JP5012417B2 - Recording medium processing apparatus - Google Patents

Recording medium processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5012417B2
JP5012417B2 JP2007282359A JP2007282359A JP5012417B2 JP 5012417 B2 JP5012417 B2 JP 5012417B2 JP 2007282359 A JP2007282359 A JP 2007282359A JP 2007282359 A JP2007282359 A JP 2007282359A JP 5012417 B2 JP5012417 B2 JP 5012417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
control unit
recording medium
reprint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007282359A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009110307A (en
Inventor
裕二 達知
健二 武藤
久直 森
浩二 生貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2007282359A priority Critical patent/JP5012417B2/en
Publication of JP2009110307A publication Critical patent/JP2009110307A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5012417B2 publication Critical patent/JP5012417B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

本発明は、ICチップ等の記憶素子を搭載したカードや携帯電話機等の記録媒体に対して、電子マネー情報等の有価データの読み書き処理を行う記録媒体処理装置に関するものである。   The present invention relates to a recording medium processing apparatus that performs reading / writing processing of valuable data such as electronic money information on a recording medium such as a card or a mobile phone equipped with a storage element such as an IC chip.

近年、ICチップを搭載したICカードや携帯電話機等の記録媒体に電子マネー情報を記録し、この記録媒体に記録された電子マネー情報を用いて商品の購入やサービスの提供に関する決済を行う電子決済システムが普及している。   In recent years, electronic money information is recorded on a recording medium such as an IC card equipped with an IC chip or a mobile phone, and electronic money information recorded on the recording medium is used to make payments related to purchase of goods and provision of services. The system is widespread.

このような電子決済システムでは、電子マネーチャージ機と称される記録媒体処理装置が用意されており、この記録媒体処理装置を通じて記録媒体に対する電子マネー情報のチャージ処理が実施可能である。実施した記録媒体に対するチャージ(積み増し)処理に関しては、プリンタからのレシートの発行により、利用者がこれを確認し、かつ証明することができる(例えば、特許文献1もしくは特許文献2参照)。   In such an electronic settlement system, a recording medium processing device called an electronic money charging machine is prepared, and the electronic money information can be charged to the recording medium through the recording medium processing device. With regard to the charge (addition) processing for the implemented recording medium, the user can confirm and prove this by issuing a receipt from the printer (see, for example, Patent Document 1 or Patent Document 2).

特開2003−036466号公報JP 2003-036466 A 特開2005−284359号公報JP 2005-284359 A

上記のような電子マネーチャージ機では、記録媒体に対して電子マネー情報の書き込み処理に異常が発生した場合、具体的には異常が発生したことを検知した場合、あるいは正常に終了したか否かを確認できなかった場合、それらの異常情報を記憶部に格納するようにしたものもある。こうした電子マネーチャージ機では、記憶部に格納した異常情報をプリンタを通じて出力することで電子マネーチャージ機の管理者側においても記録媒体に対する電子マネー情報の書き込み処理に異常があったか否かを確認することができ、その対応を行うことが可能となる。   In the electronic money charging machine as described above, when an abnormality occurs in the electronic money information writing process on the recording medium, specifically, when an abnormality has been detected, or whether the process has been completed normally. In some cases, the abnormality information is stored in the storage unit when the information cannot be confirmed. In such an electronic money charging machine, the abnormality information stored in the storage unit is output through a printer, so that the administrator of the electronic money charging machine can also check whether there is an abnormality in the writing process of the electronic money information on the recording medium. Can be handled.

しかしながら、管理者側において記憶部に格納された異常情報を確認するためには、都度出力操作を実施しなければならず、操作性の点で必ずしも好ましいとはいえない。複数の電子マネーチャージ機を設置している場合には、上述した問題が一層顕著となる。   However, in order to check the abnormality information stored in the storage unit on the administrator side, an output operation must be performed each time, which is not necessarily preferable in terms of operability. In the case where a plurality of electronic money charging machines are installed, the above-described problem becomes more prominent.

本発明は、上記実情に鑑みて、書き込み処理に異常が発生した場合にもこれを容易に確認することのできる記録媒体処理装置を提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a recording medium processing apparatus capable of easily confirming even when an abnormality occurs in a writing process.

上記目的を達成するため、本発明の請求項に係る記録媒体処理装置は、リーダライタを通じて記録媒体に対するデータの読み書き処理を行う読み書き制御手段と、記録媒体に対する読み書き処理の履歴を含む履歴データを記憶部に格納する履歴管理手段と、集計指令を受信した場合に前記記憶部に格納された履歴データに基づいて集計処理を実施する集計処理手段とを備えた記録媒体処理装置であって、操作者に対して認証処理を実施し、該認証処理によって特定された操作者と予め設定した可否条件とに従って実施可能となる操作を設定する許容操作設定手段と、印字データが与えられた場合に該印字データに従った印字出力を行うべくプリンタに印字指令を与える印字制御手段と、少なくとも印字出力している間に前記プリンタの動作を監視し、該プリンタに異常が発生した場合、印字出力すべき印字データを現在実施している操作に対応付けた再印字データとして記憶部に格納する印字データ格納処理手段と、前記記憶部に再印字データが格納され、かつこの再印字データが前記許容操作設定手段によって現在実施可能と設定されている操作と同じ操作に対応付けたものである場合、前記プリンタに異常がないことを条件に該再印字データを印字データとして前記印字制御手段に送出する再印字処理手段と、記録媒体に対する読み書き処理に異常が発生した場合、その異常に関わる異常情報を記憶部に格納する異常情報管理手段と、前記記憶部に異常情報が格納されている状態において集計処理を実施した場合、該異常情報を印字データとして前記印字制御手段に送出する制御手段とを備えることを特徴とする。 To achieve the above object, a recording medium processing apparatus according to claim 1 of the present invention, a write control means for reading and writing process of data to the recording medium through the reader-writer, the historical data including the history of read and write processing for the recording medium A recording medium processing apparatus comprising: history management means for storing in a storage unit; and tally processing means for performing tally processing based on history data stored in the storage unit when a tally command is received, An authentication process is performed on the user, an allowable operation setting means for setting an operation that can be performed in accordance with the operator specified by the authentication process and preset availability conditions, and when print data is given, Print control means for giving a print command to the printer to perform print output according to the print data, and operation of the printer at least during print output When an abnormality occurs in the printer, the print data storage processing means for storing the print data to be printed out in the storage unit as the reprint data associated with the operation currently being performed, and the storage unit If print data is stored and this reprint data is associated with the same operation that is currently set to be executable by the permissible operation setting means, the printer is not subject to any abnormality. Reprint processing means for sending reprint data as print data to the print control means, and when an abnormality occurs in read / write processing for the recording medium, abnormality information management means for storing abnormality information related to the abnormality in the storage unit, When the summation process is performed in a state where abnormality information is stored in the storage unit, the abnormality information is sent as print data to the print control means. Characterized in that it comprises a control means.

また、本発明の請求項に係る記録媒体処理装置は、上述した請求項1において、前記リーダライタは、通信可能領域に配置された記録媒体に対して非接触通信によりデータの読み書きを行うものであることを特徴とする。 The recording medium processing apparatus according to claim 2 of the present invention, Oite in claim 1 described above, the reader writer and writes data via contactless communication with arranged recording medium in the communication area It is what is performed.

また、本発明の請求項に係る記録媒体処理装置は、上述した請求項において、前記許容操作設定手段は、複数の操作を含んだ操作群を単位として実施可能であるか否かを設定するものであり、前記印字データ格納処理手段は、前記プリンタに異常が発生した場合、印字データを現在実施可能と設定されている操作群に対応した識別名のファイルとして記憶部に格納するものであり、前記再印字処理手段は、前記許容操作設定手段が現在設定している実施可能な操作群に対応した識別名のファイルが前記記憶部に格納されている場合、該ファイルを印字データとして前記印字制御手段に送出するものであることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the recording medium processing apparatus according to the first aspect , the allowable operation setting means sets whether or not the operation group including a plurality of operations can be performed as a unit. The print data storage processing means stores the print data in the storage unit as a file with an identification name corresponding to the operation group that is currently set to be executable when an abnormality occurs in the printer. And the reprint processing means, when a file having an identification name corresponding to an operable operation group currently set by the allowable operation setting means is stored in the storage unit, the file is used as print data. It is characterized by being sent to the print control means.

本発明によれば、記録媒体に対する読み書き処理に異常が発生した場合には、集計処理の際にこの異常に関わる異常情報の出力も同時に行われることになる。従って、異常情報の確認を行う場合に都度の操作が不要となり、操作性の点で有利となる。   According to the present invention, when an abnormality occurs in the read / write process with respect to the recording medium, the abnormality information related to this abnormality is also output at the same time during the aggregation process. Therefore, each operation is not necessary when checking the abnormality information, which is advantageous in terms of operability.

以下に添付図面を参照して、本発明に係る記録媒体処理装置の好適な実施の形態について詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a recording medium processing apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

図1及び図2は、本発明の実施の形態である記録媒体処理装置を示したものである。ここで例示する記録媒体処理装置は、入金操作が行われた場合にICチップを搭載した記録媒体であるICカードや携帯電話機(以下ではこれらの記録媒体を単に「マネーカード」と称して説明する)に対して、非接触通信により電子マネー情報の読み書き処理を行う入金処理装置として適用される電子マネーチャージ機である。本実施の形態では、特に、紙幣を用いた現金決済によるチャージ処理の他、クレジットカードを用いたクレジット決済によるチャージ処理やデビットカードを用いたデビット決済によるチャージ処理が可能なものを例示している。尚、以下においては便宜上、これらクレジットカードやデビットカードを総称する場合に「決済カード」とし、決済カードによる決済を総称する場合に「カード決済」として説明を行う。   1 and 2 show a recording medium processing apparatus according to an embodiment of the present invention. The recording medium processing apparatus exemplified here is an IC card or a mobile phone (hereinafter referred to simply as a “money card”), which is a recording medium having an IC chip mounted when a deposit operation is performed. The electronic money charging machine is applied as a deposit processing device that reads and writes electronic money information by non-contact communication. In this embodiment, in particular, in addition to a charge process by cash settlement using banknotes, a charge process by credit settlement using a credit card or a charge process by debit settlement using a debit card is illustrated. . In the following, for convenience, the credit card and the debit card are collectively referred to as “settlement card”, and the settlement by the settlement card is collectively referred to as “card settlement”.

図からも明らかなように、電子マネーチャージ機は、本体キャビネット1及び前扉2を備えている。本体キャビネット1は、鋼材を適宜組み合わせることにより前面が開口した箱状に構成したものである。前扉2は、本体キャビネット1の前面開口1aを開閉するように本体キャビネット1の一側部に配設したもので、閉動作させた場合に本体キャビネット1の前面開口1aを完全に閉塞することが可能である。   As is apparent from the drawing, the electronic money charging machine includes a main body cabinet 1 and a front door 2. The main body cabinet 1 is configured in a box shape having an open front surface by appropriately combining steel materials. The front door 2 is disposed on one side of the main body cabinet 1 so as to open and close the front opening 1a of the main body cabinet 1, and completely closes the front opening 1a of the main body cabinet 1 when the front door 2 is closed. Is possible.

これら本体キャビネット1と前扉2との間には、前扉施錠手段3が設けてある。前扉施錠手段3は、前扉2によって本体キャビネット1の前面開口1aを閉塞した状態において施錠した場合に前扉2の開放移動を阻止するものである。図には明示していないが、前扉施錠手段3としては、キー操作によってキーシリンダを動作させることで施錠/解錠することができるものを適用することができる。   A front door locking means 3 is provided between the main body cabinet 1 and the front door 2. The front door locking means 3 prevents the front door 2 from opening when the front door 2 is locked in a state where the front opening 1a of the main body cabinet 1 is closed. Although not explicitly shown in the figure, as the front door locking means 3, one that can be locked / unlocked by operating a key cylinder by a key operation can be applied.

前扉2の前面には、表示部4、入力部5、紙幣挿入口6、決済カード挿入口7、印字出力口8及びマネーカード載置台9が設けてある。表示部4は、利用者もしくは電子マネーチャージ機の管理者に対して各種案内表示を行うためのもので、例えば液晶パネルによって構成してある。入力部5は、電子マネーチャージ機に対して各種情報を入力するためのもので、例えば押ボタンスイッチ及びキーボードを備えて構成してある。尚、本実施の形態では、上述した表示部4としてタッチパネル式のものを適用しており、このタッチパネルを入力部5として各種の情報を入力することも可能である。   On the front surface of the front door 2, a display unit 4, an input unit 5, a bill insertion slot 6, a settlement card insertion slot 7, a print output slot 8, and a money card mounting table 9 are provided. The display unit 4 is for displaying various kinds of guidance for the user or the administrator of the electronic money charger, and is constituted by a liquid crystal panel, for example. The input unit 5 is for inputting various types of information to the electronic money charging machine, and includes, for example, a push button switch and a keyboard. In the present embodiment, a touch panel type is applied as the display unit 4 described above, and various information can be input using the touch panel as the input unit 5.

紙幣挿入口6は、現金決済のための紙幣を挿入するための開口であり、また決済カード挿入口7は、カード決済に用いるクレジットカードやデビットカードを挿入するための開口である。印字出力口8は、後述するプリンタ21によって印字された記録紙を排出するためのものである。マネーカード載置台9は、電子マネー情報のチャージ対象となるマネーカードを載置するための台状部である。このマネーカード載置台9は、その上面が後述するリーダライタの通信可能領域となるように構成してある。尚、図2中の符号20は、紙幣挿入口6から挿入された紙幣を収容するための金庫である。   The bill insertion slot 6 is an opening for inserting a bill for cash settlement, and the settlement card insertion slot 7 is an opening for inserting a credit card or a debit card used for card settlement. The print output port 8 is for discharging recording paper printed by a printer 21 described later. The money card mounting table 9 is a table-shaped part for mounting a money card to be charged with electronic money information. The money card mounting table 9 is configured such that the upper surface thereof becomes a communicable area of a reader / writer described later. In addition, the code | symbol 20 in FIG. 2 is a safe for accommodating the banknote inserted from the banknote insertion slot 6. FIG.

図3は、上述した電子マネーチャージ機の制御系を示すブロック図である。図3に示すように、電子マネーチャージ機は、通信処理部11、入金処理部12、リーダライタ13、プリンタ21及び主制御部(制御手段)100を備えている。   FIG. 3 is a block diagram showing a control system of the electronic money charger described above. As shown in FIG. 3, the electronic money charging machine includes a communication processing unit 11, a deposit processing unit 12, a reader / writer 13, a printer 21, and a main control unit (control means) 100.

通信処理部11は、インターネットや専用回線を介して電子マネーサーバ200、クレジットサーバ300、デビットサーバ400と接続され、これらのサーバ装置200,300,400との間においてデータの送受信処理を行うものである。   The communication processing unit 11 is connected to the electronic money server 200, the credit server 300, and the debit server 400 via the Internet or a dedicated line, and performs data transmission / reception processing with these server devices 200, 300, 400. is there.

入金処理部12は、利用者によって入金操作された場合にその入金情報を主制御部100に送信するものである。図には明示していないが、本実施の形態では、紙幣鑑別器及び決済カード読取機を備えて入金処理部12が構成してある。この入金処理部12では、例えば紙幣挿入口6から紙幣が挿入された場合、挿入された紙幣の真偽及び金種を鑑別し、鑑別結果を現金入金情報として主制御部100に送信する。一方、決済カード挿入口7から決済カードが挿入され、かつ入力部5を通じて入金額が指定された場合には、決済カードの記録情報を読み取り、この読取結果に入力部5からの入金額を含めてカード入金情報として主制御部100に送信する。   The deposit processing unit 12 transmits the deposit information to the main control unit 100 when a deposit operation is performed by the user. Although not clearly shown in the figure, in the present embodiment, the deposit processing unit 12 includes a bill validator and a payment card reader. In the deposit processing unit 12, for example, when a bill is inserted from the bill insertion slot 6, the authenticity and denomination of the inserted bill are discriminated, and the discrimination result is transmitted to the main control unit 100 as cash deposit information. On the other hand, when a payment card is inserted from the payment card insertion slot 7 and a deposit amount is designated through the input unit 5, the record information of the settlement card is read, and the deposit amount from the input unit 5 is included in the read result. To the main controller 100 as card deposit information.

リーダライタ13は、マネーカードがマネーカード載置台9に載置された場合に、マネーカードに搭載されたICチップとの間において非接触通信によりデータの読み取り及び書き込みを行うものである。プリンタ21は、印字指令に従って記録紙に印字を行うものである。   The reader / writer 13 reads and writes data by non-contact communication with an IC chip mounted on the money card when the money card is mounted on the money card mounting table 9. The printer 21 prints on recording paper in accordance with a print command.

主制御部100は、予め与えられたプログラムに従って処理を行い、入金処理部12、通信処理部11、入力部5、リーダライタ13からの入力情報に応じて電子マネーチャージ機の動作を統括的に制御するものである。この主制御部100は、許容操作設定部101、読み書き制御部102、チャージ処理部103、履歴管理部104、集計処理部105、異常情報管理部106、印字制御部107、印字データ格納処理部108、再印字処理部109を備えている。   The main control unit 100 performs processing according to a program given in advance, and comprehensively controls the operation of the electronic money charging machine according to input information from the deposit processing unit 12, the communication processing unit 11, the input unit 5, and the reader / writer 13. It is something to control. The main control unit 100 includes an allowable operation setting unit 101, a read / write control unit 102, a charge processing unit 103, a history management unit 104, a tabulation processing unit 105, an abnormality information management unit 106, a print control unit 107, and a print data storage processing unit 108. The reprint processing unit 109 is provided.

許容操作設定部101は、予め設定した可否条件に従って操作者毎に実施可能となる操作を設定し、これを選択メニューとして表示部4に表示するものである。本実施の形態の許容操作設定部101は、起動初期状態においては利用者用操作群を実施可能に設定する一方、管理モードへの移行操作が実施された場合には、パスワードによる認証処理を実施し、認証によって操作者が管理者であると特定できた場合に管理者用操作群を実施可能に設定するものである。利用者用操作群は、主に利用者がマネーカードを使用する上で必要となる複数の操作であり、例えば利用者がマネーカードの電子マネー情報にチャージを行うためのチャージ処理やマネーカードに記録された電子マネー情報の残高を確認するための残高確認処理、さらにはチャージ処理や残高処理の結果をレシートとして出力するためのレシート発行処理等である。管理者用操作群は、主に電子マネーチャージ機の保守点検を行う際に必要となる複数の操作である。特に、本実施の形態では、管理者用操作群を一般管理者用操作群と特定管理者用操作群とに区別して設定してある。一般管理者用操作群は、管理者であればすべてのものが実施可能な処理であり、例えばプリンタ21のテスト印字、レシートの再発行処理等である。一般管理者用操作群には、利用者用操作群の操作をすべて含めるようにしても良い。特定管理者用操作群は、電子マネーチャージ機を設置した店舗の店長等、特別な権限を有した特定管理者にのみ許容される操作であり、例えば一日の集計を行う精算処理等である。特定管理者用操作群には、一般管理者用操作群の操作をすべてを含めるようにしても良い。尚、以下においては便宜上、実施可能な操作群をユーザ変数Uで表現し、利用者用操作群がU=「0」、特定管理者用操作群がU=「1」、一般管理者用操作群がU=「2」に対応するものとする。   The allowable operation setting unit 101 sets an operation that can be performed for each operator in accordance with a preset availability condition, and displays this on the display unit 4 as a selection menu. The allowable operation setting unit 101 according to the present embodiment sets the user operation group to be executable in the initial startup state, and performs an authentication process using a password when an operation for shifting to the management mode is performed. When the operator can be identified as an administrator by authentication, the administrator operation group is set to be executable. The user operation group is a plurality of operations mainly necessary for the user to use the money card. For example, the user operation group includes a charge process for charging the money card electronic money information and a money card. A balance confirmation process for confirming the balance of the recorded electronic money information, a receipt issuing process for outputting the result of the charge process and the balance process as a receipt, and the like. The manager operation group is a plurality of operations that are mainly required when performing maintenance and inspection of the electronic money charging machine. In particular, in the present embodiment, the administrator operation group is set to be classified into a general administrator operation group and a specific administrator operation group. The general administrator operation group is a process that can be performed by any administrator, and includes, for example, test printing of the printer 21 and receipt reissue processing. The general administrator operation group may include all operations of the user operation group. The operation group for the specific manager is an operation that is allowed only for a specific manager who has a special authority such as a store manager in which the electronic money charging machine is installed. . The specific manager operation group may include all operations of the general manager operation group. In the following, for convenience, a group of operations that can be performed is represented by a user variable U, the user operation group is U = “0”, the specific manager operation group is U = “1”, and the general manager operation is performed. Assume that the group corresponds to U = “2”.

読み書き制御部102は、読み出し指令が与えられた場合にリーダライタ13を通じてマネーカードに記録されたデータの読み取りを行う一方、書き込み指令が与えられた場合にリーダライタ13を通じてデータの書き込みを行うものである。   The read / write control unit 102 reads data recorded on the money card through the reader / writer 13 when a read command is given, and writes data through the reader / writer 13 when a write command is given. is there.

チャージ処理部103は、入金処理部12から入金情報が与えられ、かつ読み書き制御部102を通じてマネーカード載置台9にマネーカードが載置されたことを確認した場合、上述したサーバ装置200,300,400との間において適宜処理を実施し、電子マネーサーバ200からのチャージ許可に従って入金額に応じた電子マネー情報をマネーカードに積み増しすべく、読み書き制御部102に対して書き込み指令を送信するものである。   When the charge processing unit 103 receives the deposit information from the deposit processing unit 12 and confirms that the money card is mounted on the money card mounting table 9 through the read / write control unit 102, the above-described server devices 200, 300, 400 is executed as appropriate, and a write command is transmitted to the read / write control unit 102 in order to accumulate electronic money information corresponding to the deposit amount on the money card in accordance with the charge permission from the electronic money server 200. is there.

具体的には、マネーカード載置台9にマネーカードが載置された状態で入金処理部12から現金入金情報が与えられた場合、チャージ処理部103は、電子マネーサーバ200に対してチャージ要求を送信し、電子マネーサーバ200からのチャージ許可を待つ。この間、電子マネーチャージ機からチャージ要求を受信した電子マネーサーバ200では、チャージ要求に含まれるマネーカードの識別情報に基づいてマネーカードが正規のものであるか否かが判断され、正規のものであると判断した場合、チャージ要求の送信元である電子マネーチャージ機に対してチャージ許可を送信することになる。   Specifically, when cash deposit information is given from the deposit processing unit 12 in a state where the money card is placed on the money card mounting table 9, the charge processing unit 103 issues a charge request to the electronic money server 200. And waits for a charge permission from the electronic money server 200. During this time, the electronic money server 200 that has received the charge request from the electronic money charging machine determines whether or not the money card is genuine based on the money card identification information included in the charge request. If it is determined that there is, the charge permission is transmitted to the electronic money charging machine that is the transmission source of the charge request.

これに対してマネーカード載置台9にマネーカードが載置された状態で入金処理部12からカード入金情報が与えられた場合、チャージ処理部103は、決済カードの発行元であるサーバ装置300,400に対して決済要求を送信し、電子マネーサーバ200からのチャージ許可を待つ。この間、電子マネーチャージ機から決済要求を受信したサーバ装置300,400では、入金処理部12との間において認証処理が実施される。認証によって正規の決済カードによる決済要求であると判断した場合には、サーバ装置300,400から電子マネーサーバ200に対してチャージ要求が送信される。サーバ装置300,400からチャージ要求を受信した電子マネーサーバ200では、先と同様、チャージ要求に含まれるマネーカードの識別情報に基づいてマネーカードが正規のものであるか否かが判断され、正規のものであると判断した場合、決済要求の送信元である電子マネーチャージ機に対してチャージ許可を送信することになる。   On the other hand, when the card deposit information is given from the deposit processing unit 12 in a state where the money card is mounted on the money card mounting table 9, the charge processing unit 103, the server device 300, which is the payment card issuer, A settlement request is transmitted to 400, and a charge permission from electronic money server 200 is awaited. During this time, in the server apparatuses 300 and 400 that have received the settlement request from the electronic money charging machine, authentication processing is performed with the deposit processing unit 12. If the authentication determines that the request is a payment request using a regular payment card, a charge request is transmitted from the server device 300 or 400 to the electronic money server 200. The electronic money server 200 that has received the charge request from the server devices 300 and 400 determines whether the money card is genuine based on the money card identification information included in the charge request, as before. If it is determined that the payment is permitted, a charge permission is transmitted to the electronic money charging machine that is the transmission source of the settlement request.

履歴管理部104は、読み書き制御部102の実施したマネーカードに対する読み書き処理の履歴、及び入金処理部12を通じて取得した入金の履歴を含む履歴データをメモリ(格納部)110に順次格納するものである。またこの履歴管理部104は、履歴データの集計履歴を管理しており、集計処理部105からの読み出し指令が与えられた場合、メモリ110に格納された履歴データの中から未集計の履歴データを抽出し、これを集計処理部105に返送する処理を行う。   The history management unit 104 sequentially stores, in a memory (storage unit) 110, history data including a history of read / write processing with respect to a money card performed by the read / write control unit 102 and a history of deposit acquired through the deposit processing unit 12. . The history management unit 104 manages the history of history data. When a read command is given from the history processing unit 105, the history management unit 104 stores history data that has not been aggregated from the history data stored in the memory 110. Extraction is performed, and this is returned to the aggregation processing unit 105.

集計処理部105は、集計指令を受信した場合にメモリ110に格納された履歴データに基づいて精算処理を実施するものである。   The totalization processing unit 105 performs a settlement process based on history data stored in the memory 110 when a totaling command is received.

異常情報管理部106は、読み書き制御部102の実施したマネーカードに対する読み書き処理を監視し、読み書き処理に異常が発生した場合、その異常に関わる異常情報をアラームデータとしてメモリ110に格納するものである。読み書き処理の異常とは、直接異常を検知したもののみならず、読み書き処理が正常終了したか否かを確認できない場合を含むものである。   The abnormality information management unit 106 monitors the read / write processing on the money card performed by the read / write control unit 102, and stores an abnormality information related to the abnormality in the memory 110 as alarm data when an abnormality occurs in the read / write processing. . The abnormality of the reading / writing process includes not only the case where the abnormality is directly detected, but also the case where it cannot be confirmed whether the reading / writing process is normally completed.

印字制御部107は、印字データが与えられた場合にこの印字データに従った印字出力を行うべくプリンタ21に印字指令を与えるものである。   The print control unit 107 gives a print command to the printer 21 to perform print output according to the print data when the print data is given.

印字データ格納処理部108は、少なくとも印字出力している間にプリンタ21の動作を監視するもので、プリンタ21に異常が発生した場合、印字制御部107から現在印字出力していた印字データを再印字データとして取得する。さらに印字データ格納処理部108は、許容操作設定部101を通じて現在実施可能に設定されている操作群の情報を取得し、この操作群に対応したファイル名で再印字データをメモリ110に格納する処理を行う。本実施の形態では、操作可能な操作群として利用者用操作群が設定されている場合、プリンタ21に異常が発生すると印字データ格納処理部108により、File0というファイル名で再印字データがメモリ110に格納される。同様に、特定管理者用操作群が設定されている場合にはFile1というファイル名、一般管理者用操作群が設定されている場合にはFile2というファイル名で印字データ格納処理部108により、それぞれ再印字データがメモリ110に格納される。   The print data storage processing unit 108 monitors the operation of the printer 21 at least during print output. When an abnormality occurs in the printer 21, the print data currently being output from the print control unit 107 is re-printed. Acquired as print data. Further, the print data storage processing unit 108 acquires information on an operation group that is currently set to be executable through the allowable operation setting unit 101, and stores reprint data in the memory 110 with a file name corresponding to the operation group. I do. In this embodiment, when a user operation group is set as an operable operation group, if an abnormality occurs in the printer 21, the print data storage processing unit 108 causes the reprint data to be stored in the memory 110 with the file name File0. Stored in Similarly, the print data storage processing unit 108 uses the file name File1 when the specific administrator operation group is set and the file name File2 when the general administrator operation group is set. The reprint data is stored in the memory 110.

再印字処理部109は、メモリ110に再印字データが格納されている場合、許容操作設定部101を通じて現在実施可能に設定されている操作群の情報を取得し、再印字データがこの操作群に対応付けられたものである場合、当該再印字データを印字制御部107に送出するものである。具体的には、操作可能な操作群として利用者用操作群が設定されている場合、再印字処理部109によりFile0というファイル名の再印字データが印字制御部107に送出される。同様に、特定管理者用操作群が設定されている場合にはFile1というファイル名、一般管理者用操作群が設定されている場合にはFile2というファイル名の再印字データが印字制御部107に送出されることになる。   When the reprint data is stored in the memory 110, the reprint processing unit 109 acquires information on the operation group currently set to be executable through the allowable operation setting unit 101, and the reprint data is stored in this operation group. If they are associated with each other, the reprint data is sent to the print control unit 107. Specifically, when a user operation group is set as an operable operation group, the reprint processing unit 109 sends reprint data with a file name of File 0 to the print control unit 107. Similarly, the reprint data of the file name File1 is set to the print control unit 107 when the operation group for specific manager is set, and the file name of File2 is set to the operation group for general administrator when the operation group for general administrator is set. Will be sent out.

図4は、上述した電子マネーチャージ機の主制御部100において所定のサイクルタイム毎に繰り返し実施されるメイン処理の内容を示したフローチャートである。以下、この図を参照しながら電子マネーチャージ機の動作について説明する。   FIG. 4 is a flowchart showing the content of the main process that is repeatedly performed at predetermined cycle times in the main control unit 100 of the electronic money charger described above. Hereinafter, the operation of the electronic money charging machine will be described with reference to FIG.

<メイン処理>
上述した電子マネーチャージ機では、図示せぬ電源が投入されると、まず、主制御部100の許容操作設定部101によって利用者用操作群が設定され(ステップS1)、この利用者用操作群に含まれる操作が利用者用メニューとして表示部4に表示される(ステップS2)。この結果、電子マネーチャージ機の利用者は、表示部4に表示された利用者メニューから自身の所望とする操作を選択し、入力部5を通じてこれを指示することができるようになる。
<Main processing>
In the electronic money charging machine described above, when a power (not shown) is turned on, first, a user operation group is set by the allowable operation setting unit 101 of the main control unit 100 (step S1), and this user operation group. Are displayed on the display unit 4 as a user menu (step S2). As a result, the user of the electronic money charging machine can select his / her desired operation from the user menu displayed on the display unit 4 and can instruct this through the input unit 5.

利用者用メニューを表示した主制御部100は、メモリ110に再印字用データが存在するか否かを確認し(ステップS3)、さらには利用者からの操作入力の有無(ステップS4)、管理者からの操作入力の有無を監視する(ステップS5)。尚、初回の起動時においては再印字用データが存在しないため、実質的には利用者及び管理者からの操作入力の有無を監視することになる。   The main control unit 100 displaying the user menu confirms whether or not reprint data exists in the memory 110 (step S3), and further, whether or not there is an operation input from the user (step S4), and management. The presence or absence of operation input from the person is monitored (step S5). Note that since there is no reprint data at the first startup, the presence of operation input from the user and the administrator is substantially monitored.

利用者用メニューを表示した状態において利用者が入力部5を通じて処理を選択すると(ステップS4:Yes)、主制御部100は、選択された処理を実行し(ステップS6)、さらに印字処理Aを実施する(ステップS200)。   When the user selects a process through the input unit 5 while the menu for the user is displayed (step S4: Yes), the main control unit 100 executes the selected process (step S6), and further performs the printing process A. Implement (step S200).

一方、利用者用メニューを表示した状態において管理者が入力部5を通じて管理モード移行操作を行うと(ステップS5:Yes)、主制御部100は、管理モード処理を実施する(ステップS300)。尚、管理モード移行操作は、管理者のみが知り得るように管理することが好ましい。   On the other hand, when the administrator performs a management mode transition operation through the input unit 5 in a state where the user menu is displayed (step S5: Yes), the main control unit 100 performs a management mode process (step S300). The management mode transition operation is preferably managed so that only the administrator can know it.

<チャージ処理(利用者用操作群処理)>
例えば、ステップS4において選択された処理がチャージ処理である場合、主制御部100は、マネーカードに対して電子マネー情報をチャージするための処理を実施する。図5は、主制御部100が実施するチャージ処理の内容を示したフローチャートである。
<Charge processing (user operation group processing)>
For example, when the process selected in step S4 is the charge process, the main control unit 100 performs a process for charging the money card with electronic money information. FIG. 5 is a flowchart showing the contents of the charging process performed by the main control unit 100.

チャージ処理において主制御部100のチャージ処理部103は、予め設定した時間が経過するまでの間、読み書き制御部102を通じてリーダライタ13によりマネーカード載置台9にマネーカードが載置されているか否かを判断する(ステップS601,ステップS602)。尚、ステップS4においてチャージ処理が選択された場合には、チャージ処理を開始する旨の表示を行うとともに、マネーカードをマネーカード載置台9に載置させる操作を促すための表示を行うことが好ましい。予め設定した時間が経過するまでの間に、マネーカード載置台9にマネーカードが載置されない場合、あるいはリーダライタ13を通じてマネーカードが載置されていることを検出できなかった場合、主制御部100は、手順をリターンして今回の処理を終了する(ステップS601:No→ステップS602:Yes)。   In the charging process, the charge processing unit 103 of the main control unit 100 determines whether or not a money card is mounted on the money card mounting table 9 by the reader / writer 13 through the read / write control unit 102 until a preset time elapses. Is determined (step S601, step S602). In addition, when the charge process is selected in step S4, it is preferable to display that the charge process is started and to display an operation for prompting an operation for placing the money card on the money card placing table 9. . When the money card is not placed on the money card placement table 9 until the preset time elapses, or when it is not detected that the money card is placed through the reader / writer 13, the main control unit 100 returns the procedure and ends the current process (step S601: NO → step S602: YES).

マネーカード載置台9にマネーカードが載置されたことを検出すると(ステップS601:Yes)、主制御部100のチャージ処理部103は、読み書き制御部102を通じてリーダライタ13によりマネーカードに対して記録情報の読み取りを実施し(ステップS603)、読み書きが可能なマネーカードか否かを判断する(ステップS604)。リーダライタ13によって読み書きを実施できないと判断した場合、主制御部100は、手順をリターンして今回の処理を終了する(ステップS604:No)。   When it is detected that the money card is placed on the money card placing table 9 (step S601: Yes), the charge processing unit 103 of the main control unit 100 records the money card on the money card by the reader / writer 13 through the read / write control unit 102. Information is read (step S603), and it is determined whether the money card is readable / writable (step S604). When it is determined that reading / writing cannot be performed by the reader / writer 13, the main control unit 100 returns the procedure and ends the current process (No in step S604).

一方、マネーカード載置台9に載置されたマネーカードが正常なものであると判断した場合(ステップS604:Yes)、主制御部100は、表示部4に入金を行うための画面を表示し(ステップS605)、その後、予め設定した時間が経過するまでの間、入金待ちとなる(ステップS606,ステップS607)。設定時間までに入金操作が行われなかった場合、主制御部100は、手順をリターンして今回の処理を終了する(ステップS606:No→ステップS607:Yes)。   On the other hand, if it is determined that the money card placed on the money card placing table 9 is normal (step S604: Yes), the main control unit 100 displays a screen for making a deposit on the display unit 4. (Step S605) After that, until a preset time elapses, payment is awaited (Step S606, Step S607). When the deposit operation is not performed by the set time, the main control unit 100 returns the procedure and ends the current process (step S606: No → step S607: Yes).

これに対して設定時間までに利用者によって入金操作が行われ、これに伴って入金処理部12から入金情報が与えられると、主制御部100は、チャージ処理部103を通じて入金情報を適宜処理することにより、サーバ装置200,300,400に対してチャージ(決済)要求を送信し(ステップS608)、その後、サーバ装置200,300,400からの応答受信待ちとなる(ステップS609)。   On the other hand, when the deposit operation is performed by the user by the set time and the deposit information is given from the deposit processing unit 12 accordingly, the main control unit 100 appropriately processes the deposit information through the charge processing unit 103. As a result, a charge (settlement) request is transmitted to the server devices 200, 300, and 400 (step S608), and then a response reception from the server devices 200, 300, and 400 is awaited (step S609).

サーバ装置200,300,400から受信した応答がチャージ許可であった場合(ステップS609:Yes→ステップS610:Yes)、主制御部100は、チャージ処理部103を通じて読み書き制御部102に書き込み指令を送信し、入金額分を積み増した電子マネー情報をマネーカードに書き込む処理を実施する(ステップS611)。   When the response received from the server device 200, 300, 400 is charge permission (step S 609: Yes → step S 610: Yes), the main control unit 100 transmits a write command to the read / write control unit 102 through the charge processing unit 103. Then, a process of writing the electronic money information in which the deposit amount is increased to the money card is performed (step S611).

リーダライタ13によってマネーカードに電子マネー情報を書き込む間、主制御部100は、異常情報管理部106を通じてその処理を監視し、正常終了したか否かを判断する(ステップS612)。電子マネー情報の書き込み処理に異常を検知した場合、あるいは正常終了したか否かを判断できなかった場合(ステップS612:No)、主制御部100は、その異常に関わる異常情報をアラームデータとしてメモリ110に格納し(ステップS613)、その後に手順をステップS614に進める。   While the electronic money information is written to the money card by the reader / writer 13, the main control unit 100 monitors the process through the abnormality information management unit 106 and determines whether or not the processing has ended normally (step S 612). When an abnormality is detected in the electronic money information writing process, or when it is not possible to determine whether the electronic money information has been completed normally (step S612: No), the main control unit 100 stores the abnormality information related to the abnormality as alarm data. 110 (step S613), and then the procedure proceeds to step S614.

これに対して電子マネー情報の書き込み処理が正常終了したと判断した場合(ステップS612:Yes)、主制御部100は、上述したステップS613の処理を経ることなく手順をステップS614に進める。この結果、メモリ110には、マネーカードに対する読み書き処理に異常が発生した場合にのみアラームデータが格納されることになる。   On the other hand, when it is determined that the electronic money information writing process has been normally completed (step S612: Yes), the main control unit 100 advances the procedure to step S614 without performing the process of step S613 described above. As a result, the alarm data is stored in the memory 110 only when an abnormality occurs in the read / write processing with respect to the money card.

尚、サーバ装置200,300,400からの応答がチャージ許可でない場合(ステップS609:Yes→ステップS610:No)、主制御部は、手順をリターンして今回の処理を終了する。   If the response from the server device 200, 300, 400 does not permit charging (step S609: Yes → step S610: No), the main control unit returns the procedure and ends the current process.

上述した一連の処理が終了すると、主制御部100は、履歴管理部104を通じて履歴データの更新処理を実施する(ステップS614)。具体的には、ステップS614において主制御部100は、上述したように読み書き制御部102の実施したマネーカードに対する読み書き処理の履歴、及び入金処理部12を通じて取得した入金の履歴をメモリ110の履歴データに順次追加する処理を実施する。   When the series of processes described above is completed, the main control unit 100 performs history data update processing through the history management unit 104 (step S614). Specifically, in step S614, the main control unit 100 uses the history data in the memory 110 to record the history of the read / write processing with respect to the money card performed by the read / write control unit 102 and the history of deposit acquired through the deposit processing unit 12 as described above. The process of sequentially adding to is performed.

履歴管理部104を通じた履歴データの更新処理を終了した主制御部100は、利用者によるレシート発行の指示があるか否かを判断し(ステップS615)、指示があった場合にのみレシートデータを印字データとしてセットする処理を行い(ステップS616)、手順をリターンさせる。   The main control unit 100 that has finished the update processing of the history data through the history management unit 104 determines whether or not there is an instruction to issue a receipt by the user (step S615), and only receives the receipt data when there is an instruction. Processing for setting as print data is performed (step S616), and the procedure is returned.

<印字処理A(U=0)>
上述のチャージ処理を終了した後、主制御部100の実施する印字処理Aでは、図6に示す処理が実施される。すなわち、図6の印字処理Aにおいて主制御部100は、まず、印字データがセットされている否かを判断する(ステップS201)。印字データは、例えば上述のチャージ処理の場合、ステップS615においてレシート発行の指示をした場合にのみセットされるレシートデータである。従って、チャージ処理においてレシート発行を指示しない場合には、ステップS201において直ちに手順がリターンされることになる。
<Print processing A (U = 0)>
In the printing process A performed by the main controller 100 after the above charging process is completed, the process shown in FIG. 6 is performed. That is, in the printing process A of FIG. 6, the main control unit 100 first determines whether or not print data is set (step S201). For example, in the case of the above-described charging process, the print data is receipt data that is set only when a receipt issuance instruction is issued in step S615. Therefore, if a receipt is not instructed in the charging process, the procedure is immediately returned in step S201.

一方、チャージ処理においてレシート発行を指示した場合には、手順がステップS202に移行し、印字データに従った印字出力を行うべく印字制御部107によってプリンタ21に印字指令が与えられることになる。   On the other hand, if a receipt issuance is instructed in the charging process, the procedure proceeds to step S202, and a print command is given to the printer 21 by the print control unit 107 to perform print output according to the print data.

プリンタ21においてレシートを印字出力している間、主制御部100は、印字データ格納処理部108を通じてプリンタ21の動作を監視し、印字出力が正常に終了したか否かを判断する(ステップS203)。印字出力が正常に終了した場合、主制御部100は、今回の処理を終了し、手順をリターンさせる(ステップS203:Yes)。この結果、前扉2の印字出力口8からレシートが排出され、今回のチャージ処理に関する内容が印字出力として利用者の手に渡ることになる。   While the receipt is being printed out by the printer 21, the main control unit 100 monitors the operation of the printer 21 through the print data storage processing unit 108, and determines whether the print output has been completed normally (step S203). . When the print output is normally completed, the main control unit 100 ends the current process and returns the procedure (step S203: Yes). As a result, the receipt is discharged from the print output port 8 of the front door 2, and the contents relating to the current charging process are passed to the user's hand as print output.

一方、印字出力している間に紙切れや紙詰まり等の異常が発生し、印字出力が正常終了していないと判断した場合(ステップS203:No)、主制御部100は、印字制御部107から現在印字出力していた印字データを再印字データとして取得し、この再印字データを現在のユーザ変数に対応するファイル名でメモリ110に格納する処理を実施する(ステップS204〜ステップS209)。今回は、チャージ処理のレシートを発行するための印字処理であるため、ユーザ変数Uは「0」のままである。すなわち、ステップS204において手順がステップS207に移行し、File0というファイル名で再印字データがメモリ110に格納されることになる。   On the other hand, if an abnormality such as a paper break or paper jam occurs during print output and it is determined that the print output has not been completed normally (step S203: No), the main control unit 100 determines from the print control unit 107. The print data currently printed out is acquired as reprint data, and the reprint data is stored in the memory 110 with the file name corresponding to the current user variable (steps S204 to S209). This time, since the printing process is for issuing a receipt for the charging process, the user variable U remains “0”. That is, in step S204, the procedure proceeds to step S207, and the reprint data is stored in the memory 110 with the file name File0.

以下、同様の手順により、利用者用メニューが表示された状態において利用者が処理を選択すると、ステップS6→ステップS200の手順で処理が実施されることになる。尚、利用者が実施可能となる操作は、利用者用メニューに表示されたもののみ、つまり主制御部100の許容操作設定部101によって設定された利用者用操作群の操作のみであり、ユーザ変数Uは常に「0」である。   Hereinafter, when the user selects a process in a state where the user menu is displayed by the same procedure, the process is performed in the procedure of step S6 → step S200. The operations that can be performed by the user are only those displayed on the user menu, that is, only the operations of the user operation group set by the allowable operation setting unit 101 of the main control unit 100. The variable U is always “0”.

<管理モード処理>
一方、管理モード処理において主制御部100は、図7に示すように、まず、パスワードの入力を促すべくパスワード入力画面を表示し(ステップS301)、その後、予め設定した時間が経過するまでの間、パスワードの入力待ちとなる(ステップS302,ステップS303)。設定時間が経過するまでの間にパスワードの入力がなかった場合、主制御部100は、手順をリターンして今回の処理を終了する(ステップS302:No→ステップS303:Yes)。
<Management mode processing>
On the other hand, in the management mode process, as shown in FIG. 7, the main control unit 100 first displays a password input screen for prompting the input of a password (step S301), and thereafter, until a preset time elapses. Then, it waits for input of a password (step S302, step S303). If there is no password input before the set time elapses, the main control unit 100 returns the procedure and ends the current process (step S302: No → step S303: Yes).

これに対して設定時間内にパスワードが入力され(ステップS302:Yes)、認証が成立して管理者が特定された場合(ステップS304:Yes)、主制御部100は、特定された管理者が特定管理者であるか否かを判断する(ステップS305)。管理者の認証や特定管理者であるか否かの判断は、予めパスワードと管理者の種別とを対応付けて設定した管理者データベースとの比較によって実施すれば良い。尚、入力されたパスワードによって操作者を特定できなかった場合、主制御部100は、以降の処理を実施することなく手順をリターンさせる(ステップS304:No)。   On the other hand, when the password is input within the set time (step S302: Yes) and authentication is established and the administrator is specified (step S304: Yes), the main control unit 100 determines that the specified administrator is It is determined whether or not the user is a specific administrator (step S305). The authentication of the administrator and the determination of whether or not the administrator is a specific administrator may be carried out by comparing with an administrator database in which passwords and administrator types are set in advance in association with each other. If the operator cannot be identified by the input password, the main control unit 100 returns the procedure without performing the subsequent processing (step S304: No).

パスワードによって特定された管理者が特定管理者であった場合(ステップS305:Yes)、主制御部100は、許容操作設定部101を通じて特定管理者用操作群を設定し(ステップS306)、この特定管理者用操作群に含まれる操作を特定管理者用メニューとして設定する(ステップS308)。一方、パスワードによって特定された管理者が一般管理者であった場合(ステップS305:No)、主制御部100は、許容操作設定部101を通じて一般管理者用操作群を設定し(ステップS307)、この一般管理者用操作群に含まれる操作を一般管理者用メニューとして設定する(ステップS309)。その後、主制御部100は、設定されたメニューを表示部4に表示する(ステップS310)。この結果、電子マネーチャージ機の管理者は、表示部4に表示された特定管理者用メニュー及び一般管理者用メニューのいずれか対応するメニューから、自身の所望とする操作を選択し、入力部5を通じてこれを指示することができるようになる。   When the administrator specified by the password is a specific administrator (step S305: Yes), the main control unit 100 sets an operation group for specific administrator through the allowable operation setting unit 101 (step S306), and this specification The operations included in the manager operation group are set as the specific manager menu (step S308). On the other hand, when the administrator specified by the password is a general administrator (step S305: No), the main control unit 100 sets a general administrator operation group through the allowable operation setting unit 101 (step S307). The operations included in the general administrator operation group are set as the general administrator menu (step S309). Thereafter, the main control unit 100 displays the set menu on the display unit 4 (step S310). As a result, the administrator of the electronic money charging machine selects his / her desired operation from the menu corresponding to either the specific manager menu or the general manager menu displayed on the display unit 4, and the input unit This can be indicated through 5.

特定管理者用メニューもしくは一般管理者用メニューを表示した主制御部100は、メモリ110に再印字用データが存在するか否かを確認し(ステップS311)、さらには管理者からの操作入力の有無を監視する(ステップS312,ステップS314)。再印字用データが存在した場合の処理については後述する。   The main control unit 100 displaying the specific manager menu or the general manager menu checks whether or not reprint data exists in the memory 110 (step S311), and further receives an operation input from the manager. The presence or absence is monitored (steps S312 and S314). The processing when reprint data exists will be described later.

特定管理者用メニューもしくは一般管理者用メニューが表示された状態において管理者が入力部5を通じて処理を選択すると(ステップS312:Yes)、主制御部100は、選択された処理を実行し(ステップS313)、さらに印字処理Bを実行する(ステップS400)。   When the administrator selects a process through the input unit 5 in a state where the specific administrator menu or the general administrator menu is displayed (step S312: Yes), the main control unit 100 executes the selected process (step S312). In step S313, the printing process B is further executed (step S400).

<テスト印字処理(一般管理者用操作群処理)>
いま、パスワードで特定された管理者が一般管理者であるとし、ステップS312で選択された処理がテスト印字処理であった場合、主制御部100は、プリンタ21のテストを行うための処理を実施する。図8は、主制御部100が実施するテスト印字処理の内容を示したフローチャートである。
<Test print processing (operation group processing for general managers)>
If the administrator identified by the password is a general administrator, and the process selected in step S312 is a test print process, the main control unit 100 performs a process for testing the printer 21. To do. FIG. 8 is a flowchart showing the contents of the test printing process performed by the main control unit 100.

テスト印字処理において主制御部100は、表示部4にテスト印字実行確認画面を表示し(ステップS701)、その後、予め設定した時間が経過するまでの間、一般管理者からの指示待ちとなる(ステップS702,ステップS703)。   In the test print process, the main control unit 100 displays a test print execution confirmation screen on the display unit 4 (step S701), and then waits for an instruction from a general administrator until a preset time has elapsed (step S701). Step S702, Step S703).

テスト印字実行確認画面が表示された状態において一般管理者が入力部5を通じて印字実行指令を与えると(ステップS702:Yes)、主制御部100は、予めメモリ110に格納されていたテスト印字用データを印字データとしてセットする処理を行い(ステップS704)、手順をリターンさせる。尚、予め設定した時間内に印字実行指令が入力されなかった場合には、印字データがセットされることなく今回の処理を終了する(ステップS702:No→ステップS703:Yes)。   When the general administrator gives a print execution command through the input unit 5 while the test print execution confirmation screen is displayed (step S702: Yes), the main control unit 100 stores test print data stored in the memory 110 in advance. Is set as print data (step S704), and the procedure is returned. If no print execution command is input within a preset time, the current process is terminated without setting print data (step S702: No → step S703: Yes).

<精算処理(特定管理者用操作群処理)>
一方、パスワードで特定された管理者が特定管理者であるとし、ステップS312で選択された処理が特定管理者にのみ許容されている精算処理であった場合、主制御部100は、履歴データを集計するための処理を実施する。図9は、主制御部100が実施する精算処理の内容を示したフローチャートである。
<Checkout processing (operation group processing for specific managers)>
On the other hand, if the administrator specified by the password is the specific administrator, and the process selected in step S312 is a settlement process that is allowed only by the specific administrator, the main control unit 100 stores the history data. Perform the process for counting. FIG. 9 is a flowchart showing the contents of the settlement process performed by the main control unit 100.

精算処理において主制御部100は、集計処理部105を通じてメモリ110に格納されている履歴データの読み出しを行う(ステップS801)。ステップS801で読み出される履歴データは、上述したように、履歴管理部104によって抽出された未集計のものである。その後、主制御部100は、読み出した履歴データの履歴を集計し(ステップS802)、さらに集計結果を印字データとしてセットする(ステップS803)。   In the settlement process, the main control unit 100 reads the history data stored in the memory 110 through the aggregation processing unit 105 (step S801). The history data read in step S801 is unaggregated data extracted by the history management unit 104 as described above. Thereafter, the main control unit 100 totalizes the history of the read history data (step S802), and further sets the total result as print data (step S803).

<印字処理B(精算処理直後以外)>
上述したテスト印字処理もしくは精算処理を終了した後、主制御部100の実施する印字処理Bでは、図10に示す処理が実施される。すなわち、図10の印字処理Bにおいて主制御部100は、まず、精算処理を実施した直後であるか否かを判断する(ステップS401)。精算処理を実施した直後でない場合(ステップS401:No)、主制御部100は、手順をステップS200に進め、上述した印字処理Aを実施する。
<Printing process B (other than immediately after the payment process)>
After the above-described test printing process or settlement process is completed, in the printing process B performed by the main control unit 100, the process shown in FIG. 10 is performed. That is, in the printing process B of FIG. 10, the main control unit 100 first determines whether or not it is immediately after the settlement process is performed (step S401). If it is not immediately after the settlement process is performed (step S401: No), the main control unit 100 advances the procedure to step S200 and performs the printing process A described above.

<印字処理A(U=1もしくはU=2)>
上述のテスト印字処理を終了した後、主制御部100の実施する印字処理Aにおいても、主制御部100は、図6に示すように、まず、印字データ、つまりテスト印字用データがあるか否かを判断する(ステップS201)。テスト印字用データがセットされている場合、手順がステップS202に移行し、印字データに従った印字出力を行うべく印字制御部107によってプリンタ21に印字指令が与えられることになる。
<Print processing A (U = 1 or U = 2)>
In the printing process A performed by the main control unit 100 after the above-described test printing process is completed, the main control unit 100 first determines whether there is print data, that is, test print data, as shown in FIG. Is determined (step S201). When the test print data is set, the procedure proceeds to step S202, and a print command is given to the printer 21 by the print control unit 107 to perform print output according to the print data.

プリンタ21において印字出力している間、主制御部100は、印字データ格納処理部108を通じてプリンタ21の動作を監視し、印字出力が正常に終了したか否かを判断する(ステップS203)。印字出力が正常に終了した場合、主制御部100は、今回の処理を終了し、手順をリターンさせる(ステップS203:Yes)。この結果、前扉2の印字出力口8からテスト印字結果が管理者の手に渡ることになり、プリンタ21の印字状態を確認することができるようになる。   While the printer 21 prints out, the main control unit 100 monitors the operation of the printer 21 through the print data storage processing unit 108 and determines whether the print output has been completed normally (step S203). When the print output is normally completed, the main control unit 100 ends the current process and returns the procedure (step S203: Yes). As a result, the test print result passes from the print output port 8 of the front door 2 to the administrator's hand, and the print state of the printer 21 can be confirmed.

一方、印字出力している間に紙切れや紙詰まり等の異常が発生し、印字出力が正常終了していないと判断した場合(ステップS203:No)、主制御部100は、印字制御部107から現在印字出力していた印字データを再印字データとして取得し、この再印字データを現在のユーザ変数に対応するファイル名でメモリ110に格納する処理を実施する(ステップS204〜ステップS209)。今回は、テスト印字処理であるため、ユーザ変数Uは「2」となる。すなわち、ステップS206において手順がステップS209に移行し、File2というファイル名で再印字データがメモリ110に格納されることになる。   On the other hand, if an abnormality such as a paper break or paper jam occurs during print output and it is determined that the print output has not been completed normally (step S203: No), the main control unit 100 determines from the print control unit 107. The print data currently printed out is acquired as reprint data, and the reprint data is stored in the memory 110 with the file name corresponding to the current user variable (steps S204 to S209). Since this time is a test printing process, the user variable U is “2”. That is, in step S206, the procedure proceeds to step S209, and the reprint data is stored in the memory 110 with the file name File2.

尚、管理モード処理において特定管理者が精算処理以外の処理を実施した後の印字処理BにおいてもステップS401の判断がNoである場合、手順がステップS200に進み、上記と同様の印字処理Aが実施されることになる。但し、特定管理者が実施した処理に係る印字処理Aにおいては、ユーザ変数Uが「1」となる。従って、印字出力している間に紙切れや紙詰まり等の異常が発生し、印字出力が正常終了していないと判断した場合には(ステップS203:No)、ステップS205において手順がステップS208に移行し、File1というファイル名で再印字データがメモリ110に格納されることになる。   In the management mode process, if the determination in step S401 is also No in the printing process B after the specific administrator performs a process other than the settlement process, the procedure proceeds to step S200, and the printing process A similar to the above is performed. Will be implemented. However, in the printing process A related to the process performed by the specific administrator, the user variable U is “1”. Accordingly, when an abnormality such as a paper break or a paper jam occurs during print output and it is determined that the print output is not normally completed (step S203: No), the procedure proceeds to step S208 in step S205. Then, the reprint data is stored in the memory 110 with the file name File1.

<再印字処理>
ここで、上記のように種々の処理においてメモリ110に再印字データが格納された場合、これを従前のごとく、単にプリンタ21の正常復帰とともに直ちに印字出力したのでは、異なる操作者に対して再印字結果を出力する虞れがある。例えば、特定管理者が実施した処理であるにも関わらず、再印字の出力結果が一般管理者の手に渡った場合には、情報の管理上からも好ましいものとはいえない。
<Reprint processing>
Here, when reprint data is stored in the memory 110 in various processes as described above, if it is simply printed out immediately after the normal return of the printer 21 as before, it can be replayed to different operators. There is a risk of outputting the print result. For example, it is not preferable from the viewpoint of information management when the output result of reprinting is in the hands of a general administrator despite the processing performed by a specific administrator.

そこで、本実施の形態の再印字処理では、図11に示す処理を実施している。すなわち、再印字処理において主制御部100の再印字処理部109は、まず、プリンタ21の異常が解消されるまで待機し(ステップS101)、プリンタ21の異常が解消された時点で(ステップS101:Yes)、現在のユーザ変数を確認する(ステップS102,ステップS103,ステップS104)。すなわち、主制御部100は、再印字処理を実施するに当たり、現在実施可能と設定されている操作群が何であるかを判断するようにしている。   Therefore, in the reprinting process of the present embodiment, the process shown in FIG. 11 is performed. That is, in the reprinting process, the reprinting processing unit 109 of the main control unit 100 first waits until the abnormality of the printer 21 is resolved (step S101), and when the abnormality of the printer 21 is resolved (step S101: Yes), the current user variable is confirmed (step S102, step S103, step S104). That is, when executing the reprinting process, the main control unit 100 determines what operation group is currently set to be executable.

現在実施可能と設定されている操作群が利用者用操作群である場合、ステップS102において手順がステップS105に移行し、File0のというファイル名の再印字データが印字データとしてセットされ、これが印字制御部107に送出される。同様に、現在実施可能と設定されている操作群が特定管理者用操作群である場合、ステップS103において手順がステップS106に移行し、File1のというファイル名の再印字データが印字データとしてセットされて印字制御部107に送出される一方、現在実施可能と設定されている操作群が一般管理者用操作群である場合、ステップS104において手順がステップS107に移行し、File2のというファイル名の再印字データが印字データとしてセットされて印字制御部107に送出されることになる。   When the operation group that is currently set to be executable is the user operation group, the procedure proceeds to step S105 in step S102, and reprint data with the file name File0 is set as print data, which is the print control. Sent to the unit 107. Similarly, when the operation group currently set to be executable is the operation group for specific administrator, the procedure proceeds to step S106 in step S103, and the reprint data with the file name File1 is set as the print data. If the operation group that is currently set to be executable is the general administrator operation group, the procedure proceeds to step S107 in step S104, and the file name “File2” is reset. The print data is set as print data and sent to the print control unit 107.

上述したように、メモリ110に格納されている再印字データは、それぞれのファイル名が実施可能と設定されている操作群に対応付けたものである。従って、図4に示したメイン処理のステップS3の判断後において再印字処理を実施した場合には、利用者用操作群の操作で実施した処理に関わる再印字結果のみが出力される。同様に、図7に示した管理モード処理のステップS311の判断後において再印字処理を実施した場合にも、現在実施可能に設定されている操作群が特定管理者用操作群であれば、特定管理者用操作群の操作で実施した処理に関わる再印字結果のみが出力され、一般管理者用操作群が実施可能に設定されていれば、一般管理者用操作群の操作で実施した処理に関わる再印字結果のみが出力されることになる。これにより、同じ再印字処理を実施する場合であっても、異なる操作者に対して再印字結果が出力される虞れがなくなる。   As described above, the reprint data stored in the memory 110 is associated with the operation group in which each file name is set to be executable. Therefore, when the reprinting process is performed after the determination in step S3 of the main process shown in FIG. 4, only the reprinting result related to the process performed by the operation of the user operation group is output. Similarly, when the reprint process is performed after the determination in step S311 of the management mode process shown in FIG. 7, if the operation group currently set to be executable is the operation group for the specific administrator, If only the reprint result related to the process performed by the operation of the administrator operation group is output and the operation group for the general administrator is set to be executable, the process performed by the operation of the operation group for the general administrator is performed. Only the related reprint result is output. Thereby, even when the same reprinting process is performed, there is no possibility that the reprinting result is output to different operators.

尚、再印字出力を実施した後、主制御部100は、該当するファイルをメモリ110から削除する処理を実施して今回の処理を終了する(ステップS109)。   After executing the reprint output, the main control unit 100 performs a process of deleting the corresponding file from the memory 110 and ends the current process (step S109).

<印字処理B(精算処理直後)>
一方、図10に示した印字処理BのステップS401において主制御部100は、精算処理を実施した直後であると判断した場合(ステップS401:Yes)、手順をステップS402に進め、印字データがセットされているか否かを判断する。この場合の印字データは、精算処理を実施した際の集計結果である。
<Printing process B (immediately after the payment process)>
On the other hand, if the main control unit 100 determines in step S401 of the printing process B shown in FIG. 10 that it is immediately after performing the settlement process (step S401: Yes), the procedure proceeds to step S402, and the print data is set. It is judged whether it is done. The print data in this case is a total result when the settlement process is performed.

印字データがセットされている場合(ステップS402:Yes)、主制御部100は、印字データに従った印字出力を行うべく印字制御部107を通じてプリンタ21に印字指令を与える(ステップS403)。プリンタ21において印字出力している間、主制御部100は、印字データ格納処理部108を通じてプリンタ21の動作を監視し、印字出力が正常に終了したか否かを判断する(ステップS404)。   When the print data is set (step S402: Yes), the main control unit 100 gives a print command to the printer 21 through the print control unit 107 to perform print output according to the print data (step S403). While the printer 21 prints out, the main control unit 100 monitors the operation of the printer 21 through the print data storage processing unit 108 and determines whether the print output has been completed normally (step S404).

印字出力が正常に終了した場合、主制御部100は、次いでメモリ110にアラームデータが存在するか否かを判断する(ステップS405)。アラームデータは、上述したように、チャージ処理においてマネーカードに対する読み書き処理に異常が発生した場合にのみメモリ110に格納されるものである。アラームデータが存在しない場合(ステップS405:No)、主制御部100は、以降の処理を実施することなく今回の処理を終了する。この結果、特定管理者は、精算処理を実施した後の集計結果を印字出力として受け取ることができるようになる。   When the print output is normally completed, the main control unit 100 then determines whether or not alarm data exists in the memory 110 (step S405). As described above, the alarm data is stored in the memory 110 only when an abnormality occurs in the read / write process with respect to the money card in the charge process. If there is no alarm data (step S405: No), the main control unit 100 ends the current process without performing the subsequent processes. As a result, the specific manager can receive the counting result after the settlement process is performed as a print output.

これに対してアラームデータが存在した場合(ステップS405:Yes)、主制御部100は、アラームデータに従った印字出力を行うべく印字制御部107を通じてプリンタ21にアラームデータを与える(ステップS406)。この間においても主制御部100は、印字データ格納処理部108を通じてプリンタ21の動作を監視し、印字出力が正常に終了したか否かを判断する(ステップS407)。印字出力が正常に終了した場合(ステップS407:Yes)、主制御部100は、今回の処理を終了する。   On the other hand, when alarm data exists (step S405: Yes), the main control unit 100 gives alarm data to the printer 21 through the print control unit 107 to perform print output according to the alarm data (step S406). Also during this time, the main control unit 100 monitors the operation of the printer 21 through the print data storage processing unit 108, and determines whether or not the print output has ended normally (step S407). When the print output is normally completed (step S407: Yes), the main control unit 100 ends the current process.

この結果、特定管理者は、利用者の実施したチャージ処理においてマネーカードに対する読み書き処理に異常が発生していた場合、精算処理の実施により、別途操作を要することなく精算処理を実施した後の集計結果とともに、読み書き処理の異常に係る情報を印字出力として受け取ることになる。従って、管理者側においてもマネーカードに対する電子マネー情報の書き込み処理に異常があったか否かを容易に、かつ確実に確認することができるようになる。   As a result, if there is an abnormality in the read / write process for the money card during the charge process performed by the user, the specified administrator performs the settlement after performing the settlement process without requiring a separate operation. Along with the result, information related to the abnormality of the read / write process is received as a print output. Accordingly, the administrator can easily and reliably confirm whether or not there is an abnormality in the writing process of the electronic money information to the money card.

ところで、印字処理Bにおいて印字出力している間に紙切れや紙詰まり等の異常が発生し、上述したステップS404もしくはステップS407において印字出力が正常終了していないと判断した場合(ステップS404:No、ステップS407:No)、主制御部100は、それぞれ手順をステップS500に進め、精算後再印字処理を実行する。   By the way, when an abnormality such as a paper break or a paper jam occurs during printing output in the printing process B, and it is determined in step S404 or step S407 described above that the printing output has not ended normally (step S404: No, In step S407: No), the main control unit 100 advances the procedure to step S500, and executes post-payment reprinting processing.

<精算後再印字処理>
図12は、主制御部100が実施する精算後再印字処理の内容を示すものである。特定管理者用操作群の精算処理を実施した後に実施する集計結果もしくはアラームデータの印字出力が正常に終了していない場合、主制御部100の再印字処理部109は、印字制御部107から現在印字出力していた印字データを再印字データとして取得し、この再印字データを特定管理者用操作群に対応したファイル名File1でメモリ110に格納する(ステップS501)。再印字データをメモリ110に格納した後において主制御部100は、特定管理者からの再印字指令待ちとなる(ステップS502)。
<Reprint processing after payment>
FIG. 12 shows the contents of the post-payment reprinting process performed by the main control unit 100. If the printout of the counting result or alarm data to be performed after the checkout process for the operation group for the specific manager is not completed normally, the reprinting processing unit 109 of the main control unit 100 receives the current value from the printing control unit 107. The print data that has been printed out is acquired as reprint data, and the reprint data is stored in the memory 110 with the file name File1 corresponding to the operation group for the specific manager (step S501). After storing the reprint data in the memory 110, the main control unit 100 waits for a reprint command from the specific administrator (step S502).

この状態から特定管理者が入力部5を通じて再印字指令を入力すると(ステップS502:Yes)、主制御部100は手順を進め、再印字処理を実行する(ステップS100)。   When the specific manager inputs a reprint command from this state through the input unit 5 (step S502: Yes), the main control unit 100 proceeds with the procedure and executes the reprint process (step S100).

精算後再印字処理において実施する再印字処理は、上述したものと同様である。すなわち、再印字処理において主制御部100の再印字処理部109は、まず、プリンタ21の異常が解消されるまで待機し(ステップS101)、プリンタ21の異常が解消された時点で(ステップS101:Yes)、現在のユーザ変数を確認する(ステップS102,ステップS103,ステップS104)。   The reprinting process performed in the postprinting reprinting process is the same as that described above. That is, in the reprinting process, the reprinting processing unit 109 of the main control unit 100 first waits until the abnormality of the printer 21 is resolved (step S101), and when the abnormality of the printer 21 is resolved (step S101: Yes), the current user variable is confirmed (step S102, step S103, step S104).

精算後再印字処理において現在実施可能と設定されている操作群は特定管理者操作群である。従って、ステップS103において手順がステップS106に移行し、File1のというファイル名の再印字データが印字データとしてセットされ、これが印字制御部107に送出される。これにより、精算処理直後の印字処理Bにおいて印字出力すべき集計結果、さらにはアラームデータが特定管理者に印字出力されることになる。尚、再印字出力を実施した後、主制御部100は、該当するFile1の再印字用データをメモリ110から削除する処理を実施して今回の処理を終了する(ステップS109)。   An operation group that is currently set to be executable in the reprinting process after settlement is a specific manager operation group. Accordingly, in step S103, the procedure proceeds to step S106, and reprint data with the file name File1 is set as print data, which is sent to the print control unit 107. As a result, the total results to be printed out in the printing process B immediately after the settlement process, and further alarm data are printed out to the specific manager. After executing the reprint output, the main control unit 100 performs a process of deleting the reprint data for the corresponding File 1 from the memory 110 and ends the current process (step S109).

このように精算後再印字処理においては、通常の再印字処理を実施する際に操作者である特定管理者に対して再印字の指令を入力させるようにしている。従って、例えばこの再印字の指令を入力するための操作を特定管理者のみが知り得るように管理すれば、仮にプリンタ21の異常が解消された状況下にあっても、精算処理の集計結果が誤って一般管理者に印字出力される事態を可及的に防止できるようになり、情報の管理上、きわめて有利となる。   As described above, in the post-payment reprinting process, a reprinting instruction is input to the specific manager who is an operator when performing the normal reprinting process. Therefore, for example, if the operation for inputting the reprinting command is managed so that only a specific administrator can know, the total result of the settlement process can be obtained even if the abnormality of the printer 21 is resolved. It is possible to prevent as much as possible a situation in which the information is accidentally printed out to the general administrator, and this is extremely advantageous in managing information.

以上説明したように、上記電子マネーチャージ機によれば、チャージ処理においてマネーカードに対する読み書き処理に異常が発生していた場合、精算処理を実施することにより、別途操作を要することなく精算処理を実施した後の集計結果とともに、読み書き処理の異常に係る情報を印字出力として受け取ることになる。これにより、管理者側においてもマネーカードに対する電子マネー情報の書き込み処理に異常があったか否かを容易に、かつ確実に確認することができ、利用者に対して適正な対応を行うことが可能となる。   As described above, according to the above electronic money charging machine, when an abnormality occurs in the reading / writing process for the money card in the charging process, the settlement process is performed without requiring a separate operation by performing the settlement process. Along with the totaling result after this, information related to the abnormality of the read / write processing is received as a print output. As a result, the administrator can easily and surely check whether there is an abnormality in the writing process of the electronic money information to the money card, and can appropriately handle the user. Become.

尚、上述した実施の形態では、記録媒体処理装置としてマネーカードに電子マネーカード情報をチャージする電子マネーチャージ機を例示しているが、記録媒体に対してデータの書き込み処理を行うものであれば、その他のものにも適用することが可能である。   In the above-described embodiment, the electronic money charging machine that charges the money card with the electronic money card information is exemplified as the recording medium processing device. However, as long as the data writing process is performed on the recording medium. It is also possible to apply to other things.

また、上述した実施の形態では、非接触通信によってデータの読み書き処理を行うものを例示しているが、必ずしも非接触通信によってデータの読み書き処理を行うものである必要はない。   In the above-described embodiment, an example of performing data read / write processing by non-contact communication is illustrated, but it is not always necessary to perform data read / write processing by non-contact communication.

本発明の実施の形態である記録媒体処理装置の外観を概念的に示す斜視図である。1 is a perspective view conceptually showing the external appearance of a recording medium processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 図1に示した記録媒体処理装置において前扉2を開放した状態を概念的に示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view conceptually showing a state where a front door 2 is opened in the recording medium processing apparatus shown in FIG. 1. 図1に示した記録媒体処理装置の制御系を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control system of the recording medium processing apparatus shown in FIG. 図3に示した主制御部が実施するメイン処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the main process which the main control part shown in FIG. 3 implements. 図3に示した主制御部が実施するチャージ処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the charge process which the main control part shown in FIG. 3 implements. 図3に示した主制御部が実施する印字処理Aの内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the printing process A which the main control part shown in FIG. 3 implements. 図4に示した管理モード処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the management mode process shown in FIG. 図3に示した主制御部が実施するテスト印字処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the test printing process which the main control part shown in FIG. 3 implements. 図3に示した主制御部が実施する精算処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the adjustment process which the main control part shown in FIG. 3 implements. 図7に示した印字処理Bの内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the printing process B shown in FIG. 図3に示した主制御部が実施する再印字処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the reprint process which the main control part shown in FIG. 3 implements. 図10に示した精算後再印字処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the reprinting process after adjustment shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

13 リーダライタ
21 プリンタ
100 主制御部
102 読み書き制御部
103 チャージ処理部
104 履歴管理部
105 集計処理部
106 異常情報管理部
107 印字制御部
108 印字データ格納処理部
109 再印字処理部
110 メモリ
13 Reader / Writer 21 Printer 100 Main Control Unit 102 Read / Write Control Unit 103 Charge Processing Unit 104 History Management Unit 105 Total Processing Unit 106 Abnormal Information Management Unit 107 Print Control Unit 108 Print Data Storage Processing Unit 109 Reprint Processing Unit 110 Memory

Claims (3)

リーダライタを通じて記録媒体に対するデータの読み書き処理を行う読み書き制御手段と、記録媒体に対する読み書き処理の履歴を含む履歴データを記憶部に格納する履歴管理手段と、集計指令を受信した場合に前記記憶部に格納された履歴データに基づいて集計処理を実施する集計処理手段とを備えた記録媒体処理装置であって、
操作者に対して認証処理を実施し、該認証処理によって特定された操作者と予め設定した可否条件とに従って実施可能となる操作を設定する許容操作設定手段と、
印字データが与えられた場合に該印字データに従った印字出力を行うべくプリンタに印字指令を与える印字制御手段と、
少なくとも印字出力している間に前記プリンタの動作を監視し、該プリンタに異常が発生した場合、印字出力すべき印字データを現在実施している操作に対応付けた再印字データとして記憶部に格納する印字データ格納処理手段と、
前記記憶部に再印字データが格納され、かつこの再印字データが前記許容操作設定手段によって現在実施可能と設定されている操作と同じ操作に対応付けたものである場合、前記プリンタに異常がないことを条件に該再印字データを印字データとして前記印字制御手段に送出する再印字処理手段と、
記録媒体に対する読み書き処理に異常が発生した場合、その異常に関わる異常情報を記憶部に格納する異常情報管理手段と、
前記記憶部に異常情報が格納されている状態において集計処理を実施した場合、該異常情報を印字データとして前記印字制御手段に送出する制御手段と
を備えることを特徴とする記録媒体処理装置。
Read / write control means for reading / writing data to / from a recording medium through a reader / writer, history management means for storing history data including a history of read / write processing for the recording medium in the storage section, and the storage section when receiving an aggregation command A recording medium processing apparatus comprising a totalization processing unit for performing a totalization process based on stored history data,
An allowable operation setting means for performing an authentication process on the operator, and setting an operation that can be performed according to the operator specified by the authentication process and a preset availability condition;
Print control means for giving a print command to the printer to perform print output in accordance with the print data when the print data is given;
Monitor the operation of the printer at least during print output, and if an abnormality occurs in the printer, store the print data to be printed out in the storage unit as reprint data associated with the operation currently being performed Print data storage processing means for
When the reprint data is stored in the storage unit and the reprint data is associated with the same operation that is currently set to be executable by the allowable operation setting means, there is no abnormality in the printer. Reprint processing means for sending the reprint data as print data to the print control means on condition that
When an abnormality occurs in the read / write processing for the recording medium, abnormality information management means for storing abnormality information related to the abnormality in the storage unit;
A recording medium processing apparatus comprising: a control unit that sends the abnormality information as print data to the print control unit when the aggregation process is performed in a state where the abnormality information is stored in the storage unit.
前記リーダライタは、通信可能領域に配置された記録媒体に対して非接触通信によりデータの読み書きを行うものであることを特徴とする請求項1に記載の記録媒体処理装置。The recording medium processing apparatus according to claim 1, wherein the reader / writer reads / writes data from / to a recording medium arranged in a communicable area by non-contact communication. 前記許容操作設定手段は、複数の操作を含んだ操作群を単位として実施可能であるか否かを設定するものであり、The allowable operation setting means sets whether or not the operation group including a plurality of operations can be performed as a unit.
前記印字データ格納処理手段は、前記プリンタに異常が発生した場合、印字データを現在実施可能と設定されている操作群に対応した識別名のファイルとして記憶部に格納するものであり、  The print data storage processing means stores the print data in the storage unit as a file with an identification name corresponding to an operation group that is currently set to be executable when an abnormality occurs in the printer.
前記再印字処理手段は、前記許容操作設定手段が現在設定している実施可能な操作群に対応した識別名のファイルが前記記憶部に格納されている場合、該ファイルを印字データとして前記印字制御手段に送出するものである  The reprint processing means, when a file having an identification name corresponding to an operable operation group currently set by the allowable operation setting means is stored in the storage unit, the print control using the file as print data. Is sent to the means
ことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体処理装置。  The recording medium processing apparatus according to claim 1.
JP2007282359A 2007-10-30 2007-10-30 Recording medium processing apparatus Expired - Fee Related JP5012417B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007282359A JP5012417B2 (en) 2007-10-30 2007-10-30 Recording medium processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007282359A JP5012417B2 (en) 2007-10-30 2007-10-30 Recording medium processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009110307A JP2009110307A (en) 2009-05-21
JP5012417B2 true JP5012417B2 (en) 2012-08-29

Family

ID=40778731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007282359A Expired - Fee Related JP5012417B2 (en) 2007-10-30 2007-10-30 Recording medium processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5012417B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7320899B2 (en) * 2019-10-24 2023-08-04 富士通フロンテック株式会社 Trading system, trading device, and trading method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3695155B2 (en) * 1998-06-29 2005-09-14 富士電機リテイルシステムズ株式会社 vending machine
JP4332664B2 (en) * 2003-03-12 2009-09-16 富士電機リテイルシステムズ株式会社 vending machine
JP4063114B2 (en) * 2003-03-20 2008-03-19 富士電機リテイルシステムズ株式会社 Sales information protection method for vending machines and vending machines
JP4843919B2 (en) * 2004-08-30 2011-12-21 富士電機リテイルシステムズ株式会社 IC card stacker and electronic money system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009110307A (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100389229B1 (en) Transaction Processing System and Transaction Processing Method
JP6779118B2 (en) Accounting equipment and control programs
JP4981423B2 (en) Automatic transaction equipment
JP5125413B2 (en) Electronic payment processing system
JP5012417B2 (en) Recording medium processing apparatus
JP5100404B2 (en) Transaction processing equipment
JP2021073626A (en) Money collection device and control program
JP5018559B2 (en) Recording medium processing apparatus
JP2009064119A (en) Automatic transaction device
JP2021157367A (en) Money handling device, authentication server, and authentication system
JP6869067B2 (en) Processing system and management equipment
JP4930414B2 (en) Recording medium processing apparatus
JP2009289249A (en) Automatic transaction apparatus and electronic money charging method
KR101010549B1 (en) Automatic transaction apparatus
JP2007213280A (en) Cash dispenser
JP2001023041A (en) Coin processor
JP5141085B2 (en) Electronic payment processing system
JP5012575B2 (en) Deposit processing equipment
JP7393776B2 (en) Important item management device
JP6665959B2 (en) Trading equipment
JP7211836B2 (en) Valuable media processing system, valuable media processing device, and valuable media processing method
JP6803243B2 (en) Money processing system, money processing device, and money processing method
JP2018085025A (en) Paper sheet processing system, paper sheet processing device and paper sheet receiving method
JP6756117B2 (en) Cash processing device
JP2009146014A (en) Automatic teller machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5012417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees