JP5012778B2 - Image reading apparatus, image file storing method by image reading apparatus, and control program for image reading apparatus - Google Patents

Image reading apparatus, image file storing method by image reading apparatus, and control program for image reading apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5012778B2
JP5012778B2 JP2008309034A JP2008309034A JP5012778B2 JP 5012778 B2 JP5012778 B2 JP 5012778B2 JP 2008309034 A JP2008309034 A JP 2008309034A JP 2008309034 A JP2008309034 A JP 2008309034A JP 5012778 B2 JP5012778 B2 JP 5012778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital data
data
file
image
storage area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008309034A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010136024A (en
Inventor
正樹 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2008309034A priority Critical patent/JP5012778B2/en
Publication of JP2010136024A publication Critical patent/JP2010136024A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5012778B2 publication Critical patent/JP5012778B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像読取装置、画像読取装置による画像ファイル格納方法、及び画像読取装置の制御プログラムに関する。本発明は、特に、HDD等の大容量の記憶装置を省略したローエンド型の画像読取装置、当該画像読取装置による画像ファイル格納方法、当該画像読取装置の制御プログラムに関する。   The present invention relates to an image reading apparatus, an image file storage method using the image reading apparatus, and a control program for the image reading apparatus. The present invention particularly relates to a low-end type image reading apparatus in which a large-capacity storage device such as an HDD is omitted, an image file storage method using the image reading apparatus, and a control program for the image reading apparatus.

近年、オフィス等で使用される多くのネットワークには、文書や写真等の原稿画像をスキャンして画像ファイルを生成し、それをネットワーク上のファイルサーバ等に格納する機能を備えたスキャナが設置されている。このようなスキャナのうち、スキャナ一体型複合機のような比較的大型の装置は、スキャンして読み取った画像データを一時的に保存するための大容量メモリやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置を内蔵しており、全ページ分の画像データの読み取りが完了した後に当該記憶装置内でTIFF(Tagged Image File Format)やPDF(Portable Document Format)等の所定フォーマットの画像ファイルを作成し、それをファイルサーバ等の外部機器に送信する処理を行なっている。   In recent years, many networks used in offices and the like are equipped with a scanner having a function of scanning an original image such as a document or a photo to generate an image file and storing it in a file server or the like on the network. ing. Among such scanners, a relatively large apparatus such as a scanner-integrated multifunction peripheral stores a large-capacity memory or an HDD (Hard Disk Drive) or the like for temporarily storing scanned and read image data. After the image data for all pages has been read, an image file of a predetermined format such as TIFF (Tagged Image File Format) or PDF (Portable Document Format) is created in the storage device. Is transmitted to an external device such as a file server.

他方、高価な大容量メモリやHDDを省略した廉価版(ローエンド型)のスキャナが近年広く普及しているが、このようなスキャナは読み取った原稿画像の一時保存領域として本体内蔵のRAM(Random Access Memory)を使用する。例えば、以下の特許文献1には、スキャナにより読み取った画像データを1次記憶装置(RAM)に格納してから外部出力機器に転送するローエンド型のモノクロ機が記載されている。しかし、一般に本体内蔵のRAMは記憶容量が小さいため、ローエンド型のスキャナは作成可能なファイルフォーマットや原稿の最大読取枚数等が大きく制限され、ユーザにとり使い勝手が悪いという問題点がある。   On the other hand, low-priced (low-end) scanners that omit expensive large-capacity memories and HDDs have become widespread in recent years. Such scanners have built-in RAM (Random Access) as a temporary storage area for scanned original images. Memory). For example, Patent Document 1 below describes a low-end monochrome machine that stores image data read by a scanner in a primary storage device (RAM) and then transfers the image data to an external output device. However, since the RAM built in the main body generally has a small storage capacity, the low-end scanner has a problem that the file format that can be created, the maximum number of originals to be read, and the like are greatly limited, and the usability is poor for the user.

なお、ローエンド型のスキャナにより読み取った画像データの一時保存領域として、NAS(Network Attached Storage)やファイルサーバ等のネットワークを介して接続されたネットワークストレージを用いることも可能ではあるが、その場合、ネットワークストレージには本体内蔵のメモリやHDDと同等のランダムアクセス性能が要求されるためスキャナ本体とネットワークストレージ間を専用プロトコルにより接続する必要がある。しかし、一般に専用プロトコルによる通信は導入コストがかさむため、ローエンド型のスキャナを利用する意義が薄れてしまう。
特開2006−1195号公報
It is possible to use a network storage connected via a network such as NAS (Network Attached Storage) or a file server as a temporary storage area for image data read by a low-end scanner. Since the storage requires random access performance equivalent to that of a memory or HDD built in the main body, it is necessary to connect the scanner main body and the network storage by a dedicated protocol. However, in general, communication using a dedicated protocol is expensive to introduce, and the significance of using a low-end scanner is diminished.
JP 2006-1195 A

本発明は上記従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、導入コストが高価な専用プロトコルを用いることなく、大容量の画像ファイルを生成可能なローエンド型の画像読取装置を提供することである。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a low-end image that can generate a large-capacity image file without using a dedicated protocol that is expensive to introduce. It is to provide a reader.

本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。   The above object of the present invention is achieved by the following means.

(1)複数ページの原稿に含まれる原稿画像を読み取り、所定フォーマットの画像ファイルとして外部のファイル格納領域に格納する画像読取装置であって、前記複数ページの原稿に含まれる原稿画像を順次読み取り、前記原稿画像のデジタルデータを生成する原稿読取部と、前記原稿読取部により生成された前記デジタルデータを標準プロトコルにより前記画像読取装置と接続された外部のデータ一時保存領域に順次送信するデータ送信部と、前記デジタルデータに付加されることで前記デジタルデータとともに前記所定フォーマットの前記画像ファイルを形成する属性情報である、ファイルヘッダとページヘッダとを生成する属性情報生成部と、前記ファイル格納領域に前記複数ページの原稿に対応する前記所定フォーマットの前記画像ファイルが格納されるように、前記ファイルヘッダを送信した後に、前記データ一時保存領域から前記デジタルデータを順次取得し、取得した前記デジタルデータがページの先頭に位置するデジタルデータであるときは前記ページヘッダを送信した後に当該取得した前記デジタルデータを前記ファイル格納領域に転送し、取得した前記デジタルデータがページの先頭に位置するデジタルデータでないときは前記ページヘッダを送信せずに当該取得した前記デジタルデータを前記ファイル格納領域転送するデータ転送部と、を有することを特徴とする画像読取装置。 (1) reads an original image contained in the document of a plurality of pages, an image reading apparatus to be stored in the external file storage area as an image file of a predetermined format, sequentially reads a document image contained in the document of the plurality of pages, A document reading unit that generates digital data of the document image, and a data transmission unit that sequentially transmits the digital data generated by the document reading unit to an external data temporary storage area connected to the image reading device using a standard protocol An attribute information generation unit that generates a file header and a page header, which is attribute information that forms the image file of the predetermined format together with the digital data by being added to the digital data, and a file storage area. the image of the predetermined format corresponding to the document of the plurality of pages As Airu is stored, after transmitting the file header, wherein the data temporary storage area sequentially acquires the digital data, when the digital data obtained is digital data located at the top of the page is the page The acquired digital data is transferred to the file storage area after transmitting a header, and the acquired digital data is transmitted without transmitting the page header when the acquired digital data is not digital data located at the head of a page. An image reading apparatus comprising: a data transfer unit that transfers data to the file storage area.

)前記標準プロトコルは、FTP(File Transfer Protocol)であることを特徴とする上記()に記載の画像読取装置 ( 2 ) The image reading apparatus according to ( 1 ), wherein the standard protocol is FTP (File Transfer Protocol)

)前記所定フォーマットは、TIFF(Tagged Image File Format)であることを特徴とする上記(1)または(2)に記載された画像読取装置。 ( 3 ) The image reading apparatus described in (1) or (2) above, wherein the predetermined format is TIFF (Tagged Image File Format).

)前記データ転送部が前記デジタルデータの取得に失敗した場合に、当該デジタルデータを補完するための補完データを生成する補完データ生成部をさらに有し、前記データ転送部は、前記補完データ生成部により前記補完データが生成された場合、前記デジタルデータの代わりに前記補完データに前記属性情報を付加して前記ファイル格納領域に転送することを特徴とする上記(1)〜()のいずれか1つに記載の画像読取装置。 ( 4 ) When the data transfer unit fails to acquire the digital data, the data transfer unit further includes a complementary data generation unit that generates complementary data for complementing the digital data, and the data transfer unit includes the complementary data when said complementary data is generated by the generating unit, above, wherein the transfer to the file storage area by adding the attribute information to the complementary data instead of the digital data of (1) to (3) The image reading apparatus according to any one of the above.

)前記補完データは、前記データ転送部が前記データ一時保存領域から前回取得した前記デジタルデータに等しいことを特徴とする上記()に記載の画像読取装置。 ( 5 ) The image reading apparatus according to ( 4 ), wherein the complementary data is equal to the digital data previously acquired from the data temporary storage area by the data transfer unit.

)前記補完データは、白紙原稿を表すデジタルデータであることを特徴とする上記()に記載の画像読取装置。 ( 6 ) The image reading apparatus according to ( 4 ), wherein the complementary data is digital data representing a blank original.

複数ページの原稿に含まれる原稿画像を読み取り、所定フォーマットの画像ファイルとして外部のファイル格納領域に格納する画像読取装置において実行されるファイル格納方法であって、前記複数ページの原稿に含まれる原稿画像を順次読み取り、前記原稿画像のデジタルデータを生成するステップ(A)と、前記ステップ(A)で生成された前記デジタルデータを標準プロトコルにより前記画像読取装置と接続された外部のデータ一時保存領域に順次送信するステップ(B)と、前記デジタルデータに付加されることで前記デジタルデータとともに前記所定フォーマットの前記画像ファイルを形成する属性情報である、ファイルヘッダとページヘッダとを生成するステップ(C)と、前記ファイル格納領域に前記複数ページの原稿に対応する前記所定フォーマットの前記画像ファイルが格納されるように、前記ファイルヘッダを送信した後に、前記データ一時保存領域から前記デジタルデータを順次取得し、取得した前記デジタルデータがページの先頭に位置するデジタルデータであるときは前記ページヘッダを送信した後に当該取得した前記デジタルデータを前記ファイル格納領域に転送し、取得した前記デジタルデータがページの先頭に位置するデジタルデータでないときは前記ページヘッダを送信せずに当該取得した前記デジタルデータを前記ファイル格納領域転送するステップ(D)と、を含むことを特徴とする方法。 ( 7 ) A file storage method executed in an image reading apparatus for reading a document image included in a plurality of pages of a document and storing it in an external file storage area as an image file of a predetermined format, which is included in the plurality of pages of the document. sequentially reading the document image, wherein the step (a) for generating digital data of the document image, wherein step (a) an external data temporary connected to the image reading apparatus by the generated said digital data standard protocols A step (B) of sequentially transmitting to a storage area, and a step of generating a file header and a page header, which are attribute information that is added to the digital data to form the image file of the predetermined format together with the digital data (C), and the original of the plurality of pages in the file storage area As the image file of the predetermined format corresponding is stored in the after transmitting the file header, the data sequentially acquires the digital data from the temporary storage area, located at the beginning of the acquired digital data page If the acquired digital data is not digital data located at the head of the page, the acquired digital data is transferred to the file storage area after transmitting the page header. method characterized by comprising the step (D) for transferring said digital data to which the acquired without sending the file storage area, a.

)前記標準プロトコルは、FTP(File Transfer Protocol)であることを特徴とする上記()に記載の方法。 ( 8 ) The method according to ( 7 ) above, wherein the standard protocol is FTP (File Transfer Protocol).

)前記所定フォーマットは、TIFF(Tagged Image File Format)であることを特徴とする上記()または()に記載の方法。 ( 9 ) The method according to ( 7 ) or ( 8 ), wherein the predetermined format is TIFF (Tagged Image File Format).

10)前記ステップ(D)での前記デジタルデータの取得が失敗であった場合に、前記デジタルデータを補完するための補完データを生成するステップ(a)をさらに含み、前記ステップ(D)では、前記ステップ(a)で前記補完データが生成された場合に、前記デジタルデータの代わりに前記補完データに前記属性情報が付加されて前記ファイル格納領域に転送されることを特徴とする上記()〜()のいずれか1つに記載の方法。 ( 10 ) When the acquisition of the digital data in the step (D) is unsuccessful, the method further includes a step (a) of generating complementary data for complementing the digital data, wherein the step (D) , above, characterized in the if the complementary data is generated in step (a), be forwarded the attribute information is added to the complement data instead of the digital data in the file storage area (7 ) To ( 9 ).

11)前記補完データは、前記ステップ(D)で前記データ一時保存領域から前回取得された前記デジタルデータに等しいことを特徴とする上記(10)に記載の方法。 (11) the complementary data, the method according to (10) equal to said digital data obtained in the previous time from the data temporary storage area the in step (D).

12)前記補完データは、白紙原稿を表すデジタルデータであることを特徴とする上記(10)に記載の方法。 ( 12 ) The method according to ( 10 ), wherein the complementary data is digital data representing a blank original.

13複数ページの原稿に含まれる原稿画像を読み取り、所定フォーマットの画像ファイルとして外部のファイル格納領域に格納する画像読取装置を制御するためのプログラムであって、前記複数ページの原稿に含まれる原稿画像を順次読み取り、前記原稿画像のデジタルデータを生成する手順(A)と、前記手順(A)で生成された前記デジタルデータを標準プロトコルにより前記画像読取装置と接続された外部のデータ一時保存領域に順次送信する手順(B)と、前記デジタルデータに付加されることで前記デジタルデータとともに前記所定フォーマットの前記画像ファイルを形成する属性情報である、ファイルヘッダとページヘッダとを生成する手順(C)と、前記ファイル格納領域に前記複数ページの原稿に対応する前記所定フォーマットの前記画像ファイルが格納されるように、前記ファイルヘッダを送信した後に、前記データ一時保存領域から前記デジタルデータを順次取得し、取得した前記デジタルデータがページの先頭に位置するデジタルデータであるときは前記ページヘッダを送信した後に当該取得した前記デジタルデータを前記ファイル格納領域に転送し、取得した前記デジタルデータがページの先頭に位置するデジタルデータでないときは前記ページヘッダを送信せずに当該取得した前記デジタルデータを前記ファイル格納領域転送する手順(D)と、を前記画像読取装置に実行させることを特徴とするプログラム。 ( 13 ) A program for controlling an image reading apparatus that reads a document image included in a plurality of pages of document and stores it in an external file storage area as an image file of a predetermined format, and is included in the document of the plurality of pages. A procedure (A) for sequentially reading a document image and generating digital data of the document image, and temporarily storing the digital data generated in the procedure (A) connected to the image reading device by a standard protocol A procedure (B) for sequentially transmitting to an area, and a procedure for generating a file header and a page header, which are attribute information that is added to the digital data to form the image file of the predetermined format together with the digital data ( and C), the predetermined marks corresponding to the document of the plurality of pages in the file storage area As the image file of Matto is stored, after transmitting the file header, the data sequentially acquires the digital data from the temporary storage area, the digital data obtained is digital data located at the top of the page When the acquired digital data is transferred to the file storage area after transmitting the page header, and the acquired digital data is not the digital data located at the head of the page, the page header is not transmitted. a program characterized by executing steps of transferring the acquired digital data in the file storage area and (D), to the image reading apparatus.

14)前記標準プロトコルは、FTP(File Transfer Protocol)であることを特徴とする上記(13)に記載のプログラム。 ( 14 ) The program according to ( 13 ) above, wherein the standard protocol is FTP (File Transfer Protocol).

15)前記所定フォーマットは、TIFF(Tagged Image File Format)であることを特徴とする上記(13)または(14)に記載のプログラム。 ( 15 ) The program according to ( 13 ) or ( 14 ), wherein the predetermined format is TIFF (Tagged Image File Format).

16)前記手順(D)での前記デジタルデータの取得が失敗であった場合に、前記デジタルデータを補完するための補完データを生成する手順(a)をさらに前記画像読取装置に実行させ、前記手順(D)では、前記手順(a)で前記補完データが生成された場合に、前記デジタルデータの代わりに前記補完データに前記属性情報が付加されて前記ファイル格納領域に転送されることを特徴とする上記(13)〜(15)のいずれか1つに記載のプログラム。 ( 16 ) When the acquisition of the digital data in the step (D) is unsuccessful, the image reading apparatus is further caused to execute a step (a) for generating complementary data for complementing the digital data, In the step (D), when the complementary data is generated in the step (a), the attribute information is added to the complementary data instead of the digital data and transferred to the file storage area. The program according to any one of ( 13 ) to ( 15 ) above, which is characterized.

17)前記補完データは、前記手順(D)で前記データ一時保存領域から前回取得された前記デジタルデータに等しいことを特徴とする上記(16)に記載のプログラム。 ( 17 ) The program according to ( 16 ), wherein the complementary data is equal to the digital data previously acquired from the data temporary storage area in the procedure (D).

18)前記補完データは、白紙原稿を表すデジタルデータであることを特徴とする上記(16)に記載のプログラム。 ( 18 ) The program according to ( 16 ), wherein the complementary data is digital data representing a blank original.

19)上記(13)〜(18)のいずれか1つに記載のプログラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体。 ( 19 ) A computer-readable recording medium storing the program according to any one of ( 13 ) to ( 18 ).

本発明の画像読取装置は、一時保存領域に一時保存しておいた画像データを順次取得し、それに所定フォーマットの属性情報を付加しながらファイル格納領域に転送することで、当該フォーマットの画像ファイルを生成することができる。そのため、一時保存領域内のデータにランダムアクセスすることなく所定フォーマットの画像ファイルを生成することが可能なので、画像読取装置と一時保存領域及びファイル格納領域との通信プロトコルとして、導入コストが高価な専用プロトコルではなく安価な標準プロトコルを用いることが可能となる。その結果、ローエンド型の画像読取装置により大容量の画像ファイルを作成可能な画像読取システムを極めて安価に導入することができるようになる。   The image reading apparatus of the present invention sequentially acquires the image data temporarily stored in the temporary storage area, and transfers the image file in the format by adding the attribute information of the predetermined format to the file storage area. Can be generated. Therefore, it is possible to generate an image file in a predetermined format without randomly accessing the data in the temporary storage area, and as a communication protocol between the image reading apparatus and the temporary storage area and file storage area, a dedicated installation cost is high. It is possible to use an inexpensive standard protocol instead of a protocol. As a result, an image reading system capable of creating a large-capacity image file with a low-end image reading apparatus can be introduced at a very low cost.

−システム全体の構成(図1)
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像読取装置が適用された画像読取システムAの全体構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係る画像形成システムAは、文書や写真等の原稿画像のデジタルデータを読み取り、それから所定フォーマットの画像ファイルを生成してファイルサーバ等のネットワーク上の外部機器に格納する画像読取装置としてのスキャナ1、スキャナ1が読み取ったデジタルデータを一時的に保存するための一時保存サーバ2、及びスキャナ1が生成した画像ファイルを格納するためのファイル格納サーバ3を備えており、これらは通信ネットワーク4を介して接続されている。ただし、通信ネットワーク4に接続される機器の種類及び台数は図1に示す例に限定されない。なお、スキャナ1と一時保存サーバ2及びファイル格納サーバ3は、FTP(File Transfer Protocl)のような標準プロトコルを用いて通信を行うものとする。ここで、本発明において、「標準プロトコル」とは、IETF(Inernet Engineering Task Force)によりRFC(Request For Comment)として公表されたインターネット標準プロトコルを主として指し、また、SMB(Server Message Block)の如く仕様は公開されていないが権利者と契約を締結することにより仕様を入手可能な事実上標準プロトコルも含めて指すものとする。
-Overall system configuration (Figure 1)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an image reading system A to which an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention is applied. As shown in FIG. 1, an image forming system A according to the present embodiment reads digital data of a document image such as a document or a photograph, generates an image file of a predetermined format from the digital data, and external devices on a network such as a file server. A scanner 1 as an image reading device stored in the image storage device, a temporary storage server 2 for temporarily storing digital data read by the scanner 1, and a file storage server 3 for storing an image file generated by the scanner 1. These are connected via a communication network 4. However, the types and the number of devices connected to the communication network 4 are not limited to the example shown in FIG. Note that the scanner 1, the temporary storage server 2, and the file storage server 3 communicate with each other using a standard protocol such as FTP (File Transfer Protocol). Here, in the present invention, the “standard protocol” mainly refers to an Internet standard protocol published as RFC (Request For Comment) by IETF (Internet Engineering Task Force), and has specifications such as SMB (Server Message Block). , Including the de facto standard protocol that is not publicly available but whose specifications can be obtained by entering into a contract with the rights holder.

続いて、上記各機器の構成について説明するが、上記各機器は後述する構成要素以外の構成要素を含んでいてもよく、あるいは、後述する構成要素のうちの一部が含まれていなくてもよい。また、各機器で同様の機能を有する部分については、説明の重複を避けるため初回のみその説明を行い、2回目以降はその説明を省略する。   Subsequently, the configuration of each device will be described. However, each device may include a component other than the components described later, or may not include some of the components described later. Good. In addition, portions having similar functions in each device are described only for the first time in order to avoid duplication of description, and descriptions thereof are omitted for the second and subsequent times.

−スキャナの構成(図2)
図2は、本実施形態に係るスキャナ1の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、スキャナ1は、制御部11、記憶部12、画像読取部13、操作部14、通信インタフェース15を備えている、これらは信号をやり取りするためのバス16を介して相互に接続されている。なお、スキャナ1は、所謂ローエンド型のスキャナであり、画像読取部13により読み取った原稿画像のデジタルデータを一時保存するための大容量のメモリやハードディスク等を内蔵していない。
-Configuration of the scanner (Fig. 2)
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the scanner 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the scanner 1 includes a control unit 11, a storage unit 12, an image reading unit 13, an operation unit 14, and a communication interface 15, which are mutually connected via a bus 16 for exchanging signals. It is connected to the. The scanner 1 is a so-called low-end scanner, and does not include a large-capacity memory or a hard disk for temporarily storing digital data of a document image read by the image reading unit 13.

制御部11は、CPUであり、プログラムに従って上記各部の制御や各種の演算等を行う。記憶部12は、スキャナ1の基本動作を制御する各種プログラムやパラメータを格納するROM12a、及び作業領域として一時的にプログラムやデータ等を記憶するRAM12bを備えている。   The control unit 11 is a CPU, and controls the above units and performs various calculations according to a program. The storage unit 12 includes a ROM 12a that stores various programs and parameters for controlling the basic operation of the scanner 1, and a RAM 12b that temporarily stores programs, data, and the like as work areas.

ここで、ROM12aは、特に、画像読取部13により原稿画像のデジタルデータを読み取り、それをRAM12bに書き込むためのプログラム、RAM12bに書き込まれたデジタルデータを、通信インタフェース15を介して一時保存サーバ2に送信するためのプログラム、画像読取部13が読み取ったデジタルデータに付加されることで当該デジタルデータとともに原稿画像を表す所定フォーマット(例えば、TIFF)の画像ファイルを形成する属性情報(例えば、TIFFファイルのファイルヘッダやページヘッダ等)を生成するためのプログラム、及びファイル格納サーバ3に所定フォーマットの画像ファイルが格納されるように、一時保存サーバ2に一時保存されたデジタルデータを取得し、それに上記の属性情報を付加してファイル格納サーバ3に転送するためのプログラム等が格納されている。これらについてはさらに後述する。   Here, the ROM 12a, in particular, reads the digital data of the document image by the image reading unit 13, writes the data into the RAM 12b, and the digital data written in the RAM 12b to the temporary storage server 2 via the communication interface 15. A program for transmission and attribute information (for example, a TIFF file) that is added to digital data read by the image reading unit 13 to form an image file of a predetermined format (for example, TIFF) that represents a document image together with the digital data. A program for generating a file header, a page header, etc.) and digital data temporarily stored in the temporary storage server 2 so as to store an image file of a predetermined format in the file storage server 3, Add attribute information Program for transferring the Airu storage server 3 is stored. These will be further described later.

また、RAM12bは、操作部14により取得したスキャナ1の各種設定パラメータ等を保存するための設定用RAM12b1、及び主に画像読取部13により読み取った原稿画像のデジタルデータを書き込むための画像用RAM12b2を含んでなる。ここで、設定用RAM12b1は、後述の送信パラメータを保存する設定保存テーブルを含み、画像用RAM12b2は、一時保存のために一時保存サーバ2に送信されたデジタルデータを管理するための画像データ管理テーブルを含む。これらのテーブルについては更に後述する。なお、設定用RAM12b1及び画像用RAM12b2は同一のデバイスであってもよく、これらはHDDやフラッシュメモリ等の別の種類の記憶装置であってもよい。   The RAM 12b includes a setting RAM 12b1 for storing various setting parameters of the scanner 1 acquired by the operation unit 14, and an image RAM 12b2 for writing digital data of a document image read mainly by the image reading unit 13. Comprising. Here, the setting RAM 12b1 includes a setting storage table for storing transmission parameters described later, and the image RAM 12b2 is an image data management table for managing digital data transmitted to the temporary storage server 2 for temporary storage. including. These tables will be further described later. Note that the setting RAM 12b1 and the image RAM 12b2 may be the same device, or may be different types of storage devices such as an HDD and a flash memory.

画像読取部13は、原稿台の所定の読取位置にセットされた原稿、又はADF(Auto Document Feeder 自動原稿搬送装置)により所定の読取位置に搬送された原稿に対して蛍光ランプ等の光源から光を照射し、その反射光をCCDやCMOSイメージセンサ等の受光素子でスキャン(走査)することで原稿画像のデジタルデータを生成する。以上の一連の動作を「スキャン動作」という。本実施形態において、スキャン動作により生成された原稿画像のデジタルデータ(以下、単に「画像データ」ともいう)は画像用RAM12b2に書き込まれるが、画像用RAM12b2の空き容量が一定値以下になったら通信インタフェースを介して一時保存サーバ2に転送される。この点については更に後述する。   The image reading unit 13 emits light from a light source such as a fluorescent lamp with respect to a document set at a predetermined reading position on a document table or a document conveyed to a predetermined reading position by an ADF (Auto Document Feeder automatic document feeder). , And the reflected light is scanned by a light receiving element such as a CCD or CMOS image sensor to generate digital data of the original image. The above series of operations is referred to as a “scan operation”. In this embodiment, digital data (hereinafter also simply referred to as “image data”) of a document image generated by a scanning operation is written in the image RAM 12b2, but communication is performed when the free space in the image RAM 12b2 becomes a certain value or less. It is transferred to the temporary storage server 2 via the interface. This point will be further described later.

操作部14は、ユーザに各種情報を表示するためのLCD等の表示装置、及びユーザからスキャン動作に関する設定値等を取得するためのタッチパネルやキーボード等の入力装置を備えたオペレーションパネルである。通信インタフェース15は、一時保存サーバ2及びファイル格納サーバ3等のネットワーク4上の機器と通信するためのインタフェースであり、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI(Fiber Distributed Data Interface)等の規格が用いられる。   The operation unit 14 is an operation panel including a display device such as an LCD for displaying various types of information to the user, and an input device such as a touch panel and a keyboard for acquiring setting values and the like related to the scanning operation from the user. The communication interface 15 is an interface for communicating with devices on the network 4 such as the temporary storage server 2 and the file storage server 3, and has standards such as Ethernet (registered trademark), token ring, and FDDI (Fiber Distributed Data Interface). Used.

−サーバの構成(図3)
図3は、本実施形態に係る一時保存サーバ2の構成を示すブロック図である。図3のように、一時保存サーバ2は、制御部21、記憶部22、操作部23、画像読取部24、印刷部25、後処理部26、給紙部27、及び通信インタフェース28を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス29を介して相互に接続されている。以下、これらの構成要素について順に説明する。なお、ファイル格納サーバ3の構成は一時保存サーバ2と同様なので、これについての説明は省略する。
-Server configuration (Figure 3)
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the temporary storage server 2 according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the temporary storage server 2 includes a control unit 21, a storage unit 22, an operation unit 23, an image reading unit 24, a printing unit 25, a post-processing unit 26, a paper feeding unit 27, and a communication interface 28. These are connected to each other via a bus 29 for exchanging signals. Hereinafter, these components will be described in order. Since the configuration of the file storage server 3 is the same as that of the temporary storage server 2, the description thereof is omitted.

制御部21はCPUであり、プログラムに従って上記各部の制御や各種の演算処理等を行う。記憶部22は、一時保存サーバ2の基本動作を制御する各種プログラムやパラメータを格納するROM、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶するRAM、及びOS(オペレーティングシステム、基本ソフトウエア)や一時保存サーバ2の各種動作を制御するためのプログラムやパラメータ等を格納するハードディスク等を含んでなる。   The control unit 21 is a CPU, and controls the above units and performs various arithmetic processes according to a program. The storage unit 22 is a ROM that stores various programs and parameters for controlling basic operations of the temporary storage server 2, a RAM that temporarily stores programs and data as a work area, and an OS (operating system, basic software) and temporary It includes a hard disk for storing programs, parameters, and the like for controlling various operations of the storage server 2.

表示部23は、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ等の表示装置であり、ユーザに各種情報を表示する。入力装置24は、キーボードやマウス等であり、一時保存サーバ2への各種入力を行なうユーザにより利用される。通信インタフェース25は、ネットワーク4に接続しネットワーク4上の他の機器と通信するためのインタフェースであり、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI等の規格が用いられる。   The display unit 23 is a display device such as a CRT display or a liquid crystal display, and displays various types of information to the user. The input device 24 is a keyboard, a mouse, or the like, and is used by a user who performs various inputs to the temporary storage server 2. The communication interface 25 is an interface for connecting to the network 4 and communicating with other devices on the network 4, and standards such as Ethernet (registered trademark), token ring, and FDDI are used.

上記構成の画像読取システムAによれば、スキャナ1により生成した画像データの一時保存先である一時保存サーバ2にランダムアクセスすることなく所定フォーマットの画像ファイルを生成しそれをファイル格納サーバ3格納することができるので、スキャナ1と一時保存サーバ2及びファイル格納サーバ3を導入費用が高価な専用プロトコルではなく安価な標準プロトコルにより接続することが可能となる。以下、それを実現するための本実施形態のスキャナ1の動作の概要について説明する。   According to the image reading system A having the above configuration, an image file of a predetermined format is generated without random access to the temporary storage server 2 that is a temporary storage destination of the image data generated by the scanner 1 and stored in the file storage server 3. Therefore, it is possible to connect the scanner 1 to the temporary storage server 2 and the file storage server 3 by an inexpensive standard protocol rather than a dedicated protocol that is expensive to introduce. Hereinafter, an outline of the operation of the scanner 1 of the present embodiment for realizing it will be described.

−スキャナの処理(図4〜図6)
・画像ファイル生成・転送処理(図4)
次に、本実施形態に係るスキャナ1の動作の概要について説明する。図4は、本実施形態に係るスキャナ1が原稿画像を読み取り、所定フォーマットの画像ファイルとしてファイル格納サーバ3に格納する処理(以下、単に「画像ファイル生成・格納処理」ともいう)の手順を示すフローチャートの一例である。図4のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、記憶部12のROM12aに制御プログラムとして記憶されており、動作開始の際に制御部11により読み出されて実行される。なお、以下の例においてスキャナ1が生成する画像ファイルのフォーマットはTIFF(Tagged Image File Format)である。
-Scanner processing (FIGS. 4 to 6)
・ Image file generation / transfer processing (Fig. 4)
Next, an outline of the operation of the scanner 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 4 shows a procedure of processing (hereinafter also simply referred to as “image file generation / storage processing”) in which the scanner 1 according to the present embodiment reads an original image and stores it in the file storage server 3 as an image file of a predetermined format. It is an example of a flowchart. The algorithm shown in the flowchart of FIG. 4 is stored as a control program in the ROM 12a of the storage unit 12, and is read out and executed by the control unit 11 when the operation is started. In the following example, the format of the image file generated by the scanner 1 is TIFF (Tagged Image File Format).

先ず、スキャナ1は、画像ファイル生成・格納処理の設定開始の指示を受け付けるまで待機する(S101のNO)。このような指示は、例えば、ユーザが操作部13に対して所定の操作を行なったときに受け付けられる。   First, the scanner 1 waits until it receives an instruction to start setting of image file generation / storage processing (NO in S101). Such an instruction is received, for example, when the user performs a predetermined operation on the operation unit 13.

スキャナ1は、上記指示を受け付けたら(S101のYES)、操作部13の表示装置にユーザが送信パラメータを入力するためのUI画面を表示する(S102)。ここで、送信パラメータとは、一時保存サーバ2及びファイル格納サーバ3の各々のサーバ名、ディレクトリ名、ログイン用ID、ログイン用パスワード、データ通信用ポート番号等の各サーバへのアクセスに必要な情報に加えて、画像サイズ、解像度、カラー設定、ファイルフォーマット等のスキャン動作の各種設定パラメータを含む。なお、このような送信パラメータは、原稿台等に載置された原稿に基づき自動的に設定されてもよいし、予め記憶装置12に格納された初期値に基づいて設定されてもよい。   When the scanner 1 receives the above instruction (YES in S101), the scanner 1 displays a UI screen for the user to input transmission parameters on the display device of the operation unit 13 (S102). Here, the transmission parameter is information necessary for accessing each server such as the server name, directory name, login ID, login password, and data communication port number of the temporary storage server 2 and the file storage server 3. In addition, various setting parameters for the scanning operation such as image size, resolution, color setting, and file format are included. Note that such transmission parameters may be set automatically based on a document placed on a document table or the like, or may be set based on an initial value stored in advance in the storage device 12.

続いて、スキャナ1は、送信パラメータ確定の指示を受け付けるまで前述のUI画面を表示し続け(S103のNO)、送信パラメータ確定の指示を受け付けたら(S103のYES)、原稿台又はADFに原稿をセットするようユーザに促すメッセージを操作部13の表示装置に表示する(S104)。ここで、送信パラメータ確定の指示は、例えば、前述のUI画面に送信パラメータを入力したユーザが同画面内に設けられた確定ボタン等を押下したときに受け付けられる。なお、S103で確定された送信パラメータは、設定用RAM12b1内の設定保存テーブルに登録され、後述の画像データ一時保存処理(S204)において読み出される。   Subsequently, the scanner 1 continues to display the above-described UI screen until an instruction for confirming transmission parameters is received (NO in S103). When an instruction for confirming transmission parameters is accepted (YES in S103), the document is placed on the document table or the ADF. A message prompting the user to set is displayed on the display device of the operation unit 13 (S104). Here, the transmission parameter confirmation instruction is accepted, for example, when the user who has input the transmission parameter on the above-described UI screen presses a confirmation button or the like provided on the screen. The transmission parameters determined in S103 are registered in the setting storage table in the setting RAM 12b1, and are read in the image data temporary storage process (S204) described later.

続いて、スキャナ1は、原稿台又はADFにセットされた原稿を検知するまでS104のメッセージを表示し続け(S105のNO)、原稿を検知したら(S105のYES)、原稿読取開始の指示を行うようユーザに促すメッセージを操作部13の表示装置に表示する(S106)。なお、スキャナ1が原稿台又はADFにセットされた原稿を検知する機能を有していない場合、S105は省略する。   Subsequently, the scanner 1 continues to display the message of S104 until it detects a document set on the document table or the ADF (NO in S105), and when it detects a document (YES in S105), issues an instruction to start reading the document. A message prompting the user to be displayed is displayed on the display device of the operation unit 13 (S106). If the scanner 1 does not have a function of detecting a document set on the document table or the ADF, S105 is omitted.

続いて、スキャナ1は、原稿読取開始の指示を受け付けるまでS106のメッセージを表示し続ける(S107のNO)。ここで、原稿読取開始の指示は、例えば、ユーザが前述のUI画面に設けられたボタン等を押下したときに受け付けられる。そして、スキャナ1は、原稿読取開始の指示を受け付けたら(S107のYES)、S108の原稿読取処理を実行し、さらに、S109のデータ転送処理を実行してから一連の処理を終了する。この結果、ファイル格納サーバ3の所定のフォルダには、原稿画像のTIFFファイルが格納されることになる。なお、原稿読取処理(S108)及びデータ転送処理(S109)の詳細については後述する。   Subsequently, the scanner 1 continues to display the message in S106 until receiving an instruction to start reading the document (NO in S107). Here, an instruction to start reading a document is received, for example, when the user presses a button or the like provided on the above-described UI screen. When the scanner 1 receives an instruction to start reading a document (YES in S107), the scanner 1 executes the document reading process in S108, and further executes the data transfer process in S109 and ends the series of processes. As a result, the TIFF file of the document image is stored in a predetermined folder of the file storage server 3. Details of the document reading process (S108) and the data transfer process (S109) will be described later.

・原稿読取処理(図5)
次に、図5を参照しながら原稿読取処理(S108)の手順について詳細に説明する。先ず、スキャナ1は、画像読取部13により、原稿台又はADFにセットされた原稿に対するスキャン動作を実行する(S201)。そして、スキャナ1は、S201のスキャン動作により生成した原稿画像のデジタルデータ(画像データ)を、記憶部12の画像用RAM12bに書き込む(S202)。このとき、画像データを所定の圧縮方式で圧縮してから画像用RAM12bに書き込んでもよい。
-Document reading process (Fig. 5)
Next, the procedure of the document reading process (S108) will be described in detail with reference to FIG. First, the scanner 1 performs a scanning operation on the document set on the document table or the ADF by the image reading unit 13 (S201). Then, the scanner 1 writes the digital data (image data) of the document image generated by the scanning operation of S201 into the image RAM 12b of the storage unit 12 (S202). At this time, the image data may be compressed by a predetermined compression method and then written to the image RAM 12b.

続いて、スキャナ1は、画像用RAM12b内の画像データを一時保存サーバ2に一時保存すべきか否かを判定する(S203)。より具体的に、スキャナ1は、画像用RAM12bの空き容量が所定値を下回ったか否かを判定する。ここで、画像用RAM12b内の画像データを一時保存サーバ2に一時保存すべきと判定した場合には(S203のYES)、S204の画像データ一時保存処理を実行してから後述のS205に進み、そうでない場合には(S203のNO)、画像データ一時保存処理を実行せずにS205に進む。S204の画像データ一時保存処理の詳細については後述する。   Subsequently, the scanner 1 determines whether or not the image data in the image RAM 12b should be temporarily stored in the temporary storage server 2 (S203). More specifically, the scanner 1 determines whether or not the free space in the image RAM 12b is below a predetermined value. If it is determined that the image data in the image RAM 12b should be temporarily stored in the temporary storage server 2 (YES in S203), the image data temporary storage process in S204 is executed, and then the process proceeds to S205 described later. If not (NO in S203), the process proceeds to S205 without executing the image data temporary storage process. Details of the image data temporary storage processing in S204 will be described later.

続いて、スキャナ1は、全ての原稿に対するスキャン動作(S201)が完了したか否かを判定し(S205)、完了した場合には(S205のYES)、図4のフローチャートに戻り(リターン)、完了していない場合には(S205のNO)、残りの原稿に対してS201以降の処理を繰り返し実行する。   Subsequently, the scanner 1 determines whether or not the scanning operation (S201) for all the originals has been completed (S205). If completed (YES in S205), the scanner 1 returns (return) to the flowchart of FIG. If it has not been completed (NO in S205), the processing from S201 onward is repeatedly executed for the remaining originals.

・画像データ一時保存処理(図6)
次に、図6を参照しながら画像データ一時保存処理(S204)の処理の手順について詳細に説明する。先ず、スキャナ1は、画像用RAM12b2内の画像データ管理テーブル(前述)に、一時保存のために一時保存サーバ2に送信される画像データに関する情報を登録する。
・ Image data temporary storage processing (Fig. 6)
Next, the procedure of the image data temporary storage process (S204) will be described in detail with reference to FIG. First, the scanner 1 registers information related to image data transmitted to the temporary storage server 2 for temporary storage in the image data management table (described above) in the image RAM 12b2.

図7は、画像データ管理テーブルTの一例を示す図である。図7のように、画像データ管理テーブルTには、一時保存サーバ2に送信される画像データの「ファイル名(File Name)」、「ページ数(Page)」、「容量(Size)」、「送信ステータス(Status)」等の情報が記録される。ここで、「送信ステータス(Status)」は、画像データの一時保存サーバ2への送信が完了(Complete)、失敗(Aborted)、処理中(Processing)のどれであるかを表し、これは、画像データ一時保存処理(S204)が開始された時点で“Processing(処理中)”にされる。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the image data management table T. As illustrated in FIG. As shown in FIG. 7, the image data management table T includes “file name (File Name)”, “page number (Page)”, “capacity (Size)”, “ Information such as “transmission status (Status)” is recorded. Here, the “transmission status (Status)” indicates whether transmission of the image data to the temporary storage server 2 is complete (Complete), failure (Aborted), or processing (Processing). When the data temporary storage process (S204) is started, “Processing” is being performed.

続いて、PC1は、前述のS103において設定用RAM12b1内の設定保存テーブルに登録された送信パラメータ(サーバ名、ディレクトリ名、ログイン用ID、ログイン用パスワード、ポート番号等)を読み出す(S302)。そして、読み出したパラメータを参照して一時保存サーバ2への接続を試みる(S303)。ここで、本例において、スキャナ1は、TCP(Transmission Control Protocol)により一時保存サーバ2との接続を確立する。以下、図8を参照しながらその手順を説明する。   Subsequently, the PC 1 reads the transmission parameters (server name, directory name, login ID, login password, port number, etc.) registered in the setting storage table in the setting RAM 12b1 in S103 (S302). Then, referring to the read parameters, connection to the temporary storage server 2 is attempted (S303). Here, in this example, the scanner 1 establishes a connection with the temporary storage server 2 by TCP (Transmission Control Protocol). The procedure will be described below with reference to FIG.

図8は、一時保存サーバ2への接続時のネットワークパケットの一例を示す図である。スキャナ1は、送信パラメータに含まれるサーバ名(IPアドレス:192.168.0.3)やポート番号(21)等を参照して、以下の(i)〜(iii)の手順で一時保存サーバ2との接続を確立する。なお、サーバ名は以下のようなIPアドレスではなくドメイン名として管理しておき、接続要求時にスキャナ1に実装されたDNS問い合わせ機能によりドメイン名をIPアドレスに変換することも可能である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a network packet when connected to the temporary storage server 2. The scanner 1 refers to the server name (IP address: 192.168.0.3), port number (21), etc. included in the transmission parameter, and performs temporary storage server in the following procedures (i) to (iii). 2 is established. The server name can be managed as a domain name instead of the following IP address, and the domain name can be converted into an IP address by a DNS inquiry function implemented in the scanner 1 at the time of a connection request.

(i)スキャナ1(IPアドレス:192.168.0.3)は、一時保存サーバ2(IPアドレス:192.168.0.3)に接続要求のための“SYN”パケットを送信する。   (I) The scanner 1 (IP address: 192.168.0.3) transmits a “SYN” packet for a connection request to the temporary storage server 2 (IP address: 192.168.0.3).

(ii)“SYN”パケットを受け取った一時保存サーバ2は、スキャナ1に接続許可のための“SNY ACK”パケットを送信すると同時に、スキャナ1との接続用の情報を格納する領域を記憶部22内に確保する。   (Ii) The temporary storage server 2 that has received the “SYN” packet transmits an “SNY ACK” packet for permitting connection to the scanner 1 and simultaneously stores an area for storing information for connection with the scanner 1. Secure within.

(iii)“SYN ACK”パケットを受け取ったスキャナ1は、接続開始を表す“ACK”パケットを一時保存サーバ2に送信し、一時保存サーバ2との通信を開始する。   (Iii) Upon receiving the “SYN ACK” packet, the scanner 1 transmits an “ACK” packet indicating the start of connection to the temporary storage server 2 and starts communication with the temporary storage server 2.

スキャナ1は、以上の手順で一時保存サーバ2との接続に成功したら(S304のNO)、同サーバへのログインを試みる(S305)。他方、一時保存サーバ2との接続に失敗したら(S304のYES)、送信ステータスを“Aborted(失敗)”に変更し(S313)、それを画像データ管理テーブルに登録してから(S315)、図5のフローチャートに戻る(リターン)。   When the scanner 1 is successfully connected to the temporary storage server 2 by the above procedure (NO in S304), the scanner 1 attempts to log in to the server (S305). On the other hand, if the connection with the temporary storage server 2 fails (YES in S304), the transmission status is changed to “Aborted” (S313), and it is registered in the image data management table (S315). Return to the flowchart of FIG. 5 (return).

図9は、ログイン試行時のコマンドの一例を示す図である。図9において、“user1”、“pass1”は、スキャナ1が設定保存テーブルから読み出したログイン用ID及びログイン用パスワードである。スキャナ1は、図9のようなコマンドにより一時保存サーバ2へのログインに成功したら(S306のNO)、送信先ディレクトリへの移動を試みる(S307)。他方、一時保存サーバ2へのログインに失敗したら(S306のYES)、送信ステータスを“Aborted(失敗)”に変更してから(S314)、一時保存サーバ2との接続を終了する(S312)。そして、画像データ管理テーブルTを更新してから(S315)、図5のフローチャートに戻る(リターン)。ただし、ログインに失敗したら即座に送信ステータスを変更するのではなく、再度ログインを試み、連続してログインに失敗した場合のみ送信ステータスを“Aborted(失敗)”に変更するような手順も可能である。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a command at the time of login attempt. In FIG. 9, “user1” and “pass1” are the login ID and login password read by the scanner 1 from the setting storage table. When the scanner 1 succeeds in logging in to the temporary storage server 2 by a command as shown in FIG. 9 (NO in S306), the scanner 1 tries to move to the transmission destination directory (S307). On the other hand, if the login to the temporary storage server 2 fails (YES in S306), the transmission status is changed to “Aborted” (S314), and the connection with the temporary storage server 2 is terminated (S312). Then, after updating the image data management table T (S315), the process returns to the flowchart of FIG. 5 (return). However, it is possible to change the transmission status to “Aborted” only when the login is failed and the login is continuously failed, instead of immediately changing the transmission status if the login fails. .

続いて、スキャナ1は、送信先ディレクトリへの移動に成功したら(S308のNO)、同ディレクトリへの画像データの送信を試みる(S309)。他方、送信先ディレクトリへの移動に失敗したら(S308のYES)、送信ステータスを“Aborted(失敗)”に変更してから(S314)、一時保存サーバ2との接続を終了する(S312)。そして、画像データ管理テーブルTを更新してから(S315)、図5のフローチャートに戻る(リターン)。図10は、スキャナ1が一時保存サーバの送信先ディレクトリに移動し、画像データを送信する際のコマンドの一例を示す図である。図10において、“/DataDirectory/”が設定保存テーブルから読み出したディレクトリ名であり、“00000001.dat”がS301で画像データ管理テーブルT1に登録したファイル名である。   Subsequently, when the scanner 1 succeeds in moving to the transmission destination directory (NO in S308), the scanner 1 tries to transmit image data to the directory (S309). On the other hand, if the transfer to the destination directory fails (YES in S308), the transmission status is changed to “Aborted” (S314), and the connection with the temporary storage server 2 is terminated (S312). Then, after updating the image data management table T (S315), the process returns to the flowchart of FIG. 5 (return). FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a command used when the scanner 1 moves to the transmission destination directory of the temporary storage server and transmits image data. In FIG. 10, “/ DataDirectory /” is the directory name read from the setting storage table, and “00000001.dat” is the file name registered in the image data management table T1 in S301.

続いて、スキャナ1は、送信先ディレクトリへの画像データの送信に成功したら(S310のNO)、送信ステータスを“Complete(完了)”に変更してから(S311)、一時保存サーバ2との接続を終了する(S312)。そして、画像データ管理テーブルTを更新してから(S315)、図5のフローチャートに戻る(リターン)。他方、画像データの送信に失敗したら(S310のYES)、送信ステータスを“Aborted(失敗)”に変更してから(S314)、一時保存サーバ2との接続を終了する(S312)。そして、画像データ管理テーブルTを更新してから(S315)、図5のフローチャートに戻る(リターン)。ただし、データ送信に失敗したら即座に送信ステータスを変更するのではなく、再度データ送信を試み、連続してデータ送信に失敗した場合のみ送信ステータスを“Aborted(失敗)”に変更するような手順も可能である。図11は、スキャナ1が一時保存サーバ2からログアウトする際のコマンドの一例であり、図12は、スキャナ1が一時保存サーバ2との接続を終了する際のネットワークパケットの一例である。   Subsequently, when the scanner 1 successfully transmits the image data to the transmission destination directory (NO in S310), the scanner 1 changes the transmission status to “Complete” (S311), and then connects to the temporary storage server 2. Is finished (S312). Then, after updating the image data management table T (S315), the process returns to the flowchart of FIG. 5 (return). On the other hand, if the transmission of the image data fails (YES in S310), the transmission status is changed to “Aborted” (S314), and the connection with the temporary storage server 2 is terminated (S312). Then, after updating the image data management table T (S315), the process returns to the flowchart of FIG. 5 (return). However, if the data transmission fails, the procedure does not change the transmission status immediately, but tries to transmit the data again and changes the transmission status to “Aborted” only when the data transmission fails continuously. Is possible. FIG. 11 is an example of a command when the scanner 1 logs out from the temporary storage server 2, and FIG. 12 is an example of a network packet when the scanner 1 ends the connection with the temporary storage server 2.

ここで、図4、5のフローチャートを再び参照すると、スキャナ1は、図6のような画像データ一時保存処理(S204)を、スキャン動作により生成した全ての画像データに対して実行した後に(S205のYES)、一時保存サーバ2内の画像データにTIFFファイル生成のための属性情報(ファイルヘッダ、ページヘッダ等)を付加しつつファイル格納サーバ3に転送するデータ転送処理(S109)を実行する。このようなデータ転送処理(S109)の結果、ファイル格納サーバ3には原稿画像のTIFFファイルが格納されることになる。   4 and 5 again, the scanner 1 performs the image data temporary storage process (S204) as shown in FIG. 6 on all the image data generated by the scanning operation (S205). YES), data transfer processing (S109) for transferring to the file storage server 3 while adding attribute information (file header, page header, etc.) for generating the TIFF file to the image data in the temporary storage server 2 is executed. As a result of such data transfer processing (S109), the file storage server 3 stores the TIFF file of the document image.

・データ転送処理(S109)
次に、図13を参照しながらデータ転送処理(S109)の手順について詳細に説明する。先ず、スキャナ1は、前述の設定保存テーブルからファイル格納サーバ3のサーバ名、ディレクトリ名、ログイン用ID、ログイン用パスワード、ポート番号等のファイル格納サーバ3への接続に必要な情報を読み出す(S401)。続いて、スキャナ1は、ファイル格納サーバ3にログインし(S402)、ファイル格納先のディレクトリに移動する(S403)。このときの具体的な手順は、図6のS303〜S307と同様なので詳細な説明は省略する。
Data transfer process (S109)
Next, the procedure of the data transfer process (S109) will be described in detail with reference to FIG. First, the scanner 1 reads information necessary for connection to the file storage server 3 such as the server name, directory name, login ID, login password, and port number of the file storage server 3 from the setting storage table (S401). ). Subsequently, the scanner 1 logs in to the file storage server 3 (S402) and moves to the file storage destination directory (S403). The specific procedure at this time is the same as S303 to S307 in FIG.

続いて、スキャナ1は、TIFFファイルのファイルヘッダを作成し(S404)、それをファイル格納サーバ3に転送する(S405)。ここで、TIFFファイルのファイルヘッダとは、個々のTIFFファイルを識別するための情報であり、ファイルの先頭に1つだけ存在する。このファイルヘッダは、バイトオーダ、バージョン番号、最初のページのイメージファイルディレクトリ(IFD;Image File Directory)等の情報を含む。バイトオーダとは、TIFFファイルを構成するマルチバイトデータのバイト順を表すASCIIコードである。IDFは、TIFFファイルの各ページを構成する各種パラメータや画像データ等へのポインタを格納したデータの集合である。   Subsequently, the scanner 1 creates a file header of the TIFF file (S404) and transfers it to the file storage server 3 (S405). Here, the file header of the TIFF file is information for identifying each TIFF file, and there is only one at the head of the file. The file header includes information such as a byte order, a version number, and an image file directory (IFD: Image File Directory) of the first page. The byte order is an ASCII code representing the byte order of multibyte data constituting the TIFF file. The IDF is a set of data that stores pointers to various parameters, image data, and the like constituting each page of the TIFF file.

続いて、スキャナ1は、一時保存サーバ2から画像データを取得するための画像データ取得処理(S406)を実行する。以下、図14を参照して画像データ取得処理の具体的な手順について説明する。   Subsequently, the scanner 1 executes an image data acquisition process (S406) for acquiring image data from the temporary storage server 2. Hereinafter, a specific procedure of the image data acquisition process will be described with reference to FIG.

・画像データ取得処理(図14)
先ず、スキャナ1は、画像用RAM12b2内の画像データ管理テーブルTを参照して、一時保存サーバ2から取得すべき画像データのファイル名(“File Name”)を読み出す(S501)。続いて、スキャナ1は、設定用RAM12b1内の設定保存テーブルを参照して、一時保存サーバ2のサーバ名、画像データが保存されているディレクトリ名、ログイン用ID、ログイン用パスワード、一時保存サーバ2とのデータ通信用ポート番号等の一時保存サーバ2にアクセスするために必要な情報を読み出す(S502)。
Image data acquisition process (Fig. 14)
First, the scanner 1 reads the file name (“File Name”) of image data to be acquired from the temporary storage server 2 with reference to the image data management table T in the image RAM 12b2 (S501). Subsequently, the scanner 1 refers to the setting storage table in the setting RAM 12b1, and refers to the server name of the temporary storage server 2, the directory name in which the image data is stored, the login ID, the login password, and the temporary storage server 2. The information necessary for accessing the temporary storage server 2 such as the data communication port number is read (S502).

続いて、スキャナ1は、S502で読み出した情報を用いて、一時保存サーバ2へのログインを試み(S503)、ログインに成功したら(S504のNO)、画像データが保存されたディレクトリへの移動を試みる(S505)。そして、当該ディレクトリへの移動に成功したら(S506のNO)、S501でファイル名を読み出した画像データの取得を試みる(S507)。   Subsequently, the scanner 1 attempts to log in to the temporary storage server 2 using the information read out in S502 (S503). When the login is successful (NO in S504), the scanner 1 moves to the directory where the image data is stored. Try (S505). If the transfer to the directory is successful (NO in S506), an attempt is made to acquire the image data from which the file name is read in S501 (S507).

ここで、スキャナ1は、一時保存サーバ2へのログイン、画像データの保存先ディレクトリへの移動、又は画像データの取得に失敗した場合には(それぞれ、S504のYES、S506のYES、S508のYES)、その画像データを補完するための補完データを生成し(s509)、以降の処理では、この補完データを、取得しようとした画像データの代わりに用いる。ただし、上記のログイン、ディレクトリ移動、データ取得に失敗したら即座に補完ファイルを生成するのではなく、再度ログイン、ディレクトリ移動、データ取得を試み、連続して失敗した場合のみ補完ファイルを生成するような手順も可能である。   When the scanner 1 fails to log in to the temporary storage server 2, move to the image data storage destination directory, or acquire image data (YES in S504, YES in S506, and YES in S508, respectively). ), Complementary data for complementing the image data is generated (s509), and this complementary data is used in place of the image data to be acquired in the subsequent processing. However, if the above login, directory move, or data acquisition fails, a complementary file is not generated immediately. Instead, login, directory move, and data acquisition are attempted again. Procedures are also possible.

上記の補完データを用いることで、一時保存サーバ2からの画像データの取得に失敗したとしても、後に生成する画像ファイル(TIFFファイル)の一部が欠落することを防止できる。なお、補完データは、例えば、白紙原稿を表す画像データや、スキャナ1が直前の画像ファイル取得処理(S406)で取得した画像データと同一の画像データ等である。   By using the above-described complementary data, even if acquisition of image data from the temporary storage server 2 fails, it is possible to prevent a part of an image file (TIFF file) to be generated later from being lost. Note that the complementary data is, for example, image data representing a blank document, the same image data as the image data acquired by the scanner 1 in the immediately preceding image file acquisition process (S406), or the like.

続いて、画像ファイルの取得に成功したスキャナ1は(S508のYES)、一時保存サーバ2との接続を終了し(S510)、図13のフローチャートに戻る(リターン)。図15は、スキャナ1が一時保存サーバ2から画像データを取得する際のコマンドの一例である。   Subsequently, the scanner 1 that has successfully acquired the image file (YES in S508) terminates the connection with the temporary storage server 2 (S510), and returns to the flowchart of FIG. 13 (Return). FIG. 15 shows an example of a command used when the scanner 1 acquires image data from the temporary storage server 2.

・ファイル生成・格納処理の続き(図13)
再び図13を参照して、スキャナ1は、一時保存サーバ2から取得した画像データが各ページの先頭に位置する画像データであるか否かを判定し(S407)、その判定結果に応じて処理を分岐する。ここで、取得した画像データがページの先頭に位置する画像データがであった場合(S407のYES)、スキャナ1は、当該ページのページヘッダを生成し(S408)、それをファイル格納サーバ3に送信してから(S409)、後述のS410に進む。ここで、ページヘッダには、次のページのIFD、画像サイズ、画像色数、圧縮方法、解像度等の情報が含まれる。なお、次のページのIDF、画像サイズは、画像データ管理テーブルに登録されたデータに基づき計算可能である。他方、取得した画像データがページ先頭に位置する画像データではなかった場合(S507のNO)、ページヘッダの生成(S408)及び送信(S409)を行なわずに、後述のS410に進む。
・ Continuation of file generation / storage process (Fig. 13)
Referring to FIG. 13 again, the scanner 1 determines whether the image data acquired from the temporary storage server 2 is image data positioned at the head of each page (S407), and performs processing according to the determination result. Fork. If the acquired image data is the image data located at the head of the page (YES in S407), the scanner 1 generates a page header for the page (S408), and sends it to the file storage server 3. After the transmission (S409), the process proceeds to S410 described later. Here, the page header includes information such as IFD, image size, number of image colors, compression method, and resolution of the next page. The IDF and image size of the next page can be calculated based on data registered in the image data management table. On the other hand, if the acquired image data is not the image data positioned at the head of the page (NO in S507), the process proceeds to S410 described later without generating the page header (S408) and transmitting (S409).

続いて、スキャナ1は、S406で取得した画像データ(又は補完データ)を必要に応じて圧縮してから(S410)、ファイル格納サーバ3に送信する(S411)。なお、画像データの圧縮は、図6のフローチャートにおける一時保存サーバ2への画像データの送信(S309)に先立ち実行されてもよい。   Subsequently, the scanner 1 compresses the image data (or complementary data) acquired in S406 as necessary (S410), and transmits it to the file storage server 3 (S411). Note that the compression of the image data may be executed prior to the transmission of the image data to the temporary storage server 2 in the flowchart of FIG. 6 (S309).

続いて、スキャナ1は、一時保存サーバ2内の全ての画像データがファイル格納サーバ3に転送されるまでS406〜S411の処理を繰り返し実行し(S412のNO)、全ての画像データがファイル転送サーバ3に転送されたら(S412のYES)、ファイル格納サーバ3との接続を終了し(S413)、一連の処理を終了する。このように、スキャナ1は、一時保存サーバ2から取得した画像データに、TIFFファイル生成のための属性情報(ファイルヘッダ及びページヘッダ)を適宜付加しながらファイル格納サーバ3に転送する。そのため、一時保存サーバ2に一時保存された全画像データの転送が完了した時点で、ファイル格納サーバ3には、スキャナ動作により読み取った原稿画像のTIFFファイルが格納されることになる。   Subsequently, the scanner 1 repeatedly executes the processes of S406 to S411 until all the image data in the temporary storage server 2 is transferred to the file storage server 3 (NO in S412), and all the image data is transferred to the file transfer server. 3 (YES in S412), the connection with the file storage server 3 is terminated (S413), and the series of processes is terminated. As described above, the scanner 1 transfers the image data acquired from the temporary storage server 2 to the file storage server 3 while appropriately adding attribute information (file header and page header) for generating the TIFF file. Therefore, when the transfer of all the image data temporarily stored in the temporary storage server 2 is completed, the file storage server 3 stores the TIFF file of the document image read by the scanner operation.

以上のように、本実施形態のスキャナ1は、一時保存サーバ2に保存しておいた画像データを順次取得し、それにTIFFファイル生成のための属性情報(ファイルヘッダ及びページヘッダ)を付加しながらファイル格納サーバ3に転送することで、当該画像データのTIFFファイルを生成することができる。そのため、画像データの一時保存領域(一時保存サーバ2)にランダムアクセスすることなく所定フォーマット(TIFF等)の画像ファイルを生成することが可能となるので、スキャナ1と、一時保存領域(一時保存サーバ2)及びファイル格納先(ファイル格納サーバ3)とを導入コストの高価な専用プロトコルではなく安価な標準プロトコルで接続することができるようになる。その結果、大容量のメモリやHDDを省略したローエンド型のスキャナ1により大容量の画像ファイルを生成可能な画像読取システムAを、極めて安価に導入することができるようになる。   As described above, the scanner 1 according to the present embodiment sequentially acquires image data stored in the temporary storage server 2 and adds attribute information (file header and page header) for generating a TIFF file to the image data. By transferring to the file storage server 3, a TIFF file of the image data can be generated. Therefore, it is possible to generate an image file of a predetermined format (TIFF or the like) without randomly accessing the image data temporary storage area (temporary storage server 2). 2) and the file storage destination (file storage server 3) can be connected by an inexpensive standard protocol rather than an expensive dedicated protocol. As a result, the image reading system A capable of generating a large-capacity image file by the low-end scanner 1 without a large-capacity memory and HDD can be introduced at a very low cost.

本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。例えば、本実施形態のスキャナ1が生成する画像ファイルのフォーマットはTIFFであったが、本発明は必ずしもこれに限定されず、本発明の画像読取装置が生成する画像ファイルのフォーマットは、PDF(Portable Document Format)やGIF(Graphics Interchange Format)等の他のフォーマットであってもよい。また、本発明の画像読取装置が外部とのデータ通信に用いるプロトコルは必ずしもFTPに限定されず、ネットワークを介した画像データの通信が可能なプロトコルであればいかなるものであってもよい。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims. For example, the format of the image file generated by the scanner 1 of the present embodiment is TIFF. However, the present invention is not necessarily limited to this, and the format of the image file generated by the image reading apparatus of the present invention is PDF (Portable Other formats such as Document Format (GIF) and Graphics Interchange Format (GIF) may be used. Further, the protocol used by the image reading apparatus of the present invention for data communication with the outside is not necessarily limited to FTP, and any protocol may be used as long as image data can be communicated via a network.

本発明による画像読取装置は、上記各手順を実行するための専用のハードウエア回路によっても、また、上記各手順を記述したプログラムをCPUが実行することによっても実現可能である。後者により本発明を実現する場合、画像読取装置を動作させるプログラムは、フロッピー(登録商標)ディスクやCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。ここで、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ROMやハードディスク等に転送され記憶される。また、上記プログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、画像読取装置の一機能としてその装置のソフトウェアに組み込まれてもよい。   The image reading apparatus according to the present invention can be realized by a dedicated hardware circuit for executing each procedure described above, or by executing a program describing each procedure described above by the CPU. When the present invention is realized by the latter, a program for operating the image reading apparatus may be provided by a computer-readable recording medium such as a floppy (registered trademark) disk or CD-ROM, or via a network such as the Internet. May be provided online. Here, the program recorded on the computer-readable recording medium is usually transferred and stored in a ROM, a hard disk or the like. The program may be provided as a single application software, or may be incorporated in the software of the apparatus as a function of the image reading apparatus.

本発明の一実施形態に係る画像読取システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image reading system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るスキャナの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a scanner according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る一時保存サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the temporary storage server which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るスキャナの画像ファイル生成・格納処理の手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a procedure of image file generation / storage processing of a scanner according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るスキャナの画像読取処理の手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a procedure of image reading processing of a scanner according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るスキャナの画像データ一時保存処理の手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a procedure of image data temporary storage processing of a scanner according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る画像データ管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image data management table which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るスキャナが一時保存サーバとの接続を確立する際のネットワークパケットの一例である。It is an example of the network packet at the time of the scanner which concerns on one Embodiment of this invention establishes a connection with a temporary storage server. 本発明の一実施形態に係るスキャナが一時保存サーバへのログインを実行する際のコマンドの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the command at the time of the scanner which concerns on one Embodiment of this invention performs login to a temporary storage server. 本発明の一実施形態に係るスキャナが一時保存サーバの送信先ディレクトリに移動して画像データを送信する際のコマンドの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the command at the time of the scanner which concerns on one Embodiment of this invention moves to the transmission destination directory of a temporary storage server, and transmits image data. 本発明の一実施形態に係るスキャナが一時保存サーバからログアウトする際のコマンドの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the command at the time of the scanner which concerns on one Embodiment of this invention logs out from a temporary storage server. 本発明の一実施形態に係るスキャナが一時保存サーバとの接続を終了する際のネットワークパケットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the network packet at the time of the scanner which concerns on one Embodiment of this invention complete | finishes a connection with a temporary storage server. 本発明の一実施形態に係るスキャナのデータ転送処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the data transfer process of the scanner which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るスキャナの画像データ取得処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the image data acquisition process of the scanner which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るスキャナが一時保存サーバから画像データを取得する際のコマンドの一例である。It is an example of a command when the scanner according to an embodiment of the present invention acquires image data from a temporary storage server.

符号の説明Explanation of symbols

1 スキャナ、
11 制御部、
12 記憶部、
12a ROM、
12b RAM、
12b1 設定用RAM、
12b2 画像用RAM、
13 画像読取部、
14 操作部、
15 通信インタフェース、
2 一時保存サーバ、
3 ファイル格納サーバ、
4 ネットワーク、
T 画像データ管理テーブル。
1 scanner,
11 Control unit,
12 storage unit,
12a ROM,
12b RAM,
12b1 setting RAM,
12b2 image RAM,
13 Image reading unit,
14 operation unit,
15 communication interface,
2 temporary storage server,
3 File storage server,
4 network,
T Image data management table.

Claims (19)

複数ページの原稿に含まれる原稿画像を読み取り、所定フォーマットの画像ファイルとして外部のファイル格納領域に格納する画像読取装置であって、
前記複数ページの原稿に含まれる原稿画像を順次読み取り、前記原稿画像のデジタルデータを生成する原稿読取部と、
前記原稿読取部により生成された前記デジタルデータを標準プロトコルにより前記画像読取装置と接続された外部のデータ一時保存領域に順次送信するデータ送信部と、
前記デジタルデータに付加されることで前記デジタルデータとともに前記所定フォーマットの前記画像ファイルを形成する属性情報である、ファイルヘッダとページヘッダとを生成する属性情報生成部と、
前記ファイル格納領域に前記複数ページの原稿に対応する前記所定フォーマットの前記画像ファイルが格納されるように、前記ファイルヘッダを送信した後に、前記データ一時保存領域から前記デジタルデータを順次取得し、取得した前記デジタルデータがページの先頭に位置するデジタルデータであるときは前記ページヘッダを送信した後に当該取得した前記デジタルデータを前記ファイル格納領域に転送し、取得した前記デジタルデータがページの先頭に位置するデジタルデータでないときは前記ページヘッダを送信せずに当該取得した前記デジタルデータを前記ファイル格納領域転送するデータ転送部と、を有することを特徴とする画像読取装置。
An image reading device that reads a document image included in a document of a plurality of pages and stores it in an external file storage area as an image file of a predetermined format,
A document reading unit that sequentially reads document images included in the plurality of pages of document and generates digital data of the document images;
A data transmission unit for sequentially transmitting the digital data generated by the document reading unit to an external data temporary storage area connected to the image reading apparatus by a standard protocol;
An attribute information generating unit that generates a file header and a page header, which is attribute information that forms the image file of the predetermined format together with the digital data by being added to the digital data;
After transmitting the file header so that the image file of the predetermined format corresponding to the document of the plurality of pages is stored in the file storage area, the digital data is sequentially acquired from the data temporary storage area and acquired. When the digital data is digital data located at the top of a page, the obtained digital data is transferred to the file storage area after transmitting the page header, and the obtained digital data is located at the top of the page An image reading apparatus comprising: a data transfer unit that transfers the acquired digital data to the file storage area without transmitting the page header when the digital data is not to be transmitted .
前記標準プロトコルは、FTP(File Transfer Protocol)であることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。   The image reading apparatus according to claim 1, wherein the standard protocol is FTP (File Transfer Protocol). 前記所定フォーマットは、TIFF(Tagged Image File Format)であることを特徴とする請求項1または2に記載された画像読取装置。   The image reading apparatus according to claim 1, wherein the predetermined format is TIFF (Tagged Image File Format). 前記データ転送部が前記デジタルデータの取得に失敗した場合に、当該デジタルデータを補完するための補完データを生成する補完データ生成部をさらに有し、
前記データ転送部は、前記補完データ生成部により前記補完データが生成された場合、前記デジタルデータの代わりに前記補完データに前記属性情報を付加して前記ファイル格納領域に転送することを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の画像読取装置。
When the data transfer unit fails to acquire the digital data, it further includes a complementary data generation unit that generates complementary data for complementing the digital data,
The data transfer unit, when the complementary data is generated by the complementary data generation unit, adds the attribute information to the complementary data instead of the digital data and transfers it to the file storage area. the image reading apparatus according to any one of claims 1-3.
前記補完データは、前記データ転送部が前記データ一時保存領域から前回取得した前記デジタルデータに等しいことを特徴とする請求項に記載の画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 4 , wherein the complementary data is equal to the digital data previously acquired from the data temporary storage area by the data transfer unit. 前記補完データは、白紙原稿を表すデジタルデータであることを特徴とする請求項に記載の画像読取装置。 The image reading apparatus according to claim 4 , wherein the complementary data is digital data representing a blank original. 複数ページの原稿に含まれる原稿画像を読み取り、所定フォーマットの画像ファイルとして外部のファイル格納領域に格納する画像読取装置において実行されるファイル格納方法であって、
前記複数ページの原稿に含まれる原稿画像を順次読み取り、前記原稿画像のデジタルデータを生成するステップ(A)と、
前記ステップ(A)で生成された前記デジタルデータを標準プロトコルにより前記画像読取装置と接続された外部のデータ一時保存領域に順次送信するステップ(B)と、
前記デジタルデータに付加されることで前記デジタルデータとともに前記所定フォーマットの前記画像ファイルを形成する属性情報である、ファイルヘッダとページヘッダとを生成するステップ(C)と、
前記ファイル格納領域に前記複数ページの原稿に対応する前記所定フォーマットの前記画像ファイルが格納されるように、前記ファイルヘッダを送信した後に、前記データ一時保存領域から前記デジタルデータを順次取得し、取得した前記デジタルデータがページの先頭に位置するデジタルデータであるときは前記ページヘッダを送信した後に当該取得した前記デジタルデータを前記ファイル格納領域に転送し、取得した前記デジタルデータがページの先頭に位置するデジタルデータでないときは前記ページヘッダを送信せずに当該取得した前記デジタルデータを前記ファイル格納領域転送するステップ(D)と、を含むことを特徴とする方法。
A file storage method executed in an image reading apparatus that reads a document image contained in a document of a plurality of pages and stores it in an external file storage area as an image file of a predetermined format,
A step (A) of sequentially reading document images included in the plurality of pages of documents and generating digital data of the document images;
(B) sequentially transmitting the digital data generated in step (A) to an external data temporary storage area connected to the image reading device by a standard protocol;
(C) generating a file header and a page header, which are attribute information that forms the image file of the predetermined format together with the digital data by being added to the digital data;
After transmitting the file header so that the image file of the predetermined format corresponding to the document of the plurality of pages is stored in the file storage area, the digital data is sequentially acquired from the data temporary storage area and acquired. When the digital data is digital data located at the top of a page, the obtained digital data is transferred to the file storage area after transmitting the page header, and the obtained digital data is located at the top of the page method when not digital data, characterized in that it comprises a step (D) for transferring said digital data the acquired without sending the page header to the file storage area.
前記標準プロトコルは、FTP(File Transfer Protocol)であることを特徴とする請求項に記載の方法。 8. The method according to claim 7 , wherein the standard protocol is FTP (File Transfer Protocol). 前記所定フォーマットは、TIFF(Tagged Image File Format)であることを特徴とする請求項またはに記載の方法。 The method according to claim 7 or 8 , wherein the predetermined format is TIFF (Tagged Image File Format). 前記ステップ(D)での前記デジタルデータの取得が失敗であった場合に、前記デジタルデータを補完するための補完データを生成するステップ(a)をさらに含み、
前記ステップ(D)では、前記ステップ(a)で前記補完データが生成された場合に、前記デジタルデータの代わりに前記補完データに前記属性情報が付加されて前記ファイル格納領域に転送されることを特徴とする請求項のいずれか1つに記載の方法。
A step (a) of generating complementary data for complementing the digital data when the acquisition of the digital data in the step (D) fails;
In the step (D), when the complementary data is generated in the step (a), the attribute information is added to the complementary data instead of the digital data and transferred to the file storage area. 10. A method according to any one of claims 7 to 9 , characterized in that
前記補完データは、前記ステップ(D)で前記データ一時保存領域から前回取得された前記デジタルデータに等しいことを特徴とする請求項10に記載の方法。 The method of claim 10 , wherein the complementary data is equal to the digital data previously obtained from the data temporary storage area in the step (D). 前記補完データは、白紙原稿を表すデジタルデータであることを特徴とする請求項10に記載の方法。 The method according to claim 10 , wherein the complementary data is digital data representing a blank original. 複数ページの原稿に含まれる原稿画像を読み取り、所定フォーマットの画像ファイルとして外部のファイル格納領域に格納する画像読取装置を制御するためのプログラムであって、
前記複数ページの原稿に含まれる原稿画像を順次読み取り、前記原稿画像のデジタルデータを生成する手順(A)と、
前記手順(A)で生成された前記デジタルデータを標準プロトコルにより前記画像読取装置と接続された外部のデータ一時保存領域に順次送信する手順(B)と、
前記デジタルデータに付加されることで前記デジタルデータとともに前記所定フォーマットの前記画像ファイルを形成する属性情報である、ファイルヘッダとページヘッダとを生成する手順(C)と、
前記ファイル格納領域に前記複数ページの原稿に対応する前記所定フォーマットの前記画像ファイルが格納されるように、前記ファイルヘッダを送信した後に、前記データ一時保存領域から前記デジタルデータを順次取得し、取得した前記デジタルデータがページの先頭に位置するデジタルデータであるときは前記ページヘッダを送信した後に当該取得した前記デジタルデータを前記ファイル格納領域に転送し、取得した前記デジタルデータがページの先頭に位置するデジタルデータでないときは前記ページヘッダを送信せずに当該取得した前記デジタルデータを前記ファイル格納領域転送する手順(D)と、を前記画像読取装置に実行させることを特徴とするプログラム。
A program for controlling an image reading apparatus that reads a document image included in a document of a plurality of pages and stores it in an external file storage area as an image file of a predetermined format,
A procedure (A) for sequentially reading document images included in the plurality of pages of documents and generating digital data of the document images;
A step (B) for sequentially transmitting the digital data generated in the step (A) to an external data temporary storage area connected to the image reading device by a standard protocol;
A procedure (C) for generating a file header and a page header, which are attribute information that forms the image file of the predetermined format together with the digital data by being added to the digital data;
After transmitting the file header so that the image file of the predetermined format corresponding to the document of the plurality of pages is stored in the file storage area, the digital data is sequentially acquired from the data temporary storage area and acquired. When the digital data is digital data located at the top of a page, the obtained digital data is transferred to the file storage area after transmitting the page header, and the obtained digital data is located at the top of the page program when not digital data, characterized in that to execute the steps (D) for transferring said digital data the acquired without sending the page header to the file storage area, to the image reading apparatus.
前記標準プロトコルは、FTP(File Transfer Protocol)であることを特徴とする請求項13に記載のプログラム。 14. The program according to claim 13 , wherein the standard protocol is FTP (File Transfer Protocol). 前記所定フォーマットは、TIFF(Tagged Image File Format)であることを特徴とする請求項13または14に記載のプログラム。 The program according to claim 13 or 14 , wherein the predetermined format is TIFF (Tagged Image File Format). 前記手順(D)での前記デジタルデータの取得が失敗であった場合に、前記デジタルデータを補完するための補完データを生成する手順(a)をさらに前記画像読取装置に実行させ、
前記手順(D)では、前記手順(a)で前記補完データが生成された場合に、前記デジタルデータの代わりに前記補完データに前記属性情報が付加されて前記ファイル格納領域に転送されることを特徴とする請求項1315のいずれか1つに記載のプログラム。
When the acquisition of the digital data in the step (D) is unsuccessful, the image reading apparatus is further caused to execute a step (a) for generating complementary data for complementing the digital data,
In the step (D), when the complementary data is generated in the step (a), the attribute information is added to the complementary data instead of the digital data and transferred to the file storage area. The program according to any one of claims 13 to 15 , characterized in that
前記補完データは、前記手順(D)で前記データ一時保存領域から前回取得された前記デジタルデータに等しいことを特徴とする請求項16に記載のプログラム。 The program according to claim 16 , wherein the complementary data is equal to the digital data previously acquired from the data temporary storage area in the procedure (D). 前記補完データは、白紙原稿を表すデジタルデータであることを特徴とする請求項16に記載のプログラム。 The program according to claim 16 , wherein the complementary data is digital data representing a blank original. 請求項1318のいずれか1つに記載のプログラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium storing a program according to any one of claims 13-18.
JP2008309034A 2008-12-03 2008-12-03 Image reading apparatus, image file storing method by image reading apparatus, and control program for image reading apparatus Expired - Fee Related JP5012778B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008309034A JP5012778B2 (en) 2008-12-03 2008-12-03 Image reading apparatus, image file storing method by image reading apparatus, and control program for image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008309034A JP5012778B2 (en) 2008-12-03 2008-12-03 Image reading apparatus, image file storing method by image reading apparatus, and control program for image reading apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010136024A JP2010136024A (en) 2010-06-17
JP5012778B2 true JP5012778B2 (en) 2012-08-29

Family

ID=42346876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008309034A Expired - Fee Related JP5012778B2 (en) 2008-12-03 2008-12-03 Image reading apparatus, image file storing method by image reading apparatus, and control program for image reading apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5012778B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3374493B2 (en) * 1993-12-27 2003-02-04 富士ゼロックス株式会社 Facsimile adapter device
JPH07336471A (en) * 1994-06-14 1995-12-22 Fuji Xerox Co Ltd Facsimile
JP2000151939A (en) * 1998-11-11 2000-05-30 Oki Data Corp Facsimile equipment
JP2000341464A (en) * 1999-05-25 2000-12-08 Canon Inc Image forming device and method for controlling the same
JP2004015133A (en) * 2002-06-04 2004-01-15 Canon Inc Image read printer and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010136024A (en) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5247508B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP5219418B2 (en) File transmission apparatus, method, and program
KR101496650B1 (en) Image forming apparatus for supporting wired network interface and wireless network interface and method for connecting network in same apparatus
US9501255B2 (en) Network system, code providing device, terminal, and computer-readable storage medium for computer program
JP2009267658A (en) Image processing apparatus, image processing method, computer program, and storage medium
JP2008097253A (en) Image processing system, image processing device, and program
JP2008131255A (en) External device setting apparatus, external device setting method, and external device
JP2008113080A (en) Communication device and image processor
JP6031275B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2002342050A (en) Image formation device, printing method, program and recording medium
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
JP2007300553A (en) Image forming apparatus, information management device, information management system, and information management method
JP2006252321A (en) Electronic document management system, print setting device, print history device, image forming apparatus, print setting service device, temporary document keeping service device and control program
JP2001333237A (en) Image forming system
JP2009246493A (en) Data transmission device
JP5012778B2 (en) Image reading apparatus, image file storing method by image reading apparatus, and control program for image reading apparatus
JP2009301421A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, information processing program and recording medium
JP2009016971A (en) Information processor and information processing program
JP2007037121A (en) System, method and program for improving cross-compatibility of address books provided in document processing device
JP7366680B2 (en) Image processing device, its control method, and program
JP6268950B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2006338232A (en) Communication system
JP2007208408A (en) Image forming apparatus and file transmission system
JP2009100439A (en) Electronic mail communication apparatus
JP2011108047A (en) Image processing apparatus, and method for controlling the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees