JP5018799B2 - Fixing heater control device and image forming apparatus - Google Patents
Fixing heater control device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5018799B2 JP5018799B2 JP2009024026A JP2009024026A JP5018799B2 JP 5018799 B2 JP5018799 B2 JP 5018799B2 JP 2009024026 A JP2009024026 A JP 2009024026A JP 2009024026 A JP2009024026 A JP 2009024026A JP 5018799 B2 JP5018799 B2 JP 5018799B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- frequency
- power
- supply frequency
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、定着ヒータ制御装置及び画像形成装置に関し、特に、定着ヒータに通電する電流量を電源周波数の変動に応じて制御する技術に関する。 The present invention relates to a fixing heater control device and an image forming apparatus, and more particularly, to a technique for controlling the amount of current supplied to a fixing heater in accordance with fluctuations in power supply frequency.
ヒータランプを用いて熱定着を行う画像形成装置においては、ヒータランプの点灯時に発生する突入電流によって、蛍光灯のちらつき等、同一電源系統の他負荷へ影響を与えたり、ヒータランプ駆動用のトランジスタやトライアックなどのスイッチング素子が破壊されたりするのを防止するために、通電開始時に電流量を漸増させるスルーアップ制御や、通電終了時に電流量を漸減させるスルーダウン制御が行われる。 In an image forming apparatus that performs heat fixing using a heater lamp, an inrush current generated when the heater lamp is turned on affects other loads in the same power supply system, such as flickering of a fluorescent lamp, or a transistor for driving the heater lamp In order to prevent a switching element such as a triac or the like from being destroyed, through-up control for gradually increasing the amount of current at the start of energization and through-down control for gradually decreasing the amount of current at the end of energization are performed.
図11は、画像形成装置が受電する電源電圧、ゼロクロス信号、ヒータ点灯信号及びヒータ電流の関係を示した波形図である。なお、ゼロクロス信号は、電源電圧がゼロレベルに達したことが検出されるとLレベルとなる信号である。
また、ヒータ点灯信号は、ゼロクロス信号の立下り時から所定の待機時間(T1〜T40)を経過した後にLレベルとなり、ゼロクロス信号の次の立下り時にHレベルに復帰する信号である。ヒータ電流はヒータ点灯信号がLレベルである期間中、ヒータランプに供給される。
FIG. 11 is a waveform diagram showing the relationship between the power supply voltage received by the image forming apparatus, the zero cross signal, the heater lighting signal, and the heater current. The zero cross signal is a signal that becomes L level when it is detected that the power supply voltage has reached zero level.
The heater lighting signal is a signal that becomes L level after a predetermined standby time (T1 to T40) has elapsed from the time of falling of the zero cross signal, and returns to H level at the next falling of the zero cross signal. The heater current is supplied to the heater lamp during the period when the heater lighting signal is at the L level.
さて、図11に示されるように、待機時間はT1からT40へ向かうにつれて漸減するように予め設定されており、何れも電源電圧の半周期よりも短くなっている。スルーアップ期間には、待機時間が漸減することによって、ヒータランプへの通電時間と通電電圧が漸増する。
また、スルーダウン期間には、待機時間をT40からT1へと漸増させることによって、ヒータランプへの通電時間と通電電圧が漸減する。このようにして、ヒータランプに大電流が突入することによる問題が回避される。
Now, as shown in FIG. 11, the standby time is set in advance so as to gradually decrease from T1 to T40, and both are shorter than the half cycle of the power supply voltage. During the through-up period, the energization time and energization voltage to the heater lamp gradually increase by gradually decreasing the standby time.
In the through-down period, the energizing time and energizing voltage for the heater lamp are gradually decreased by gradually increasing the waiting time from T40 to T1. In this way, problems due to large currents entering the heater lamp are avoided.
しかしながら、電源電圧の周波数(以下、「電源周波数」という。)が何らかの原因で変動することがあり、かかる変動によってスルーアップ制御やスルーダウン制御の正確な実行が妨げられることがある。図12は、電源周波数が高くなる前後の電源電圧、ゼロクロス信号及びヒータ点灯信号を示す波形図である。
図12に示されるように、電源周波数が想定された周波数(破線)より高い周波数(実線)の交流電力が供給される場合を考える。例えば、電源周波数が50Hzである地域で使用されることを想定された画像形成装置を電源周波数が60Hzである地域で使用される場合に該当する。
However, the frequency of the power supply voltage (hereinafter referred to as “power supply frequency”) may fluctuate for some reason, and such fluctuation may prevent accurate execution of the through-up control and the through-down control. FIG. 12 is a waveform diagram showing the power supply voltage, the zero cross signal, and the heater lighting signal before and after the power supply frequency is increased.
As shown in FIG. 12, consider a case where AC power having a frequency (solid line) higher than a frequency (broken line) where the power supply frequency is assumed is supplied. For example, this corresponds to a case where an image forming apparatus assumed to be used in an area where the power supply frequency is 50 Hz is used in an area where the power supply frequency is 60 Hz.
電源電圧の周期が短くなるので、ゼロクロス信号の立下りから待機時間T1が経過する前に、次のゼロクロス信号の立下りが発生してしまう。すると、再びタイマに待機時間T1がセットされ、タイムアウトが発生しないので、ヒータ点灯信号がHレベルのまま保持されてしまう。
電源周波数が高い状態が継続すると、いつまでたってもヒータ点灯信号がLレベルに切り替わらず、ヒータランプにヒータ電流が供給されない。しかしながら、電源周波数を検出してからヒータランプへ給電したのでは、定着器のウォーミングアップ時間が長くなり、画像形成を開始するまでに時間を要してしまう。
Since the cycle of the power supply voltage is shortened, the fall of the next zero cross signal occurs before the standby time T1 elapses from the fall of the zero cross signal. Then, the waiting time T1 is set again in the timer and no timeout occurs, so the heater lighting signal is held at the H level.
If the state where the power supply frequency is high continues, the heater lighting signal does not switch to the L level and the heater current is not supplied to the heater lamp. However, if power is supplied to the heater lamp after detecting the power supply frequency, the warm-up time of the fixing device becomes long, and it takes time to start image formation.
このため、例えば、画像形成装置の起動時に検出した電源周波数を不揮発性メモリに記録し、次の起動時には記録しておいた電源周波数を用いてスルーアップ制御を行う技術が提案されている。このようにすれば、想定された電源周波数とは異なる電源周波数の地域で画像形成装置が使用されても、2回目以降の起動時には正しくスルーアップ制御を行うことができる。 For this reason, for example, a technique has been proposed in which the power supply frequency detected at the time of starting the image forming apparatus is recorded in a nonvolatile memory and through-up control is performed using the power supply frequency recorded at the next start-up. In this way, even when the image forming apparatus is used in an area of a power supply frequency different from the assumed power supply frequency, the through-up control can be correctly performed at the second and subsequent startups.
しかしながら、スルーアップ制御やスルーダウン制御は画像形成装置の起動時や電源オフ時以外にも行われる。例えば、省エネモードを有する場合には、省エネモードへの遷移時にスルーダウン制御が行われ、省エネモードからの復帰時にスルーアップ制御が行われる。
このため、電源周波数が不安定で定格から外れがちな場合には、通常モードと省エネモードとの間の遷移時にスルーアップ制御やスルーダウン制御が正しく行えないおそれがある。すなわち、画像形成装置の起動時に検出した値から電源周波数が外れている場合には、ヒータランプへの通電を開始することができなくなったり、終了することができなくなったりするおそれがある。
However, the through-up control and the through-down control are performed at times other than when the image forming apparatus is activated or when the power is turned off. For example, in the case of having the energy saving mode, the through-down control is performed at the time of transition to the energy saving mode, and the through-up control is performed at the time of returning from the energy saving mode.
For this reason, when the power supply frequency is unstable and tends to deviate from the rating, the through-up control and the through-down control may not be performed correctly at the transition between the normal mode and the energy saving mode. In other words, if the power supply frequency deviates from the value detected when the image forming apparatus is activated, there is a possibility that energization of the heater lamp cannot be started or cannot be ended.
このような問題は、ヒータランプ以外の定着ヒータを用いた画像形成装置であっても、当該ヒータが大電流を消費する場合には起こりえる。
本発明は、上述のような問題に鑑みて為されたものであって、電源周波数が頻繁に変動する場合でも、定着ヒータへの通電制御を正常に実行することができる定着ヒータ制御装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
Such a problem may occur even in an image forming apparatus using a fixing heater other than the heater lamp when the heater consumes a large current.
The present invention has been made in view of the above problems, and a fixing heater control device and an image that can normally execute energization control to the fixing heater even when the power supply frequency fluctuates frequently. An object is to provide a forming apparatus.
上記目的を達成するため、本発明に係る定着ヒータ制御装置は、外部電源から交流電力を受電して、定着ヒータへの電力供給を開始するに際し前記交流電力の半周期ごとに通電時間を漸増するスルーアップ制御と、定着ヒータへの電力供給を停止するに際し前記交流電力の周期ごとに通電時間を漸減するスルーダウン制御と、の少なくとも一方を実行する定着ヒータ制御装置であって、電源投入後、電源周波数を繰り返し検出する周波数検出手段と、少なくとも新たに検出された電源周波数が直前に検出された電源周波数から変動した場合には、当該新たに検出された電源周波数を記憶する周波数記憶手段と、検出された電源周波数が最後に変動した後に記憶された電源周波数を用いて、前記通電時間を決定する通電時間決定手段と、自機の設置地域を記憶する記憶手段と、設置地域から電源周波数を特定する特定手段と、を備え、前記通電時間決定手段は、電源投入後、電源周波数を検出するまでの間、前記設置地域から特定された電源周波数を用いて前記通電時間を決定することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the fixing heater control device according to the present invention gradually receives the AC power from the external power source and gradually increases the energizing time every half cycle of the AC power when starting the power supply to the fixing heater. A fixing heater control device that performs at least one of through-up control and through-down control that gradually reduces the energization time for each cycle of the AC power when stopping the power supply to the fixing heater, A frequency detection means for repeatedly detecting the power supply frequency; and at least a newly detected power supply frequency, when the detected power supply frequency fluctuates from the power supply frequency detected immediately before, a frequency storage means for storing the newly detected power supply frequency; using the stored power frequency after the detected power frequency fluctuates Finally, the energizing time determining means for determining the energization time, of its own Storage means for storing the installation area, and specifying means for specifying the power supply frequency from the installation area, wherein the energization time determining means is specified from the installation area after the power is turned on until the power supply frequency is detected. The energization time is determined using the power frequency .
このようにすれば、電源周波数を繰り返し検出し、検出された電源周波数に応じて通電時間を決定するので、電源周波数が変動してもスルーアップ制御やスルーダウン制御を正常に実行することができる。したがって、スルーアップ制御が正常に実行されないことに起因するウォーミングアップ時間の延長を無くすことができるので、ダウンタイムを少なくすることができる。 In this way, since the power supply frequency is repeatedly detected and the energization time is determined according to the detected power supply frequency, through-up control and through-down control can be normally executed even if the power supply frequency varies. . Therefore, since it is possible to eliminate the extension of the warm-up time due to the fact that the through-up control is not normally executed, the down time can be reduced.
電源周波数が定格値から多少外れていても、正常にスルーアップ制御やスルーダウン制御を実行することができるので、電源周波数の変動に起因する不具合を低減することができる。また、定着ヒータ制御装置の設置地域に依らず、正常に動作することができる。 Even if the power supply frequency is slightly deviated from the rated value, the through-up control and the through-down control can be executed normally, so that problems caused by fluctuations in the power supply frequency can be reduced. Further, it can operate normally regardless of the installation area of the fixing heater control device .
また、電源周波数の定格値は定着ヒータ装置の設置場所から決定することができることから、このようにすれば、電源投入後、電源周波数を検出するまでの間にスルーアップ制御を行うときに、定着ヒータ装置の設置場所に応じて適切な通電時間を決定することができる。 In addition, since the rated value of the power supply frequency can be determined from the installation location of the fixing heater device, in this way, fixing is performed when through-up control is performed after the power is turned on until the power supply frequency is detected. An appropriate energization time can be determined according to the installation location of the heater device.
この場合において、ユーザから自機の設置地域の指定を受け付ける受付手段を備え、前記記憶手段は、受付手段にて受け付けた設置地域を記憶すれば良く、特に、前記受付手段は、前記指定を受け付ける操作パネルを備えるとしたり、前記受付手段は、ネットワークを介して他の装置から前記指定を受け付けるとしたりすれば好適である。
また、本発明に係る画像形成装置は、本発明に係る定着ヒータ制御装置を備えることを特徴とする。このようにすれば、上述のような効果を有する画像形成装置を得ることができる。
In this case, a receiving unit for receiving designation of the installation area of the own device from a user is provided, and the storage unit may store the installation area received by the receiving unit. In particular, the receiving unit receives the designation. It is preferable that an operation panel is provided or that the accepting unit accepts the designation from another device via a network.
The image forming apparatus according to the present invention includes the fixing heater control device according to the present invention. In this way, an image forming apparatus having the effects as described above can be obtained.
以下、本発明に係る定着ヒータ制御装置及び画像形成装置の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
[1] 画像形成装置の構成
先ず、本実施の形態に係る画像形成装置の構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る画像形成装置の主要な構成を表わす図である。図1に示されるように、画像形成装置1は、タンデム方式のカラー画像形成装置であって、電源装置100、制御部101、画像読取部110、画像形成部120、用紙格納部130及び用紙搬送部140を備えている。
Embodiments of a fixing heater control device and an image forming apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
[1] Configuration of Image Forming Apparatus First, the configuration of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described.
FIG. 1 is a diagram illustrating a main configuration of an image forming apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the
電源装置100は外部電源150から交流電力の供給を受けて、機内に電力を供給する。制御部101は、画像形成装置1全体の動作を統括する。
画像読取部110は載荷台111や搬送部112、原稿台ガラス113、スキャナ114、排出台115を備えており、ユーザの指示に従って、載荷台111に載置された原稿を搬送部112にて1枚ずつ取り出して、原稿台ガラス113上へ搬送する。
The
The
原稿台ガラス113上の原稿はスキャナ114にて読み取られ、排出台115上へ排出される。スキャナ114は3原色に対応する3列のCCD(Charge Coupled Device)ラインセンサを備えており、原稿を読み取って各色の画像データを生成する。
なお、スキャナ114は、CCDラインセンサを静止させたまま通紙して原稿を読み取るシートスルー方式であっても良い。また、原稿台ガラス113に平行に移動する露光ランプと反射ミラーとを用いて、原稿台ガラス113上に載置された原稿を露光し、その反射光を複数の反射ミラーにてCCDラインセンサへ導くことによって画像データを生成しても良い。
The document on the
The
画像形成部120は、中間転写ベルト121、ローラ122〜124、作像部125Y〜125K、1次転写ローラ126Y〜126K、クリーニング装置127、定着器128及び排紙トレイ129を備えている。
中間転写ベルト121はローラ122〜124に張架されている。作像部125Y〜125Kは中間転写ベルト121に沿ってイエロー(Y)、M(マゼンタ)、C(シアン)及びブラック(K)の順に列設されており、スキャナ114が生成した画像データに基づいてYMCK各色のトナー像を形成する。
The
The
作像部125Y〜125Kが形成したトナー像はそれぞれ1次転写ローラ126Y〜126Kにてタイミングを合わせて、中間転写ベルト121上に重なり合うように静電転写される。これによって、カラー画像が形成される。
用紙格納部130は給紙カセット131を備えている。給紙カセット131内に記録シートが格納されている。なお、用紙格納部130は、格納する記録シートのサイズが相異なる複数の給紙カセットを備え、ユーザが指定したサイズの記録シートを給紙しても良い。
The toner images formed by the
The
用紙搬送部140はローラ141〜144を備えている。ローラ141は所謂ピックアップローラであって、給紙カセット131内に格納されている記録シートを1枚ずつ取り出す。取り出された記録シートはローラ142にて更に搬送される。
ローラ143は所謂2次転写ローラであって、中間転写ベルト121上のトナー像を記録シート上に静電転写する。その後、中間転写ベルト121上に残留するトナーはクリーニング装置127にて掻き取られて、廃棄される。
The
The
定着器128は加熱ローラ、加圧ローラ及びヒータランプ(図示省略)記録シート上のトナー像を溶融して、記録シートに融着させる。ローラ144は所謂排紙ローラであって、トナー像を定着された記録シートを排紙トレイ129上に排出する。なお、電源装置100が定着器128に電力を供給する際のスルーアップ制御やスルーダウン制御は制御部101にて行われる。
The fixing device 128 melts a toner image on a recording sheet by a heating roller, a pressure roller, and a heater lamp (not shown) and fuses the toner image to the recording sheet. The
[2] 制御部101の構成
次に、制御部101の構成について説明する。
図2は、制御部101の主要な構成を示すブロック図である。図2に示されるように、制御部101はプリンタ部210、システムコントローラ部220及び操作パネル部221を備えている。
[2] Configuration of
FIG. 2 is a block diagram illustrating a main configuration of the
プリンタ部210はCPU(Central Processing Unit)211、ROM(Read Only Memory)212、RAM(Random Access Memory)213、不揮発性メモリ214、タイマ215及び入出力インタフェース216を備えており、画像形成装置1の画像形成動作を統括する。
操作パネル部221は、タッチパネルやハードキーを備えており、ユーザへ情報を表示したり指示入力を受け付けたりする。システムコントローラ部220は、プリンタ部210と操作パネル部221とを統括する。
The
The
さて、CPU211は、画像形成動作を制御するためのプログラムをROM212から読み出し、RAM213を作業領域として動作する。CPU211は入出力インタフェース216を介して電源装置100や作像部125Y〜125K、定着器128等を制御したり、これらの装置から情報を取得したりする。
電源装置100は、外部電源150から給電される交流電力のゼロクロス点を検出するゼロクロス信号生成回路200を備えており、CPU211は当該ゼロクロス信号を用いて電源周波数を検出する。また、CPU211は、タイマ215に所定時間を設定し、そのタイムアウトと共にトリガパルスを出力させることによってスルーアップ制御やスルーダウン制御を行う。
The
The
[3] ゼロクロス信号生成回路200
ゼロクロス信号生成回路200について説明する。
図3は、ゼロクロス信号生成回路200の主要な構成を例示する回路図である。図3に示されるように、ゼロクロス信号生成回路200は、抵抗R301〜R304、キャパシタC311、ダイオードブリッジBR321、フォトカプラPC331及びヒステリシスインバータIC341を備えている。
[3] Zero-cross
The zero cross
FIG. 3 is a circuit diagram illustrating the main configuration of the zero-cross
抵抗R301、R302及びキャパシタC311はローパスフィルタを構成しており外部電源150から交流電力を受電する。この回路は、また、電流制限機能も有する。交流電力は、ローパスフィルタを経た後、ダイオードブリッジBR321にて全波整流される。
フォトカプラPC331は入力信号と出力信号とを電気的に絶縁した状態で伝達する。フォトカプラPC331の出力信号はヒステリシスインバータIC341に入力され、矩形波(ゼロクロス信号)が生成される。なお、抵抗R303、R304は正電圧を印加するためのプルアップ抵抗である。生成されたゼロクロス信号は、CPU211の2つの割込み端子に入力される。一方の割込み端子(以下、「検出用端子」という。)は電源周波数を検出するために用いられ、もう一方の割込み端子(以下、「制御用端子」という。)はスルーアップ制御やスルーダウン制御に用いられる。
The resistors R301 and R302 and the capacitor C311 constitute a low-pass filter and receive AC power from the
The photocoupler PC331 transmits the input signal and the output signal in an electrically insulated state. The output signal of the photocoupler PC331 is input to the hysteresis inverter IC341, and a rectangular wave (zero cross signal) is generated. Resistors R303 and R304 are pull-up resistors for applying a positive voltage. The generated zero cross signal is input to the two interrupt terminals of the
[4] 電源周波数の検出処理
次に、プリンタ部210は電源周波数を検出するために以下の処理を定期的に実行する。
図4は、電源周波数の検出処理の主要なステップを示すフローチャートである。図4に示されるように、プリンタ部210は、電源周波数の検出処理として、先ず、割込みカウンタをクリアする(S401)。本実施の形態において割込みカウンタとは、RAM213上の所定領域をいい、正の整数値を指標する。ステップS401の処理によって割込みカウンタの値がゼロに初期化される。
[4] Power Frequency Detection Processing Next, the
FIG. 4 is a flowchart showing the main steps of the power supply frequency detection process. As shown in FIG. 4, the
次に、タイマに所定時間(本実施の形態においては500ミリ秒)がセットされる(S402)。本実施の形態においては500ミリ秒間におけるゼロクロス点の個数を計数することによって電源周波数を検出するためである。
次に、検出用端子の割込みマスクを解除する(S403)。この割込みマスクは検出用端子に入力されるゼロクロス信号の立下りタイミングによって発生する割り込みをマスクするものである。このマスクが解除されることによって、ゼロクロス信号の立下り毎に検出用端子に対応する割込み処理プログラムが起動される。
Next, a predetermined time (500 milliseconds in the present embodiment) is set in the timer (S402). In this embodiment, the power supply frequency is detected by counting the number of zero cross points in 500 milliseconds.
Next, the interrupt mask of the detection terminal is canceled (S403). This interrupt mask masks an interrupt generated by the falling timing of the zero cross signal input to the detection terminal. By canceling this mask, an interrupt processing program corresponding to the detection terminal is started every time the zero cross signal falls.
ゼロクロス信号の立下りタイミングに起動される割込み処理プログラムは、起動されるごとに上記の割込みカウンタを1ずつ増加させる。電源電圧は1周期の間に2回ゼロレベルに達するので、500ミリ秒間の割込み回数がそのまま電源電圧の周波数を指標する。
その後、タイムアウトが発生したら(S404:YES)、割込みをマスクすると共に(S405)、割込みカウンタを参照する。割込みカウンタの値が45未満であるか、または64を超える場合には、電源周波数が45Hz未満であるか、または64Hzを超えるので、電源周波数が異常であると判定し、さもなければ正常と判定する。
The interrupt processing program activated at the falling timing of the zero cross signal increments the interrupt counter by 1 each time it is activated. Since the power supply voltage reaches the zero level twice during one cycle, the number of interruptions for 500 milliseconds directly indicates the frequency of the power supply voltage.
Thereafter, when a timeout occurs (S404: YES), the interrupt is masked (S405) and the interrupt counter is referred to. When the value of the interrupt counter is less than 45 or exceeds 64, it is determined that the power supply frequency is abnormal because the power supply frequency is less than 45 Hz or exceeds 64 Hz, otherwise it is determined to be normal. To do.
検出した電源周波数が正常であると判定された場合には(S406:NO)、割込みカウンタの値を不揮発性メモリ214に記録すると共に、電源周波数が正常である旨をやはり不揮発性メモリ214に記録した後(S407)、処理を終了する。
図5は、検出した電源周波数と周波数状態とを不揮発性メモリ214に記録するデータ構造を示す図である。図5に示されるように、本実施の形態においては、16ビットの領域中、8ビットに電源周波数を記録し、次の1ビットに周波数状態を記録する。周波数状態は格納値が1ならば正常であることを示し、0ならば異常であることを示す。
When it is determined that the detected power supply frequency is normal (S406: NO), the value of the interrupt counter is recorded in the
FIG. 5 is a diagram showing a data structure for recording the detected power supply frequency and frequency state in the
なお、制御フラグとして2ビットを割り当てているのは、後述するように、割込み処理としてスルーアップ制御を行うかスルーダウン制御を行うかを指定するためである。本実施の形態においては、図5に記載のように、制御フラグの値が1である場合にはスルーアップ制御が実行され、0である場合にはスルーダウン制御が実行される。
検出した電源周波数が異常であると判定された場合は(S406:YES)、電源周波数が異常である旨を不揮発性メモリ214に記録するが(S408)、電源周波数は変更せず、そのままにして処理を終了する。これは、異常な電源周波数を記録してしまうと、次のスルーアップ制御やスルーダウン制御が正常に実行できないからである。
The reason why 2 bits are assigned as the control flag is to specify whether to perform through-up control or through-down control as interrupt processing, as will be described later. In the present embodiment, as shown in FIG. 5, when the value of the control flag is 1, through-up control is executed, and when it is 0, through-down control is executed.
If it is determined that the detected power frequency is abnormal (S406: YES), the fact that the power frequency is abnormal is recorded in the nonvolatile memory 214 (S408), but the power frequency is not changed and is left as it is. End the process. This is because if an abnormal power supply frequency is recorded, the next through-up control or through-down control cannot be executed normally.
[5] ヒータ電流の周波数制御
次に、ヒータ電流の周波数制御、すなわち、スルーアップ制御並びにスルーダウン制御について説明する。
図6は、プリンタ部210が実行する周波数制御の主要なステップを示すフローチャートである。図6に示されるように、プリンタ部210は、先ず、不揮発性メモリ214に記録されている周波数状態を参照する(S601)。
[5] Frequency control of heater current Next, frequency control of heater current, that is, through-up control and through-down control will be described.
FIG. 6 is a flowchart showing main steps of frequency control executed by the
そして、周波数状態が異常ならば(S602:YES)、その旨を操作パネル部221にて通知して(S607)、処理を終了する。
周波数状態が正常である場合であって(S602:NO)、ヒートランプに通電を開始する場合には(S603:YES)、スルーアップ制御処理を実行する(S604)。また、ヒートランプへの通電を停止する場合には(S605:YES)、スルーダウン制御処理を実行する(S606)。ステップS604やステップS606の処理を完了したら、ステップS601へ進み、上記の処理を繰り返す。
If the frequency state is abnormal (S602: YES), the
If the frequency state is normal (S602: NO) and energization of the heat lamp is started (S603: YES), a through-up control process is executed (S604). Further, when energization of the heat lamp is stopped (S605: YES), a through-down control process is executed (S606). When the process of step S604 or step S606 is completed, the process proceeds to step S601 and the above process is repeated.
[6] スルーアップ制御処理とスルーダウン制御処理
次に、スルーアップ制御処理(S604)とスルーダウン制御処理(S606)について説明する。
プリンタ部210は、上述の制御用端子に入力されるゼロクロス信号の立下りを契機に起動される割込み処理プログラムと、タイマのタイムアウトを契機に起動される割込み処理プログラムとを用いてスルーアップ制御やスルーダウン制御を行う。このため、スルーアップ制御処理(S604)やスルーダウン制御処理(S606)においては当該割込み処理プログラムを起動するために必要な処理のみを行う。
[6] Through-up Control Process and Through-Down Control Process Next, the through-up control process (S604) and the through-down control process (S606) will be described.
The
図7は、スルーアップ制御処理の主要なステップを示すフローチャートである。図7に示されるように、プリンタ部210は、スルーアップ制御処理においては、先ず、スルーアップ制御を行う旨を示す値1を制御フラグにセットし(S701)、待機時間番号を1に初期化した後(S702)、当該端子のマスクを解除する(S703)。これによって、ゼロクロス信号の立下り毎にスルーアップ制御プログラムが起動され、スルーアップ制御が実行される。
FIG. 7 is a flowchart showing the main steps of the through-up control process. As shown in FIG. 7, in the through-up control process, the
スルーダウン制御処理(S060)も概ね同様であり、制御フラグにセットする値が0であり、かつ、待機時間番号の初期値が40である点が異なるのみである。
図8は、スルーアップ制御やスルーダウン制御を行うための割込み処理プログラムの主要なステップを示すフローチャートである。図8に示されるように、制御端子に割り込みが入ったら、先ず、ヒータ点灯信号をHレベルにする(S801)。これによって、ヒータランプへの電力供給が停止される。ヒータ点灯信号は、CPU211によって入出力インタフェース216を介して電源装置100へ制御信号を送ることによって制御される。
The through-down control process (S060) is substantially the same except that the value set in the control flag is 0 and the initial value of the waiting time number is 40.
FIG. 8 is a flowchart showing the main steps of an interrupt processing program for performing through-up control and through-down control. As shown in FIG. 8, when an interrupt is input to the control terminal, first, the heater lighting signal is set to H level (S801). As a result, power supply to the heater lamp is stopped. The heater lighting signal is controlled by sending a control signal to the
次に、不揮発性メモリ214に記録された電源周波数と待機時間番号を参照する(S802、S803)。そして、同じく不揮発性メモリ214上の待機時間表から電源周波数と待機時間番号とに対応する待機時間を読み出す(S804)。図9は、待機時間表を例示したものである。
図9に示されるように、1から40までの待機時間番号を割り当てられた待機時間が50Hzと60Hzとの2つの電源周波数に対応して記録されている。本実施の形態においては、電源周波数が45Hzから54Hzの範囲内にある場合には50Hzの欄の待機時間が用いられ、55Hzから64Hzの範囲内にある場合には60Hzの欄の待機時間が用いられる。
Next, the power frequency and the standby time number recorded in the
As shown in FIG. 9, standby times assigned with standby time numbers from 1 to 40 are recorded corresponding to two power supply frequencies of 50 Hz and 60 Hz. In the present embodiment, when the power supply frequency is in the range of 45 Hz to 54 Hz, the standby time in the column of 50 Hz is used, and when in the range of 55 Hz to 64 Hz, the standby time in the column of 60 Hz is used. It is done.
待機時間を決定したら、当該待機時間をタイマにセットして(S805)、割込み処理を終了する。これによって、待機時間を経過した後、タイマ割込みよって対応する割込み処理プログラムが起動され、以下のような処理が実行される。
図10は、タイマ割込み処理プログラムの主要なステップを示すフローチャートである。図10に示されるように、タイマ割込み処理プログラムは、起動されると先ず、ヒータ点灯信号をLレベルにする(S1001)。これによって、ヒータランプへの電力供給が開始される。
When the standby time is determined, the standby time is set in the timer (S805), and the interrupt process is terminated. As a result, after the waiting time has elapsed, the corresponding interrupt processing program is started by a timer interrupt, and the following processing is executed.
FIG. 10 is a flowchart showing the main steps of the timer interrupt processing program. As shown in FIG. 10, when the timer interrupt processing program is started, first, the heater lighting signal is set to L level (S1001). As a result, power supply to the heater lamp is started.
次に、不揮発性メモリ214上の制御フラグを参照して(S1002)、その値が1ならば(S1003:YES)、スルーアップ制御なので、待機時間番号を1だけ増加させて(S1004)、次にタイマにセットすべき待機時間を短縮する。
また、更新した待機時間番号が40を超える場合には(S1005:YES)、スルーアップ制御を終了するために、制御用端子の割り込みをマスクする(S1006)。
Next, referring to the control flag on the non-volatile memory 214 (S1002), if the value is 1 (S1003: YES), since it is through-up control, the standby time number is increased by 1 (S1004), and the next Reduce the waiting time to be set in the timer.
When the updated waiting time number exceeds 40 (S1005: YES), the control terminal interrupt is masked to end the through-up control (S1006).
制御フラグの値が0ならば(S1003:NO)、スルーダウン制御なので、待機時間番号を1だけ減少させて(S1007)、次にタイマにセットすべき待機時間を増大させる。そして、待機時間番号が1未満ならば(S1008:YES)、スルーダウン制御を終了するために、制御用端子の割り込みをマスクする(S1006)。
[7] まとめ
以上説明したように、本実施の形態に係る画像形成装置は、定期的に電源周波数を検出し、これを不揮発性メモリに記録しておき、不揮発性メモリから読み出した電源周波数に応じてスルーアップ制御やスルーダウン制御を行うので、電源周波数が頻繁に変動する場合であっても、適切にスルーアップ制御やスルーダウン制御を行うことができる。
If the value of the control flag is 0 (S1003: NO), since it is through-down control, the waiting time number is decreased by 1 (S1007), and the waiting time to be set next in the timer is increased. If the waiting time number is less than 1 (S1008: YES), the control terminal interrupt is masked to end the through-down control (S1006).
[7] Summary As described above, the image forming apparatus according to the present embodiment periodically detects the power supply frequency, records the power supply frequency in the nonvolatile memory, and sets the power supply frequency read from the nonvolatile memory. Accordingly, the through-up control and the through-down control are performed, so that the through-up control and the through-down control can be appropriately performed even when the power supply frequency fluctuates frequently.
[8] 変形例
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明が上述の実施の形態に限定されないのは勿論であり、以下のような変形例を実施することができる。
(1) 上記実施の形態においては、専らゼロクロス点を計数することによって電源周波数を検出する場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、これに加えて次のようにしても良い。
[8] Modifications While the present invention has been described based on the embodiments, it is needless to say that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the following modifications can be implemented. .
(1) In the above embodiment, the case where the power supply frequency is detected exclusively by counting the zero cross points has been described. However, it goes without saying that the present invention is not limited to this, and in addition, as follows. Also good.
すなわち、我が国においては東西の両地域間で電源周波数の定格値が異なっていることを考慮して、画像形成装置の設置地域に応じて電源周波数の初期値を決定するものとし、その後はゼロクロス点を計数することによって検出された電源周波数を用いても良い。
画像形成装置の設置地域は、電源投入ごとにGPS(Global Positioning System:全地球測位システム)を用いて決定しても良いし、設置場所が変更されるごとに操作パネル部221にてユーザに入力させた設置地域を不揮発性メモリ214に記録しておいても良い。また、ネットワークを介して画像形成装置に接続された他の装置を用いて、ユーザに画像形成装置の設置地域を入力させても良い。
In other words, in Japan, the rated value of the power supply frequency is different between the east and west regions, and the initial value of the power supply frequency is determined according to the area where the image forming apparatus is installed. The power supply frequency detected by counting may be used.
The installation area of the image forming apparatus may be determined using GPS (Global Positioning System) every time the power is turned on, or input to the user through the
そして、予め不揮発性メモリ214上に設置地域と電源周波数とを対応させる表を記録しておき、特定した設置地域から電源周波数の初期値を決定すれば良い。
このようにすれば、画像形成装置の電源投入後により早く定着器のウォーミングアップを開始することができるので、ユーザの待ち時間を低減して、その利便性を向上させることができる。
Then, a table for associating the installation area with the power supply frequency may be recorded in advance on the
In this way, since the warming up of the fixing device can be started sooner after the image forming apparatus is turned on, the waiting time for the user can be reduced and the convenience thereof can be improved.
(2) 上記実施の形態においては特に言及しなかったが、電源周波数を定期的に検出する周期は、例えば、1時間ごとであっても良いし、10分ごとであっても良い。また、スルーアップ制御やスルーダウン制御を開始する直前ごとに行っても良いし、これら制御を開始してから10秒ごと等、定期的に実行しても良い。
特に、スルーアップ制御等を開始する直前ごとに電源周波数を検出すれば、精度良くこれら制御を実行できるし、その開始後も定期的に電源周波数を検出すれば、これら制御の実行中に電源周波数が変動しても、変動に追随してスルーアップ制御等を正常に実行することができる。
(2) Although not particularly mentioned in the above embodiment, the period for periodically detecting the power supply frequency may be, for example, every hour or every 10 minutes. Further, it may be performed immediately before starting the through-up control or the through-down control, or may be executed periodically such as every 10 seconds after the start of these controls.
In particular, if the power supply frequency is detected immediately before starting through-up control or the like, these controls can be executed with high accuracy. If the power supply frequency is detected periodically after the start, control of the power supply frequency during the execution of these controls is possible. Even if fluctuates, through-up control or the like can be normally executed following the fluctuation.
なお、スルーアップ制御を開始するのは、定着温度をより低温とする省電力モードや定着温度の保持を行わないスリープモードからの復帰時や電源投入時などである。従って、かかる場合に、スルーアップ制御を開始するのに先立って電源周波数を検出すれば良い。
(3) 上記実施の形態においては、検出された電源周波数が45Hz未満であるか、または64Hzを超える場合に電源周波数が異常であると判定する場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、異常であると判定される電源周波数の範囲が異なっていても同様の効果を得ることができる。
The through-up control is started at a power saving mode in which the fixing temperature is lowered, a return from a sleep mode in which the fixing temperature is not maintained, a power on, or the like. Therefore, in such a case, the power supply frequency may be detected prior to starting the through-up control.
(3) In the above embodiment, the case has been described where the detected power supply frequency is less than 45 Hz, or when the detected power supply frequency is abnormal when it exceeds 64 Hz, but the present invention is not limited to this. Needless to say, the same effect can be obtained even if the range of the power supply frequency determined to be abnormal is different.
また、電源周波数が30Hz未満であったり、125Hzを超えたり等、その定格値から大きく外れ、画像形成装置を破壊するおそれがある場合には、当然、異常と判断すべきである。
(4) 上記実施の形態においては、500ミリ秒の期間中におけるゼロクロス点の数を計数することによって電源周波数を検出する場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、他の長さの期間中のゼロクロス点を計数しても良いし、また、ゼロクロス点を計数する以外の方法で電源周波数を検出しても良い。電源周波数を検出する方法の如何に関わらず、本発明は効果を奏することができる。
Further, if the power supply frequency is less than 30 Hz or exceeds 125 Hz, etc., and it may deviate greatly from the rated value, and the image forming apparatus may be destroyed, it should be judged as abnormal.
(4) In the above-described embodiment, the case where the power supply frequency is detected by counting the number of zero cross points during a period of 500 milliseconds has been described. Needless to say, the present invention is not limited to this. The zero cross point during the period of the length may be counted, or the power supply frequency may be detected by a method other than counting the zero cross point. Regardless of the method of detecting the power supply frequency, the present invention can be effective.
(5) 上記実施の形態においては、電源周波数ごとに待機時間を規定する表を用いる場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、これに代えて次のようにしても良い。
例えば、図9においては、待機時間番号ごとに、電源周波数と対応する待機時間とを乗じて得られる値が、電源周波数に関わらずほぼ等しくなっている。このため、待機時間番号ごとに電源周波数と対応する待機時間とを乗じて得られる値を示す表を不揮発性メモリ214上に記録しておき、検出された電源周波数にて当該乗算値を除することによって待機時間を決定しても良い。
(5) In the above embodiment, the case of using a table that defines the standby time for each power supply frequency has been described. Needless to say, the present invention is not limited to this, and the following may be used instead. good.
For example, in FIG. 9, for each standby time number, the value obtained by multiplying the power supply frequency and the corresponding standby time is substantially equal regardless of the power supply frequency. Therefore, a table indicating values obtained by multiplying the power supply frequency and the corresponding standby time for each standby time number is recorded on the
また、スルーアップ制御等を開始した後に電源周波数が変動した場合には、変更の前後で通電時間、すなわち、電源周波数の周期から待機時間を減じた時間がほぼ等しくなるように待機時間を決定しても良い。また、通電時間に代えてヒータランプへの供給電力量がほぼ等しくなるように待機時間を決定しても良い。
このようにすれば、電源周波数の変動に起因する、供給電流量の変動を抑えることができるので、供給電流量の変動に起因する諸問題、すなわち、電源系統を同じくする他負荷への影響や、自機部品の破損を抑えることができる。
Also, if the power supply frequency fluctuates after the start of through-up control, etc., the standby time is determined so that the energization time before and after the change, that is, the time obtained by subtracting the standby time from the cycle of the power supply frequency is approximately equal. May be. Further, the standby time may be determined so that the amount of electric power supplied to the heater lamp becomes substantially equal instead of the energization time.
In this way, fluctuations in the amount of supply current caused by fluctuations in the power supply frequency can be suppressed, so various problems caused by fluctuations in the supply current amount, that is, effects on other loads that share the same power supply system, , Damage to the machine parts can be suppressed.
(6) 上記実施の形態においては、スルーアップ制御とスルーダウン制御との何れも、検出した電源周波数を参照して実行する場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、当該電源周波数を参照して実行するのはスルーアップ制御とスルーダウン制御との何れか一方のみであるとしても良い。このようにすれば、当該電源周波数を参照して実行する方の制御については本発明の効果を得ることができる。 (6) In the above embodiment, the case where both the through-up control and the through-down control are executed with reference to the detected power supply frequency has been described, but it goes without saying that the present invention is not limited to this. Only one of the through-up control and the through-down control may be executed with reference to the power supply frequency. If it does in this way, the effect of the present invention can be acquired about the control performed with reference to the power supply frequency concerned.
(7) 上記実施の形態においては、ヒータランプを用いた定着処理を行う画像形成装置を例にとって説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、ヒータランプ以外の熱源であっても、大電流を必要とする熱源を用いる場合には、本発明を適用して、その効果を得ることができる。
(8) 上記実施の形態においては、プリンタ部210にて電源装置100を制御することによって、電源周波数を検出したり、スルーアップ制御等を行ったりする場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、 電源装置100自身がこれらの処理を行っても良いし、定着器128が行っても良い。また、これらの装置が処理を分担しても良い。
(7) In the above embodiment, the image forming apparatus that performs the fixing process using the heater lamp has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and a heat source other than the heater lamp may be used. In the case of using a heat source that requires a large current, the effect can be obtained by applying the present invention.
(8) In the above embodiment, the case where the
(9) 上記実施の形態においては、一定時間内のゼロクロス点の数を計数することによって電源周波数を検出する場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、ゼロクロス点の数を計数する以外の方法にて電源周波数を検出しても良い。そのような方法としては、例えば、電源周波数の1周期に要する時間を求めても良い。 (9) In the above embodiment, the case where the power supply frequency is detected by counting the number of zero cross points within a fixed time has been described. Needless to say, the present invention is not limited to this. The power supply frequency may be detected by a method other than counting. As such a method, for example, the time required for one cycle of the power supply frequency may be obtained.
(10) 上記実施の形態においては、電源周波数を検出するたびに、最後に検出された電源周波数のみを不揮発性メモリ214に記録する場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、例えば、次のようにしても良い。
すなわち、検出された電源周波数のうち最新の複数個を履歴情報として記録しても良い。また、新たに検出された電源周波数が前回検出された電源周波数と異なる場合のみ不揮発性メモリ214に記録しても良いし、前回検出された電源周波数と異なる新たな電源周波数のうち最新の複数個を記録しても良い。何れも場合も本発明の効果は同じである。
(10) In the above embodiment, the case where only the last detected power supply frequency is recorded in the
That is, the latest plurality of detected power supply frequencies may be recorded as history information. Further, it may be recorded in the
本発明に係る定着ヒータ制御装置及び画像形成装置は、電源周波数が頻繁に変動する場合でも、定着ヒータへの通電制御を正常に実行することができる装置として有用である。 The fixing heater control apparatus and the image forming apparatus according to the present invention are useful as an apparatus that can normally execute energization control to the fixing heater even when the power supply frequency fluctuates frequently.
1………………………画像形成装置
100…………………電源装置
101…………………制御部
110…………………画像読取部
120…………………画像形成部
128…………………定着器
130…………………用紙格納部
140…………………用紙搬送部
150…………………外部電源
200…………………ゼロクロス信号生成回路
210…………………プリンタ部
220…………………システムコントローラ部
221…………………操作パネル部
214…………………不揮発性メモリ
215…………………タイマ
216…………………入出力インタフェース
1 ………………………
Claims (5)
電源投入後、電源周波数を繰り返し検出する周波数検出手段と、
少なくとも新たに検出された電源周波数が直前に検出された電源周波数から変動した場合には、当該新たに検出された電源周波数を記憶する周波数記憶手段と、
検出された電源周波数が最後に変動した後に記憶された電源周波数を用いて、前記通電時間を決定する通電時間決定手段と、
自機の設置地域を記憶する記憶手段と、
設置地域から電源周波数を特定する特定手段と、を備え、
前記通電時間決定手段は、電源投入後、電源周波数を検出するまでの間、前記設置地域から特定された電源周波数を用いて前記通電時間を決定する
ことを特徴とする定着ヒータ制御装置。 When receiving AC power from an external power source and starting the power supply to the fixing heater, through-up control that gradually increases the energization time every half cycle of the AC power, and the AC when stopping the power supply to the fixing heater A fixing heater control device that performs at least one of through-down control that gradually decreases energization time for each cycle of power,
Frequency detection means for repeatedly detecting the power supply frequency after turning on the power;
When at least the newly detected power supply frequency fluctuates from the power supply frequency detected immediately before, frequency storage means for storing the newly detected power supply frequency;
Energization time determining means for determining the energization time using a power frequency stored after the last detected power frequency fluctuates;
Storage means for storing the installation area of the aircraft;
And a specifying means for specifying the power supply frequency from the installation area,
The fixing heater control characterized in that the energization time determining means determines the energization time using the power frequency specified from the installation area until the power frequency is detected after the power is turned on. apparatus.
前記記憶手段は、受付手段にて受け付けた設置地域を記憶する
ことを特徴とする請求項1に記載の定着ヒータ制御装置。 It has a reception means that accepts designation of the installation area from the user,
The fixing heater control apparatus according to claim 1 , wherein the storage unit stores an installation area received by the reception unit.
ことを特徴とする請求項2に記載の定着ヒータ制御装置。 The fixing heater control apparatus according to claim 2 , wherein the reception unit includes an operation panel that receives the designation.
ことを特徴とする請求項2に記載の定着ヒータ制御装置。 The fixing heater control device according to claim 2 , wherein the receiving unit receives the designation from another device via a network.
ことを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus comprising: a fixing heater control device according to any one of claims 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009024026A JP5018799B2 (en) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | Fixing heater control device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009024026A JP5018799B2 (en) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | Fixing heater control device and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010181567A JP2010181567A (en) | 2010-08-19 |
JP5018799B2 true JP5018799B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=42763156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009024026A Expired - Fee Related JP5018799B2 (en) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | Fixing heater control device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5018799B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012170170A (en) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Primary Technology Co Ltd | Power control apparatus for system interconnection |
JP5482765B2 (en) * | 2011-11-04 | 2014-05-07 | コニカミノルタ株式会社 | Power control method, power control apparatus, and image forming apparatus |
JP2013205714A (en) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Brother Ind Ltd | Heat generator and image forming apparatus |
JP6191280B2 (en) | 2013-06-28 | 2017-09-06 | ブラザー工業株式会社 | Heat generating device, image forming device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001051542A (en) * | 1999-08-06 | 2001-02-23 | Canon Inc | Image forming device and image forming system |
JP4111893B2 (en) * | 2002-09-30 | 2008-07-02 | 株式会社リコー | Heater control device, heater control method, and image forming apparatus |
JP2005091965A (en) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2007206511A (en) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2008096544A (en) * | 2006-10-07 | 2008-04-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Heater controller |
JP5298575B2 (en) * | 2007-04-12 | 2013-09-25 | 株式会社リコー | Fixing apparatus, image forming apparatus, and heating control method |
-
2009
- 2009-02-04 JP JP2009024026A patent/JP5018799B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010181567A (en) | 2010-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120288288A1 (en) | Image forming apparatus, power supply method, and computer-readable storage medium | |
JP5018799B2 (en) | Fixing heater control device and image forming apparatus | |
JP4111893B2 (en) | Heater control device, heater control method, and image forming apparatus | |
JP2007102008A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011022775A (en) | Power source device and image forming apparatus | |
JP2005091965A (en) | Image forming apparatus | |
US9046836B2 (en) | Image forming apparatus for restricting excessive temperature rise of fixing member | |
JP2006073023A (en) | Power saving control device | |
JP6041914B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5116355B2 (en) | Fixing apparatus, image forming apparatus having fixing apparatus, and heating method in fixing apparatus | |
US9703316B2 (en) | Information processing apparatus capable of correcting time-of-day management function, control method therefor, and storage medium | |
JP2017068037A (en) | Image formation device, control method of image formation device and computer program | |
JP2020086147A (en) | Image forming apparatus | |
US11334009B2 (en) | Load controller and image forming apparatus | |
JP4307351B2 (en) | Power supply system and control method thereof | |
JP2004265650A (en) | Heater control device and image forming device | |
JPH0432883A (en) | Image forming device | |
JP2000098794A (en) | Image fixing controller | |
JP2005181778A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008040401A (en) | Image forming apparatus | |
JPH0527495A (en) | Power source supervisory device for image forming device | |
JP2007206666A (en) | Image forming apparatus | |
JP2003149990A (en) | Image forming device | |
JPH06161175A (en) | Image forming device | |
JP2016142816A (en) | Image formation apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5018799 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |