JP5000456B2 - Resource management system, resource management apparatus and method - Google Patents

Resource management system, resource management apparatus and method Download PDF

Info

Publication number
JP5000456B2
JP5000456B2 JP2007282914A JP2007282914A JP5000456B2 JP 5000456 B2 JP5000456 B2 JP 5000456B2 JP 2007282914 A JP2007282914 A JP 2007282914A JP 2007282914 A JP2007282914 A JP 2007282914A JP 5000456 B2 JP5000456 B2 JP 5000456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
shared
partition
information
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007282914A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009110347A (en
Inventor
一三 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Priority to JP2007282914A priority Critical patent/JP5000456B2/en
Publication of JP2009110347A publication Critical patent/JP2009110347A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5000456B2 publication Critical patent/JP5000456B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、資源管理システム、資源管理装置およびその方法に関する。   The present invention relates to a resource management system, a resource management apparatus, and a method thereof.

例えば、特許文献1は、共有資源ドメインからグリッドシステムへ資源を利用可能にして、分散アプリケーションをサポートするシステムを開示する。
また、特許文献2は、グリッドコンピューティングシステム資源をオンデマンド制御するためのシステムを開示する。
特開2006−85712号公報 特表2007−515008号公報
For example, Patent Document 1 discloses a system that supports distributed applications by making resources available from a shared resource domain to a grid system.
Patent Document 2 discloses a system for on-demand control of grid computing system resources.
JP 2006-85712 A Special table 2007-515008

本発明は、上述した背景からなされたものであって、処理のために用いられる処理資源を管理する資源管理システム、資源管理装置およびその方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made from the above-described background, and an object thereof is to provide a resource management system, a resource management apparatus, and a method for managing a processing resource used for processing.

上記目的を達成するために、本発明にかかる資源管理システムは、複数の論理的または物理的な処理ノードと、前記処理ノードに接続された管理ノードとを有する資源管理システムであって、前記複数の処理ノードそれぞれに含まれ、処理のために用いられる処理資源は、互いに独立な第1のパーティションおよび第2のパーティションに割り当てられ、前記第1のパーティションは、前記複数の処理ノードそれぞれに閉じた第1の処理のために用いられ、前記第2のパーティションは、前記複数の処理ノードの内、選択された1つ以上により実行される1つ以上の第2の処理のために用いられ、前記管理ノードは、前記複数の処理ノードそれぞれの処理資源の内、前記第1の処理に必要とされる処理資源以外を、前記第2のパーティションに割り当てる割当制御手段と、前記複数の処理ノードの第2のパーティションの選択された1つ以上に、外部から要求された前記第2の処理を実行させる共有資源使用手段とを有する。   To achieve the above object, a resource management system according to the present invention is a resource management system having a plurality of logical or physical processing nodes and a management node connected to the processing nodes. The processing resources included in each of the processing nodes and used for processing are allocated to the first partition and the second partition that are independent from each other, and the first partition is closed to each of the plurality of processing nodes. The second partition is used for one or more second processes executed by one or more selected ones of the plurality of processing nodes; and The management node uses the second partition except for the processing resources required for the first processing among the processing resources of each of the plurality of processing nodes. And assignment control means for assigning a second one or more selected partitions of said plurality of processing nodes, and a shared resource used means to execute the second processing requested by the external.

好適には、前記資源割当制御手段は、前記複数の処理ノードそれぞれにおける前記第1の処理のための処理負荷を検出する処理負荷検出手段と、前記検出された第1の処理の処理負荷に基づいて、前記複数の処理ノードそれぞれの処理資源を、前記第1のパーティションまたは前記第2のパーティションに割り当てる資源割り当て手段とを有する。   Preferably, the resource allocation control means is based on processing load detection means for detecting a processing load for the first process in each of the plurality of processing nodes, and the detected processing load of the first process. Resource allocation means for allocating processing resources of the plurality of processing nodes to the first partition or the second partition.

好適には、前記共有資源使用手段は、前記複数の処理ノードの第2のパーティションのいずれか、または、前記複数の処理ノードの第2のパーティションの2つ以上を選択し、前記第2の処理それぞれを実行させる。   Preferably, the shared resource use means selects any one of the second partitions of the plurality of processing nodes or two or more of the second partitions of the plurality of processing nodes, and performs the second processing. Run each one.

好適には、前記管理ノードは、前記検出された処理負荷の値を所定時間ごとにサンプリングする負荷サンプリング手段と、前記サンプリングした処理負荷値に基づいて、将来の時刻とこの時刻において予測される負荷との関係を示す負荷予測モデル情報を作成する負荷予測モデル作成手段とをさらに有し、前記割当制御手段は、前記負荷予測モデル情報に基づいて、前記複数の処理ノードの処理資源を、前記第1のパーティションに割り当てるための制御を行う。   Preferably, the management node is configured to sample a value of the detected processing load every predetermined time, a future time based on the sampled processing load value, and a load predicted at this time. Load prediction model creation means for creating load prediction model information indicating the relationship between the processing prediction and the allocation control means, based on the load prediction model information, the processing resources of the plurality of processing nodes Control to assign to one partition is performed.

好適には、前記管理ノードは、前記負荷予測モデル情報に基づいて、前記第2の処理を実行させる1つ以上の第2のパーティションを選択する選択手段をさらに有し、前記共有資源使用手段は、前記選択手段の選択に基づいて、前記複数の処理ノードの1つ以上の第2のパーティションに、前記第2の処理を実行させる。   Preferably, the management node further includes selection means for selecting one or more second partitions for executing the second processing based on the load prediction model information, and the shared resource using means is Based on the selection by the selection means, one or more second partitions of the plurality of processing nodes are caused to execute the second process.

好適には、前記管理ノードは、前記第2の処理を要求した外部ノードに対して課金処理を行う課金手段と、前記第2の処理に利用された前記第2のパーティションを有する処理ノードに対して前記課金処理に対応する還元処理を行う還元処理手段とをさらに有する。   Preferably, the management node is connected to a billing unit that performs billing processing for the external node that has requested the second processing, and a processing node having the second partition used for the second processing. And a reduction processing means for performing a reduction process corresponding to the accounting process.

好適には、前記第1のパーティションおよび前記第2のパーティションは、それぞれ仮想マシンによって実現され、前記処理ノードは、前記処理資源を用いて、前記それぞれの仮想マシンを実行する。   Preferably, each of the first partition and the second partition is realized by a virtual machine, and the processing node executes the respective virtual machine using the processing resource.

好適には、前記処理ノードそれぞれは、所定時間の間、所定の量の処理資源が前記第1のパーティションに割り当てられることを保証するように制御する時間保証手段を有する。   Preferably, each of the processing nodes has time guarantee means for controlling to guarantee that a predetermined amount of processing resources are allocated to the first partition for a predetermined time.

好適には、前記管理ノードは、前記複数の処理ノードいずれかに含まれる。   Preferably, the management node is included in any of the plurality of processing nodes.

本発明によれば、処理のために用いられる処理資源を管理する資源管理システム、資源管理装置およびその方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a resource management system, a resource management apparatus, and a method for managing processing resources used for processing.

以下、本発明の実施形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below.

[資源管理システム]
図1は、本発明の実施形態にかかる資源管理方法が適用される資源管理システム1の構成を例示する図である。
図1に示すように、資源管理システム1は、処理サーバ3−1〜3−Mと、システム管理サーバ4とが、ネットワーク100を介して接続されて構成される。
また、処理サーバ3−1〜3−Mは、それぞれ、専有クライアント6−1〜6−Mと接続されている。
さらに、システム管理サーバ4は、共有クライアント7−1〜7−N(M,Nは、1以上の整数。但し、M,Nが同じ数であるとは限らない)とネットワーク102を介して接続されている。
[Resource management system]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a resource management system 1 to which a resource management method according to an embodiment of the present invention is applied.
As shown in FIG. 1, the resource management system 1 is configured by connecting processing servers 3-1 to 3 -M and a system management server 4 via a network 100.
The processing servers 3-1 to 3-M are connected to dedicated clients 6-1 to 6-M, respectively.
Further, the system management server 4 is connected to the shared clients 7-1 to 7-N (M and N are integers of 1 or more. However, M and N are not necessarily the same number) via the network 102. Has been.

なお、以下、処理サーバ3−1〜3−Mなど、複数ある構成部分のいずれかを特定せずに示すときには、単に、処理サーバ3などと略記することがある。
また、以下、処理サーバ3など、資源管理システム1において、情報処理および通信の主体となりうる装置を、ノードと総称することがある。
また、以下の各図において、実質的に同じ構成部分および処理には同じ番号が付される。
また、図1においては、処理サーバ3−1〜3−Mに専有クライアント6−1〜6−Mが1つずつ接続される場合を例示したが、各処理サーバ3に複数の専有クライアント6が接続されるようにしてもよい。
また、図1においては、処理サーバ3は物理的に複数ある場合を例示したが、物理的に複数ある必要はなく、論理的に複数あればよい。
In the following description, when any of a plurality of components such as the processing servers 3-1 to 3 -M is indicated without being specified, the processing server 3 may be simply abbreviated.
In the following description, devices that can be the subject of information processing and communication in the resource management system 1 such as the processing server 3 may be collectively referred to as nodes.
In the following drawings, substantially the same components and processes are denoted by the same reference numerals.
1 illustrates the case where one dedicated client 6-1 to 6-M is connected to each of the processing servers 3-1 to 3-M, but a plurality of dedicated clients 6 are connected to each processing server 3. You may make it connect.
Further, in FIG. 1, the case where there are a plurality of processing servers 3 is illustrated as an example.

また、図1に示した資源管理システム1を構成する装置のうち、任意の2つ以上は、適宜、一体に構成されうる。
また、ある1つの装置において実現される複数の機能が、それぞれ別々の装置において実現されるようにしてもよいし、図1に示されていない装置において実現されるようにしてもよい。
たとえば、システム管理サーバ4と処理サーバ3とは、一体に構成されるようにしてもよい。
つまり、処理サーバ3−1〜3−Mのうちの1つ以上が、システム管理サーバ4の機能を備えるように構成してもよい。
また、ネットワーク100およびネットワーク102は、同一のネットワークとしてもよい。
Also, any two or more of the devices constituting the resource management system 1 shown in FIG. 1 can be appropriately configured integrally.
In addition, a plurality of functions realized in a certain apparatus may be realized in separate apparatuses, or may be realized in an apparatus not shown in FIG.
For example, the system management server 4 and the processing server 3 may be configured integrally.
That is, one or more of the processing servers 3-1 to 3 -M may be configured to have the function of the system management server 4.
Further, the network 100 and the network 102 may be the same network.

[ハードウエア]
図2は、図1に示した処理サーバ3、システム管理サーバ4、専有クライアント6および共有クライアント7のハードウエア構成を例示する図である。
図2に示すように、処理サーバ3、システム管理サーバ4、専有クライアント6および共有クライアント7は、CPU122−1〜122−n(nは1以上の整数。但し、nが常に同じ数であるとは限らない)およびメモリ124−1〜124−nなどを含む本体120、入出力装置126、通信装置128、および、記録媒体132に対するデータの記録および再生を行うディスク装置130−1〜130−nから構成される。
つまり、処理サーバ3、システム管理サーバ4、専有クライアント6および共有クライアント7は、情報処理および他のノードとの通信が可能なコンピュータとしてのハードウエア構成部分を有している。
[Hardware]
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the processing server 3, the system management server 4, the exclusive client 6, and the shared client 7 illustrated in FIG.
As shown in FIG. 2, the processing server 3, the system management server 4, the dedicated client 6, and the shared client 7 are CPUs 122-1 to 122 -n (n is an integer equal to or greater than 1. However, n is always the same number. And disk devices 130-1 to 130-n for recording and reproducing data with respect to the main body 120 including the memory 124-1 to 124-n, the input / output device 126, the communication device 128, and the recording medium 132. Consists of
That is, the processing server 3, the system management server 4, the exclusive client 6, and the shared client 7 have hardware components as computers capable of information processing and communication with other nodes.

[資源管理の概要]
図3は、図1に示した資源管理システム1において、処理サーバ3と、システム管理サーバ4と、専有クライアント6と、共有クライアント7との間で行われる資源管理の概要を例示する図であり、(A)は処理サーバ3の概要を示し、(B)はシステム管理サーバ4の制御の概要を示す。
[Overview of resource management]
3 is a diagram illustrating an outline of resource management performed between the processing server 3, the system management server 4, the dedicated client 6, and the shared client 7 in the resource management system 1 shown in FIG. (A) shows an outline of the processing server 3, and (B) shows an outline of control of the system management server 4.

処理サーバ3−1は、図3(A)に示すように、互いに独立な専有パーティション32−1および共有パーティション34−1を含む。
同様に、処理サーバ3−2は、互いに独立な専有パーティション32−2および共有パーティション34−2を含む。
これら専有パーティション32および共有パーティション34は、たとえば、仮想マシンによって実現される。
また、専有パーティション32および共有パーティション34には、処理サーバ3に含まれ、処理のために用いられる資源が動的に割り当てられる。
ここで、資源とは、図2に示した本体120等、処理のために用いられるハードウエアと、処理サーバ3にインストールされ、処理のために用いられるオペレーティングシステム(OS)等のソフトウエアとを含む。
As shown in FIG. 3A, the processing server 3-1 includes a private partition 32-1 and a shared partition 34-1 that are independent of each other.
Similarly, the processing server 3-2 includes a private partition 32-2 and a shared partition 34-2 that are independent from each other.
These exclusive partition 32 and shared partition 34 are realized by, for example, a virtual machine.
Further, the dedicated partition 32 and the shared partition 34 are dynamically allocated with resources included in the processing server 3 and used for processing.
Here, the resources include hardware used for processing, such as the main body 120 shown in FIG. 2, and software such as an operating system (OS) installed in the processing server 3 and used for processing. Including.

専有パーティション32は、各処理サーバ3に接続された各専有クライアント6から要求された処理のためにのみ用いられる。
つまり、専有パーティション32は、各処理サーバ3に閉じた処理のために専有されている。
一方、共有パーティション34は、処理サーバ3に接続された専有クライアント6−1から要求された処理には用いられていないので、専有クライアント6にとっては処理に必要のない、いわば余剰のパーティションである。
そのため、共有パーティション34が外部のノードに共有されても、専有パーティション32の処理に影響はなく、したがって、共有パーティション34は外部のノードによって共有されうる。
ここで、「余剰のパーティション」または「余剰資源」とは、処理サーバ3に閉じた処理のために使用されないパーティションまたは資源を意味する。
なお、専用パーティション32および共有パーティション34は、それぞれ複数あってもよい。
The dedicated partition 32 is used only for processing requested from each dedicated client 6 connected to each processing server 3.
That is, the exclusive partition 32 is exclusively used for processing closed by each processing server 3.
On the other hand, since the shared partition 34 is not used for processing requested from the dedicated client 6-1 connected to the processing server 3, it is a so-called redundant partition that is not necessary for the dedicated client 6 for processing.
Therefore, even if the shared partition 34 is shared by an external node, the processing of the exclusive partition 32 is not affected, and therefore the shared partition 34 can be shared by the external node.
Here, “surplus partition” or “surplus resource” means a partition or resource that is not used for processing closed by the processing server 3.
There may be a plurality of dedicated partitions 32 and shared partitions 34.

システム管理サーバ4は、図3(B)の矢印a−1,a−2に示すように、各共有パーティション34を、各処理サーバ3を跨いで共有できるように制御する。
つまり、図3(A)の例において、システム管理サーバ4は、共有パーティション34−1および共有パーティション34−2を含み、共有クライアント7からはあたかも一体のノードであるかのように見える共有資源グループ110を生成する。
さらに、システム管理サーバ4は、図3(B)の矢印bに示すように共有クライアント7−1から要求された処理を共有資源グループ110に実行させる制御を行う。
The system management server 4 controls each shared partition 34 so that it can be shared across the processing servers 3 as indicated by arrows a-1 and a-2 in FIG.
That is, in the example of FIG. 3A, the system management server 4 includes a shared partition 34-1 and a shared partition 34-2, and the shared resource group that appears to the shared client 7 as if it were an integrated node. 110 is generated.
Further, the system management server 4 performs control to cause the shared resource group 110 to execute processing requested from the shared client 7-1 as indicated by an arrow b in FIG.

この制御によって、共有クライアント7−1から要求された処理は、共有パーティション34−1または共有パーティション34−2で処理される。
あるいは、共有クライアント7−1から要求された処理がプロセス毎に分割されて、各プロセスが、それぞれ、共有パーティション34−1および共有パーティション34−2で処理されうる。
なお、上述した共有資源グループ110の生成については、たとえば、グリッドコンピューティング(Grid Computing)の技術を利用して実現されうる。
By this control, the processing requested from the shared client 7-1 is processed in the shared partition 34-1 or the shared partition 34-2.
Alternatively, the processing requested from the shared client 7-1 can be divided for each process, and each process can be processed by the shared partition 34-1 and the shared partition 34-2, respectively.
The generation of the shared resource group 110 described above can be realized by using, for example, a grid computing technique.

このように、処理サーバの共有パーティションを共有資源グループとして提供することによって、システム全体の余剰資源を有効に利用することができる。
また、専有パーティションと共有パーティションとが互いに独立しているので、専有パーティションは、共有パーティションを使用する共有クライアントによってアクセスされることはなく、逆に、共有パーティションは、専有パーティションを使用する専有クライアント6によってアクセスされることはない。
したがって、専有パーティションと共有パーティションとの間のセキュリティが確保される。
Thus, by providing the shared partition of the processing server as a shared resource group, it is possible to effectively use surplus resources of the entire system.
Further, since the dedicated partition and the shared partition are independent from each other, the dedicated partition is not accessed by the shared client using the shared partition. Conversely, the shared partition is the dedicated client 6 using the dedicated partition. Never accessed by.
Therefore, security between the exclusive partition and the shared partition is ensured.

図4は、専有パーティション32および共有パーティション34に割り当てられる資源の変化を例示する図であって、(A)は、専有パーティション32−1に割り当てられる資源量が多くなり、専有パーティション32−2に割り当てられる資源量が少なくなる態様を例示し、(B)は、専有パーティション32−1に割り当てられる資源量が少なくなり、専有パーティション32−2に割り当てられる資源量が多くなる態様を例示する。
図4において、図示された各パーティションの大きさは、割り当てられた資源の量を示し、図示されたパーティションの大きさが大きいほど、割り当てられた資源の量が多いことを示す。
FIG. 4 is a diagram illustrating changes in the resources allocated to the dedicated partition 32 and the shared partition 34. FIG. 4A shows that the amount of resources allocated to the dedicated partition 32-1 increases, and the dedicated partition 32-2 An example in which the resource amount to be allocated is reduced, and (B) illustrates an aspect in which the resource amount allocated to the dedicated partition 32-1 is decreased and the resource amount allocated to the dedicated partition 32-2 is increased.
In FIG. 4, the size of each illustrated partition indicates the amount of allocated resources, and the larger the size of the illustrated partition, the greater the amount of allocated resources.

たとえば、処理サーバ3−1の専有パーティション32−1の処理負荷が所定値よりも高い場合、システム管理サーバ4は、図4(A)に示すように、専有パーティション32−1に割り当てられる資源量が多くなるように制御する。
このとき、共有パーティション34−1に割り当てられる資源量は、共有パーティション34−1の処理負荷に関わらず、少なくなるように制御される。
一方、処理サーバ3−2の専有パーティション32−2の処理負荷が所定値よりも低い場合、システム管理サーバ4は、図4(A)に示すように、専有パーティション32−2に割り当てられる資源量が少なくなるように制御する。
このとき、共有パーティション34−2に割り当てられる資源量は、共有パーティション34−2の処理負荷に関わらず、多くなるように制御される。
For example, when the processing load of the dedicated partition 32-1 of the processing server 3-1 is higher than a predetermined value, the system management server 4 determines the amount of resources allocated to the dedicated partition 32-1, as shown in FIG. Control to increase.
At this time, the amount of resources allocated to the shared partition 34-1 is controlled to be small regardless of the processing load of the shared partition 34-1.
On the other hand, when the processing load of the dedicated partition 32-2 of the processing server 3-2 is lower than a predetermined value, the system management server 4 determines the amount of resources allocated to the dedicated partition 32-2, as shown in FIG. Control so that there is less.
At this time, the amount of resources allocated to the shared partition 34-2 is controlled to increase regardless of the processing load of the shared partition 34-2.

また、たとえば、処理サーバ3−1の専有パーティション32−1の処理負荷が所定値よりも低くなった場合、システム管理サーバ4は、図4(B)に示すように、専有パーティション32−1に割り当てられる資源量が少なくなるように制御する。
これに伴って、共有パーティション34−1に割り当てられる資源量は、多くなるように制御される。
一方、処理サーバ3−2の専有パーティション32−2の処理負荷が所定値よりも高くなった場合、システム管理サーバ4は、図4(B)に示すように、専有パーティション32−2に割り当てられる資源量が多くなるように制御する。
これに伴って、共有パーティション34−2に割り当てられる資源量は、少なくなるように制御される。
Further, for example, when the processing load of the dedicated partition 32-1 of the processing server 3-1 becomes lower than a predetermined value, the system management server 4 assigns to the dedicated partition 32-1, as shown in FIG. Control the amount of allocated resources to be small.
Accordingly, the amount of resources allocated to the shared partition 34-1 is controlled to increase.
On the other hand, when the processing load of the dedicated partition 32-2 of the processing server 3-2 becomes higher than a predetermined value, the system management server 4 is assigned to the dedicated partition 32-2, as shown in FIG. Control to increase the amount of resources.
Accordingly, the amount of resources allocated to the shared partition 34-2 is controlled to be small.

このとき、図4(A),(B)に示すように、共有資源グループ110に属する共有パーティション34に割り当てられた資源量の増減に伴って、共有資源グループ110が処理に利用できる資源量も増減する。
なお、専有パーティション32に割り当てられる資源の増減を決定するための処理負荷の所定値は、複数あってよく、したがって、専有パーティション32に割り当てられる資源は、段階的に増減されるようにしてもよい。
At this time, as shown in FIGS. 4A and 4B, as the amount of resources allocated to the shared partition 34 belonging to the shared resource group 110 increases or decreases, the amount of resources that the shared resource group 110 can use for processing also increases. Increase or decrease.
There may be a plurality of predetermined values of the processing load for determining increase / decrease in resources allocated to the dedicated partition 32. Therefore, the resources allocated to the dedicated partition 32 may be increased or decreased in stages. .

このように、本実施形態においては、専有パーティションの処理負荷に応じて専有パーティションに割り当てられる資源の量を動的に制御するようにしているので、資源管理システム1は、処理サーバ内において、共有パーティションよりも専有パーティションを優先させて資源の割り当てを行うことができる。
したがって、専有パーティションの処理負荷は、共有パーティションの処理負荷の増大によって、増大することはない。
よって、処理サーバを所有する管理者が共有パーティションを共有資源グループに参加させることを促進することができる。
Thus, in the present embodiment, the amount of resources allocated to the dedicated partition is dynamically controlled according to the processing load of the dedicated partition, so that the resource management system 1 is shared within the processing server. Resource allocation can be performed by giving priority to the exclusive partition over the partition.
Therefore, the processing load of the exclusive partition does not increase due to an increase in the processing load of the shared partition.
Therefore, it is possible to facilitate the administrator who owns the processing server to join the shared partition to the shared resource group.

[処理サーバプログラム]
次に、上述した専有パーティション32および共有パーティション34が、処理サーバ3の仮想マシンによって実現される例について説明する。
図5は、図1に示した処理サーバ3において動作する処理サーバプログラム30の構成を示す図である。
図5に示すように、処理サーバプログラム30は、通信処理部302、仮想マシン割当処理部310、仮想マシン管理部330、仮想マシン情報データベース(DB)332、共有仮想マシン資源情報作成部334、ユーザインターフェース(UI)340、仮想マシン共有制御部342、システムOS350、専有仮想マシン36および共有仮想マシン38から構成される。
[Processing server program]
Next, an example in which the above-described dedicated partition 32 and shared partition 34 are realized by a virtual machine of the processing server 3 will be described.
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the processing server program 30 that operates in the processing server 3 shown in FIG.
As shown in FIG. 5, the processing server program 30 includes a communication processing unit 302, a virtual machine allocation processing unit 310, a virtual machine management unit 330, a virtual machine information database (DB) 332, a shared virtual machine resource information creation unit 334, a user. An interface (UI) 340, a virtual machine sharing control unit 342, a system OS 350, a dedicated virtual machine 36 and a shared virtual machine 38 are configured.

処理サーバプログラム30は、たとえば、記憶媒体132(図2)を介して処理サーバ3に供給され、メモリ124にロードされ、処理サーバ3にインストールされたOS上で、処理サーバ3のハードウエア資源を具体的に利用して実行される(以下に示す各ソフトウエアについても同様)。
なお、専有仮想マシン36および共有仮想マシン38は、本実施形態においてはそれぞれ1つずつである場合を例示したが、それぞれ複数あってもよい。
For example, the processing server program 30 is supplied to the processing server 3 via the storage medium 132 (FIG. 2), loaded into the memory 124, and installed on the processing server 3. It is specifically used and executed (the same applies to each software shown below).
In addition, although the case where there is one dedicated virtual machine 36 and one shared virtual machine 38 in this embodiment is illustrated, there may be a plurality of each.

処理サーバプログラム30において、通信処理部302は、ネットワーク100を介して、システム管理サーバ4との間で通信を行うために必要な処理を行う。
仮想マシン割当処理部310は、資源負荷情報取得部312、資源負荷情報通知部314、時間保証制御部316、資源割当情報受信部318および資源割当制御部320から構成される。
仮想マシン割当処理部310は、これらの構成部分によって、各仮想マシンに資源を割り当てるための処理を行う。
In the processing server program 30, the communication processing unit 302 performs processing necessary for performing communication with the system management server 4 via the network 100.
The virtual machine allocation processing unit 310 includes a resource load information acquisition unit 312, a resource load information notification unit 314, a time guarantee control unit 316, a resource allocation information reception unit 318, and a resource allocation control unit 320.
The virtual machine allocation processing unit 310 performs processing for allocating resources to each virtual machine using these components.

仮想マシン割当処理部310において、資源負荷情報取得部312は、専有仮想マシン36に含まれる資源負荷情報抽出部366(後述)から、この専有仮想マシン36に割り当てられている資源に関する情報とその資源の負荷状態とを含む情報(資源負荷情報)を、システムOS350を介して取得する。
さらに、資源負荷情報取得部312は、共有仮想マシン38に含まれる資源負荷情報抽出部386(後述)から、この共有仮想マシン38の資源負荷情報を、システムOS350を介して取得する。
In the virtual machine allocation processing unit 310, the resource load information acquisition unit 312 receives information about resources allocated to the dedicated virtual machine 36 and its resources from the resource load information extraction unit 366 (described later) included in the dedicated virtual machine 36. Information including resource load status (resource load information) is acquired via the system OS 350.
Further, the resource load information acquisition unit 312 acquires the resource load information of the shared virtual machine 38 from the resource load information extraction unit 386 (described later) included in the shared virtual machine 38 via the system OS 350.

時間保証制御部316は、専有仮想マシン36から、時間保証情報を受け取り、その時間保証情報を資源負荷情報取得部312に対して出力する。
時間保証情報とは、専有仮想マシン36を利用する専有クライアント6のユーザによって入力された情報であって、この専有仮想マシン36に割り当てられる資源量が所定時間確保されることを保証するための情報である。
この時間保証情報は、資源量を確保したい時間に関する情報を含む。
つまり、時間保証制御部316がこの時間保証情報を受け取った場合、対応する専有仮想マシン36に割り当てられる資源量は変更されないように制御される。
The time guarantee control unit 316 receives time guarantee information from the dedicated virtual machine 36 and outputs the time guarantee information to the resource load information acquisition unit 312.
The time guarantee information is information input by the user of the dedicated client 6 using the dedicated virtual machine 36, and information for ensuring that the amount of resources allocated to the dedicated virtual machine 36 is secured for a predetermined time. It is.
This time guarantee information includes information related to the time for securing the resource amount.
That is, when the time guarantee control unit 316 receives this time guarantee information, control is performed so that the amount of resources allocated to the corresponding dedicated virtual machine 36 is not changed.

資源負荷情報取得部312は、時間保証制御部316から時間保証情報を受け取った場合、対応する専有仮想マシン36の資源負荷情報に時間保証情報を追加する。
また、資源負荷情報取得部312は、資源負荷情報を、資源負荷情報通知部314に対して出力する。
資源負荷情報通知部314は、資源負荷情報取得部312から受け取った資源負荷情報を、通信処理部302およびネットワーク100を介して、システム管理サーバ4に対して送信する。
When receiving the time guarantee information from the time guarantee control unit 316, the resource load information acquisition unit 312 adds the time guarantee information to the resource load information of the corresponding dedicated virtual machine 36.
Further, the resource load information acquisition unit 312 outputs the resource load information to the resource load information notification unit 314.
The resource load information notification unit 314 transmits the resource load information received from the resource load information acquisition unit 312 to the system management server 4 via the communication processing unit 302 and the network 100.

図6は、図5に示した資源負荷情報抽出部366および資源負荷情報抽出部386が抽出する資源負荷情報を例示する図であって、(A)は専有仮想マシン36の資源負荷情報を例示し、(B)は共有仮想マシン38の資源負荷情報を例示する。
図6(A)に示すように、専有仮想マシン36の資源負荷情報は、仮想マシン識別子、専有識別情報、割当資源#1の情報(割当資源#1情報)およびこの資源負荷値、割当資源#2情報およびこの資源負荷値等を含み、時間保証制御部316によって追加された場合には時間保証情報も含む。
図6(B)に示すように、共有仮想マシン38の資源負荷情報は、仮想マシン識別子、共有識別情報、割当資源#3情報およびこの資源負荷値、割当資源#4情報およびこの資源負荷値等を含む。
FIG. 6 is a diagram illustrating resource load information extracted by the resource load information extracting unit 366 and the resource load information extracting unit 386 shown in FIG. 5, and FIG. 6A illustrates the resource load information of the dedicated virtual machine 36. (B) illustrates the resource load information of the shared virtual machine 38.
As shown in FIG. 6A, the resource load information of the dedicated virtual machine 36 includes the virtual machine identifier, the dedicated identification information, the information of the allocated resource # 1 (allocated resource # 1 information), the resource load value, and the allocated resource #. 2 information and this resource load value, and when added by the time guarantee control unit 316, also includes time guarantee information.
As shown in FIG. 6B, the resource load information of the shared virtual machine 38 includes a virtual machine identifier, shared identification information, allocation resource # 3 information and this resource load value, allocation resource # 4 information and this resource load value, etc. including.

図6(A),(B)に示した専有識別情報および共有識別情報は、この資源負荷情報に対応する仮想マシンが専有仮想マシンであるか共有仮想マシンであるかを識別するための情報である。
また、割当資源#1情報等の割当資源情報は、各仮想マシンに割り当てられた各資源の情報であって、たとえば、専有仮想マシン36にCPU122−1およびメモリ124−1が割り当てられたとすると、割当資源#1情報はCPU122−1に関する情報を示し、割当資源#2情報はメモリ124−1に関する情報を示す。
また、資源負荷値は、各資源の負荷状態を示す値であり、上述の例であればCPU122−1の処理利用率を示し、割当資源#1情報に対応する資源負荷値は、たとえば、割当資源#2情報に対応する資源負荷値は、たとえばメモリ124−1の処理利用率を示す。
The exclusive identification information and the shared identification information shown in FIGS. 6A and 6B are information for identifying whether the virtual machine corresponding to the resource load information is an exclusive virtual machine or a shared virtual machine. is there.
Also, the allocation resource information such as the allocation resource # 1 information is information on each resource allocated to each virtual machine. For example, when the CPU 122-1 and the memory 124-1 are allocated to the dedicated virtual machine 36, Allocation resource # 1 information indicates information regarding the CPU 122-1, and allocation resource # 2 information indicates information regarding the memory 124-1.
The resource load value is a value indicating the load state of each resource. In the above example, the resource load value indicates the processing utilization rate of the CPU 122-1, and the resource load value corresponding to the allocated resource # 1 information is, for example, an allocation The resource load value corresponding to the resource # 2 information indicates, for example, the processing utilization rate of the memory 124-1.

資源割当情報受信部318(図5)は、システム管理サーバ4から、仮想マシン36に資源を割り当てるための資源割当情報を受信し、この資源割当情報を資源割当制御部320に対して出力する。
資源割当制御部320は、資源割当情報受信部318からの資源割当情報に基づいて、専有仮想マシン36および共有仮想マシン38に資源を割り当てるための制御を行う。
さらに、資源割当制御部320は、専有仮想マシン36および共有仮想マシン38に割り当てた資源に関する情報(割当資源情報)を作成する。
また、資源割当制御部320は、資源割り当てのための制御を行った仮想マシンの識別子、専有/共有識別情報および割当資源情報を、仮想マシン管理部330に対して出力する。
The resource allocation information receiving unit 318 (FIG. 5) receives resource allocation information for allocating resources to the virtual machine 36 from the system management server 4, and outputs this resource allocation information to the resource allocation control unit 320.
The resource allocation control unit 320 performs control for allocating resources to the dedicated virtual machine 36 and the shared virtual machine 38 based on the resource allocation information from the resource allocation information receiving unit 318.
Further, the resource allocation control unit 320 creates information (allocation resource information) related to resources allocated to the dedicated virtual machine 36 and the shared virtual machine 38.
In addition, the resource allocation control unit 320 outputs the identifier, exclusive / shared identification information, and allocated resource information of the virtual machine that has performed control for resource allocation to the virtual machine management unit 330.

仮想マシン管理部330は、専有仮想マシン36および共有仮想マシン38を実現するための処理を行う。
つまり、仮想マシン管理部330は、システムOS350を介して、専有仮想マシン36および共有仮想マシン38がそれぞれ独立して各クライアント等から要求された処理を実行するための制御を行う。
また、仮想マシン管理部330は、システムOS350を介して専有仮想マシン36および共有仮想マシン38を制御するための処理を行う。
さらに、仮想マシン管理部330は、資源割当制御部320から仮想マシン識別子、専有/共有識別情報および割当資源情報を受け取り、これらの情報に基づいて、専有仮想マシン36および共有仮想マシン38の状態を示す仮想マシン情報を作成する。
また、仮想マシン管理部330は、仮想マシン情報を管理し、仮想マシン情報DB332に格納する。
The virtual machine management unit 330 performs processing for realizing the dedicated virtual machine 36 and the shared virtual machine 38.
That is, the virtual machine management unit 330 performs control for the dedicated virtual machine 36 and the shared virtual machine 38 to independently execute processing requested by each client or the like via the system OS 350.
In addition, the virtual machine management unit 330 performs processing for controlling the dedicated virtual machine 36 and the shared virtual machine 38 via the system OS 350.
Further, the virtual machine management unit 330 receives the virtual machine identifier, the dedicated / shared identification information, and the allocated resource information from the resource allocation control unit 320, and based on these information, determines the status of the dedicated virtual machine 36 and the shared virtual machine 38. Create the virtual machine information shown.
The virtual machine management unit 330 manages virtual machine information and stores it in the virtual machine information DB 332.

図7は、図5に示した仮想マシン管理部330が作成および管理する仮想マシン情報を例示する図である。
図7に示すように、仮想マシン情報は、専有仮想マシン情報および共有仮想マシン情報を含む。
専有仮想マシン情報は、仮想マシン識別子、専有識別情報、使用専有クライアント識別子、および、この仮想マシンに割り当てられた資源に関する割当資源情報を含む。
仮想マシン識別子、専有識別情報および割当資源情報は、仮想マシン管理部330が資源割当制御部320から受け取った情報であり、使用専有クライアント識別子は、仮想マシン管理部330がシステムOS350を介して専有仮想マシン36から抽出した情報である。
FIG. 7 is a diagram illustrating virtual machine information created and managed by the virtual machine management unit 330 illustrated in FIG.
As shown in FIG. 7, the virtual machine information includes exclusive virtual machine information and shared virtual machine information.
The exclusive virtual machine information includes a virtual machine identifier, exclusive identification information, a use exclusive client identifier, and allocated resource information related to resources allocated to the virtual machine.
The virtual machine identifier, the dedicated identification information, and the allocated resource information are information received by the virtual machine management unit 330 from the resource allocation control unit 320, and the dedicated client identifier is used by the virtual machine management unit 330 via the system OS 350. Information extracted from the machine 36.

共有仮想マシン情報は、仮想マシン識別子、共有識別情報、所属グループ識別子および割当資源情報を含む。
また、この共有仮想マシンが図3および図4を用いて説明した共有資源グループ110に属する場合、共有仮想マシン情報は、その共有資源グループの識別子(所属グループ識別子)を含む、
さらに、この共有仮想マシン38が共有クライアント7に使用されている場合、共有仮想マシン情報は、その共有クライアントの識別子(使用共有クライアント識別子)も含む。
仮想マシン識別子、共有識別情報および割当資源情報は、仮想マシン管理部330が資源割当制御部320から受け取った情報であり、所属グループ識別子および使用共有クライアント識別子は、仮想マシン管理部330が後述する仮想マシン共有制御部342から受け取った情報である。
The shared virtual machine information includes a virtual machine identifier, shared identification information, a belonging group identifier, and allocated resource information.
When this shared virtual machine belongs to the shared resource group 110 described with reference to FIGS. 3 and 4, the shared virtual machine information includes an identifier of the shared resource group (belonging group identifier).
Further, when the shared virtual machine 38 is used for the shared client 7, the shared virtual machine information includes an identifier of the shared client (used shared client identifier).
The virtual machine identifier, the shared identification information, and the allocated resource information are information received by the virtual machine management unit 330 from the resource allocation control unit 320, and the belonging group identifier and the used shared client identifier are the virtual machines described later by the virtual machine management unit 330. Information received from the machine sharing control unit 342.

仮想マシン管理部330(図5)は、UI340からの操作を示すデータに基づいて、仮想マシン情報をUI340に対して出力する。
UI340は、仮想マシン管理部330からの仮想マシン情報を、入出力装置126のたとえばモニタ等に表示させるための処理を行う。
また、UI340は、入出力装置126に対するユーザの操作を受け入れて、受け入れた操作を示すデータを仮想マシン管理部330に対して出力する。
さらに、UI340は、ユーザの操作に応じて、処理サーバプログラム30の他の構成部分の処理を制御する。
The virtual machine management unit 330 (FIG. 5) outputs virtual machine information to the UI 340 based on data indicating an operation from the UI 340.
The UI 340 performs processing for displaying virtual machine information from the virtual machine management unit 330 on, for example, a monitor of the input / output device 126.
In addition, the UI 340 accepts a user operation on the input / output device 126 and outputs data indicating the accepted operation to the virtual machine management unit 330.
Furthermore, the UI 340 controls processing of other components of the processing server program 30 in accordance with a user operation.

図8は、共有仮想マシン資源情報作成部334が作成する共有仮想マシン資源情報を示す図である。
図8に示すように、共有仮想マシン資源情報は、この処理サーバプログラム30が動作する処理サーバ3のサーバ識別子、仮想マシン識別子および割当資源情報を含む。
仮想マシン識別子および割当資源情報は、共有仮想マシン資源情報作成部334が仮想マシン管理部330から抽出した情報であり、サーバ識別子は、システムOS350などから抽出した情報である。
FIG. 8 is a diagram showing shared virtual machine resource information created by the shared virtual machine resource information creating unit 334.
As shown in FIG. 8, the shared virtual machine resource information includes a server identifier, a virtual machine identifier, and allocated resource information of the processing server 3 on which the processing server program 30 operates.
The virtual machine identifier and allocated resource information are information extracted from the virtual machine management unit 330 by the shared virtual machine resource information creation unit 334, and the server identifier is information extracted from the system OS 350 and the like.

共有仮想マシン資源情報作成部334(図5)は、ネットワーク100および通信処理部302を介して、システム管理サーバ4から、共有仮想マシン資源情報を抽出するための要求を受信する。
また、共有仮想マシン資源情報作成部334は、この要求に応じて、仮想マシン管理部330から仮想マシン資源情報を取得し、共有資源グループに属していない共有仮想マシン38の共有仮想マシン資源情報を作成する。
共有仮想マシン資源情報作成部334は、取得した共有仮想マシン情報を、通信処理部302およびネットワーク100を介して、システム管理サーバ4に対して送信する。
The shared virtual machine resource information creation unit 334 (FIG. 5) receives a request for extracting shared virtual machine resource information from the system management server 4 via the network 100 and the communication processing unit 302.
In response to this request, the shared virtual machine resource information creation unit 334 acquires the virtual machine resource information from the virtual machine management unit 330, and acquires the shared virtual machine resource information of the shared virtual machine 38 that does not belong to the shared resource group. create.
The shared virtual machine resource information creation unit 334 transmits the acquired shared virtual machine information to the system management server 4 via the communication processing unit 302 and the network 100.

仮想マシン共有制御部342は、ネットワーク100および通信処理部302を介して、システム管理サーバ4から、共有仮想マシン38が所属することとなった共有資源グループの識別子を含む情報を受信し、この情報を仮想マシン管理部330に対して出力する。
仮想マシン管理部330は、この情報を受け取ると、自身が管理する共有仮想マシン情報に所属グループ識別子を追加する。
また、仮想マシン共有制御部342は、ネットワーク100および通信処理部302を介して、システム管理サーバ4から、共有クライアント7が共有仮想マシン38を使用できるようにするための制御情報(共有資源使用制御情報)を受信する。
この共有資源使用制御情報は、共有仮想マシン識別子および共有クライアント識別子も含む。
The virtual machine sharing control unit 342 receives information including the identifier of the shared resource group to which the shared virtual machine 38 belongs from the system management server 4 via the network 100 and the communication processing unit 302. Is output to the virtual machine management unit 330.
Upon receiving this information, the virtual machine management unit 330 adds the belonging group identifier to the shared virtual machine information managed by itself.
Further, the virtual machine sharing control unit 342 receives control information (shared resource use control) from the system management server 4 through which the shared client 7 can use the shared virtual machine 38 via the network 100 and the communication processing unit 302. Information).
This shared resource usage control information also includes a shared virtual machine identifier and a shared client identifier.

また、仮想マシン共有制御部342は、受信した共有資源使用制御情報に基づいて、仮想マシン管理部330と連携して、共有クライアント7が共有仮想マシン38を使用できるようにするための処理を行う。
仮想マシン管理部330は、仮想マシン共有制御部342から共有クライアント識別子を受け取って、対応する共有仮想マシン情報に使用共有クライアント識別子を追加する。
さらに、この処理が終了し、共有クライアント7が共有仮想マシン38を使用できるようになった場合、仮想マシン共有制御部342は、共有仮想マシン38の使用を許可することを示す情報(共有資源使用許可情報)を、通信処理部302およびネットワーク100を介して、システム管理サーバ4に対して送信する。
Also, the virtual machine sharing control unit 342 performs processing for enabling the shared client 7 to use the shared virtual machine 38 in cooperation with the virtual machine management unit 330 based on the received shared resource usage control information. .
The virtual machine management unit 330 receives the shared client identifier from the virtual machine sharing control unit 342 and adds the used shared client identifier to the corresponding shared virtual machine information.
Further, when this process is finished and the shared client 7 can use the shared virtual machine 38, the virtual machine sharing control unit 342 provides information indicating that the shared virtual machine 38 is permitted to be used (shared resource usage). Permission information) is transmitted to the system management server 4 via the communication processing unit 302 and the network 100.

専有仮想マシン36は、仮想マシンOS360、アプリケーション部362、通信処理部364および資源負荷情報抽出部366から構成される。
専有仮想マシン36において、仮想マシンOS360は、システムOS350上で実行され、専有仮想マシン36を動作させるためのOSとしての機能を有する。
アプリケーション部362は、仮想マシンOS360上で動作し、専有仮想マシン36に組み込まれているアプリケーションを実行させるための処理を行う。
通信処理部364は、専有クライアント6との間で通信を行うために必要な処理を行う。
資源負荷情報抽出部366は、仮想マシンOS360を介して、この専有仮想マシン36に割り当てられた資源に関する資源負荷情報を抽出する。
The dedicated virtual machine 36 includes a virtual machine OS 360, an application unit 362, a communication processing unit 364, and a resource load information extraction unit 366.
In the dedicated virtual machine 36, the virtual machine OS 360 is executed on the system OS 350 and has a function as an OS for operating the dedicated virtual machine 36.
The application unit 362 operates on the virtual machine OS 360 and performs processing for executing an application incorporated in the dedicated virtual machine 36.
The communication processing unit 364 performs processing necessary for performing communication with the dedicated client 6.
The resource load information extraction unit 366 extracts resource load information related to resources allocated to the dedicated virtual machine 36 via the virtual machine OS 360.

共有仮想マシン38は、仮想マシンOS380、アプリケーション部382、通信処理部384および資源負荷情報抽出部386から構成される。
仮想マシン38において、仮想マシンOS380は、システムOS350上で実行され、共有仮想マシン38を動作させるためのOSとしての機能を有する。
アプリケーション部382は、仮想マシンOS380上で動作し、共有仮想マシン38に組み込まれているアプリケーションを実行させるための処理を行う。
通信処理部384は、システム管理サーバ4等を介して、共有クライアント7との間で通信を行うために必要な処理を行う。
資源負荷情報抽出部386は、仮想マシンOS380を介して、この共有仮想マシン38に割り当てられた資源に関する資源負荷情報を抽出する。
The shared virtual machine 38 includes a virtual machine OS 380, an application unit 382, a communication processing unit 384, and a resource load information extraction unit 386.
In the virtual machine 38, the virtual machine OS 380 is executed on the system OS 350 and has a function as an OS for operating the shared virtual machine 38.
The application unit 382 operates on the virtual machine OS 380 and performs processing for executing an application built in the shared virtual machine 38.
The communication processing unit 384 performs processing necessary for communicating with the shared client 7 via the system management server 4 or the like.
The resource load information extraction unit 386 extracts resource load information related to resources allocated to the shared virtual machine 38 via the virtual machine OS 380.

[システム管理プログラム]
図9は、図1に示したシステム管理サーバ4において動作するシステム管理プログラム40の構成を示す図である。
図9に示すように、システム管理プログラム40は、通信処理部400,402,406、UI408、処理サーバ負荷検出部410、負荷サンプリング部412、負荷予測モデル作成部414、サンプリング情報管理部416、サンプリング情報DB416A、最適組合せ選択部420、処理サーバ資源割当制御部422、処理サーバ情報管理部424、処理サーバ情報DB424A、共有仮想マシン資源情報取得部430、共有資源グループ生成部432、共有資源グループ管理部44、共有資源使用制御部46、共有資源使用仲介処理部48、共有クライアント情報管理部500、共有クライアント情報DB500Aおよび課金/還元ポイント処理部504から構成される。
[System management program]
FIG. 9 is a diagram showing the configuration of the system management program 40 that operates in the system management server 4 shown in FIG.
As shown in FIG. 9, the system management program 40 includes a communication processing unit 400, 402, 406, a UI 408, a processing server load detection unit 410, a load sampling unit 412, a load prediction model creation unit 414, a sampling information management unit 416, a sampling Information DB 416A, optimum combination selection unit 420, processing server resource allocation control unit 422, processing server information management unit 424, processing server information DB 424A, shared virtual machine resource information acquisition unit 430, shared resource group generation unit 432, shared resource group management unit 44, a shared resource usage control unit 46, a shared resource usage mediation processing unit 48, a shared client information management unit 500, a shared client information DB 500A, and a charging / reward point processing unit 504.

システム管理プログラム40において、通信処理部400は、ネットワーク100を介して、各処理サーバ3との間で通信を行うために必要な処理を行う。
通信処理部402は、ネットワーク100を介して、各共有クライアント7との間で通信を行うために必要な処理を行う。
通信処理部406は、ネットワーク100を介して、各処理サーバ3内の共有仮想マシン38との間で通信を行うために必要な処理を行う。
In the system management program 40, the communication processing unit 400 performs processes necessary for communicating with each processing server 3 via the network 100.
The communication processing unit 402 performs processing necessary for performing communication with each shared client 7 via the network 100.
The communication processing unit 406 performs processing necessary for performing communication with the shared virtual machine 38 in each processing server 3 via the network 100.

UI408は、入出力装置126に対するユーザの操作を受け入れて、サンプリング情報管理部416、処理サーバ情報管理部424、共有資源グループ管理部44および共有クライアント情報管理部500に対して、受け入れた操作を示すデータを出力する。
また、UI408は、ユーザの操作に応じて、システム管理プログラム40の他の構成部分の処理を制御する。
さらに、UI408は、サンプリング情報管理部416、処理サーバ情報管理部424、共有資源グループ管理部44および共有クライアント情報管理部500から受け入れた情報を、入出力装置126に対して表示させる。
The UI 408 accepts a user operation on the input / output device 126 and indicates the accepted operation to the sampling information management unit 416, the processing server information management unit 424, the shared resource group management unit 44, and the shared client information management unit 500. Output data.
In addition, the UI 408 controls processing of other components of the system management program 40 in accordance with a user operation.
Further, the UI 408 causes the input / output device 126 to display information received from the sampling information management unit 416, the processing server information management unit 424, the shared resource group management unit 44, and the shared client information management unit 500.

処理サーバ負荷検出部410は、通信処理部400およびネットワーク100を介して、処理サーバ3−1〜3−Mそれぞれから、資源負荷情報を受け入れる。
また、処理サーバ負荷検出部410は、受け入れた資源負荷情報を、負荷サンプリング部412、処理サーバ資源割当制御部422および処理サーバ情報管理部424に対して出力する。
処理サーバ情報管理部424は、処理サーバ負荷検出部410から資源負荷情報を受け入れ、この情報に基づいて各処理サーバ3ごとに処理サーバ情報を作成する。
The processing server load detection unit 410 receives resource load information from each of the processing servers 3-1 to 3 -M via the communication processing unit 400 and the network 100.
Further, the processing server load detection unit 410 outputs the received resource load information to the load sampling unit 412, the processing server resource allocation control unit 422, and the processing server information management unit 424.
The processing server information management unit 424 receives the resource load information from the processing server load detection unit 410 and creates processing server information for each processing server 3 based on this information.

図10は、処理サーバ情報管理部424によって作成される処理サーバ情報を例示する図である。
図10に示すように、処理サーバ情報は、処理サーバ#1情報、処理サーバ#2情報等、各処理サーバ3ごとに構成されている。
各処理サーバ情報は、処理サーバ識別子、還元ポイント情報、専有仮想マシン資源負荷情報および共有仮想マシン資源負荷情報を含む。
処理サーバ識別子、専有仮想マシン資源負荷情報および共有仮想マシン資源負荷情報は、処理サーバ情報管理部424が処理サーバ負荷検出部410から受け入れた情報であり、還元ポイント情報は、処理サーバ情報管理部424が課金/還元ポイント処理部504から受け入れた情報である。
還元ポイント情報については後述する。
FIG. 10 is a diagram illustrating processing server information created by the processing server information management unit 424.
As illustrated in FIG. 10, the processing server information is configured for each processing server 3 such as processing server # 1 information and processing server # 2 information.
Each processing server information includes a processing server identifier, reduction point information, exclusive virtual machine resource load information, and shared virtual machine resource load information.
The processing server identifier, the dedicated virtual machine resource load information, and the shared virtual machine resource load information are information received by the processing server information management unit 424 from the processing server load detection unit 410, and the return point information is the processing server information management unit 424. Is information received from the charging / reward point processing unit 504.
The return point information will be described later.

処理サーバ情報管理部424(図9)は、処理サーバ情報を管理し、処理サーバ情報DB424Aに格納する。
また、処理サーバ情報管理部424は、共有資源グループ管理部44およびUI408からの要求に応じて、処理サーバ情報DB424Aから処理サーバ情報を取得し、共有資源グループ管理部44およびUI408に対して出力する。
さらに、処理サーバ情報管理部424は、課金/還元ポイント処理部504から還元ポイント情報を受け取り、対応する処理サーバ情報に追加する。
The processing server information management unit 424 (FIG. 9) manages processing server information and stores it in the processing server information DB 424A.
Further, the processing server information management unit 424 acquires processing server information from the processing server information DB 424A in response to a request from the shared resource group management unit 44 and the UI 408, and outputs the processing server information to the shared resource group management unit 44 and the UI 408. .
Further, the processing server information management unit 424 receives the return point information from the charging / reward point processing unit 504 and adds it to the corresponding processing server information.

負荷サンプリング部412は、受け入れた資源負荷情報に基づいて、所定時間ごと(たとえば20秒ごと)に、各処理サーバ3の専有仮想マシン36の資源負荷値をサンプリングする。
また、負荷サンプリング部412は、サンプリングした資源負荷値について、所定時間ごとに平均化する。
なお、平均化の際、異常値を除去する処理が行われる。
さらに、負荷サンプリング部412は、上述の処理で各処理サーバ3ごとに作成されたサンプリング情報を、負荷予測モデル作成部414およびサンプリング情報管理部416に対して出力する。
なお、サンプリングした資源負荷値の平均化については、移動平均等の手法を用いてサンプリング時の異常値をスムージングするようにしてもよい。
The load sampling unit 412 samples the resource load value of the dedicated virtual machine 36 of each processing server 3 every predetermined time (for example, every 20 seconds) based on the received resource load information.
Further, the load sampling unit 412 averages the sampled resource load values every predetermined time.
It should be noted that processing for removing abnormal values is performed during averaging.
Furthermore, the load sampling unit 412 outputs the sampling information created for each processing server 3 in the above-described processing to the load prediction model creating unit 414 and the sampling information management unit 416.
In addition, about the averaging of the sampled resource load value, you may make it smooth the abnormal value at the time of sampling using methods, such as a moving average.

図11は、負荷サンプリング部412によって作成されるサンプリング情報を例示する図である。
図11に示すように、サンプリング情報は、サーバ識別子、期間情報(たとえば12時〜13時など)、および、この期間に対応する専有仮想マシンの平均資源負荷値を含む。
サーバ識別子は、負荷サンプリング部412が処理サーバ負荷検出部410から受け入れた情報であり、期間情報および平均資源負荷値は負荷サンプリング部412が作成した情報である。
FIG. 11 is a diagram illustrating sampling information created by the load sampling unit 412.
As illustrated in FIG. 11, the sampling information includes a server identifier, period information (for example, 12:00 to 13:00), and an average resource load value of a dedicated virtual machine corresponding to this period.
The server identifier is information received by the load sampling unit 412 from the processing server load detection unit 410, and the period information and the average resource load value are information created by the load sampling unit 412.

負荷予測モデル作成部414(図9)は、負荷サンプリング部412からのサンプリング情報から、所定期間(たとえば1週間程度)の期間情報および平均資源負荷値を抽出して、その値の変化から負荷特性を解析する。
負荷特性とは、たとえば、最大最小負荷、周期性、各時間帯における変動範囲等の傾向、および偏差などである。
また、負荷予測モデル作成部414は、解析した負荷特性に基づいて、以降の各時刻において予想される資源負荷値を算出し、算出結果に基づいて、将来の時刻とこの時刻において予測される負荷との関係を示す負荷予測モデル情報を作成する。
また、負荷予測モデル作成部414は、作成した負荷予測モデル情報をサンプリング情報管理部416に対して出力する。
The load prediction model creation unit 414 (FIG. 9) extracts period information and an average resource load value for a predetermined period (for example, about one week) from the sampling information from the load sampling unit 412, and loads characteristics from the change in the value. Is analyzed.
The load characteristics include, for example, maximum / minimum load, periodicity, tendency of variation range in each time zone, and deviation.
In addition, the load prediction model creation unit 414 calculates a predicted resource load value at each subsequent time based on the analyzed load characteristics, and based on the calculation result, a future time and a load predicted at this time. Load prediction model information indicating the relationship between
Also, the load prediction model creation unit 414 outputs the created load prediction model information to the sampling information management unit 416.

図12は、負荷予測モデル情報によって示される負荷予測モデルをグラフを用いて例示した図である。
図12に例示されるグラフは、各専有仮想マシン36ごとに負荷予測モデル情報に基づいて描かれ、予想される資源負荷値の変化を示す。
図12に示すように、たとえば、処理サーバ#1の専有仮想マシン#1は時刻T1で資源負荷値が最大となり、処理サーバ#2の専有仮想マシン#2は時刻T2で資源負荷値が最大となり、処理サーバ#3の専有仮想マシン#3は時刻T3で資源負荷値が最大となることが分かる。
また、処理サーバ#1の専有仮想マシン#Aは、他の仮想マシンと比較して、資源負荷値の変動が大きいといったことが分かる。
FIG. 12 is a diagram illustrating the load prediction model indicated by the load prediction model information using a graph.
The graph illustrated in FIG. 12 is drawn based on the load prediction model information for each dedicated virtual machine 36, and shows the expected change in the resource load value.
As shown in FIG. 12, for example, the dedicated virtual machine # 1 of the processing server # 1 has the maximum resource load value at time T1, and the dedicated virtual machine # 2 of the processing server # 2 has the maximum resource load value at time T2. It can be seen that the dedicated virtual machine # 3 of the processing server # 3 has the maximum resource load value at time T3.
Further, it can be seen that the dedicated virtual machine #A of the processing server # 1 has a large variation in the resource load value compared to other virtual machines.

図4を用いて前述したように、専有パーティション32、つまり専有仮想マシン36の処理負荷(資源負荷値)が高ければ、専有仮想マシン36に割り当てられる資源の量は増大し、それに伴って、共有仮想マシン38に割り当てられる資源の量は減少する。
つまり、負荷予想モデルにおいて、専有仮想マシン36の資源負荷値が高い場合、対応する共有仮想マシン38に割り当てられる資源量は少ないと予想され、専有仮想マシン36の資源負荷値が低い場合、対応する共有仮想マシン38に割り当てられる資源量は多いと予想される。
言い換えれば、予測される共有仮想マシン38の割当資源量の変化は、負荷予測モデルの資源負荷値の変化と逆の傾向であると予測される。
なお、この負荷予測モデルは、処理サーバ資源割当制御部422および最適組合せ選択部420の処理において利用される。
As described above with reference to FIG. 4, if the processing load (resource load value) of the dedicated partition 32, that is, the dedicated virtual machine 36 is high, the amount of resources allocated to the dedicated virtual machine 36 increases. The amount of resources allocated to the virtual machine 38 decreases.
In other words, in the load prediction model, if the resource load value of the dedicated virtual machine 36 is high, the amount of resources allocated to the corresponding shared virtual machine 38 is expected to be small, and if the resource load value of the dedicated virtual machine 36 is low, it corresponds. The amount of resources allocated to the shared virtual machine 38 is expected to be large.
In other words, the predicted change in the allocated resource amount of the shared virtual machine 38 is predicted to have a tendency opposite to the change in the resource load value of the load prediction model.
This load prediction model is used in the processing of the processing server resource allocation control unit 422 and the optimum combination selection unit 420.

サンプリング情報管理部416(図9)は、負荷サンプリング部412からサンプリング情報を受け入れ、各処理サーバ3ごとに管理し、サンプリング情報DB416Aに格納する。
また、サンプリング情報管理部416は、負荷予想モデル作成部414から負荷予想モデル情報を取得し、対応する処理サーバ3ごとに管理し、サンプリング情報DB416Aに格納する。
さらに、サンプリング情報管理部416は、UI408、処理サーバ資源割当制御部422および最適組合せ選択部420からの要求に応じて、サンプリング情報DB416Aからサンプリング情報または負荷予想モデル情報を取得し、UI408、処理サーバ資源割当制御部422および最適組合せ選択部420に対して出力する。
さらに、サンプリング情報管理部416は、各処理サーバ3ごとにサンプリング情報を解析し、所定期間(たとえば1週間)の負荷履歴に基づいて資源の増減等の要否を判断して、判断結果に関する情報をUI408に対して出力する。
UI408が入出力装置126にこの判断結果に関する情報を表示させることによって、システム管理者は、その処理サーバ3に資源を追加するべきか否かを判断することができる。
The sampling information management unit 416 (FIG. 9) receives the sampling information from the load sampling unit 412, manages it for each processing server 3, and stores it in the sampling information DB 416A.
Further, the sampling information management unit 416 acquires the load prediction model information from the load prediction model creation unit 414, manages it for each corresponding processing server 3, and stores it in the sampling information DB 416A.
Further, the sampling information management unit 416 acquires sampling information or load prediction model information from the sampling information DB 416A in response to requests from the UI 408, the processing server resource allocation control unit 422, and the optimum combination selection unit 420, and the UI 408, processing server This is output to the resource allocation control unit 422 and the optimum combination selection unit 420.
Furthermore, the sampling information management unit 416 analyzes the sampling information for each processing server 3, determines whether or not resources increase or decrease based on a load history for a predetermined period (for example, one week), and information on the determination result Is output to the UI 408.
The UI 408 causes the input / output device 126 to display information related to the determination result, so that the system administrator can determine whether or not resources should be added to the processing server 3.

処理サーバ資源割当制御部422は、処理サーバ負荷検出部410から資源負荷情報を受け入れる。
また、処理サーバ資源割当制御部422は、対応する処理サーバ3の負荷予測モデル情報を受け入れる。
さらに、処理サーバ資源割当制御部422は、資源負荷情報および負荷予測モデル情報に基づいて、図13に示す処理を行い、資源割当情報を、対応する処理サーバ3に対して、通信処理部400およびネットワーク100を介して送信する。
The processing server resource allocation control unit 422 receives the resource load information from the processing server load detection unit 410.
Further, the processing server resource allocation control unit 422 receives the load prediction model information of the corresponding processing server 3.
Furthermore, the processing server resource allocation control unit 422 performs the process shown in FIG. 13 based on the resource load information and the load prediction model information, and transmits the resource allocation information to the corresponding processing server 3 and the communication processing unit 400 and It transmits via the network 100.

図13は、処理サーバ資源割当制御部422の処理(S10)を示すフローチャートである。
図13に示すように、ステップ100(S100)において、処理サーバ資源割当制御部422は、全ての処理サーバ3について処理の対象として選択したか否か判断し、そうであれば処理を終了し、そうでなければS102に進む。
ステップ102(S102)において、処理サーバ資源割当制御部422は、未選択の処理サーバ3を処理の対象として選択する。
FIG. 13 is a flowchart showing the processing (S10) of the processing server resource allocation control unit 422.
As shown in FIG. 13, in step 100 (S100), the processing server resource allocation control unit 422 determines whether or not all the processing servers 3 have been selected as processing targets. If so, the processing ends. Otherwise, the process proceeds to S102.
In step 102 (S102), the processing server resource allocation control unit 422 selects an unselected processing server 3 as a processing target.

ステップ104(S104)において、処理サーバ資源割当制御部422は、処理サーバ負荷検出部410から、対応する専有仮想マシン36の資源負荷情報を受け入れる。
ステップ106(S106)において、処理サーバ資源割当制御部422は、資源負荷情報に時間保証情報が含まれるか否かを判断し、含まれる場合は、その専有仮想マシン36に割り当てる資源を変更しないでS100に戻り、含まれない場合はS110に進む。
ステップ110(S110)において、処理サーバ資源割当制御部422は、対応する専有仮想マシン36の負荷予測モデル情報を取得する。
In step 104 (S104), the processing server resource allocation control unit 422 receives the resource load information of the corresponding dedicated virtual machine 36 from the processing server load detection unit 410.
In step 106 (S106), the processing server resource allocation control unit 422 determines whether or not the time guarantee information is included in the resource load information. If included, the resource allocated to the dedicated virtual machine 36 is not changed. Returning to S100, if not included, proceed to S110.
In step 110 (S110), the processing server resource allocation control unit 422 acquires the load prediction model information of the corresponding dedicated virtual machine 36.

ステップ112(S112)において、処理サーバ資源割当制御部422は、専有仮想マシン36の資源負荷値が所定値以上であるか否かを判断し、そうであればS114に進み、そうでなければS118に進む。
ステップ114(S114)において、処理サーバ資源割当制御部422は、負荷予測モデル情報において、現時点から所定時間内において予測される資源負荷値の上昇度が所定値以上であるか否かを判断し、そうであればS116に進み、そうでなければS100に戻る。
ステップ116(S116)において、処理サーバ資源割当制御部422は、資源負荷値および資源負荷値の上昇度に基づいて、専有仮想マシン36の割当資源を増加させるように、つまり、共有仮想マシン38の割当資源を減少させるように、資源割当情報を作成する。
In step 112 (S112), the processing server resource allocation control unit 422 determines whether or not the resource load value of the dedicated virtual machine 36 is equal to or greater than a predetermined value. If so, the process proceeds to S114, and if not, S118. Proceed to
In step 114 (S114), the processing server resource allocation control unit 422 determines whether or not the degree of increase in the resource load value predicted within a predetermined time from the current time is greater than or equal to a predetermined value in the load prediction model information. If so, the process proceeds to S116, otherwise returns to S100.
In step 116 (S116), the processing server resource allocation control unit 422 increases the allocated resources of the dedicated virtual machine 36 based on the resource load value and the degree of increase of the resource load value, that is, the shared virtual machine 38 Resource allocation information is created so as to reduce allocated resources.

ステップ118(S118)において、処理サーバ資源割当制御部422は、専有仮想マシン36の資源負荷値が所定値以下であるか否かを判断し、そうであればS120に進み、そうでなければS100に戻る。
ステップ120(S120)において、処理サーバ資源割当制御部422は、負荷予測モデル情報において、現時点から所定時間内において予測される資源負荷値の下降度が所定値以下であるか否かを判断し、そうであればS122に進み、そうでなければS100に戻る。
ステップ122(S122)において、処理サーバ資源割当制御部422は、資源負荷値および資源負荷値の下降度に基づいて、専有仮想マシン36の割当資源を減少させるように、つまり、共有仮想マシン38の割当資源を増加させるように、資源割当情報を作成する。
In step 118 (S118), the processing server resource allocation control unit 422 determines whether or not the resource load value of the dedicated virtual machine 36 is equal to or less than a predetermined value. If so, the process proceeds to S120. Return to.
In step 120 (S120), the processing server resource allocation control unit 422 determines whether or not the degree of decrease of the resource load value predicted within a predetermined time from the current time is equal to or less than a predetermined value in the load prediction model information. If so, the process proceeds to S122, and if not, the process returns to S100.
In step 122 (S122), the processing server resource allocation control unit 422 reduces the allocated resources of the dedicated virtual machine 36 based on the resource load value and the degree of decrease of the resource load value, that is, the shared virtual machine 38 Resource allocation information is created so as to increase allocated resources.

ステップ124(S124)において、処理サーバ資源割当制御部422は、時期的特殊性があるか否かを判断し、そうである場合はS126に進み、そうでない場合はS100に戻る。
この時期的特殊性とは、たとえば、長期休業時などにおいては処理サーバ3の負荷が減少し、あるいは、長期休業直後においては処理サーバ3の負荷が増加するといった傾向を示す。
ステップ126(S126)において、処理サーバ資源割当制御部422は、時期的特殊性を資源割当情報に反映し、S100に戻る。
In step 124 (S124), the processing server resource allocation control unit 422 determines whether or not there is a temporal speciality. If so, the process proceeds to S126, and if not, the process returns to S100.
This time-specificity indicates a tendency that, for example, the load on the processing server 3 decreases during a long holiday, or the load on the processing server 3 increases immediately after a long holiday.
In step 126 (S126), the processing server resource allocation control unit 422 reflects the temporal speciality in the resource allocation information, and returns to S100.

最適組合せ選択部420(図9)は、共有資源グループに所属させる共有仮想マシン38の組合せを選択する。
最適組合せ選択部420は、サンプリング情報管理部416から、各処理サーバ3の負荷予測モデル情報を取得する。
最適組合せ選択部420は、各負荷予測モデル情報に基づいて、共有仮想マシン38の組合せのうち、資源の処理能力上、最適な組合せを選択し、共有仮想マシン38の組合せに関する情報(最適組合せ情報)を作成する。
The optimum combination selection unit 420 (FIG. 9) selects a combination of the shared virtual machines 38 to belong to the shared resource group.
The optimal combination selection unit 420 acquires the load prediction model information of each processing server 3 from the sampling information management unit 416.
Based on each load prediction model information, the optimum combination selection unit 420 selects an optimum combination in terms of resource processing capacity from among the combinations of the shared virtual machines 38, and information on the combinations of the shared virtual machines 38 (optimum combination information). ).

具体的には、たとえば、各負荷予測モデルにおいて、予測資源負荷値の最大となる時間帯が互いに一致しない専有仮想マシン36を選択して組合せ、これら組み合わせた専有仮想マシン36の処理サーバ3に含まれる共有仮想マシン38を、共有資源グループに所属させる組合せとして選択する。
このように組合せを選択することによって、共有資源グループの割当資源量の変動幅をできるだけ小さくすることができ、共有クライアント7は安定して共有された資源を使用できる。
また、処理サーバ3から、共有仮想マシン38のアプリケーション382の種類に関する情報を取得し、このアプリケーションの種類に応じて共有仮想マシン38を組み合わせるようにしてもよい。
Specifically, for example, in each load prediction model, the dedicated virtual machines 36 whose time periods in which the predicted resource load values are maximum do not coincide with each other are selected and combined, and are included in the processing server 3 of the combined dedicated virtual machine 36 The shared virtual machine 38 is selected as a combination to belong to the shared resource group.
By selecting the combination in this way, the fluctuation range of the allocated resource amount of the shared resource group can be made as small as possible, and the shared client 7 can use the stably shared resource.
Further, information regarding the type of the application 382 of the shared virtual machine 38 may be acquired from the processing server 3, and the shared virtual machine 38 may be combined according to the type of application.

共有仮想マシン資源情報取得部430は、各共有仮想マシン38の共有仮想マシン資源情報を送信するように要求する信号を、通信処理部400およびネットワーク100を介して、各処理サーバ3に対して送信する。
さらに、共有仮想マシン資源情報取得部430は、ネットワーク100および通信処理部400を介して、各処理サーバ3から共有仮想マシン資源情報を取得する。
また、共有仮想マシン資源情報取得部430は、取得した各共有仮想マシン資源情報を、共有資源グループ生成部432に対して出力する。
The shared virtual machine resource information acquisition unit 430 transmits a signal requesting transmission of the shared virtual machine resource information of each shared virtual machine 38 to each processing server 3 via the communication processing unit 400 and the network 100. To do.
Further, the shared virtual machine resource information acquisition unit 430 acquires shared virtual machine resource information from each processing server 3 via the network 100 and the communication processing unit 400.
Further, the shared virtual machine resource information acquisition unit 430 outputs each acquired shared virtual machine resource information to the shared resource group generation unit 432.

共有資源グループ生成部432は、各共有仮想マシン資源情報を受け取ると、最適組合せ選択部420に対して、最適組合せ情報を要求する。
最適組合せ選択部420は、この要求に応じて、共有資源グループ生成部432に対して最適組合せ情報を出力する。
共有資源グループ生成部432は、各処理サーバ3の共有仮想マシン資源情報および最適組合せ情報に基づいて、1つ以上の共有仮想マシン38を選択して共有資源グループを生成する。
なお、この共有資源グループの生成は、たとえば、グリッドコンピューティングの技術を利用して実現しうる。
When the shared resource group generation unit 432 receives the shared virtual machine resource information, the shared resource group generation unit 432 requests the optimal combination information from the optimal combination selection unit 420.
In response to this request, the optimum combination selection unit 420 outputs optimum combination information to the shared resource group generation unit 432.
The shared resource group generation unit 432 selects one or more shared virtual machines 38 and generates a shared resource group based on the shared virtual machine resource information and the optimum combination information of each processing server 3.
Note that the generation of the shared resource group can be realized by using, for example, grid computing technology.

共有資源グループ生成部432は、作成した共有資源グループに属する共有仮想マシン38の各処理サーバ3に対して、当該共有仮想マシン38がこの共有資源グループに属したことを通知する情報を送信する。
さらに、共有資源グループ生成部432は、作成した共有資源グループに関する情報(共有資源グループ情報)を、共有資源グループ管理部44に対して出力する。
The shared resource group generation unit 432 transmits information notifying that the shared virtual machine 38 belongs to this shared resource group to each processing server 3 of the shared virtual machine 38 belonging to the created shared resource group.
Further, the shared resource group generation unit 432 outputs information regarding the created shared resource group (shared resource group information) to the shared resource group management unit 44.

図14は、図9に示した共有資源グループ管理部44の構成を示す図である。
図14に示すように、共有資源グループ管理部44は、共有資源グループ制御部442および共有資源グループ情報管理部444から構成される。
共有資源グループ管理部44は、これらの構成部分により、たとえば、グリッドコンピューティングなどの技術を利用して、共有資源グループを維持および管理するための処理を行う。
FIG. 14 is a diagram showing the configuration of the shared resource group management unit 44 shown in FIG.
As shown in FIG. 14, the shared resource group management unit 44 includes a shared resource group control unit 442 and a shared resource group information management unit 444.
The shared resource group management unit 44 performs processing for maintaining and managing the shared resource group using these components, for example, using a technique such as grid computing.

共有資源グループ管理部44において、共有資源グループ制御部442は、共有資源グループ情報を共有資源グループ生成部432から受け取り、共有資源グループ情報管理部444に対して出力する。
また、共有資源グループ制御部442は、共有資源グループ情報を利用して、共有資源グループを維持するために必要な処理を行う。
共有資源グループ情報管理部444は、共有資源グループ#1情報管理部446−1、共有資源グループ#2情報管理部446−2等を含んでおり、各共有資源グループごとに共有資源グループ情報を格納し、管理する。
In the shared resource group management unit 44, the shared resource group control unit 442 receives the shared resource group information from the shared resource group generation unit 432 and outputs it to the shared resource group information management unit 444.
In addition, the shared resource group control unit 442 uses the shared resource group information to perform processing necessary for maintaining the shared resource group.
The shared resource group information management unit 444 includes a shared resource group # 1 information management unit 446-1, a shared resource group # 2 information management unit 446-2, and the like, and stores shared resource group information for each shared resource group. And manage.

図15は、共有資源グループ情報管理部444が管理する共有資源グループ情報を例示する図である。
図15に示すように、共有資源グループ情報は、グループ識別子、所属する仮想マシンの識別子、この仮想マシンを有する処理サーバの識別子、および、仮想マシンの割当資源情報を含む。
FIG. 15 is a diagram illustrating shared resource group information managed by the shared resource group information management unit 444.
As shown in FIG. 15, the shared resource group information includes a group identifier, an identifier of a virtual machine to which the shared resource group belongs, an identifier of a processing server having this virtual machine, and allocation resource information of the virtual machine.

共有資源グループ情報管理部444(図14)は、処理サーバ情報管理部424から、各共有資源グループに所属する仮想マシンの割当資源情報を取得する。
また、共有資源グループ情報管理部444は、UI408、共有資源使用制御部46、共有資源使用仲介処理部48および課金/還元ポイント処理部504からの要求に応じて、共有資源グループ情報を、それぞれの構成要素に対して出力する。
The shared resource group information management unit 444 (FIG. 14) acquires allocation resource information of virtual machines belonging to each shared resource group from the processing server information management unit 424.
Further, the shared resource group information management unit 444 sends the shared resource group information to each of the UI 408, the shared resource usage control unit 46, the shared resource usage mediation processing unit 48, and the charging / reward point processing unit 504 according to the request. Output to the component.

図16は、図9に示した共有資源使用制御部46の構成を示す図である。
図16に示すように、共有資源使用制御部46は、使用要求受信部462、使用グループ選択部464、共有資源使用制御情報送信部466、共有資源使用許可情報受信部468、グループ参加通知部470および使用許可情報送信部472から構成される。
共有資源使用制御部46において、使用要求受信部462は、共有クライアント7から、ネットワーク102および通信処理部402を介して、共有資源グループの資源の使用要求を受信する。
この使用要求は、共有クライアント7の識別子を含む。
さらに、使用要求受信部462は、受信した使用要求を、使用グループ選択部464に対して出力する。
FIG. 16 is a diagram showing a configuration of the shared resource use control unit 46 shown in FIG.
As shown in FIG. 16, the shared resource usage control unit 46 includes a usage request reception unit 462, a usage group selection unit 464, a shared resource usage control information transmission unit 466, a shared resource usage permission information reception unit 468, and a group participation notification unit 470. And a use permission information transmission unit 472.
In the shared resource usage control unit 46, the usage request reception unit 462 receives a usage request for resources of the shared resource group from the shared client 7 via the network 102 and the communication processing unit 402.
This use request includes the identifier of the shared client 7.
Further, the use request receiving unit 462 outputs the received use request to the use group selecting unit 464.

使用グループ選択部464は、使用要求受信部462から使用要求を受け取ると、共有資源グループ管理部44に対して、共有資源グループ情報を要求する。
また、使用グループ選択部464は、共有資源グループ管理部44から共有資源グループ情報を受け取ると、共有資源グループ情報に基づいて、要求した共有クライアント7に使用させる共有資源グループを選択する。
さらに、使用グループ選択部464は、選択した共有資源グループの共有資源グループ情報を、共有資源使用制御情報送信部466に対して出力する。
When the usage group selection unit 464 receives the usage request from the usage request reception unit 462, the usage group selection unit 464 requests the shared resource group management unit 44 for shared resource group information.
In addition, when the use group selection unit 464 receives the shared resource group information from the shared resource group management unit 44, the use group selection unit 464 selects the shared resource group to be used by the requested shared client 7 based on the shared resource group information.
Further, the usage group selection unit 464 outputs the shared resource group information of the selected shared resource group to the shared resource usage control information transmission unit 466.

共有資源使用制御情報送信部466は、使用グループ選択部464からの共有資源グループ情報に基づいて、選択された共有資源グループに所属する共有仮想マシン38を有する処理サーバ3に対し、通信処理部400およびネットワーク100を介して、共有資源使用制御情報を送信する。
共有資源使用許可情報受信部468は、共有資源使用制御情報を送信した処理サーバ3から、ネットワーク100および通信処理部400を介して、共有資源使用許可情報を受信する。
さらに、共有資源使用許可情報受信部468は、受信した共有資源使用許可情報を、グループ参加通知部470に対して出力する。
Based on the shared resource group information from the usage group selection unit 464, the shared resource usage control information transmission unit 466 sends a communication processing unit 400 to the processing server 3 having the shared virtual machine 38 belonging to the selected shared resource group. The shared resource use control information is transmitted via the network 100.
The shared resource use permission information receiving unit 468 receives the shared resource use permission information from the processing server 3 that has transmitted the shared resource use control information via the network 100 and the communication processing unit 400.
Further, the shared resource use permission information receiving unit 468 outputs the received shared resource use permission information to the group participation notifying unit 470.

グループ参加通知部470は、共有資源使用許可情報を受け取ると、要求した共有クライアントの識別子と、共有資源グループの識別子とを、クライアント情報管理部500に対して出力する。
また、グループ参加通知部470は、共有資源グループに参加を許可することを示す通知情報(使用許可情報)を、使用許可情報送信部472に対して出力する。
使用許可情報送信部472は、使用許可情報を、要求した共有クライアント7に対して、通信処理部402およびネットワーク102を介して送信する。
Upon receiving the shared resource use permission information, the group participation notification unit 470 outputs the requested shared client identifier and the shared resource group identifier to the client information management unit 500.
Further, the group participation notification unit 470 outputs notification information (use permission information) indicating permission to participate in the shared resource group to the use permission information transmission unit 472.
The usage permission information transmitting unit 472 transmits the usage permission information to the requested shared client 7 via the communication processing unit 402 and the network 102.

共有クライアント情報管理部500(図9)は、共有資源グループを使用する共有クライアント7に関する情報(共有クライアント情報)を作成および管理し、共有クライアント情報DB500Aに格納する。
また、共有クライアント情報管理部500は、UI408、共有資源使用仲介処理部48および課金/還元ポイント処理部504からの要求に応じて、共有クライアント情報DB500Aから共有クライアント情報を抽出し、それぞれの構成要素に対して出力する。
The shared client information management unit 500 (FIG. 9) creates and manages information (shared client information) regarding the shared client 7 that uses the shared resource group, and stores it in the shared client information DB 500A.
Further, the shared client information management unit 500 extracts the shared client information from the shared client information DB 500A in response to requests from the UI 408, the shared resource use mediation processing unit 48, and the charge / reward point processing unit 504, and configures each component. Output for.

図17は、共有クライアント情報管理部500によって作成される共有クライアント情報を例示する図である。
図17に示すように、共有クライアント情報は、共有クライアント#1情報、共有クライアント#2情報など、各共有資源グループを使用する共有クライアント7ごとに構成されている。
また、1つの共有クライアント情報は、共有クライアント識別子、使用する共有資源グループ識別子、および、後述する課金情報を含む。
共有クライアント識別子および使用共有資源グループ識別子は、共有クライアント情報管理部500が共有資源利用制御部46から受け取った情報であり、課金情報は、課金/還元ポイント処理部504から受け取った情報である。
FIG. 17 is a diagram illustrating shared client information created by the shared client information management unit 500.
As shown in FIG. 17, the shared client information is configured for each shared client 7 that uses each shared resource group, such as shared client # 1 information and shared client # 2 information.
One piece of shared client information includes a shared client identifier, a shared resource group identifier to be used, and billing information to be described later.
The shared client identifier and the used shared resource group identifier are information received from the shared resource usage control unit 46 by the shared client information management unit 500, and the charging information is information received from the charging / reward point processing unit 504.

図18は、図9に示した共有資源使用仲介処理部48の構成を示す図である。
図18に示すように、共有資源使用仲介処理部48は、処理要求受信部482、クライアント情報取得部484、共有資源グループ情報取得部486、使用仮想マシン選択部488、処理要求送信部490、処理結果受信部492および処理結果送信部494から構成される。
共有資源使用仲介処理部48において、処理要求受信部482は、共有クライアント7から、ネットワーク102および通信処理部402を介して、処理を要求するデータ(処理要求)を受信する。
この処理要求は、共有クライアント7の識別子と処理内容を示すデータとを含む。
さらに、処理要求受信部482は、受信した処理要求を、クライアント情報取得部484および使用仮想マシン選択部488に対して出力する。
18 is a diagram showing a configuration of the shared resource use mediation processing unit 48 shown in FIG.
As shown in FIG. 18, the shared resource usage mediation processing unit 48 includes a processing request receiving unit 482, a client information acquisition unit 484, a shared resource group information acquisition unit 486, a used virtual machine selection unit 488, a processing request transmission unit 490, a processing A result receiving unit 492 and a processing result transmitting unit 494 are included.
In the shared resource use mediation processing unit 48, the processing request receiving unit 482 receives data (processing request) requesting processing from the shared client 7 via the network 102 and the communication processing unit 402.
This processing request includes the identifier of the shared client 7 and data indicating the processing content.
Further, the processing request reception unit 482 outputs the received processing request to the client information acquisition unit 484 and the used virtual machine selection unit 488.

クライアント情報取得部484は、処理要求を送信した共有クライアント7に対応する共有クライアント情報を、共有クライアント情報管理部500に要求する。
また、クライアント情報取得部484は、共有クライアント情報管理部500から取得した共有クライアント情報から、使用共有資源グループ識別子を抽出し、共有資源グループ情報取得部486に対して出力する。
共有資源グループ情報取得部486は、クライアント情報取得部484からの使用共有資源グループ識別子を利用して、共有資源グループ情報を共有資源グループ管理部44に要求する。
さらに、共有資源グループ情報取得部486は、共有資源グループ管理部44から取得した共有資源グループ情報を、使用仮想マシン選択部488に対して出力する。
The client information acquisition unit 484 requests the shared client information management unit 500 for shared client information corresponding to the shared client 7 that has transmitted the processing request.
In addition, the client information acquisition unit 484 extracts the used shared resource group identifier from the shared client information acquired from the shared client information management unit 500 and outputs it to the shared resource group information acquisition unit 486.
The shared resource group information acquisition unit 486 requests the shared resource group management unit 44 for shared resource group information using the used shared resource group identifier from the client information acquisition unit 484.
Further, the shared resource group information acquisition unit 486 outputs the shared resource group information acquired from the shared resource group management unit 44 to the used virtual machine selection unit 488.

使用仮想マシン選択部488は、処理要求と、共有資源グループ情報の割当資源情報とに基づいて、各共有仮想マシン38の割当資源量などを考慮して、要求された処理を実行させる非専用仮想マシン38を選択する。
たとえば、要求された処理に要する処理負荷が大きい場合は、割当資源量の大きな共有仮想マシン38が選択される。
さらに、使用仮想マシン選択部488は、選択された共有仮想マシン38の識別子と、この共有仮想マシン38を有する処理サーバ3の識別子と、処理要求とを、処理要求送信部490に対して出力する。
The virtual machine selection unit 488 uses a non-dedicated virtual machine that executes the requested process in consideration of the allocated resource amount of each shared virtual machine 38 based on the process request and the allocated resource information of the shared resource group information. Machine 38 is selected.
For example, when the processing load required for the requested processing is large, the shared virtual machine 38 having a large allocated resource amount is selected.
Further, the used virtual machine selection unit 488 outputs the identifier of the selected shared virtual machine 38, the identifier of the processing server 3 having the shared virtual machine 38, and the processing request to the processing request transmission unit 490. .

処理要求送信部490は、選択された共有仮想マシン38(この共有仮想マシン38を有する処理サーバ3)に対して、通信処理部406およびネットワーク100を介して、処理要求を送信する。
処理結果受信部492は、処理を実行した共有仮想マシン38から、ネットワーク100および通信処理部406を介して処理結果データを受信し、この処理結果データを処理結果送信部494に対して出力する。
処理結果送信部494は、処理結果データを、処理を要求した共有クライアント7に対して、通信処理部402およびネットワーク102を介して送信する。
The processing request transmission unit 490 transmits a processing request to the selected shared virtual machine 38 (processing server 3 having the shared virtual machine 38) via the communication processing unit 406 and the network 100.
The processing result receiving unit 492 receives the processing result data from the shared virtual machine 38 that has executed the processing via the network 100 and the communication processing unit 406, and outputs the processing result data to the processing result transmitting unit 494.
The processing result transmission unit 494 transmits the processing result data to the shared client 7 that has requested processing via the communication processing unit 402 and the network 102.

課金/還元ポイント処理部504は、ある共有クライアント7が共有資源グループを使用することになった場合、共有クライアント情報管理部500から、対応する共有クライアント情報を取得する。
また、課金/還元ポイント処理部504は、時間および要求する処理の量などに基づいて、課金情報を作成する。
さらに、課金/還元ポイント処理部504は、取得した共有クライアント情報に課金情報を追加して、共有クライアント情報管理部500に返す。
When a certain shared client 7 uses a shared resource group, the charging / reward point processing unit 504 acquires corresponding shared client information from the shared client information management unit 500.
The charging / reward point processing unit 504 creates charging information based on the time, the amount of requested processing, and the like.
Further, the charging / reward point processing unit 504 adds charging information to the acquired shared client information and returns it to the shared client information management unit 500.

課金/還元ポイント処理部504は、使用共有資源グループ情報から、使用されている処理サーバ3の識別子を取得する。
また、課金/還元ポイント処理部504は、前述で作成した課金情報に対応する還元ポイント情報を作成する。
さらに、課金/還元ポイント処理部504は、処理サーバ情報管理部424に対し、取得した処理サーバ識別子に対応する処理サーバ情報に、作成した還元ポイント情報を追加するように要求する。
このように、共有資源グループを使用した共有クライアント7に対して課金処理を行い、使用された処理サーバ3に対して還元処理を行うことによって、処理サーバ3を専有するユーザに対し、処理サーバ3を共有資源グループに参加させることを促進させることができる。
The charging / reward point processing unit 504 acquires the identifier of the processing server 3 being used from the used shared resource group information.
Further, the charging / reward point processing unit 504 generates return point information corresponding to the charging information generated above.
Further, the accounting / reward point processing unit 504 requests the processing server information management unit 424 to add the created return point information to the processing server information corresponding to the acquired processing server identifier.
In this way, the accounting process is performed on the shared client 7 using the shared resource group and the return process is performed on the used processing server 3, so that the processing server 3 Can be encouraged to participate in shared resource groups.

[クライアントプログラム]
図19は、図1に示した専有クライアント6において動作する専有クライアントプログラム60の構成を示す図である。
図19に示すように、専有クライアントプログラム60は、通信処理部602、UI604、処理要求送信部610および処理結果受信部612から構成される。
専有クライアントプログラム60において、通信処理部602は、対応する処理サーバ3との間で通信を行うために必要な処理を行う。
[Client program]
FIG. 19 is a diagram showing a configuration of a dedicated client program 60 that operates in the dedicated client 6 shown in FIG.
As illustrated in FIG. 19, the dedicated client program 60 includes a communication processing unit 602, a UI 604, a processing request transmission unit 610, and a processing result reception unit 612.
In the dedicated client program 60, the communication processing unit 602 performs processing necessary for performing communication with the corresponding processing server 3.

UI604は、入出力装置126に対するユーザの操作を受け入れて、処理要求送信部610に対して、受け入れた操作を示すデータを出力する。
また、UI604は、処理結果受信部612から受け入れた情報を、入出力装置126に対して表示させる。
処理要求送信部610は、UI604から受け入れた処理要求データを、通信処理部602を介して処理サーバ3に対して送信する。
処理結果受信部612は、通信処理部602を介して、処理結果データを受信し、UI604に対して出力する。
The UI 604 accepts a user operation on the input / output device 126 and outputs data indicating the accepted operation to the processing request transmission unit 610.
In addition, the UI 604 displays information received from the processing result receiving unit 612 on the input / output device 126.
The processing request transmission unit 610 transmits the processing request data received from the UI 604 to the processing server 3 via the communication processing unit 602.
The processing result receiving unit 612 receives the processing result data via the communication processing unit 602 and outputs it to the UI 604.

図20は、図1に示した共有クライアント7において動作する共有クライアントプログラム70の構成を示す図である。
図20に示すように、共有クライアントプログラム70は、通信処理部702、UI704、共有資源グループ使用要求送信部710、使用許可情報受信部712、処理要求送信部710および処理結果受信部712から構成される。
共有クライアントプログラム70において、通信処理部702は、システム管理サーバ4との間で通信を行うために必要な処理を行う。
UI704は、入出力装置126に対するユーザの操作を受け入れて、共有資源グループ使用要求送信部710および処理要求送信部714に対して、受け入れた操作を示すデータを出力する。
また、UI704は、使用許可情報受信部712および処理結果受信部716から受け入れた情報を、入出力装置126に対して表示させる。
FIG. 20 is a diagram showing a configuration of a shared client program 70 that operates in the shared client 7 shown in FIG.
As shown in FIG. 20, the shared client program 70 includes a communication processing unit 702, a UI 704, a shared resource group use request transmission unit 710, a use permission information reception unit 712, a processing request transmission unit 710, and a processing result reception unit 712. The
In the shared client program 70, the communication processing unit 702 performs processing necessary for performing communication with the system management server 4.
The UI 704 accepts a user operation on the input / output device 126 and outputs data indicating the accepted operation to the shared resource group use request transmission unit 710 and the processing request transmission unit 714.
Also, the UI 704 causes the input / output device 126 to display information received from the use permission information receiving unit 712 and the processing result receiving unit 716.

共有資源グループ使用要求送信部710は、UI704から共有資源グループ使用要求データを受け入れ、通信処理部702およびネットワーク102を介して、システム管理サーバ4に対して送信する。
使用許可情報受信部712は、ネットワーク102および通信処理部702を介して、システム管理サーバ4から使用許可情報を受信し、UI704に対して出力する。
処理要求送信部714は、UI704から受け入れた処理要求データを、通信処理部702およびネットワーク102を介して、システム管理サーバ4に対して送信する。
処理結果受信部716は、ネットワーク102および通信処理部702を介して、システム管理サーバ4から処理結果データを受信し、UI704に対して出力する。
The shared resource group use request transmission unit 710 receives the shared resource group use request data from the UI 704 and transmits it to the system management server 4 via the communication processing unit 702 and the network 102.
The use permission information receiving unit 712 receives the use permission information from the system management server 4 via the network 102 and the communication processing unit 702, and outputs it to the UI 704.
The processing request transmission unit 714 transmits the processing request data received from the UI 704 to the system management server 4 via the communication processing unit 702 and the network 102.
The processing result receiving unit 716 receives processing result data from the system management server 4 via the network 102 and the communication processing unit 702, and outputs the processing result data to the UI 704.

[資源管理システム1の全体的な動作]
次に、資源管理システム1の全体的な動作を説明する。
図21は、図1に示した資源管理システム1の全体的な動作(S20)を示す通信シーケンス図である。
図21に示すように、ステップ200(S200)において、専有クライアント6−1は、処理サーバ3−1に処理を要求し、処理サーバ3−1は、専有クライアント6−1から要求された処理を実行して専有クライアント6−1に処理結果を返す。
[Overall Operation of Resource Management System 1]
Next, the overall operation of the resource management system 1 will be described.
FIG. 21 is a communication sequence diagram showing the overall operation (S20) of the resource management system 1 shown in FIG.
As shown in FIG. 21, in step 200 (S200), the dedicated client 6-1 requests processing from the processing server 3-1, and the processing server 3-1 performs processing requested from the dedicated client 6-1. Execute and return the processing result to the exclusive client 6-1.

ステップ202−1〜202−N(S202−1〜S202−N)において、システム管理サーバ4は、所定時間毎に、処理サーバ3−1〜3−Mの負荷を検出する。
ステップ204(S204)において、システム管理サーバ4は、ある処理サーバ3(ここでは処理サーバ3−1)の資源負荷値が、所定値以上あるいは所定値以下であることを検出する。
ステップ206(S206)において、システム管理サーバ4は、検出した資源負荷値に基づいて、処理サーバ3−1の資源の割り当てを動的に制御する。
In steps 202-1 to 202-N (S202-1 to S202-N), the system management server 4 detects the load of the processing servers 3-1 to 3-M every predetermined time.
In step 204 (S204), the system management server 4 detects that the resource load value of a certain processing server 3 (here, the processing server 3-1) is greater than or equal to a predetermined value.
In step 206 (S206), the system management server 4 dynamically controls the resource allocation of the processing server 3-1, based on the detected resource load value.

ステップ208(S208)において、システム管理サーバ4は、処理サーバ3−1〜3−Mから、共有仮想マシン資源情報を取得する。
ステップ210(S210)において、システム管理サーバ4は、取得した共有仮想マシン資源情報に基づいて、共有資源グループを生成する。
ステップ212(S212)において、共有クライアント7は、共有資源グループの資源を使用することを要求する。
ステップ214(S214)において、システム管理サーバ4は、共有資源グループに所属する共有仮想マシン38を有する処理サーバ3(ここでは処理サーバ3−1〜3−M)に対して、共有クライアント7が共有仮想マシン38を使用できるようにするための制御を実行する。
In step 208 (S208), the system management server 4 acquires shared virtual machine resource information from the processing servers 3-1 to 3-M.
In step 210 (S210), the system management server 4 generates a shared resource group based on the acquired shared virtual machine resource information.
In step 212 (S212), the shared client 7 requests to use the resources of the shared resource group.
In step 214 (S214), the system management server 4 shares the shared client 7 with the processing server 3 (here, the processing servers 3-1 to 3-M) having the shared virtual machine 38 belonging to the shared resource group. Control for enabling the use of the virtual machine 38 is executed.

ステップ216(S216)において、共有クライアント7は、システム管理サーバ4に対して処理要求を送信し、システム管理サーバ4は、選択した処理サーバ3(ここでは処理サーバ3−1)に対してその処理要求を送信する。
ステップ218(S218)において、処理サーバ3−1は、要求された処理を、共有仮想マシン38を利用して実行する。
ステップ220(S220)において、処理サーバ3−1は、処理結果データをシステム管理サーバ4に返し、システム管理サーバ4は、共有クライアント7にこの処理結果データを返す。
In step 216 (S216), the shared client 7 transmits a processing request to the system management server 4, and the system management server 4 performs processing on the selected processing server 3 (here, processing server 3-1). Send a request.
In step 218 (S 218), the processing server 3-1 executes the requested processing using the shared virtual machine 38.
In step 220 (S 220), the processing server 3-1 returns the processing result data to the system management server 4, and the system management server 4 returns this processing result data to the shared client 7.

[変形例]
次に、本実施形態の変形例について説明する。
[Modification]
Next, a modification of this embodiment will be described.

図22は、共有資源使用仲介処理部48の変形例を示す図である。
図22に示す共有資源使用仲介処理部480は、図18に示した共有資源使用仲介処理部48の構成に、プロセス分割部510および処理結果統合部512が追加されている。
プロセス分割部510は、処理要求を、複数のプロセスに分割し、各プロセスを使用仮想マシン選択部488に対して出力する。
使用仮想マシン選択部488は、各プロセスを処理する複数の共有仮想マシン38を選択する。
処理結果統合部512は、複数の共有仮想マシン38が処理した処理結果データを統合し、1つの処理結果データとする。
FIG. 22 is a diagram illustrating a modified example of the shared resource use mediation processing unit 48.
In the shared resource use mediation processing unit 480 shown in FIG. 22, a process dividing unit 510 and a processing result integration unit 512 are added to the configuration of the shared resource use mediation processing unit 48 shown in FIG.
The process dividing unit 510 divides the processing request into a plurality of processes, and outputs each process to the use virtual machine selecting unit 488.
The used virtual machine selection unit 488 selects a plurality of shared virtual machines 38 that process each process.
The processing result integration unit 512 integrates the processing result data processed by the plurality of shared virtual machines 38 into one processing result data.

図23は、複数の処理サーバ3間に跨る複数の共有資源グループ110の態様を例示する図である。
図23において、処理サーバ3−1は、専有パーティション32−1、共有パーティション34a−1,34b−1を有し、処理サーバ3−2は、専有パーティション32−2、共有パーティション34a−2,34b−2を有し、処理サーバ3−3は、専有パーティション32−3、共有パーティション34a−3,34b−3を有する。
FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a plurality of shared resource groups 110 straddling between the plurality of processing servers 3.
In FIG. 23, the processing server 3-1 has a dedicated partition 32-1 and shared partitions 34a-1 and 34b-1, and the processing server 3-2 has a dedicated partition 32-2 and shared partitions 34a-2 and 34b. -2 and the processing server 3-3 has a dedicated partition 32-3 and shared partitions 34a-3 and 34b-3.

また、共有資源グループ110−1は、共有パーティション34a−1および共有パーティション34a−2から構成されている。
さらに、共有資源グループ110−2は、共有パーティション34b−2および共有パーティション34b−3から構成されている。
The shared resource group 110-1 is composed of a shared partition 34a-1 and a shared partition 34a-2.
Furthermore, the shared resource group 110-2 includes a shared partition 34b-2 and a shared partition 34b-3.

図23に例示したように、処理サーバ3−2において、複数の共有パーティションがそれぞれ別の共有資源グループに属するようにすることも可能である。
このような場合であっても、本実施形態においては、処理サーバ3−2内の各パーティションはそれぞれ独立しているので、共有資源グループ110−1と共有資源グループ110−2との間のセキュリティは確保される。
なお、認証処理などを実行することによって、共有資源グループ110−1と共有資源グループ110−2との間で、余剰資源の交換、各種データの交換等を行うことも可能である。
As illustrated in FIG. 23, in the processing server 3-2, a plurality of shared partitions may belong to different shared resource groups.
Even in such a case, in the present embodiment, since the partitions in the processing server 3-2 are independent, the security between the shared resource group 110-1 and the shared resource group 110-2. Is secured.
It should be noted that it is possible to exchange surplus resources, exchange various data, and the like between the shared resource group 110-1 and the shared resource group 110-2 by executing an authentication process or the like.

図24は、共有資源グループ110が、ストレージエリアネットワーク(SAN)によって実現される態様を例示する図である。
処理サーバ3内のパーティションは、上述では仮想マシンによって実現されるとしたが、仮想マシンに限定されることはない。
たとえば、複数のディスク装置130を有する処理サーバ3において、各パーティションが、ディスク装置130などのストレージによって実現されるようにしてもよい。
この場合、たとえば、処理サーバ3−1の専有パーティション32−1は、ディスク装置130−1によって実現され、共有パーティション34−1は、ディスク装置130−2によって実現される。処理サーバ3−2においても同様である。
FIG. 24 is a diagram illustrating a mode in which the shared resource group 110 is realized by a storage area network (SAN).
In the above description, the partition in the processing server 3 is realized by a virtual machine. However, the partition is not limited to the virtual machine.
For example, in the processing server 3 having a plurality of disk devices 130, each partition may be realized by a storage such as the disk device 130.
In this case, for example, the exclusive partition 32-1 of the processing server 3-1 is realized by the disk device 130-1, and the shared partition 34-1 is realized by the disk device 130-2. The same applies to the processing server 3-2.

専有パーティション32−1に割り当てられたディスク装置130−1は、専有クライアント6によって使用される。
共有パーティション34−1に割り当てられたディスク装置130−2と、共有パーティション34−2に割り当てられたディスク装置130−2とは、それぞれ各処理サーバ3の専有クライアント6から見れば余剰なので、共有資源グループ110に所属することができる。
The disk device 130-1 assigned to the exclusive partition 32-1 is used by the exclusive client 6.
Since the disk device 130-2 assigned to the shared partition 34-1 and the disk device 130-2 assigned to the shared partition 34-2 are redundant when viewed from the dedicated client 6 of each processing server 3, the shared resource Can belong to group 110.

この場合、共有資源グループ110の共有パーティション34−1および34−2は、ストレージエリアネットワーク10に接続される。
さらに、ストレージエリアネットワーク10には、SAN管理サーバ12が接続されており、このSAN管理サーバ12がこのストレージエリアネットワークシステムを管理することによって、共有パーティション34−1および34−2に割り当てられたディスク装置130を、共有クライアント7が使用できる。
なお、この場合、専有パーティション32−1に割り当てられたディスク装置130−1と、共有パーティション34−1に割り当てられたディスク装置130−2とは、独立したハードウエアであるので、セキュリティ処理を行うことによって、専有クライアント6から共有パーティション34−1に割り当てられたディスク装置130−2にアクセスすることが防止される。
In this case, the shared partitions 34-1 and 34-2 of the shared resource group 110 are connected to the storage area network 10.
Further, a SAN management server 12 is connected to the storage area network 10, and the disks assigned to the shared partitions 34-1 and 34-2 are managed by the SAN management server 12 managing this storage area network system. The device 130 can be used by the shared client 7.
In this case, since the disk device 130-1 assigned to the exclusive partition 32-1 and the disk device 130-2 assigned to the shared partition 34-1 are independent hardware, security processing is performed. This prevents the exclusive client 6 from accessing the disk device 130-2 assigned to the shared partition 34-1.

なお、図5に示した処理サーバプログラム30において、時間保証制御部316は、資源負荷情報取得部312ではなく、資源割当制御部320に対して制御情報を出力するようにしてもよい。
この場合、資源割当情報には時間保証情報が含まれず、システム管理サーバ4は、時間保証情報とは無関係に制御を行う。
さらに、時間保証が設定されている場合、時間保証制御部316は、システム管理サーバ4の制御に関わらず、対応する専有仮想マシン36に割り当てられる資源量を変更しないようにする。
In the processing server program 30 shown in FIG. 5, the time guarantee control unit 316 may output control information to the resource allocation control unit 320 instead of the resource load information acquisition unit 312.
In this case, the resource allocation information does not include time guarantee information, and the system management server 4 performs control regardless of the time guarantee information.
Further, when the time guarantee is set, the time guarantee control unit 316 does not change the resource amount allocated to the corresponding dedicated virtual machine 36 regardless of the control of the system management server 4.

また、負荷サンプリング部412は、専有仮想マシン36の資源負荷値をサンプリングするだけでなく、共有仮想マシン38の資源負荷値をサンプリングするようにしてもよい。
このようにすることによって、専有処理と組み合わせられる適切な共有処理を選択することができ、適切な組合せを選択することによって、専有処理と共有処理とを合わせた要求処理性能が物理サーバの処理容量を超えないようにすることができる。
さらに、この場合、負荷予測モデル作成部414は、専有仮想マシン36に対応する負荷予測モデル情報だけでなく、共有仮想マシン38に対応する負荷予測モデル情報を作成するようにしてもよい。
このようにすることによって、共有仮想マシン38に対する処理容量の縮小による処理時の遅延等の影響を抑制するように、共有資源グループを生成することができる。
また、専有仮想マシン36の負荷変位特性および共有仮想マシン38の負荷変位特性を波として信号処理することによって、単純に時間平均するだけでなく、変動許容範囲等も予測できるようになる。
Further, the load sampling unit 412 may sample not only the resource load value of the dedicated virtual machine 36 but also the resource load value of the shared virtual machine 38.
In this way, it is possible to select an appropriate shared process that can be combined with a dedicated process, and by selecting an appropriate combination, the required processing performance that combines the dedicated process and the shared process becomes the processing capacity of the physical server. Can not be exceeded.
Furthermore, in this case, the load prediction model creation unit 414 may create not only the load prediction model information corresponding to the dedicated virtual machine 36 but also the load prediction model information corresponding to the shared virtual machine 38.
By doing so, the shared resource group can be generated so as to suppress the influence of delay or the like during processing due to the reduction of the processing capacity for the shared virtual machine 38.
In addition, by performing signal processing on the load displacement characteristics of the dedicated virtual machine 36 and the load displacement characteristics of the shared virtual machine 38 as waves, it is possible to predict not only the time average but also the allowable fluctuation range.

また、通信処理部402,406、共有資源グループ生成部432、共有資源グループ管理部44、共有資源使用制御部46および共有資源使用仲介処理部48などは、たとえばゲートウェイなど、システム管理サーバ4とは別の装置によって実現されるようにしてもよい。
この場合、共有クライアント7は、システム管理サーバ4を経由せずに、処理サーバ3の資源を使用することができる。
なお、上述したゲートウェイなどの装置に組み込まれた機能は、たとえばグリッドコンピューティングシステム等の既存の共有連携ソフトウエアなどで実現しうる。
このように、ゲートウェイなどの装置に組み込まれた機能と、その他のシステム管理プログラム40内の機能とは、それぞれ疎結合であるので、選択するソフトウエア、用途およびネットワーク設計の自由度を向上することができる。
In addition, the communication processing units 402 and 406, the shared resource group generation unit 432, the shared resource group management unit 44, the shared resource use control unit 46, the shared resource use mediation processing unit 48, and the like are, for example, gateways and the like with the system management server 4 It may be realized by another device.
In this case, the shared client 7 can use the resources of the processing server 3 without going through the system management server 4.
Note that the functions incorporated in the above-described apparatus such as a gateway can be realized by existing shared cooperation software such as a grid computing system.
As described above, functions incorporated in a device such as a gateway and other functions in the system management program 40 are loosely coupled, so that the software to be selected, usage, and freedom of network design are improved. Can do.

本実施形態においては、システム管理サーバ4が処理サーバ3の負荷を検出することによって、処理サーバ3の専有パーティションおよび共有パーティションについて、効果的な資源の動的割当てを行うことができる。
さらに負荷のサンプリングを行い、負荷予測モデルを作成することによって、処理サーバ3の専有パーティションに対して、さらに効果的に資源を割り当てることができる。
また、共有パーティションの負荷予測モデルを作成することによって、共有資源グループの効果的な生成を行うことができる。
つまり、負荷予測モデルに基づいて、共有資源グループに参加させる共有パーティションの組合せを最適にすることができる。
In this embodiment, when the system management server 4 detects the load on the processing server 3, effective dynamic resource allocation can be performed for the dedicated partition and the shared partition of the processing server 3.
Further, by sampling the load and creating a load prediction model, resources can be allocated more effectively to the dedicated partition of the processing server 3.
In addition, by creating a load prediction model for a shared partition, it is possible to effectively generate a shared resource group.
That is, based on the load prediction model, the combination of shared partitions that participate in the shared resource group can be optimized.

本発明は、処理のために用いられる処理資源を管理する資源管理システムなどに利用可能である。   The present invention can be used for a resource management system for managing processing resources used for processing.

本発明の実施形態にかかる資源管理方法が適用される資源管理システムの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of the resource management system to which the resource management method concerning embodiment of this invention is applied. 図1に示した処理サーバ、システム管理サーバ、専有クライアントおよび共有クライアントのハードウエア構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the hardware constitutions of the processing server, system management server, exclusive client, and shared client which were shown in FIG. 図1に示した資源管理システムにおいて、処理サーバと、システム管理サーバと、専有クライアントと、共有クライアントとの間で行われる資源管理の概要を例示する図である。In the resource management system shown in FIG. 1, it is a figure which illustrates the outline | summary of the resource management performed between a processing server, a system management server, a private client, and a shared client. 専有パーティションおよび共有パーティションに割り当てられる資源の変化を例示する図である。It is a figure which illustrates the change of the resource allocated to a private partition and a shared partition. 図1に示した処理サーバにおいて動作する処理サーバプログラムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the processing server program which operate | moves in the processing server shown in FIG. 図5に示した資源負荷情報抽出部および資源負荷情報抽出部が抽出する資源負荷情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the resource load information which the resource load information extraction part and resource load information extraction part which were shown in FIG. 5 extract. 図5に示した仮想マシン管理部が作成および管理する仮想マシン情報を例示する図である。FIG. 6 is a diagram illustrating virtual machine information created and managed by the virtual machine management unit illustrated in FIG. 5. 共有仮想マシン資源情報作成部が作成する共有仮想マシン資源情報を示す図である。It is a figure which shows the shared virtual machine resource information which a shared virtual machine resource information preparation part produces. 図1に示したシステム管理サーバにおいて動作するシステム管理プログラムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the system management program which operate | moves in the system management server shown in FIG. 処理サーバ情報管理部によって作成される処理サーバ情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the processing server information produced by the processing server information management part. 負荷サンプリング部によって作成されるサンプリング情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the sampling information produced by the load sampling part. 負荷予測モデル情報によって示される負荷予測モデルをグラフを用いて例示した図である。It is the figure which illustrated the load prediction model shown by load prediction model information using a graph. 処理サーバ資源割当制御部の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a process server resource allocation control part. 図9に示した共有資源グループ管理部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the shared resource group management part shown in FIG. 共有資源グループ情報管理部が管理する共有資源グループ情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the shared resource group information which a shared resource group information management part manages. 図9に示した共有資源使用制御部の構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a shared resource usage control unit illustrated in FIG. 9. 共有クライアント情報を例示する図である。It is a figure which illustrates shared client information. 図9に示した共有資源使用仲介処理部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the shared resource use mediation processing part shown in FIG. 図1に示した専有クライアントにおいて動作する専有クライアントプログラムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the exclusive client program which operate | moves in the exclusive client shown in FIG. 図1に示した共有クライアントにおいて動作する共有クライアントプログラムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the shared client program which operate | moves in the shared client shown in FIG. 図1に示した資源管理システムの全体的な動作を示す通信シーケンス図である。FIG. 2 is a communication sequence diagram showing an overall operation of the resource management system shown in FIG. 1. 共有資源使用仲介処理部の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of a shared resource use mediation processing part. 複数の処理サーバ間に跨る複数の共有資源グループの態様を例示する図である。It is a figure which illustrates the aspect of the some shared resource group straddling between some processing servers. 共有資源グループが、ストレージエリアネットワーク(SAN)によって実現される態様を例示する図である。It is a figure which illustrates the aspect by which a shared resource group is implement | achieved by a storage area network (SAN).

符号の説明Explanation of symbols

1・・・資源管理システム,
100・・・ネットワーク,
102・・・ネットワーク,
110・・・共有資源グループ,
10・・・ストレージエリアネットワーク,
12・・・SAN管理サーバ,
3・・・処理サーバ,
120・・・本体,
122・・・CPU,
124・・・メモリ,
126・・・入出力装置,
128・・・通信装置,
130・・・ディスク装置,
132・・・記録媒体,
32・・・専有パーティション,
34・・・共有パーティション,
30・・・処理サーバプログラム,
302・・・通信処理部,
310・・・仮想マシン割当処理部,
312・・・資源負荷情報取得部,
314・・・資源負荷情報通知部,
316・・・時間保証制御部,
318・・・資源割当情報受信部,
320・・・資源割当制御部,
330・・・仮想マシン管理部,
332・・・仮想マシン情報DB,
334・・・共有仮想マシン資源情報作成部,
340・・・UI,
342・・・仮想マシン共有制御部,
350・・・システムOS,
36・・・専有仮想マシン,
360・・・仮想マシンOS,
362・・・アプリケーション部,
364・・・通信処理部,
366・・・資源負荷情報抽出部,
38・・・共有仮想マシン,
380・・・仮想マシンOS,
382・・・アプリケーション部,
384・・・通信処理部,
386・・・資源負荷情報抽出部,
4・・・システム管理サーバ,
40・・・システム管理プログラム,
400,402,406・・・通信処理部,
408・・・UI,
410・・・処理サーバ負荷検出部,
412・・・負荷サンプリング部,
414・・・負荷予測モデル作成部,
416・・・サンプリング情報管理部,
416A・・・サンプリング情報DB,
420・・・最適組合せ選択部,
422・・・処理サーバ資源割当制御部,
424・・・処理サーバ情報管理部,
424A・・・処理サーバ情報DB,
430・・・共有仮想マシン資源情報取得部,
432・・・共有資源グループ生成部,
44・・・共有資源グループ管理部,
442・・・共有資源グループ制御部,
444・・・共有資源グループ情報管理部,
46・・・共有資源使用制御部,
462・・・使用要求受信部,
464・・・使用グループ選択部,
466・・・共有資源使用制御情報送信部,
468・・・共有資源使用許可情報受信部,
470・・・グループ参加通知部,
472・・・使用許可情報送信部,
48・・・共有資源使用仲介処理部,
482・・・処理要求受信部,
484・・・クライアント情報取得部,
486・・・共有資源グループ情報取得部,
488・・・使用仮想マシン選択部,
490・・・処理要求送信部,
492・・・処理結果受信部,
494・・・処理結果送信部,
500・・・共有クライアント情報管理部,
500A・・・共有クライアント情報DB,
504・・・課金/還元ポイント処理部,
6・・・専有クライアント,
60・・・専有クライアントプログラム,
602・・・通信処理部,
604・・・UI,
610・・・処理要求送信部,
612・・・処理結果受信部,
7・・・共有クライアント,
70・・・共有クライアントプログラム,
702・・・通信処理部,
704・・・UI,
710・・・共有資源グループ使用要求送信部,
712・・・使用許可情報受信部,
710・・・処理要求送信部,
712・・・処理結果受信部,
1 ... Resource management system,
100 ... Network,
102... Network
110 ... shared resource group,
10: Storage area network,
12 ... SAN management server,
3 ... processing server,
120 ... main body,
122... CPU
124 ... memory,
126 ... I / O device,
128 ... communication device,
130... Disk device,
132... Recording medium,
32 ... dedicated partition,
34 ... shared partition,
30 ... Processing server program,
302 ... communication processing unit,
310 ... Virtual machine allocation processing unit,
312 ... Resource load information acquisition unit,
314: Resource load information notification unit,
316: Time guarantee control unit,
318 ... Resource allocation information receiving unit,
320 ... Resource allocation control unit,
330: Virtual machine management unit,
332: Virtual machine information DB,
334 ... Shared virtual machine resource information creation unit,
340 ... UI,
342... Virtual machine sharing control unit,
350: System OS,
36 ... Dedicated virtual machine,
360 ... virtual machine OS,
362 ... application section,
364 ... Communication processing unit,
366 ... Resource load information extraction unit,
38 ... shared virtual machine,
380: Virtual machine OS,
382 ... Application section,
384 ... communication processing unit,
386: Resource load information extraction unit,
4 ... System management server,
40 ... System management program,
400, 402, 406 ... communication processing unit,
408 ... UI,
410 ... processing server load detection unit,
412 ... Load sampling unit,
414 ... Load prediction model creation unit,
416 ... Sampling information management unit,
416A ... Sampling information DB,
420 ... Optimal combination selection section,
422 ... Processing server resource allocation control unit,
424 ... Processing server information management unit,
424A ... Processing server information DB,
430 ... Shared virtual machine resource information acquisition unit,
432 ... shared resource group generation unit,
44 ... shared resource group management department,
442 ... shared resource group control unit,
444 ... Shared resource group information management unit,
46... Shared resource use control unit,
462... Usage request receiving unit,
464 ... Use group selection section,
466... Shared resource use control information transmission unit,
468 ... Shared resource use permission information receiving unit,
470 ... Group participation notification section,
472... Usage permission information transmission unit,
48 ... shared resource use mediation processing section,
482 ... Processing request receiving unit,
484: Client information acquisition unit,
486 ... Shared resource group information acquisition unit,
488 ... Use virtual machine selection unit,
490 ... processing request transmission unit,
492 ... Processing result receiving unit,
494 ... processing result transmission unit,
500: Shared client information management unit,
500A ... Shared client information DB,
504 ... Billing / reward point processing unit,
6 ... Proprietary client,
60 ... Proprietary client program,
602... Communication processing unit,
604 ... UI,
610 ... Processing request transmission unit,
612 ... Processing result receiving unit,
7 ... shared client,
70: Shared client program,
702: Communication processing unit,
704 ... UI,
710 ... shared resource group use request transmission unit,
712 ... Usage permission information receiving unit,
710 ... Processing request transmission unit,
712 ... Processing result receiving unit,

Claims (14)

複数の論理的または物理的な処理ノードと、前記処理ノードのそれぞれに接続された1つ以上の第1のクライアントと、前記処理ノードに接続された管理ノードと、前記管理ノードにネットワークを介して接続された1つ以上の第2のクライアントとを有する資源管理システムであって、
前記複数の処理ノードそれぞれに含まれ、処理のために用いられる処理資源は、互いに独立な第1のパーティションおよび第2のパーティションに割り当てられ、前記第1のパーティションは、当該処理ノードに接続された前記第1のクライアントから要求された第1の処理のためにのみ用いられ、前記第2のパーティションは、前記複数の処理ノードの内、選択された1つ以上により実行される1つ以上の第2の処理であって前記第2のクライアントから要求された第2の処理のためにのみ用いられ、
前記管理ノードは、
前記複数の処理ノードそれぞれの処理資源の内、前記第1の処理に必要とされる処理資源以外を、前記第2のパーティションに割り当てる割当制御手段と、
前記複数の処理ノードそれぞれの複数の第2のパーティションから構成される少なくとも1つの共有資源グループを生成する共有資源グループ生成手段と、
前記共有資源グループを構成する前記複数の第2のパーティションから選択された1つ以上の第2のパーティションに、前記第2のクライアントから要求された前記第2の処理を実行させる共有資源使用手段と
を有する
資源管理システム。
A plurality of logical or physical processing nodes, one or more first clients connected to each of the processing nodes, a management node connected to the processing nodes, and the management node via a network A resource management system having one or more connected second clients,
Processing resources included in each of the plurality of processing nodes and used for processing are allocated to a first partition and a second partition that are independent of each other, and the first partition is connected to the processing node. The second partition is used only for the first processing requested from the first client, and the second partition is executed by one or more selected ones of the plurality of processing nodes. Used only for the second process requested by the second client,
The management node is
Allocation control means for allocating the processing resources other than the processing resources required for the first processing among the processing resources of the plurality of processing nodes to the second partition;
Shared resource group generating means for generating at least one shared resource group composed of a plurality of second partitions of each of the plurality of processing nodes;
One or more second partition selected from the plurality of second partitions which constitute the shared resource group, and shared resources using means for executing said requested from the second client second processing Having a resource management system.
前記割当制御手段は、
前記複数の処理ノードそれぞれにおける前記第1の処理のための処理負荷を検出する処理負荷検出手段と、
前記検出された第1の処理の処理負荷に基づいて、前記複数の処理ノードそれぞれの処理資源を、前記第1のパーティションまたは前記第2のパーティションに割り当てる資源割り当て手段と
を有する
請求項1に記載の資源管理システム。
The allocation control means includes
Processing load detection means for detecting a processing load for the first processing in each of the plurality of processing nodes;
The resource allocation means for allocating the processing resources of each of the plurality of processing nodes to the first partition or the second partition based on the detected processing load of the first processing. Resource management system.
前記共有資源使用手段は、前記共有資源グループを構成する第2のパーティションのいずれか、または、前記共有資源グループを構成する第2のパーティションの2つ以上を選択し、前記第2の処理それぞれを実行させる
請求項1または2に記載の資源管理システム。
The shared resource use means, or a second partition constituting the shared resource group, or to select two or more second partition constituting the shared resource group, each said second processing The resource management system according to claim 1, wherein the resource management system is executed.
前記管理ノードは、
前記検出された処理負荷の値を所定時間ごとにサンプリングする負荷サンプリング手段と、
前記サンプリングした処理負荷値に基づいて、将来の時刻とこの時刻において予測される負荷との関係を示す負荷予測モデル情報を作成する負荷予測モデル作成手段と
をさらに有し、
前記割当制御手段は、前記負荷予測モデル情報に基づいて、前記第1のパーティションに割り当てる前記複数の処理ノードの処理資源を増加させ又は減少させるように制御する
請求項2に記載の資源管理システム。
The management node is
Load sampling means for sampling the value of the detected processing load every predetermined time;
Load prediction model creating means for creating load prediction model information indicating a relationship between a future time and a load predicted at this time based on the sampled processing load value;
The resource management system according to claim 2, wherein the allocation control unit performs control so as to increase or decrease the processing resources of the plurality of processing nodes allocated to the first partition based on the load prediction model information.
前記管理ノードは、
前記負荷予測モデル情報に基づいて、前記第2の処理を実行させる複数の第2のパーティションを選択する選択手段
をさらに有し、
前記共有資源グループ生成手段は、前記選択手段によって選択された前記複数の第2のパーティションから構成される共有資源グループを生成する
請求項4に記載の資源管理システム。
The management node is
Selecting means for selecting a plurality of second partitions for executing the second process based on the load prediction model information;
The shared resource group generating means, the resource management system according to claim 4 for generating a shared resource group composed of the plurality of second partitions which are selected by said selecting means.
前記管理ノードは、
前記第2の処理を要求した外部ノードに対して課金処理を行う課金手段と、
前記第2の処理に利用された前記第2のパーティションを有する処理ノードに対して前記課金処理に対応する還元処理を行う還元処理手段と
をさらに有する
請求項1から5のいずれかに記載の資源管理システム。
The management node is
Charging means for charging the external node that has requested the second processing;
6. The resource according to claim 1, further comprising: a reduction processing unit configured to perform a reduction process corresponding to the accounting process on a processing node having the second partition used for the second process. Management system.
前記第1のパーティションおよび前記第2のパーティションは、それぞれ仮想マシンによって実現され、
前記処理ノードは、前記処理資源を用いて、前記それぞれの仮想マシンを実行する
請求項1から6のいずれかに記載の資源管理システム。
The first partition and the second partition are each realized by a virtual machine;
The resource management system according to claim 1, wherein the processing node executes the respective virtual machines using the processing resources.
前記処理ノードそれぞれは、
前記第1のクライアントのユーザによって入力された時間情報を前記管理ノードに送信する情報通知手段
を有し、
前記管理ノードが前記時間情報を受信した場合、前記管理ノードの前記割当制御手段は、前記第1のパーティションに割り当てられる処理資源を変更しない
請求項に記載の資源管理システム。
Each of the processing nodes
Information notification means for transmitting time information input by the user of the first client to the management node
Have
5. The resource management system according to claim 4 , wherein, when the management node receives the time information, the allocation control unit of the management node does not change a processing resource allocated to the first partition .
複数の論理的または物理的な処理ノードと、前記処理ノードのそれぞれに接続された1つ以上の第1のクライアントと、前記複数の処理ノードのうちの第1の処理ノードにネットワークを介して接続された1つ以上の第2のクライアントとを有する資源管理システムであって、A plurality of logical or physical processing nodes, one or more first clients connected to each of the processing nodes, and a first processing node of the plurality of processing nodes connected via a network A resource management system having one or more second clients configured,
前記複数の処理ノードそれぞれに含まれ、処理のために用いられる処理資源は、互いに独立な第1のパーティションおよび第2のパーティションに割り当てられ、前記第1のパーティションは、当該処理ノードに接続された前記第1のクライアントから要求された第1の処理のためにのみ用いられ、前記第2のパーティションは、前記複数の処理ノードの内、選択された1つ以上により実行される1つ以上の第2の処理であって前記第2のクライアントから要求された第2の処理のためにのみ用いられ、  Processing resources included in each of the plurality of processing nodes and used for processing are allocated to a first partition and a second partition that are independent of each other, and the first partition is connected to the processing node. The second partition is used only for the first processing requested from the first client, and the second partition is executed by one or more selected ones of the plurality of processing nodes. Used only for the second process requested by the second client,
前記第1の処理ノードは、  The first processing node is
前記複数の処理ノードそれぞれの処理資源の内、前記第1の処理に必要とされる処理資源以外を、前記第2のパーティションに割り当てる割当制御手段と、  Allocation control means for allocating the processing resources other than the processing resources required for the first processing among the processing resources of the plurality of processing nodes to the second partition;
前記複数の処理ノードそれぞれの複数の第2のパーティションから構成される少なくとも1つの共有資源グループを生成する共有資源グループ生成手段と、  Shared resource group generating means for generating at least one shared resource group composed of a plurality of second partitions of each of the plurality of processing nodes;
前記共有資源グループを構成する前記複数の第2のパーティションから選択された1つ以上の第2のパーティションに、前記第2のクライアントから要求された前記第2の処理を実行させる共有資源使用手段と  Shared resource use means for causing one or more second partitions selected from the plurality of second partitions constituting the shared resource group to execute the second process requested by the second client;
を有する  Have
資源管理システム。  Resource management system.
複数の論理的または物理的な処理ノードに接続された資源管理装置であって、前記複数の処理ノードそれぞれに含まれ、処理のために用いられる処理資源は、互いに独立な第1のパーティションおよび第2のパーティションに割り当てられ、前記第1のパーティションは、当該処理ノードに接続された第1のクライアントから要求された第1の処理のためにのみ用いられ、前記第2のパーティションは、前記複数の処理ノードの内、選択された1つ以上により実行される1つ以上の第2の処理であって、当該資源管理装置にネットワークを介して接続された第2のクライアントから要求された第2の処理のためにのみ用いられ、
前記複数の処理ノードそれぞれの処理資源の内、前記第1の処理に必要とされる処理資源以外を、前記第2のパーティションに割り当てる割当制御手段と、
前記複数の処理ノードそれぞれの複数の第2のパーティションから構成される少なくとも1つの共有資源グループを生成する共有資源グループ生成手段と、
前記共有資源グループを構成する前記複数の第2のパーティションから選択された1つ以上の第2のパーティションに、前記第2のクライアントから要求された前記第2の処理を実行させる共有資源使用手段と
を有する資源管理装置。
A resource management apparatus connected to a plurality of logical or physical processing nodes, the processing resources included in each of the plurality of processing nodes and used for processing include a first partition and a first partition independent of each other The first partition is used only for the first processing requested from the first client connected to the processing node, and the second partition is the plurality of partitions. One or more second processes executed by one or more selected processing nodes, and requested by a second client connected to the resource management apparatus via a network. Used only for processing,
Allocation control means for allocating the processing resources other than the processing resources required for the first processing among the processing resources of the plurality of processing nodes to the second partition;
Shared resource group generating means for generating at least one shared resource group composed of a plurality of second partitions of each of the plurality of processing nodes;
One or more second partition selected from the plurality of second partitions which constitute the shared resource group, and shared resources using means for executing said requested from the second client second processing A resource management device.
前記割当制御手段は、
前記複数の処理ノードそれぞれにおける前記第1の処理のための処理負荷を検出する処理負荷検出手段と、
前記検出された第1の処理の処理負荷に基づいて、前記複数の処理ノードそれぞれの処理資源を、前記第1のパーティションまたは前記第2のパーティションに割り当てる資源割り当て手段と
を有する
請求項10に記載の資源管理装置。
The allocation control means includes
Processing load detection means for detecting a processing load for the first processing in each of the plurality of processing nodes;
11. Resource allocation means for allocating the processing resources of each of the plurality of processing nodes to the first partition or the second partition based on the detected processing load of the first processing. Resource management equipment.
前記負荷予測モデル情報に基づいて、前記第2の処理を実行させる複数の第2のパーティションを選択する選択手段
をさらに有し、
前記共有資源グループ生成手段は、前記選択手段によって選択された前記複数の第2のパーティションから構成される共有資源グループを生成する
請求項10または11に記載の資源管理装置。
Selecting means for selecting a plurality of second partitions for executing the second process based on the load prediction model information;
The shared resource group generating means, the resource management device of claim 10 or 11 generates a shared resource group composed of said selection means by the selected plurality of second partitions.
複数の論理的または物理的な処理ノードに含まれ、処理のために用いられる処理資源を管理する資源管理装置によって実行される資源管理方法であって、前記処理資源は、互いに独立な第1のパーティションおよび第2のパーティションに割り当てられ、前記第1のパーティションは、当該処理ノードに接続された第1のクライアントから要求された第1の処理のためにのみ用いられ、前記第2のパーティションは、前記複数の処理ノードの内、選択された1つ以上により実行される1つ以上の第2の処理であって、当該資源管理装置にネットワークを介して接続された第2のクライアントから要求された第2の処理のためにのみ用いられ、
前記複数の処理ノードそれぞれの処理資源の内、前記第1の処理に必要とされる処理資源以外を、前記第2のパーティションに割り当てる割当制御ステップと、
前記複数の処理ノードそれぞれの複数の第2のパーティションから構成される少なくとも1つの共有資源グループを生成する共有資源グループ生成ステップと、
前記共有資源グループを構成する前記複数の第2のパーティションから選択された1つ以上の第2のパーティションに、前記第2のクライアントから要求された前記第2の処理を実行させる共有資源使用ステップと
を有する資源管理方法。
A resource management method included in a plurality of logical or physical processing nodes and executed by a resource management apparatus that manages processing resources used for processing, wherein the processing resources are independent from each other. Assigned to the partition and the second partition, the first partition is used only for the first processing requested by the first client connected to the processing node, and the second partition is: One or more second processes executed by one or more selected ones of the plurality of processing nodes, requested by a second client connected to the resource management apparatus via a network Used only for the second process,
An allocation control step of allocating, to the second partition, processing resources other than processing resources required for the first processing among processing resources of the plurality of processing nodes;
A shared resource group generating step of generating at least one shared resource group composed of a plurality of second partitions of each of the plurality of processing nodes;
One or more second partition selected from the plurality of second partitions which constitute the shared resource group, the shared resource use step of executing the second of said second processing requested by the client A resource management method.
複数の論理的または物理的な処理ノードに含まれ、処理のために用いられる処理資源を管理する資源管理装置によって実行される資源管理プログラムであって、前記処理資源は、互いに独立な第1のパーティションおよび第2のパーティションに割り当てられ、前記第1のパーティションは、当該処理ノードに接続された第1のクライアントから要求された第1の処理のためにのみ用いられ、前記第2のパーティションは、前記複数の処理ノードの内、選択された1つ以上により実行される1つ以上の第2の処理であって、当該資源管理装置にネットワークを介して接続された第2のクライアントから要求された第2の処理のためにのみ用いられ、
前記複数の処理ノードそれぞれの処理資源の内、前記第1の処理に必要とされる処理資源以外を、前記第2のパーティションに割り当てる割当制御ステップと、
前記複数の処理ノードそれぞれの複数の第2のパーティションから構成される少なくとも1つの共有資源グループを生成する共有資源グループ生成ステップと、
前記共有資源グループを構成する前記複数の第2のパーティションから選択された1つ以上の第2のパーティションに、前記第2のクライアントから要求された前記第2の処理を実行させる共有資源使用ステップと
前記資源管理装置のコンピュータに実行させる資源管理プログラム。
A resource management program included in a plurality of logical or physical processing nodes and executed by a resource management device that manages processing resources used for processing, wherein the processing resources are first independent of each other. Assigned to the partition and the second partition, the first partition is used only for the first processing requested by the first client connected to the processing node, and the second partition is: One or more second processes executed by one or more selected ones of the plurality of processing nodes, requested by a second client connected to the resource management apparatus via a network Used only for the second process,
An allocation control step of allocating, to the second partition, processing resources other than processing resources required for the first processing among processing resources of the plurality of processing nodes;
A shared resource group generating step of generating at least one shared resource group composed of a plurality of second partitions of each of the plurality of processing nodes;
One or more second partition selected from the plurality of second partitions which constitute the shared resource group, the shared resource use step of executing the second of said second processing requested by the client A resource management program for causing a computer of the resource management apparatus to execute
JP2007282914A 2007-10-31 2007-10-31 Resource management system, resource management apparatus and method Expired - Fee Related JP5000456B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007282914A JP5000456B2 (en) 2007-10-31 2007-10-31 Resource management system, resource management apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007282914A JP5000456B2 (en) 2007-10-31 2007-10-31 Resource management system, resource management apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009110347A JP2009110347A (en) 2009-05-21
JP5000456B2 true JP5000456B2 (en) 2012-08-15

Family

ID=40778766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007282914A Expired - Fee Related JP5000456B2 (en) 2007-10-31 2007-10-31 Resource management system, resource management apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5000456B2 (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101351688B1 (en) * 2009-06-01 2014-01-14 후지쯔 가부시끼가이샤 Computer readable recording medium having server control program, control server, virtual server distribution method
US8924982B2 (en) * 2010-01-12 2014-12-30 Amazon Technologies, Inc. Managing private use of program execution capacity
US9342801B2 (en) 2010-03-29 2016-05-17 Amazon Technologies, Inc. Managing committed processing rates for shared resources
US8745633B2 (en) * 2010-05-11 2014-06-03 Lsi Corporation System and method for managing resources in a partitioned computing system based on resource usage volatility
JP2012043071A (en) 2010-08-16 2012-03-01 Canon Inc Adjusting system, adjusting device, adjusting method and program for the same
US8694400B1 (en) 2010-09-14 2014-04-08 Amazon Technologies, Inc. Managing operational throughput for shared resources
US11106479B2 (en) 2010-09-30 2021-08-31 Amazon Technologies, Inc. Virtual provisioning with implementation resource boundary awareness
AU2011314183B2 (en) * 2010-09-30 2014-09-04 Amazon Technologies, Inc. Virtual resource cost tracking with dedicated implementation resources
US10013662B2 (en) 2010-09-30 2018-07-03 Amazon Technologies, Inc. Virtual resource cost tracking with dedicated implementation resources
US9722866B1 (en) 2011-09-23 2017-08-01 Amazon Technologies, Inc. Resource allocation to reduce correlated failures
US9367354B1 (en) 2011-12-05 2016-06-14 Amazon Technologies, Inc. Queued workload service in a multi tenant environment
US9092265B2 (en) * 2012-02-26 2015-07-28 Palo Alto Research Center Incorporated Long-term resource provisioning with cascading allocations
JP6180866B2 (en) * 2013-09-24 2017-08-16 株式会社東芝 Scheduling apparatus, system, apparatus, method and program
US10078533B2 (en) 2014-03-14 2018-09-18 Amazon Technologies, Inc. Coordinated admission control for network-accessible block storage
KR102186809B1 (en) * 2019-05-08 2020-12-04 주식회사 알티스트 Partition sharing system and method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202959A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Hitachi Ltd Virtual computer system for performing dynamic resource distribution
JP2002323986A (en) * 2001-04-25 2002-11-08 Hitachi Ltd System and method for distributing computer resources
JP2004326452A (en) * 2003-04-24 2004-11-18 Ricoh Co Ltd Distributed processing service providing server, distributed processing method, and distributed processing service providing program
JP4066932B2 (en) * 2003-11-10 2008-03-26 株式会社日立製作所 Computer resource allocation method based on prediction
JP4051462B2 (en) * 2004-01-22 2008-02-27 日本電信電話株式会社 Data distribution method in grid system, grid system, grid mediation device, grid mediation program
US20050192937A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-01 International Business Machines Corporation Dynamic query optimization

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009110347A (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5000456B2 (en) Resource management system, resource management apparatus and method
US11252220B2 (en) Distributed code execution involving a serverless computing infrastructure
CN110636103B (en) Unified scheduling method for multi-heterogeneous cluster jobs and API (application program interface)
JP6881575B2 (en) Resource allocation systems, management equipment, methods and programs
US8195742B2 (en) Distributed client services based on execution of service attributes and data attributes by multiple nodes in resource groups
US8191068B2 (en) Resource management system, resource information providing method and program
JP5357160B2 (en) Method, system, and computer program for balancing access to shared resources using credit-based tokens
KR101544359B1 (en) System and method for describing applications for manageability and efficient scale-up deployment
US20120259901A1 (en) Distributed storage of data in a cloud storage system
JP2018503896A (en) Automatic management of resource sizing
US20060200469A1 (en) Global session identifiers in a multi-node system
JP2012099062A (en) Service cooperation system and information processing system
EP4293510A1 (en) Data migration method and apparatus, and device, medium and computer product
CN112698952A (en) Unified management method and device for computing resources, computer equipment and storage medium
KR20180119905A (en) Application excution system based on distributed cloud, apparatus and control method thereof using the system
KR101402367B1 (en) Efficient and cost-effective distributed call admission control
US10348814B1 (en) Efficient storage reclamation for system components managing storage
US11616725B1 (en) Hierarchical token buckets
KR20180118393A (en) Distributed cloud computing system, apparatus and control method thereof using the system
JP2012022555A (en) Server configuration management system
CN112860421B (en) Method, apparatus and computer program product for job processing
CN114244714B (en) Domain name configuration management method, device and system and computer readable storage medium
CN114064317A (en) Node calling method in distributed system and related device
US10193790B2 (en) Systems and methods for an intelligent, distributed, autonomous, and scalable resource discovery, management, and stitching
KR101529163B1 (en) Registration system and method for virtual desktop service of client that has multiple user accounts

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5000456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees