JP5002045B2 - Building basic structure - Google Patents
Building basic structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5002045B2 JP5002045B2 JP2010203167A JP2010203167A JP5002045B2 JP 5002045 B2 JP5002045 B2 JP 5002045B2 JP 2010203167 A JP2010203167 A JP 2010203167A JP 2010203167 A JP2010203167 A JP 2010203167A JP 5002045 B2 JP5002045 B2 JP 5002045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pile
- fitting
- building
- footing
- fitting convex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Foundations (AREA)
Description
本発明は、建物の基礎構造に関する。より詳しくは、本発明は、建物の上部構造の浮き上がりを許容することによって、地震発生時に建物が受けるエネルギを低減するようにした建物の基礎構造に関する。 The present invention also relates to the basic structure of the building. More particularly, the present invention is, by allowing the lifting of the superstructure of the building relates to the basic structure of the building so as to reduce the energy experienced by the building during earthquakes.
地震発生時に建物の基礎に水平方向の加速度が加わると、建物に転倒モーメントが作用する。水平方向の加速度が大きく、建物のアスペクト比(幅に対する高さの比)も大きい場合には、転倒モーメントによって建物の一側が浮き上がろうとする。その結果、例えば杭基礎を採用している建物の場合、建物の浮き上がり側では杭を引き抜こうとする引張荷重が杭に作用し、その反対側では杭を押し込もうとする圧縮荷重が増大する。これらの荷重に耐えられるだけの十分な強度を備えた基礎構造を構築するためには、それ相応のコストが必要であるが、近年、アスペクト比の大きな高層建物が次々と出現するようになったことから、そのコストの増大が著しかった。 If a horizontal acceleration is applied to the foundation of the building when an earthquake occurs, a falling moment will act on the building. When the acceleration in the horizontal direction is large and the aspect ratio of the building (the ratio of height to width) is also large, one side of the building tends to rise due to the overturning moment. As a result, in the case of a building that employs a pile foundation, for example, a tensile load for pulling out the pile acts on the pile on the floating side of the building, and a compressive load for pushing the pile increases on the opposite side. In order to construct a foundation structure with sufficient strength to withstand these loads, a corresponding cost is required, but in recent years, high-rise buildings with large aspect ratios have emerged one after another. Therefore, the increase in the cost was remarkable.
そのため、通常は杭頭に固定連結するフーチングを杭頭から縁切りして、大きな転倒モーメントが作用したときには、フーチングより上の建物上部構造が、杭頭から浮き上がれるようにした建物の基礎構造が提案されている。 Therefore, the foundation structure of the building is proposed in which the footing that is fixedly connected to the pile head is cut off from the pile head, and when a large overturning moment acts, the upper structure of the building above the footing is lifted from the pile head. Has been.
例えば特開2003−129498号公報には、杭とフーチングとの間を、せん断抵抗用の鋼管を介して接合することで、杭とフーチングとの縁を切った建物の基礎構造が開示されており、この基礎構造では、浮き上がった建物上部構造が着座する際の衝撃を緩和するために、緩衝材を杭とフーチングとの間に敷設している。 For example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2003-129498 discloses a building basic structure in which the edge between a pile and a footing is cut by joining the pile and the footing via a steel pipe for shear resistance. In this foundation structure, a cushioning material is laid between the pile and the footing in order to mitigate the impact when the raised upper structure of the building is seated.
また、特開2000−240315号公報には、柱脚で浮き上がりを発生させて、エネルギ吸収装置で浮き上がり後の建物応答の低減を図るようにした建物の基礎構造が開示されており、この基礎構造では、着座時の衝撃を緩和するための緩衝材や、変位を制御するための復元部材を浮き上がり部分に介装している。 Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2000-240315 discloses a foundation structure of a building in which the column base is lifted to reduce the response of the building after it is lifted by the energy absorbing device. Then, a cushioning material for mitigating the impact at the time of sitting and a restoring member for controlling the displacement are interposed in the raised portion.
また、特開2001−115683号公報には、建物上部構造の鋼管柱と、建物下部構造である基礎のフーチングに埋め込んだ鋼管との間隙に、ダンパを介装した構造が開示されている。 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-115683 discloses a structure in which a damper is interposed in a gap between a steel pipe column of a building upper structure and a steel pipe embedded in a foundation footing that is a lower structure of the building.
しかしながら、これら特許文献に開示されているものをはじめとして、従来提案されていた上部構造の浮き上がりを許容するようにした基礎構造には、浮き上がり部を製作するために複雑で面倒な作業を強いられ、高い精度を出すことが困難であるという、施工性に関する難点が付随していた。浮き上がり部を構成する、杭の杭頭部分とフーチングとを、プレキャスト・コンクリート製の部材(PC部材)とする方法は、現場作業の簡易化を図る上で有用であるが、ただしPC部材が大型のものとなるため、運搬及び現場での設置作業に困難を生じ、また、PC部材とした杭頭と場所打ちの杭本体との間の接合部の狭小な部分へ、モルタルグラウトを行う作業が必要となり、この作業にも困難が伴う。更には、各々をPC部材として構成した杭頭部分とフーチングとの間で、精密な位置合せが必要であるが、この位置合せの作業も容易なものではなかった。 However, the basic structures that have been proposed in the prior art, including those disclosed in these patent documents, are forced to perform complicated and troublesome work to produce the raised portion. However, it was difficult to achieve high accuracy, which was accompanied by a difficulty related to workability. The method of using a precast concrete member (PC member) as the pile head part and footing that constitute the raised part is useful for simplifying on-site work. Therefore, transportation and installation work on the site will be difficult, and mortar grout will be applied to the narrow part of the joint between the pile head made of PC and the cast-in-place pile body. This is necessary and difficult. Furthermore, precise alignment is required between the pile head portions each configured as a PC member and the footing, but this alignment operation is not easy.
本発明は、かかる事情に鑑み成されたものであり、本発明の目的は、建物の上部構造の浮き上がりを許容するようにした建物の基礎構造において、その施工性を大幅に向上させることにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to greatly improve the workability of a building basic structure that allows the upper structure of the building to be lifted. .
上記目的を達成するため、本発明に係る建物の基礎構造は、杭と該杭に支持されたフーチングとを備えた建物の基礎構造であって、前記杭の杭頭上面に嵌合凸部を設け、前記フーチングの下面に嵌合凹部を設け、前記嵌合凸部と前記嵌合凹部とが嵌合することで前記杭と前記フーチングとの間の相対的な水平方向の変位が阻止される一方で、前記建物に所定大きさ以上の転倒モーメントが作用したときには前記嵌合凹部と前記嵌合凸部とが離れることで前記フーチングが前記杭の杭頭から浮き上がれるようにした建物の基礎構造において、前記嵌合凸部を画成する部材であって、下面から複数の鉄筋が延出したプレキャスト・コンクリート(PC)製の部材であるPC製嵌合凸部画成部材が予め製作されており、前記杭は、場所打ちコンクリート杭であって、前記PC製嵌合凸部画成部材を杭頭に設置する前に打設する先打ちコンクリート部と、前記PC製嵌合凸部画成部材を杭頭に設置した後に前記複数の鉄筋と前記PC製嵌合凸部画成部材の下方部分とをコンクリートで包持するように打設する後打ちコンクリート部とを含み、前記フーチングは場所打ちコンクリート造のフーチングであり、完成した前記杭の杭頭を型枠の一部として利用して打設されることで、該フーチングの下面に前記嵌合凹部が画成されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a building foundation structure according to the present invention is a building foundation structure including a pile and a footing supported by the pile, and a fitting convex portion is provided on the pile head upper surface of the pile. A fitting recess is provided on the lower surface of the footing, and the fitting protrusion and the fitting recess are fitted to prevent relative horizontal displacement between the pile and the footing. On the other hand, the foundation structure of the building in which the footing is lifted from the pile head of the pile by separating the fitting concave portion and the fitting convex portion when a falling moment of a predetermined size or more acts on the building. A pre-cast concrete (PC) member that defines the fitting convex portion, and a plurality of reinforcing bars extending from the lower surface is pre-manufactured. And the pile is cast in place A pre-cast concrete part to be placed before installing the PC fitting convex part defining member on the pile head, and after installing the PC fitting convex part defining member on the pile head A post-cast concrete part that is cast so as to wrap the plurality of reinforcing bars and the lower part of the PC-made fitting convex part defining member with concrete, and the footing is a cast-in-place concrete footing, The fitting recess is defined on the lower surface of the footing by being driven using the pile head of the completed pile as a part of the formwork.
本発明によれば、建物の上部構造の浮き上がりを許容する基礎構造において、杭頭に嵌合凸部を設けた杭を先に構築し、しかる後に、完成した杭の杭頭を型枠の一部として利用して場所打ちコンクリート造のフーチングを打設するようにしているため、嵌合凹部並びにフーチングの底面を、極めて容易な作業で、高い精度をもって画成することができる。従って、基礎を構築するための現場作業が格段に容易化され、施工性が大幅に向上すると共に、嵌合凸部及び嵌合凹部の寸法精度も向上する。 According to the present invention, in a foundation structure that allows the superstructure of a building to be lifted, a pile having a fitting protrusion on the pile head is constructed first, and then the pile head of the completed pile is Since the cast-in-place concrete footing is used as the portion, the fitting recess and the bottom surface of the footing can be defined with high accuracy by an extremely easy operation. Therefore, the field work for constructing the foundation is greatly facilitated, the workability is greatly improved, and the dimensional accuracy of the fitting convex part and the fitting concave part is also improved.
以下に本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の好適な実施の形態にかかる建物の基礎構造を採用した基礎10の断面側面図である。図1に示したように、基礎10は、鉄筋コンクリート杭12と、この杭12に支持された鉄筋コンクリート造のフーチング14とを備えた、いわゆる鉄筋コンクリート造の杭基礎である(尚、図1では、杭12及びフーチング14に配筋されている鉄筋は図示省略した)。ただし、通常の杭基礎のように、杭頭とフーチングとが固定連結されておらず、杭12の杭頭とフーチング14とは縁切りされている。そして、杭12の杭頭上面に嵌合凸部18を設け、フーチング14の下面に嵌合凹部20を設けてあり、それら嵌合凸部18と嵌合凹部20とが嵌合することで、杭12とフーチング14との間の相対的な水平方向の変位が阻止されるようにしてある。一方、地震発生時に地盤から建物に水平方向の加速度が加わり、それによって建物に、その建物の設計に応じて定まる所定の大きさ以上の転倒モーメントが作用したときには、建物の浮き上がり側において、嵌合凸部18と嵌合凹部20とが離れることで、フーチング14が杭12の杭頭から浮き上がれるようにしてある。尚、図中、嵌合凸部18と嵌合凹部20との間に介装されているのは板状緩衝材、フーチング14の底面と杭12の杭頭上面の嵌合凸部18の周囲との間に介装されているのは縁切りシートであり、これらについては後に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a cross-sectional side view of a
嵌合凸部18及び嵌合凹部20の形状は、上述した水平方向の変位の阻止機能と、浮き上がり許容機能とが得られるのであれば、任意の形状とすることができるが、ただし、採用可能な様々な形状のうちでも、特に、軸心を鉛直方向に向けた円錐台形または角錐台形の形状とすることが好ましい。また、良好に機能する基礎を実現するためには、嵌合凸部18及び嵌合凹部20を高精度で画成することが望まれる。鉄筋コンクリート造で、円錐台形または角錐台形の凸部ないし凹部を高精度で画成する作業は、従来の型枠を使用した工法では非常な困難が伴うが、本発明を用いることでその作業を極めて容易に実施することができる。
The shape of the
図2は、図1の基礎10を構築する上で使用するプレキャスト・コンクリート(PC)製の部材の具体例を示した図であり、Aは第1の具体例の平面図、Bは同側面図、Cは第2の具体例の平面図、Dは同側面図、Eは第1及び第2の具体例の断面図、Fは第1及び第2の具体例の変更例を示した断面図である。図2に示したPC部材は、嵌合凸部18を画成する部材であるため、以下、これらをPC製嵌合凸部画成部材と称する。
FIG. 2 is a diagram showing a specific example of a precast concrete (PC) member used for constructing the
図2のA及びBに示した第1の具体例に係るPC製嵌合凸部画成部材22は、嵌合凸部18及び嵌合凹部20の形状を、軸心を鉛直方向に向けた八角錐台の形状とする場合に使用するものである。PC製嵌合凸部画成部材22は、上方部分である嵌合凸部画成部分28と下方部分である基根部分30とを備えている。基根部分30の下面から複数本の鉄筋32が延出しており、それら鉄筋32は下方へ延出した後に水平方向へ放射状に広がっている。すなわち、それら鉄筋32は、基根部分30の下面から下方に延びる直線部と、前記直線部の下端から水平方向に延びる水平部とを有している。嵌合凸部画成部分28は、軸心を鉛直方向に向けた八角錐台の形状を有し、基根部分30は、軸心を鉛直方向に向けた八角柱の形状を有する。
The PC fitting
図2のC及びDに示した第2の具体例に係るPC製嵌合凸部画成部材24は、嵌合凸部18及び嵌合凹部20の形状を、軸心を鉛直方向に向けた円錐台の形状とする場合に使用するものである。第1の具体例に係るPC製嵌合凸部画成部材22との相違は、上方部分である嵌合凸部画成部分34が、軸心を鉛直方向に向けた円錐台の形状を有し、下方部分である基根部分36が、軸心を鉛直方向に向けた円柱の形状を有することである。その他の点は、第1の具体例に係るPC製嵌合凸部画成部材22と同じであり、基根部分36の下面からは、同様に複数本の鉄筋32が延出している。尚、本発明に使用するPC製嵌合凸部画成部材の形状は、嵌合凸部18及び嵌合凹部20の設計形状に応じて定まるものであり、以上に例示した形状に限定されるものではない。
The PC-made fitting convex
図2のEは、PC製嵌合凸部画成部材22、24の鉄筋32の配筋を示した断面図であり、複数本の鉄筋32が、3本のフープ筋を介して相互に組付けられている。鉄筋32の配筋は、図2のEに示したものに限られない。例えば、図2のFは、PC製嵌合凸部画成部材22、24の変更例を示したものであり、この図のように、鉄筋32をPC製嵌合突部画成部材22、24の外周部近傍から延出させるようにしてもよい。この変更例においては、放射状に配設された複数本の鉄筋32が、4本のフープ筋を介して相互に組付けられている。
E in FIG. 2 is a cross-sectional view showing the reinforcing
以下に、本発明の好適な実施の形態に係る建物の基礎構造の構築方法の具体例を、その各段階を示した図3〜図9を参照して説明する。尚、ここでは、図2のA及びBに示したPC製嵌合凸部画成部材22を使用した場合、並びに、図2のFに示したPC製嵌合凸部画成部材22を使用した場合に即して説明する。
Below, the specific example of the construction method of the foundation structure of the building which concerns on suitable embodiment of this invention is demonstrated with reference to FIGS. 3-9 which showed each step. In this case, when the PC fitting convex defining
この具体例の方法においては、先ず、PC製嵌合凸部画成部材22を工場で製作し、現場へ運搬する。現場では杭12を場所打ちコンクリート杭として構築する。その際に、先ず、図3に示すように、杭主筋40を有する場所打ちコンクリート杭12の先打ち部42を打設する。この先打ち部42は、場所打ちコンクリート杭12の全体のうちの、杭頭部を除いた本体部分であり、図3における想像線は、杭12が完成したときの杭頭部の形状を示したものである。
In the method of this specific example, first, the PC fitting
次に、図4に示すように、先打ち部42の上面にPC製嵌合凸部画成部材22を支持するための複数のスペーサ44を配置する。このとき、先打ち部42の上面が荒れていて、スペーサ44を落ち付かせにくいようであれば、先打ち部42の上面を適当にはつるとよい。スペーサ44は、PC製嵌合凸部画成部材22のコンクリート部分の底面を支持するよりも、鉄筋32の前記水平部を支持するようにする方が、スペーサ44の設置作業を行いやすい。また、その場合には、スペーサ44の配置を、PC製嵌合凸部画成部材22の鉄筋32の前記水平部の形態に合わせることになる。図4のAは、図2のA及びBに示したPC製嵌合凸部画成部材を使用する場合のスペーサ44の配置を示し、図4のBは、図2のFに示したPC製嵌合凸部画成部材を使用する場合のスペーサの配置を示した。
Next, as shown in FIG. 4, a plurality of
続いて、図5に示すように、先打ち部42の上面に、スペーサ44および鉄筋32の前記水平部を介してPC製嵌合凸部画成部材22を設置する。PC製嵌合凸部画成部材22の設置位置は、高い精度をもって目標位置に合わせる(位置決めする)必要があるが、このように先打ち部42の上面にスペーサ44および鉄筋32の前記水平部を介して設置する方法を用いるならば、極めて容易に高い精度を出すことができる。尚、スペーサ44は、図4及び図5には模式的に三角形で示したが、実際には高さ調節のし易い適宜の形状のものを使用し、また必要に応じて、高さの微調整用の薄板などを併せて用いるようにしてもよい。更に、杭12の先打ち部42から突出した杭主筋40の上方突出部に、フープ筋45を緊結する。図5は以上が完了した状態を示しており、図5のAは、杭頭の平面図、図5のBは、図2のA及びBに示したPC製嵌合凸部画成部材を使用した場合の杭頭の断面側面図、図4のCは、図2のFに示したPC製嵌合凸部画成部材を使用した場合の杭頭の断面側面図である。
Subsequently, as shown in FIG. 5, the PC fitting convex
続いて、杭頭部を画成するための不図示の型枠を組み、そして、杭主筋40の上方突出部と、PC製嵌合凸部画成部材22の下面から延出した鉄筋32と、PC製嵌合凸部画成部材22の下方部分である基根部分30とをコンクリートで包持するようにして、場所打ちコンクリート杭12の後打ち部46を打設し、型枠を取外すことで、場所打ちコンクリート杭12の構築を完了する。図6は以上が完了した状態を示しており、図6のAは、完成した杭12の杭頭の平面図であり、図6のBは、図2のAに示したPC製嵌合凸部画成部材22を使用した場合の完成した杭12の杭頭の断面側面図、図6のCは、図2のFに示した変更例に係るPC製嵌合凸部画成部材22を使用した場合の完成した杭12の杭頭の断面側面図である。
Subsequently, a formwork (not shown) for defining the pile head is assembled, and the upper protruding portion of the pile main reinforcing
尚、嵌合凸部18の作成については、PC製嵌合凸部画成部材を使用せずに、嵌合凸部18に配筋する鉄筋と既製の型枠とを現場で杭12の先打ち部42の杭頭に設置して、後打ち部46のコンクリートを打設する際に嵌合凸部18を一体に画成する方法を採用することも可能であるが、嵌合凸部18の寸法及び形状を高精度のものとする上では、PC製嵌合凸部画成部材を使用することが好ましい。
In addition, about creation of the fitting
こうして杭12が完成したならば、続いて、図7に示すように、PC製嵌合凸部画成部材の嵌合凸部画成部分で画成された嵌合凸部18の表面に、クロロブレンゴムの板材などから成る板状緩衝材48を接着剤などを用いて貼着する。この板状緩衝材48は、地震発生時に杭頭から浮き上がったフーチング14が再び着座する際の衝撃を吸収するためのものである。また、嵌合凸部18の周囲の杭12の杭頭の上面に、コンクリートの剥離が容易なビニールなどの縁切りシート50を貼着する。尚、板状緩衝材48も、その表面にコンクリートを打設したときに、そのコンクリートの剥離が容易なものであって、従って、縁切りシートとしての機能も果たすものである。また、以上の構成の変更例として、嵌合凸部18の周囲の杭12の杭頭の上面に、縁切りシート50を貼着する替わりに、そこにも板状緩衝材を貼着するようにしてもよい。
If the
更に、嵌合凸部18の頂部に貼着した板状緩衝材48と嵌合凸部18の斜面部分に貼着した板状緩衝材48との間の隙間にコーキング材51を充填し、嵌合凸部18の斜面部分に貼着した板状緩衝材48と縁切りシート50との間の隙間にもコーキング材51を充填する。使用するコーキング材は、充填時に板状緩衝材48及び縁切りシート50に強力に付着し、また、硬化後にその表面にコンクリートを打設したときに、そのコンクリートの剥離が容易なものを使用する。
Further, the
次に、図8に示すように、フーチング14の下面側の鉄筋組立体54を、スペーサ52を介して杭12の杭頭上に設置する。この鉄筋組立体54は、フーチング14の底面に対応した格子状に鉄筋を組んだ部分と、嵌合凹部20に対応した放射状に鉄筋を組んだ部分とを含んでおり、工場などで予め組立てたものを現場に運搬するようにすれば、作業能率を上げることができる。尚、図8のAは、鉄筋組立体54の配筋形態を示した模式図であり、同図において、鉄筋組立体54の周囲の点線は、完成後のフーチング14の輪郭を示している。図8のBは、杭頭の一部断面側面図である。
Next, as shown in FIG. 8, the reinforcing
次に、図9に示すように、鉄筋組立体54に、フーチング14の側面側及び上面側の鉄筋56を緊結して固定する。この後、フーチング14の底面のうちの杭12の周囲部分、側面、及び上面を画成するための型枠(不図示)を組み、コンクリートを打設し、型枠を取外すことで、図1に示した、場所打ちコンクリート造のフーチング14の構築を完了する。この方法によれば、杭頭に嵌合凸部18を設けた杭12を先に構築し、しかる後に、完成した杭12の杭頭を型枠の一部として利用して場所打ちコンクリート造のフーチング14を打設するようにしているため、嵌合凹部22並びにフーチング14の底面を、極めて容易な作業で、高い精度をもって画成することができる。
Next, as shown in FIG. 9, the reinforcing
また、以上に説明した実施の形態に係る方法によれば、杭頭の嵌合凸部18の部分だけをPC製嵌合凸部画成部材22としてPC化しているため、PC部材の軽量化及び小型化が図れ、運搬及び現場での設置作業が容易であり、嵌合凸部18の位置に関しても容易に高い精度を出すことができる。更に、嵌合凸部18に板状緩衝材48を貼着した上で、フーチング14を打設しているため、板状緩衝材48とフーチング14の嵌合凹部20とのなじみがよく、嵌合凹部20から嵌合凸部18に作用する剪断荷重による応力が均等に伝わることから、フーチング14に作用する水平方向か銃に対する高い抵抗力が得られる。
Moreover, according to the method which concerns on embodiment described above, since only the part of the fitting
10……基礎、12……場所打ちコンクリート杭、14……フーチング、18……嵌合凸部、20……嵌合凹部、22……PC製嵌合凸部画成部材、24……PC製嵌合凸部画成部材、32……PC製嵌合凸部画成部材の鉄筋、40……杭主筋、42……杭の先打ち部、44……スペーサ、46……杭の後打ち部、48……板状緩衝材、50……縁切りシート、51……コーキング材、52……スペーサ、54……鉄筋組立体。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記嵌合凸部を画成する部材であって、下面から複数の鉄筋が延出したプレキャスト・コンクリート(PC)製の部材であるPC製嵌合凸部画成部材が予め製作されており、
前記杭は、場所打ちコンクリート杭であって、前記PC製嵌合凸部画成部材を杭頭に設置する前に打設する先打ちコンクリート部と、前記PC製嵌合凸部画成部材を杭頭に設置した後に前記複数の鉄筋と前記PC製嵌合凸部画成部材の下方部分とをコンクリートで包持するように打設する後打ちコンクリート部とを含み、
前記フーチングは場所打ちコンクリート造のフーチングであり、完成した前記杭の杭頭を型枠の一部として利用して打設されることで、該フーチングの下面に前記嵌合凹部が画成されている、
ことを特徴とする建物の基礎構造。 A foundation structure of a building including a pile and a footing supported by the pile, wherein a fitting convex portion is provided on an upper surface of the pile head of the pile, a fitting concave portion is provided on a lower surface of the footing, and the fitting convexity is provided. When a relative momentary displacement between the pile and the footing is prevented by fitting the part and the fitting recess, when a falling moment of a predetermined size or more acts on the building In the foundation structure of the building in which the footing is lifted from the pile head of the pile by separating the fitting concave portion and the fitting convex portion,
A member that defines the fitting protrusion, and a fitting protrusion defining member made of PC that is a precast concrete (PC) member in which a plurality of reinforcing bars extend from the lower surface is manufactured in advance.
The pile is a cast-in-place concrete pile, and a precast concrete portion to be placed before the PC fitting convex portion defining member is installed on the pile head, and the PC fitting convex portion defining member. Including a post-concrete concrete portion that is placed so as to hold the plurality of reinforcing bars and the lower portion of the PC-made fitting convex portion defining member with concrete after being installed on a pile head,
The footing is a cast-in-place concrete footing, and the fitting recess is defined on the lower surface of the footing by being placed using the pile head of the completed pile as a part of the formwork. Yes,
The basic structure of the building.
ことを特徴とする請求項1記載の建物の基礎構造。 The foundation structure of a building according to claim 1.
前記PC製嵌合凸部画成部材の位置決めは、前記先打ち部の上面にスペーサが配置され、このスペーサの上に前記水平部が載置されて行なわれる、 The positioning of the PC-made fitting convex portion defining member is performed by placing a spacer on the top surface of the leading portion and placing the horizontal portion on the spacer.
ことを特徴とする請求項2記載の建物の基礎構造。 The foundation structure of a building according to claim 2, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010203167A JP5002045B2 (en) | 2010-09-10 | 2010-09-10 | Building basic structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010203167A JP5002045B2 (en) | 2010-09-10 | 2010-09-10 | Building basic structure |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004339276A Division JP4605641B2 (en) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | Building basic structure and construction method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011017246A JP2011017246A (en) | 2011-01-27 |
JP5002045B2 true JP5002045B2 (en) | 2012-08-15 |
Family
ID=43595213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010203167A Active JP5002045B2 (en) | 2010-09-10 | 2010-09-10 | Building basic structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5002045B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101938685B (en) * | 2010-04-20 | 2013-05-22 | 惠州市德赛西威汽车电子有限公司 | Automatic diagnosis method of automobile sound loudspeaker and antenna |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107283601B (en) * | 2017-07-10 | 2023-08-11 | 俞晓东 | Mould structure for manufacturing H-shaped concrete pile |
JP7154059B2 (en) * | 2018-08-02 | 2022-10-17 | 日鉄エンジニアリング株式会社 | foundation structure |
JP7290505B2 (en) * | 2019-08-05 | 2023-06-13 | 株式会社フジタ | Structure and construction method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63289123A (en) * | 1987-05-20 | 1988-11-25 | Tokyu Constr Co Ltd | Connection of pile head pin in pile foundation of building |
JP3455644B2 (en) * | 1997-02-14 | 2003-10-14 | 日本ピラー工業株式会社 | Pile foundation structure |
JP2001073389A (en) * | 1999-09-02 | 2001-03-21 | Shimizu Corp | Pile-head structure |
JP3760302B2 (en) * | 2000-04-05 | 2006-03-29 | 清水建設株式会社 | Joint structure of members and construction method of joint between cast-in-place concrete pile and superstructure |
JP3741426B2 (en) * | 2002-02-28 | 2006-02-01 | 株式会社ダイナミックデザイン | Pile head and structure joining apparatus and installation method thereof |
-
2010
- 2010-09-10 JP JP2010203167A patent/JP5002045B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101938685B (en) * | 2010-04-20 | 2013-05-22 | 惠州市德赛西威汽车电子有限公司 | Automatic diagnosis method of automobile sound loudspeaker and antenna |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011017246A (en) | 2011-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4281567B2 (en) | Reinforcement structure of existing pier foundation and reinforcement method of existing pier foundation | |
JP5002045B2 (en) | Building basic structure | |
US20110299937A1 (en) | Pre-stressed concrete foundation for a marine building structure | |
JP3780816B2 (en) | Seismic isolation method for existing buildings | |
JP4705513B2 (en) | Foundation structure | |
JP4762709B2 (en) | Method to reduce liquefaction of foundation ground of existing buildings and prevent uneven settlement | |
JP4634829B2 (en) | Base structure of base-isolated building | |
JP2006257710A (en) | Joint structure of cast-in-situ concrete pile to foundation | |
JP4605641B2 (en) | Building basic structure and construction method | |
JP7028728B2 (en) | Joint structure of foundation pile and foundation slab | |
CN107630564B (en) | Construction method for reinforced structure of concrete beam | |
JP5962348B2 (en) | Steel tower foundation structure and method for reinforcing steel tower foundation | |
JP5071852B2 (en) | Structure subsidence suppression structure | |
JP5852475B2 (en) | Pile foundation reconstruction method | |
JP2018053618A (en) | Structure of pile head joining part | |
EP3845712A1 (en) | Precast foundation structure for a wind turbine, wind turbine and assembly method of a wind turbine | |
JP2018013012A (en) | Column base joint structure | |
JP2004044303A (en) | Connection structure for foundation pile and superstructure, pile head joint member, and connecting method for foundation pile and superstructure | |
JP2005256546A (en) | Foundation structure of building and its construction method | |
KR101838219B1 (en) | Variable pile for increasing horizontal force and method for constructing foundation of structure | |
JP4718994B2 (en) | Pile head joint construction method and pile head joint formwork | |
JP6708872B2 (en) | Expanded pile Pile head seismic isolation structure | |
JP2003129498A (en) | Jointing structure between foundation pile and footing | |
JP7409834B2 (en) | Pile cap joint structure and pile cap joint method | |
JP7457670B2 (en) | Pile foundation structure, building |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5002045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |