JP5001298B2 - 埋め込み型のリード - Google Patents

埋め込み型のリード Download PDF

Info

Publication number
JP5001298B2
JP5001298B2 JP2008545583A JP2008545583A JP5001298B2 JP 5001298 B2 JP5001298 B2 JP 5001298B2 JP 2008545583 A JP2008545583 A JP 2008545583A JP 2008545583 A JP2008545583 A JP 2008545583A JP 5001298 B2 JP5001298 B2 JP 5001298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
conductor
lumen
electrode
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008545583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009519746A (ja
JP2009519746A5 (ja
Inventor
イー. ザレンボ,ポール
クリシュナン,モハン
デュランド,デイビッド
Original Assignee
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド filed Critical カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2009519746A publication Critical patent/JP2009519746A/ja
Publication of JP2009519746A5 publication Critical patent/JP2009519746A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5001298B2 publication Critical patent/JP5001298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/056Transvascular endocardial electrode systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/18Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with the spring member surrounding the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/12Connectors or connections adapted for particular applications for medicine and surgery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Description

〔優先権の主張〕
本出願は、U.S. Patent Application Serial Number 11/305,925(2005年12月19日出願、この参照により本開示に含まれる)の優先権の利益を主張する。
〔技術分野〕
本特許文書は、身体の選択した組織に医療機器を繋いで検出もしくは刺激を行うための、リード(導線)に全般的に関する。より具体的には、本特許文書は、リード導電体と電極とを繋ぐ相互接続部ならびにそれの補強法に関するが、これらに限定はされない。
埋め込み型リードによって、埋め込み型医療機器(implantable medical device; 単にIMDと呼ぶこともある)と、検出もしくは刺激にかけられることになる被験者の心臓または他の組織との、電気的な接続が得られる。埋め込み型リードには、ひとつもしくは複数の導電体を含めることができる。こうした導電体は、リードの中間部分もしくはリードの遠位末端部分で、電極もしくは電極部品に接続される。リードの近位末端には接続部品も含まれる。この接続部品により、(ひとつもしくは複数の)導電体を介して、電極もしくは電極部品とIMDとの間に電気的接続が形成される。
導電体と電極とを相互接続するための、数多のさまざまな機構および方法が幾星霜にも亙り提案されてきた。このような導電体と電極との接続では、信頼性の高い電気的接続に加え、引っ張り強度の高さといった良好な機械的特性をも得られることが望ましい。また、こうした接続では、リード部品自体が、電極周辺部全般において高い引っ張り強度を保持していることも望まれる。なぜならば、心臓用およびその他のリードには、例えば心搏運動ならびに埋め込み作業もしくは再配置作業もしくは抜線作業の際に加わる力によって生じてくる曲げ運動のくりかえしによって、かなりの応力がかかってくるためである。
市販されている整脈用リードおよび除細動用リードの導電体は、通常は、単線もしくは複線のコイルの形態である。近年関心が相当に高まっているリードの設計には、リードの胴部を小さくする(則ちリードの胴部の直径を小さくする)ことや、さらなる電極を持たせることがある。リードの胴部を小さくするにあたっては、少なくとも一部分において、コイル線状導電体の代わりに、撚線状導電体(ケーブルなど)を使用するという手法がある。しかしながら、こうした撚線状導電体を使うと、コイル線状導電体では発生しなかった新たな問題に直面することになってしまう。例えば、小型の複撚線状導電ケーブル(外径が千分の一インチ程度の場合もある)を、環状電極もしくは緩衝式複線コイル状電極に電気的に高信頼性を以って繋ぐのは、非常に難しい。こういった小ささでは、接続の作成は非常に困難であり、また、不適切なつくりかたをすると脆くもなってしまう。
また、単線もしくは複線のコイル状導電体について述べれば、コイル状導電体をIMDの遠位末端電極に電気的に接続して使う際には、通常は遠位末端電極の一部をポリマーを用いて接合(接着剤などにより)して、末端電極に軸方向の強度をさらに付加するようにしている。しかしそれでもなお、このようにポリマーを使って強度を付加したとしても、遠位末端電極/リード胴部の接続は、恒久的な変形に耐えうる軸方向強度もしくは産業規格(CEN/CENELEC 45502-2-1, §23.3など)に合格するための軸方向強度にはまだ及ばない可能性がある。
リードには、リード近位末端からリード遠位末端まで延びるリード胴部が含まれる。このリード胴部は、長手方向に延びているひとつ以上の内腔を有する。導電体は、或る内腔によって受けられ、且つその内腔に沿って延びる。変形例として、リードは、リード胴部と軸を同じくしてそのリード胴部の一部に被さる筒状電極、をさらに含む。一実施例として、内腔壁の大きさと形状は、導電体と接続した導電性介在物を、電極の内表面へと押えつけるようなものとする。別の実施例では、環状部品を内腔中に配置して、導電体をその環状部品に接続する。なおも別の実施例では、導電性接続部を、溝もしくはネジ筋を介して、第一の導電体および第二の導電体に繋ぐ。さらなる実施例では、軸方支持部品を使って、遠位末端電極とリード胴部との間に補強のための支持構造を得ている。なお、前述したものに関連する方法についても論述する。
実施例1では、リードが、
リード近位末端からリード遠位末端まで延びており、且つそのリード近位末端とそのリード遠位末端との間に中間部分を有し、且つ長手方向に延びているひとつ以上の内腔を有する、リード胴部と、
第一の内腔によって受けられ、且つその第一の内腔に沿って延びる、導電体と、
導電体と接続し、且つその第一の内腔内に少なくとも部分的に受けられる、導電性介在物と、
リード胴部と軸を同じくし、且つそのリード胴部の一部に被さる、筒状電極と、
導電性介在物の少なくとも一部を、筒状電極の内表面へと力学的に押えつける、第一の内腔壁の一部分と
を含む。
実施例2では、実施例1のリードが、
第一の内腔壁の押えつける一部分の反対側に配置された、第一の内腔壁中の、介在物露出孔
を任意に含む。
実施例3では、実施例1もしくは実施例2のリードにおいて、
介在物が、筒状電極の内表面と接続する
ように任意に構成する。
実施例4では、実施例1から3のリードにおいて、
介在物の外表面が、筒状電極の内表面の一部分に嵌合する
ように任意に構成する。
実施例5では、実施例1から4のリードにおいて、
リード胴部が、弾性ポリマーを含む
ように任意に構成する。
実施例6では、実施例1から5のリードにおいて、
導電体が、導電ケーブルを含む
ように任意に構成する。
実施例7の方法は、
リード近位末端からリード遠位末端まで延びており、且つそのリード近位末端とそのリード遠位末端との間に中間部分を有する、リード胴部を形成するステップと、
リード胴部内に、長手方向に延びるひとつ以上の内腔を形成するステップであって、第一の内腔を形成するステップを含み、ここで第一の内腔は、
リード胴部と軸を同じくし且つそのリード胴部の一部に被さった筒状電極の内表面
へと、導電性介在物を押しつけるような大きさおよび形状を有する、内腔壁の部分と、
介在物と筒状電極との間に導電性接続を形成できるような大きさおよび形状を有する介在物露出孔、を含んだ内腔壁の部分と
を含む
というステップと、
導電体を、第一の内腔の中を通すように引きまわすステップと、
介在物の少なくとも一部を、第一の内腔の中に挿入するステップと、
介在物を導電体に接続するステップと
を含む。
実施例8では、実施例7の方法が、
介在物を筒状電極の内表面に圧着するステップ
を任意に含む。
実施例9では、実施例8の方法が、
介在物を筒状電極の内表面に圧着するステップが、
第一の内腔に隣接して位置する第二の内腔中に、取り外し自在な伸縮する心棒を配置するステップと、
心棒の運動を介して、介在物を、電極の内表面に押しつける(urging)ステップと
を含むように任意に構成する。
実施例10では、実施例7から9の方法が、
介在物の外表面を、筒状電極の内表面と接合するステップ
を任意に含む。
実施例11では、リードが、
リード近位末端からリード遠位末端まで延びており、且つそのリード近位末端とそのリード遠位末端との間に中間部分を有し、且つ内部に長手方向に延びている内腔を有する、リード胴部と、
内腔中に配置され、且つ一部分が、内腔壁に在る孔を通じて延びている、環状部品と、
内腔によって受けられ、且つ内腔に沿って延びており、且つ遠位末端部分が、環状部品に隣接して配置されて電気的に接続されている、導電体と、
リード胴部と軸を同じくし、且つそのリード胴部の一部に被さり、且つ内腔壁を通じて延びる環状部品の一部分を介して導電体と電気的に接続される、筒状電極と
を含む。
実施例12では、実施例11のリードが、
導電体の遠位末端および環状部品の周りに配置され、且つその導電体を覆うように変形して、その導電体を環状部品に接合させる、固定部品
を任意に含む。
実施例13では、実施例11から12のリードにおいて、
前記環状部品が、前記導電体の前記遠位末端部分が接合するひとつ以上の溝を含む
ように任意に構成する。
実施例14では、実施例11から13のリードが、
前記導電体と前記環状部品との間に配された接着剤
を任意に含む。
実施例15では、実施例11から14のリードにおいて、
前記導電体が、コイル状導電体を含む
ように任意に構成する。
実施例16の方法は、
リード近位末端からリード遠位末端まで延びており、且つそのリード近位末端とそのリード遠位末端との間に中間部分を有する、リード胴部を形成するステップであって、
そのリード胴部内に長手方向に延びる内腔を形成するステップ
を含んだステップと、
環状部品を内腔中に配置するステップであって、
その環状部品の一部を、内腔壁に設けられた孔を通じて挿入するステップ
を含んだステップと、
導電体を、内腔の中を通すように引きまわすステップであって、
その導電体の遠位末端部分を、環状部品に隣接するように配置するステップ
を含んだステップと、
導電体を、環状部品に接合するステップと、
リード胴部の一部を、そのリード胴部と軸を同じくしており且つ導電体と電気的に接続された筒状電極に、被せるステップと
を含む。
実施例17では、実施例16の方法において、
導電体を、環状部品に接合する前述のステップが、
固定部品を、その導電体の遠位末端および環状部品の周りに配置するステップと、
固定部品を、導電体を覆うように変形させるステップと
を含むように任意に構成する。
実施例18では、実施例16から17の方法が、
環状部品上に、ひとつ以上の溝を形成するステップ
を任意に含み、ここで、
導電体を、その環状部品に接合する前述のステップが、
ひとつ以上の溝を使用するステップ
を含む。
実施例19では、実施例16から18の方法において、
導電体を、環状部品に接合する前述のステップが、
導電性接着剤を使用するステップ
を含むように任意に構成する。
実施例20では、実施例16から19の方法において、
リード胴部の一部を筒状電極に被せる前述のステップが、
筒状電極とリード胴部の外表面との接合部に、実質的に等直径の面をつくるステップを任意に含むように構成する。
実施例21では、リードが、
リード近位末端からリード遠位末端まで延びており、且つそのリード近位末端とそのリード遠位末端との間に中間部分を有し、且つ内腔かスリットの少なくとも一方を有する、リード胴部と、
第一の導電体および第二の導電体と、
第一の導電体と接続する第一の端部を有し、且つ第二の導電体と接続する第二の端部を有し、且つ内腔の中もしくはスリットの中に受けられる、導電性接続部と
を含む。
実施例22では、実施例21のリードが、
第一の導電体か第二の導電体の一方または両方の一部の周囲に被せるように変形させて配置する、固定部品
を任意に含む。
実施例23では、実施例21から22のリードにおいて、
第一の端部か第二の端部の一方または両方が、
第一の導電体もしくは第二の導電体が接合するひとつ以上の溝
を含むように任意に構成する。
実施例24では、実施例23のリードにおいて、
ひとつ以上の溝が、接続部の内表面上に配される
ように任意に構成する。
実施例25では、実施例23のリードにおいて、
ひとつ以上の溝が、接続部の外表面上に配される
ように任意に構成する。
実施例26のリードは、
リード近位末端からリード遠位末端まで延びており、且つそのリード近位末端とそのリード遠位末端との間に中間部分を有し、且つ内部に長手方向に延びている第一の内腔および第二の内腔を少なくとも有する、リード胴部と、
第一の内腔によって受けられ、且つその第一の内腔に沿って延びる、導電体と、
導電体と電気的に接続する、遠位末端電極と、
第二の内腔の中に受けられ、且つ軸方支持部品近位末端部分から軸方支持部品遠位末端部分まで延びている、軸方支持部品と
を含み、ここで、
軸方支持部品近位末端部分が、第一の保持部品と接合しており、且つ、軸方支持部品遠位末端部分が、第二の保持部品と接合しており、また、
第一の保持部品が、リード胴部と係合しており、且つ第二の保持部品が、遠位末端電極と係合している。
実施例27では、実施例26のリードにおいて、
第一の保持部品か第二の保持部品の一方または両方が、
接合可能管
を含むように任意に構成する。
実施例28では、実施例26から27のリードにおいて、
第一の保持部品か第二の保持部品の一方または両方の外径が、第二の内腔の直径よりも大きくなるように任意に構成する。
実施例29では、実施例26から28のリードにおいて、
リード胴部が、第一の保持部品もしくは第二の保持部品に隣接するようにして、融着または結合されるように任意に構成する。
実施例30では、実施例26から29のリードにおいて、
第二の内腔を、第一の保持部品の近傍で封止することで、第一の保持部品を、第二の内腔に配された導電体から、電気的に絶縁するように任意に構成する。
導電体(複撚線状導電ケーブルなど)と電極(環状電極もしくは緩衝式複線コイル状電極など)との間の固定的な電気的・機構的接続部を含んだ旧来のリード構造に比して、本明細書に記載したリードおよび方法は数多の優位な点を誇る。加えて、本発明にかかるリードおよび方法では、遠位末端側に配置された電極とリード胴部との間に、軸方向の補強も得られる。さらには、本発明にかかるリードおよび方法では、比較的小型のリード(5 French(1.7mm)以下など)の作成が可能であるため、容易に深くへリードを送達でき、且つ検出/刺激の閾値を低くできるという利点が得られる。こうした一実施例として、本発明にかかるリードおよび方法では、複数の導電体および複数の電極を具えた小型のリードが提供される。複数の導電体および複数の電極により、電極を切り換えることで、身体の余計な組織に刺激を与えないようにし、さらには他のいろいろな検出/刺激に関連する変数を最適化することが可能となる。そうした変数としては例えば特に、刺激閾値変数、刺激インピーダンス変数、刺激選択変数、検出電圧変数、検出ノイズ変数、組織電極位置変数、心室設定変数、血流変数、姿勢変数、血量変数、加速度(運動)変数、空間距離変数、タイミング変数、インピーダンス変数、血中酸素量変数、刺激エネルギー変数、がある。
本発明にかかるリードおよび方法によって、他にもいくつかの効果が得られる。いくつかの実施例においては、リードおよび方法により、導電体を電極に接合するために、接着剤に頼る度合いを減らすことができるか、あるいはそうした接着剤の必要を無くすことができる。接着剤への依存を減らすか無くすことによる利点には、製造効率が増進すること(例えば、接着剤の硬化を待つ必要が無くなること)がある。さらにそうした利点としては、接着剤の強度の経時劣化(例えば、体液との反応によって、もしくは、接着剤の不適切な調製によって)から生じる導電体/電極接合部の瓦解を減らすかもしくは無くすことができる、ということもある。本明細書に記載されるリードおよび方法についての、ここに挙げたものおよびその他の、実施例、効果、および特徴的構造については、部分的に以降の詳細な説明で述べられ、且つ部分的には、本発明にかかるリードおよび方法に関して後述される説明ならびに図面を参照することによってか、あるいはそれらを実施することによって、当業者にとって明らかなものとなるであろう。
以降の詳細な説明には、付図への参照も含まれており、付図は詳細な説明の一部をなす。図面では説明のために、本発明にかかるリードおよび方法を実施可能な、特定の実施形態群を示してある。こういった実施形態群は、本明細書では「実施例」とも称し、当業者が本発明にかかるリードおよび方法を実施できる程度に充分な詳細を以って記載してある。これらの実施形態群は、組み合わせることもできもしくは改変することもできるものである。また、本発明にかかるリードおよび方法の範囲から逸脱すること無く、他の実施形態を使用することもでき、または、構造的変化もしくは論理的変化を施すことも可能である。また、本発明にかかるリードおよび方法の種々の実施形態は、多様なものではあるが、必ずしも互いに対して排他的であるとは限らないことを理解されたい。例えば、或る実施形態に記載された特定の特徴、構造、もしくは特性を、別の実施形態群に含めることもできる。したがって、以降の詳細な説明は、限定的な意味で捉えるべきでは無く、本発明にかかるリードおよび方法の範囲は、付随する請求項とその均等物によって定義される。
本明細書では、「或る」「ひとつの」( "a" もしくは"an" )という語は、ひとつ以上のものを含む意味で使われている。 "or" という語は、特に他に定めない限りは、非排他的なorを意味する。「被験者」("subject")という語は、「患者」("patient")という語と同義に使われる。
本明細書で論じるリードおよび方法の効果は、導電体と電極との間か、あるいは導電体と別の導電体との間に、安定な電気的・機構的接続部をつくることができ、しかも、リー
ド胴部の直径を小さくできる、ということである。或る実施例では、充分に大きな導電性介在物(金属管など)と接合した、ポリマーでできたリード胴部の被圧縮性もしくは弾性を活用した、ケーブル状導電体/電極接続部構造が、リードに含まれる。別の実施例では、リードには、環状部品を使用した、コイル状導電体/電極接続部構造が含まれる。なおも別の実施例では、第一の端で第一の導電体と接続でき、第二の端で第二の導電体と接続できる導電性接続子を使った、導電体/導電体接続部構造が、リードに含まれる。さらなる実施例では、リードには軸方支持部品が含まれ、遠位末端に配された電極と、リード胴部の一部との間の接続部を補強している。
図面に話を戻すと、まず図1では、リードシステム 100 と、リードシステム 100 を使用可能な環境 106 を示してある。環境 106 は例えば、被験者の胸部、腹部、もしくは他の部位の、壁に築かれた皮下ポケット(嚢腔)である。変形例では、リードシステム 100を使って、被験者の心臓 108 に電気パルスもしくは電気信号を送って刺激をするか、あるいは、被験者の心臓 108 からの電気パルスもしくは電気信号を受信して検出を行うことができる。図1に示したように、リードシステム 100 には、埋め込み型医療機器("IMD"と称す) 102 および埋め込み型リード 104 が含まれる。IMD 102 には、電源が含まれ、さらには電気回路部位も含まれる。この実施例では、IMD 102 は電池駆動式装置であり、心臓 108 の内因性信号を検出し、且つ時間調整した一連の電流放出を行う。IMD 102 は、一般的には、心搏管理装置("CRM装置"と称す)のことであるが、これに限定はされない。こうしたCRM装置としては、ペーサー(pacers)、電気除細動器、二心室/心臓再同期ペーサー(biventricular/cardiac resynchronization paces)、除細動器、もしくは検知機器などがある。
図2Aから図2Bは、IMD 102 およびひとつ以上のリード 104 を含んだ、リードシステム 100 の概要図である。リード 104 には、リード胴部 202 が含まれる。このリード胴部202 は、IMD 102 と接合したリード近位末端部分 204 から、リード遠位末端部分 206 まで延びている。このリード遠位末端部分 206 においてリード 104 は被験者の心臓 108 の一部と、(例えば埋め込みの際に、絡ませるか、引っ掛けるか、もしくは螺旋部(ヘリカル)を捩じ込んで留置することによって)接合している。リード遠位末端部分 206
には、リード 104 を心臓 108 に電気的に接続する、ひとつ以上の電極 208A, 208B, 208C, 208D が含まれる。ひとつ以上の導電ケーブル 602 もしくはコイル 604 (どちらも図6Aに示してある)によって、電極 208A, 208B, 208C, 208D が、リード近位末端部分
204 ひいてはIMD 102 に電気的に接続される。導電体 602, 604 (図6A)は、電流、電気パルス、もしくは電気ショックを、IMD 102 と電極 208A, 208B, 208C, 208D との間で搬送する。リード 104 を挿入するにあたっては、ワイヤー越し法かワイヤー不使用法(例えば、スタイレット活用法かカテーテル送達法)を使うことができる。
図2Aから図2Bに示した実施例では、リード 104 は複電極式リードであり、近位末端電極 208A と、二つの中間電極 208B, 208C と、遠位末端電極 208D とを含んでいる。電極 208A, 208B, 208C, 208D のそれぞれは、環状電極であってもよく、もしくは緩衝式複線コイル状電極であってもよい。また、電極 208A, 208B, 208C, 208D のそれぞれは独立に、IMD 102 の引き出し部(header) 210 内にそれぞれ対応して別個に在る電極に電気的に接続している。引き出し部 210 は、密封式外殻(ハウジング)212 に付随している。この外殻 212 は、チタンなどの導電性金属から作成でき、且つIMD 102 の電気回路(の少なくとも一部)を担持する。この実施例では、引き出し部 210 には、引き出し電極 214 および外殻 212 (外殻電極 216 を有する)が含まれている。引き出し電極 214 および外殻 212 の双方を、心臓 108 での検出もしくは心臓 108 への刺激のための、電極を使った一種類以上の構成に含めて使うようにしてもよい。
図2Aに示したように、リード104 のリード遠位末端部分 206 は、心臓 108 の右心室
250 内に配置する。図2Aにはさらに、リード 104 に、一箇所以上の予め成形した屈曲部位を含めることで、その上のひとつ以上の電極を心臓 108 の心室中隔 252 に対して押しあて、心臓 108 のペーシングもしくは心臓 108 からの検出をできるようにすることも示してある。図2Bを見ると、リード遠位末端部分 206 が、冠状静脈洞口と冠状静脈洞254 を通すよう導かれてから、冠状静脈 256 内に配置されている。左心室 260 上を這う冠状静脈枝( 256 など)内にリード 104 を配置すると、鬱血性心不全を患う被験者への刺激療法として適切に機能することが発見されており、しかもこの手法には左心室 260 内にリード 104 を置く必要が無い。図2Aおよび図2Bに示した配置以外のリード 104 の他の配置も、本発明にかかるリードおよび方法の範囲から逸脱すること無く実施可能である。
図3は、埋め込み型リード104 の平面図である。示しているように、リード 104 には、リード胴部 202 が含まれており、このリード胴部 202 は、リード近位末端部分 204 からリード遠位末端部分 206 まで延びており、且つリード近位末端部分 204 とリード遠位末端部分 206 との間に中間部分 302 を有する。或る実施例では、リード胴部 202 には、生体適合性管材料(医療用ポリウレタンなど)が含まれる。別の実施例では、リード胴部202 には、医療用シリコンラバー、または、当該技術分野でリードへの使用に適することが周知である他の熱可塑性樹脂もしくはポリマー、が含まれる。図1に関連して説明したように、リードシステム 100 に含まれるもののうちで特筆すべきは、 IMD 102 (図1)と体組織(図1の心臓108 など)とを電気的に接続するためのリード 104 である。一個以上の電極 208A, 208B, 208C, 208D を用いて、その体組織は興奮させられる(則ち、刺激される)ことになるか、またはその体組織からの検出が行われることになる。なお、リード 104 には、他の生理学的変数(圧力、酸素飽和度、もしくは温度など)を検出するための手段を含めることもできる、ということを理解されたい。リード 104 には、電極 208A, 208B, 208C, 208D のみを含めることもでき、または、他の生理学的センサー、薬剤カラー(drug collars) 306 、もしくはそれらの組み合わせを含めることもできる。
図3に示した実施例では、リード近位末端部分 204 に沿って四つの電極接続部304A, 304B, 304C, 304D が配置されている。同様に、リード中間部分 302 もしくはリード遠位末端部分 206 に沿って、四個の電極 208A, 208B, 208C, 208D が配置されている。電極208A, 208B, 208C, 208D のそれぞれは、心臓 108 (図1)からの検出もしくは心臓 108 への刺激をするために使われる。また、電極 208A, 208B, 208C, 208D のそれぞれは、電極接合部 304A, 304B, 304C, 304D と、リード胴部 202 内(の、図6Aに示した長手方向に延びる内腔 606, 608, 610, 612 など)に収められた四つ以上の導電ケーブル 602 もしくはコイル 604 (どちらも図6Aに示してある)を介して電気的に接続されている。リード近位末端部分 204 、およびそれに沿って配された電極接合部 304A, 304B, 304C, 304D は、多重極性接続窩に接続できるような大きさと形状にする。こうした多重極性接続窩は、IMD 102 (図2A、図2B)の引き出し部210 (図2A、図2B)内に一体化できる。リード近位末端部分 204 と多重極性接続窩との間には、電極208A, 208B, 208C,
208D がIMD 102 の電気回路に電気的に接続する接続が通っている。
本発明にかかるリードおよび方法により、導電ケーブル 602 もしくはコイル 604 (どちらも図6Aに示してある)と、電極 208A, 208B, 208C, 208D との間に、安定である電気的・機構的な接続部を得ることができ、しかも、比較的小型のリード胴部202 (直径5 French以下のリード胴部など)も維持できる、という効果が得られる。或る実施例では、図6Aおよび図6Bに関して詳細に説明するように、リード胴部 202 の圧縮性を活用して、適切な大きさの導電性介在物 614 (導電性の管など、図6A)もしくは類似する要素と接合しているような導電体/電極接続部構造が、リード 104 に含まれる。別の実施例では、図7Aから図8Bに関して詳細に説明するように、変形可能な固定部品 702 と
結合する環状部品 706 (図7A)を使った導電体/電極接続部構造が、リード 104 に含まれる。この固定部品 702 は例えば、クリンピング、スエージ加工処理、熔接、もしくは鑞づけといった手法で変形可能である。なおも別の実施例では、図9に関して詳細に説明するように、リード 104 が、導電性接続子 902 (図9)を用いた導電体/電極接続部構造を含む。この導電性接続子 902 は、第一の端で第一の導電体と接続でき、且つ第二の端で第二の導電体と接続できる。さらなる実施例では、図10Aおよび図10Bに関して詳細に説明するように、リード 104 が軸方支持部品 1002 を含んでおり、遠位末端電極 208D と、リード胴部 202 の一部との間の接続を補強している。
図4、図5、図8A、および図10Aには、埋め込み型リード 104 もしくはその一部の断面図を示してある。具体的には、図4は、リード近位末端部分 204 からリード末端部分 206 まで延びている埋め込み型リード 104 の長手方向断面図を示しており、リード近位末端部分 204 とリード遠位末端部分 206 との間には中間部分 302 が在る。図5は、埋め込み型リード 104 (図4)の、リード遠位末端部分 206 もしくはリード中間部分
302 の長手方向断面図を、より詳しく示したものである。図8Aは、埋め込み型リード 104 (図4)のリード近位末端部分 204 の長手方向断面図を、より詳しく示したものである。図10Aは、埋め込み型リード 104 (図4)の、リード遠位末端部分 206 もしくはリード中間部分 302 の長手方向断面図を、より詳しく示したものである。
図6Aは、埋め込み型リード104 (図4)の、図5の線 6A-6A に沿った交軸断面図である。図6Aではとりわけ、リード胴部 202 の被圧縮性を活用した導電体/電極接続部構造 600 を示しており、ここでは、リード胴部 202 を、適切な大きさの(則ち、受け側の内腔 610 よりも若干大きい)導電性介在物(導電性管など) 614 と接合させ、さらには、内腔 610 の壁に設けられた、介在物を露出させる穴部もしくはスリット(「孔」("aperture")と総称する) 650 とも接合させている。この実施例では、リード胴部 202 が、内部を長手方向に延びている四つの内腔 606, 608, 610, 612 を含んでおり、これらの内腔で、ひとつ以上の導電ケーブル 602 もしくはコイル 604 を受けて、リード 104 (図4)に通せるようになっている。或る実施例では、ひとつ以上の内腔( 610 など)の壁部分の大きさと形状を調節することで、導電性介在物 614 を、リード胴部 202 と軸を同じくし且つリード胴部 202 の一部に被さった筒状電極 618 の内表面 616 へと、穴部もしくはスリット 650 を介して押しつけるようにしている。内腔よりも若干大きな導電性介在物 614 を、内腔 610 に挿入すると、内腔の壁部分が変形して、押しつけるかたち(例えば想像線 630 で示した形状)をとる。
この実施例では、導電性介在物614 は、導電体 602 と接合した金属管であり、押しつけるような大きさと形状とを有するひとつ以上の内腔( 610 など)に挿入される。導電性介在物 614 と導電体 602 との接続は、特記すれば、クリンピング、スエージ加工処理、熔接、もしくは鑞づけといった手法で実施できるであろう。こうした実施例のひとつを図6Cに示してあり、ここでは導電性介在物 614 を導電体 602 (図6B)にクリンプすることで、管 614 の外表面 620 (の一部)が、筒状電極 618 (図6B)の内表面 616 に適合するようになっている。これはつまり、リード胴部 202 の中心から外表面 620 までの半径 R1 が、リード胴部 202 の中心から内表面 616 までの半径 R2 と、ほぼ等しくなる、ということである。このようにすることで、密着が確保され、筒状電極 618 を、導電性介在物 614 へと熔接 622 するための適切な造作が得られる。内腔 610 に挿入し、内腔 610 の壁部分を穴部もしくはスリット 650 を介して筒状電極 618 の内表面 616 へと押しつけた後に、スポット熔接部もしくはレーザー熔接部 622 (図6Bも参照のこと)、鑞づけ、または導電性接着剤を使って、導電性介在物 614 を筒状電極 618 に接合できる。
図6Bは、埋め込み型リード 104 の、リード遠位末端部分 206 もしくはリード中間部
分 302 の、長手方向に沿った断面図である。具体的には、図6Bには、導電体/電極接続部構造 600 のひとつ以上の実施形態に従って、導電性介在物 614 と筒状電極 618 との間に作成可能な、ひとつ以上のスポット熔接部もしくはレーザー熔接部 622 を示してある。図6Bに示しているように、内腔 610 の壁部分の大きさと形状を、導電性介在物 614 が、筒状電極 618 の内表面 616へと、穴部もしくはスリット 650 を介して押しつけられるようなものとする。また既述のように、導電性介在物 614 を導電体 602 に接合するにあたっては、クリンピング、スエージ加工処理、熔接、もしくは鑞づけなどといった手法を用いて行う。こうしたクリンピング、スエージ加工処理、熔接、もしくは鑞づけに先立ち、導電体 602 の遠位末端の絶縁性上塗層 624 の大部分を除去して、導電性介在物614 と導電体 602 との間に電気が導通できるようにする必要がある。図6Bには示してはいないが、熔接部 622 を、介在物 614 と電極 618 との間の連続熔接としてもよい。
図6Dには、分割式シリンダー654 に包まれた、取り外し自在な伸縮する心棒 652 が示されており、そのどちらも、リード胴部 202 のコイル受け内腔 612 (図6A)に挿入することで、導電性介在物 614 を、筒状電極 618 の内表面 616 へと押しつけるようにできる。或る実施例では、心棒 652 の方向 656 での運動により、分割式シリンダー 654
を方向 658A, 658B へと拡げることで、リード胴部202 を、電極 618 への方向に介在物
614 を押しつけるようにする。
図7Aおよび図7Bは、リード遠位末端部分 206 (図5)もしくは埋め込み型リード104 のリード中間部分 302 (図4)の断面図を示している。図7Aおよび図7Bにはとりわけ、環状部品 706 を用いた導電体/電極接続部構造 700 を示してある。
図7Aの実施例では、リード胴部202 が、内部を長手方向に延びるひとつ以上の内腔612 を含み、これによって、ひとつ以上の導電体 604 (コイル状導電体など)を受け入れてリード 104 (図4)に通すことができる。或る実施例では、導電体 604 の遠位末端部分が、リード 104 (図4)を通って、内腔 612 の中に配されて接合している環状部品 706 の外表面 704 に隣接する位置に届いている。示しているように、環状部品 706 の一部が、内腔 612 の壁に在る穴部もしくはスリット 750 を通って延びている。
導電体 604 の遠位末端部分を、環状部品706 と接合させるにあたっては、さまざまな技法を一種類以上使うことができる。或る実施例では、導電体 604 を環状部品 706 に接合させるにあたり、まず導電体 604 を、若干直径の大きな環状部品 706 に被せるように押し込む。別の実施例では、固定部品 702 を、導電体 604 の遠位末端部分の周りに配置してから、環状部品 706 を(クリンピング、回転式スエージ加工処理、熔接、もしくは鑞づけなどを用いて)変形させる。回転式スエージ加工処理とは、環状の固定部品(棒、管、ワイヤーなど)の直径を縮めるための金属成形工程である。この実施例では、固定部品 702 を変形させて導電体 604 の遠位末端部分に被せることで、導電体 604 が環状部品 706 に接合するようにしている。図7Aに示したように、リード胴部 202 と軸を同じくし且つリード胴部 202 の一部に被さった筒状電極 618 を、導電体 604 に、導電性固定部品 702 および/もしくは導電性環状部品706 を介して電気的に接続する。或る実施例では、環状部品 706 を電極 618 に接合させるに先立って、予め成形した取り外し自在な心棒 752 を使って、環状部品 706 を電極 618 に押しつけるようにする。示しているように、心棒 752 は、予め成形した屈曲部位 760 を有しており、これによって環状部品
706 を電極 618 に押しつけている。
図7Bの実施例では、接着剤708 ならびにひとつ以上の溝もしくはネジ筋 710 を固定部品 702 に施すことで、導電体 604 を環状部品 706 に接合できる。上述したように、固定部品 702 を導電体 604 の遠位末端部分および環状部品 706 に被せるようにして配置した後に、固定部品 702 を変形させて、導電体 604 を環状部品 706 にきっちりと固
定するようにしている。こうした変形により、固定部品 702 の内径が小さくなるので、固定部品702 の形状を再編し、接着剤 708 を(接合強度をさらに高めるなどのために)導電体 604 の上と、環状部品 706 のひとつ以上の溝もしくはネジ筋 710 の中とに、挟みこむことができる。こうした溝もしくはネジ筋 710 を使うことで、導電体/電極接続部構造 700 の軸方強度をさらに高めることが可能となる。接着剤 708 としては、医療用接着剤(シリコーン系接着剤など)、二成分式接着剤、導電性接着剤、もしくは別の類似の接着剤、を用いることができる。接着剤 708 により、固定部品 702 と導電体 604 と環状部品 710 との間に堅固な機構的接合が形成される。図7Bに示してあるように、リード胴部 202 と軸を同じくし且つリード胴部202 の一部に被さった筒状電極 618 を、導電体 604 に、導電性固定部品 702 および/もしくは導電性環状部品706 を介して電気的に接続する。
図8Bは、埋め込み型リード104 (図4)の、図8Aの線 8B-8B に沿った交軸断面図である。図8Bには、(回転式スエージ加工処理などで)変形可能な固定部品702 を用いた導電体/電極接続部構造 700 を示している。この実施例では、固定部品 702 を導電体
604 に被せるように変形させることで、導電体 604 を環状部品 706 に接合させている。
図9は、導電体/導電体接続部構造 900 に使用する、導電性接続子 902 を示している。導電体/導電体接続部構造 900 を使うことで、リード胴部 202 (図3)の内部で、第一のコイル状導電体 604A を、第二のコイル状導電体 604B に接続できるという効果が得られる。特記すべきは、この効果によって、異なる機構的特性もしくは電気的特性が得られるか、または、費用面での節約が可能となる(例えば、第一の導電体を高価な材料からつくり、それよりも長い第二の導電体は廉価な材料からつくるようにできることなど)、ということである。
導電性接続子 902 には、第一の導電体 604A に接合可能な第一の端部位 904 と、第二の導電体 604B に接合可能な第二の端部位 906 とが含まれる。示した実施例では、導電性接続子 902 が、ひとつ以上の内側の溝もしくはネジ筋 908 を有する。別の実施例では、導電性接続子 902 が、ひとつ以上の外側の溝もしくはネジ筋を有する。回転式スエージ加工処理、レーザー熔接もしくは抵抗熔接、鑞づけ、機械的スエージ加工処理、またはクリンピングを用いて、導電体 604A, 604B をさらに(ひとつ以上の溝に加えて)導電性接続子 902 に固定することもできる。或る実施例では、回転式スエージ加工法を使って導電体の一部の周りに配置され変形された固定部品を使って、導電体 604A, 604B をさらに固定できる。第一の導電体604A と第二の導電体 604B のいずれか一方もしくは両方が、ひとつ以上の外側の溝(ネジ筋に関した溝など)を介して接合されているような実施例においては、収縮性管もしくは被圧縮性/弾性リード胴部 202 (図6A)を使って、こうした導電体を接続子 902 にさらに固定することも可能である。
図10Aには、埋め込み式リード104 (図4)のリード遠位末端部分 206 の長手方向断面図を示してある。図10Aにはとりわけ、遠位末端電極( 208D など)とリード胴部
202 との間の軸方強度を高めるための補強構造 1000 を示してある。この実施例では、リード胴部 202 には、少なくとも、第一の内部を長手方向に延びる内腔 1004 および第二の内部を長手方向に延びる内腔 1006 が含まれる。導電体 604 は、第一の内腔 1004 に入れられて通され、導電体604 の遠位末端が遠位末端電極 208D に電気的に接続することになる。
遠位末端電極 208D /導電体 604 接続部の軸方強度をさらに高めるために、リード 104 (図4)に、第二の内腔 1006 が受ける軸方支持部品 1002 を含めることもできる。軸方支持部品 1002 は、軸方支持部品近位末端部分 1008 から軸方支持部品遠位末端部分 1
010 まで延びている。示しているように、軸方支持部品近位末端部分 1008 を第一の保持部品 1012 に接合する一方、軸方支持部品遠位末端部分 1010 を第二の保持部品 1014 に接合する。保持部品 1012, 1014 はそれぞれ、リード胴部 202 および遠位末端電極 208D
と係合していて、遠位末端電極/接続子接合部にさらなる軸方支持を与えている。
補強構造 1000 にはさまざまな任意付加の構成を施せる。或る実施例では、軸方支持部品 1002 はケーブルである。別の実施例では、第一の保持部品 1012 および第二の保持部品 1014 が、クリンプした管、スエージ加工した管、熔接した管、もしくは鑞づけした管(則ち、接合可能な管)のうちの少なくとも一種を含む。こうした実施例のひとつでは、遠位末端電極 208D を、クリンプしたかもしくはスエージ加工した管の外表面に被せるように配置し、その管にレーザー熔接する。別の実施例では、第一の保持部品 1012 の外径を、第二の内腔 1006 の直径よりも大きくする(図10Bを見よ)。こうした大きめの保持部品 1012 が入る余地を与えるため、部品 1012 の近傍に、内腔 1006 を切り抜くかまたは融除してつくることもできる。こうした実施例では、第一の保持部品が大きいので、第二の内腔 1006 に沿ってスライド移動できない。このため、遠位末端電極 208D を固定する。加えて、リード胴部202 を保持部品 1012 の周りに融着して、保持強度をさらに高めるようにしてもよい。なおも他の実施例では、プラグ部品1016 (ポリウレタン繊維など)もしくは他の封止部品を、第一の保持部品 1012 に近接した第二の内腔 1006 に挿入してから、リード胴部 202 に(熱融着法などを用いて)接合することで、第二の内腔の中でより近接した導電体から、補強部品1012 および電極 208D を電気的に絶縁している。さらなる実施例では、遠位末端電極 208D の外表面が、リード胴部 202 の外表面と等径であるかもしくは等径では無い。あるいは、ひとつ以上の結節を、第一の保持部品と第二の保持部品のいずれか一方または双方と協働するように使ってもよい。
図10Bは、埋め込み型リード104 (図4)の、図10Aの線 10B-10B に沿った交軸断面図である。図10Bではとりわけ、第一の保持部品 1012 の外径が、リード胴部 202
の第二の内腔 1006 の直径よりも大きく、且つ保持部品1012 に内腔 1006 が接合して被さっているので、保持部品 1012 を、内腔 1006 からさして大きな力を必要とせずに引き出せてしまわないようになっている。上述したように、軸方支持部品 1002 の近位末端 1008 を第一の保持部品 1012 に接合し、且つ軸方支持部品 1002 の遠位末端 1010 を第二の保持部品 1014 (図10A)に接合する。さらに上述したように、遠位末端電極 208D をレーザー熔接するかもしくは他の手法を施して、第二の保持部品(図10A)に固定できる。したがって、遠位末端電極 208D にかかる軸方荷重が(少なくとも部分的に)、補強構造 1000 により支持される。図10Bに示したように、内表面が導電体 604 に接合し且つ外表面でリード胴部202 に融着している熔接輪 1050 を使って、遠位末端電極 208D /導電体 604 接続部への軸方支持を得ることも可能である。
図11には、埋め込み式リードの製造方法 1100 を示してある。 1102 では、リード近位末端からリード遠位末端まで延びるリード胴部を形成する。リード胴部の形成には、リード胴部に少なくとも第一の長手方向に延びる内腔を形成することが含まれる。変形例では、第一の内腔の壁部分の大きさと形状を調節することで、第一の内腔に在る適切に大きめな部品(導電性介在物など、 1108 参照)を、リード胴部と軸を同じくし且つリード胴部の一部に被さった筒状電極へと、外向きに押しつけるようにする。 1104 では、介在物を露出するための穴部もしくはスリットを、第一の内腔の押しつけをする壁とは反対側の壁を切り抜くかまたは融除してつくることで、介在物を受け入れてこれを導電体( 1106 参照)および筒状電極に電気的に接続することが可能となる。 1106 では、導電体を第一の内腔に入れて通すように引きまわす。
1108 では、導電性介在物を第一の内腔に挿入することで、導電体がその中に位置するようになる(則ち、(筒状)介在物が、導電体の少なくとも一部に被さるようにスライド
移動するということ)。 1110 では、導電性介在物を、導電体に接合する。このことにはまず、導電体の外側に在る絶縁性上塗層を除去することを含めてもよい、ということを特記しておく。或る実施例では、導電性介在物を導電体に接合するに際し、クリンピング、スエージ加工処理、熔接、もしくは鑞づけを使う。こうした実施例のひとつでは、導電性介在物を導電体へとクリンプすることで、導電性介在物の外表面が、筒状電極の内表面の大きさと形状に適合するようにして、工程 1112 に使う上でより適切な接合部を得ることができる。
1112 では、導電体を導電体近位末端から少し引っぱるか、または、介在物遠位末端を露出のための穴部もしくはスリットの中へと押し込むことで、介在物が、リード胴部の外側の輪郭の中に完全に収まるようにする。任意に 1114 では、取り外し自在な伸縮する心棒を第二の内腔に配置して、介在物を、筒状電極の内表面へと外向きに押しつけることができる。 1116 では、介在物を、筒状電極の内表面に、熔接、鑞づけ、導電性接着剤、もしくは他の適切な手法を使うことで接合する。
図12は、埋め込み型リードの別の製造方法 1200 を示している。 1202 では、リード近位末端部分からリード遠位末端部分まで延び、且つ、内部長手方向に延びる内腔を有するようなリード胴部を形成する。 1204 では、内腔壁を切り抜くかまたは融除して、穴部もしくはスリットをつくる。 1206 では、環状部品を内腔の中に配置して、環状部品の一部が、内腔壁の穴部もしくはスリットを通って挿入されるようにする。 1208 では、内腔に導電体を入れて通すように引きまわし、導電体の遠位末端部分を環状部品に隣接させる。
導電体を環状部品に接合するに際しては、種々の手法を用いることができる( 1210, 1216, 1218 などを参照のこと)。第一の手法には、導電体の遠位末端部分および環状部品の周りに( 1210 で)配置される固定部品が含まれる。任意に、 1212 では、ひとつ以上の溝もしくはネジ筋を、環状部品につけてもよい。 1214 では、接合のために、固定部品を導電体に被せるようにして変形させる。こうした実施例のひとつでは、固定部品の一部を、ひとつ以上の溝もしくはネジ筋の中または上に押し込む。第二の手法には、( 1216 で)導電性接着剤を使って、導電体を環状部品に接合することが含まれる。第3の接合法には、( 1218 で)環状部品にひとつ以上の溝もしくはネジ筋をつけることと、( 1220 で)導電体をひとつ以上の溝もしくはネジ筋に押しつけることが含まれる。こうした押しつけを行うにあたっては、リード胴部の被圧縮性、もしくは取り外し自在な予め成形した心棒を使用できる。加えて、押しつける力だけを用いて導電体を環状部品に接合してもよく、例えば、リード胴部の被圧縮性や、もしくは取り外し自在な予め成形した心棒の使用を介して行うことができる。
1222では、リード胴部と軸を同じくする筒状電極を、そのリード胴部の一部に被せる。或る実施例では、筒状電極を、リード胴部の一部に被せることで、筒状電極とリード胴部の外表面の境界が、ほぼ平滑な途切れの無い表面として得られる。リード胴部の平滑な外表面により、リードが患者の血管を容易に通行でき、さらには血栓の形成などを最小限にできる。このため、そうしたリード胴部の平滑な外表面は望ましいものであると言ってもよい。
さまざまな手法を使って、筒状電極を導電体に電気的に接続する。或る実施例では、筒状電極を、(上述のように)導電体に電気的に接続できる環状部品の一部に接合できる。こうした接合には、熔接( 1224 で)、鑞づけ( 1224 で)、もしくは導電性接着剤の使用( 1226 で)のうちの一種以上を含めることができる。環状部品の一部を、筒状電極の内表面へと押しつけるに際しては、例えば、 1228 で予め成形した心棒を使うことができ、もしくは別の押しつけ手段を用いてもよい。
本明細書に記載したリードおよび方法により、従来技術にかかるリード構造に比して数多の利点を得られる。そうした利点としては例えば、導電体(複撚線状導電ケーブルなど)と、電極(環状電極や緩衝式複線コイル状電極など)との間につくられる、安定な電気的・機構的接続部がある。加えて、本発明にかかるリードおよび方法では、遠位末端電極とリード胴部との間に軸方の補強が得られる。さらには、本発明にかかるリードおよび方法によって、小型のリード(5 French以下など)を作成でき、これにより容易に深くへリードを送達でき、且つ検出/刺激の閾値を低くできるという利点が得ることが可能である。こうした実施例のひとつでは、本発明にかかるリードおよび方法により、複数の導電体および複数の電極を具えた比較的小型のリードが提供される。
本発明にかかるリードおよび方法により、その他にもいくつかの効果が得られる。一例として、本発明にかかるリードおよび方法では、導電体を電極に接合するために、接着剤に頼る度合いを減らすことができるか、あるいはそうした接着剤の必要を無くすことができる。接着剤への依存を減らすか無くすことによる利点には、製造効率が増進すること(例えば、接着剤の硬化を待つ必要が無くなること)がある。さらにそうした利点としては、接着剤の強度の経時劣化(例えば、体液との反応によって、もしくは、接着剤の不適切な調製によって)から生じる導電体/電極接合部の瓦解を減らすかもしくは無くすことができる、ということもある。
上述した記載は、説明をしようとするためのものであって、限定をしようとするものでは無い、ということを理解されたい。上述した文章では、心臓への用途のための埋め込み式リード導電体と電極との間の内部接続について主に論じてきたが、本発明にかかるリードおよび方法はそれらに限定はされない、ということを理解されたい。心臓以外の、神経への用途および筋肉への用途、あるいは体外での用途といったものなどの数多の他の実施形態については、当業者にとっては上述の記載を読めば明らかである。したがって、本発明の範囲は、付随する請求項を、それらの請求項が権利を有する均等な特徴の全範囲を参酌しつつ、参照することにより決定されねばならない。
図面は、必ずしも実寸表示ではない。また、いくつかの図を通じて類似する参照番号は、類似する構成部を示している。図面は全般に、本特許文献で論じる種々の実施形態を示しているが、これらに限定はされない。
少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、埋め込み型リードシステムと、そのリードシステムを使用できる環境を示す概要図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて配置され構築される、心臓へと信号を送達するかもしくは心臓からの信号を受けるための埋め込み型リードシステムを示す概要図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて配置され構築される、心臓へと信号を送達するかもしくは心臓からの信号を受けるための埋め込み型リードシステムを示す概要図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、埋め込み型リードシステムの平面図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、埋め込み型リードの長手方向に沿った断面図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、埋め込み型リードの一部の、長手方向に沿った断面図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、埋め込み型リードの、図5の線 6A-6A に沿った交軸断面図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、埋め込み型リードの一部の、長手方向に沿った断面図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、埋め込み型リードの、図5の線 6A-6A に沿った交軸断面図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、押込部品を有する埋め込み型リードの、図5の線 6A-6A に沿った交軸断面図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、埋め込み型リードの一部および押込部品の、長手方向に沿った断面図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、埋め込み型リードの一部の、長手方向に沿った断面図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、埋め込み型リードの一部の、長手方向に沿った断面図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、埋め込み型リードの、図8Aの線 8B-8B に沿った交軸断面図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、導電性接続部の概略図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、埋め込み型リードの一部の、長手方向に沿った断面図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される、埋め込み型リードの、図10Aの線 10B-10B に沿った交軸断面図である。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される埋め込み型リードの製造方法を示す。 少なくともひとつの実施形態に応じて構築される埋め込み型リードの別の製造方法を示す。

Claims (5)

  1. リード近位末端からリード遠位末端まで延びており、且つ前記リード近位末端と前記リード遠位末端との間に中間部分を有し、且つ長手方向に延びるひとつ以上の内腔を有する、リード胴部と、
    前記ひとつ以上の内腔のうち、第一の内腔によって受け入れられ、且つ前記第一の内腔に沿って延びる、導電ケーブルと
    前記導電ケーブルと接続される内表面を有するとともに外表面を有し、且つ前記第一の内腔内に少なくとも部分的に受け入れられる、導電性介在物と、
    前記リード胴部と軸を同じくし、且つ前記リード胴部の一部に被さる、筒状電極と、
    第一の内腔壁の第一の部分は、第一の内腔壁の第二の部分における介在物露出孔を介して、前記導電性介在物の外表面を前記導電ケーブルに隣接する筒状電極の内表面部分に向かって押圧することにより、前記導電性介在物の一部を導電ケーブルと前記筒状電極の内表面部分との間に介在させること
    を特徴とする、リード。
  2. 前記第一の内腔壁の前第二の部分における介在物露出孔は前記導電性介在物を押圧する前記第一の内腔の第一の部分に対して反対側に配置されている、請求項1記載のリード。
  3. 前記導電性介在物が、前記導電ケーブルに隣接する前記筒状電極の前記内表面部分と接続されていることを特徴とする、請求項1もしくは2に記載のリード。
  4. 前記導電性介在物の外表面が、前記導電ケーブルと隣接する前記筒状電極の前記内表面に嵌合することを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のリード。
  5. 前記リード胴部が、弾性ポリマーを含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のリード。
JP2008545583A 2005-12-19 2006-09-26 埋め込み型のリード Expired - Fee Related JP5001298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/305,925 2005-12-19
US11/305,925 US7546165B2 (en) 2005-12-19 2005-12-19 Interconnections of implantable lead conductors and electrodes and reinforcement therefor
PCT/US2006/037527 WO2007078360A2 (en) 2005-12-19 2006-09-26 Lead interconnections and reinforcement

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009519746A JP2009519746A (ja) 2009-05-21
JP2009519746A5 JP2009519746A5 (ja) 2009-11-12
JP5001298B2 true JP5001298B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=37717484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545583A Expired - Fee Related JP5001298B2 (ja) 2005-12-19 2006-09-26 埋め込み型のリード

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7546165B2 (ja)
EP (1) EP1962948B1 (ja)
JP (1) JP5001298B2 (ja)
WO (1) WO2007078360A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8239039B2 (en) * 2005-08-30 2012-08-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Device on lead to prevent perforation and/or fixate lead
US7546165B2 (en) * 2005-12-19 2009-06-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Interconnections of implantable lead conductors and electrodes and reinforcement therefor
US7917229B2 (en) 2006-08-31 2011-03-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Lead assembly including a polymer interconnect and methods related thereto
US8010205B2 (en) 2007-01-11 2011-08-30 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Multiple telemetry and/or charging coil configurations for an implantable medical device system
US20090281409A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Jeryle Walter Reinforced medical device
WO2009149742A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Abb Technology Ag A plant for transmiitting electric power
US8219209B2 (en) 2008-08-15 2012-07-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical lead having reduced dimension tubing transition
US8160721B2 (en) * 2008-08-15 2012-04-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable lead with flexible tip features
US20110004286A1 (en) * 2009-01-02 2011-01-06 Medtronic, Inc. System and method for cardiac lead
US9833616B2 (en) * 2009-01-02 2017-12-05 Medtronic, Inc. System and method for cardiac lead
US8214054B2 (en) 2009-04-07 2012-07-03 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for coupling conductors to conductive contacts of electrical stimulation systems
US8670828B2 (en) 2009-05-26 2014-03-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and devices for coupling a lead conductor member to a functional component
US8910376B2 (en) * 2009-05-27 2014-12-16 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for forming an end of an elongated member of an electrical stimulation system
US8406896B2 (en) * 2009-06-29 2013-03-26 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Multi-element contact assemblies for electrical stimulation systems and systems and methods of making and using
US8340782B2 (en) 2009-07-08 2012-12-25 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods of making and using support elements for elongated members of implantable electric stimulation systems
US8788062B2 (en) * 2009-08-04 2014-07-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Polymer compression joining in implantable lead
US8380325B2 (en) * 2009-08-05 2013-02-19 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for coupling coiled conductors to conductive contacts of an electrical stimulation system
US8463398B2 (en) * 2009-12-30 2013-06-11 Cardiac Pacemakers, Inc. Electrode surface modification for imparting current density directionality in lead electrodes
US8494651B2 (en) * 2009-12-30 2013-07-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable leads with a conductor coil having two or more sections
US8728562B2 (en) * 2009-12-30 2014-05-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable leads with a unitary silicone component
US9814874B2 (en) * 2009-12-30 2017-11-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable lead electrode with asymmetrically distributed current density and methods for imparting current density directionality in lead electrodes
WO2011081744A1 (en) * 2009-12-31 2011-07-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable leads with an axial reinforcement member
EP2542143B1 (en) * 2010-03-04 2016-04-20 Koninklijke Philips N.V. Multifunction feeding tube
US9204842B2 (en) 2010-10-29 2015-12-08 Medtronic, Inc. Medical device fixation attachment mechanism
US9351648B2 (en) 2012-08-24 2016-05-31 Medtronic, Inc. Implantable medical device electrode assembly
US9848882B2 (en) * 2013-03-08 2017-12-26 Scientia Vascular, Llc Micro-fabricated embolic devices
US9907948B2 (en) 2013-06-07 2018-03-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Electrical and mechanical connection for coiled stimulation/sensing lead conductors
US10328268B2 (en) 2014-09-04 2019-06-25 AtaCor Medical, Inc. Cardiac pacing
US10743960B2 (en) 2014-09-04 2020-08-18 AtaCor Medical, Inc. Cardiac arrhythmia treatment devices and delivery
US11097109B2 (en) 2014-11-24 2021-08-24 AtaCor Medical, Inc. Cardiac pacing sensing and control
US20160184000A1 (en) * 2014-12-29 2016-06-30 Metal Industries Research And Development Centre Thermal ablation needle assembly
US10449353B2 (en) 2016-04-28 2019-10-22 Medtronic, Inc. Electrode assemblies, methods, and components thereof for implantable medical electrical leads
US11065461B2 (en) 2019-07-08 2021-07-20 Bioness Inc. Implantable power adapter

Family Cites Families (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US208119A (en) * 1878-09-17 Improvement in baling-presses
US142890A (en) * 1873-09-16 Improvement in molding - machines
US3474791A (en) 1966-03-24 1969-10-28 Brunswick Corp Multiple conductor electrode
US4040544A (en) * 1975-07-19 1977-08-09 William Ernest Golcher Material dispenser with snap-acting outlet valve
US4214804A (en) * 1978-09-25 1980-07-29 Daig Corporation Press fit electrical connection apparatus
US4413636A (en) * 1979-11-19 1983-11-08 Phillip R. Beutel Catheter
US4280511A (en) 1980-02-25 1981-07-28 Medtronic, Inc. Ring electrode for pacing lead and process of making same
US4328812A (en) 1980-03-21 1982-05-11 Medtronic, Inc. Ring electrode for pacing lead
US4379462A (en) 1980-10-29 1983-04-12 Neuromed, Inc. Multi-electrode catheter assembly for spinal cord stimulation
DE3124707C2 (de) * 1981-06-24 1984-05-30 Peter Dr. 7889 Grenzach-Wyhlen Osypka Elektroden-Adapter
US4484586A (en) 1982-05-27 1984-11-27 Berkley & Company, Inc. Hollow conductive medical tubing
JPS59223433A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 光導電性組成物及びそれを用いた電子写真感光体
US4711027A (en) 1983-12-15 1987-12-08 Cordis Corporation Implantable lead construction
US4538623A (en) 1984-04-09 1985-09-03 Medtronic, Inc. Thread electrode assembly
US4592372A (en) 1984-05-22 1986-06-03 Cordis Corporation Pacing/sensing electrode sleeve and method of forming same
US4573481A (en) 1984-06-25 1986-03-04 Huntington Institute Of Applied Research Implantable electrode array
US4628934A (en) 1984-08-07 1986-12-16 Cordis Corporation Method and means of electrode selection for pacemaker with multielectrode leads
US4643202A (en) 1985-04-15 1987-02-17 Cordis Corporation Multi-material insulation sheath for pacer lead
US4721115A (en) 1986-02-27 1988-01-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Diagnostic catheter for monitoring cardiac output
US5040544A (en) 1988-02-16 1991-08-20 Medtronic, Inc. Medical electrical lead and method of manufacture
US4860446A (en) 1988-02-16 1989-08-29 Medtronic, Inc. Medical electrical lead and method of manufacture
US5372138A (en) 1988-03-21 1994-12-13 Boston Scientific Corporation Acousting imaging catheters and the like
US5007435A (en) 1988-05-25 1991-04-16 Medtronic, Inc. Connector for multiconductor pacing leads
US4922607A (en) 1988-05-25 1990-05-08 Medtronic, Inc. Method of fabrication an in-line, multipolar electrical connector
US4934049A (en) 1989-07-07 1990-06-19 Medtronic, Inc. Method for fabrication of a medical electrode
US5016808A (en) 1989-09-14 1991-05-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable tapered spiral endocardial lead for use in internal defibrillation
US5014720A (en) 1990-01-08 1991-05-14 Siemens-Pacesetter, Inc. Lead to electrode joint assembly and method of manufacture thereof
US5115818A (en) 1990-02-14 1992-05-26 Medtronic, Inc. Implantable electrode
US5076270A (en) 1990-05-03 1991-12-31 Siemens-Pacesetter, Inc. Apparatus and method for making electrical connections in an implantable pacemaker
EP0491979A1 (de) 1990-12-22 1992-07-01 Peter Dr. Ing. Osypka Herzschrittmacher-Katheter mit zwei Polen
US5224491A (en) 1991-01-07 1993-07-06 Medtronic, Inc. Implantable electrode for location within a blood vessel
US5170802A (en) 1991-01-07 1992-12-15 Medtronic, Inc. Implantable electrode for location within a blood vessel
CA2061220A1 (en) * 1991-02-15 1992-08-16 Mir A. Imran Endocardial catheter for defibrillation, cardioversion and pacing, and a system and method utilizing the same
US5217027A (en) 1991-05-30 1993-06-08 Medtronic, Inc. Temporary cardiac lead
US5231996A (en) 1992-01-28 1993-08-03 Medtronic, Inc. Removable endocardial lead
US5649974A (en) 1992-07-27 1997-07-22 Angeion Corporation Low profile defibrillation catheter
US5350419A (en) 1992-09-18 1994-09-27 Ethicon, Inc. Cardiac pacing lead
US5449683A (en) * 1992-10-01 1995-09-12 Massachussetts Institute Of Technology Methods of inducing sleep using melatonin
SE9203735D0 (sv) 1992-12-11 1992-12-11 Siemens Elema Ab Elektrodsystem foer defibrillator
SE9203732D0 (sv) 1992-12-11 1992-12-11 Siemens Elema Ab Elektrodsystem foer defibrillator
US5324321A (en) 1992-12-22 1994-06-28 Medtronic, Inc. Medical electrical lead having sigmoidal conductors and non-circular lumens
US5303704A (en) 1992-12-22 1994-04-19 Medtronic, Inc. Medical electrical lead
US5330522A (en) * 1992-12-29 1994-07-19 Siemens Pacesetter, Inc. Ring electrode for a multilumen lead and method of constructing a multilumen lead
US5387233A (en) 1993-01-11 1995-02-07 Incontrol, Inc. Intravenous cardiac lead with improved fixation and method
US5487757A (en) 1993-07-20 1996-01-30 Medtronic Cardiorhythm Multicurve deflectable catheter
US5347708A (en) 1993-09-21 1994-09-20 Medtronic, Inc. Method for fabrication of implantable electrode
US5488768A (en) * 1993-09-24 1996-02-06 Ventritex, Inc. Method of forming a defibrillation electrode connection
US5417208A (en) 1993-10-12 1995-05-23 Arrow International Investment Corp. Electrode-carrying catheter and method of making same
US5458629A (en) 1994-02-18 1995-10-17 Medtronic, Inc. Implantable lead ring electrode and method of making
US5483022A (en) 1994-04-12 1996-01-09 Ventritex, Inc. Implantable conductor coil formed from cabled composite wire
US5476498A (en) 1994-08-15 1995-12-19 Incontrol, Inc. Coronary sinus channel lead and method
US5549642A (en) 1994-08-19 1996-08-27 Medtronic, Inc. Atrial defibrillator and method of use
US5522872A (en) * 1994-12-07 1996-06-04 Ventritex, Inc. Electrode-conductor sleeve joint for cardiac lead
FR2742057B1 (fr) * 1995-12-08 1998-03-06 Ela Medical Sa Procede de passivation in situ d'un embout de sonde de dispositif medical implantable actif, notamment d'une sonde de stimulateur cardiaque
US5676694A (en) 1996-06-07 1997-10-14 Medtronic, Inc. Medical electrical lead
US6144870A (en) 1996-10-21 2000-11-07 Procath Corporation Catheter with improved electrodes and method of fabrication
US5845396A (en) 1996-12-17 1998-12-08 Pacesetter, Inc. Co-radial, multi-polar coiled cable lead and method for making the same
US5910129A (en) 1996-12-19 1999-06-08 Ep Technologies, Inc. Catheter distal assembly with pull wires
AU5695298A (en) 1996-12-19 1998-07-31 Medtronic, Inc. Medical electrical lead
JP3371727B2 (ja) * 1996-12-20 2003-01-27 スズキ株式会社 チェーンアジャスタのオイル供給構造
US5935129A (en) * 1997-03-07 1999-08-10 Innovasive Devices, Inc. Methods and apparatus for anchoring objects to bone
US6785576B2 (en) 1997-04-21 2004-08-31 Medtronic, Inc. Medical electrical lead
US5954759A (en) 1997-04-21 1999-09-21 Medtronic, Inc. Fracture resistant medical electrical lead
US5871531A (en) 1997-09-25 1999-02-16 Medtronic, Inc. Medical electrical lead having tapered spiral fixation
US5957970A (en) 1998-02-18 1999-09-28 Medtronic, Inc. Method of fabricating a medical electrical lead
US6148237A (en) 1998-03-06 2000-11-14 Intermedics Inc. Cardiac pacemaker lead with swaged distal electrode
US6055457A (en) 1998-03-13 2000-04-25 Medtronic, Inc. Single pass A-V lead with active fixation device
US6556862B2 (en) 1998-03-19 2003-04-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for treating supraventricular tachyarrhythmias
US6256541B1 (en) 1998-04-17 2001-07-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Endocardial lead having defibrillation and sensing electrodes with septal anchoring
EP0951920B1 (de) 1998-04-22 2004-10-20 BIOTRONIK Mess- und Therapiegeräte GmbH & Co Ingenieurbüro Berlin Gefässelektrodenleitung
US6501990B1 (en) 1999-12-23 2002-12-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Extendable and retractable lead having a snap-fit terminal connector
US6018684A (en) * 1998-07-30 2000-01-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Slotted pacing/shocking electrode
US6801809B2 (en) 2000-02-22 2004-10-05 Medtronic, Inc. Extractable implantable medical lead
US20050004642A1 (en) * 1998-11-09 2005-01-06 Medtronic, Inc. Implantable medical lead including overlay
US6052625A (en) 1998-11-09 2000-04-18 Medtronic, Inc. Extractable implantable medical lead
EP1847291B1 (en) * 1998-11-09 2010-12-15 Medtronic, Inc. Extractable implantable medical lead
US6181971B1 (en) 1998-12-09 2001-01-30 Pacesetter, Inc. Joining conductor cables and electrodes on a multi-lumen lead body
US6466820B1 (en) 1998-12-29 2002-10-15 Medtronic, Inc. Multi-site cardiac pacing system having trigger pace window
US6083216A (en) 1999-01-05 2000-07-04 Intermedics Inc. Bent cardiac lead with shape memory torque coil
US6374476B1 (en) 1999-03-03 2002-04-23 Codris Webster, Inc. Method for making a catheter tip section
US6321123B1 (en) 1999-03-08 2001-11-20 Medtronic Inc. J-shaped coronary sinus lead
US6161029A (en) 1999-03-08 2000-12-12 Medtronic, Inc. Apparatus and method for fixing electrodes in a blood vessel
US6400992B1 (en) 1999-03-18 2002-06-04 Medtronic, Inc. Co-extruded, multi-lumen medical lead
US6129750A (en) 1999-03-23 2000-10-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Fixation mechanism for a coronary venous pacing lead
US20050010095A1 (en) * 1999-04-05 2005-01-13 Medtronic, Inc. Multi-purpose catheter apparatus and method of use
US6263250B1 (en) 1999-07-13 2001-07-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Ring electrode with porous member
US6363288B1 (en) 1999-08-20 2002-03-26 Pacesetter, Inc. CS lead with single site sensing and dual site pacing
US6289251B1 (en) 1999-11-01 2001-09-11 Medtronic, Inc. High strength medical electrical lead
US6556873B1 (en) 1999-11-29 2003-04-29 Medtronic, Inc. Medical electrical lead having variable bending stiffness
US6301507B1 (en) 2000-01-20 2001-10-09 Medtronic, Inc Medical electrical lead having pre-formed atrial section
US6366820B1 (en) 2000-03-01 2002-04-02 Pacesetter, Inc. Interconnection technique between a cable conductor and an electrode of an implantable medical device
US6477427B1 (en) 2000-03-31 2002-11-05 Medtronic Inc. Implantable stimulation lead and method of manufacture
US6501991B1 (en) 2000-06-21 2002-12-31 Medtronic, Inc. Electrically-isolated multiple conductor lead body
US6584362B1 (en) 2000-08-30 2003-06-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Leads for pacing and/or sensing the heart from within the coronary veins
US6757970B1 (en) 2000-11-07 2004-07-06 Advanced Bionics Corporation Method of making multi-contact electrode array
US6643550B2 (en) 2000-12-15 2003-11-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Multi-polar connector
US6912423B2 (en) 2000-12-15 2005-06-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Terminal connector assembly for a medical device and method therefor
US6567704B2 (en) 2000-12-20 2003-05-20 Medtronic, Inc. Medical electrical lead and method of use
US7130682B2 (en) 2000-12-26 2006-10-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Pacing and sensing vectors
US20020082651A1 (en) 2000-12-26 2002-06-27 Stahmann Jeffrey E. Pacing and sensing vectors
US6697677B2 (en) 2000-12-28 2004-02-24 Medtronic, Inc. System and method for placing a medical electrical lead
US6650945B2 (en) 2001-01-26 2003-11-18 Pacesetter, Inc. Implantable cardiac coronary sinus lead having a defibrillation electrode of split configuration and method of manufacture
US6721598B1 (en) 2001-08-31 2004-04-13 Pacesetter, Inc. Coronary sinus cardiac lead for stimulating and sensing in the right and left heart and system
US7184840B2 (en) * 2002-04-22 2007-02-27 Medtronic, Inc. Implantable lead with isolated contact coupling
US7158837B2 (en) 2002-07-10 2007-01-02 Oscor Inc. Low profile cardiac leads
US7031777B2 (en) 2002-09-27 2006-04-18 Medtronic, Inc. Cardiac vein lead with flexible anode and method for forming same
US7292894B2 (en) 2002-09-27 2007-11-06 Medtronic, Inc. Methods and apparatus for joining small diameter conductors within medical electrical leads
US6871085B2 (en) 2002-09-30 2005-03-22 Medtronic, Inc. Cardiac vein lead and guide catheter
SE0203108D0 (en) 2002-10-22 2002-10-22 Siemens Elema Ab Multi-Electrode Catheter
US8010207B2 (en) * 2002-10-31 2011-08-30 Medtronic, Inc. Implantable medical lead designs
US7555351B2 (en) 2002-12-19 2009-06-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Pulmonary artery lead for atrial therapy and atrial pacing and sensing
US20040260374A1 (en) 2002-12-19 2004-12-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable lead with fixation mechanism in the pulmonary artery
US7349742B2 (en) 2003-04-11 2008-03-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Expandable fixation elements for subcutaneous electrodes
US20040230282A1 (en) 2003-04-11 2004-11-18 Cates Adam W. Acute and chronic fixation for subcutaneous electrodes
US7493175B2 (en) 2003-04-11 2009-02-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Subcutaneous lead with tined fixation
US7499758B2 (en) 2003-04-11 2009-03-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Helical fixation elements for subcutaneous electrodes
US20040215299A1 (en) 2003-04-23 2004-10-28 Medtronic, Inc. Implantable medical device conductor insulation and process for forming
US20040243210A1 (en) 2003-05-30 2004-12-02 Morgan Kevin L. Fixation of a left heart medical lead in the coronary sinus
US6843870B1 (en) 2003-07-22 2005-01-18 Epic Biosonics Inc. Implantable electrical cable and method of making
US20050027340A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Micronet Medical, Inc. System and method for providing a medical lead body having dual conductor layers
US20050027339A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Micronet Medical, Inc. System and method for providing a medical lead body
US20050027341A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Micronet Medical, Inc. System and method for providing a medical lead body having conductors that are wound in opposite directions
US7197361B2 (en) * 2003-08-08 2007-03-27 Oscor Inc. Cardiac lead with anodic electrode assembly having dual support hulls
US7212868B2 (en) * 2004-03-30 2007-05-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Electrode and insulation assembly for a lead and method therefor
US20050228469A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Electrode and conductor interconnect and method therefor
US7546165B2 (en) 2005-12-19 2009-06-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Interconnections of implantable lead conductors and electrodes and reinforcement therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US7546165B2 (en) 2009-06-09
WO2007078360A2 (en) 2007-07-12
JP2009519746A (ja) 2009-05-21
WO2007078360A3 (en) 2007-09-20
US8055354B2 (en) 2011-11-08
US20090222074A1 (en) 2009-09-03
EP1962948A2 (en) 2008-09-03
EP1962948B1 (en) 2014-10-22
US20070142890A1 (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5001298B2 (ja) 埋め込み型のリード
US6456890B2 (en) Lead with polymeric tubular liner for guidewire and stylet insertion
US7546163B2 (en) Insulating member for a medical electrical lead and method for assembly
EP2376179B1 (en) Implantable lead
US6480747B2 (en) Cardiac electrode catheter and method of manufacturing same
US6973352B1 (en) Steerable cardiac pacing and sensing catheter and guidewire for implanting leads
US8588939B2 (en) Method of assembling an implantable medical lead having passive lock mechanical body terminations
US20080046059A1 (en) Lead including a heat fused or formed lead body
US20060253180A1 (en) Cable electrode assembly for a lead terminal and method therefor
US6456889B2 (en) Lead with polymeric tubular liner for guidewire and stylet insertion
CN102065947A (zh) 希氏束刺激系统
US6973351B2 (en) Leads using composite materials for conductors and stylet insertion for improved handling characteristics in lead implantation performance
CN104540541A (zh) 具有固定螺旋且具有旋转止挡件的医疗引线
JP2013516240A (ja) 2以上の区域を有する導体コイルを備えた移植式リード線
US7239923B1 (en) Lead having varying stiffness and method of manufacturing thereof
US8141246B2 (en) Methods and devices for joining cables
US9314612B2 (en) Medical electrical lead
JP6072275B2 (ja) 植込み型リード
US6463333B1 (en) Implantable left atrial stimulation probe for the venous coronary network
CN117122821B (zh) 一种医用植入导线及植入式医疗设备

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5001298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees