JP5011913B2 - 差分符号化信号復号装置 - Google Patents
差分符号化信号復号装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5011913B2 JP5011913B2 JP2006265286A JP2006265286A JP5011913B2 JP 5011913 B2 JP5011913 B2 JP 5011913B2 JP 2006265286 A JP2006265286 A JP 2006265286A JP 2006265286 A JP2006265286 A JP 2006265286A JP 5011913 B2 JP5011913 B2 JP 5011913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- decoding
- waveform
- encoded
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
以下、本発明による差分符号化信号復号装置を、ADPCM符号化信号の復号装置に適用した第1の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。
図1は、第1の実施形態に係るADPCM符号化信号復号装置の構成を示すブロック図である。
次に、第1の実施形態に係るADPCM符号化信号復号装置の動作を、図1に加えて、図2を参照しながら説明する。
まず、第1の実施形態に係るADPCM符号化信号復号装置の通常復号区間における動作を説明する。
次に、第1の実施形態に係るADPCM符号化信号復号装置の補償処理移行区間における動作を説明する。
次に、第1の実施形態に係るADPCM符号化信号復号装置の補償処理区間における動作を説明する。
次に、第1の実施形態に係るADPCM符号化信号復号装置の通常復号移行区間における動作を説明する。
第1の実施形態によれば、使用不可能データの区間では、代替信号を生成することにより、復号できない期間の音声を生成することができ、聴感的な違和感をなくすことができる。
次に、本発明による差分符号化信号復号装置を、ADPCM符号化信号の復号装置に適用した第2の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。
図3は、第2の実施形態に係るADPCM符号化信号復号装置の構成を示すブロック図であり、第1の実施形態に係る図1との同一、対応部分には同一符号を付して示している。
次に、第2の実施形態のADPCM符号化信号復号装置における調整部130の動作を説明する。なお、復号処理部110及び信号合成部120の動作は、第1の実施形態のものと同様であるので、基本的には、その説明を省略する。
まず、通常復号区間における調整部130の動作を説明する。
次に、通常復号移行区間における調整部130の動作を説明する。
上記では、振幅が通常の振幅よりも異常に大きくなってしまう場合を異常な振幅(波形)とする場合を説明したが、復号に使用する符号化形式などの違いにより、異音の種類が異なる場合は、別の判定方法や波形調整方法を適用するようにしても良い。
次に、通常復号移行継続区間における調整部130の動作を説明する。
第2の実施形態によれば、第1の実施形態の効果に加え、以下の効果を奏することができる。
次に、本発明による差分符号化信号復号装置を、ADPCM符号化信号の復号装置に適用した第3の実施形態を、図面を参照しながら詳述する。
第3の実施形態によれば、第2の実施形態の効果に加え、異常波形であった場合に復号器の初期化をするようにしたため、復号器の安定性を高めることが可能となり、結果として他の要因で生じる可能性のある異音を抑えることが可能となる、という効果をも奏する。
上記実施形態では、ADPCM符号化データを復号するものを示したが、他の差分符号化方式に従っている符号化データの復号にも本発明を適用することができる。
110、110B…復号処理部、11…擬似符号生成器、12、12B…切換器、13…復号器、
120…信号合成部、21…合成器、22…代替信号生成器、23…信号記憶器、
130、130B…調整部、31、31B…復号結果判定器、32…波形調整器。
Claims (5)
- 入力された差分符号化された符号化列を復号する差分符号化信号復号装置において、
通信による損失や誤りに基づいて、入力された符号化列の使用の可否を決定する使用可否決定部と、
入力された符号化列の代わりに復号させる、入力された符号化列に無関係な固有の擬似符号化列を生成する擬似符号生成器と、
入力された符号化列の使用の可否に応じ、入力された符号化列又は上記擬似符号化列を選択する切換器と、
上記切換器で選択された符号化列を復号する復号器と、
上記復号器で復号された過去の復号結果を蓄積し、入力された符号化列の使用の可否に応じて定まる期間、蓄積した復号結果を利用して代替信号を生成する代替信号生成部と、
入力された符号化列の使用の可否に応じ、上記復号器で復号された結果、又は、生成された上記代替信号を選択して出力する信号合成器とを有し、
上記信号合成器は、重み付け合成比率を変更することにより、復号結果から代替信号への移行、及び、代替信号から復号結果への移行を徐々に行うことを特徴とする差分符号化信号復号装置。 - 上記復号器の後段又は上記信号合成部の後段に、その前段要素の出力信号の波形が異常であるかどうかを判定する信号波形判定器と、
上記前段要素の出力信号波形が異常のときに、その波形の異常を抑える波形調整器とを有する
ことを特徴とする請求項1に記載の差分符号化信号復号装置。 - 上記信号波形判定器は、上記前段要素の出力信号に係る包絡線を用いて波形の異常判定を行い、
上記波形調整器は、上記包絡線が、入力された符号化列が使用可であった使用不可の直前における包絡線と同程度になるように調整する
ことを特徴とする請求項2に記載の差分符号化信号復号装置。 - 上記復号器は、上記信号波形判定器の判定結果に応じて、初期化を実行することを特徴とする請求項3に記載の差分符号化信号復号装置。
- 入力された符号化列は、適応差分パルス符号変調方式に従って符号化されたものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の差分符号化信号復号装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006265286A JP5011913B2 (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 差分符号化信号復号装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006265286A JP5011913B2 (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 差分符号化信号復号装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008083553A JP2008083553A (ja) | 2008-04-10 |
JP5011913B2 true JP5011913B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=39354464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006265286A Active JP5011913B2 (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 差分符号化信号復号装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5011913B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3254460B2 (ja) * | 1995-04-24 | 2002-02-04 | 日本電信電話株式会社 | Adpcm符号化音声復号化方法 |
JP3157116B2 (ja) * | 1996-03-29 | 2001-04-16 | 三菱電機株式会社 | 音声符号化伝送システム |
JP2001177481A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-06-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 復号化装置 |
JP4135621B2 (ja) * | 2003-11-05 | 2008-08-20 | 沖電気工業株式会社 | 受信装置および方法 |
JP2005143013A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 復号装置 |
-
2006
- 2006-09-28 JP JP2006265286A patent/JP5011913B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008083553A (ja) | 2008-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4473869B2 (ja) | 音響信号のパケット通信方法、送信方法、受信方法、これらの装置およびプログラム | |
US7519535B2 (en) | Frame erasure concealment in voice communications | |
US20070150262A1 (en) | Sound packet transmitting method, sound packet transmitting apparatus, sound packet transmitting program, and recording medium in which that program has been recorded | |
JPH0226898B2 (ja) | ||
US9263049B2 (en) | Artifact reduction in packet loss concealment | |
JP2008261904A (ja) | 符号化装置、復号化装置、符号化方法および復号化方法 | |
JPH01155400A (ja) | 音声符号化方式 | |
US7302385B2 (en) | Speech restoration system and method for concealing packet losses | |
JP2002162998A (ja) | パケット修復処理を伴なう音声符号化方法 | |
US20030099236A1 (en) | Method and program product for organizing data into packets | |
US7793202B2 (en) | Loss compensation device, loss compensation method and loss compensation program | |
JP2005077889A (ja) | 音声パケット欠落補間方式 | |
JP5011913B2 (ja) | 差分符号化信号復号装置 | |
Bakri et al. | An improved packet loss concealment technique for speech transmission in VOIP | |
JP4572755B2 (ja) | 復号化装置,復号化方法及びデジタル音声通信システム | |
JP4678440B2 (ja) | 音声データ復号装置 | |
JP5074749B2 (ja) | 音声信号受信装置、それに使用される音声パケット消失補償方法、その方法を実施するプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2005274917A (ja) | 音声復号装置 | |
JP3977784B2 (ja) | リアルタイムパケット処理装置及びその方法 | |
US20030223573A1 (en) | Method and apparatus for providing echo cancellation | |
WO2004102531A1 (en) | Apparatus and method for concealing erased periodic signal data | |
JP2005143013A (ja) | 復号装置 | |
JP5056049B2 (ja) | 音声データ復号装置 | |
JP5056048B2 (ja) | 音声データ復号装置 | |
JP2008033233A (ja) | 音声データ復号装置及び音声データ変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5011913 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |