサービスに関する各種機能を利用可能である。   FIG. 1 is a functional block diagram of a mobile communication terminal 1 according to an embodiment of the present invention. The mobile communication terminal 1 includes a device having a communication function such as a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), a personal computer, and is configured by a mobile communication network or an Internet network such as WWW. Via a communication network N, connection is made in a state where data communication is possible with other mobile communication terminals and servers (not shown). In addition, the mobile communication terminal 1 uses an application stored in the terminal or accesses an external server, so that a communication carrier or other service provider with which the user of the mobile communication terminal 1 is contracted. Various functions related to services provided by can be used.

移動通信端末1は、基本的には、この移動通信端末1のユーザが契約している通信事業者の提供するネットワーク(ホーム網)を介してサービスを利用する。そして、この移動通信端末1がホーム網とは異なる網(ローミング網)に在圏しているときには、ローミングサービスを利用して、この移動通信端末1のユーザが契約している通信事業者のサービスを、ローミング網の提携事業者の設備を介して受けられるように構成されている。   The mobile communication terminal 1 basically uses a service via a network (home network) provided by a communication carrier with which the user of the mobile communication terminal 1 has a contract. Then, when the mobile communication terminal 1 is located in a network (roaming network) different from the home network, the service of the telecommunications carrier to which the user of the mobile communication terminal 1 is subscribed using the roaming service. Can be received through the facilities of partner companies of the roaming network.

ここで、移動通信端末1がホーム網に在圏している場合の、通常のサービスメニュー画面の構成について図6を参照して説明する。図6に示すように、通常のサービスメニュー画面は、待ち受け画面→メインメニュー(第1階層)→第2階層→第3階層→第4階層→(以下省略)という階層構造となっている。各種サービスは、その内容に応じて複数のカテゴリに階層状に分類される。移動通信端末1のユーザは、待ち受け画面からメインメニューを開き、各階層で適宜カテゴリを選択して次の階層に下りて行き、所望の機能まで到達する。例えば図6では、所望の機能である「優先ネットワーク設定」をユーザが実行するためには、まずメインメニュー(第1階層)で「設定/NWサービス」を選択し、次に第2階層において「NWサービス」を選択し、さらに第3階層において「海外ネットワークサービス」を選択して、第4階層まで到達しなければならない。   Here, the configuration of a normal service menu screen when the mobile communication terminal 1 is in the home network will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 6, the normal service menu screen has a hierarchical structure of standby screen → main menu (first layer) → second layer → third layer → fourth layer → (hereinafter omitted). Various services are classified into a plurality of categories according to their contents. The user of the mobile communication terminal 1 opens the main menu from the standby screen, selects an appropriate category in each hierarchy, descends to the next hierarchy, and reaches a desired function. For example, in FIG. 6, in order for the user to execute “priority network setting” which is a desired function, first, “setting / NW service” is selected in the main menu (first layer), and then “ “NW Service” is selected, and “Overseas Network Service” is selected in the third layer, and the fourth layer must be reached.

本実施形態では、移動通信端末1は、ローミングサービスの利用時に、ユーザに所望のサービス(機能)を選択させるためのサービスメニュー画面を、ローミングに応じた画面に変更することを特徴としている。さらに、ローミングの開始時からの経過時間や在圏しているネットワークの種類に応じた画面にも変更することができる。   In this embodiment, the mobile communication terminal 1 is characterized in that, when using a roaming service, the service menu screen for allowing the user to select a desired service (function) is changed to a screen corresponding to roaming. Furthermore, the screen can be changed according to the elapsed time from the start of roaming and the type of network in the area.

なお、本実施形態では、このホーム網の通信可能エリアは、ホーム網の通信事業者の属する自国(例えば日本)全体にわたるものとしている。すなわち、本実施形態では、移動通信端末1がローミングサービスを利用する状況としては、移動通信端末1が自国以外の外国(海外)にある状況(以下「海外渡航時」という)としている。   In the present embodiment, the communicable area of the home network covers the entire home country (for example, Japan) to which the home network operator belongs. That is, in the present embodiment, the situation where the mobile communication terminal 1 uses the roaming service is a situation where the mobile communication terminal 1 is in a foreign country (overseas) other than its own country (hereinafter referred to as “overseas travel”).

移動通信端末1は、図1に示すように、ローミング検知部(検知手段)11、ローミング識別部(識別手段)12、海外メニュー作成部(作成手段)13、使用不能機能選択部(選択手段)14、ローミング経過時間計数部(計数手段)15、表示制御部(表示制御手段)16、操作入力部17、及び表示部18を含んで構成される。   As shown in FIG. 1, the mobile communication terminal 1 includes a roaming detection unit (detection unit) 11, a roaming identification unit (identification unit) 12, an overseas menu creation unit (creation unit) 13, and an unusable function selection unit (selection unit). 14, a roaming elapsed time counting unit (counting unit) 15, a display control unit (display control unit) 16, an operation input unit 17, and a display unit 18.

ローミング検知部11は、ローミングサービスの利用を検出する。より詳細には、移動通信端末1のユーザの契約するホーム網以外のネットワークへ接続したことを検出するための従来技術を利用してローミングの検知を行う。ローミング検知部11は、ローミングの利用を検知した場合には、ローミング識別部12及び海外メニュー作成部13にその旨の情報を送信する。   The roaming detection unit 11 detects the use of the roaming service. More specifically, roaming is detected using a conventional technique for detecting that the mobile communication terminal 1 is connected to a network other than the home network contracted by the user. When detecting the use of roaming, the roaming detection unit 11 transmits information to that effect to the roaming identification unit 12 and the overseas menu creation unit 13.

ローミング識別部12は、ローミング検知部11によりローミングの利用が検知されると、在圏しているネットワークの種類を識別する。より詳細には、ローミング識別部12は、ローミング検知部11からローミング利用中との情報を受信すると、ネットワーク種類を識別するための従来技術を利用して、在圏しているネットワークの種類が3G、GPRS、GSMのいずれであるかを判断する。ローミング識別部12は、識別したネットワーク種別の情報を使用不能機能選択部14に送信する。   When the roaming detection unit 11 detects the use of roaming, the roaming identification unit 12 identifies the type of network that is in the area. More specifically, when the roaming identification unit 12 receives information from the roaming detection unit 11 that the roaming is being used, the roaming identification unit 12 uses the conventional technology for identifying the network type, and the type of the network that is located is 3G. , GPRS, or GSM. The roaming identification unit 12 transmits the identified network type information to the unusable function selection unit 14.

海外メニュー作成部13は、移動通信端末1で利用可能な機能のうちローミング時(本実施形態では、海外渡航時)に使用する頻度の高い機能(海外便利機能)をまとめた一覧画面(海外便利機能メニュー画面)を作成する。より詳細には、ローミング検知部11からローミング利用中との情報を受信すると、端末内に保持されているすべての機能のうち、例えば海外渡航時などローミングサービスの利用中に使用頻度が高いものと予め指定されている機能を抽出し、これらの抽出した機能へのショートカットの一覧を配置した海外便利機能メニュー画面(例えば図4,5の画面22)を作成する。作成されたメニュー画面は、表示制御部16に送信される。   The overseas menu creation unit 13 is a list screen that summarizes frequently used functions (overseas convenient functions) when roaming (in this embodiment, when traveling abroad) among the functions available on the mobile communication terminal 1 (overseas convenient Function menu screen). More specifically, when information indicating that the roaming is being used is received from the roaming detection unit 11, all of the functions held in the terminal are frequently used during the use of the roaming service such as when traveling abroad. Functions designated in advance are extracted, and an overseas convenient function menu screen (for example, the screen 22 in FIGS. 4 and 5) in which a list of shortcuts to these extracted functions is arranged is created. The created menu screen is transmitted to the display control unit 16.

使用不能機能選択部14は、ローミング時に利用できない機能または利用する必要のない機能を選択する。「ローミング時に利用できない機能」とは、ホーム網特有の機能、ホーム網のエリアのみでのサービスに係る機能、テレビ電話機能、GPSの現在地確認機能などが挙げられ、本実施形態では、ローミング識別部12により識別された在圏ネットワークの種類に応じて、この種類のネットワークでは利用できない機能が選択される。なお、ネットワークの種類と、利用できない機能との対応関係は、端末内に予め保持されている。   The unusable function selection unit 14 selects a function that cannot be used during roaming or a function that does not need to be used. “Functions that cannot be used during roaming” include functions unique to the home network, functions related to services only in the area of the home network, videophone functions, GPS location confirmation functions, and the like. In this embodiment, the roaming identification unit Depending on the type of visited network identified by 12, functions that are not available on this type of network are selected. Note that the correspondence between the network type and the unavailable function is stored in advance in the terminal.

また、使用不能機能選択部14は、海外滞在時などのローミング時には利用する必要のない機能を併せて選択してもよい。「ローミング時には利用する必要のない機能」とは、ローミング利用中には効果を発揮しない機能や長期間ホーム網を離れていると使用しない機能であり、当該端末1が契約する通信事業者などが任意に決めることができる。使用不能機能選択部14は、このような「海外では利用する必要のない機能」については、所与の情報として端末内に保持されている。   Further, the unusable function selection unit 14 may also select functions that do not need to be used when roaming such as when staying abroad. “Functions that do not need to be used when roaming” are functions that are not effective during roaming or functions that are not used when the user is away from the home network for a long time. It can be decided arbitrarily. The unusable function selection unit 14 stores such “functions that do not need to be used overseas” in the terminal as given information.

使用不能機能選択部14は、選択した機能に関する情報を表示制御部16に送信する。   The unusable function selection unit 14 transmits information regarding the selected function to the display control unit 16.

ローミング経過時間計数部15は、ローミングの開始時からの経過時間を計数する。より詳細には、ローミング経過時間計数部15は、ローミング検知部11によりローミングの利用が検知された後に初めて移動通信端末1の電源が入った機会を契機として、ローミングの経過時間の計数を開始する。ローミング経過時間計数部15は、計数した現在の経過時間の情報を表示制御部16に送信する。   The roaming elapsed time counting unit 15 counts the elapsed time from the start of roaming. More specifically, the roaming elapsed time counting unit 15 starts counting the elapsed roaming time when the mobile communication terminal 1 is turned on for the first time after the roaming detection unit 11 detects the use of roaming. . The roaming elapsed time counting unit 15 transmits information on the counted current elapsed time to the display control unit 16.

表示制御部16は、移動通信端末1の表示部18の画面表示を制御する。特に本実施形態では、ローミング検知部11によりローミングの利用が検知されると、ユーザに所望の機能を選択させるためのサービスメニュー画面を、ローミングに応じた画面に変更する。より詳細には、以下のように画面構成を変更する。
(1)海外メニュー作成部13により作成された海外便利機能メニュー画面へリンクするアイコンを待ち受け画面またはメインメニュー画面に表示する
(2)使用不能機能選択部14により選択された機能について、ローミング経過時間計数部15により計測されたローミングの経過時間に応じてアイコン表示を変更する。より詳細には、
(2−1)ローミングの経過時間が7日以内の場合(短期滞在時)、該当する機能のアイコンがユーザ操作を介して選択された際に、当該機能が利用できない旨をユーザに提示(例えばポップアップ表示)する。
(2−2)ローミングの経過時間が7日を越えている場合(長期滞在時)、該当する機能のアイコンをメニュー画面から非表示とする。
The display control unit 16 controls the screen display of the display unit 18 of the mobile communication terminal 1. Particularly in this embodiment, when the roaming detection unit 11 detects the use of roaming, the service menu screen for allowing the user to select a desired function is changed to a screen corresponding to roaming. More specifically, the screen configuration is changed as follows.
(1) The icon linked to the overseas convenient function menu screen created by the overseas menu creation unit 13 is displayed on the standby screen or the main menu screen. (2) The roaming elapsed time for the function selected by the unusable function selection unit 14 The icon display is changed according to the elapsed roaming time measured by the counting unit 15. More specifically,
(2-1) When the elapsed time of roaming is within 7 days (during short stay), when the icon of the corresponding function is selected through user operation, the user is informed that the function cannot be used (for example, Pop-up display).
(2-2) If the elapsed time of roaming exceeds 7 days (during a long-term stay), the corresponding function icon is hidden from the menu screen.

本実施形態では、上記(1)及び(2−1)を組み合わせたものを「短期間滞在メニュー」とよび、上記(1)及び(2−2)を組み合わせたものを「長期間滞在メニュー」とよぶ。これらのメニューの詳細については、図4,5を参照して後述する。表示制御部16は、上記のように変更した画面が表示部18に表示されるように表示部18を制御する。   In the present embodiment, the combination of (1) and (2-1) is referred to as a “short-term stay menu”, and the combination of (1) and (2-2) is referred to as a “long-term stay menu”. Called. Details of these menus will be described later with reference to FIGS. The display control unit 16 controls the display unit 18 so that the screen changed as described above is displayed on the display unit 18.

操作入力部17は、移動通信端末1のユーザによるボタン押下やタッチパネル入力などの入力操作を検知して受け付ける。本実施形態では、操作入力部17は、ユーザの入力操作を検知すると、この入力操作に関する情報を表示制御部16に送信する。   The operation input unit 17 detects and accepts input operations such as button presses and touch panel inputs by the user of the mobile communication terminal 1. In this embodiment, the operation input part 17 will transmit the information regarding this input operation to the display control part 16, if a user's input operation is detected.

表示部18は、表示制御部16により構成が変更された待ち受け画面やメニュー画面を表示してユーザに提示する。   The display unit 18 displays a standby screen or a menu screen whose configuration has been changed by the display control unit 16 and presents it to the user.

図2は、移動通信端末1のハードウェア構成図である。移動通信端末1は、物理的には、CPU(Central Processing Unit)101、主記憶装置であるRAM(Random Access Memory)102及びROM(Read Only Memory)103、入力デバイスである入力キー等の操作部104、ディスプレイ105、無線通信部106などを有する端末装置として構成されている。図1に示した移動通信端末1の各機能は、CPU101、RAM102等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU101の制御のもとで操作部104、ディスプレイ105、無線通信部106を動作させるとともに、RAM102やROM103におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。なお、上述した機能ブロックのうち、操作入力部17は、具体的には操作部104により実現され、表示部18は、ディスプレイ105により実現される。   FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the mobile communication terminal 1. The mobile communication terminal 1 physically includes an operation unit such as a CPU (Central Processing Unit) 101, a RAM (Random Access Memory) 102 and a ROM (Read Only Memory) 103 which are main storage devices, and an input key which is an input device. 104, a display device 105, a wireless communication unit 106, and the like. Each function of the mobile communication terminal 1 shown in FIG. 1 is obtained by reading predetermined computer software on hardware such as the CPU 101 and the RAM 102, and thereby operating the operation unit 104, the display 105, and the wireless communication unit under the control of the CPU 101. This is realized by operating 106 and reading and writing data in the RAM 102 and ROM 103. Of the functional blocks described above, the operation input unit 17 is specifically realized by the operation unit 104, and the display unit 18 is realized by the display 105.

次に、図3〜5を参照して、本実施形態の移動通信端末1において実行される処理を説明すると共に、本実施形態に係る画面表示制御方法について説明する。図3は、本実施形態の移動通信端末1において実行される処理を示すシーケンス図である。   Next, with reference to FIGS. 3 to 5, processing executed in the mobile communication terminal 1 of the present embodiment will be described, and a screen display control method according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a sequence diagram showing processing executed in the mobile communication terminal 1 of the present embodiment.

まず、移動通信端末1のユーザの契約するホーム網以外において、ユーザ操作等により移動通信端末1の電源が入れられ、電源ONとなると(S1)、ローミングが実行され、ローミング検知部11により、ホーム網以外のネットワークへ接続されたことが検出される(S2:検知ステップ)。より詳細には、ローミング検知部11は、ホーム網以外のネットワークへ在圏していることを検出するための従来技術を利用してローミングの検知を行う。   First, when the mobile communication terminal 1 is powered on by a user operation or the like other than the home network contracted by the user of the mobile communication terminal 1 and turned on (S1), roaming is executed, and the roaming detection unit 11 A connection to a network other than the network is detected (S2: detection step). More specifically, the roaming detection unit 11 detects roaming using a conventional technique for detecting that the user is in a network other than the home network.

次に、ローミング識別部12により、在圏しているネットワークの種類が3G,GPRS/GSMのうちのどのネットワークかが判断される(S3)。より詳細には、ローミング識別部12は、ローミング検知部11からローミング利用中との情報を受信すると、ネットワーク種類を識別するための従来技術を利用して、在圏ネットワークの種類が3G、GPRS、GSMのいずれであるかを判断する。   Next, the roaming identification unit 12 determines which network is a 3G network or a GPRS / GSM network (S3). More specifically, when the roaming identification unit 12 receives the information that the roaming is being used from the roaming detection unit 11, the roaming identification unit 12 uses the conventional technology for identifying the network type, and the type of the visited network is 3G, GPRS, Determine which of the GSM.

次に、前回電源が切られ電源OFFとなった場所がホーム網かどうかが判断される(S4)。より詳細には、移動通信端末1が電源OFFとなる際に、ローミングを利用したか否かを示す情報を記憶手段(図1には図示せず)などに保持しておき、この情報を参照して、ローミング経過時間計数部15が上記判断を行う。   Next, it is determined whether the place where the power was previously turned off and the power was turned off is the home network (S4). More specifically, when the mobile communication terminal 1 is turned off, information indicating whether or not roaming is used is held in a storage means (not shown in FIG. 1) or the like, and this information is referred to. Then, the roaming elapsed time counting unit 15 makes the above determination.

ステップS4において、前回電源OFFとなった場所がホーム網であると判定された場合、ローミング経過時間計数部15により、現時点(例えばステップS4の判断時点)から経過時間の測定が開始される(S5)。なお、この経過時間は、ローミング開始時からローミング網に在圏している間は継続して測定される。例えば、経過時間の計測が開始された後に、移動通信端末1の電源が切られた場合には、この時点までに計数された経過時間の情報は、移動通信端末1内に保持される。   When it is determined in step S4 that the place where the power was previously turned off is the home network, the roaming elapsed time counting unit 15 starts measuring the elapsed time from the current time (for example, the determination time in step S4) (S5). ). Note that this elapsed time is continuously measured while the user is in the roaming network from the start of roaming. For example, when the mobile communication terminal 1 is turned off after the measurement of the elapsed time is started, information on the elapsed time counted up to this point is held in the mobile communication terminal 1.

一方、ステップS4において、前回電源OFFとなった場所がホーム網以外であると判定された場合は、ローミング経過時間計数部15により、移動通信端末1に保持されている前回電源オフまでに計測された経過時間から継続して、経過時間の測定が開始される(S6)。なお、経過時間は、一旦計測が開始されると、電源オフの間も測定を継続してもよい。   On the other hand, if it is determined in step S4 that the previous power-off location is other than the home network, it is measured by the roaming elapsed time counter 15 until the previous power-off held in the mobile communication terminal 1. Measurement of elapsed time is started continuously from the elapsed time (S6). Note that the elapsed time may be continuously measured while the power is turned off once the measurement is started.

次に、表示制御部16により、ユーザに海外メニュー(ローミング利用時用のサービスメニュー)へ変更するかどうかを確認するポップアップ画面が表示部18の待受画面上に表示される(S7)。海外メニューへの変更を認めるユーザ操作が操作入力部17により検知された場合には、ステップS8へ移行する。海外メニューへの変更を認めないユーザ操作が検知された場合には、メニューの変更等の処理は行わずに処理を終了する。   Next, the display control unit 16 displays a pop-up screen on the standby screen of the display unit 18 for confirming whether the user changes to the overseas menu (service menu for roaming use) (S7). When a user operation that allows a change to the overseas menu is detected by the operation input unit 17, the process proceeds to step S8. If a user operation that does not allow a change to the overseas menu is detected, the process ends without performing a process such as a menu change.

なお、ステップS7において、ユーザにより海外メニューへ変更することが一度選択されると、海外滞在中(ローミング継続中)に本フローが再度実行される際には、ユーザに再度確認することなく自動的にステップS8に移行するよう構成してもよい。   In step S7, once the user selects to change to the overseas menu, when this flow is executed again while staying overseas (while roaming is ongoing), it is automatically performed without confirming again with the user. Alternatively, the process may proceed to step S8.

ステップS7にて海外メニューへ変更することが選択された場合、現時点(例えばステップS7の判断時点)で、ローミングの経過時間が7日(168時間)以下であるかどうかが判断される(S8)。7日以下であると判断された場合には、まだ短期間の海外滞在中(ローミング継続中)であると判断され、ステップS9へ移行する。7日より長い場合には、長期間の海外滞在中(ローミング継続中)と判断され、ステップS11へ移行する。このステップS8の処理は、表示制御部16により、ローミング経過時間計数部15から取得した経過時間の情報に基づいて実行される。なお、滞在期間(ローミング経過時間)を短期間及び長期間に区別する時間は、本実施形態では7日間を一例として挙げたが、適宜変更してよい。   When it is selected to change to the overseas menu in step S7, it is determined whether the roaming elapsed time is 7 days (168 hours) or less at the present time (for example, the determination time of step S7) (S8). . If it is determined that the period is 7 days or less, it is determined that the person is still staying abroad for a short period (while roaming is continuing), and the process proceeds to step S9. If it is longer than 7 days, it is determined that the user has stayed overseas for a long time (roaming is ongoing), and the process proceeds to step S11. The processing in step S8 is executed by the display control unit 16 based on the elapsed time information acquired from the roaming elapsed time counting unit 15. Note that the time for distinguishing the stay period (roaming elapsed time) into a short period and a long period is 7 days as an example in the present embodiment, but may be changed as appropriate.

ステップS8にてローミングの経過時間が7日以下であると判断された場合は、表示制御部16により、「短期滞在メニュー」への変更が実施される(S9:表示制御ステップ)。   If it is determined in step S8 that the elapsed roaming time is 7 days or less, the display control unit 16 changes the “short-term stay menu” (S9: display control step).

ここで、「短期滞在メニュー」の詳細について図4を参照して説明する。図4に示すように、短期滞在メニューでは、待ち受け画面21に「海外便利機能」のアイコン21bを表示させる。このアイコン21bは、海外メニュー作成部13により作成された海外便利機能メニュー画面22へリンクされている。なお、待ち受け画面21には、図4に示すようにローミング先の通信事業者名(オペレータ名)21aを表示してもよい。このオペレータ名は、例えばローミング検知部11がローミングを検知したとき、またはローミング識別部12がローミング網の種類を識別したときに、取得される。   Here, the details of the “short stay menu” will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 4, in the short-term stay menu, an “overseas convenient function” icon 21 b is displayed on the standby screen 21. This icon 21 b is linked to the overseas convenient function menu screen 22 created by the overseas menu creation unit 13. The standby screen 21 may display a roaming destination carrier name (operator name) 21a as shown in FIG. The operator name is acquired, for example, when the roaming detection unit 11 detects roaming or when the roaming identification unit 12 identifies the type of roaming network.

海外便利機能メニュー画面22は、海外渡航時(ローミング時)に使用頻度が高い機能へのショートカットの一覧になっている。海外便利機能メニュー画面22に記載する機能としては、例えば、
・翻訳ソフトなど海外滞在中(ローミング中)にわたりユーザの作業等を支援するための機能や、
・海外ネットワークサービス(3G/GSM切替、ネットワークサーチ設定、優先ネットワーク設定、オペレータ名表示設定)、海外設定(メール設定、メール選択受信設定、ローミング時着信規制、ローミング着信通知設定、国際ダイヤルアシスト設定、ローミングガイダンス設定、在圏状態)、海外用サービス(留守番電話(海外)、転送電話(海外)、遠隔操作設定(海外)、番号通知お願い(海外)、ローミングガイダンス(海外))など、海外に到着した際(ローミング開始時)に各種サービスを利用するための設定を行う機能や、
・海外ご利用ガイドなど渡航先(ローミング網のエリア)に関する情報をユーザに提供するための機能
などが挙げられる。また、海外便利機能メニュー画面22には、通常メニューや長期滞在メニューへユーザ操作により変更することができる「海外メニュー変更」機能を含めてもよい。
The overseas convenient function menu screen 22 is a list of shortcuts to functions frequently used when traveling abroad (when roaming). Examples of functions described in the overseas convenient function menu screen 22 include:
・ Functions to support user's work during overseas stay (roaming) such as translation software,
・ Overseas network service (3G / GSM switching, network search setting, priority network setting, operator name display setting), overseas setting (email setting, mail selection reception setting, roaming incoming call restriction, roaming incoming call notification setting, international dial assist setting, Arriving overseas, such as roaming guidance setting, location status), overseas service (answering machine (overseas), forwarding phone (overseas), remote control setting (overseas), caller ID request (overseas), roaming guidance (overseas)) Function to use various services when you start roaming,
-A function for providing information about destinations (roaming network areas) to users, such as overseas usage guides. The overseas convenient function menu screen 22 may include an “overseas menu change” function that can be changed to a normal menu or a long-stay menu by a user operation.

また、短期滞在メニューでは、待ち受け画面21から一階層下のメインメニュー画面23において、ローミング時に利用できない(またはローミング時に利用する必要のない)機能を選択した際、その旨をユーザへ通知するよう構成されている。例えば、図4に示すように、ローミング時に利用できない機能のアイコン23aが選択され(カーソルが当てられ)ると、「この機能は海外では利用できません」などの文章を含む画面23bがポップアップ表示され、当該機能が利用できないことを移動通信端末1のユーザに提示する。なお、海外滞在時間(ローミング網の在圏時間)が短い場合は、短期間にメインメニュー表示等を大きく変更してしまうと、逆に使用感、操作性が悪くなってしまうため、メニューの大きな変更はおこなわずに、使用できない機能を選択した際に利用できない旨をユーザに通知することとしている。本実施形態では、このような「ローミング時に利用できない(またはローミング時に利用する必要のない)機能」は、使用不能機能選択部14により、ローミング識別部12で識別された接続中のネットワークの種類や、当該端末1が契約する通信事業者などによる所与の情報に応じて選択され、表示制御部16に通知される。   Further, in the short stay menu, when a function that cannot be used during roaming (or does not need to be used during roaming) is selected on the main menu screen 23 one level below the standby screen 21, a notification to that effect is given to the user. Has been. For example, as shown in FIG. 4, when the icon 23a of a function that cannot be used during roaming is selected (a cursor is placed), a screen 23b including a sentence such as “This function cannot be used overseas” pops up, The user of the mobile communication terminal 1 is notified that the function cannot be used. If the overseas stay time (roaming network stay time) is short, changing the main menu display in a short period of time will adversely affect the usability and operability. Without changing, the user is notified that the function cannot be used when a function that cannot be used is selected. In the present embodiment, such a “function that cannot be used during roaming (or does not need to be used during roaming)” refers to the type of network being connected, which is identified by the roaming identification unit 12 by the unusable function selection unit 14, The terminal 1 is selected according to given information by a communication carrier with whom the terminal 1 is contracted, and notified to the display control unit 16.

ステップS9において短期間滞在メニューへ変更された後に、表示制御部16によって、経過時間が7日(168時間)を超えたか否かが判断される(S10)。経過時間が7日を越えるまでは、このステップで待機し、7日を越えた後に、ステップS11に移行する。   After changing to the short stay menu in step S9, the display control unit 16 determines whether or not the elapsed time has exceeded 7 days (168 hours) (S10). Until the elapsed time exceeds 7 days, the process waits at this step, and after exceeding 7 days, the process proceeds to step S11.

次に、表示制御部16により、ユーザに長期滞在メニューへ変更するかどうかを確認するポップアップ画面が表示部18の待受画面上に表示される(S11)。長期滞在メニューへの変更を認めるユーザ操作が操作入力部17により検知された場合には、ステップS12へ移行する。長期滞在メニューへの変更を認めないユーザ操作が検知された場合には、メニューの変更等の処理は行わずに処理を終了する。つまり、ステップS9で短期間滞在メニューへ変更していた場合は、短期間滞在メニュー表示のまま処理を終了し、通常メニューの状態であった場合は、特にメニュー変更は行わずに終了とする。   Next, the display control unit 16 displays a pop-up screen on the standby screen of the display unit 18 for confirming whether or not to change to the long-stay menu for the user (S11). When a user operation that allows a change to the long-stay menu is detected by the operation input unit 17, the process proceeds to step S12. When a user operation that does not allow a change to the long-stay menu is detected, the process ends without performing a process such as a menu change. That is, if the menu is changed to the short stay menu in step S9, the process is terminated while the short stay menu is displayed, and if the normal menu is displayed, the process is terminated without changing the menu.

なお、ステップS11において、ユーザにより長期滞在メニューへ変更することが一度選択されると、海外滞在中に本フローが再度実行される際には、ユーザに再度確認することなく自動的にステップS12に移行するよう構成してもよい。   In step S11, once the user has selected to change to the long-term stay menu, when this flow is executed again while staying abroad, the process automatically proceeds to step S12 without confirmation from the user. You may comprise so that it may transfer.

ステップS11にて長期滞在メニューへ変更することが選択された場合、表示制御部16により、「長期滞在メニュー」への変更が実施される(S12:表示制御ステップ)。ここで、「長期滞在メニュー」の詳細について図5を参照して説明する。図5に示すように、長期滞在メニューは、メインメニュー33において、ローミング時に利用できない機能、またはローミング時に必要のない機能については非表示とさせる。図5の例では、メインメニュー33においてアイコン33a,33bが非表示となっている。   When it is selected to change to the long-term stay menu in step S11, the display control unit 16 changes to the “long-term stay menu” (S12: display control step). Here, the details of the “long stay menu” will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 5, in the long-stay menu, in the main menu 33, functions that cannot be used during roaming or functions that are not necessary during roaming are not displayed. In the example of FIG. 5, the icons 33 a and 33 b are not displayed in the main menu 33.

長期滞在メニューでは、さらに、図5にメインメニュー34として示すように、メインメニュー33においてアイコン33a,33bが非表示とされて空いた領域に、図4に示した海外便利機能のアイコン21bを表示させる。また、非表示としたアイコン33a,33bをまとめた一覧画面を作成し、この一覧画面へリンクする「ホーム網機能」アイコン34aを表示させてもよい。さらに、ユーザが好みの機能を選択してメインメニューにアイコンを設定可能とし、移動通信端末1のユーザの嗜好に応じてメインメニューを有効活用できるよう構成してもよい。   In the long-stay menu, as shown as the main menu 34 in FIG. 5, the icon 21b of the overseas convenient function shown in FIG. 4 is displayed in an empty area where the icons 33a and 33b are hidden in the main menu 33. Let Alternatively, a list screen in which the hidden icons 33a and 33b are collected may be created, and the “home network function” icon 34a linked to the list screen may be displayed. Further, the user may select a favorite function and set an icon on the main menu so that the main menu can be used effectively according to the user's preference of the mobile communication terminal 1.

このような移動通信端末1によれば、ローミング検知部11が、ローミングの利用を検知するのに応じて、表示制御部16が、ユーザに所望の機能を選択させるためのサービスメニュー画面(待ち受け画面21またはメインメニュー画面34)を、ローミングに応じた画面に変更する。このため、例えばホーム網に在圏している場合と異なるローミング時特有の機能のニーズの変化にも対応することができ、ローミングの利用時に、各機能を操作する際のユーザの利便性を向上させることができる。この結果、海外などローミング先での移動通信端末1の利用促進にもつながる。   According to such a mobile communication terminal 1, a service menu screen (standby screen) for allowing the display control unit 16 to select a desired function by the user in response to the roaming detection unit 11 detecting the use of roaming. 21 or the main menu screen 34) is changed to a screen corresponding to roaming. For this reason, for example, it is possible to respond to changes in the needs of functions specific to roaming that are different from those in the home network, improving user convenience when operating each function when using roaming. Can be made. As a result, the use of the mobile communication terminal 1 at a roaming destination such as overseas is also promoted.

また、ローミング経過時間計数部15が、ローミング検知部11によりローミングの利用が検知されると、ローミングの開始時からの経過時間を計数し、表示制御部16は、さらにローミング経過時間計数部15により計数された経過時間に応じた画面に変更する。この構成により、ローミングの経過時間に応じた機能のニーズの変化にも対応することができ、ローミングの利用時に、各機能を操作する際のユーザの利便性をより一層向上させることができる。   In addition, when the roaming detection unit 11 detects the use of roaming, the roaming elapsed time counting unit 15 counts the elapsed time from the start of roaming, and the display control unit 16 further includes the roaming elapsed time counting unit 15. Change the screen according to the counted elapsed time. With this configuration, it is possible to cope with changes in the function needs according to the elapsed time of roaming, and it is possible to further improve the convenience of the user when operating each function when using roaming.

また、ローミング識別部12が、ローミング検知部11によりローミングの利用が検知されると、在圏しているネットワークの種類を識別し、表示制御部16は、さらにローミング識別部12により識別されたネットワークの種類に応じた画面に変更する。この構成により、ローミング時の在圏ネットワークの種類に応じた機能のニーズの変化にも対応することができ、ローミングの利用時に、各機能を操作する際のユーザの利便性をより一層向上させることができる。   In addition, when the roaming detection unit 11 detects the use of roaming, the roaming identification unit 12 identifies the type of the network that is in the area, and the display control unit 16 further identifies the network identified by the roaming identification unit 12. Change the screen according to the type. With this configuration, it is possible to respond to changes in the function needs according to the type of the visited network during roaming, and to further improve user convenience when operating each function when using roaming. Can do.

また、海外メニュー作成部13が、移動通信端末1で利用可能な機能のうちローミング時に使用する頻度の高い機能をまとめた海外便利機能メニュー画面22を作成し、表示制御部16は、海外メニュー作成部13により作成された海外便利機能メニュー画面22へリンクするアイコン21bを画面に表示させることが好適である。この構成により、アイコン21bを利用して海外便利機能メニュー画面22を参照すればローミング時に必要な機能を容易に探し出すことが可能となり、ローミングの利用時に、各機能を操作する際のユーザの利便性をより一層向上させることができる。   The overseas menu creation unit 13 creates an overseas convenient function menu screen 22 that summarizes frequently used functions during roaming among the functions that can be used in the mobile communication terminal 1, and the display control unit 16 creates the overseas menu. It is preferable to display an icon 21b linked to the overseas convenient function menu screen 22 created by the unit 13 on the screen. With this configuration, it is possible to easily find a function necessary for roaming by referring to the overseas convenient function menu screen 22 using the icon 21b, and the convenience of the user when operating each function when using roaming. Can be further improved.

また、使用不能機能選択部14が、ローミング時に利用できない機能または利用する必要のない機能を選択し、表示制御部16は、メインメニュー画面23において、使用不能機能選択部14により選択された機能がユーザ操作を介して選択された際に、当該機能が利用できない旨をユーザに提示する。このため、各機能の利用可否について移動通信端末のユーザに明確に提示することができ、この結果、ローミングの利用時に、各機能を操作する際のユーザの利便性をより一層向上させることができる。   In addition, the unusable function selection unit 14 selects a function that cannot be used during roaming or a function that does not need to be used, and the display control unit 16 has a function selected by the unusable function selection unit 14 on the main menu screen 23. When selected through a user operation, the user is informed that the function cannot be used. Therefore, the availability of each function can be clearly presented to the user of the mobile communication terminal, and as a result, the convenience of the user when operating each function can be further improved when using roaming. .

また、表示制御部16は、メインメニュー画面33,34において、使用不能機能選択部14により選択された機能を非表示とする。ここで、表示制御部16は、ローミングの経過時間が所定値以上、すなわち海外などローミング先での滞在時間が長くなると、ローミング時に利用することができない機能をメインメニュー33,34から非表示とする。また、ローミング先での設定関係の機能は頻繁に繰り返して使う機能ではなかったり、また、ローミング先のご利用ガイド等の機能もローミング先での滞在期間が長くなれば必要性が低くなっていく。このようにローミング先では利用する必要のない機能も、表示制御部16はメインメニュー33,34から非表示とする。このため、ローミング時には不要となる機能が表示されなくなり、所望の機能をより一層容易に探し出すことが可能となる。この結果、ローミングの利用時に、各機能を操作する際のユーザの利便性をより一層向上させることができ、海外での移動通信端末1の利用促進にもつながる。   The display control unit 16 hides the function selected by the unusable function selection unit 14 on the main menu screens 33 and 34. Here, the display control unit 16 hides the functions that cannot be used during roaming from the main menus 33 and 34 when the roaming elapsed time exceeds a predetermined value, that is, when the staying time at a roaming destination such as overseas becomes long. . In addition, setting-related functions at roaming destinations are not functions that are frequently used repeatedly, and functions such as usage guides at roaming destinations become less necessary as the staying period at roaming destinations becomes longer. . In this way, the display control unit 16 also hides functions that need not be used at the roaming destination from the main menus 33 and 34. For this reason, unnecessary functions are not displayed during roaming, and a desired function can be found more easily. As a result, when using roaming, the convenience of the user when operating each function can be further improved, leading to promotion of the use of the mobile communication terminal 1 overseas.

以上、本発明に係る移動通信端末1及び画面表示制御方法について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではない。上記実施形態では、海外メニュー作成部13は、海外渡航時などローミング時に使用頻度が高いものと予め指定されている機能を抽出していたが、さらに、在圏ネットワークの種類やローミング経過時間に応じて、抽出する機能を変更するよう構成してもよい。   The mobile communication terminal 1 and the screen display control method according to the present invention have been described with reference to the preferred embodiments, but the present invention is not limited to the above embodiments. In the embodiment described above, the overseas menu creation unit 13 extracts functions that are designated in advance as having a high frequency of use during roaming, such as when traveling abroad. The extraction function may be changed.

また、上記実施形態では、使用不能機能選択部14は、ローミング識別部12により識別された在圏ネットワークの種類に応じて、この種類のネットワークでは利用できない機能を選択していたが、ローミング経過時間に応じて選択する機能を変更するよう構成してもよいし、ネットワーク種類及びローミング経過時間の両方を考慮して選択する機能を変更するよう構成してもよい。また、単にローミング利用時に利用できない機能のみを予め設定しておいてもよい。   In the above embodiment, the unusable function selection unit 14 selects a function that cannot be used in this type of network according to the type of the visited network identified by the roaming identification unit 12. The function to be selected may be changed depending on the network, or the function to be selected may be changed in consideration of both the network type and the roaming elapsed time. Also, only functions that cannot be used when using roaming may be set in advance.

また、上記実施形態では、移動通信端末1がローミングサービスを利用する状況として、移動通信端末1が自国以外の外国にある状況(海外渡航時)を例示したが、自国内でホーム網とは異なる網に在圏している場合にも適用可能である。この場合、上記実施形態で用いた「海外」という表記は、「ローミング時」などに置き換えることができる。また、上記実施形態で用いた「自国」という表記は、「ホーム網」などに置き換えることができる。   Further, in the above embodiment, the situation where the mobile communication terminal 1 uses the roaming service is exemplified as the situation where the mobile communication terminal 1 is in a foreign country other than the home country (when traveling abroad), but is different from the home network in the home country. It can also be applied when the user is in the network. In this case, the expression “overseas” used in the above embodiment can be replaced with “when roaming”. In addition, the expression “home country” used in the above embodiment can be replaced with “home network” or the like.

また、「ローミング時に利用できない機能、またはローミング時に必要のない機能」とは、経過時間を考慮して、使用不能機能選択部14または表示制御部16が、短期滞在メニュー及び長期滞在メニューごとに別な機能を選択するよう構成してもよい。例えば、海外での設定関係の機能は頻繁に繰り返して使う機能ではなかったり、また、渡航先のご利用ガイド等の機能も海外での滞在期間が長くなれば必要性が低くなっていく。このように海外滞在が長期化すると海外では利用する必要性が低くなる機能を、経過時間が長期になった場合には、使用不能機能選択部14がさらに選択し、長期滞在メニューにおいてメインメニューから非表示とすることも可能である。   In addition, “a function that cannot be used during roaming or a function that is not necessary during roaming” means that the unusable function selection unit 14 or the display control unit 16 is classified for each short-stay menu and long-stay menu in consideration of elapsed time. It may be configured to select various functions. For example, functions related to overseas settings are not functions that are frequently used repeatedly, and functions such as travel guides for travel destinations will become less necessary if the period of stay overseas is longer. As described above, when the stay in overseas is prolonged, the function that becomes less necessary to use overseas is reduced, and when the elapsed time becomes long, the unusable function selection unit 14 further selects the function from the main menu in the long-stay menu. It can also be hidden.

1…移動通信端末、11…ローミング検知部(検知手段)、12…ローミング識別部(識別手段)、13…海外メニュー作成部(作成手段)、14…使用不能機能選択部(選択手段)、15…ローミング経過時間計数部(計数手段)、16…表示制御部(表示制御手段)、21…待ち受け画面、21b…アイコン、22…海外便利機能メニュー画面(一覧画面)、33…メインメニュー(メニュー画面)。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mobile communication terminal, 11 ... Roaming detection part (detection means), 12 ... Roaming identification part (identification means), 13 ... Overseas menu preparation part (creation means), 14 ... Unusable function selection part (selection means), 15 ... roaming elapsed time counting part (counting means), 16 ... display control part (display control means), 21 ... standby screen, 21b ... icon, 22 ... overseas convenient function menu screen (list screen), 33 ... main menu (menu screen) ).

Claims (7)

ローミングを利用可能な移動通信端末において、
ローミングの利用を検知する検知手段と、
前記検知手段によりローミングの利用が検知されると、ローミングの開始時からの経過時間を計数する計数手段と、
前記検知手段によりローミングの利用が検知されると、ユーザに所望の機能を選択させるための画面を、ローミングに応じると共に前記計数手段により計数された前記経過時間に応じた画面に変更する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする移動通信端末。
In mobile communication terminals that can use roaming,
Detection means for detecting the use of roaming;
When the use of roaming is detected by the detecting means, a counting means for counting an elapsed time from the start of roaming;
Wherein the use of roaming is detected by the detecting means, display control of the screen for selecting a desired function the user is changed to a screen corresponding to the elapsed time counted by the Rutotomoni said counting means according to the roaming Means,
A mobile communication terminal comprising:
前記検知手段によりローミングの利用が検知されると、在圏しているネットワークの種類を識別する識別手段を備え、
前記表示制御手段は、さらに前記識別手段により識別された前記ネットワークの種類に応じた画面に変更することを特徴とする、請求項1に記載の移動通信端末。
When the use of roaming is detected by the detection means, an identification means for identifying the type of network that is in service is provided,
The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the display control unit further changes the screen according to the type of the network identified by the identification unit.
前記移動通信端末で利用可能な機能のうちローミング時に使用する頻度の高い機能をまとめた一覧画面を作成する作成手段を備え、
前記表示制御手段は、前記作成手段により作成された前記一覧画面へリンクするアイコンを前記画面に表示させることを特徴とする、請求項1又は2に記載の移動通信端末。
A creation means for creating a list screen that summarizes frequently used functions during roaming among functions available in the mobile communication terminal,
The mobile communication terminal according to claim 1 or 2 , wherein the display control unit displays an icon linked to the list screen created by the creating unit on the screen.
ローミング時に利用できない機能または利用する必要のない機能を選択する選択手段を備え、
前記表示制御手段は、前記画面において、前記選択手段により選択された機能がユーザ操作を介して選択された際に、当該機能が利用できない旨をユーザに提示することを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の移動通信端末。
It has a selection means to select functions that are not available or need not be used when roaming,
The display control means presents to the user that the function cannot be used when the function selected by the selection means is selected through a user operation on the screen. The mobile communication terminal according to any one of to 3 .
前記表示制御手段は、前記画面において、前記選択手段により選択されえる機能を非表示とすることを特徴とする、請求項に記載の移動通信端末。 The mobile communication terminal according to claim 4 , wherein the display control unit hides a function that can be selected by the selection unit on the screen. ローミング時に利用できない機能または利用する必要のない機能を選択する選択手段を備え、
前記表示制御手段は、前記計数手段により計数された前記経過時間が予め設定した閾値を超えない場合には、前記画面において、前記選択手段により選択された機能がユーザ操作を介して選択された際に、当該機能が利用できない旨をユーザに提示すると共に、前記計数手段により計数された前記経過時間が予め設定した閾値を超える場合には、前記画面において、前記選択手段により選択されえる機能を非表示とすることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の移動通信端末。
It has a selection means to select functions that are not available or need not be used when roaming,
The display control means, when the elapsed time counted by the counting means does not exceed a preset threshold, when the function selected by the selection means is selected through a user operation on the screen. In addition, when the elapsed time counted by the counting means exceeds a preset threshold value, the function that can be selected by the selecting means is not displayed on the screen. The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the mobile communication terminal is a display.
ローミングを利用可能な移動通信端末による画面表示制御方法であって、
ローミングの利用を検知する検知ステップと、
前記検知ステップにおいてローミングの利用が検知されると、ローミングの開始時からの経過時間を計数する計数ステップと、
前記検知ステップにおいてローミングの利用が検知されると、ユーザに所望の機能を選択させるための画面を、ローミングに応じると共に前記計数ステップにおいて計数された前記経過時間に応じた画面に変更する表示制御ステップと、
を含むことを特徴とする画面表示制御方法。
A screen display control method by a mobile communication terminal that can use roaming,
A detection step for detecting the use of roaming;
When the use of roaming is detected in the detection step, a counting step for counting an elapsed time from the start of roaming;
Wherein the use of roaming is detected in the detection step, the display control of the screen for selecting a desired function the user is changed to a screen corresponding to Rutotomoni the counting the elapsed time counted in step depending on the roaming Steps,
A screen display control method comprising:
JP2010083024A 2010-03-31 2010-03-31 Mobile communication terminal and screen display control method Expired - Fee Related JP5031056B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010083024A JP5031056B2 (en) 2010-03-31 2010-03-31 Mobile communication terminal and screen display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010083024A JP5031056B2 (en) 2010-03-31 2010-03-31 Mobile communication terminal and screen display control method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011217099A JP2011217099A (en) 2011-10-27
JP2011217099A5 JP2011217099A5 (en) 2012-03-29
JP5031056B2 true JP5031056B2 (en) 2012-09-19

Family

ID=44946394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010083024A Expired - Fee Related JP5031056B2 (en) 2010-03-31 2010-03-31 Mobile communication terminal and screen display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5031056B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6848576B2 (en) * 2017-03-23 2021-03-24 カシオ計算機株式会社 Information processing device, function restriction setting method and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003023506A (en) * 2001-07-06 2003-01-24 Ichi Rei Yon Kk Portable telephone with browser function equipped with display setting switching function
JP2004178363A (en) * 2002-11-28 2004-06-24 Sony Electronics Inc Terminal device
JP2006215935A (en) * 2005-02-07 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp Information display device and information display method
JP4949099B2 (en) * 2007-03-23 2012-06-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Communication device and operation confirmation method
JP5093461B2 (en) * 2007-06-04 2012-12-12 Necアクセステクニカ株式会社 Portable terminal device, function restriction method, and control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011217099A (en) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7130894B2 (en) Graphical user interface features of a browser in a hand-held wireless communication device
JP5805601B2 (en) Apparatus, method, and program
US8744531B2 (en) System and method for providing calling feature icons in a user interface that facilitates user selection of a communication line for an outgoing call on a mobile device
KR20160033137A (en) Intelligent sim selection supporting rich context of input factors
KR20040041766A (en) Method to control the display of indicators for Mobile terminal
JP5280747B2 (en) Mobile terminal and terminal operation method
US20200288007A1 (en) Method and apparatus for storing telephone numbers in a portable terminal
KR101590340B1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving message in mobile communication terminal with touch screen
CA2624043C (en) System and method for providing calling feature icons in a user interface that facilitates user selection of a communication line for an outgoing call on a mobile device
JP2006031598A (en) Personal digital assistant and data display method
JP5262673B2 (en) Portable terminal, function execution method and program
JP3903843B2 (en) Regional proper noun dictionary receiving system and portable terminal device
KR100312232B1 (en) User data interfacing method of digital portable telephone terminal having touch screen panel
JP5031056B2 (en) Mobile communication terminal and screen display control method
CN106850929B (en) Communicating control method and communication device
JP5579305B2 (en) Mobile terminal and terminal operation method
JP5456922B2 (en) Mobile terminal and terminal operation method
JP5988395B2 (en) Mobile terminal and terminal operation method
KR101695706B1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving message in mobile communication terminal with touch screen
KR20040041862A (en) Method for searching phone number using priority
JP4407638B2 (en) Portable wireless communication terminal
JP2004328371A (en) Telephone number retrieval method and its system
JP2016192234A (en) Portable terminal and operation method
JP2003152835A (en) Information processing terminal
KR20060023633A (en) Management method of short message in mobile phone

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5031056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees