JP5006244B2 - Receiving machine - Google Patents
Receiving machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5006244B2 JP5006244B2 JP2008103646A JP2008103646A JP5006244B2 JP 5006244 B2 JP5006244 B2 JP 5006244B2 JP 2008103646 A JP2008103646 A JP 2008103646A JP 2008103646 A JP2008103646 A JP 2008103646A JP 5006244 B2 JP5006244 B2 JP 5006244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radio wave
- jamming
- notch filter
- received
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Noise Elimination (AREA)
Description
本発明は、発信機から微弱電波により発信された発信電波を受信可能な受信機に関する。 The present invention relates to a receiver that can receive a transmitted radio wave transmitted from a transmitter by a weak radio wave.
従来、車両のキーシステムにおいては、キーが持つ固有のキーコードを無線発信可能な電子キーを車両キーとして使用する電子キーシステムが種々の車種で採用されている。この電子キーシステムの一種としては、例えば電子キーがキーコードを自動で無線発信するキー操作フリーシステムがある。このキー操作フリーシステムでは、車両の周囲にキーコードの返信要求としてLF帯の信号でリクエストの通信エリアを形成し、この通信エリアに電子キーが入り込んでリクエストを受け取ると、電子キーがキーコードをRF帯の信号で車両に返信する。そして、車両は、このキーコードを受信するとキー照合を行い、キー照合が成立すれば、ドアロック施解錠やエンジン始動を許可又は実行する。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a vehicle key system, an electronic key system that uses an electronic key that can wirelessly transmit a unique key code of the key as a vehicle key has been adopted in various vehicle types. As one type of this electronic key system, for example, there is a key operation free system in which an electronic key automatically transmits a key code wirelessly. In this key operation free system, a request communication area is formed by a LF band signal as a key code return request around the vehicle, and when the electronic key enters the communication area and receives the request, the electronic key receives the key code. Reply to vehicle with RF band signal. When the vehicle receives this key code, it performs key collation. If the key collation is established, the vehicle permits or executes door lock / unlock and engine start.
ところで、この種の電子キーシステムにおいては、使用する無線信号として微弱電波、即ち電界強度の低い電波が使用される。これは、この種の微弱電波は使用に際して周波数割り当てを不要とするため、どの周波数の無線信号であっても使用可能となるからである。しかし、このような微弱電波は種々の帯域の周波数で使用できる反面、無線機やレーダ等の多くの機器や装置において使用されているので、今日においてはこのレベルの電界強度の無線信号は大気中に多々飛び交ってしまっている。よって、電子キーシステムにこの種の微弱電波を使用した場合、電子キーから発信された無線信号が他の通信電波に妨害を受けて車両の受信機まで正常に至らない状況になることも想定され、このような妨害電波(ノイズ)が発生している状況下では電子キーシステムが通信成立しない問題が出てくる。 By the way, in this kind of electronic key system, a weak radio wave, that is, a radio wave having a low electric field strength is used as a radio signal to be used. This is because this type of weak radio wave does not require frequency allocation in use, and thus any frequency radio signal can be used. However, although such weak radio waves can be used at frequencies in various bands, they are used in many devices and devices such as radios and radars. Today, radio signals with this level of electric field strength are in the atmosphere. Have been flying around. Therefore, when this type of weak radio wave is used in the electronic key system, it is assumed that the radio signal transmitted from the electronic key may be disturbed by other communication radio waves and not reach the normal state until the vehicle receiver. However, there is a problem that the electronic key system cannot establish communication under the situation where such interference radio waves (noise) are generated.
ところで、今現在のところ周知になっている無線通信システムの一種には、例えば複数のチャネル(周波数)の中から通信環境下の妨害電波に影響を受けないチャネルを選択的に選び、この周波数の無線信号を使って無線通信を行うチャネル選択式というものがある。この無線通信形式を電子キーシステムに採用すれば、無線通信に際して妨害電波に影響を受けない周波数の無線信号で、車両及び電子キーの間の無線通信が行われることになるので、車両及び電子キー間の無線通信環境下に妨害電波が発生していたとしても、これら二者間の無線通信の通信成立を図ることが可能となる。この種のチャネル選択式通信システムは、例えば特許文献1等に開示されている。
ところで、妨害電波の中には、電子キーが車両(受信機)に対して発信する無線信号よりも強い電界強度を持ったものも存在する。ここで、もし仮に受信機のアンプや復調回路の最大入力を超える強度を持った妨害電波が発生している通信状況下で電子キーシステムが無線通信を行った場合を想定すると、この時の受信機は妨害電波によって出力が飽和する状態をとってしまうので、電子キーから発信された無線信号を受信機は正常に受信できない。よって、例えば仮に上述したチャネル選択式を採用したとしても、各々のチャネルにおいて強電界の妨害電波が発生する状況下においては、どのチャネルでも受信機は無線信号を受け取ることができず、強電界の妨害電波の発生下では依然として無線通信が成立しない問題が存在していた。 By the way, some of the jamming radio waves have a stronger electric field strength than a radio signal transmitted from the electronic key to the vehicle (receiver). Here, if it is assumed that the electronic key system performs wireless communication in a communication situation where interference radio waves with an intensity exceeding the maximum input of the receiver's amplifier and demodulation circuit are generated, the reception at this time Since the device is in a state where the output is saturated by the jamming radio wave, the receiver cannot normally receive the radio signal transmitted from the electronic key. Therefore, for example, even if the channel selection formula described above is adopted, the receiver cannot receive a radio signal in any channel under the situation where a strong electric field interference wave is generated in each channel. There was still a problem that wireless communication was not established under the occurrence of jamming radio waves.
本発明の目的は、無線通信環境下に電界強度の強い妨害電波が発生していても、発信機から発信された無線信号を正常に受け取って通信成立状態をとることができる受信機を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a receiver that can normally receive a radio signal transmitted from a transmitter and establish a communication establishment state even when an interference radio wave having a strong electric field strength is generated in a wireless communication environment. There is.
前記問題点を解決するために、本発明では、発信機から微弱電波で発信された発信電波を受信可能な受信機において、前記発信機から受け付けた受信電波のうち特定帯域の周波数を減衰可能で、しかもその減衰帯域を調整可能なチューナブルノッチフィルタと、受信した前記受信電波から当該受信電波に含まれる妨害電波を特定する妨害電波特定手段と、前記妨害電波特定手段が特定した前記妨害電波の周波数に前記チューナブルノッチフィルタを合わせ込むノッチフィルタ制御手段と、前記受信電波に処理を加える受信処理の過程において当該受信電波を減衰し、しかもその減衰量を調整可能なプログラマブルアッテネータとを備え、前記妨害電波特定手段は、まず前記プログラマブルアッテネータの減衰値を低く設定することにより、前記受信電波を前記受信処理した際に生成される処理信号がその時に持つ第1特性値を求め、次に前記プログラマブルアッテネータの減衰値をそれまでよりも高く設定して、今度は前記処理信号がその時に持つ第2特性値を求め、これら特性値を基に前記処理信号内に含まれる内部発生歪を割り出し、当該内部発生歪を除去した後の前記処理信号を用いて前記妨害電波を特定することを要旨とする。 In order to solve the above problems, in the present invention, in a receiver capable of receiving a transmitted radio wave transmitted from a transmitter with a weak radio wave, a frequency in a specific band can be attenuated among received radio waves received from the transmitter. And a tunable notch filter whose attenuation band can be adjusted, a jamming radio wave identification means for identifying a jamming radio wave contained in the received radio wave from the received radio wave received, and the jamming radio wave specified by the jamming radio wave identification means A notch filter control means for adjusting the tunable notch filter to a frequency , and a programmable attenuator capable of attenuating the received radio wave in the process of receiving the radio wave to be processed and adjusting the attenuation amount, The jamming radio wave identification means first sets the attenuation value of the programmable attenuator to a low value, The first characteristic value that the processing signal generated when the reception radio wave is processed at that time is obtained, then the attenuation value of the programmable attenuator is set higher than before, and this time the processing signal is A second characteristic value is obtained, internal distortion generated in the processed signal is determined based on these characteristic values, and the interfering radio wave is specified using the processed signal after the internal distortion is removed. Is the gist.
この構成によれば、例えば発信機から発信された発信信号の受け付けを待つ待機状態を受信機がとっている際、受信機はチューナブルノッチフィルタの減衰帯域を、その時の通信環境下に発生している妨害電波に合わせ込むチューニング動作を実行する。このチューニング動作として、妨害電波特定手段はその時に受信機で受け付けている受信電波の中から妨害電波がどれであるのかを調べ、通信環境下に発生している妨害電波を特定する。そして、ノッチフィルタ制御手段は、妨害電波特定手段が特定した妨害電波にノッチフィルタの減衰帯域を合わせ込む。これにより、ノッチフィルタの減衰帯域は、その時々の通信環境下に発生している妨害電波に逐次設定されるので、受信機で発信信号を受け付けた際にこの信号の中から妨害電波を除去する場合、除去漏れが発生し難くなる。よって、受信機の受信性能をより高いものとすることが可能となる。 According to this configuration, for example, when the receiver is in a standby state waiting for reception of a transmission signal transmitted from the transmitter, the receiver generates the attenuation band of the tunable notch filter in the communication environment at that time. Execute tuning operation to match the jamming signal. As this tuning operation, the interfering radio wave specifying means examines which interfering radio wave is received from the received radio waves accepted by the receiver at that time, and specifies the interfering radio wave generated in the communication environment. The notch filter control means adjusts the attenuation band of the notch filter to the jamming radio wave specified by the jamming radio wave specifying means. As a result, the attenuation band of the notch filter is sequentially set to the jamming wave generated in the communication environment at that time, so when the signal is received by the receiver, the jamming wave is removed from this signal. In this case, it becomes difficult for removal leakage to occur. Therefore, it is possible to improve the reception performance of the receiver.
この構成によれば、受信処理時に受信機内で生成される処理信号に乗ってしまう内部発生歪を、プログラマブルアッテネータの減衰量を切り換えたその前後において各々の処理信号が持っている特性値(第1特性値、第2特性値)から特定する。そして、処理信号から内部発生歪を除去して理想的な処理信号を生成し、この理想的な処理信号を用いて、その時に受信電波に含まれる妨害電波を特定する。よって、妨害電波を特定するに際しては、このように理想的な処理信号を用いて妨害電波を特定すれば、この妨害電波をより高精度に特定することが可能となるので、受信機のより一層の受信性能向上に寄与する。 According to this configuration, the characteristic value (first value) that each processing signal has before and after switching the attenuation amount of the programmable attenuator is internally generated distortion that rides on the processing signal generated in the receiver during reception processing. (Characteristic value, second characteristic value). Then, an internally generated distortion is removed from the processed signal to generate an ideal processed signal, and an interference radio wave included in the received radio wave at that time is specified using the ideal processed signal. Therefore, when identifying the jamming radio wave, it is possible to identify the jamming radio wave with higher accuracy if the jamming radio wave is identified using the ideal processing signal in this way. This contributes to improved reception performance.
本発明では、前記第1特性値及び前記第2特性値は、前記処理信号が持つ電界強度の値であり、前記妨害電波特定手段は、前記プログラマブルアッテネータの減衰値が低い時の前記処理信号が持つ電界強度と、前記プログラマブルアッテネータの減衰値が高い時の前記処理信号が持つ電界強度との間の差分を基に前記内部発生歪を割り出すことを要旨とする。 In the present invention, the first characteristic value and the second characteristic value are values of the electric field strength of the processing signal, and the jamming radio wave identification unit is configured to output the processing signal when the attenuation value of the programmable attenuator is low. The gist is to determine the internally generated strain based on the difference between the electric field strength possessed and the electric field strength possessed by the processed signal when the attenuation value of the programmable attenuator is high.
この構成によれば、プログラマブルアッテネータの減衰値を低くした時の処理信号の電界強度と、プログラマブルアッテネータの減衰値を高くした時の処理信号の電界強度との差分をとるという簡単な処理で、内部発生歪を特定することが可能となる。 According to this configuration, a simple process of taking the difference between the electric field intensity of the processing signal when the attenuation value of the programmable attenuator is lowered and the electric field intensity of the processing signal when the attenuation value of the programmable attenuator is increased, The generated distortion can be specified.
本発明では、前記妨害電波特定手段は、前記妨害電波の特定に際して前記受信電波を実際に読み取る動作を行い、当該受信電波のうち電波内のプリアンブルが一致した周波数のものはこれを正規電波と判定し、逆に前記プリアンブルが一致しない周波数のものはこれを前記妨害電波と判定することを要旨とする。 In the present invention, the interfering radio wave specifying unit performs an operation of actually reading the received radio wave when specifying the interfering radio wave, and determines that a received radio wave having a frequency that matches a preamble in the radio wave is a regular radio wave. On the other hand, the gist of determining that the frequency of the preamble does not match is the interference radio wave.
この構成によれば、受信機が受信電波を受信した際には、この受信電波の電波内容(データ)を実際に読み取る動作を行い、この受信電波のうち電波内のプリアンブルが一致した周波数の電波を正規電波として取り込み、プリアンブルが一致しない周波数の電波は妨害電波として処理する。このように、受信電波の中の各種電波が正規電波なのか或いは妨害電波なのかの判定を、受信電波内のプリアンブルを実際に見て行う方式とすれば、例えば周波数の異なる発信信号を受け付けたとしても、これら各々の発信信号を受信機は滞りなく受け付けることが可能となる。よって、1種類の発信電波のみならず、複数種類の周波数の発信電波を受信機に受信させることが可能となる。 According to this configuration, when the receiver receives the received radio wave, it performs an operation of actually reading the radio wave content (data) of the received radio wave, and the radio wave having a frequency that matches the preamble in the radio wave. Is processed as a jamming radio wave. In this way, if it is determined that each type of received radio wave is a regular radio wave or an interfering radio wave by actually looking at the preamble in the received radio wave, for example, outgoing signals having different frequencies are accepted. However, it becomes possible for the receiver to accept these transmission signals without any delay. Therefore, it is possible for the receiver to receive not only one type of transmitted radio wave but also a plurality of types of transmitted radio waves.
本発明では、前記ノッチフィルタ制御手段は、前記妨害電波特定手段が特定した前記妨害電波に対し、前記減衰帯域をスイープさせることにより、前記妨害電波の電界強度を最小にし得る位置に前記チューナブルノッチフィルタを合わせ込むことを要旨とする。 In the present invention, the notch filter control means sweeps the attenuation band with respect to the jamming radio wave specified by the jamming radio wave identification means, so that the electric field strength of the jamming radio wave can be minimized. The gist is to combine filters.
この構成によれば、妨害電波特定手段が特定した妨害電波に対してノッチフィルタの減衰帯域をスイープさせて、その妨害電波の電界強度が最も落ち込む状態となるように、チューナブルノッチフィルタをチューニングする。よって、チューナブルノッチフィルタを最も減衰効果の高い好適な位置にチューニングすることが可能となり、受信機の更なる受信性能向上に寄与する。 According to this configuration, the attenuation band of the notch filter is swept with respect to the jamming radio wave specified by the jamming radio wave specifying means, and the tunable notch filter is tuned so that the electric field strength of the jamming radio wave is most reduced. . Therefore, it becomes possible to tune the tunable notch filter to a suitable position with the highest attenuation effect, which contributes to further improvement of the reception performance of the receiver.
本発明によれば、無線通信環境下に電界強度の強い妨害電波が発生していても、発信機から発信された無線信号を正常に受け取って通信成立状態をとることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, even if the interference electric wave with a strong electric field intensity | strength has generate | occur | produced in the radio | wireless communication environment, the radio signal transmitted from the transmitter can be received normally and a communication establishment state can be taken.
以下、本発明を具体化した受信機の一実施形態を図1〜図11に従って説明する。
図1に示すように、車両1には、キー固有のキーコードを無線発信可能な携帯機2を車両キーとして使用する電子キーシステム3が搭載されている。この電子キーシステム3においては、携帯機2から発信されたキーコードが車両1のそれと一致してID照合が成立すれば、車両1のドアロック施解錠やエンジン始動が許可又は実行される。電子キーシステム3には、携帯機2から車両1に向けてのキーコード発信を自動で行うキー操作フリーシステムと、このキーコード発信を携帯機2のボタン操作により行うワイヤレスキーシステムとがある。また、この電子キーシステムにおいては、車両1と携帯機2とが互いにやり取りする発信電波として微弱電波(例えば約54dBμV/m)が使用されている。なお、携帯機2が発信機に相当する。
Hereinafter, an embodiment of a receiver embodying the present invention will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, an
この電子キーシステム3においては、車両1に、電子キーシステム3を管理するシステム制御部4が設けられている。また、車両1には、ドア外壁等に配設されてLF帯の無線信号を車外に発信可能な車外LF発信機5と、車内に配設されてLF帯の無線信号を車内に発信可能な車内LF発信機6と、車内に配設されてRF帯の無線信号を受信可能なRF受信機7とが設けられている。これらLF発信機5,6及びRF受信機7は、電気配線を介してシステム制御部4に接続され、このシステム制御部4によって動作が管理されている。なお、RF受信機7が受信機に相当する。
In the
電子キーシステム3をキー操作フリーシステムとして使用する場合、車両1が駐車状態(ドアロック施錠、エンジン停止)にある際、車外LF発信機5が発信するLF帯のリクエスト信号Srqを携帯機2が受信すると、携帯機2はこのリクエストに応答する形で、自身のキーコードを乗せたID信号SidをRF帯(例えば312MHz)の信号で車両1に向けて発信する。システム制御部4は、このID信号SidをRF受信機7で受信すると、携帯機2のキーコードと車両1のキーコードとを照らし合わせてID照合(車外照合)を行い、車外照合が成立すれば施錠状態にあるドアロックの解錠を許可又は実行する。また、車両1が停車状態(ドアロック解錠、エンジン停止)にある際、車外照合が成立していれば、ドアロックの施錠が許可又は実行される。
When the electronic
また、システム制御部4は、車両1のドアが開けられたことを車両1のドアカーテシスイッチ(図示略)で検出すると、今度はリクエスト信号Srqを車内LF発信機6から車内に発信させる。携帯機2は、車内においてこのリクエスト信号Srqを受信すると、車外の時と同様にID信号Sidを発信する。システム制御部4は、このID信号SidをRF受信機7で受信すると、車外照合の時と同様の方式でID照合(車内照合)を行い、車内照合が成立すればエンジン始動を許可する。
Further, when the system control unit 4 detects that the door of the
電子キーシステム3をワイヤレスキーシステムとして使用する場合、車両1が駐車状態にある際に携帯機2のアンロックボタン8が操作されると、携帯機2から解錠要求SulがRF帯(例えば312MHz)の信号で発信される。システム制御部4は、この解錠要求SulをRF受信機7で受信すると、解錠要求Sul内のキーコードが正しければ、この解錠要求Sulに沿ってドアロックを解錠する。また、車両1が停車状態にある際に携帯機2のロックボタン9が操作されると、携帯機2から施錠要求SlkがRF帯(例えば312MHz)の信号で発信される。システム制御部4は、この施錠要求SlkをRF受信機7で受信すると、施錠要求Slk内のキーコードが正しければ、この施錠要求Slkに沿ってドアロックを施錠する。なお、ID信号Sid、解錠要求Sul及び施錠要求Slkが発信電波を構成する。
When the electronic
図2に示すように、RF受信機7には、例えばループアンテナ等からなる受信アンテナ10が設けられている。この受信アンテナ10には、受信アンテナ10で受け付けた受信電波Ervのうち必要な範囲の周波数の電波のみを通すバンドパスフィルタ11がRF受信機7の一構成部品として接続されている。ところで、携帯機2から車両1に向けて発信される各種RF信号(ID信号Sid、解錠要求Sul、施錠要求Slk)は、本例において312MHzと記載したが、このRF信号は変調(FM変調)されて車両1に発信されるので、実際には所定の周波数帯域幅を持った発信電波となっている。よって、本例のバンドパスフィルタ11は、受信アンテナ10で受け付けた受信電波Ervのうち、この変調を加味した周波数帯域の電波を通過させるように働く。
As shown in FIG. 2, the
バンドパスフィルタ11には、このバンドパスフィルタ11から出力されたバンドパスフィルタ出力11a(図5参照)を所定値まで減衰しつつこの減衰量を選択自在なプログラマブルアッテネータ12がRF受信機7の一構成部品として接続されている。このように、RF受信機7にプログラマブルアッテネータ12を搭載するのは、一定以上の強い電界強度(信号受信強度:単位はdBμV/m)を持つ受信電波ErvがRF受信機7に加わると、RF受信機7が飽和を起こして受信性能が劣化するので、このような電界強度の強い受信電波Ervを意図的に弱める働きをするためである。プログラマブルアッテネータ12には、プログラマブルアッテネータ12のアッテネータ出力12aを一定値まで増幅するアンプ13が接続されている。
The
アンプ13には、アンプ13から出力された増幅出力13aのうち特定範囲の周波数帯域の電波のみを減衰するノッチフィルタ14がRF受信機7の一構成部品として接続されている。このノッチフィルタ14は、増幅出力13a(受信電波Erv)のうち所定範囲の周波数帯域、例えば320〜330MHzの間の10MHzという狭い間隔の帯域を減衰帯域15(図11参照)とし、この減衰帯域15の領域において増幅出力13a(受信電波Erv)を減衰可能となっている。本例のノッチフィルタ14は、受信電波Ervの中に含まれる妨害電波Evdを減衰帯域15に通してこれを排除(カット)することにより、受信電波Ervから妨害電波Evdを取り除く働きを持つ。また、本例のノッチフィルタ14は、この減衰帯域15を切り換え可能なチューナブル式となっている。なお、ノッチフィルタ14がチューナブルノッチフィルタに相当する。
A notch filter 14 that attenuates only radio waves in a specific frequency band in the amplified output 13 a output from the
ノッチフィルタ14には、このノッチフィルタ14から出力されたノッチフィルタ出力14aの周波数を変更するチューナ16がRF受信機7の一構成部品として接続されている。チューナ16は、電圧により入力周波数(ノッチフィルタ出力14a)を所定値に変化させるVCO(Voltage Controlled Oscillator:電圧制御発信回路)17と、このVCO17の出力がぶれずに一定値をとるようにVCO17を制御するPLL(Phase Locked Loop)18とからなるPLL方式をとっている。ところで、受信アンテナ10で受け付ける受信電波Ervは数百MHzという高い周波数を持ったRF信号(RF=Radio Frequency)であるので、この受信電波ErvをRF信号のまま伝送した場合には、その伝送損失が大きくなってしまう問題が発生する。よって、本例のチューナ16は、取り込んだノッチフィルタ出力14aを低い周波数に落とし込み、電波伝送時における伝送損失を極力少なく抑えるように働く。
A tuner 16 that changes the frequency of the notch filter output 14 a output from the notch filter 14 is connected to the notch filter 14 as one component of the
チューナ16には、RF受信機7を統括制御するIF処理回路(中間周波数生成回路)19がRF受信機7の一構成部品として接続されている。IF処理回路19には、取り込んだ変調信号を元に復調可能な復調回路20が設けられている。IF処理回路19は、チューナ16から取得したチューナ出力Eoutを復調回路20で復調し、この復調信号Fmd車内の各種ECU(図示略)に出力する。なお、チューナ出力Eoutが処理信号に相当し、受信電波Ervを少なくともプログラマブルアッテネータ12、アンプ13及びチューナ16に通して加工する処理が受信処理に相当する。
An IF processing circuit (intermediate frequency generation circuit) 19 that performs overall control of the
このチューナ16には、ノッチフィルタ14の減衰帯域15を妨害電波Evdに合わせ込むようにノッチフィルタ14をチューニングするチューニング回路21が設けられている。このチューニング回路21は、ノッチフィルタ14に接続され、このノッチフィルタ14の動作を管理する。チューニング回路21は、受信アンテナ10で実際に取り込んだ受信電波Ervの中から妨害電波Evdの周波数を割り出し、ノッチフィルタ14の減衰帯域15をこの妨害電波周波数に合わせ込むことにより、ノッチフィルタチューニング動作(ノッチフィルタ調整処理)を行う。また、チューニング回路21は、RF受信機7に電源が供給されて起動状態をとっている間、このノッチフィルタチューニング動作を、所定時間間隔をおいて繰り返し実行している。なお、チューニング回路21が妨害電波特定手段及びノッチフィルタ制御手段を構成する。
The tuner 16 is provided with a
また、チューニング回路21は、プログラマブルアッテネータ12に接続され、プログラマブルアッテネータ12の動作も管理する。チューニング回路21は、チューニング動作の実行に際して、プログラマブルアッテネータ12の減衰量を小さく(本例は最小値の「0」)した時の受信電波Ervと、プログラマブルアッテネータ12の減衰量を大きく(本例は「10dBμV/m」を挿入)した時の受信電波Ervとの値から、受信電波Ervに含まれる内部発生歪22(相互発生歪み(IM:Inter-Modulation distortion)とも言う:図6(b)参照)の周波数を割り出し、この内部発生歪22を受信電波Ervから分離するIM分離処理を行う。なお、この内部発生歪22は、チューナ16等のRF受信機7の内部で副次的に発生するノイズである。そして、チューニング回路21は、受信電波Ervの中からこの内部発生歪22を取り除いた後の受信電波Ervから妨害電波Evdの周波数を抽出する。また、チューニング回路21は、チューナ16にも接続され、チューナ16の動作管理も行っている。
The
次に、本例のRF受信機7が行うノッチフィルタ14のチューニング動作の動作手順を図3のフローチャートを用いて説明する。なお、このフローチャート(ノッチフィルタチューニング動作)は、RF受信機7に電源が入っているものの、携帯機2から発信されたRF信号(発信電波)の受信を待つ待機状態、即ち通信相手をサーチ(探す)するタイミング(例えば数秒のサイクル)で繰り返し実行される。
Next, the operation procedure of the tuning operation of the notch filter 14 performed by the
例えば、図4に示すように、正規電波Ekに妨害電波Evdが乗った受信電波Ervを受信アンテナ10が受信した場合を想定する。受信アンテナ10が受信電波Ervを受け付けた際、この受信電波Ervはバンドパスフィルタ11に通されるが、バンドパスフィルタ11からは、図5に示すように、バンドパスフィルタ11の通信帯域幅(バンド幅)の周波数のみが表れたバンドパスフィルタ出力11aが出力される。このバンドパスフィルタ出力11aは、バンドパスフィルタ11の性能特性の関係上、同フィルタの狙い値であるRF信号の周波数(本例は312MHz)をピークとして、通信帯域幅の境域に向かうに従い電界強度が徐々に低くなる値をとる。
For example, as shown in FIG. 4, a case is assumed where the reception antenna 10 receives a reception radio wave Erv in which the interference radio wave Evd is on the regular radio wave Ek. When the receiving antenna 10 receives the received radio wave Erv, the received radio wave Erv is passed through the
ところで、RF受信機7内に組み込まれたアンプ13やチューナ16等には、受信電波Ervを通過させる際に、その部品特性の関係上、受信電波Ervに内部発生歪22が重畳してしまう現状がある。このため、仮に内部発生歪22が無いときは、チューナ16からは図6(a)に示すように正規電波Ek及び妨害電波Evdのみが乗ったチューナ出力(理想チューナ出力)Eout1が出力されるにもかかわらず、図7に示すように、バンドパスフィルタ11の通信帯域幅内で内部発生歪22が発生してしまうと、チューナ16からは図6(b)に示すように理想チューナ出力Eout1に内部発生歪22が乗ってしまったチューナ出力Eout2が出力されてしまう。内部発生歪22は、近接した周波数を持つ正規電波Ekと妨害電波Evdとが相互に干渉し合うことにより発生する。ここで、正規電波Ekの周波数をFkとし、妨害電波Evdの周波数をFrとし、内部発生歪22の周波数をFimすると、内部発生歪22は次式の関係性を持って発生する。
Fim=X・Fk±Y・Fr (X,Y=0,1,2…)
よって、この式からも分かる通り、内部発生歪22は係数Xと係数Yとを組み合わせた分だけ様々な周波数に亘り発生し、これらがチューナ出力Eoutに重畳してしまう。このように、チューナ出力Eoutに多数の内部発生歪22が重畳してしまうと、これらが正規電波Ekを読み取る際の妨害となって、受信性能が低下する可能性も否めない。
By the way, when the received radio wave Erv is allowed to pass through the
Fim = X · Fk ± Y · Fr (X, Y = 0, 1, 2,...)
Therefore, as can be seen from this equation, the internally generated
そこで、チューニング回路21は、チューニング動作としてまず最初に、受信電波Erv(正規電波Ek及び妨害電波Evd)から内部発生歪22を取り除くIM分離処理を行う。チューニング回路21は、このIM分離処理として、まずはプログラマブルアッテネータ12の減衰値を最小(本例は「0」)に設定する(ステップ100)。このとき、チューナ16からは、プログラマブルアッテネータ12による減衰がかけられていないチューナ出力Eout3(図8の実線矢印群に準じたチューナ出力)が出力される。チューニング回路21は、この時にチューナ16から取得するチューナ出力Eout3を参照(サーチ)し、チューナ出力Eout3の出力波形において各々のピークをとる時のピーク値(電界強度)Eaを記録する。即ち、チューニング回路21は、図9に示すように、チューナ出力Eout3がピークをとる時の周波数(ピーク周波数)fとその各周波数fにおけるピーク値Eaとをまとめたリスト表23を作成する(ステップ101)。なお、ここで言うピークとは、チューナ出力Eout3の出力波形が山の頂点をとる時の現象を言い、図8においては矢印を記載した箇所で発生している。
Therefore, the
続いて、チューニング回路21は、最小値をとっているプログラマブルアッテネータ12に所定の減衰量R(本例は10dB)を挿入し、この挿入減衰量Rの分だけ減衰値を増加させる(ステップ102)。このとき、チューナ16からは、プログラマブルアッテネータ12によって挿入減衰量Rの分だけ減衰がかけられたチューナ出力Eout4(図8で破線矢印群に準じたチューナ出力)が出力される。チューニング回路21は、このチューナ出力Eout4を参照(サーチ)し、プログラマブルアッテネータ12の減衰量を最小とした時と同様に、チューナ出力Eout4の出力波形において各々のピークをとる時のピーク値Eb(電界強度)を記録して、図10に示すようなリスト表24を作成する(ステップ103)。なお、ピーク値Ea,Ebが第1特性値及び第2特性値を構成する。
Subsequently, the
ところで、プログラマブルアッテネータ12の減衰量を最小とした時のチューナ出力Eout3と、プログラマブルアッテネータ12に所定減衰量を挿入した時のチューナ出力Eout4とを見比べた場合、正規電波Ekに準じたピークと妨害電波Evdに準じたピークとは、挿入減衰量Rだけ値が減衰する変化をとる反面、内部発生歪22に準じたピークは、挿入減衰量Rよりも更に低い値Rxをとる。よって、プログラマブルアッテネータ12の減衰量を最小とした時のピーク値Eaと、プログラマブルアッテネータ12に所定減衰量を挿入した時のピーク値Ebとの差を演算してこの値を見れば、複数存在するピークのうち、どれが内部発生歪22によるものかが分かるはずである。
By the way, when comparing the tuner output Eout3 when the attenuation amount of the programmable attenuator 12 is minimized and the tuner output Eout4 when the predetermined attenuation amount is inserted into the programmable attenuator 12, the peak according to the regular radio wave Ek and the interference radio wave The peak according to Evd takes a change in which the value attenuates by the insertion attenuation amount R, whereas the peak according to the internally generated
よって、チューニング回路21は、2つのリスト表23,24を作成した後、各々のピークごとにピーク値Ea,Ebの差分Ex(=Ea−Eb)を演算する(ステップ104)。そして、チューニング回路21は、この差分Exが挿入減衰量Rと同じ値をとるピークについてはこれを正規のものとし、差分Exが挿入減衰量Rよりも大きな値をとるピークについては、これを内部発生歪22として判断し、このピークをチューナ出力Eout4から除外する(ステップ105)。続いて、チューニング回路21は、この除外処理後に残ったピーク群の周波数を集め、この信号を理想チューナ出力Eout1(図6参照)として取り込む。よって、このIM分離処理を経ることにより、内部発生歪22が乗っていない理想チューナ出力Eout1が得られる。
Therefore, after creating the two list tables 23 and 24, the
このIM分離処理の後、チューニング回路21は、続いてノッチフィルタ14の減衰帯域15を妨害電波Evdに合わせ込むノッチフィルタ調整処理に移行する。チューニング回路21は、このノッチフィルタ調整処理として、まずは理想チューナ出力Eout1を復調回路20で復調する(ステップ106)。復調処理後、チューニング回路21は、この復調信号Sfkを実際に読み取り、復調信号Sfk内のどの電波の周波数でプリアンブルが一致(ロック)するかを見ることで、妨害電波Evdを特定する(ステップ107)。即ち、チューニング回路21は、復調信号Sfkを実際に読み取る動作を行い、プリアンブルが一致した周波数のものは正規電波Ekとして処理し、一方でプリアンブルが一致しない周波数のものは妨害電波Evdとして処理する。ここで、実際にプリアンブルを見て正規電波Ekがどの周波数のものなのかを見るのは、1種類のみのRF信号を受け付け可能とするのではなく、周波数の異なる多種類のRF信号の受け付けを可能とするためである。なお、プリアンブルは、通信相手で有る発信機(送信機)を特定するための基本となる識別符号であって、プリアンブルがロックするとは、正規の発信機から電波を受信できたことを示している。そして、この時にプリアンブルがロックしていれば、この時は正規通信相手から発信電波を受け付けていることになるので、この時は電波受信が確立していることになる。
After this IM separation processing, the
続いて、チューニング回路21は、妨害電波Evdの周波数が分かると、次は図11に示すように、ノッチフィルタ14の減衰帯域15をその妨害電波Evdの周波数に仮合わせし、この位置を移動開始位置として、ノッチフィルタ14の減衰帯域15をスイープしながら、妨害電波Evdの電界強度(RSSI:Received Signal Strength Indicator)が最小となるようにノッチフィルタ14をチューニングする(ステップ108)。即ち、ノッチフィルタ14は減衰帯域15内のどの値で妨害電波Evdの電界強度を最小値にまで落とし込めるのかは、その時々で対象となる妨害電波Evdの周波数によって変わるので、妨害電波Evdを最小に落とし込める位置を探しながらノッチフィルタ14の減衰帯域15を設定する。この帯域設定が完了すると、ノッチフィルタ14のチューニング動作は終了される。
Subsequently, when the
さて、ノッチフィルタ14のチューニング動作が完了済みの状況下で、携帯機2から発信されたRF信号をRF受信機7が受信アンテナ10で受信した場合、仮にこの受信電波Ervに妨害電波Evdが乗っていたとしても、この妨害電波Evdに減衰帯域15が合わせ込まれるようにチューニングされたノッチフィルタ14でこの妨害電波Evdが除去され、正規電波EkのみがIF処理回路19に伝送される。このように、本例はノッチフィルタ14の減衰帯域15を、その時々の通信環境下に発生している妨害電波Evdに都度合わせ込むので、電波受信時において妨害電波Evdの除去漏れが発生し難くなる。よって、RF受信機7の受信性能がより高いものとなる。
When the RF signal transmitted from the portable device 2 is received by the receiving antenna 10 under the condition where the tuning operation of the notch filter 14 has been completed, the interference signal Evd is temporarily added to the received signal Erv. Even if this is the case, the interference radio wave Evd is removed by the notch filter 14 tuned so that the
また、本例においては、ノッチフィルタ14のチューニング動作の開始に先立ち、プログラマブルアッテネータ12の減衰量を切り換え、この切り換え前後におけるチューナ出力Eout3,Eout4の値から、受信電波ErvをRF受信機7に通す際に発生する内部発生歪22を割り出す。そして、内部発生歪22を取り除いた理想チューナ出力Eout1を用いて妨害電波Evdを特定し、この手順を経て特定した妨害電波Evdにノッチフィルタ14の減衰帯域15を合わせ込んでいる。よって、このように内部発生歪22が除外された理想チューナ出力Eout1から妨害電波Evdを抽出すれば、受信電波Ervに含まれている妨害電波Evdをより正確に割り出すことが可能となるので、RF受信機7のより一層の高い受信性能確保に寄与する。
In this example, prior to the start of the tuning operation of the notch filter 14, the attenuation amount of the programmable attenuator 12 is switched, and the received radio wave Erv is passed through the
本実施形態の構成によれば、以下に記載の効果を得ることができる。
(1)RF受信機7にチューナブル式のノッチフィルタ14を設け、このノッチフィルタ14の減衰帯域15を、その時々において無線通信環境下に発生している妨害電波Evdに合わせ込むように、その都度チューニングする。よって、RF受信機7がRF信号を受信する際、このRF信号とともに妨害電波Evdを受信してしまっても、このRF信号から妨害電波Evdをより確実に除去することが可能となるので、RF受信機7の受信性能を高いものとすることができる。
According to the configuration of the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) An
(2)受信電波Ervから妨害電波Evdを特定するに際しては、IM分離処理を行ってチューナ出力Eout4から内部発生歪22を除去し、この内部発生歪22が除去された理想チューナ出力Eout1から妨害電波Evdを特定する。このため、このような理想チューナ出力Eout1で妨害電波特定を行えば、妨害電波Evdがより高精度に特定されるので、RF受信機7の受信性能のより一層の性能向上に効果が高い。
(2) When the jamming radio wave Evd is specified from the received radio wave Erv, IM separation processing is performed to remove the internally generated
(3)内部発生歪22の特定は、プログラマブルアッテネータ12の減衰値を最小にした時のピークにおける電界強度と、プログラマブルアッテネータ12に所定の減衰値を挿入した時のピークにおける電界強度との差分Exを求め、この差分Exが挿入減衰量Rよりも大きい値をとるものを内部発生歪22として特定することにより行う。よって、この種の内部発生歪22の特定を2値の差分をとるという簡単な処理で行うことができる。
(3) The internally generated
(4)受信電波Erv内の妨害電波Evdの特定は、受信電波Ervの復調信号Sfkを実際に読み取り、どの周波数でプリアンブルが一致するか否かを見ることにより行う。このため、1種類の発信電波のみならず、複数種類の周波数の発信電波をRF受信機7で受け付けることができる。また、これは、予測不可能な種々の妨害電波Evdを受信対象から除外できる効果にも繋がる。
(4) The interference radio wave Evd in the received radio wave Erv is specified by actually reading the demodulated signal Sfk of the received radio wave Erv and checking at which frequency the preambles match. Therefore, the
(5)ノッチフィルタ14の減衰帯域15のチューニングは、プリアンブルが一致しないものとして抽出された妨害電波Evdに対し、ノッチフィルタ14の減衰帯域15をスイープさせて、妨害電波Evdの電界強度が最も落ち込む値をとる時の位置に設定することにより行う。よって、ノッチフィルタ14を最も減衰効果の高い好適な位置にチューニングすることができる。
(5) The
(6)ノッチフィルタチューニング動作は、RF受信機7に電源が入っている間、通信相手をサーチする所定時間間隔をおいて繰り返し実行される。よって、その時々の無線通信環境下に発生している妨害電波Evdをその都度特定することになるので、ノッチフィルタ14のチューニングをより高精度に行うことができる。
(6) The notch filter tuning operation is repeatedly executed at predetermined time intervals for searching for a communication partner while the
なお、実施形態はこれまでに述べた構成に限らず、以下の態様に変更してもよい。
・ 内部発生歪の特定する際、プログラマブルアッテネータ12の減衰値を低くし、その次に減衰値を高くする動作をとるが、この時の減衰量は「0」と「10dB」に限定されない。即ち、減衰値に大小関係が存在していれば、各々の減衰値は特に限定されない。
Note that the embodiment is not limited to the configuration described so far, and may be modified as follows.
When specifying the internally generated distortion, the programmable attenuator 12 is lowered in the attenuation value and then increased in the attenuation value, but the attenuation amount at this time is not limited to “0” and “10 dB”. In other words, each attenuation value is not particularly limited as long as there is a magnitude relationship between the attenuation values.
・ RF受信機7が受け付け可能な電波は、必ずしもRF信号に限定されず、これ以外の周波数の信号を使用してもよい。
・ ノッチフィルタ14のチューニング動作は、必ずしもIM分離処理(内部発生歪22の特定)を必要とする訳ではなく、この処理を省略してもよい。
The radio wave that can be received by the
The tuning operation of the notch filter 14 does not necessarily require IM separation processing (identification of the internally generated distortion 22), and this processing may be omitted.
・ 妨害電波特定手段は、プリアンブルが一致(ロック)するか否かを見る方式により妨害電波Evdを特定することに限定されない。例えば、各々の受信周波数の電界強度を見ることにより、妨害電波Evdと正規電波Ekとを見分けてもよい。 The jamming radio wave identification means is not limited to identifying the jamming radio wave Evd by a method of checking whether the preambles match (lock). For example, the interference radio wave Evd and the regular radio wave Ek may be distinguished from each other by looking at the electric field strength of each reception frequency.
・ RF受信機7は、受信電波Ervをプリアンブルして受信処理を行うことにより、複数の周波数の信号を受信可能であることに限定されない。即ち、RF受信機7は、1種類の周波数のみ受信可能でもよい。この場合、受信電波Ervを受け付けるに際して、受信電波Ervをプリアンブルする動作が不要となるので、受信動作を簡素なものとすることが可能となる。
The
・ ノッチフィルタ14のチューニングは、減衰帯域15の位置合わせに際して、必ずしも減衰帯域15をスイープすることにより、妨害電波Evdの電界強度が最小値をとる位置に設定する処理を必要としない。例えば、割り出した妨害電波Evdの周波数に、減衰帯域15の中間点を持ってくることで、減衰帯域15の位置合わせを行ってもよい。
The tuning of the notch filter 14 does not necessarily require processing for setting the position where the electric field strength of the jamming radio wave Evd takes the minimum value by sweeping the
・ RF受信機7は、自身に電源が入っている間、起動状態をとることに限定されない。例えば、RF受信機7にチューニングオン用のボタンを設けて、このボタンがオンの時の間、チューニング動作が実行されるものでもよい。
The
・ RF受信機7は、必ずしもこの種の車両1に搭載されることに限らず、他の装置や機器に採用してもよい。また、RF受信機7は、必ずしもこの種の電子キーシステム3に適用されることに限らず、無線通信を行うシステムであれば、その適用対象は特に限定されない。
The
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに以下に追記する。
(1)請求項1〜4のいずれかにおいて、前記妨害電波を特定して前記チューナブルノッチフィルタを前記妨害電波に合わせ込むチューニング動作は、前記受信機がその動作モードに入っている期間、所定間隔をおいて繰り返し実行される。この構成によれば、その時々の通信環境下において発生している妨害電波をその都度特定することになるので、チューナブルノッチフィルタのチューニングをより高精度に行うことが可能となる。
Next, technical ideas that can be grasped from the above-described embodiment and other examples will be described below together with their effects.
(1) In any one of
2…発信機としての携帯機、7…受信機としてのRF受信機、12…プログラマブルアッテネータ、14…チューナブルノッチフィルタとしてのノッチフィルタ、15…減衰帯域、21…妨害電波特定手段及びノッチフィルタ制御手段を構成するチューニング回路、22…内部発生歪、Sid…発信電波を構成するID信号、Slk…発信電波を構成する施錠要求、Sul…発信電波を構成する解錠要求、Erv…受信電波、Evd…妨害電波、R…減衰量、Eout…処理信号としてのチューナ出力、Ea…第1特性値としての電界強度(ピーク値)、Eb…第2特性値としての電界強度(ピーク値)、Ex…差分、Ek…正規電波、f…周波数。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 ... Portable machine as a transmitter, 7 ... RF receiver as a receiver, 12 ... Programmable attenuator, 14 ... Notch filter as a tunable notch filter, 15 ... Attenuation band, 21 ... Interference wave specifying means and notch filter control Tuning circuit constituting means, 22 ... internally generated distortion, Sid ... ID signal constituting outgoing radio wave, Slk ... locking request constituting outgoing radio wave, Sul ... unlocking request constituting outgoing radio wave, Erv ... received radio wave, Evd ... jamming radio wave, R ... attenuation, Eout ... tuner output as processing signal, Ea ... electric field strength (peak value) as first characteristic value, Eb ... electric field strength (peak value) as second characteristic value, Ex ... Difference, Ek ... regular radio wave, f ... frequency.
Claims (4)
前記発信機から受け付けた受信電波のうち特定帯域の周波数を減衰可能で、しかもその減衰帯域を調整可能なチューナブルノッチフィルタと、
受信した前記受信電波から当該受信電波に含まれる妨害電波を特定する妨害電波特定手段と、
前記妨害電波特定手段が特定した前記妨害電波の周波数に前記チューナブルノッチフィルタを合わせ込むノッチフィルタ制御手段と、
前記受信電波に処理を加える受信処理の過程において当該受信電波を減衰し、しかもその減衰量を調整可能なプログラマブルアッテネータとを備え、
前記妨害電波特定手段は、まず前記プログラマブルアッテネータの減衰値を低く設定することにより、前記受信電波を前記受信処理した際に生成される処理信号がその時に持つ第1特性値を求め、次に前記プログラマブルアッテネータの減衰値をそれまでよりも高く設定して、今度は前記処理信号がその時に持つ第2特性値を求め、これら特性値を基に前記処理信号内に含まれる内部発生歪を割り出し、当該内部発生歪を除去した後の前記処理信号を用いて前記妨害電波を特定することを特徴とする受信機。 In a receiver that can receive outgoing radio waves transmitted from weak transmitters,
A tunable notch filter capable of attenuating the frequency of a specific band of received radio waves received from the transmitter and adjusting the attenuation band;
Interfering radio wave identification means for identifying the interfering radio wave included in the received radio wave from the received radio wave,
Notch filter control means for adjusting the tunable notch filter to the frequency of the jamming radio wave specified by the jamming radio wave identification means ;
A programmable attenuator capable of attenuating the received radio wave in the process of receiving processing to process the received radio wave and adjusting the attenuation;
The interference radio wave specifying means first determines a first characteristic value of a processing signal generated when the received radio wave is received by setting the attenuation value of the programmable attenuator low, and then Set the attenuation value of the programmable attenuator higher than before, this time obtain the second characteristic value of the processed signal at that time, determine the internally generated distortion included in the processed signal based on these characteristic values, A receiver characterized in that the jamming radio wave is specified using the processed signal after the internally generated distortion is removed .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008103646A JP5006244B2 (en) | 2008-04-11 | 2008-04-11 | Receiving machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008103646A JP5006244B2 (en) | 2008-04-11 | 2008-04-11 | Receiving machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009260406A JP2009260406A (en) | 2009-11-05 |
JP5006244B2 true JP5006244B2 (en) | 2012-08-22 |
Family
ID=41387314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008103646A Expired - Fee Related JP5006244B2 (en) | 2008-04-11 | 2008-04-11 | Receiving machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5006244B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6235321B2 (en) * | 2013-11-29 | 2017-11-22 | 株式会社サーキットデザイン | In-vehicle repeater for vehicle remote control system |
KR102205449B1 (en) | 2014-07-28 | 2021-01-21 | 삼성전자주식회사 | Data transceiving device for near field communication and therefore receiving method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09326713A (en) * | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Sharp Corp | Dual mode cellular telephone system |
JP2926551B2 (en) * | 1997-05-26 | 1999-07-28 | 埼玉日本電気株式会社 | CDMA receiver and method of removing interference wave |
JP2008085719A (en) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Radio communication device, and semiconductor integrated circuit for radio communication device |
-
2008
- 2008-04-11 JP JP2008103646A patent/JP5006244B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009260406A (en) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6334311B2 (en) | Distance measuring system | |
DE102014010668B4 (en) | Passive remote keyless entry system with a level-based anti-theft feature | |
KR100890487B1 (en) | Vehicle control system | |
US20040137877A1 (en) | Security system | |
US20060273887A1 (en) | Radio Communication System and Radio Communication Device | |
EP1760893A2 (en) | Method and apparatus for automatic alignment of notch filters | |
WO2013175799A1 (en) | Smart system | |
CN101151808B (en) | Attenuation apparatus and method, and signal receiving apparatus | |
JP2009081839A (en) | Fm tuner | |
US20200309941A1 (en) | Distance-measuring system, distance-measuring device and distance-measuring method | |
US10438429B2 (en) | On-vehicle device, mobile device, and vehicle wireless communication system | |
JP5012246B2 (en) | Noise removal device | |
JP5006244B2 (en) | Receiving machine | |
US8477826B2 (en) | Wireless communication system | |
JP3579241B2 (en) | FM radio receiver | |
US20070139157A1 (en) | On-vehicle radio device | |
JP4725497B2 (en) | Communication system and transmitter | |
EP1150426A2 (en) | Synthesizer receiver | |
JP2002009646A (en) | Multi-band narrow frequency band wireless receiver for automobile data | |
JP2008289087A (en) | Wireless receiver, wireless communication system and radio receiving method | |
JP3263650B2 (en) | FM radio receiver | |
JP4204027B2 (en) | Broadcast receiving method and broadcast receiver | |
JP2008187290A (en) | Radio equipment for automobile | |
CN112653489A (en) | Narrow-band frequency hopping radio signal identification method | |
KR100196402B1 (en) | Receiver for safety or radio control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |