JP5010876B2 - In-vehicle terminal apparatus and program control method therefor - Google Patents
In-vehicle terminal apparatus and program control method therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP5010876B2 JP5010876B2 JP2006234014A JP2006234014A JP5010876B2 JP 5010876 B2 JP5010876 B2 JP 5010876B2 JP 2006234014 A JP2006234014 A JP 2006234014A JP 2006234014 A JP2006234014 A JP 2006234014A JP 5010876 B2 JP5010876 B2 JP 5010876B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image
- vehicle
- loaded
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
本発明はカーナビゲーションシステム等、画面表示機能を備えた車載端末装置に関し、特に、当該端末装置上にインストールして実行するプログラムの制御方法に関する。 The present invention relates to an in-vehicle terminal device having a screen display function such as a car navigation system, and more particularly to a method for controlling a program that is installed and executed on the terminal device.
近年、カーナビゲーション(カーナビ)装置など、画面表示機能を備えた車載の端末装置においては、以下の特許文献1にも記載されるように、安全性を考慮して、自動車の走行時においては、ユーザの注視を招く恐れのある画面表示を強制的に禁止することにより、車両運転上の安全性を高めると共に、車両に取り付ける際の作業の簡素化とコスト低減を図る車載用表示装置が既に知られている。 In recent years, in an in-vehicle terminal device having a screen display function such as a car navigation (car navigation) device, as described in the following Patent Document 1, in consideration of safety, when driving a car, In-vehicle display devices that improve vehicle safety by forcibly prohibiting screen displays that may cause the user's attention, as well as simplifying work and reducing costs when attaching to vehicles, are already known. It has been.
また、以下の特許文献2では、このような車載の端末装置において、追加インストールするプログラムを走行時に使用しても、それまで実行していたプログラムの操作を妨げ、又は、表示の視認性を低下することがないように、搭載車の走行状態の変化に応じて、端末装置上で実行されているプログラムの動作を制御する方法が開示されている。
Further, in
しかしながら、上記した従来技術、特に、上記特許文献2に記載の方法においては、車両走行中にプログラムの動作を停止させ、画面表示を禁止することは可能であるが、しかしながら、当該プログラムが画面表示に利用していた画像データによって消費されるメモリリソースの解放については考慮されていない。そのため、車両走行中に他のプログラムがメモリリソースの利用を要求した場合など、メモリリソースの割り当てに失敗し、当該プログラムの実行を妨げてしまう可能性があった。
However, in the above-described prior art, in particular, in the method described in
一方、車両走行中に画面表示が禁止されるプログラムであって、車両走行中はメモリリソースを自動的に解放するプログラムを開発することは可能ではあるが、しかしながら、車両停止時に画面表示が許可され、当該プログラムが再び同じ画面表示を行う際には、最初から画像データをロードし直す必要が生じ、そのため、処理速度が遅くなってしまうという問題点も指摘されている。なお、その場合、走行中に画像データの消費メモリリソースを解放すべきかどうかの判断を行うことは難しく、そのため、特に、端末装置が搭載された車両の走行状態に応じて画面表示が禁止されるプログラムの開発における問題点となっていた。また、端末装置上にインストールして実行されるプログラムでは、その開発時において端末側の処理性能を推定することは困難であるため、同様に、メモリリソースの解放処理を実装すべきかどうかの判断を行うことは難しい。 On the other hand, it is possible to develop a program that prohibits screen display while the vehicle is running and automatically releases memory resources while the vehicle is running. However, screen display is permitted when the vehicle is stopped. When the program displays the same screen again, it has been pointed out that the image data needs to be reloaded from the beginning, resulting in a slow processing speed. In this case, it is difficult to determine whether or not the memory resource for image data should be released during traveling. For this reason, in particular, screen display is prohibited according to the traveling state of the vehicle on which the terminal device is mounted. It was a problem in program development. In addition, since it is difficult to estimate the processing performance on the terminal side at the time of development of a program that is installed and executed on the terminal device, similarly, it is determined whether to implement a memory resource release process. Difficult to do.
そこで、本発明は、上述した従来技術における問題点に鑑みて達成されたものであり、端末装置が搭載された車両の状態変化に応じて、自動的に画像データの消費リソースを解放すると共に、画像の再描画時には、高速で画像データの再ロードを行うことを可能にするプログラム実行環境を提案することを目的とするものである。 Therefore, the present invention has been achieved in view of the above-described problems in the prior art, and automatically releases image data consumption resources in accordance with a change in the state of a vehicle on which a terminal device is mounted. An object of the present invention is to propose a program execution environment that enables image data to be reloaded at high speed when redrawing an image.
即ち、本発明では、前記課題を解決するため、端末装置の状態変化に応じて画面表示が禁止されるプログラムの実行環境において、端末装置の状態変化によりプログラムの画面表示が禁止された場合、当該プログラムが利用していた複数のロード済画像データを一つの画像データに連結し、連結された画像データを外部記憶装置に記憶し、ロード済画像データが消費していたメモリリソースを解放する。画像データの再ロード時は、連結された画像データを外部記憶装置からロードし、連結された画像データから元の複数の画像データを復元し、画面表示を行うプログラムに画像データの再描画処理を依頼する。 That is, in the present invention, in order to solve the above-described problem, in a program execution environment in which screen display is prohibited in accordance with a change in the state of the terminal device, when the screen display of the program is prohibited due to a change in the state of the terminal device, A plurality of loaded image data used by the program is concatenated into one image data, the concatenated image data is stored in an external storage device, and memory resources consumed by the loaded image data are released. When reloading image data, load the concatenated image data from the external storage device, restore the original image data from the concatenated image data, and redraw the image data in the program that displays the screen. Ask.
より具体的には、本発明では、上記の目的を達成するため、まず、車両に搭載される車載端末装置であって、少なくとも、演算装置と、主記憶装置と、外部記憶装置と、ディスプレイ装置とを備えた車載端末装置であって、更に、当該車両の運転状態を含む装置の状態変化を監視する状態判定部と、前記状態判定部により監視された状態変化に応じて、当該端末装置上で動作するプログラムが利用する複数のロード済画像データを一つの連結画像データに連結して、前記外部記憶装置に記憶する画像連結部と、前記状態判定部により監視された状態変化に応じて、前記外部記憶装置から当該連結画像データをロードし、当該端末装置上で動作するプログラムが利用する複数のロード済画像データを復元する画像復元部とを備えている車載端末装置が提供される。 More specifically, in the present invention, in order to achieve the above object, first, an in-vehicle terminal device mounted on a vehicle, which is at least an arithmetic device, a main storage device, an external storage device, and a display device. A state determination unit that monitors a change in the state of the device including the driving state of the vehicle, and a state on the terminal device according to the state change monitored by the state determination unit. A plurality of loaded image data used by the program operating in the above is connected to one connected image data, and stored in the external storage device, and according to the state change monitored by the state determination unit, An in-vehicle terminal provided with an image restoration unit that loads the linked image data from the external storage device and restores a plurality of loaded image data used by a program operating on the terminal device Location is provided.
なお、本発明では、前記に記載した車載端末装置においては、前記複数のロード済画像データを一つの連結画像データに連結した後に、前記主記憶装置の当該画像データの占有メモリを解放することが好ましく、又は、前記状態判定部は、当該車両が走行中の場合には、前記画像連結部に対して、連結した画像データの連結を指示し、他方、当該車両が停止中の場合には、前記画像復元部に対して、連結した画像データの復元を指示することが好ましい。又は、前記の車載端末装置において、更に、外部のネットワークと通信し、必要なプログラムデータや画像データを取得するための通信装置を備えていることが好ましく、そして、特に、車載端末装置は、カーナビゲーション装置であることが好ましい。 In the present invention, in the in-vehicle terminal device described above, after the plurality of loaded image data are connected to one connected image data, the occupied memory of the image data in the main storage device may be released. Preferably, or when the vehicle is running, the state determination unit instructs the image connecting unit to connect the connected image data, and when the vehicle is stopped, It is preferable to instruct the image restoration unit to restore the connected image data. Alternatively, the in-vehicle terminal device preferably further includes a communication device for communicating with an external network and acquiring necessary program data and image data. A navigation device is preferred.
また、本発明によれば、やはり上記の目的を達成するため、車両に搭載される車載端末装置であり、少なくとも、演算装置と、主記憶装置と、外部記憶装置と、ディスプレイ装置とを備えた車載端末装置におけるプログラム制御方法であって、当該車両の運転状態を含む装置の状態変化を監視し、前記監視された状態変化に応じて、当該端末装置上で動作するプログラムが利用する複数のロード済画像データを一つの連結画像データに連結して、前記外部記憶装置に記憶し、前記監視された状態変化に応じて、前記外部記憶装置から当該連結画像データをロードし、当該端末装置上で動作するプログラムが利用する複数のロード済画像データを復元する車載端末装置のためのプログラム制御方法が提供される。 In addition, according to the present invention, in order to achieve the above object, it is an in-vehicle terminal device mounted on a vehicle, and includes at least an arithmetic device, a main storage device, an external storage device, and a display device. A program control method in an in-vehicle terminal device, wherein a plurality of loads used by a program operating on the terminal device according to the monitored state change is monitored. Concatenated the completed image data into one connected image data, store it in the external storage device, load the connected image data from the external storage device in response to the monitored state change, and on the terminal device A program control method is provided for an in-vehicle terminal device that restores a plurality of loaded image data used by an operating program.
なお、本発明によれば、前記に記載したプログラム制御方法において、前記複数のロード済画像データを一つの連結画像データに連結して、前記外部記憶装置に記憶した後に、前記主記憶装置の当該画像データの占有メモリを解放することが好ましく、又は、当該車両が走行中の場合には、連結した画像データの連結と記憶を指示し、他方、当該車両が停止中の場合には、連結した画像データの復元を指示することが好ましい。更には、前記に記載したプログラム制御方法において、前記複数のロード済画像データを一つの連結画像データに連結する際、前記連結画像データと共に、当該一つの画像データに連結して記憶された連結画像データに関する連結画像情報を作成して記憶することが好ましく、そして、前記複数のロード済画像データを復元する際、前記連結画像データと共に、当該一つの画像データに連結して記憶された連結画像データに関する連結画像情報を参照して復元することが好ましい。 According to the present invention, in the program control method described above, after the plurality of loaded image data are connected to one connected image data and stored in the external storage device, the main storage device It is preferable to release the occupying memory of the image data, or when the vehicle is running, instruct to connect and store the connected image data, while when the vehicle is stopped, connect It is preferable to instruct restoration of image data. Furthermore, in the program control method described above, when the plurality of loaded image data are connected to one connected image data, the connected image stored together with the connected image data is stored together with the connected image data. It is preferable to create and store linked image information related to the data, and when restoring the plurality of loaded image data, the linked image data that is linked to the one image data and stored together with the linked image data It is preferable to restore the image by referring to the connected image information.
以上からも明らかなように、本発明によれば、例えば、端末装置の状態変化によってプログラムの画面表示が禁止された場合、当該プログラムが利用していた画像データの消費メモリリソースを自動的に解放し、当該リソースを他のプログラムから利用可能にできることから、当該他のプログラムの実行を妨げることがなく、また、複数のロード済画像データを一つの画像データに連結して外部記憶装置に記憶することにより、画像の再ロード処理を高速化することができる、即ち、画像データの消費リソースを解放すると共に、画像の再描画時には、高速で画像データの再ロードを行うことを可能にするプログラム実行環境を提案することが可能となる。 As is apparent from the above, according to the present invention, for example, when the screen display of a program is prohibited due to a change in the state of the terminal device, the consumed memory resources of the image data used by the program are automatically released. In addition, since the resource can be used by another program, the execution of the other program is not hindered, and a plurality of loaded image data is linked to one image data and stored in an external storage device. Therefore, it is possible to speed up the image reloading process, that is, to release the image data consumption resource and execute the program that allows the image data to be reloaded at a high speed when the image is redrawn. It is possible to propose an environment.
以下、本発明になる画像処理方法の実施形態について、添付の図面を用いて詳細に説明する。 Embodiments of an image processing method according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明の一実施形態になる車載端末装置のハードウェア構成、即ち、カーナビゲーション装置の内部構成を示す図である。この図において、符号101は演算装置を、符号102は主記憶装置を、符号103は通信装置を、符号104はディスプレイ装置、そして、符号105は外部記憶装置を、それぞれ示している。なお、外部記憶装置105は、例えば、プログラムデータや画像データを記憶する不揮発メモリから構成されている。また、主記憶装置102は、上記外部記憶装置105からロードされたプログラム命令や画像データを記憶するための記憶装置であり、例えば、揮発メモリ又は不揮発メモリにより構成される。さらに、演算装置101は、上記主記憶装置102にロードされた画像データやプログラム命令を取得し、所定の演算処理を実行する装置である。また、通信装置103は、図示しない外部のネットワークと通信し、必要なプログラムデータや画像データを取得するための装置である。また、上記のディスプレイ装置104は、その画面上に画像データや文字列を表示するための装置であり、例えば、CRTディスプレイや液晶ディスプレイなどにより構成される。そして、これらの装置、特に、そのディスプレイ装置104は、例えば、自動車のダッシュボード近傍などに取り付けられる。
FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of an in-vehicle terminal device according to an embodiment of the present invention, that is, an internal configuration of a car navigation device. In this figure,
次に、添付の図2は、上記にその概略の内部構成を示したカーナビゲーション装置(端末装置)のシステム構成図である。まず、図からも明らかなように、上記の端末装置を構成する主記憶装置102は、プログラム実行環境201と画像表示プログラム206とを備えている。
Next, attached FIG. 2 is a system configuration diagram of a car navigation device (terminal device) whose general internal configuration is shown above. First, as is apparent from the figure, the
プログラム実行環境201は、当該端末装置上で動作するプログラムの実行環境であり、図からも明らかなように、状態判定部202、画像連結部203、画像復元部204、そしてロード済画像情報205より構成されている。
The
また、画像表示プログラム206は、上記プログラム実行環境201上で動作するプログラムであり、図に矢印で示すように、上記ディスプレイ装置104に画面を出力する機能を有する。また、この画像表示プログラム206を構成するロード済画像データA207及びロード済画像データB208は、それぞれ、上記外部記憶装置105上に記憶されている画像データA211及び画像データB212を主記憶装置102上にロードしたものであり、上記画像表示プログラム206によってディスプレイ装置104上に表示されるものである。但し、本発明では、上記ロード済画像データを上記した例(数)に制限するものではなく、また、特定の種類の画像データだけを指すものでもない。即ち、本発明では、これら画像データの個数やサイズ、そのフォーマットは、特に制限されるものではない。
The
一方、上記主記憶装置102においてプログラム実行環境201を構成するロード済画像情報205は、上記画像表示プログラム206のロード済画像データA207及びロード済画像データB208に関する情報を格納したものである。また、外部記憶装置105における連結画像データ209とは、上記ロード済画像データA207及びロード済画像データB208を一つの画像データに連結して、当該外部記憶装置105上に記憶されたものである。また、外部記憶装置105における連結画像情報210とは、上記一つの画像データに連結して記憶された連結画像データ209に関する情報を格納したものである。更に、この外部記憶装置105における画像データA211及び画像データB212は、上記主記憶装置102の画像表示プログラム206によって利用される画像データである。
On the other hand, the loaded
そして、上述したプログラム実行環境201を構成する状態判定部202は、端末装置の状態を監視し、そして、その状態変化を検出すると、その必要に応じて、画像連結部203又は画像復元部204に処理を依頼する。即ち、画像連結部203は、上記ロード済画像情報205を参照して、その内部に格納されたロード済画像データA207及びロード済画像データB208に関する情報を取得し、各ロード済画像データを一つの画像データに連結し、連結画像データ209として外部記憶装置105上に記憶する。なお、その際、各ロード済画像データが利用していた上記主記憶装置102上のメモリ領域が不要である場合には、これを解放する。
Then, the
一方、処理を依頼された画像復元部204は、上記連結画像情報210(図2)を参照して、そこに格納されている連結画像データ209に関する情報を取得し、もって、連結画像データ209をロードして連結前のロード済画像データA207及びロード済画像データB208を復元する。この画像データの復元後は、上記画像表示プログラム206に対し、上記ロード済画像データA207及びロード済画像データB208の再描画処理を依頼し、もって、ディスプレイ装置104上に表示されていた画面を再現する。
On the other hand, the
このように、複数のロード済画像データを一つに連結することで、これら連結された画像データの再ロード時におけるロード処理を、高速化することができる。なお、この処理速度が高速化される要因としては、以下のものが挙げられる。
・ディスク入出力回数の削減
・画像ヘッダ解析時間の削減
・色変換時間の削減(各画像データのカラーモデルを端末装置側のカラーモデルに統一できる)
・画像デコード時に呼び出される関数コール(メソッド呼び出し回数)の削減
In this way, by connecting a plurality of loaded image data into one, it is possible to speed up the loading process when reloading the connected image data. The following factors can be cited as factors that increase the processing speed.
・ Reduction of disk input / output times ・ Reduction of image header analysis time ・ Reduction of color conversion time (The color model of each image data can be unified with the color model of the terminal device side)
・ Reduction of function calls (number of method calls) called during image decoding
なお、これらの詳細について、以下の実施例により説明する。 These details will be described with reference to the following examples.
本発明における第1の実施形態について、図3〜図8を用いて詳細に説明する。 A first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
まず、図3は、画像ロード処理のシーケンスを示す図であり、上述した画像表示プログラム206、プログラム実行環境201、そして、外部記憶装置105との間における処理が、時間の経過に従って、各々の下方に伸びる軸により示されている。
First, FIG. 3 is a diagram showing a sequence of the image loading process, and the processes between the
図からも明らかなように、プログラム実行環境201は、画像表示プログラム206から画像ロード処理要求301を受信すると、外部記憶装置105に対して画像データ読み込み要求302を送信し、これにより、外部記憶装置105上に記憶されている画像データをロードする。そして、このプログラム実行環境201は、この画像データのロード処理を終了すると、当該ロードされた画像に関する情報を上記ロード済画像情報205(図2を参照)に追加して(即ち、図3のロード済画像情報更新処理303)、その処理を終了する。このような処理により、プログラム実行環境201は、現在ロードされている画像に関する情報を確実に管理することが可能になる。ここで、前記ロード済画像情報205の更新処理303は、上記画像データのロード処理と平行して実行してもよく、又は、画像データのヘッダ部を解析することにより、画像のロード処理に先立って実行してもよい。
As is clear from the figure, when the image
次に、添付の図4は、上記プログラム実行環境201を構成するロード済画像情報205のデータ構成の一例を示す図である。ここでは、そのデータ構成として、「画像ID」401、「総ピクセル数」402、そして、「画像データへのポインタ」403とを定義しているが、しかしながら、ロード済画像データを一意に識別できる情報であればよく、本発明は、これにのみ限定されるものではない。
Next, FIG. 4 attached is a diagram showing an example of the data configuration of the loaded
また、上記ロード済画像情報205のデータ構成において、その「画像ID」401は、画像データを一意に識別できる文字列又は数値であり、「総ピクセル数」402は、画像データの縦のピクセル数と横のピクセル数とを乗算した値であり、そして、「画像データへのポインタ」403は、画像データが展開されている主記憶装置102上のアドレスである。なお、ここでは、ロードされた画像データの1ピクセル当りのビット数は端末装置毎に異なるため、このロード済画像情報205には含めていない。また、上記プログラム実行環境201の画像連結部203は、このロード済画像情報205を基に画像データの連結処理を行う。
In the data configuration of the loaded
次に、添付の図5は、上記プログラム実行環境201を構成する状態判定部202において実行される状態判定処理の詳細内容を示すフロー・チャートである。なお、この状態判定部202は、上記の端末装置やプログラムの状態を監視しており、イベントや割り込みなどの発生によって状態変化が通知されると、その処理を開始する。そして、図からも明らかなように、ステップ501では、画像連結処理を実行すべき状態かどうかを判定し、その結果、実行すべき状態であれば(「YES」)、以下に説明するステップ502へ進む。他方、実行すべき状態でない場合(「NO」)は、ステップ506へ進む。ここで、この画像連結処理を実行すべき状態の例としては、以下のようなものが挙げられる。
Next, FIG. 5 attached is a flowchart showing the detailed contents of the state determination process executed by the
・プログラム起動処理の終了直後
・スクリーンセーバ起動時
・画像データ描画処理終了直後
・一定時間経過後(定期実行)
・他プログラムからの画面割り込み時
・画面表示規制時
-Immediately after the program startup process is completed-When the screen saver is started-Immediately after the image data drawing process is completed-After a certain period of time (periodic execution)
・ When screen interruption from other programs ・ When screen display is restricted
なお、上記に挙げた状態は、一例であり、本発明では、状態判定部202による状態判定処理の内容をこれらに限定するものではない。また、この状態判定部202は任意のタイミングで画像連結処理を実行することが可能であり、しかしながら、この画像連結処理開始のタイミングが本発明に影響を与えるものではない。
The above-described states are examples, and in the present invention, the contents of the state determination process by the
次に、ステップ502の処理では、ロード済画像が存在するか否かを調べる。その結果、ロード済画像が存在する(「YES」)と判定された場合には、処理はステップ503へ進む。他方、ロード済画像が存在しない(「NO」)と判定された場合は、一連の処理を終了する。なお、この判定処理におけるロード済画像が存在するか否かの判断は、上記ロード済画像情報205のデータを参照することにより行う。
Next, in the process of
次に、ステップ503は、画像連結を行う処理である。この画像連結処理は、上記の画像連結部203(図2を参照)によって実行される。なお、この画像連結処理の詳細については、後述する。続いて、ステップ504は、上記主記憶装置102上のメモリ領域が解放可能な状態か否かを調べる処理である。なお、その結果、メモリ解放が可能な状態(「YES」)であれば、ステップ505へ進む。他方、メモリ解放可能な状態でない(「NO」)場合には、一連の処理を終了する。なお、ここで、メモリが解放可能な状態とは、ロード済の画像データを使用しない状態であり、例えば、画面表示が禁止されている状態、他のプログラムからの画面割り込み時、スクリーンセーバの起動時などがその例として挙げられる。そして、上記のステップ505はメモリ解放処理であり、ロード済画像が占有しているメモリリソースの領域を開放する。
Next,
次に、上記ステップ501での判定の結果、画像連結処理を実行すべきでないとされた場合(「NO」)には、ステップ506において、画像の復元が可能な状態か否かを調べる。その結果、画像が復元可能な状態(「YES」)であれば、処理は更に以下に説明するステップ507へ進む。他方、画像が復元可能な状態でない場合(「NO」)には、一連の処理を終了する。ここで、画像が復元可能な状態の例としては、以下のような状態が挙げられる。
Next, when it is determined in
・スクリーンセーバ終了時
・他のプログラムからの画面割り込み解除時
・画面表示規制の解除時
なお、上記の状態は一例であり、本発明では、状態判定部202による状態判定処理の内容をこれらに限定するものではない。また、この状態判定部202は任意のタイミングで画像復元処理を実行することが可能であり、しかしながら、この画像復元処理の開始のタイミングが本発明に影響を与えるものではない。
-When the screen saver is finished-When the screen interrupt from another program is released-When the screen display restriction is released Note that the above state is an example. In the present invention, the contents of the state determination processing by the
そして、ステップ507は、連結画像が存在するか否かを調べる処理であり、その結果、連結画像が存在する(「YES」)とされた場合には、更に、ステップ508へ進む。他方、連結画像が存在しない(「NO」)と判定された場合には、一連の処理を終了する。ここで、上記ステップ507での連結画像が存在するかどうかの判定は、上記連結画像情報210(図2)を参照することで行われる。また、上記のステップ508は画像復元処理であり、この画像復元処理は、具体的には、上記の画像復元部204(図2)によって実行される。但し、この画像復元処理の詳細については後述する。
Step 507 is a process for checking whether or not a connected image exists. As a result, if it is determined that a connected image exists (“YES”), the process further proceeds to step 508. On the other hand, if it is determined that there is no connected image (“NO”), the series of processing ends. Here, it is determined whether or not there is a connected image in
以上が、図2に示したプログラム実行環境201における状態判定部202による状態判定処理の詳細である。
The above is the details of the state determination processing by the
次に、プログラム実行環境201における画像連結部203による画像連結処理の詳細を、添付の図6のフローチャートを参照しながら説明する。
Next, details of the image connection processing by the
この画像連結処理では、まず、ステップ601では、ロード済画像情報205(図2)を読み込む。そして、ステップ602において、読み込んだロード済画像情報205を解析することにより、ロード済画像が存在するか否かを判定する。その結果、ロード済画像が存在する(「YES」)と判定された場合には、以下のステップ603へ進む。他方、ロード済画像が存在しない(「NO」)と判定された場合には、ステップ608へ進む。
In this image connection process, first, in
ここで、上記のステップ603はロード済画像データの読み込み処理である。なお、このロード済画像データの読み込みは、上記ロード済画像情報205の「画像データへのポインタ」403(図4)を参照することで行われる。そして、ステップ604では、読み込んだロード済画像データを一つの画像データに連結する。ここで、上記ステップ604での連結処理は、例えば、単にピクセルデータの配列を繋ぎ合わせることでも実行可能であるが、しかしながら、その復元が可能であれば如何なる形式でもよく、その他、例えば、画像ヘッダを含めた画像データそのものを連結してもよい。なお、この連結した画像データに関する情報は、続くステップ605において、連結画像情報210(図2)を更新することで記憶される。なお、この連結画像情報210の詳細については後述する。更に、ステップ606では、上記ロード済画像情報205を更新する。具体的には、当該ステップにおいて連結された画像に関する情報を、ロード済画像情報205から削除する。そして、ステップ607では、更新された上記ロード済画像情報205を再度チェックし、その後、上記のステップ602へ戻る。即ち、上記の処理は、上記の判定ステップ602において、ロード済画像が存在しない(「NO」)と判定されるまで繰り返される。
Here, the above-mentioned
次に、上記の判定ステップ602においてロード済画像が存在しない(「NO」)と判定された場合には、まず、ステップ608において、上述した処理において作成された連結画像情報210を、上記外部記憶装置105(図2)上に出力する。その後、ステップ609では、更に、連結された連結画像データ209を上記外部記憶装置105上に出力する。これにより、画像復元部204によって復元可能な連結画像データ209が上記外部記憶装置105上に記憶されることとなる。
Next, when it is determined in the
続いて、添付の図7は、上述した連結画像情報210のデータ構成を示す図であり、連結された画像に関する情報を表すデータにより構成されており、ここでは、かかる連結された画像に関する情報として、「画像ID」701、画像の「幅」702、画像の「高さ」703、および「オフセット」704を定義している。しかしながら、この情報は、連結画像データ209に連結された画像データを一意に識別できる情報であればよく、上記の例に限られないことは当業者であれば明らかであろう。また、例えば、連結された画像データに関するメタデータが存在する場合は、かかるメタデータもここに含めることができる。
Next, FIG. 7 attached is a diagram showing a data configuration of the above-described linked
なお、上記データ構成において、「画像ID」701は連結された画像データを一意に識別できる文字列または数値であり、画像の「幅」702は連結された画像データの横のピクセル数であり、画像の「高さ」703は連結された画像データの縦のピクセル数であり、そして、「オフセット」704は連結された画像データの先頭ピクセルからのオフセットの量である。即ち、これらの情報(データ)を参照することにより、上記の画像復元部204は、連結された画像データを復元することが可能である。
In the above data configuration, “image ID” 701 is a character string or numerical value that can uniquely identify the linked image data, and “width” 702 of the image is the number of pixels next to the linked image data. The “height” 703 of the image is the number of vertical pixels of the concatenated image data, and the “offset” 704 is the amount of offset from the first pixel of the concatenated image data. That is, by referring to these pieces of information (data), the
続いて、添付の図8のフローチャートにより、上記画像復元部204による画像復元処理を示す。
Next, an image restoration process by the
まず、ステップ801では、上記外部記憶装置105(図2)からの連結画像データ209の読み込みを行う。次に、ステップ802では、やはり上記外部記憶装置105(図2)からの連結画像情報210の読み込みを行う。その後、ステップ803では、読み込んだ連結画像情報210を解析することにより、連結された画像データが存在する否かを調べる。その結果、画像データが存在する(「YES」)場合、処理は、ステップ804へ進む。他方、画像データが存在しない(「NO」)場合には、ステップ808へ進む。
First, in
まず、画像データが存在する(「YES」)場合には、ステップ804において、復元される画像データに対するメモリの割り当てを行う。次に、ステップ805において、読み込んだ連結画像データ209から元の画像データを復元する。なお、この時、当該処理は、例えば、上記連結画像情報210を参照し、連結された画像データの「オフセット」やピクセル数(即ち、画像の「幅」702や「高さ」703)を特定することで行われる。続いて、ステップ806では、上記連結画像情報210(図7)に連結された画像のメタデータが格納されている場合、復元された画像データにメタデータを設定する。そして、ステップ807では、上記連結画像情報210を解析することにより、次に復元すべき画像データが存在するかをチェックし、再び、上記の判定ステップ803へ戻る。即ち、上述した画像データの復元処理を、連結された画像データが画像データが存在しない(「NO」)と判定されるまで繰り返す。
First, if image data exists (“YES”), in
一方、画像データの復元後、上記判定ステップ803において、連結された画像データが存在しない(「NO」)と判定されると、ステップ808では、上記画像表示プログラム206(図2)に対して再描画処理要求を行う。以上の処理によれば、連結画像データ209から元の画像データを復元し、もって、復元画像をディスプレイ装置104上に再表示することができる。
On the other hand, after the restoration of the image data, if it is determined in the
更に、以下には、本発明の第2の実施形態になる車載端末装置について説明する。なお、添付の図9は、カーナビなどの車載端末にJava仮想マシン(Javaは登録商標)を搭載し、かつ、本発明になるプログラム制御方法を適用した場合のシステム構成を示している。 Further, an in-vehicle terminal device according to the second embodiment of the present invention will be described below. FIG. 9 attached here shows a system configuration when a Java virtual machine (Java is a registered trademark) is mounted on an in-vehicle terminal such as a car navigation system and the program control method according to the present invention is applied.
図において、Java仮想マシン904は、車載端末901上で実行されるJavaプログラム905の実行環境であり、上記図2において示したプログラム実行環境201に相当する。また、この車載端末901は、上記の外部記憶装置105に相当するハードディスク装置(HDD)902と、ディスプレイ装置104とを備えており、更に、車内ネットワークであるCAN(Control Area Network)909を通じて、走行状態センサ903からセンサ情報を取得できるように構成されている。
In the figure, a Java
上述した構成において、Javaプログラム905はディスプレイ装置104に画面表示を行うプログラムであり、これは、上記図2における画像表示プログラムに相当する。また、このJavaプログラム905は、安全性の観点から、車両走行中での画面表示が禁止されている。なお、この画面表示の禁止方法としては、Java仮想マシン904が走行状態センサ903から走行状態を取得し、その結果、車両が走行中であると判断されればグラフィックAPI908の使用を禁止するといった方法や手段により実現される。
In the configuration described above, the
また、図中において、ImageオブジェクトA906及びImageオブジェクトB907は、上記HDD902上に記憶されている画像データA211及び画像データB212が主記憶装置102上にロードされたものであり、上記図2におけるロード済画像データA207及びロード済画像データB208に相当する。そして、上記グラフィックAPI908は、上記Java仮想マシン904がJavaプログラム905に対して提供する画面表示に関連するAPI群である。
In the figure, an Image object A906 and an Image object B907 are obtained by loading the image data A211 and the image data B212 stored on the
なお、Javaの一般的な実装では、Javaプログラム905がグラフィックAPI908を通じて、ImageオブジェクトA906及びImageオブジェクトB907の描画要求をJava仮想マシン904に対して行う。すると、上記HDD902上に記憶されている画像データA211及び画像データB212が主記憶装置102上にロードされ、ImageオブジェクトA906及びImageオブジェクトB907に格納される。そして、このJava仮想マシン904は、ロードされたImageオブジェクトA906及びImageオブジェクトB907への参照情報を保持することにより、ロード済画像データの情報を取得することが出来る。よって、これらImageオブジェクトA906及びImageオブジェクトB907への参照情報を格納する参照テーブルが、上記図2におけるロード済画像情報205に相当する。
In a general Java implementation, the
次に、上記にその構成を説明したJava仮想マシン904における状態判定部202は、上記CAN909を通じて、走行状態センサ903から車両の走行状態を取得し、その結果、車両が走行中の場合には、画像連結部203に対して画像データの連結処理を依頼する。その結果、画像連結部203は、ImageオブジェクトA906及びImageオブジェクトB907のピクセルデータの配列を取得してそれらを一つの配列に連結し、再度、デコード処理を行ってHDD902上に連結画像データ209として記憶すると同時に、連結画像情報210には、上記図7に示したと同様に、画像データA211及び画像データB212のファイル名を画像ID701として格納し、更に、各画像データの幅702、高さ703、及び、連結画像データ209の先頭ピクセルからのオフセット704を格納する。そして、この画像の連結処理が終了すると、Java仮想マシン904は、上記ImageオブジェクトA906及びImageオブジェクトB907が消費しているリソースを解放する。
Next, the
一方、上記Java仮想マシン904の状態判定部202がCAN909を通じて走行状態センサ903から車両の走行状態を取得した結果、車両が停止中の場合には、画像復元部204に対して、画像データの復元処理を依頼する。その結果、画像復元部204はHDD902から上記で格納した連結画像データ209をロードし、同時に、連結画像情報210に格納されているオフセット704、画像データの幅702や高さ703、そして、画像ID701から、元のImageオブジェクトA906及びImageオブジェクトB907に相当するオブジェクトを復元する。そして、最後に、Javaプログラム905に画像データの再描画処理を依頼することにより、ディスプレイ装置104上に、走行前の画面を再描画することが出来る。
On the other hand, as a result of the
以上、本発明の実施の形態として、上記には、Java仮想マシン904の実装方法の例をも含めて詳細に説明したが、本発明では、これに限定されることなく、同様の機能を実現できれば、本発明の発明思想の範囲であることは明らかであろう。
As described above, the embodiment of the present invention has been described in detail including the example of the mounting method of the Java
101…演算装置
102…主記憶装置
103…通信装置
104…ディスプレイ装置
105…外部記憶装置
201…プログラム実行環境
202…状態判定部
203…画像連結部
204…画像復元部
205…ロード済画像情報
206…画像表示プログラム
207…ロード済画像データA
208…ロード済画像データB
209…連結画像データ
210…連結画像情報
211…画像データA
212…画像データB。
DESCRIPTION OF
208: Loaded image data B
209 ...
212 Image data B.
Claims (2)
状態判定部と画像連結部と画像復元部とを備え、
前記状態判定部は、前記車両の運転状態を含む装置の状態変化を監視し、当該車両が走行中の場合は、前記画像連結部に対して、ロード済画像データの連結と記憶を指示し、他方、当該車両が停止中の場合には、画像復元部に対して、連結した画像データの復元を指示し、
前記ロード済画像データの連結と記憶の指示の場合、前記画像連結部は、当該端末装置上で動作するプログラムが利用する複数のロード済画像データを一つの連結画像データに連結して、前記外部記憶装置に記憶し、
前記連結した画像データの復元の指示の場合、前記画像復元部は、前記外部記憶装置から当該連結画像データをロードし、当該端末装置上で動作するプログラムが利用する複数のロード済画像データを復元することを特徴とする車載端末装置。 An in-vehicle terminal device mounted on a vehicle, comprising at least an arithmetic device, a main storage device, an external storage device, and a display device, further comprising:
A state determination unit, an image connection unit, and an image restoration unit;
The state determination unit monitors the state change of the device including the driving state of the vehicle, and when the vehicle is running, instructs the image connection unit to connect and store the loaded image data, On the other hand, when the vehicle is stopped, the image restoration unit is instructed to restore the connected image data,
In the case of the instruction to connect and store the loaded image data, the image connecting unit connects a plurality of loaded image data used by a program operating on the terminal device to one connected image data, and Memorize it in a storage device,
In the case of an instruction to restore the linked image data, the image restoration unit loads the linked image data from the external storage device and restores a plurality of loaded image data used by a program operating on the terminal device. vehicle terminal, wherein the to Turkey.
当該車両の運転状態を含む装置の状態変化を監視し、当該車両が走行中の場合は、ロード済画像データの連結と記憶を指示し、他方、当該車両が停止中の場合は、連結した画像データの復元を指示し、Changes in the state of the device including the driving state of the vehicle are monitored, and when the vehicle is running, the linked image data is instructed to be stored and stored. On the other hand, when the vehicle is stopped, the connected image is displayed. Instruct to restore data,
前記ロード済画像データの連結と記憶の指示の場合、当該端末装置上で動作するプログラムが利用する複数のロード済画像データを一つの連結画像データに連結して、前記外部記憶装置に記憶し、In the case of the instruction to link and store the loaded image data, a plurality of loaded image data used by a program operating on the terminal device is linked to one linked image data, and stored in the external storage device,
前記連結した画像データの復元の指示の場合、前記外部記憶装置から当該連結画像データをロードし、当該端末装置上で動作するプログラムが利用する複数のロード済画像データを復元することを特徴とする車載端末装置のためのプログラム制御方法。In the case of the instruction to restore the linked image data, the linked image data is loaded from the external storage device, and a plurality of loaded image data used by a program operating on the terminal device is restored. Program control method for in-vehicle terminal device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006234014A JP5010876B2 (en) | 2006-08-30 | 2006-08-30 | In-vehicle terminal apparatus and program control method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006234014A JP5010876B2 (en) | 2006-08-30 | 2006-08-30 | In-vehicle terminal apparatus and program control method therefor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008056029A JP2008056029A (en) | 2008-03-13 |
JP5010876B2 true JP5010876B2 (en) | 2012-08-29 |
Family
ID=39239289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006234014A Expired - Fee Related JP5010876B2 (en) | 2006-08-30 | 2006-08-30 | In-vehicle terminal apparatus and program control method therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5010876B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3362976B2 (en) * | 1994-09-13 | 2003-01-07 | アルパイン株式会社 | Navigation device |
JPH08227450A (en) * | 1995-02-21 | 1996-09-03 | Hitachi Ltd | Image storage system using temporary image storage means and device therefor |
JP2000099185A (en) * | 1998-09-24 | 2000-04-07 | Hitachi Ltd | Apparatus, method, and medium for information processing |
JP4221261B2 (en) * | 2003-09-04 | 2009-02-12 | 株式会社日立製作所 | Program distribution system |
JP2006094152A (en) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Murata Mach Ltd | Image processor |
-
2006
- 2006-08-30 JP JP2006234014A patent/JP5010876B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008056029A (en) | 2008-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8402437B2 (en) | System and method for updating initialization parameters for application software from within a software development environment | |
CN110808897A (en) | Proxy access method, user equipment, storage medium, device and system | |
US8793564B2 (en) | Embedded system with web-based user interface, firmware structure thereof and method for providing information thereof | |
US8514172B2 (en) | Motion based display management | |
CN111737614B (en) | Page display method, page display device, electronic equipment and storage medium | |
WO2013182051A1 (en) | Software installation method, terminal, system and computer storage medium | |
JP3739615B2 (en) | In-vehicle information processing apparatus and recording medium | |
JP5010876B2 (en) | In-vehicle terminal apparatus and program control method therefor | |
JP5887952B2 (en) | In-vehicle terminal and application execution environment program | |
JP5455714B2 (en) | How to print the web page capture screen | |
JP4334314B2 (en) | Display processing device, navigation device, program, and display processing method | |
JP7180542B2 (en) | Information processing device and information processing method | |
CN114780166A (en) | Pin configuration method, related device, equipment and readable storage medium | |
JP2004334679A (en) | Information processor, program execution method of information processor, and storage medium recording the program execution method of information processor | |
CN112764822A (en) | Operating system starting method, device, equipment and medium | |
JP2005346473A (en) | Information processing method, information processor, and imaging apparatus | |
CN112068908A (en) | Graphic processing method and related device and equipment | |
US8782675B2 (en) | Method and system of accessing display window memory | |
JP2008293148A (en) | Preview screen control method | |
JP2008033472A (en) | Automatic evaluation system of printer | |
JP2007272579A (en) | Software verification method, system and program | |
CN116339727A (en) | Application development method and device based on micro front end | |
CN113703854A (en) | Quick starting method and device for all-liquid-crystal instrument | |
CN116414478A (en) | Image synthesis method and device and electronic equipment | |
CN115455321A (en) | Page display method and device, electronic equipment, storage medium and program product |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090821 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |