JP5005079B2 - IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM - Google Patents

IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP5005079B2
JP5005079B2 JP2010189457A JP2010189457A JP5005079B2 JP 5005079 B2 JP5005079 B2 JP 5005079B2 JP 2010189457 A JP2010189457 A JP 2010189457A JP 2010189457 A JP2010189457 A JP 2010189457A JP 5005079 B2 JP5005079 B2 JP 5005079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute information
information
imaging device
shooting
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010189457A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011024242A (en
Inventor
理雄 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010189457A priority Critical patent/JP5005079B2/en
Publication of JP2011024242A publication Critical patent/JP2011024242A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5005079B2 publication Critical patent/JP5005079B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、撮像装置を用いて撮影するシーンにおいて、画像ファイルを他者の撮像装置と容易に交換できる環境をユーザに提供するためのものである。   The present invention provides a user with an environment in which an image file can be easily exchanged with another person's imaging device in a scene shot using the imaging device.

近年、通信技術の発展に伴い、ディジタルカメラで撮影した画像は、画像データファイルの形式で通信メディアやネットワークメディアを通じて容易にやり取りができる。また、いわゆるインターネット画像サーバサービスも一般化してきた。インターネット画像サーバサービスとは、例えば、インターネットプロバイダによる会員間の画像閲覧や交換を目的とした画像サーバを提供するサービスである。また、無線通信技術を利用し、近距離におけるカメラ間での画像交換技術も普及してきた。   In recent years, with the development of communication technology, images taken with a digital camera can be easily exchanged through communication media and network media in the form of image data files. Also, so-called Internet image server services have become common. The internet image server service is a service that provides an image server for the purpose of browsing and exchanging images between members by an internet provider, for example. In addition, image exchange technology between cameras at short distances using wireless communication technology has also become widespread.

このような技術を利用することで、その撮影現場で撮影していたほかの撮影者による撮影画像を後に交換することも容易である。また所定の会員間においては、比較的簡単に画像交換・画像共有が可能になっている。   By using such a technique, it is easy to later exchange images taken by other photographers who have taken images at the shooting site. In addition, image exchange and image sharing can be performed relatively easily between predetermined members.

特許文献1には、企業内または企業間で個人同士がお互いにファイルを公開し、一対一でファイル交換を行うピア・ツー・ピア形式のコンテンツ共有システムが記載されている。ピア・ツー・ピア形式では一般には、サーバを介さずにコンピュータ同士の間でファイル交換が行われる。   Patent Document 1 describes a peer-to-peer type content sharing system in which individuals share a file with each other within a company or between companies and exchange files on a one-on-one basis. In the peer-to-peer format, files are generally exchanged between computers without using a server.

また、特許文献2には、カメラでの撮影動作に応じて、自動的にユーザ情報または撮影情報を、近隣の撮像装置と通信するシステムが記載されている。ユーザ情報としては、Eメールアドレス、Webサイトのアドレス(URL)も含み、通信する撮影情報としては、日時、位置、撮影モード、撮影パラメータなどを含んでいる。   Further, Patent Document 2 describes a system that automatically communicates user information or shooting information with a nearby imaging device in accordance with a shooting operation with a camera. The user information includes an e-mail address and a website address (URL), and the shooting information to be communicated includes date and time, position, shooting mode, shooting parameters, and the like.

特開2003−6032号公報JP 2003-6032 A 特開2005−223814号公報JP 2005-223814 A

しかしながら、インターネット上で会員同士が画像サーバにより互いの撮影画像を閲覧し交換するシステムの利用においては、画像交換相手の特定は困難であるという問題がある。特に、日時と場所を限定したローカルなイベント、例えば、「20xx年yy小学校運動会」等の画像を交換できる相手を探し出すことは困難である。また、帰ってから撮影ミスなどが見つかった場合の対応として、他の撮影者から画像をもらうために撮影現場に居合わせた人と画像交換を行おうとしても、交換相手を特定することが困難であるという問題もある。   However, when using a system in which members browse and exchange each other's captured images with an image server on the Internet, there is a problem that it is difficult to specify an image exchange partner. In particular, it is difficult to find a partner who can exchange images such as local events with limited date and place, for example, “20xx year yy elementary school athletic meet”. In addition, as a countermeasure when a shooting mistake is found after returning home, it is difficult to specify the exchange partner even if you try to exchange images with someone who was present at the shooting site in order to get images from other photographers. There is also the problem of being.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、撮像装置間で適用されるファイル共有システムを定義し、他の撮像装置で撮影された画像を容易に指定し、取得するためのシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and defines a file sharing system that is applied between imaging devices, and a system for easily specifying and acquiring an image shot by another imaging device. The purpose is to provide.

上記課題を解決するために、本発明に係る撮像装置は、位置情報と方向情報と画角情報とが含まれた属性情報を、情報処理装置から取得する属性情報取得手段と、前記撮像装置の位置情報を取得する位置取得手段と、前記撮像装置の方向情報を取得する方向取得手段と、前記撮像装置の画角情報を取得する画角取得手段と、前記撮像装置の位置情報が示す位置における、前記撮像装置の方向情報が示す方向を中心とした、前記撮像装置の画角情報が示す画角の領域に対応した表示位置であって、前記属性情報と前記撮像装置の位置情報と前記撮像装置の画角情報と前記撮像装置の方向情報とに基づく表示位置に前記属性情報を表示するよう制御する表示制御手段と、前記表示制御手段により表示されている属性情報を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された属性情報に対応する情報を有する装置を、前記選択手段により選択された属性情報に基づき特定する特定手段と、前記選択手段により選択された属性情報に対応する情報を、前記特定手段により特定された装置から取得する情報取得手段とを有し、前記特定手段により特定される装置は、前記属性情報を前記情報処理装置に送信した装置であることを特徴とする。 In order to solve the above problems, an imaging apparatus according to the present invention includes an attribute information acquisition unit that acquires attribute information including position information, direction information, and angle-of-view information from an information processing apparatus; Position acquisition means for acquiring position information, direction acquisition means for acquiring direction information of the imaging device, angle of view acquisition means for acquiring angle of view information of the imaging device, and a position indicated by position information of the imaging device The display position corresponding to the field of view angle indicated by the angle of view information of the image pickup device centered on the direction indicated by the direction information of the image pickup device, the attribute information, the position information of the image pickup device, and the image pickup Display control means for controlling to display the attribute information at a display position based on the angle of view information of the device and the direction information of the imaging device; and selection means for selecting the attribute information displayed by the display control means; in front A device having information corresponding to the attribute information selected by the selection means, specifying means for specifying, based on the attribute information selected by the selection unit, the information corresponding to the attribute information selected by the selecting means, wherein have a information acquisition means for acquiring from the apparatus specified by the specifying means, device specified by the specifying means, said apparatus der Rukoto which has transmitted the attribute information to the information processing apparatus.

本発明によれば、撮影操作に関する操作に基づき、撮影に関連する情報をサーバに自動的にアップロードし、サーバに保存するため、いろいろな時間にいろいろな場所で撮影された画像の属性情報を撮像装置間で共有化することができる。さらに、撮像装置から属性情報を検索、取得する手段を用いることにより、他の撮像装置で撮影された所望の画像を取得するための情報を得ることができる。   According to the present invention, based on an operation related to a shooting operation, information related to shooting is automatically uploaded to a server and stored in the server, so that attribute information of images shot at various places at various times is captured. It can be shared between devices. Furthermore, by using a means for retrieving and acquiring attribute information from the imaging device, it is possible to obtain information for acquiring a desired image taken by another imaging device.

本発明の第1の実施形態における無線通信システムの構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structure of the radio | wireless communications system in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における撮影属性情報のフォーマットである。It is a format of imaging | photography attribute information in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における撮影パラメータである。It is a photography parameter in a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態における撮像装置101aの背面側の斜視図である。It is a perspective view of the back side of imaging device 101a in a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態における撮像装置101aの内部ブロック図である。It is an internal block diagram of the imaging device 101a in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における初期メニュー画面である。It is an initial menu screen in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるグルーピング開始メニュー画面である。It is a grouping start menu screen in the 1st Embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態における撮像装置101a、撮像装置101b、アクセスポイント102、サーバ103の呼出し手順を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed the calling procedure of the imaging device 101a, the imaging device 101b, the access point 102, and the server 103 in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるサーバ103が登録されている撮影属性情報を検索する際の、フローチャートである。It is a flowchart at the time of searching the imaging | photography attribute information which the server 103 in the 1st Embodiment of this invention is registered. 本発明の第1の実施形態における撮像装置101aに送信される撮影属性情報の検索結果のフォーマットである。It is a format of the search result of the photography attribute information transmitted to the imaging device 101a in the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態における撮像装置とサーバ103との通信タイミングを示した図である。It is the figure which showed the communication timing of the imaging device and server 103 in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態において、撮像装置101aが撮影情報検索結果を受信した際(図8のステップS809)の画面表示である。In the first embodiment of the present invention, it is a screen display when the imaging apparatus 101a receives a shooting information search result (step S809 in FIG. 8). 本発明の第1の実施形態において、撮像装置101aがユーザに送信依頼を受信したことを通知する際の画面表示である。In the 1st Embodiment of this invention, it is a screen display at the time of notifying that the imaging device 101a received the transmission request to a user. 本発明の第1の実施形態において、撮像装置101aがピア・ツー・ピア通信により、撮像装置101bから画像取得を完了した際の画面表示である。In the first embodiment of the present invention, it is a screen display when the imaging apparatus 101a completes image acquisition from the imaging apparatus 101b by peer-to-peer communication. 本発明の第1の実施形態において、ユーザが撮像装置101aで画像を削除した際の撮像装置101a、アクセスポイント102、サーバ103のシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram of the imaging device 101a, the access point 102, and the server 103 when a user deletes an image with the imaging device 101a in the first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態における初期設定メニュー画面である。It is an initial setting menu screen in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態における撮影属性情報のフォーマットである。It is a format of imaging | photography attribute information in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態において、サーバ103が登録情報の検索を行う際のフローチャート図である。In the 2nd Embodiment of this invention, it is a flowchart figure when the server 103 searches a registration information. 本発明の第3の実施形態において、シャッターボタン401押下判定を行うフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart for performing determination of pressing a shutter button 401 in the third embodiment of the present invention. 本発明の第4の実施形態における撮像装置101aの初期設定メニュー画面である。It is an initial setting menu screen of the imaging device 101a in the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態において、撮像装置101aの撮影属性情報の検索結果を画面表示したものである。In the fourth embodiment of the present invention, the search result of the shooting attribute information of the imaging apparatus 101a is displayed on the screen. 本発明の第2の実施形態における撮像装置101aの撮影属性情報の検索結果の選択画面である。It is the selection screen of the search result of the photography attribute information of the imaging device 101a in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態における撮像装置101aの画面表示である。It is a screen display of the imaging device 101a in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態における撮影属性情報の検索結果の選択画面である。It is a selection screen of the search result of photography attribute information in the 4th embodiment of the present invention. 本発明の第5の実施形態における撮像装置101a、撮像装置101b、アクセスポイント102、サーバ103の呼出し手順を示したシーケンス図である。It is the sequence diagram which showed the calling procedure of the imaging device 101a, the imaging device 101b, the access point 102, and the server 103 in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態において、撮像装置101aが作成する撮影属性情報のフォーマットである。In the fifth embodiment of the present invention, it is a format of shooting attribute information created by the imaging apparatus 101a. 本発明の第5の実施形態における撮像装置101aが受信した撮影属性情報の検索を行う際のフローチャート図である。It is a flowchart figure at the time of searching the imaging | photography attribute information which the imaging device 101a in the 5th Embodiment of this invention received. 本発明の第5の実施形態における撮像装置101aの表示領域と画角の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the display area and angle of view of the imaging device 101a in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態において、撮像装置101aが検索結果アイコンの表示位置を算出する際のフローチャートである。In the 5th Embodiment of this invention, the imaging device 101a is a flowchart at the time of calculating the display position of a search result icon. 本発明の第5の実施形態において、撮像装置101aのX軸、Y軸、Z軸を定義した図である。In the 5th Embodiment of this invention, it is the figure which defined the X-axis, the Y-axis, and the Z-axis of the imaging device 101a. 本発明の第5の実施形態における検索結果アイコンの表示画面である。It is a display screen of the search result icon in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態における検索結果アイコンの表示画面である。It is a display screen of the search result icon in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態における検索結果アイコンの表示画面である。It is a display screen of the search result icon in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態における検索結果アイコンの表示画面である。It is a display screen of the search result icon in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態における検索結果アイコンの表示画面である。It is a display screen of the search result icon in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態における検索結果アイコンの表示画面である。It is a display screen of the search result icon in the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態において、撮像装置101aが検索結果アイコンの表示を切り替える処理を示したフローチャート図である。In the 5th Embodiment of this invention, the imaging device 101a is the flowchart figure which showed the process which switches the display of a search result icon. 本発明の第5の実施形態において、撮像装置101aが検索結果アイコンの表示位置を算出する処理を示したフローチャート図である。In the 5th Embodiment of this invention, the imaging device 101a is the flowchart figure which showed the process which calculates the display position of a search result icon. 本発明の第5の実施形態において、ステップS3803における、検索結果アイコンを切り替える焦点距離を管理するテーブルを示した表である。In the 5th Embodiment of this invention, it is the table | surface which showed the table which manages the focal distance which switches a search result icon in step S3803.

以下、本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施形態により詳しく説明する。
<第1の実施形態>
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本実施形態における通信システムの概念図である。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the following embodiments.
<First Embodiment>
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a conceptual diagram of a communication system in the present embodiment.

本システムは、アクセスポイント102と無線通信可能な撮像装置101a〜101cと、アクセスポイントと互いに通信可能なサーバ103とから構成される。もちろんサーバや撮像装置の数は本実施形態に限定されるものではない。   This system includes imaging devices 101a to 101c that can communicate with the access point 102 wirelessly, and a server 103 that can communicate with the access point. Of course, the number of servers and imaging devices is not limited to this embodiment.

図1では3台の撮像装置101a〜101cと1台のサーバ103がアクセスポイント102を介して、ネットワーク接続されている。このシステムにおいて、撮像装置101a、101b、101cは異なる所有者が所有しているものとする。サーバ103はハードディスク等の大容量記憶装置を有し、画像の撮影属性情報(メタ情報)を保持する領域を持つ。サーバ103内の記憶装置の容量に特に制限はないが、GB(ギガバイト)、TB(テラバイト)単位の大容量であることが望ましい。撮影属性情報とは図2で示すデータフォーマットを持つデータ構造体である。撮影属性情報は以下の情報から構成される。201は撮像装置IDである。撮像装置ID201は撮像装置を一意に識別するものであり、特定の数字や文字列などで表される。なお、IPv6(Internet Protocol Version 6)が普及し、全ての撮像装置に固定IPが割り当てられた場合には、IPを用いてもかまわない。202は画像を特定する画像IDである。203は画像を撮影した撮影者である。204は撮影時間であり、画像を撮影した日時情報を示す。撮影時間204にはシャッターボタン401の押下時の時間が記録される。205は撮影位置であり、画像を撮影した位置情報を示す。206は撮影モードである。撮影モード206には、モード選択ダイアルで選択したモードが記録される。モード選択ダイアルについては後に記述する。207は撮影パラメータである。撮影パラメータ207には、図3で示すように撮影レンズの設定や撮像装置の設定に関する設定情報が記録される。208はグループIDである。グループID208は、グループ化された複数の撮像装置において、グループを識別する共通の値である。グルーピングの手法に関しては、後に説明する。209は公開属性であり、他の機器からのアクセスを受け付けるためのアクセス制御情報である。公開属性209は撮像装置101aのメニュー画面で、Pubulic、Protect、Privateのいずれかをユーザが設定できる。Publicは全ての撮像装置に撮影属性情報を公開、つまりアクセス可能とすることを意味し、Protectは前記同一グループ内の撮像装置にのみ公開することを意味する。また、Privateは撮影属性情報をサーバ103にアップロードせず、全ての撮像装置に公開しないことを意味する。210は取得時間幅である。取得時間幅210は、装置101aにおいてシャッターボタン401の押下時の前後どのくらいの間に登録された撮影属性情報を取得するのかを決定できるパラメータである。211は取得撮影範囲である。取得撮影範囲211は撮像装置101aにおいてシャッターボタン401を押下した際、どのくらい離れた範囲内から撮影された撮影属性情報を取得したいかを設定できるパラメータである。取得時間幅と取得撮影範囲の指定方法は撮像装置101aのメニュー画面においてあらかじめユーザが設定をする。設定画面等の説明は後述する。   In FIG. 1, three image capturing apparatuses 101 a to 101 c and one server 103 are connected to a network via an access point 102. In this system, it is assumed that the imaging devices 101a, 101b, and 101c are owned by different owners. The server 103 has a large-capacity storage device such as a hard disk and has an area for holding image capturing attribute information (meta information). There is no particular limitation on the capacity of the storage device in the server 103, but it is desirable that the capacity be large in units of GB (gigabytes) and TB (terabytes). The shooting attribute information is a data structure having the data format shown in FIG. The shooting attribute information is composed of the following information. Reference numeral 201 denotes an imaging apparatus ID. The imaging device ID 201 uniquely identifies the imaging device and is represented by a specific number or character string. Note that when IPv6 (Internet Protocol Version 6) is widespread and fixed IPs are assigned to all imaging apparatuses, IP may be used. Reference numeral 202 denotes an image ID for specifying an image. Reference numeral 203 denotes a photographer who has taken an image. Reference numeral 204 denotes a shooting time, which indicates date and time information when the image is shot. In the photographing time 204, a time when the shutter button 401 is pressed is recorded. Reference numeral 205 denotes a shooting position, which indicates position information at which an image is shot. Reference numeral 206 denotes a photographing mode. In the shooting mode 206, the mode selected by the mode selection dial is recorded. The mode selection dial will be described later. Reference numeral 207 denotes a shooting parameter. In the shooting parameter 207, setting information relating to the setting of the shooting lens and the setting of the imaging device is recorded as shown in FIG. Reference numeral 208 denotes a group ID. The group ID 208 is a common value for identifying a group in a plurality of grouped imaging devices. The grouping method will be described later. Reference numeral 209 denotes a public attribute, which is access control information for accepting access from other devices. The public attribute 209 is a menu screen of the imaging apparatus 101a, and the user can set one of Public, Protect, and Private. Public means that the shooting attribute information is disclosed to all the imaging devices, that is, can be accessed, and Protect means that the imaging attribute information is disclosed only to the imaging devices in the same group. Private means that the shooting attribute information is not uploaded to the server 103 and is not disclosed to all the imaging devices. 210 is an acquisition time width. The acquisition time width 210 is a parameter that can determine how long before and after the shutter button 401 is pressed in the apparatus 101a to acquire the shooting attribute information registered. Reference numeral 211 denotes an acquired shooting range. The acquired shooting range 211 is a parameter that can set how much shooting attribute information is taken from within a range when the shutter button 401 is pressed in the imaging apparatus 101a. The method for specifying the acquisition time width and the acquisition shooting range is set in advance by the user on the menu screen of the imaging apparatus 101a. The description of the setting screen will be described later.

これらの撮影属性情報は、撮像装置101a〜101cの撮影動作に応じて、自動的に撮影属性情報がサーバ103にアップロードされ、サーバ103に登録される。その後、サーバ103はこの撮影属性情報を検索キーとして、既に記憶されている撮影属性情報を検索する。そしてサーバ103はその検索結果である撮影属性情報を撮像装置101a〜101cに送信する。撮影属性情報を受信した撮像装置は、撮影属性情報に含まれる撮像装置IDに基づき、画像ファイルの持ち主である撮像装置と通信を開始する。そして画像ファイルの取得はピア・ツー・ピア通信によって実行される。すなわち、画像ファイルはサーバ103を介することなく、撮像装置間で無線通信をすることにより取得される。   The shooting attribute information is automatically uploaded to the server 103 and registered in the server 103 in accordance with the shooting operation of the imaging devices 101 a to 101 c. Thereafter, the server 103 searches for already stored shooting attribute information using the shooting attribute information as a search key. Then, the server 103 transmits shooting attribute information that is the search result to the imaging devices 101a to 101c. The imaging device that has received the shooting attribute information starts communication with the imaging device that is the owner of the image file based on the imaging device ID included in the shooting attribute information. Image file acquisition is executed by peer-to-peer communication. That is, the image file is acquired by performing wireless communication between the imaging devices without going through the server 103.

図4は撮像装置101aの背面側の斜視図である。撮像装置101b、101cも基本的には101aと同じ構造を備えている。撮像装置101a〜101cの一例として、撮像装置101aについて説明する。   FIG. 4 is a perspective view of the back side of the imaging apparatus 101a. The imaging devices 101b and 101c also basically have the same structure as 101a. The imaging device 101a will be described as an example of the imaging devices 101a to 101c.

撮像装置の上面には、その右上隅にシャッターボタン401が設けられている。右下隅にはモード選択ダイアル402が設けられている。モード選択ダイアルは、オート、マニュアル、シーンモード(デジタルマクロ、ポートレート、ナイトスナップ、キッズ&ペット、パーティー/室内、水中、スポーツ)、スティッチアシスト、動画等の撮影モードを設定できるものである。撮像装置101aの背面には、その中央部分に液晶表示装置の表示画面403が設けられている。表示画面には、撮像ユニットによって撮像された画像、撮像装置に101aに装着されたメモリカードから読み出された画像、撮像装置101aの各種設定のための画像等が表示される。表示画面の右側には、各種設定等で利用される上下左右キー404、メニューボタン405が設けられ、上下左右キーの中央には実行ボタン406が設けられている。   A shutter button 401 is provided at the upper right corner of the upper surface of the imaging apparatus. A mode selection dial 402 is provided in the lower right corner. The mode selection dial can set shooting modes such as auto, manual, scene mode (digital macro, portrait, night snap, kids & pets, party / indoor, underwater, sports), stitch assist, and video. A display screen 403 of a liquid crystal display device is provided at the center of the back surface of the imaging device 101a. On the display screen, an image taken by the imaging unit, an image read from a memory card attached to the imaging apparatus 101a, an image for various settings of the imaging apparatus 101a, and the like are displayed. On the right side of the display screen, an up / down / left / right key 404 and a menu button 405 used for various settings are provided, and an execution button 406 is provided at the center of the up / down / left / right key.

図5は本実施形態における前記撮像装置の構造を示すブロック図である。
501はレンズユニットであり、502は絞り機構を備えるシャッターボタン401である。503はレンズユニット501を通った光を電気信号として出力し、被写体像を得る撮像素子であるCCDである。504はA/Dコンバータであり、CCDユニット503から出力されたアナログ信号をデジタル信号へ変換する。505はSSGユニットであり、CCDユニット503とA/Dコンバータ504に同期信号を供給する。506は信号処理ユニットであり、画像処理や圧縮、伸張などの処理を高速に実現する。507はDMAコントローラであり、システムバスを介してそれぞれのブロック間におけるデータ転送を高速に行う。508はDRAMであり該電子カメラの主記憶装置である。またDRAM508は撮影時のバッファメモリとしても使用される。509はフラッシュROMであり、ファームウエアプログラムを格納する。510は絞り制御部であり、絞り・シャッター502の制御を行う。511はレンズ制御部であり、レンズユニット501に対してAFのためのレンズ駆動、ズームのためのレンズ駆動といったレンズ制御を行う。512はCPUであり、フラッシュROM509よりロードしたファームウエアプログラムをDRAM 508を主記憶装置として実行することにより、本カメラシステムにおける各種の制御を行う。513は表示制御部であり、TFT液晶等で構成される表示装置516の制御を行う。514はメモリカードコントローラーであり、メモリカード等の外部記憶媒体517に対してデータの読み書きのためのアクセス制御を行う。515は入力装置であり、表示装置516上に表示されるメニュー画面の各種操作を行うためのキーパッド、ズームレバー、電源スイッチ、及びレリーズスイッチ等で構成される。518は無線通信部であり、他の撮像装置、あるいは近傍のアクセスポイントと無線通信を行う。519は位置特定部であり、GPSなどを内蔵することにより、撮像装置の位置を特定する。520はシステムバスであり、各回路ブロック間の高速なデータ転送を実現する。
FIG. 5 is a block diagram showing the structure of the imaging apparatus in the present embodiment.
Reference numeral 501 denotes a lens unit, and reference numeral 502 denotes a shutter button 401 having an aperture mechanism. Reference numeral 503 denotes a CCD which is an image pickup device that outputs light passing through the lens unit 501 as an electrical signal to obtain a subject image. Reference numeral 504 denotes an A / D converter that converts an analog signal output from the CCD unit 503 into a digital signal. Reference numeral 505 denotes an SSG unit that supplies a synchronization signal to the CCD unit 503 and the A / D converter 504. Reference numeral 506 denotes a signal processing unit that realizes processing such as image processing, compression, and decompression at high speed. A DMA controller 507 performs high-speed data transfer between the respective blocks via the system bus. Reference numeral 508 denotes a DRAM which is a main storage device of the electronic camera. The DRAM 508 is also used as a buffer memory at the time of shooting. A flash ROM 509 stores a firmware program. A diaphragm control unit 510 controls the diaphragm / shutter 502. A lens control unit 511 performs lens control such as lens driving for AF and lens driving for zooming with respect to the lens unit 501. Reference numeral 512 denotes a CPU, which executes various kinds of control in this camera system by executing a firmware program loaded from the flash ROM 509 using the DRAM 508 as a main storage device. Reference numeral 513 denotes a display control unit which controls the display device 516 composed of TFT liquid crystal or the like. Reference numeral 514 denotes a memory card controller, which performs access control for reading and writing data with respect to an external storage medium 517 such as a memory card. Reference numeral 515 denotes an input device, which includes a keypad, a zoom lever, a power switch, a release switch, and the like for performing various operations on a menu screen displayed on the display device 516. Reference numeral 518 denotes a wireless communication unit which performs wireless communication with another imaging device or a nearby access point. Reference numeral 519 denotes a position specifying unit that specifies the position of the imaging device by incorporating a GPS or the like. A system bus 520 realizes high-speed data transfer between the circuit blocks.

以下、本実施形態では、撮影現場は通信範囲圏内とし、本ユーザは撮像装置101aを持つ場合を想定して説明する。また近傍に撮像装置101b及び撮像装置101cの所有者が存在するものとする。本実施形態は、ユーザが撮像装置101aにおいて、シャッターボタン401を押下した際、近傍にある撮像装置101b及び撮像装置101cが最近撮影した画像を取得する場合に適用される。   Hereinafter, in the present embodiment, it is assumed that the shooting site is in the communication range and the user has the imaging device 101a. Further, it is assumed that the owners of the imaging device 101b and the imaging device 101c exist in the vicinity. The present embodiment is applied to a case where when a user presses the shutter button 401 in the image capturing apparatus 101a, an image captured recently by the image capturing apparatus 101b and the image capturing apparatus 101c in the vicinity is acquired.

まず、ユーザは撮像装置101aのメニュー画面(図6)であらかじめ初期設定を行う。ユーザは初期設定画面において、公開属性601と取得時間幅602と取得撮影範囲603を設定できる。撮像装置101aは、ここで設定したパラメータを図2に示す撮影属性情報に反映させる。
また、撮像装置101aはアクセスポイント102と通信を行い、インターネット上のシステムタイマと同期をとることが可能である。インターネット上のシステムタイマは、全世界共通とし、インターネットと通信を行える撮像装置は同じ時刻を取得できる。
さらに、撮像装置101aはあらかじめ他の撮像装置とグループ設定を行うことが可能である。グルーピングの手法は、例えば以下に記すような手法を利用する。複数の撮像装置の各々でメニュー画面(図7)を表示し、ユーザにより開始ボタン701が同時に押下される。撮像装置101aは押下に応じてBlueToothなどの近距離無線通信を使用してBEACONを送信し、ペアリングを行えた撮像装置を同一グループとみなす。同一グループとみなされた場合、同一のグループIDが撮像装置に記録される。グループIDは、例えば「2010年1月1日xx小学校運動会」のような、ユーザ間で識別可能な情報でもかまわない。このようなグループIDはグループ内の撮像装置のいずれかで作成したのち、グループに属する撮像装置に配信することでグループIDを共有することが可能である。
First, the user performs initial settings in advance on the menu screen (FIG. 6) of the imaging apparatus 101a. The user can set the public attribute 601, the acquisition time width 602, and the acquisition shooting range 603 on the initial setting screen. The imaging apparatus 101a reflects the parameters set here in the shooting attribute information shown in FIG.
In addition, the imaging apparatus 101a can communicate with the access point 102 and synchronize with a system timer on the Internet. The system timer on the Internet is common throughout the world, and an imaging device that can communicate with the Internet can acquire the same time.
Furthermore, the imaging apparatus 101a can perform group setting with other imaging apparatuses in advance. As a grouping method, for example, the following method is used. A menu screen (FIG. 7) is displayed on each of the plurality of imaging devices, and the user presses the start button 701 simultaneously. In response to pressing, the imaging apparatus 101a transmits BEACON using near field communication such as BlueTooth, and regards the imaging apparatuses that have been paired as the same group. When the same group is considered, the same group ID is recorded in the imaging device. The group ID may be information that can be identified between users, such as “January 1, 2010 xx elementary school athletic meet”. Such a group ID can be created by one of the imaging devices in the group and then distributed to the imaging devices belonging to the group to share the group ID.

図8は本実施形態における撮像装置101a、撮像装置101b、アクセスポイント102、サーバ103の呼出し手順を示したシーケンス図である。ユーザにより前記初期設定が行われ、シャッターボタン401が押下されると(ステップS801)、撮像装置101aは撮影属性情報を生成し、テーブルを作成して管理する(ステップS802)。テーブルはDRAM508に記憶される。ステップS801は連写モードでの撮影の場合、最後の1枚の撮影を終了し、シャッターボタン401から手をはなしたときにステップS802に処理を進める。また、動画モードで撮影の際は、動画終了の際にシャッターボタン401を押下したときにステップS802に処理を進める。   FIG. 8 is a sequence diagram illustrating a calling procedure of the imaging device 101a, the imaging device 101b, the access point 102, and the server 103 in the present embodiment. When the initial setting is performed by the user and the shutter button 401 is pressed (step S801), the imaging apparatus 101a generates shooting attribute information and creates and manages a table (step S802). The table is stored in DRAM 508. In step S801, in the case of shooting in the continuous shooting mode, when the last one shooting is finished and the hand is released from the shutter button 401, the process proceeds to step S802. When shooting in the moving image mode, the process proceeds to step S802 when the shutter button 401 is pressed when the moving image ends.

撮像装置101aは、撮影属性情報のテーブルを作成すると、即座にアクセスポイント102に無線接続を開始する(ステップS803)。アクセスポイント102から接続応答が返ってきたら(ステップS804)、撮像装置101aは撮影属性情報送信処理を行う。具体的には、撮影属性情報をアクセスポイント経由でサーバ103へ送信する(ステップS805)。   When the imaging apparatus 101a creates a table of shooting attribute information, the imaging apparatus 101a immediately starts wireless connection to the access point 102 (step S803). When a connection response is returned from the access point 102 (step S804), the imaging apparatus 101a performs imaging attribute information transmission processing. Specifically, the shooting attribute information is transmitted to the server 103 via the access point (step S805).

サーバ103は、撮影属性情報受信処理として、撮像装置101aから撮影属性情報を受信し、大容量記憶装置に受信した撮影属性情報の登録を行う(ステップS806)。次に、サーバ103は撮像装置101aから受信した撮影属性情報を検索キーとして、既に登録されている撮影属性情報の検索を行う(ステップS807)。そして検索された結果の撮影属性情報を、撮像装置101aに対してアクセスポイント102経由で送信する(ステップS808)。   As the shooting attribute information reception process, the server 103 receives the shooting attribute information from the imaging apparatus 101a, and registers the received shooting attribute information in the mass storage device (step S806). Next, the server 103 searches for already registered shooting attribute information using the shooting attribute information received from the imaging apparatus 101a as a search key (step S807). Then, the searched shooting attribute information is transmitted to the imaging apparatus 101a via the access point 102 (step S808).

撮像装置101aは撮影情報検索結果を受信すると、ピア・ツー・ピア無線通信を開始するための初期化処理を行う(ステップS809)。無線通信は以下に記載する2つの方法のいずれかを行うことで開始する。1つ目は撮像装置101aが撮影情報検索結果を受信すると、ユーザの手を介することなく、あらかじめ図6で設定した画像取得枚数分の画像取得を開始する方法である。撮像装置101aが受信した撮影属性情報は撮影時間順にソートされており、その順に図6で設定した画像取得枚数分の画像を取得する。2つ目は撮像装置101aが撮影情報検索結果を受信すると、撮像装置101aに画像の一覧が表示され、ユーザが取得したい画像を選択する方法である。画面表示に関しては後に記す。   Upon receiving the imaging information search result, the imaging apparatus 101a performs an initialization process for starting peer-to-peer wireless communication (step S809). Wireless communication starts by performing one of the two methods described below. The first is a method of starting image acquisition for the number of image acquisitions set in advance in FIG. 6 without the user's hand when the imaging apparatus 101a receives the shooting information search result. The shooting attribute information received by the imaging apparatus 101a is sorted in order of shooting time, and images corresponding to the number of acquired images set in FIG. 6 are acquired in that order. The second method is a method in which when the imaging apparatus 101a receives the imaging information search result, a list of images is displayed on the imaging apparatus 101a, and the user selects an image to be acquired. The screen display will be described later.

撮像装置101aとのピア・ツー・ピア無線通信相手は、本実施形態では撮像装置101bを例に取り上げ説明する。撮像装置101aは撮像装置101bに対し、無線通信接続を開始する(ステップS810)。無線通信接続はアドホック通信だけでなく、アクセスポイント102を介してもかまわない。撮像装置101bが撮像装置101aに応答を返すと(ステップS811)、無線接続を確立し、撮像装置101aは前記ユーザが選択した撮影属性情報の画像IDを送信する(ステップS812)。撮像装置101bは画像IDを受信すると、画像送信準備処理を行い(ステップS813)、画像送信を開始する(ステップS814)。ステップS814において、撮像装置101aにおいて画像受信が完了すると、受信した画像はメモリカード等の外部記憶媒体517に保存される。   In this embodiment, the peer-to-peer wireless communication partner with the imaging apparatus 101a will be described by taking the imaging apparatus 101b as an example. The imaging device 101a starts a wireless communication connection to the imaging device 101b (step S810). The wireless communication connection may be via not only ad hoc communication but also the access point 102. When the imaging apparatus 101b returns a response to the imaging apparatus 101a (step S811), a wireless connection is established, and the imaging apparatus 101a transmits the image ID of the shooting attribute information selected by the user (step S812). Upon receiving the image ID, the imaging device 101b performs image transmission preparation processing (step S813) and starts image transmission (step S814). In step S814, when image reception is completed in the imaging apparatus 101a, the received image is stored in an external storage medium 517 such as a memory card.

図9はステップS807において、サーバ103が既に登録されている撮影属性情報を検索する際のフローチャートである。
サーバ103は撮像装置101aから撮影属性情報を受信すると、既にサーバ103内の記憶装置に記憶されている撮影属性情報(登録情報)のうち、受信した撮影属性情報と比較していないものがあるか否かを確認する。存在するなら(ステップS901/YES)、撮像装置101aから受信した撮影属性情報と、登録情報の比較を行う。存在しなければ処理をステップS907に進める。登録情報が取得時間幅210の範囲内の時間に撮影され(ステップS902/YES)、かつ取得撮影範囲211の範囲内で撮影されたなら(ステップS903/YES)、サーバ103は処理をステップS904に進める。前記条件を満たさない場合には処理をステップS901に戻す。ステップS904において、サーバ103は登録情報の公開属性209が撮像装置101aに公開可能であるか否かを判断する。公開可能な状態ならば(ステップS905/YES)、撮像装置101aに送信するための撮影属性情報の検索結果に、登録情報を追加する(ステップS906)。公開不可なら処理をステップS901に戻す。撮像装置101aに公開可能な状態とは、登録情報の公開属性209がPublic、もしくは公開属性がProtectかつ撮像装置101aのグループID208と登録情報のグループIDが一致する場合である。該当する登録情報の検索が終了したら、サーバ103は検索結果をソートする(ステップS907)。ソート順は受信した撮影属性情報の撮影時間204と検索結果の撮影時間が近い値を示しているものから順に並べる。サーバ103はソート順にならべた検索結果を撮像装置101aに送信する。撮像装置101aに送信される検索結果は図10のようなフォーマットである。1001はヘッダ部分であり、送信相手である撮像装置101aのIDと、検索キーとして使用した撮影属性情報に記載されている画像IDが記載されている。1002a〜1002cはサーバ103が検索を行い、ソートした結果を順に並べた形式である。
FIG. 9 is a flowchart when the server 103 searches for shooting attribute information already registered in step S807.
When the server 103 receives the shooting attribute information from the imaging device 101a, is there any shooting attribute information (registration information) already stored in the storage device in the server 103 that is not compared with the received shooting attribute information? Confirm whether or not. If it exists (step S901 / YES), the shooting attribute information received from the imaging device 101a is compared with the registered information. If not, the process proceeds to step S907. If the registered information is photographed at a time within the range of the acquisition time width 210 (step S902 / YES) and photographed within the range of the acquisition photographing range 211 (step S903 / YES), the server 103 moves the process to step S904. Proceed. If the condition is not satisfied, the process returns to step S901. In step S904, the server 103 determines whether or not the public attribute 209 of the registration information can be disclosed to the imaging apparatus 101a. If it is in a publicly available state (step S905 / YES), registration information is added to the search result of the shooting attribute information to be transmitted to the imaging apparatus 101a (step S906). If disclosure is not possible, the process returns to step S901. The state that can be disclosed to the imaging apparatus 101a is a case where the public attribute 209 of the registration information is Public, or the public attribute is Protect and the group ID 208 of the imaging apparatus 101a matches the group ID of the registration information. When the search for the corresponding registration information is completed, the server 103 sorts the search results (step S907). The sort order is arranged in order from the photographing time 204 of the received photographing attribute information and the value indicating the photographing time close to the search result. The server 103 transmits the search results arranged in the sort order to the imaging apparatus 101a. The search result transmitted to the imaging apparatus 101a has a format as shown in FIG. Reference numeral 1001 denotes a header portion, which describes the ID of the image capturing apparatus 101a that is the transmission partner and the image ID described in the shooting attribute information used as a search key. 1002a to 1002c are formats in which the server 103 searches and sorts the sorted results in order.

図11は、撮像装置101aにおいて、ユーザによるシャッターボタン401の押下から、サーバ103が登録撮影属性情報の検索結果を撮像装置101aに送信するまでの通信タイミングを示す図である。
1101は本システムにおけるサーバ103の処理を時系列的に示したものである。また、1102a〜1102cは撮像装置101a〜101cにおける処理を時系列的に示したものである。撮影a1、撮影b1〜b3、及び撮影c1はそれぞれ撮像装置101a〜101cにおける撮影(シャッターボタン401押下)タイミングを示している。1103〜1107はそれぞれ撮影b1、撮影a1、撮影c2、撮影b2、撮影b3に対するサーバへの撮影属性情報のアップロードのタイミングを示している。
FIG. 11 is a diagram illustrating communication timings from when the user presses the shutter button 401 until the server 103 transmits a search result of registered shooting attribute information to the imaging apparatus 101a in the imaging apparatus 101a.
1101 shows the processing of the server 103 in this system in time series. Reference numerals 1102a to 1102c denote processes in the imaging devices 101a to 101c in time series. Shooting a1, shooting b1 to b3, and shooting c1 indicate shooting (shutter button 401 press) timings in the imaging apparatuses 101a to 101c, respectively. Reference numerals 1103 to 1107 denote upload timings of shooting attribute information to the server for shooting b1, shooting a1, shooting c2, shooting b2, and shooting b3, respectively.

撮像装置101aにおいて、ユーザが撮影a1のタイミングでシャッターボタン401を押下すると、撮影属性情報はサーバ103にアップロードされる(1104)。サーバ103は撮影属性情報から取得時間幅210の値を取得する。その後、サーバ103は撮影タイミングの前後取得時間幅内(1110)に他者の撮像装置から登録された撮影属性情報を検索する(1108)。そしてサーバ103は検索結果を撮像装置101aに送信する(1109)。   In the imaging apparatus 101a, when the user presses the shutter button 401 at the timing of shooting a1, shooting attribute information is uploaded to the server 103 (1104). The server 103 acquires the value of the acquisition time width 210 from the shooting attribute information. Thereafter, the server 103 searches for the shooting attribute information registered from the imaging device of the other person within the acquisition time range before and after the shooting timing (1110) (1108). Then, the server 103 transmits the search result to the imaging device 101a (1109).

なお、無線通信接続失敗などの不具合や撮像装置の処理負荷などにより、取得時間幅内に撮影されたものの、取得時間幅内に撮影属性情報アップロードが完了しない場合も考えられる。例えば図11における撮影c1がその例である。そのような事態に鑑み、サーバ103は取得時間幅210の経過後に保証遅延時間(1111)を設定し、この保証遅延時間分だけ登録情報検索を遅らせる。このことにより、撮影c1で撮影された撮影属性情報も検索可能となる。保証遅延時間(1111)はシステムによって任意の値を取り得る。例えば、撮像装置101a〜撮像装置101cの撮影時間とアップロード時間の差から、サーバ103が平均値と標準偏差を求め、平均値+標準偏差の値を保証遅延時間として設定することで実現できる。撮影時間とアップロード時間の差が保証遅延時間より長い場合、サーバ103は撮影属性情報の登録を行わない。図10において撮像装置101aに通知される撮影属性情報結果は撮影b1、b2、c1となり、撮影b3は取得されない。   Note that there may be a case where shooting attribute information upload is not completed within the acquisition time width, although the shooting was performed within the acquisition time width due to problems such as wireless communication connection failure or the processing load of the imaging apparatus. For example, photographing c1 in FIG. 11 is an example. In view of such a situation, the server 103 sets a guarantee delay time (1111) after the acquisition time width 210 elapses, and delays the registration information search by this guarantee delay time. As a result, it is also possible to search for shooting attribute information shot by shooting c1. The guaranteed delay time (1111) can take any value depending on the system. For example, this can be realized by the server 103 obtaining an average value and a standard deviation from the difference between the imaging time and the upload time of the imaging devices 101a to 101c, and setting the average value + standard deviation value as the guaranteed delay time. If the difference between the shooting time and the upload time is longer than the guaranteed delay time, the server 103 does not register shooting attribute information. In FIG. 10, the shooting attribute information results notified to the imaging apparatus 101a are the shootings b1, b2, and c1, and the shooting b3 is not acquired.

図12は、撮像装置101aが撮影情報検索結果を受信した際(図8のステップS809)の画面表示である。撮像装置101aは、取得した撮影属性情報の撮影位置205から、他の撮像装置101aに対する相対的な方向と距離を計算し、1201のように示す。1201中、横軸1202が東西方向、縦軸1203が南北方向を示している。また同心円を表示することにより、円の中心、すなわち撮像装置101aから各機器までの距離を表している。ユーザは撮像装置のボタン操作により、図中1201のいずれかを選択することにより、撮像装置101aは撮影属性情報を持つ撮像装置と通信を開始する。   FIG. 12 is a screen display when the imaging apparatus 101a receives the imaging information search result (step S809 in FIG. 8). The imaging apparatus 101a calculates a relative direction and distance with respect to the other imaging apparatus 101a from the imaging position 205 of the acquired imaging attribute information, and shows it as 1201. In 1201, the horizontal axis 1202 indicates the east-west direction, and the vertical axis 1203 indicates the north-south direction. Further, by displaying concentric circles, the center of the circle, that is, the distance from the imaging device 101a to each device is represented. The user selects any of 1201 in the figure by operating a button on the imaging device, whereby the imaging device 101a starts communication with the imaging device having shooting attribute information.

撮像装置101bは、画像送信準備処理の際(図8のステップS813)に、図13のようにユーザに送信依頼を受信したことを通知することも可能である。画面には送信の対象となる画像、送信要求元の撮像装置のID、要求者名が表示される。1301は画像送信禁止ボタン、1302はタイマカウント表示である。タイマカウント1302はある設定値から1秒ごとにカウントダウンを始める。タイマカウント1302が0になる前にユーザにより画像送信禁止ボタン1301が押下されると、撮像装置101bは画像の転送を中止する。また、撮像装置101bでは予め画像の転送許可・禁止を設定することも可能である。この設定はメニュー画面などにより、ユーザ操作により設定することで実現できる。   The imaging apparatus 101b can also notify the user that a transmission request has been received as shown in FIG. 13 during the image transmission preparation process (step S813 in FIG. 8). The screen displays the image to be transmitted, the ID of the imaging device that requested the transmission, and the name of the requester. 1301 is an image transmission prohibition button, and 1302 is a timer count display. The timer count 1302 starts counting down every second from a certain set value. If the image transmission prohibit button 1301 is pressed by the user before the timer count 1302 reaches 0, the imaging apparatus 101b stops image transfer. In the imaging apparatus 101b, it is also possible to set permission / prohibition of image transfer in advance. This setting can be realized by a user operation on a menu screen or the like.

撮像装置101aがピア・ツー・ピア通信により、撮像装置101bからの画像取得を完了すると(図8のステップS814)、図14の画面表示が行われる。図中1401には取得した画像が表示され、図中1402は撮像装置101a内の関連画像が表示される。関連画像とは、図10のヘッダ部分1001に記載されている画像IDを持つ画像、すなわちサーバ103から受信した検索結果に含まれる他の画像である。また、取得した画像を外部記憶媒体517に保存する際、取得した画像と同じフォルダ内に、関連画像の参照先もしくは関連画像のIDをテキストファイルとして保存することも可能である。   When the imaging apparatus 101a completes image acquisition from the imaging apparatus 101b by peer-to-peer communication (step S814 in FIG. 8), the screen display in FIG. 14 is performed. 1401 in the figure displays the acquired image, and 1402 in the figure displays a related image in the imaging apparatus 101a. The related image is an image having the image ID described in the header portion 1001 of FIG. 10, that is, another image included in the search result received from the server 103. When the acquired image is stored in the external storage medium 517, the reference destination of the related image or the ID of the related image can be stored as a text file in the same folder as the acquired image.

撮像装置101aは撮像装置101bからの画像の取得が完了すると、次の撮影属性情報を持つ撮像装置との無線通信を開始する。この通信は検索結果を参照することで、自動的に複数の撮像装置と順次通信することが可能である。撮像装置101aはピア・ツー・ピア無線通信による画像取得を画像取得枚数で設定された回数だけ行うか、保存領域が確保できない場合に終了する。   When the image capturing apparatus 101a completes the acquisition of the image from the image capturing apparatus 101b, the image capturing apparatus 101a starts wireless communication with the image capturing apparatus having the next capturing attribute information. This communication can automatically communicate sequentially with a plurality of imaging devices by referring to the search result. The imaging apparatus 101a ends image acquisition by peer-to-peer wireless communication for the number of times set by the number of acquired images or when a storage area cannot be secured.

図15は、ユーザが撮像装置101aにおいて画像の削除を指示した際の、撮像装置101a、アクセスポイント102、サーバ103のシーケンスを表した図である。ユーザ操作により画像削除指示を受けると、撮像装置101aは外部記憶媒体517の該画像ファイルを削除する(ステップS1501)。次に、アクセスポイント102に無線接続を開始し(ステップS1502)、無線応答を受信すると(ステップS1503)、無線ネットワークへの接続を確立する。撮像装置101aは、アクセスポイント102を経由し、サーバ103に撮影属性情報の削除要求と画像IDデータを送信する(ステップS1504)。なお、送信のタイミングは、ユーザからの削除指示を受けたときでもよいし、外部記憶媒体517からの画像の削除が完了してからでもよい。削除要求は特定のビット列で表現することで実現可能である。削除要求を受信したサーバ103は、削除要求とともに受信した画像ID情報に対応する登録情報を検索し、登録情報の削除を行う(ステップS1505)。このように、カメラ内の画像の削除に伴い、自動的にサーバ103への削除要求を行うことにより、ユーザがサーバ103の撮影属性情報を削除する手間が省ける。また、他のユーザはすでに削除されてしまった画像をサーバ103から検索結果として返されることもなくなる。   FIG. 15 is a diagram illustrating a sequence of the imaging apparatus 101a, the access point 102, and the server 103 when the user instructs the image capturing apparatus 101a to delete an image. When receiving an image deletion instruction by a user operation, the imaging apparatus 101a deletes the image file in the external storage medium 517 (step S1501). Next, a wireless connection to the access point 102 is started (step S1502), and when a wireless response is received (step S1503), a connection to the wireless network is established. The imaging apparatus 101a transmits a shooting attribute information deletion request and image ID data to the server 103 via the access point 102 (step S1504). Note that the transmission timing may be when a deletion instruction is received from the user or after the deletion of the image from the external storage medium 517 is completed. The deletion request can be realized by expressing it with a specific bit string. Upon receiving the deletion request, the server 103 searches for registration information corresponding to the image ID information received together with the deletion request, and deletes the registration information (step S1505). In this way, by automatically making a deletion request to the server 103 along with the deletion of the image in the camera, the user can save time and effort to delete the shooting attribute information of the server 103. Also, other users do not return images that have already been deleted from the server 103 as search results.

以上、本実施形態により、撮影時に近傍に存在する他の撮像装置で撮影された画像を取得することが可能となる。また、撮像装置間で画像データをやりとりする際に、他者に見せたくない画像データの保護や、限定されたメンバのみに見せたい画像データの保護を、撮影者が指定でき、著作権保護が実現できる。さらに、本実施形態によれば、撮影操作に関する操作に基づき、撮影に関連する情報をサーバに自動的にアップロードするため、ユーザがサーバ内の画像情報を検索するための検索キーを選び、入力する手間が省けるという利点がある。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to acquire an image photographed by another imaging device existing in the vicinity at the time of photographing. In addition, when exchanging image data between imaging devices, the photographer can specify the protection of image data that he / she does not want to show to others, or the protection of image data that he / she wants to show only to limited members. realizable. Furthermore, according to this embodiment, in order to automatically upload information related to shooting to the server based on an operation related to shooting operation, the user selects and inputs a search key for searching for image information in the server. There is an advantage that labor can be saved.

また、サーバが撮影属性情報を一括して管理するため、撮像装置はサーバにアクセスして他の機器の撮影属性情報を受信した後、サーバ以外の機器に個別にアクセスすることができる。したがって、撮像装置はまずサーバにアクセスすることで、一括して撮影属性情報を受信することができる。   In addition, since the server manages the shooting attribute information collectively, the imaging apparatus can individually access devices other than the server after accessing the server and receiving the shooting attribute information of other devices. Therefore, the imaging apparatus can receive the shooting attribute information collectively by accessing the server first.

<第2の実施形態>
本実施形態では、撮影現場は通信範囲圏内とし、サッカー競技場において撮影が行われる場合を想定して説明する。本ユーザは撮像装置101aを持ち、サッカーが行われる競技場で撮影を行うものとする。また競技場内に、撮像装置101bの所有者が存在しているが、撮像装置101cの所有者は競技場内におらず、近隣で風景撮影を行っているものとする。また、撮像装置101a、101b、101cの撮影モードはそれぞれスポーツモード、スポーツモード、風景モードに設定されているものとする。本実施形態は、ユーザが撮像装置101aを使用し、シャッターボタン401を押下した際、サッカー競技場内の画像が取得できるような事例に適用される。以下、第1の実施形態において共通の部分について説明を省略し、第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。
<Second Embodiment>
In the present embodiment, it is assumed that the shooting site is within a communication range and shooting is performed in a soccer field. It is assumed that the user has an imaging device 101a and takes a picture in a stadium where soccer is performed. Further, it is assumed that the owner of the image pickup apparatus 101b exists in the stadium, but the owner of the image pickup apparatus 101c is not in the stadium and is shooting a landscape in the vicinity. In addition, it is assumed that the shooting modes of the imaging devices 101a, 101b, and 101c are set to a sports mode, a sports mode, and a landscape mode, respectively. This embodiment is applied to a case where an image in a soccer stadium can be acquired when the user uses the imaging apparatus 101a and presses the shutter button 401. Hereinafter, description of common parts in the first embodiment will be omitted, and description will be made focusing on differences from the first embodiment.

図16は撮像装置101aの初期設定メニュー画面である。ユーザは撮像装置101aのシャッターボタン401の押下前に、あらかじめメニュー画面において設定を行う。第1の実施形態と異なる点は、チェックボックス1601が追加されたことである。1601は検索パラメータをさらに詳細に設定するチェックボックスである。サーバ103で撮影属性情報の検索において検索キーにしたい撮影パラメータがある場合、ユーザ操作により設定できる。検索キーは複数設定可能である。   FIG. 16 is an initial setting menu screen of the imaging apparatus 101a. The user performs settings in advance on the menu screen before pressing the shutter button 401 of the imaging apparatus 101a. The difference from the first embodiment is that a check box 1601 is added. Reference numeral 1601 denotes a check box for setting search parameters in more detail. When there is a shooting parameter to be used as a search key in the search of shooting attribute information in the server 103, it can be set by a user operation. Multiple search keys can be set.

ユーザが1601において、検索キーにする撮影パラメータをあらかじめ設定し、撮影を行うと、撮像装置101aは図17の撮影属性情報のテーブルを作成する。第1の実施形態における図2と差異は、検索パラメータフィールドが追加されたことである。   When the user sets shooting parameters to be search keys in advance in 1601 and performs shooting, the imaging apparatus 101a creates a table of shooting attribute information in FIG. The difference from FIG. 2 in the first embodiment is that a search parameter field is added.

図18はサーバ103が登録情報の検索を行う際のフローチャートである。第1の実施形態における図9との差異はステップS1801において、サーバ103が登録情報と、撮像装置101aで設定された設定パラメータが一致するかどうかを判定している部分である。   FIG. 18 is a flowchart when the server 103 searches for registration information. The difference from FIG. 9 in the first embodiment is a part in which, in step S1801, the server 103 determines whether the registration information matches the setting parameter set in the imaging device 101a.

これにより、ユーザが撮像装置101aにおいて設定パラメータに撮影モードを設定し、シャッターボタン401の押下を行うと、撮像装置101aは同じスポーツモードを設定している撮像装置101bの画像のみが取得可能となる。   Accordingly, when the user sets the shooting mode as the setting parameter in the imaging apparatus 101a and presses the shutter button 401, the imaging apparatus 101a can acquire only the image of the imaging apparatus 101b that has set the same sport mode. .

図22は上記図18のフローチャートにおいて検索された撮影属性情報の検索結果を受信した際に、撮像装置101aの表示画面403に表示される画面の一例である。
2201は、撮像装置101aが、受信した検索結果を撮影日時の順に時系列に一覧表示した例である。2201では、撮影日時の情報だけでなく、撮影を行ったカメラ名の表示も行っている。
FIG. 22 is an example of a screen displayed on the display screen 403 of the imaging apparatus 101a when the retrieval result of the photographing attribute information retrieved in the flowchart of FIG. 18 is received.
2201 is an example in which the imaging apparatus 101a displays a list of received search results in chronological order in order of shooting date and time. In 2201, not only information on the shooting date and time but also the name of the camera that performed the shooting is displayed.

また撮像装置101aは、検索結果を一画面に表示しきれない場合には、ページ単位に分割して検索結果を表示することができる。この場合は、ページを切り替えるためのアイコンを表示する。2202は前ページに戻るためのアイコンであり、図中2203は次ページに進むためのアイコンである。   In addition, when the search result cannot be displayed on one screen, the imaging apparatus 101a can display the search result by dividing it into pages. In this case, an icon for switching pages is displayed. 2202 is an icon for returning to the previous page, and 2203 in the figure is an icon for proceeding to the next page.

図23は、ユーザに上下左右キー404等が操作されることで2201の一覧から一つを選択され、実行ボタン406が押下された際に、撮像装置101aの表示画面403に表示される画面を示している。
2301は、ユーザが選択した撮影属性情報の検索結果の詳細情報を示している。詳細情報には、撮影日時・撮影者名・撮像装置101aからの撮影距離・撮影グループ・撮影モード・画像サイズ等の情報が含まれる。詳細情報は、上記の情報のみに限定されるものではなく、焦点距離・露出等の撮影時に記録されるパラメータを含んでもよい。
2302はユーザが選択した画像のサムネイルである。このサムネイルは、撮像装置101aが撮影属性情報に含まれる撮像装置IDに基づき、画像の記憶先である撮像機器にアクセスすることで取得可能である。2302はサムネイル画像のみに限定されず、本画像を縮小した画像でも構わない。
2303は、画像の取得開始指示を受付けるためのアイコンである。ユーザ操作によりアイコン2303が選択され、実行ボタン406を押下されると、撮像装置101aは選択した画像を取得することが可能となる。画像の取得処理は第1の実施形態と同様であるから、ここでは説明しない。
FIG. 23 shows a screen displayed on the display screen 403 of the imaging apparatus 101a when the user selects one from the list 2201 by operating the up / down / left / right key 404 or the like and the execute button 406 is pressed. Show.
Reference numeral 2301 denotes detailed information of the search result of the shooting attribute information selected by the user. The detailed information includes information such as shooting date / time, photographer name, shooting distance from the imaging apparatus 101a, shooting group, shooting mode, and image size. The detailed information is not limited to the above information, but may include parameters recorded at the time of photographing such as focal length and exposure.
Reference numeral 2302 denotes a thumbnail of the image selected by the user. The thumbnail can be acquired by accessing the imaging device that is the storage destination of the image based on the imaging device ID included in the shooting attribute information by the imaging device 101a. 2302 is not limited to only thumbnail images, and may be an image obtained by reducing the main image.
Reference numeral 2303 denotes an icon for accepting an image acquisition start instruction. When the icon 2303 is selected by a user operation and the execution button 406 is pressed, the imaging apparatus 101a can acquire the selected image. Since the image acquisition process is the same as in the first embodiment, it will not be described here.

このように、検索パラメータをさらに詳細に設定可能としたことで、サーバ103での検索の精度が向上する。その結果、ユーザの所望する画像を効率よく取得することが可能となる。また、検索パラメータをチェックボックス1601で選択させる構成としたことで、撮像装置のように操作部材が少ない装置であっても、ユーザは詳細な検索パラメータを容易に設定することができる。   As described above, since the search parameters can be set in more detail, the accuracy of the search in the server 103 is improved. As a result, it is possible to efficiently acquire an image desired by the user. In addition, since the search parameter is selected by the check box 1601, the user can easily set detailed search parameters even in an apparatus such as an imaging apparatus that has few operation members.

<第3の実施形態>
本実施形態は第1の実施形態を応用して適用したものである。本実施形態は、撮像装置101aのシャッターボタン401を押下したものの、撮影に失敗した場合に、近傍にある撮像装置から画像を取得する場合に適用される。以下、第1の実施形態において共通の部分について説明を省略し、第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。
<Third Embodiment>
This embodiment is an application of the first embodiment. The present embodiment is applied to a case where an image is acquired from an imaging device in the vicinity when shooting is failed even though the shutter button 401 of the imaging device 101a is pressed. Hereinafter, description of common parts in the first embodiment will be omitted, and description will be made focusing on differences from the first embodiment.

本実施形態において第1の実施形態と異なる点は、図8におけるステップS801とステップS802の処理の間に、図19のフローチャートで示すS1901とS1902の処理が追加される点である。   This embodiment is different from the first embodiment in that the processing of S1901 and S1902 shown in the flowchart of FIG. 19 is added between the processing of steps S801 and S802 in FIG.

撮像装置101aはシャッターボタン401が押下されたか判定し(ステップS1901)、撮影に失敗した時(ステップS1902)のみ、撮影属性情報テーブルを作成する(ステップS802)。撮影の失敗を判定する方法は既に知られている方法を用いる。例えば、撮像装置101a内に画像判定部を設け、画像をフイルタ処理し、合焦、明暗などを解析処理する方法がある。この方法により、撮影に成功した合格画像、又は失敗した不合格画像のいずれであるかを判定することが可能である。また、撮像装置101aは、例えば、シャッターボタン401の押下時に、DRAM508に新規画像データが作成・保存されない場合に、撮影に失敗したと判定しても良い。この処理により、ピント設定の不具合などの事由により、撮影に失敗した場合、近傍にある撮像装置から画像を取得する場合のみ、近傍にある撮像装置から画像を取得することが可能となる。   The imaging apparatus 101a determines whether the shutter button 401 has been pressed (step S1901), and creates a shooting attribute information table only when shooting has failed (step S1902) (step S802). An already known method is used as a method of determining a shooting failure. For example, there is a method in which an image determination unit is provided in the imaging apparatus 101a, the image is subjected to filter processing, and in-focus, light / dark, etc. are analyzed. With this method, it is possible to determine whether the image has been successfully taken or has failed. Further, the imaging apparatus 101a may determine that shooting has failed, for example, when new image data is not created / saved in the DRAM 508 when the shutter button 401 is pressed. With this process, when shooting fails due to a focus setting defect or the like, an image can be acquired from a nearby imaging device only when an image is acquired from the nearby imaging device.

<第4の実施形態>
本実施形態は第1の実施形態を応用して適用したものである。本実施形態では、撮像装置101aのシャッターボタン401の押下時に、過去にその場所で撮影された画像を取得する時に適用される。以下、第1の実施形態において共通の部分について説明を省略し、第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。
<Fourth Embodiment>
This embodiment is an application of the first embodiment. In the present embodiment, the present embodiment is applied when an image captured in the past is acquired when the shutter button 401 of the image capturing apparatus 101a is pressed. Hereinafter, description of common parts in the first embodiment will be omitted, and description will be made focusing on differences from the first embodiment.

図20は撮像装置101aのメニュー画面である。撮像装置101aではシャッターボタン401の押下前に、あらかじめメニュー画面において設定を行う。第1の実施形態における図6と異なる点は、図中2001の取得時間幅の指定部分である。図中2001ではユーザは20××年×月×日から指定期間内に撮影された画像を取得するかを選択可能となる。本実施形態では仮に、ユーザが20××年×月13日から10日間の範囲の画像取得を指定するものとする。   FIG. 20 is a menu screen of the imaging apparatus 101a. In the imaging apparatus 101a, settings are made in advance on the menu screen before the shutter button 401 is pressed. The difference from FIG. 6 in the first embodiment is the designated part of the acquisition time width 2001 in the figure. In the figure, in 2001, the user can select whether to acquire an image shot within a specified period from 20xx year * month * day. In the present embodiment, it is assumed that the user designates image acquisition in the range of 20xx year x month 13 to 10 days.

ユーザが撮像装置101aのシャッターボタン401を押下することにより開始される一連のシーケンスにより、第1の実施形態と同様に撮像装置101aはサーバ103から撮影属性情報の検索結果を取得できる。第1の実施形態と異なる点は、図8のステップS809の通信初期化処理において、撮像装置101aにおいて撮影属性情報の検索結果を画面表示する点である。以下、該画面表示についてのみ説明する。   As in the first embodiment, the imaging apparatus 101 a can acquire the search result of the shooting attribute information from the server 103 by a series of sequences started when the user presses the shutter button 401 of the imaging apparatus 101 a. The difference from the first embodiment is that, in the communication initialization process of step S809 in FIG. 8, the image capturing apparatus 101a displays the search result of the shooting attribute information on the screen. Only the screen display will be described below.

図21は撮像装置101aにおいて、撮影属性情報の検索結果を画面表示したものである。撮像装置101aはステップ図8のステップS808において撮影属性情報の検索結果を受信すると、図21を液晶画面に表示する。図21はカレンダー表示となっており、図中2101は前記1901で指定した日時を示すアイコンであり、図中2102は取得時間幅内で撮影された画像が存在することを示すアイコンである。   FIG. 21 is a screen display of the search result of the shooting attribute information in the image pickup apparatus 101a. When the imaging apparatus 101a receives the search result of the shooting attribute information in step S808 of step FIG. 8, the imaging apparatus 101a displays FIG. 21 on the liquid crystal screen. FIG. 21 shows a calendar display, in which 2101 is an icon indicating the date and time specified in 1901, and 2102 is an icon indicating that an image taken within the acquisition time width exists.

ユーザのボタン操作により、2102のアイコンが選択され、実行ボタン406が押下されると、図24に示す画面が表示画面403に表示される。   When an icon 2102 is selected by the user's button operation and the execution button 406 is pressed, the screen shown in FIG. 24 is displayed on the display screen 403.

2401は、撮像装置101aが受信した撮影属性情報の検索結果を、撮影時間順に時系列に一覧表示する領域である。一覧表示のうち、選択された撮影属性情報がフォーカス表示される。例えば図24に示す画面では、撮影時間が「12:11」の撮影属性情報がフォーカス表示されている。領域2401には、撮影時間とともに、撮影位置205からどの程度の距離の地点で撮影されたかを示す情報も併せて表示される。
2402は、フォーカスが当たっている撮影属性情報の検索結果の詳細情報及びサムネイルが表示される領域である。
2403、2404は撮影属性情報の一覧表示を上下にスクロールさせるためのアイコンである。
Reference numeral 2401 denotes an area in which the search results of the shooting attribute information received by the imaging apparatus 101a are displayed in a time-series list in order of shooting time. Of the list display, the selected shooting attribute information is displayed in focus. For example, on the screen shown in FIG. 24, the shooting attribute information whose shooting time is “12:11” is displayed in focus. In the area 2401, information indicating the distance from the shooting position 205 is also displayed together with the shooting time.
Reference numeral 2402 denotes an area where detailed information and thumbnails of the search result of the shooting attribute information in focus are displayed.
Reference numerals 2403 and 2404 denote icons for scrolling up and down the list display of the shooting attribute information.

以上のように、本実施形態における撮像装置は、受信した検索結果をカレンダー表示することとした。このことにより、ユーザは一見してどの日に画像が撮影されたかを把握することができ、より簡単に画像を探すことができる。   As described above, the imaging apparatus according to the present embodiment displays the received search results as a calendar. As a result, the user can grasp at a glance which day the image was taken and can search for the image more easily.

<第5の実施形態>
第1の実施形態では、撮像装置101aが画像の検索条件をサーバ103に送信し、サーバ103が検索条件に基づき撮影属性情報の検索を行った。このことにより、自機での撮影に関連する画像を簡単に取得することができる。
<Fifth Embodiment>
In the first embodiment, the imaging apparatus 101a transmits an image search condition to the server 103, and the server 103 searches for shooting attribute information based on the search condition. As a result, it is possible to easily acquire an image related to photographing with the own device.

しかしながら、撮像装置のユーザが、例えば運動会などのイベントに参加できなかった場合であっても、後から運動会の画像などを手軽に取得したい。この場合、ユーザはサーバから目的の運動会に関する画像を見つけるのは困難である。   However, even if the user of the imaging device cannot participate in an event such as an athletic meet, the user wants to easily acquire an athletic meet image or the like later. In this case, it is difficult for the user to find an image related to the target athletic meet from the server.

そこで本実施形態における撮像装置は、過去のどの位置で撮影が行われたかが把握できるように検索結果を表示することとした。   In view of this, the imaging apparatus according to the present embodiment displays the search result so that it can be understood at which position in the past the image was taken.

以下、第1の実施形態において共通の部分について説明を省略し、第1の実施形態と異なる点を中心に説明する。
図25は、本実施形態における撮像装置101a、撮像装置101b、アクセスポイント102、サーバ103の処理を示したシーケンス図である。図8のシーケンス図との違いは、図8のステップS809の通信初期化処理よりも前の処理である。以下、本シーケンスに特有の処理を中心に説明する。
Hereinafter, description of common parts in the first embodiment will be omitted, and description will be made focusing on differences from the first embodiment.
FIG. 25 is a sequence diagram illustrating processing of the imaging device 101a, the imaging device 101b, the access point 102, and the server 103 in the present embodiment. The difference from the sequence diagram of FIG. 8 is the process before the communication initialization process of step S809 of FIG. In the following, the processing unique to this sequence will be mainly described.

撮像装置101aは、アクセスポイント102に対する無線接続を開始する(ステップS2501)。撮像装置101aは、例えば電源ONされたとき、もしくはアイドル状態のとき、もしくは図6の初期設定画面において、初期設定がなされたときに、無線接続を開始する。   The imaging device 101a starts wireless connection to the access point 102 (step S2501). For example, the imaging apparatus 101a starts a wireless connection when the power is turned on, when the imaging apparatus 101a is in an idle state, or when an initial setting is made on the initial setting screen of FIG.

アクセスポイント102から接続応答が返ってきたら(ステップS2502)、撮像装置101aはアクセスポイント102を介し、サーバ103に対して撮影属性情報取得要求を行う(ステップS2503)。   When a connection response is returned from the access point 102 (step S2502), the imaging apparatus 101a makes a shooting attribute information acquisition request to the server 103 via the access point 102 (step S2503).

サーバ103は撮影属性情報取得要求を受信すると、自身が記憶している撮影属性情報を撮像装置101aに送信する(ステップS2504)。
撮像装置101aは、サーバ103から撮影属性情報を受信すると、検索のための撮影属性情報テーブルの作成を行う(ステップS2505)。撮影情報テーブルは、受信した撮影属性情報から特定の情報を検索するためのテーブルである。
撮像装置101aは、撮影属性情報テーブルを利用し、受信撮影属性情報の検索を行う(ステップS2506)。この検索処理については後述する。
When receiving the shooting attribute information acquisition request, the server 103 transmits the shooting attribute information stored therein to the imaging apparatus 101a (step S2504).
Upon receiving the shooting attribute information from the server 103, the imaging apparatus 101a creates a shooting attribute information table for search (step S2505). The shooting information table is a table for searching for specific information from the received shooting attribute information.
The imaging apparatus 101a searches the received shooting attribute information using the shooting attribute information table (step S2506). This search process will be described later.

次に、撮像装置101aは、撮影属性情報の検索結果を表示画面403に表示する(ステップS2507)。表示される画面についても後述する。
ここで、撮影情報テーブルについて説明する。図26は、ステップS2505において、撮像装置101aが作成する撮影属性情報テーブルである。図2に示すデータと異なる点は、レンズ方向ベクトルフィールド2601および画角フィールド2602が追加された点である。
Next, the imaging apparatus 101a displays the search result of the shooting attribute information on the display screen 403 (step S2507). The displayed screen will also be described later.
Here, the photographing information table will be described. FIG. 26 is a shooting attribute information table created by the imaging device 101a in step S2505. The difference from the data shown in FIG. 2 is that a lens direction vector field 2601 and a field angle field 2602 are added.

レンズ方向ベクトルフィールド2601は、撮像装置101aのレンズの向きを三次元ベクトルとして保持するフィールドである。レンズの向きは、例えば撮像装置101aに電子コンパスを搭載することにより検知できる。また、画角フィールド2602は、撮影時の画角を示すフィールドである。   The lens direction vector field 2601 is a field that holds the direction of the lens of the imaging apparatus 101a as a three-dimensional vector. The direction of the lens can be detected by mounting an electronic compass on the imaging apparatus 101a, for example. An angle of view field 2602 is a field indicating the angle of view at the time of shooting.

図27は、撮像装置101aが、図25のステップS2506における撮影属性情報の検索処理のフローチャートを示している。以下、図9におけるフローチャートと異なる点を中心に説明する。   FIG. 27 shows a flowchart of the processing for searching for shooting attribute information in step S2506 in FIG. Hereinafter, a description will be given focusing on differences from the flowchart in FIG.

図9のフローチャートにおける処理と異なる点は、検索の主体が撮像装置101aであることの他、ステップS2701、ステップS2702の処理が追加された点である。以下、これらの処理について述べる。   The difference from the processing in the flowchart of FIG. 9 is that the search subject is the imaging device 101a, and the processing in steps S2701 and S2702 is added. Hereinafter, these processes will be described.

ステップS2701において、撮像装置101aは、受信した撮影属性情報の中に、現在表示画面403に表示されている領域での撮影されたものが存在するか否か判断する。存在すると判断した場合には処理をステップS906に進め、存在しないと判断した場合には処理をステップS901に戻す。
ステップS2701における処理について詳しく説明する。まず、表示画面403に現在表示されている表示領域を算出する方法について説明する。撮像装置101aは、現在の自機の画角及びレンズ方向ベクトル、現在の撮影位置を参照することで、現在の表示領域を算出することができる。
In step S2701, the imaging apparatus 101a determines whether there is a photographed image in the area currently displayed on the display screen 403 in the received photographing attribute information. If it is determined that it exists, the process proceeds to step S906. If it is determined that it does not exist, the process returns to step S901.
The process in step S2701 will be described in detail. First, a method for calculating the display area currently displayed on the display screen 403 will be described. The imaging apparatus 101a can calculate the current display area by referring to the current field angle, lens direction vector, and current shooting position.

次に、撮影属性情報が現在の表示領域内での撮影に関するものか否かを判断する処理について述べる。図28は、撮像装置101aを上部から見た図を示している。2801は、撮像装置101aの画角ベクトルを示している。画角ベクトル2801と撮像装置101aのレンズ方向ベクトル2803とがなす角度をAとする。   Next, processing for determining whether or not the shooting attribute information relates to shooting within the current display area will be described. FIG. 28 shows a view of the imaging apparatus 101a as viewed from above. Reference numeral 2801 denotes a field angle vector of the imaging apparatus 101a. An angle formed by the angle-of-view vector 2801 and the lens direction vector 2803 of the imaging apparatus 101a is A.

また、2802は、撮影属性情報の方向ベクトルである。方向ベクトル2802は、受信した撮影情報に含まれる画角フィールド2602、レンズ方向ベクトルフィールド2601、撮影位置205に基づき算出できる。撮像装置101aの現在のレンズ方向ベクトル2803と、撮像装置101aの撮影位置から撮影属性情報への方向ベクトルとがなす角度をBとする。   Reference numeral 2802 denotes a direction vector of shooting attribute information. The direction vector 2802 can be calculated based on the field angle field 2602, the lens direction vector field 2601, and the shooting position 205 included in the received shooting information. Let B be the angle formed by the current lens direction vector 2803 of the imaging apparatus 101a and the direction vector from the shooting position of the imaging apparatus 101a to the shooting attribute information.

撮像装置101aは、BがAより小さい場合、つまり現在の画角の範囲内に存在する場合、撮影属性情報に係る撮影が、現在の表示領域内で行われたものであると判断する。具体的には、三次元の全ての方向に対し、cosA<=cosBかつ、sin(―A)<=sinB<=sinAを満たす時に、現在の表示領域内で行われたものであると判断する。以上がステップS2701における検索処理の詳細である。   When B is smaller than A, that is, within the range of the current angle of view, the imaging apparatus 101a determines that shooting related to shooting attribute information has been performed within the current display area. Specifically, for all three-dimensional directions, when cosA <= cosB and sin (−A) <= sinB <= sinA are satisfied, it is determined that the process is performed in the current display area. . The above is the details of the search processing in step S2701.

図27に戻り、ステップS2702について説明する。ステップS2702において、撮像装置101aは、検索した撮影属性情報のテーブルを作成し、撮影属性情報を自機からの距離に基づいてソートする。具体的には、自機から距離が遠い方から順にソートする。自機からの距離は、撮像装置101aの現在位置と、撮影属性情報の撮影位置205の差分値から算出される。   Returning to FIG. 27, step S2702 will be described. In step S2702, the imaging apparatus 101a creates a table of searched shooting attribute information, and sorts the shooting attribute information based on the distance from the own device. Specifically, sorting is performed in order from the farthest distance from the own device. The distance from the own device is calculated from the difference value between the current position of the imaging apparatus 101a and the shooting position 205 of the shooting attribute information.

以上がステップS2506における撮影属性情報の検索処理である。次に、ステップS2507における検索結果を示す画面を表示する処理について説明する。   The above is the photographing attribute information search processing in step S2506. Next, processing for displaying a screen showing the search result in step S2507 will be described.

図29は、ステップS2507において撮像装置101aが実行する、検索結果の表示処理を示すフローチャートである。本実施形態における表示処理では、検索した各撮影属性情報の表示位置をそれぞれ算出し、表示する。
まずステップS2901において、撮像装置101aは、検索した撮影属性情報のうち、まだ表示処理を行っていない撮影属性情報があるか否かを判断する。ある場合には処理をステップS2902に進める。ないと判断した場合、つまりすべての撮影属性情報の表示処理を完了していると判断した場合には処理を終了する。
FIG. 29 is a flowchart illustrating search result display processing executed by the imaging apparatus 101a in step S2507. In the display processing in the present embodiment, the display position of each searched shooting attribute information is calculated and displayed.
First, in step S2901, the imaging apparatus 101a determines whether there is shooting attribute information that has not been subjected to display processing among the searched shooting attribute information. If there is, the process advances to step S2902. If it is determined that there is no display, that is, if it is determined that display processing of all shooting attribute information has been completed, the processing ends.

ステップS2902において、撮像装置101aは、撮影属性情報の表示位置を算出する。撮像装置101aが撮影属性情報の表示位置は、撮影属性情報への方向ベクトルを利用することで算出可能である。図30で示すように、撮像装置101aの現在のレンズ方向をZ軸、撮像装置上部方向をY軸方向、撮像装置右部方向をX軸方向と定義する。その際、撮影属性情報への方向ベクトルのXY平面正射影により、撮影属性情報の表示位置を得ることが可能である。   In step S2902, the imaging apparatus 101a calculates the display position of the shooting attribute information. The display position of the shooting attribute information by the imaging apparatus 101a can be calculated by using a direction vector to the shooting attribute information. As shown in FIG. 30, the current lens direction of the imaging apparatus 101a is defined as the Z axis, the upper direction of the imaging apparatus is defined as the Y axis direction, and the right direction of the imaging apparatus is defined as the X axis direction. At that time, the display position of the shooting attribute information can be obtained by XY plane orthographic projection of the direction vector onto the shooting attribute information.

ステップS2903において、撮像装置101aはステップS2902で算出した位置への表示処理を行う。この際、複数の撮影属性情報の表示位置が重なる場合がある。この場合、撮像装置101aは撮影属性情報をグループ化して表示する。グループ化して表示する方法に関しては、後述する。   In step S2903, the imaging apparatus 101a performs display processing at the position calculated in step S2902. At this time, the display positions of a plurality of shooting attribute information may overlap. In this case, the imaging apparatus 101a displays the shooting attribute information in groups. A method for displaying the data in groups will be described later.

図31は、ステップS2903における表示処理を行った結果、撮像装置101aの表示画面403に表示される画面の一例である。3102〜3104は、撮影属性情報の検索結果を示す検索結果アイコンである。検索結果アイコンには、撮影者、撮影時間などの、図2の撮影属性情報フォーマットに含まれる情報を表示することが可能である。また、検索結果アイコン3102〜3104は、ステップS2902で算出された表示位置に表示される。つまり、実際に撮影された場所に対応して検索結果アイコン3102〜3104が表示される。   FIG. 31 is an example of a screen displayed on the display screen 403 of the imaging apparatus 101a as a result of performing the display processing in step S2903. Reference numerals 3102 to 3104 denote search result icons indicating search results of shooting attribute information. Information included in the shooting attribute information format of FIG. 2 such as a photographer and a shooting time can be displayed on the search result icon. Further, the search result icons 3102 to 3104 are displayed at the display positions calculated in step S2902. That is, the search result icons 3102 to 3104 are displayed corresponding to the locations where the images were actually taken.

また、同じ画角で撮影された撮影属性情報、または画角が所定の範囲内にある撮影属性情報が複数ある場合、撮像装置101aはこれらの撮影属性情報を1つのグループとみなし、複数の検索結果アイコンを重ねて表示する。例えば、検索結果アイコン3102、3105、3106は1つグループに属する撮影属性情報とみなされ、重ねて表示される。なお、撮像装置101aは、撮影位置が撮像装置101aと最も近い撮影属性情報を示す検索結果アイコンを、画面の手前側に表示する。つまり、図31の場合であれば、検索結果アイコン3102が、最も撮像装置101aの近くで撮影されたことを示している。   In addition, when there are a plurality of shooting attribute information shot at the same angle of view or shooting attribute information whose angle of view is within a predetermined range, the imaging apparatus 101a regards these shooting attribute information as one group, and performs a plurality of searches. The result icon is displayed in an overlapping manner. For example, the search result icons 3102, 3105, and 3106 are regarded as shooting attribute information belonging to one group and are displayed in an overlapping manner. Note that the imaging apparatus 101a displays a search result icon indicating the shooting attribute information whose shooting position is closest to the imaging apparatus 101a on the front side of the screen. That is, in the case of FIG. 31, the search result icon 3102 indicates that the image was captured closest to the imaging device 101a.

最も画面の手前側に表示される検索結果アイコン3102〜3104には、選択のためのフォーカスがセットされる。例えば図31では、検索結果アイコン3103にフォーカスがセットされ、アイコンが太枠で表示されている。   The search result icons 3102 to 3104 displayed on the most front side of the screen are set with a focus for selection. For example, in FIG. 31, the focus is set on the search result icon 3103, and the icon is displayed with a thick frame.

なお、検索結果の表示画面の変形例を図32に示す。一例として、3201のように、最も画面の手前側に表示される検索結果アイコンのみを表示するとともに、同じグループに属する撮像属性情報の数を明示してもよい。   A modification of the search result display screen is shown in FIG. As an example, as shown by 3201, only the search result icon displayed on the front side of the screen may be displayed and the number of imaging attribute information belonging to the same group may be specified.

もちろん、検索結果アイコン3202のように、検索結果アイコンを重ねて表示せず、同一平面上に複数の検索結果アイコンを表示させてもよい。   Needless to say, a plurality of search result icons may be displayed on the same plane without overlapping the search result icons as in the search result icon 3202.

図33は、図31に示す画面が表示された状態において、撮像装置101aの上下左右キー404のうち、左右キーが押下された場合に表示される画面を示す。
図33(a)は、ユーザにより撮像装置101aの右キーが押下された場合に表示される画面を示す。右キーが押下されたことに応じて、選択のためのフォーカスは検索結果アイコン3103から検索結果アイコン3102へ移動する。
図33(b)は、ユーザにより撮像装置101aの左キーが押下された場合に表示される画面を示す。左キーが押下されたことに応じて、選択のためのフォーカスは、検索結果アイコン3103から検索結果アイコン3104へ移動する。
FIG. 33 shows a screen that is displayed when the left / right key among the up / down / left / right keys 404 of the imaging apparatus 101a is pressed in a state where the screen shown in FIG. 31 is displayed.
FIG. 33A shows a screen displayed when the user presses the right key of the imaging apparatus 101a. In response to the right key being pressed, the focus for selection moves from the search result icon 3103 to the search result icon 3102.
FIG. 33B shows a screen displayed when the user presses the left key of the imaging apparatus 101a. In response to the left key being pressed, the focus for selection moves from the search result icon 3103 to the search result icon 3104.

このように、ユーザは左右キーを操作することにより、最も手前側に表示された検索結果アイコンを選択することが可能となる。   As described above, the user can select the search result icon displayed on the front side by operating the left and right keys.

次に、図34に示す画面が表示された状態において、撮像装置101aの上下左右キー404のうち、上キーが押下された場合に表示された場合について説明する。
3401は、最も手前に表示されている検索結果アイコンである。検索結果アイコン3401にはフォーカスがセットされている。3402は、検索結果アイコン3401の次に重ねて表示されている検索結果アイコンである。
ユーザが撮像装置101aの上キー操作を行った場合、検索結果アイコン3401は重ねて表示されたアイコン群3403の一番後ろに移動し、検索結果アイコン3402が最も手前側に表示される。
Next, a case will be described in which the screen shown in FIG. 34 is displayed when the up key is pressed among the up / down / left / right keys 404 of the imaging apparatus 101a.
Reference numeral 3401 denotes a search result icon displayed at the forefront. A focus is set on the search result icon 3401. Reference numeral 3402 denotes a search result icon displayed next to the search result icon 3401.
When the user performs the upper key operation of the imaging apparatus 101a, the search result icon 3401 moves to the back of the icon group 3403 displayed in an overlapping manner, and the search result icon 3402 is displayed on the foremost side.

図35は、図34に示す画面が表示された状態において、ユーザが撮像装置101aの上下左右キー404のうち、下キーが押下された場合に表示される画面である。検索結果アイコン3501、3502、3504、3505はそれぞれ、図34の検索結果アイコン3401、3402、3404、3405に対応し、同じ撮影属性情報を示す。   FIG. 35 is a screen displayed when the user presses the down key among the up / down / left / right keys 404 of the imaging apparatus 101a in a state where the screen shown in FIG. 34 is displayed. Search result icons 3501, 3502, 3504, and 3505 correspond to the search result icons 3401, 3402, 3404, and 3405 of FIG.

下キーが押下された場合には、アイコン群3403の一番後ろに表示されていた検索結果アイコン3405が最も手前側に移動し、検索結果アイコン3505として表示される。検索結果アイコン3401はアイコン郡3503のうち2番目に移動し、検索結果アイコン3501として表示される。   When the down key is pressed, the search result icon 3405 displayed at the back of the icon group 3403 moves to the front side and is displayed as a search result icon 3505. The search result icon 3401 moves to the second of the icon group 3503 and is displayed as a search result icon 3501.

なお、ユーザの上下キー操作に応じて検索結果アイコンが移動する表示態様は前述した態様には限られない。例えば、ユーザが上キーを操作した際に、最も手前の検索結果アイコンを非表示としてもよい。   The display mode in which the search result icon moves according to the user's up / down key operation is not limited to the above-described mode. For example, when the user operates the up key, the foremost search result icon may be hidden.

また、検索結果アイコンが移動するのは、ユーザの上下キー操作のみとは限らない。例えば、撮像装置101aの備えたズームキーを利用しても実現可能である。以下、撮像装置101aのズームキーを利用した場合の検索結果アイコンの表示について説明する。   In addition, the search result icon is not always moved only by the user's up / down key operation. For example, this can be realized by using a zoom key provided in the imaging apparatus 101a. Hereinafter, the display of the search result icon when the zoom key of the imaging apparatus 101a is used will be described.

ここで、撮像装置101aには、焦点距離35mm〜105mmの値をとる3倍ズームレンズが装着されているものとする。また、ズームが行われていない状態では、撮像装置101aの表示画面403には、図36の画面が表示されているものとする。   Here, it is assumed that the image pickup apparatus 101a is equipped with a 3 × zoom lens having a focal length of 35 mm to 105 mm. Further, it is assumed that the screen of FIG. 36 is displayed on the display screen 403 of the imaging apparatus 101a in a state where zooming is not performed.

3601〜3604は、撮影属性情報の検索結果を示す検索結果アイコンであり、重ねて表示されている。ここでは、撮像装置101aと図中3601〜3604の撮影位置との距離は、それぞれ10m、13m、20m、30mであるものとする。   Reference numerals 3601 to 3604 denote search result icons indicating search results of shooting attribute information, which are displayed in an overlapping manner. Here, it is assumed that the distances between the imaging apparatus 101a and the shooting positions 3601 to 3604 in the drawing are 10 m, 13 m, 20 m, and 30 m, respectively.

図37は、ズームキーを用いた場合に、撮像装置1aが行う検索結果の表示処理を示すフローチャートであり、基本的には図29のフローチャートと同様の処理を行う。図29のフローチャートと異なる点はステップS2902とステップS2903の処理の間に、ステップS3701が実行される点である。ステップS3701において、撮像装置1aは検索結果アイコンの表示切り替えタイミングを算出する。   FIG. 37 is a flowchart showing search result display processing performed by the imaging apparatus 1a when the zoom key is used, and basically the same processing as the flowchart of FIG. 29 is performed. The difference from the flowchart of FIG. 29 is that step S3701 is executed between the processes of steps S2902 and S2903. In step S3701, the imaging device 1a calculates the display switching timing of the search result icon.

図38は、ステップS3701における撮像装置101aの処理を示したフローチャート図である。   FIG. 38 is a flowchart illustrating processing of the imaging device 101a in step S3701.

撮像装置101aは、表示画面403に重ねて表示されている検索結果アイコンと同じグループに属する撮影属性情報を検索する(ステップS3801)。
次に撮像装置101aは、ステップS3801で検索した各撮影属性情報と撮像装置101aの距離と、現在のズーム状態から求めた焦点距離との比を算出する(ステップS3802)。
上記比の算出方法について説明する。例えば、検索結果アイコン2503を例として考える。撮像装置101aと検索結果アイコン2503が示す撮影位置との距離差は20mである。また、撮像装置101aにおける焦点距離差の最大値は70mmである。これらの値に基づき、撮影属性情報と撮像装置101aの距離と、現在のズーム状態から得られる焦点距離との比が70mm/20mと算出される。
次に撮像装置101aは、各検索結果アイコンの表示を切り替える焦点距離を算出する(ステップS3803)。
検索結果アイコンの表示切り替えを行う際の焦点距離の算出方法を説明する。現在探索中の撮影属性情報の検索結果と撮像装置101aとの距離をX、撮影属性情報の検索結果の表示切り替えを行う焦点距離をFとする。本実施例では、
F=35mm+(X−10m)×(70mm/20m)・・・(式1)
の式によって撮影属性情報の検索結果の表示切り替えを行う際の焦点距離を算出する。撮像装置1aは、検索結果アイコンと算出した焦点距離を関連付けて記憶する。
The imaging apparatus 101a searches for shooting attribute information belonging to the same group as the search result icon displayed on the display screen 403 (step S3801).
Next, the imaging apparatus 101a calculates a ratio between each shooting attribute information searched in step S3801 and the distance between the imaging apparatus 101a and the focal length obtained from the current zoom state (step S3802).
A method for calculating the ratio will be described. For example, consider the search result icon 2503 as an example. The distance difference between the imaging device 101a and the shooting position indicated by the search result icon 2503 is 20 m. The maximum value of the focal length difference in the imaging device 101a is 70 mm. Based on these values, the ratio between the shooting attribute information and the distance between the imaging device 101a and the focal length obtained from the current zoom state is calculated as 70 mm / 20 m.
Next, the imaging apparatus 101a calculates a focal length for switching display of each search result icon (step S3803).
A method of calculating the focal length when switching the display of the search result icon will be described. Let X be the distance between the search result of the shooting attribute information currently being searched and the imaging apparatus 101a, and F be the focal length for switching the display of the search result of the shooting attribute information. In this example,
F = 35 mm + (X−10 m) × (70 mm / 20 m) (Formula 1)
The focal length when switching the display of the retrieval result of the shooting attribute information is calculated by The imaging device 1a stores the search result icon and the calculated focal length in association with each other.

図39は、検索結果アイコンと、ステップS3803において算出した焦点距離とが関連付けて管理されたテーブルである。
3901は、検索結果アイコンIDを示すフィールドである。検索結果アイコンIDとは、各検索結果アイコンを一意に示す値である。本実施形態では、検索結果アイコンが示す撮影属性情報に含まれる画像ID202が、検索結果アイコンIDとして用いられる。ここでは、図36の検索結果アイコン3601、3602、3603、3604の検索結果アイコンIDをそれぞれ「001」、「002」、「003」、「004」とする。
3902は、撮像装置101aと検索結果アイコンが示す撮影が行われた位置との距離を示すフィールドである。
3903は、検索結果アイコンの表示切り替えを行う焦点距離を示す焦点距離フィールドである。
ユーザのズームレバー操作により撮像装置101aの焦点距離が変化した結果、焦点フィールド3903の値に達した場合は、撮像装置101aは対応する検索結果アイコンを画面の最も手前側に表示する。
FIG. 39 is a table in which search result icons and the focal lengths calculated in step S3803 are associated and managed.
Reference numeral 3901 denotes a field indicating a search result icon ID. The search result icon ID is a value that uniquely indicates each search result icon. In the present embodiment, the image ID 202 included in the shooting attribute information indicated by the search result icon is used as the search result icon ID. Here, the search result icon IDs of the search result icons 3601, 3602, 3603, and 3604 in FIG. 36 are “001”, “002”, “003”, and “004”, respectively.
Reference numeral 3902 denotes a field indicating the distance between the imaging apparatus 101a and the position where the shooting indicated by the search result icon is performed.
Reference numeral 3903 denotes a focal length field indicating the focal length for switching the display of the search result icon.
When the focal length of the imaging apparatus 101a is changed by the user's zoom lever operation and reaches the value of the focal field 3903, the imaging apparatus 101a displays the corresponding search result icon on the foremost side of the screen.

一例として図39を例に考える。まず、焦点距離が35mmの状態からユーザによりズームキーが操作され、焦点距離が増加していった場合を考える。焦点距離が35mmの場合、対応する検索結果アイコンIDは「001」である。したがって、検索結果アイコンID「001」が示す検索結果アイコン3601が画面の最も手前側に表示される。   As an example, consider FIG. 39 as an example. First, let us consider a case where the zoom key is operated by the user from a state where the focal length is 35 mm and the focal length increases. When the focal length is 35 mm, the corresponding search result icon ID is “001”. Accordingly, the search result icon 3601 indicated by the search result icon ID “001” is displayed on the foremost side of the screen.

焦点距離が増加していき、焦点距離が45mmになると、検索結果アイコン3602が画面の最も手前側に表示される。焦点距離が増加していき、焦点距離が45mmになった場合、対応する検索結果アイコンID「003」が存在する。したがって、検索結果アイコンID「002」が示す検索結果アイコン3602が画面の最も手前側に表示される。   When the focal length increases and the focal length reaches 45 mm, a search result icon 3602 is displayed on the foremost side of the screen. When the focal length increases and the focal length becomes 45 mm, the corresponding search result icon ID “003” exists. Accordingly, the search result icon 3602 indicated by the search result icon ID “002” is displayed on the forefront side of the screen.

さらに焦点距離が増加していき、焦点距離が70mmになると、対応する検索結果アイコンID「003」が存在する。したがって、検索結果アイコンID「003」が示す検索結果アイコン3603が画面の最も手前側に表示される。   When the focal distance further increases and the focal distance becomes 70 mm, a corresponding search result icon ID “003” exists. Accordingly, the search result icon 3603 indicated by the search result icon ID “003” is displayed on the foremost side of the screen.

さらに焦点距離が増加していき、焦点距離が105mmになると、対応する検索結果アイコンID「004」が存在する。したがって、検索結果アイコンID「004」が示す検索結果アイコン3604が画面の最も手前側に表示される。   When the focal distance further increases and the focal distance reaches 105 mm, a corresponding search result icon ID “004” exists. Therefore, the search result icon 3604 indicated by the search result icon ID “004” is displayed on the foremost side of the screen.

さらに焦点距離が増加していき、焦点距離が105mmになると、対応する検索結果アイコンID「004」が存在する。したがって、検索結果アイコンID「004」が示す検索結果アイコン3604が画面の最も手前側に表示される。   When the focal distance further increases and the focal distance reaches 105 mm, a corresponding search result icon ID “004” exists. Therefore, the search result icon 3604 indicated by the search result icon ID “004” is displayed on the foremost side of the screen.

逆に、焦点距離が105mmの状態からユーザによりズームキーが操作され、焦点距離の値が減少していった場合には、検索結果アイコン3604、3603、3602、3601の順に表示される。   Conversely, when the user operates the zoom key from the state where the focal length is 105 mm and the value of the focal length decreases, the search result icons 3604, 3603, 3602, and 3601 are displayed in this order.

以上、ユーザは撮像装置101の上下キー操作ではなく、ズーム機能を利用することにより、検索結果アイコンのフォーカスを移動させることができる。しかも、異なる距離での撮影を示すアイコンの選択を焦点距離を調整するためのズームキーで行うため、ユーザにとってはなじみやすい操作感で検索結果アイコンを選択できる。   As described above, the user can move the focus of the search result icon by using the zoom function instead of the up / down key operation of the imaging apparatus 101. In addition, since the selection of the icons indicating the shooting at different distances is performed by the zoom key for adjusting the focal length, the search result icons can be selected with an operation feeling that is easy for the user.

ここまで、検索結果の表示処理について説明した。ユーザは表示された検索結果アイコンのうち、所望の検索結果アイコンを選択し、実行ボタンを押下することにより、画像の取得を指示する。指示を受けた撮像装置101aは、撮影属性情報に含まれる撮像装置ID201を参照し、他の装置に対して画像の取得要求を送信する。この処理は第1の実施形態と同様である。   So far, the search result display processing has been described. The user selects a desired search result icon from the displayed search result icons and presses an execution button to instruct acquisition of an image. Upon receiving the instruction, the imaging apparatus 101a refers to the imaging apparatus ID 201 included in the shooting attribute information and transmits an image acquisition request to another apparatus. This process is the same as in the first embodiment.

本実施形態によれば、取得可能な画像の候補が予め表示されるため、ユーザは取得可能な画像をあらかじめ確認してから、取捨選択を行うことができるという利点がある。また、実際に画像が撮影された場所に対応して検索結果アイコンが表示されるため、ユーザはより容易に検索結果アイコンを選択することが可能となる。   According to this embodiment, since the candidate of the image which can be acquired is displayed previously, there exists an advantage that a user can perform selection after confirming the image which can be acquired beforehand. Further, since the search result icon is displayed corresponding to the place where the image is actually taken, the user can select the search result icon more easily.

101a〜101c 撮像装置
102 アクセスポイント
103 サーバ
101a to 101c Imaging device 102 Access point 103 Server

Claims (15)

撮像装置であって、
位置情報と方向情報と画角情報とが含まれた属性情報を、情報処理装置から取得する属性情報取得手段と、
前記撮像装置の位置情報を取得する位置取得手段と、
前記撮像装置の方向情報を取得する方向取得手段と、
前記撮像装置の画角情報を取得する画角取得手段と、
前記撮像装置の位置情報が示す位置における、前記撮像装置の方向情報が示す方向を中心とした、前記撮像装置の画角情報が示す画角の領域に対応した表示位置であって、前記属性情報と前記撮像装置の位置情報と前記撮像装置の画角情報と前記撮像装置の方向情報とに基づく表示位置に前記属性情報を表示するよう制御する表示制御手段と、
前記表示制御手段により表示されている属性情報を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された属性情報に対応する情報を有する装置を、前記選択手段により選択された属性情報に基づき特定する特定手段と、
前記選択手段により選択された属性情報に対応する情報を、前記特定手段により特定された装置から取得する情報取得手段とを有し、
前記特定手段により特定される装置は、前記属性情報を前記情報処理装置に送信した装置であることを特徴とする撮像装置。
An imaging device,
Attribute information acquisition means for acquiring attribute information including position information, direction information, and angle of view information from the information processing apparatus;
Position acquisition means for acquiring position information of the imaging device;
Direction acquisition means for acquiring direction information of the imaging device;
An angle of view acquisition means for acquiring angle of view information of the imaging device;
The display position corresponding to the field of view angle indicated by the angle-of-view information of the imaging device, centered on the direction indicated by the direction information of the imaging device, at the position indicated by the position information of the imaging device, and the attribute information Display control means for controlling to display the attribute information at a display position based on the position information of the imaging device, the angle of view information of the imaging device, and the direction information of the imaging device;
Selecting means for selecting attribute information displayed by the display control means;
Identifying means for identifying an apparatus having information corresponding to the attribute information selected by the selecting means based on the attribute information selected by the selecting means;
Information corresponding to the attribute information selected by the selecting means, have a information acquisition means for acquiring from the specified device by the specifying means,
Said device specified by the specifying unit, an imaging apparatus that features an apparatus der Rukoto which has transmitted the attribute information to the information processing apparatus.
前記表示制御手段は、前記表示される属性情報のうち、前記選択手段により選択された状態の属性情報を選択されていない状態の属性情報と区別可能に表示するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   The display control means controls to display the attribute information selected by the selection means so as to be distinguishable from the attribute information not selected in the displayed attribute information. Item 2. The imaging device according to Item 1. 前記表示制御手段は、前記選択手段により選択された属性情報が、前記選択された状態の表示でない場合、当該属性情報を選択された状態の表示にするよう制御し、他の属性情報を選択されていない状態の表示にするよう制御することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。   When the attribute information selected by the selection unit is not the display of the selected state, the display control unit controls the attribute information to be displayed in the selected state, and other attribute information is selected. The image pickup apparatus according to claim 2, wherein the image pickup apparatus is controlled so as to display a non-display state. 前記属性情報に対応する情報を取得する指示を受け付ける受け付け手段を更に有し、
選択された状態でない属性情報が前記選択手段により選択された場合、選択手段は該属性情報を選択された状態とし、
前記受け付け手段により、前記属性情報に対応する情報を取得する指示が受け付けられた場合、前記特定手段は、前記選択手段により選択された状態の属性情報に対応する情報を有する装置を、前記選択手段により選択された状態の属性情報に基づき特定し、前記情報取得手段は前記選択手段により選択された状態の属性情報に対応する情報、前記特定手段により特定された装置から取得することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
And further comprising a receiving means for receiving an instruction to acquire information corresponding to the attribute information,
When attribute information that is not in the selected state is selected by the selection unit, the selection unit sets the attribute information to a selected state,
When an instruction to acquire information corresponding to the attribute information is received by the receiving unit, the specifying unit includes a device having information corresponding to the attribute information in a state selected by the selecting unit. specified based on the attribute information of the state selected by the information acquisition means and wherein the obtaining the information corresponding to the attribute information of the state selected by the selection means, from said specified by the specifying means device The imaging device according to any one of claims 1 to 3.
前記選択手段は、前記撮像装置の焦点距離に応じて属性情報を選択することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。   5. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the selection unit selects attribute information according to a focal length of the imaging apparatus. 前記選択手段は、ズームキーを含むことを特徴とした請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the selection unit includes a zoom key. 前記表示制御手段は、複数の属性情報のうち、該属性情報に含まれる画角情報の示す画角が一定の範囲内にある属性情報を、重ねて表示するよう制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。   The display control means performs control so that attribute information whose angle of view indicated by angle-of-view information included in the attribute information is within a certain range among a plurality of attribute information is displayed in an overlapping manner. Item 7. The imaging device according to any one of Items 1 to 6. 選択された状態でない属性情報のうち、重ねて表示される属性情報がある場合、前記表示制御手段は、前記属性情報に含まれる位置情報と、前記撮像装置の位置とから算出される距離に応じた順番で前記重ねて表示される属性情報を表示するよう制御することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。 Of the attribute information is not in the state of being selected, if there is attribute information displayed sleep heavy, the display control means, the position information included in the attribute information, the distance calculated from the position of the imaging device The image pickup apparatus according to claim 7, wherein control is performed so that the attribute information displayed in a superimposed manner is displayed in a corresponding order. 前記表示制御手段は、前記選択手段により選択された属性情報を最も手前に表示することを特徴とする請求項7または8に記載の撮像装置。 Wherein the display control unit, the imaging apparatus according to claim 7 or 8, characterized in that most on top of attribute information selected by the selecting means. 前記選択手段により、最も手前に表示されていない属性情報が選択された場合、前記表示制御手段は、該属性情報よりも手前に表示されている属性情報を表示しないよう制御することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の撮像装置。   When the selection means selects attribute information that is not displayed in the foreground, the display control means performs control so that the attribute information that is displayed in front of the attribute information is not displayed. The imaging device according to any one of claims 7 to 9. 複数の属性情報のうち、該属性情報に含まれる画角情報の示す画角が一定の範囲内にある属性情報とひとつのグループとみなすグループ化手段を有し、
前記グループ化手段によりグループ化された属性情報のうちの一つを選択している場合、前記表示制御手段は、該グループの選択された状態でない属性情報を表示しないよう制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。
Among the plurality of attribute information, the attribute information in which the angle of view indicated by the angle of view information included in the attribute information is within a certain range and grouping means that regards as one group,
When one of the attribute information grouped by the grouping means is selected, the display control means controls not to display the attribute information that is not in the selected state of the group. The imaging device according to any one of claims 1 to 6.
前記表示制御手段は、前記グループに含まれる属性情報の数を表示することを特徴とする請求項11に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 11, wherein the display control unit displays the number of attribute information included in the group. 前記表示制御手段は、前記表示される属性情報が複数ある場合、該属性情報を重ならないように並べて表示するよう制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。   7. The imaging according to claim 1, wherein when there are a plurality of the attribute information items to be displayed, the display control unit controls the attribute information items to be displayed side by side so as not to overlap each other. apparatus. 撮像装置の制御方法であって、
位置情報と方向情報と画角情報とが含まれた属性情報を、情報処理装置から取得する属性情報取得工程と、
前記撮像装置の位置情報を取得する位置取得工程と、
前記撮像装置の方向情報を取得する方向取得工程と、
前記撮像装置の画角情報を取得する画角取得工程と、
前記撮像装置の位置情報が示す位置における、前記撮像装置の方向情報が示す方向を中心とした、前記撮像装置の画角情報が示す画角の領域に対応した表示位置であって、前記属性情報と前記撮像装置の位置情報と前記撮像装置の画角情報と前記撮像装置の方向情報とに基づく表示位置に前記属性情報を表示する表示工程と、
前記表示工程にて表示された属性情報を選択する選択工程と、
前記選択工程で選択された属性情報に対応する情報を有する装置を、前記選択工程で選択された属性情報に基づき特定する特定工程と、
前記選択工程にて選択された属性情報に対応する情報、前記特定工程で特定された装置から取得する情報取得工程とを有し、
前記特定工程で特定される装置は、前記属性情報を前記情報処理装置に送信した装置であることを特徴とする撮像装置の制御方法。
A method for controlling an imaging apparatus,
An attribute information acquisition step of acquiring attribute information including position information, direction information, and angle of view information from the information processing apparatus;
A position acquisition step of acquiring position information of the imaging device;
A direction acquisition step of acquiring direction information of the imaging device;
An angle-of-view acquisition step of acquiring angle-of-view information of the imaging device;
The display position corresponding to the field of view angle indicated by the angle-of-view information of the imaging device, centered on the direction indicated by the direction information of the imaging device, at the position indicated by the position information of the imaging device, and the attribute information A display step of displaying the attribute information at a display position based on position information of the imaging device, field angle information of the imaging device, and direction information of the imaging device;
A selection step of selecting attribute information displayed in the display step;
A specifying step for identifying a device having information corresponding to the attribute information selected in the selection step based on the attribute information selected in the selection step;
Information corresponding to the selected attribute information in the selection step, possess an information obtaining step of obtaining from the identified device in the identification step,
The apparatus specified in a particular process, the control method of an imaging device features an apparatus der Rukoto which has transmitted the attribute information to the information processing apparatus.
コンピュータを請求項1乃至13のいずれか1項に記載の撮像装置の各手段として機能させるためのコンピュータが読み取り可能なプログラム。 A computer- readable program for causing a computer to function as each unit of the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 13 .
JP2010189457A 2006-07-25 2010-08-26 IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM Expired - Fee Related JP5005079B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010189457A JP5005079B2 (en) 2006-07-25 2010-08-26 IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202135 2006-07-25
JP2006202135 2006-07-25
JP2010189457A JP5005079B2 (en) 2006-07-25 2010-08-26 IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007192902A Division JP4940041B2 (en) 2006-07-25 2007-07-25 IMAGING DEVICE, INFORMATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011024242A JP2011024242A (en) 2011-02-03
JP5005079B2 true JP5005079B2 (en) 2012-08-22

Family

ID=43633819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010189457A Expired - Fee Related JP5005079B2 (en) 2006-07-25 2010-08-26 IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5005079B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194141A1 (en) 2014-06-19 2015-12-23 日本電気株式会社 Information presentation apparatus, information presentation system, information presentation method, and storage medium
JP7077054B2 (en) * 2018-02-16 2022-05-30 キヤノン株式会社 Image processing device, control method and program of image processing device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200666A (en) * 1996-01-11 1997-07-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and device for generating and displaying image with recording position
JP4593873B2 (en) * 2002-11-22 2010-12-08 フリュー株式会社 Image search system, terminal device, server, and image search method
JP2004220420A (en) * 2003-01-16 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd Image retrieval method and device and program
JP3944160B2 (en) * 2003-12-25 2007-07-11 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2005223814A (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Canon Inc Photographic device
JP2006279764A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Casio Comput Co Ltd Image reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011024242A (en) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4940041B2 (en) IMAGING DEVICE, INFORMATION PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP4366601B2 (en) Time shift image distribution system, time shift image distribution method, time shift image request device, and image server
EP1128285B1 (en) Augmentation of sets of image recordings
JP4914268B2 (en) Search service server information search method.
EP1691542B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP4462331B2 (en) Imaging apparatus, control method, program
US20010015759A1 (en) Location-informed camera
US20010022621A1 (en) Camera with user identity data
JP2001268490A (en) Method for relating image and position data
JP2009239397A (en) Imaging apparatus, imaging system, control method of imaging apparatus, and control program
JP2004220420A (en) Image retrieval method and device and program
KR20070022304A (en) Image management method and device, recording medium, and program
CN101339486A (en) Method and apparatus for providing picture file
KR101998903B1 (en) Server, client terminal, system, and program
JP4187954B2 (en) Electronic album device and electronic album creation method
JP4901258B2 (en) Camera and data display method
JP5005079B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP5072464B2 (en) Image providing apparatus, image providing method, image providing program, and computer-readable recording medium recording the program
JP6210807B2 (en) Display control device and control method of display control device
JP5262308B2 (en) Evaluation apparatus, evaluation method, evaluation program, and evaluation system
JP5900490B2 (en) Information terminal, image display method and program
JP2011095867A (en) Highlight spot distribution method and device
JP2009116795A (en) Information search device, electronic camera and information search method
JP5743017B2 (en) Image management apparatus and program
JP2012244343A (en) Multi-image reproduction device and multi-image reproduction method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5005079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees