JP5011856B2 - Content proposal device, content proposal method, and program - Google Patents
Content proposal device, content proposal method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5011856B2 JP5011856B2 JP2006190148A JP2006190148A JP5011856B2 JP 5011856 B2 JP5011856 B2 JP 5011856B2 JP 2006190148 A JP2006190148 A JP 2006190148A JP 2006190148 A JP2006190148 A JP 2006190148A JP 5011856 B2 JP5011856 B2 JP 5011856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- proposal
- content
- time
- user
- music
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、楽曲等のコンテンツをユーザに提案するコンテンツ提案装置、コンテンツ提案方法及びプログラムに関するものである。 The present invention relates to a content proposal device, a content proposal method, and a program for proposing content such as music to a user.
特許文献1は、履歴を検索して自動選曲する履歴検索モード(特許文献1の段落0016)、及び現在位置や状況を基に自動的に好適な曲を選曲する自動選曲モード(特許文献1の段落0031)を装備する音響再生装置を開示する。履歴検索モードにおける履歴検索では、過去の履歴情報から現在の位置、日付、時間、気温及び気圧等が最も類似している事例を検索して、該事例における楽曲を再生する(特許文献1の段落0017)。 Patent Document 1 includes a history search mode (paragraph 0016 of Patent Document 1) for searching for history and automatically selecting music, and an automatic music selection mode (automatically selecting a suitable song based on the current position and situation). An acoustic reproduction apparatus equipped with paragraph 0031) is disclosed. In the history search in the history search mode, a case where the current position, date, time, temperature, pressure, etc. are most similar is searched from past history information, and the music in the case is reproduced (paragraph of Patent Document 1). 0017).
特許文献2は、AUTO−PLAYキーを押して、自動選曲再生指示の操作を行なうと、コントロール部は再生履歴情報記憶部を参照して、過去に現在と同じ時間帯に再生した曲を検索し(特許文献2の図9のS60〜S63)、検索結果に基づきディスク再生部を制御し、検索で見出した曲を再生頻度の高い順に再生することを開示する(特許文献2の図10のS67〜S71)。
特許文献1の音響再生装置では、ユーザが該音響再生装置に自動選曲及び自動再生を行なわせる場合には、それに先立ち、ユーザ選曲モード(特許文献1の図2のS110及び図5のS213)を履歴検索モード又は自動選曲モードへ手動で切り替えておかないと、次の電源オン時(特許文献1の図2のS101及び図5のS201)に自動選曲及び自動再生が行なわれない。換言すると、特許文献1の音響再生装置は、ユーザ選曲モードとなっている場合に、次の電源オン時(特許文献1の図2のS101及び図5のS201)に自動選曲を行なわせるためには、ユーザ自身が今回の電源オン中に履歴検索モード又は自動選曲モードへ手動で切替えておく必要がある。 In the sound reproduction device of Patent Document 1, when the user causes the sound reproduction device to perform automatic music selection and automatic reproduction, the user music selection mode (S110 in FIG. 2 in Patent Document 1 and S213 in FIG. 5) is performed prior to that. Unless manually switched to the history search mode or the automatic music selection mode, automatic music selection and automatic reproduction are not performed at the next power-on (S101 in FIG. 2 and S201 in FIG. 5). In other words, the sound reproduction device of Patent Document 1 is to perform automatic music selection at the next power-on (S101 in FIG. 2 and S201 in FIG. 5) in the user music selection mode. The user needs to manually switch to the history search mode or the automatic music selection mode while the power is turned on.
特許文献2の再生装置も、ユーザがそれに自動選曲及び自動再生を行なわせる場合には、ユーザが手動でAUTO−PLAYキーを押す必要がある(特許文献2の図9のS60)。 Also in the reproduction apparatus of Patent Document 2, when the user performs automatic music selection and automatic reproduction, the user needs to manually press the AUTO-PLAY key (S60 in FIG. 9 of Patent Document 2).
本発明の目的は、ユーザが手動で提案指示を操作しなくても、あるいはコンテンツの手動選択が可能になっている場合に、手動でモード切替操作をしなくても、ユーザにとり適切なタイミングでコンテンツ提案を実行できるコンテンツ提案装置、コンテンツ提案方法及びプログラムを提供することである。 It is an object of the present invention to provide a user with an appropriate timing even if the user does not manually operate the proposal instruction or when manual selection of content is possible, without manually switching the mode. To provide a content proposal device, a content proposal method, and a program capable of executing a content proposal.
本発明のコンテンツ提案装置は、ユーザに対してコンテンツを提案するコンテンツ提案手段と、次回のコンテンツ提案までの提案保留時間を設定する時間設定手段と、を有し、前記コンテンツ提案手段は、コンテンツ提案後、前記提案保留時間の経過後に次のコンテンツ提案を行うとともに、コンテンツ提案に係るコンテンツの再生期間に、ユーザより再生中断指示を受け付け、かつ前記提案保留時間内に再生再開指示を受付けなかった場合には、前記提案保留時間の経過後のコンテンツ提案時に、再生中断指示により再生中断したコンテンツを提案する。 The content proposal device of the present invention includes content proposal means for proposing content to a user and time setting means for setting a proposal hold time until the next content proposal, wherein the content proposal means is a content proposal Then, when the next content proposal is performed after the proposal hold time has elapsed , a playback interruption instruction is received from the user during the content playback period related to the content proposal, and a playback restart instruction is not received within the proposal hold time In this case, when the content is proposed after the proposal hold time has elapsed, the content whose reproduction has been interrupted by the reproduction interruption instruction is proposed.
本発明のコンテンツ提案方法は、ユーザに対してコンテンツを提案するコンテンツ提案ステップと、次回のコンテンツ提案までの提案保留時間を設定する時間設定ステップと、を有し、前記コンテンツ提案ステップでは、コンテンツ提案後、前記提案保留時間の経過後に次のコンテンツ提案を行うとともに、コンテンツ提案に係るコンテンツの再生期間に、ユーザより再生中断指示を受け付け、かつ前記提案保留時間内に再生再開指示を受付けなかった場合には、前記提案保留時間の経過後のコンテンツ提案時に、再生中断指示により再生中断したコンテンツを提案する。 The content proposal method of the present invention includes a content proposal step for proposing content to a user, and a time setting step for setting a proposal hold time until the next content proposal. In the content proposal step, the content proposal step Then, when the next content proposal is performed after the proposal hold time has elapsed, a playback interruption instruction is received from the user during the content playback period related to the content proposal, and a playback restart instruction is not received within the proposal hold time In this case, when the content is proposed after the proposal hold time has elapsed, the content whose reproduction has been interrupted by the reproduction interruption instruction is proposed.
本発明のプログラムは、本発明のコンテンツ提案装置の各手段としてコンピュータを機能させる。 The program of the present invention causes a computer to function as each means of the content proposal device of the present invention.
本発明によれば、ユーザは、手動や発声でコンテンツ提案指示を出したり、コンテンツ提案モードへ切替えなくても、コンテンツ提案装置の方から適切なタイミングで自動的にコンテンツ提案を受けることができる。 According to the present invention, the user can automatically receive a content proposal from the content proposal device at an appropriate timing without issuing a content proposal instruction manually or by speaking or switching to the content proposal mode.
図1は車載型AV(Audio & Visual)装置10の概略構成図である。該車載型AV装置10は典型的にはカーナビゲーション装置を兼ねるものとなっている。入力部11は、マイクロホン、タッチパネル及びリモコンを含み、ユーザが車載型AV装置10に対して所定の指示を出す際にユーザにより操作される。入力部11のマイクロホンから入力されたユーザの音声は、言語解析部12において音声認識されたデータへ変換され、該処理済みデータがエージェント処理部15へ送られる。音声以外の入力データはエージェント処理部15へ直接送られる。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an in-vehicle AV (Audio & Visual)
エージェント処理部15は楽曲検索部16を備えている。楽曲検索部16は、後述のキャラクタDB(データベース)26及び記憶装置27の楽曲DBに基づき楽曲を検索する。出力部19は、スピーカ及びディスプレイを含み、ディスプレイには、エージェントキャラクタ60a〜d(図5)が適宜、表示される。該ディスプレイは通常は入力部11のタッチパネルを兼ね、ユーザは、該ディスプレイに表示中のアイコンやボタンに指をタッチさせて、所定の指示や選択を行なうことができる。
The
エージェント処理部15は、エージェントキャラクタの発話や、エージェントキャラクタの発話以外のテキスト読み上げ用の音声データを生成して、それを音声合成部18に送る。音声合成部18は、音声データを音声信号へ変換し、出力部19のスピーカから放音する。楽曲の再生音やチューナ(図示せず)の番組音声等の音声信号、及び映像信号は、直接、出力部19へ送られる。
The
通信部21は、携帯電話やDSRC(Dedicated Short Range Communication)の基地局と無線22により相互に通信自在となっている。エージェント処理部15は、無線22へ送信データを送るとともに、通信部21からは受信データを受け取る。車両情報検出部23は、GPS(Global Positioning System)信号を用いて現在地を検出し、検出信号をエージェント処理部15へ送る。
The communication unit 21 can communicate with a mobile phone and a base station of DSRC (Dedicated Short Range Communication) by radio 22. The
キャラクタDB26は、各エージェントキャラクタに対応付けられた画像、音声及び設定データを保存している。エージェント処理部15は、キャラクタDB26を使用して、出力部19のディスプレイ上のエージェントキャラクタを動作させたり、ディスプレイに表示中のエージェントキャラクタの発話を出力部19のスピーカから出力する。記憶装置27は、各楽曲の音声データとして楽曲データベース、再生履歴及び各エージェントキャラクタに対応付けられているコンテンツ嗜好性に係る楽曲検索用キーワードを抽出するための関連付けリストを装備する。キャラクタDB26は、楽曲データベース等と共に記憶装置27に格納することもできる。
The character DB 26 stores images, sounds, and setting data associated with each agent character. The
図2は車載型AV装置10に実装される楽曲提案方法35(図3)における楽曲提案の実行時期とユーザ自動車のエンジン始動の日時との関係説明図である。楽曲提案方法35は、前回の楽曲提案の際に楽曲提案の予定日時を2006年2月11日10:10と、決めている。2006年2月9日13:00及び2006年2月11日9:00のエンジン始動時は、現在時が予定日時より前であるので、該楽曲提案は行なわない。しかし、2006年2月11日13:50のエンジン始動時は、楽曲提案の予定日時2006年2月11日10:10を過ぎているので、楽曲提案が実施される。
FIG. 2 is an explanatory diagram of the relationship between the music proposal execution time and the date and time of engine start of the user car in the music proposal method 35 (FIG. 3) implemented in the in-
楽曲提案方法35は、楽曲提案の後、次の楽曲提案の予定日時を2006年3月11日13:55に更新する。2006年3月11日13:55は、次の予定日時は、前回の楽曲提案実行終了時刻から所定時間が経過した日時とするものであり、該所定時間は、ユーザが自ら決めてもよいし、車載型AV装置10が適切な値を決めてもよい。なお、次の予定日時2006年3月11日13:55は、楽曲提案方法35の今回の終了時刻が2006年2月11日13:55であるとして、1月経過後の時間としたものである。
The
2006年3月11日13:50のエンジン始動時には、予定日時を2006年3月11日13:55より前であるので、該楽曲提案方法35は起動しない。しかし、2006年3月11日15:15のエンジン始動時は、楽曲提案の予定日時2006年3月11日13:55を過ぎているので、楽曲提案が実施される。こうして、各始動日時が楽曲提案の予定日時を過ぎていたならば、楽曲提案が実施され、かつその終了の際に、次の楽曲提案の予定日時が決められる。
When the engine is started on March 11, 2006 at 13:50, since the scheduled date and time is before March 11, 2006 at 13:55, the
図2の説明図では、エンジン始動時にのみ楽曲提案が行なわれることになっているが、エンジン始動後から次のエンジン停止までのエンジン運転期間に、現在時刻が楽曲提案の予定日時になるならば、なりしだい、楽曲提案方法35による楽曲提案が実施されるようにしてもよい。また、エンジン始動時に代えて、車載型AV装置10の電源投入時や所定のイベント発生時を楽曲提案の予定日時と対比してもよい。さらに、次の楽曲提案の日時を、楽曲提案方法35における楽曲提案の終了時とは、別の時、例えば、エンジン停止時に決めるようにしてもよい。
In the explanatory diagram of FIG. 2, music proposal is made only when the engine is started, but if the current time becomes the scheduled date and time of music proposal during the engine operation period from the engine start to the next engine stop. As soon as possible, the music proposal by the
図3は楽曲提案方法35のフローチャートである。該フローチャートにおける楽曲提案は、ユーザの自動車においてエンジン始動が行なわれる時に、限られている。S36では、現在時刻、すなわち今回のエンジン始動時刻が楽曲提案の予定日時を過ぎているか否かを調べ、過ぎていなければ、楽曲提案方法35を直ちに終了し、過ぎていれば、S37へ進む。なお、エンジン始動時は、ユーザが自動車の運転開始する時と同義で使用している。
FIG. 3 is a flowchart of the
S37では、楽曲提案の開始画面をディスプレイ(図1の出力部19)に表示する。S38では、提案する楽曲を検索する。図4はS37,S38の実行時にディスプレイに表示する画面例である。
In S37, the music proposal start screen is displayed on the display (the
なお、S38における検索とは、厳密には、自動選曲ではなく、半自動選曲ための検索となる。すなわち、楽曲提案方法35では、後述の図5等における選択ボタン「今聞く」、「後で聞く」及び「聞かない」から分かるように、楽曲提案方法35が検索した楽曲を、ユーザの好みを無視して、再生強行するものではなく、ユーザの了解を得る。そして、了解がある場合のみ、すなわち、ユーザが「今聞く」か「後で聞く」かを選択した場合のみ、再生が行なわれるものであり、全自動の選曲にはなっていない。
Strictly speaking, the search in S38 is a search for semi-automatic music selection, not automatic music selection. That is, in the
S38における選曲の検索基準は任意に設定できる。ユーザが過去に再生した楽曲についてその再生日時や属性(ジャンル、アーティスト、アルバム名又は楽曲名)の統計を取っておき、該統計に基づきユーザの趣向に合致するもの、以前はよく聞いていたが、最近聞かなくなったもの、現在地付近又は現在時刻の時間帯で最近よく聞いていたり、過去に一度聞いたもの等を検索基準にすることができる。 The search criteria for music selection in S38 can be set arbitrarily. Statistics of the playback date and attributes (genre, artist, album name or song name) of the music that the user has played in the past are kept, and those that match the user's taste based on the statistics, I have heard a lot before, The search criteria can be those that you no longer listen to, that you have recently heard frequently in the vicinity of the current location or the current time zone, or that you have heard once in the past.
S39では、S38の検索の結果、見つけた楽曲をユーザに提案する。図5はこの時にディスプレイに表示する画面例である。該画面では、提案楽曲は、曲名:AABBCC及びアーティスト名:aabbccとなっている。ユーザは、図5の画面から「今聞く」、「後で聞く」、「聞かない」及び「提案中止」を選択可能になっている。該選択は、例えば、タッチパネル上の各選択ボタンへのユーザの指によるタッチ、又はユーザによる発声により行なわれる。 In S39, the music found as a result of the search in S38 is proposed to the user. FIG. 5 shows an example of a screen displayed on the display at this time. In the screen, the proposed music has a music name: AABBCC and an artist name: aabbcc. The user can select “Listen Now”, “Listen Later”, “Do Not Listen”, and “Cancel Proposal” from the screen of FIG. The selection is performed by, for example, touching each selection button on the touch panel with a user's finger or speaking by the user.
図5のユーザ選択画面において、ユーザが「今聞く」を選択した場合には(S40正→S48正)、直ちに、S55へ進み、該提案楽曲の再生が行なわれる。 If the user selects “Listen now” on the user selection screen in FIG. 5 (S40 right → S48 right), the process immediately proceeds to S55, and the proposed music is reproduced.
図5のユーザ選択画面において、ユーザが「聞かない」を選択した場合には(S40正→S47否)、再度、S39を実施する。図6はこの時にディスプレイにおいて表示する画面例である。 When the user selects “Do not listen” on the user selection screen in FIG. 5 (S40 positive → S47 NO), S39 is performed again. FIG. 6 shows an example of a screen displayed on the display at this time.
図5のユーザ選択画面において、ユーザが「提案中止」を選択した場合には(S40否→S48正)、S56へ進み、次回の楽曲提案の日時を決めてから、楽曲提案方法35を終了する。
If the user selects “Cancel proposal” on the user selection screen of FIG. 5 (No in S40 → S48 correct), the process proceeds to S56, the date and time of the next music proposal is decided, and the
図5のユーザ選択画面において、ユーザが「後で聞く」を選択した場合には(S40正→S48否)、S49へ進み、該提案楽曲について再生の予約を行なう。図7はこの時にディスプレイにおいて表示する画面例である。ユーザが、その後、該予約楽曲の再生を指示すると(S50正)、S55へ進んで、該提案楽曲を再生する。 When the user selects “listen later” on the user selection screen of FIG. 5 (S40 forward → S48 NO), the process proceeds to S49, and the reproduction of the proposed music is reserved. FIG. 7 shows an example of a screen displayed on the display at this time. Thereafter, when the user gives an instruction to play the reserved music (S50 right), the process proceeds to S55 to play the suggested music.
S55における今回の提案楽曲の再生が終了すると、S56へ進み、次回の楽曲提案の日時を決めてから、楽曲提案方法35を終了する。なお、次回の楽曲提案の日時は、エンジン停止中も記憶を保持する不揮発性記憶装置に記憶される。
When the reproduction of the current proposal music in S55 is completed, the process proceeds to S56, the date and time of the next music proposal is decided, and the
楽曲提案方法35は、エンジン始動時に実行されることになっているが、エンジン始動後の運転中も、一定時間間隔でS36の判定を行ない、S36の判定が正になりしだい、S37へ進むようにしてもよい。楽曲提案方法35では、ユーザへ提案した楽曲がS55で一曲、再生されるだけで、楽曲提案方法35が終了されてしまうが、S55の実行後、所定条件(例:今回の提案楽曲の合計の再生回数又は再生時間が所定値以下である。)が満たされれば、S55からS39へ戻るようにすることもできる。
The
さらに、楽曲提案方法35では、再生予約は一曲しかできないようになっているが、S49とS50との間で、ユーザにさらに楽曲提案を希望するか否かを問い合わせて、ユーザがさらなる楽曲提案を希望した場合には、S39へ戻るようにすることもできる。
Furthermore, in the
図8はコンテンツ提案装置70のブロック図である。前述の車載型AV装置10はコンテンツ提案装置70の一具体例である。コンテンツ提案装置70は、車載型に限定されず、屋内、特に家庭に配備されるもの、携帯型(ポケット型やパームトップ型を含む。)のものであってもよいとする。コンテンツ提案装置70は、専用の装置としてではなく、携帯通信端末や携帯情報端末に一追加機能として組み込まれるものであってよい。
FIG. 8 is a block diagram of the
コンテンツ提案装置70はコンテンツ提案手段71及び時間設定手段72を備えている。コンテンツ提案手段71はユーザに対してコンテンツを提案する。時間設定手段72は、次回のコンテンツ提案までの提案保留時間を設定する。コンテンツ提案手段71は、コンテンツ提案後、提案保留時間の経過後に次のコンテンツ提案を行う。
The
コンテンツは、典型的には楽曲であるが、ビデオコンテンツや、楽曲以外のオーディオコンテンツであってもよい。コンテンツは、例えば、ラジオ番組、テレビ番組、インターネットサイト、書籍、映画チケット、目的地、経路、旅行パック、料理店、又は学習コースであってもよい。 The content is typically music, but may be video content or audio content other than music. The content may be, for example, a radio program, a television program, an Internet site, a book, a movie ticket, a destination, a route, a travel pack, a restaurant, or a learning course.
コンテンツ提案手段71から提案のあったコンテンツは、それが楽曲である場合、典型的には再生対象となるものであるが、コンテンツの内容に応じて、購入、ダウンロード、又は表示経路の対象となるものでよい。ユーザは、コンテンツ提案手段71から提案のあったコンテンツ提案を受諾するか、拒否するかは自由である。典型的なコンテンツ提案装置70では、ユーザは、コンテンツ提案を受諾する場合も、直ちに、再生等の処理を開始させるか、再生等の処理を予約して、後で処理するかを選択可能になっている。好ましいコンテンツ提案装置70では、ユーザはコンテンツ提案手段71から1回目のコンテンツ提案に対して受諾又は拒否した後、さらに、次のコンテンツ提案を実行させるか、終了させるかを任意に選択できるようになっている。
The content proposed by the content proposing means 71 is typically a reproduction target when it is a music piece, but is subject to purchase, download, or display route depending on the content. Things can be used. The user is free to accept or reject the content proposal proposed by the content proposal means 71. In the typical
時間設定手段72は、提案保留時間を、ユーザが指定した時間に設定してもよいし、自動で設定してもよい。時間設定手段72は、提案保留時間の自動設定の場合には、自動車の室内状況、室外状況、運転状況、及び/又はユーザについての分析を設定因子とすることができる。さらに、好ましくは、時間設定手段72は、提案保留時間を一旦設定後で次のコンテンツ提案実施前において、設定因子の変化に基づき、提案保留時間を変更するようになっていてもよい。 The time setting means 72 may set the proposed suspension time to a time designated by the user or may be set automatically. In the case of the automatic setting of the proposed hold time, the time setting means 72 can set the analysis of the indoor situation, outdoor situation, driving situation, and / or user of the automobile as a setting factor. Further, preferably, the time setting means 72 may change the proposal hold time based on the change of the setting factor after the proposal hold time is set once and before the next content proposal is performed.
これら各種状況は、ユーザが楽曲等のコンテンツの提案を欲しがる雰囲気であるか又は雰囲気となってきたかの判断材料とし、該雰囲気であると判断できるならば、提案保留時間は、コンテンツ提案終了時の設定では短くし、又は次のコンテンツ提案実施前の変更では、コンテンツ提案の実施が早まるように、短縮し(短縮には直ちに実行を含む。)、該雰囲気から程遠いと判断するならば、提案保留時間は、コンテンツ提案終了時の設定では長くし、又は次のコンテンツ提案実施前の変更では、次のコンテンツ提案の実施が引き伸ばされるように、延長する。 These various situations are used as judgment materials for whether or not the user wants to propose content such as music, and if it can be judged that the atmosphere has been established, the suggestion hold time is set at the end of the content proposal. If the setting is set to be shorter or the change before the next content proposal is implemented, the proposal is shortened so that the implementation of the content proposal is accelerated (including the immediate execution of the shortening). The holding time is lengthened at the setting at the end of the content proposal, or is extended so that the implementation before the next content proposal is extended so that the implementation of the next content proposal is extended.
例えば、自動車の室内状況とは、搭乗者の会話が弾んでいるか、途絶えているか、搭乗者に子供等がいてその世話で忙しそうか、現在、ラジオを聴いている最中であるか等である。自動車の室外状況とは、室外環境及び室外の交通状況を含むものとする。室外環境には、例えば気温、気圧、湿度、風速、風向、日射量及び/又は天候を含む。交通状況については、例えば、車速等から交通の流れがスムーズであるか、渋滞しているかを知ることができる。 For example, the indoor conditions of a car include whether the passenger's conversation is playing, is interrupted, whether the passenger has children, etc. is there. The outdoor situation of an automobile includes the outdoor environment and the outdoor traffic situation. The outdoor environment includes, for example, temperature, atmospheric pressure, humidity, wind speed, wind direction, solar radiation, and / or weather. As for the traffic situation, for example, it is possible to know whether the traffic flow is smooth or congested from the vehicle speed or the like.
自動車の運転状況とは、例えば、ハンドル操作や加減速の多い道路、すなわち運転の忙しい道路の走行中か、一定速度を保持しつつ一定時間以上、すなわち運転操作の比較的暇な期間か等である。現在地とは、所定の名所のそばか、進行方向前方に海や山が見えて来た地点か、高速道路内か、交差点の少ない道路内か等である。なお、同一の状況が、室外状況、自動車の運転状況、又は自動車の現在地に、重複することもあるが、同一の状況は、それらのどれか1個に属するものとして把握されれば十分である。要は、コンテンツ提案が、運転者のおせっかいにならず、かつ運転者に感謝されるような時期に実行されるように、提案保留時間が決められる。 The driving situation of a car is, for example, whether it is running on a road with many steering operations or acceleration / deceleration, that is, a busy road, or a certain time or more while maintaining a constant speed, that is, a relatively idle period of driving operation, etc. is there. The current location is a place near a certain famous place, a point where the sea or a mountain is seen in front of the traveling direction, an expressway, or a road with few intersections. In addition, although the same situation may overlap with the outdoor situation, the driving situation of the car, or the current location of the car, it is sufficient that the same situation is grasped as belonging to any one of them. . In short, the proposal hold time is determined so that the content proposal is executed at a time when it is not bothered by the driver and is appreciated by the driver.
ユーザについての分析とは、例えば、走行中に頻繁に音楽を聞くユーザであるか、音楽よりTV、DVD、ラジオの方を頻繁に利用するユーザであるか、いつも同じCD(楽曲)ばかり再生するユーザであるか、どの時間帯に運転時間が集中するユーザであるか、毎日何時間も運転するユーザであるかの分析である。 The user analysis is, for example, a user who frequently listens to music while traveling, a user who uses TV, DVD, or radio more frequently than music, or always plays only the same CD (music). This is an analysis of whether the user is a user, a user whose driving time is concentrated in which time zone, or a user who drives for many hours every day.
コンテンツが楽曲であってコンテンツ提案装置70が提案した楽曲を再生する場合のユーザについての分析と該提案保留時間の長さとの関係を例示すると、次のとおりである。該提案保留時間が短いほど、楽曲提案が頻繁に行なわれることになる。
(a)走行中に頻繁に音楽を聞くユーザである場合、該ユーザは聞きたい楽曲があると推測し、該提案保留時間は長くする。
(b)音楽よりTV、DVD、ラジオの方を頻繁に利用するユーザである場合、該提案保留時間は長くする。
(c)いつも同じCD(楽曲)ばかり再生するユーザである場合、該提案保留時間は短くする。
An example of the relationship between the analysis of the user and the length of the proposal hold time when the content is a song and the song proposed by the
(A) If the user frequently listens to music while traveling, the user estimates that there is a piece of music that he wants to listen to, and increases the proposal hold time.
(B) If the user uses TV, DVD, or radio more frequently than music, the proposal hold time is lengthened.
(C) If the user always reproduces only the same CD (music), the proposal hold time is shortened.
(d)夜に頻繁に運転するユーザである場合、夜はユーザは疲れていて、ユーザは自分で選曲するのは面倒であろうと予測し、該提案保留時間は短くする。
(e)毎日何時間も運転するユーザである場合、運転がマンネリ化し易いと予測して、該提案保留時間は短くする。
(D) If the user is driving frequently at night, the user is tired at night, and the user predicts that it will be troublesome to select the music by himself, so that the proposal hold time is shortened.
(E) If the user is driving for hours every day, the suggestion hold time is shortened by predicting that driving tends to be ruined.
ユーザについての分析以外の諸要素と該提案保留時間との関係を例示すると次のようになる。自動車の室内状況として、搭乗者同士の会話が頻繁な場合には、該提案保留時間を長くし、搭乗者同士の会話が少ない場合には、該提案保留時間を短くする。運転状況として、加減速を頻繁に繰り返したりハンドル操作の頻繁となったりしている運転期間には、コンテンツ提案は運転者の注意を妨げるので、該提案保留時間は長くされる。 An example of the relationship between various factors other than the analysis of the user and the proposal hold time is as follows. When the conversation between the passengers is frequent as the indoor state of the automobile, the proposal hold time is lengthened, and when the conversation between the passengers is small, the proposal hold time is shortened. During the driving period in which acceleration / deceleration is frequently repeated or the steering wheel operation is frequently performed as the driving situation, the content proposal hinders the driver's attention, so the proposal holding time is lengthened.
提案保留時間の設定は、今回のコンテンツ提案の実行及び該コンテンツ提案に対する処理(例:再生)の直後でなくてもよい。所定のイベントの発生時に行なったり、一旦設定した後に、所定のイベントに応動して再設定(延長、短縮)したり、取り止めたりしてよい。 The proposal hold time may not be set immediately after execution of the current content proposal and processing (eg, reproduction) for the content proposal. It may be performed when a predetermined event occurs, or once set, it may be reset (extended or shortened) or canceled in response to the predetermined event.
好ましくは、コンテンツ提案装置70の作動停止中に、提案保留時間が経過した場合は、コンテンツ提案手段71は、コンテンツ提案装置70の次の作動開始後に、コンテンツ提案を行なう。コンテンツ提案装置70の作動開始とは、例えば、ユーザがコンテンツ提案装置70の電源を投入した時、又はコンテンツ提案装置70が搭載される自動車のエンジンが始動した時である。
Preferably, when the proposal holding time has elapsed while the operation of the
好ましくは、コンテンツ提案手段71は、コンテンツ提案に係るコンテンツの再生期間に、ユーザより再生中断指示を受け付け、かつ提案保留時間内に再生再開指示を受付けなかった場合には、提案保留時間の経過後のコンテンツ提案時に、再生中断指示により再生中断したコンテンツを提案する。 Preferably, the content proposing means 71 receives a reproduction interruption instruction from the user during the reproduction period of the content related to the content proposal and does not accept a reproduction resumption instruction within the proposal holding time, after the suggestion holding time has elapsed. When the content is proposed, the content interrupted by the reproduction interruption instruction is proposed.
こうして、コンテンツ提案装置70は、ユーザがコンテンツ提案を指示しなくても、ユーザに対して気の利いたタイミングでコンテンツ提案を実施することができる。コンテンツ提案装置70が自動車に搭載されて、乗員が運転者一人という場合には、該運転者は、あたかも同乗者がいて、該同乗者からコンテンツ提案を手助けされているような空間を演出できる。
In this way, the
図9はコンテンツ提案方法80のフローチャートである。前述の楽曲提案方法35(図3)はコンテンツ提案方法80の具体例である。前述の楽曲提案方法35は、自動車のエンジンが始動される時に実行されることになっているが、コンテンツ提案方法80は、エンジン始動時に限定されず、エンジン始動後も一定時間間隔で定期的に実行されてよいし、さらに、車載型であるか非車載型ディスクあるかを問わず、コンテンツ提案装置の電源投入時、電源投入期間に一定時間間隔で実行されてもよい。
FIG. 9 is a flowchart of the
S81では、前回のコンテンツ提案後、提案保留時間が経過したか否かを判定する。なお、S81の最初の実行では、提案保留時間はデフォルト値となる。S81における判定結果が正である場合には、S82へ進み、否である場合には、該コンテンツ提案方法80を終了する。
In S81, it is determined whether or not the proposal hold time has elapsed after the previous content proposal. In the first execution of S81, the proposal hold time is a default value. If the determination result in S81 is positive, the process proceeds to S82, and if not, the
S82では、ユーザに対してコンテンツを提案する。S83では、次回のコンテンツ提案までの提案保留時間を設定する。 In S82, content is proposed to the user. In S83, a proposal hold time until the next content proposal is set.
コンテンツ提案方法80は、コンテンツ提案装置70の各機能をステップとして実行するものであり、コンテンツ提案装置70の機能についての具体例はコンテンツ提案方法80のステップの具体例としてそのまま適用可能である。なお、コンテンツ提案手段71の機能はS81,S82の処理に対応し、時間設定手段72の機能はS82の処理に対応している。
The
本発明を適用したプログラムは、コンピュータをコンテンツ提案装置70の各手段として機能させる。本発明を適用した別のプログラムは、コンテンツ提案方法80の各ステップをコンピュータに実行させる。
The program to which the present invention is applied causes a computer to function as each means of the
本発明を各種具体的形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で、各種具体的形態における各構成要素を変形(削除も含む。)して具体化できる。また、各種具体的形態間において、構成要素を置換したり、各種具体的形態の複数の構成要素を組み合わせたりすることにより、種々の発明を形成することもできる。 Although the present invention has been described with respect to various specific embodiments, the present invention is not limited to this, and each component in the various specific embodiments is modified (including deletion) without departing from the gist of the invention. And can be materialized. Various inventions can also be formed by replacing constituent elements between various specific forms or combining a plurality of constituent elements in various specific forms.
70:コンテンツ提案装置、コンテンツ提案手段71:コンテンツ提案手段、時間設定手段72:時間設定手段、80:コンテンツ提案方法。 70: content proposing device, content proposing means 71: content proposing means, time setting means 72: time setting means, 80: content proposing method.
Claims (7)
次回のコンテンツ提案までの提案保留時間を設定する時間設定手段と、
を有し、
前記コンテンツ提案手段は、コンテンツ提案後、前記提案保留時間の経過後に次のコンテンツ提案を行うとともに、コンテンツ提案に係るコンテンツの再生期間に、ユーザより再生中断指示を受け付け、かつ前記提案保留時間内に再生再開指示を受付けなかった場合には、前記提案保留時間の経過後のコンテンツ提案時に、再生中断指示により再生中断したコンテンツを提案することを特徴とするコンテンツ提案装置。 Content proposal means for proposing content to the user;
A time setting means for setting a proposal hold time until the next content proposal,
Have
The content proposal means proposes the next content after the proposal hold time has elapsed after the content proposal, receives a playback interruption instruction from the user during the content playback period related to the content proposal, and within the proposal hold time A content proposing device that proposes a content whose reproduction has been interrupted by a reproduction interruption instruction when a content is proposed after the suggestion hold time has elapsed when a reproduction resumption instruction has not been accepted .
次回のコンテンツ提案までの提案保留時間を設定する時間設定ステップと、
を有し、
前記コンテンツ提案ステップでは、コンテンツ提案後、前記提案保留時間の経過後に次のコンテンツ提案を行うとともに、コンテンツ提案に係るコンテンツの再生期間に、ユーザより再生中断指示を受け付け、かつ前記提案保留時間内に再生再開指示を受付けなかった場合には、前記提案保留時間の経過後のコンテンツ提案時に、再生中断指示により再生中断したコンテンツを提案することを特徴とするコンテンツ提案方法。 A content proposal step for proposing content to the user;
A time setting step to set a proposal hold time until the next content proposal,
Have
In the content proposal step, after the content proposal, the next content proposal is performed after the proposal hold time has elapsed, and a reproduction interruption instruction is received from the user during the content reproduction period related to the content proposal, and within the proposal hold time A content suggestion method , wherein, when a reproduction resumption instruction is not accepted, a content whose reproduction is interrupted by a reproduction interruption instruction is proposed at the time of content proposal after the proposal hold time has elapsed .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006190148A JP5011856B2 (en) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | Content proposal device, content proposal method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006190148A JP5011856B2 (en) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | Content proposal device, content proposal method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008018756A JP2008018756A (en) | 2008-01-31 |
JP5011856B2 true JP5011856B2 (en) | 2012-08-29 |
Family
ID=39075068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006190148A Active JP5011856B2 (en) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | Content proposal device, content proposal method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5011856B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011131708A (en) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Toyota Motor Corp | Device for controlling power supply of equipment |
JP5986742B2 (en) * | 2011-12-16 | 2016-09-06 | 株式会社 ミックウェア | In-vehicle device, music selection control method, and program |
CN109698858A (en) | 2018-11-01 | 2019-04-30 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | Resource supplying method, equipment and storage medium for smart machine |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5654644U (en) * | 1979-10-03 | 1981-05-13 | ||
JP2000251382A (en) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Kenwood Corp | Reproducing device |
JP2003226206A (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-12 | Denso Corp | On-vehicle information reporting device |
JP4132962B2 (en) * | 2002-05-16 | 2008-08-13 | パイオニア株式会社 | Interactive information providing apparatus, interactive information providing program, and storage medium storing the same |
JP2005038352A (en) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Sony Corp | Reproduction device, reproduction system and reproduction control method |
JP4533705B2 (en) * | 2003-09-01 | 2010-09-01 | パナソニック株式会社 | In-vehicle dialogue device |
-
2006
- 2006-07-11 JP JP2006190148A patent/JP5011856B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008018756A (en) | 2008-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4502351B2 (en) | Control apparatus and control method for mobile electronic system, mobile electronic system, and computer program | |
JP4421789B2 (en) | Control device and control method for mobile electronic system, mobile electronic system, and computer program | |
US7457755B2 (en) | Key activation system for controlling activation of a speech dialog system and operation of electronic devices in a vehicle | |
JP2009080134A (en) | Multimode interface | |
JP2003104136A (en) | Device for collecting driver information | |
JP2007108134A (en) | Content data regeneration device | |
JP5011856B2 (en) | Content proposal device, content proposal method, and program | |
JP6898445B2 (en) | List creation program, list creation method, list creation device, list creation system, and storage medium | |
JP2007164497A (en) | Preference estimation apparatus and controller | |
JP2010032533A (en) | Controller and control method of electronic system for mobile objects, electronic system for mobile objects, and computer program | |
JP2007334685A (en) | Content retrieval device and content retrieval method, and program | |
EP1477895A2 (en) | Method and apparatus for assisting vehicle operator | |
JP2005145322A (en) | Car-mounted audio device | |
JP2007041979A (en) | Information processing device and information processing method | |
JP2005293713A (en) | Reproduction list generating apparatus and music reproducing apparatus | |
JP2007261526A (en) | Vehicle control device and information communication system | |
US20210063190A1 (en) | Information processor, information processing method, audio output system, and computer-readable recording medium | |
JP2005135519A (en) | Music reproducing unit | |
JP2008243146A (en) | Speech recognition processor and its control method | |
JP2009043353A (en) | Title giving device, title giving method, title giving program, and recording medium | |
JP2006266807A (en) | Information processor, control method and control program for information processor | |
JP2007525741A (en) | Multi-mode multi-zone interface | |
JP2012203974A (en) | Vehicular music selection-reproduction system | |
JP2001067850A (en) | Audio system for vehicle | |
JP4411118B2 (en) | Car navigation device and control method for car navigation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090710 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100623 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5011856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |