JP5000242B2 - Imaging apparatus, imaging method, imaging program, and recording medium - Google Patents

Imaging apparatus, imaging method, imaging program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP5000242B2
JP5000242B2 JP2006242049A JP2006242049A JP5000242B2 JP 5000242 B2 JP5000242 B2 JP 5000242B2 JP 2006242049 A JP2006242049 A JP 2006242049A JP 2006242049 A JP2006242049 A JP 2006242049A JP 5000242 B2 JP5000242 B2 JP 5000242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
sound
shooting
shutter
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006242049A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008067008A (en
Inventor
慎一 土谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006242049A priority Critical patent/JP5000242B2/en
Publication of JP2008067008A publication Critical patent/JP2008067008A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5000242B2 publication Critical patent/JP5000242B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、被写体を電子的に撮影する撮影装置、撮影方法、撮影プログラムおよび記録媒体に関する。   The present invention relates to a photographing apparatus, a photographing method, a photographing program, and a recording medium for electronically photographing a subject.

近年、被写体を電子的に撮影できるいわゆるデジタルカメラの普及と利用が、急速に広がっている。特に、携帯電話にデジタルカメラが搭載されるようになってから、その傾向にますます拍車が掛かっている。   In recent years, the spread and use of so-called digital cameras that can photograph a subject electronically has been rapidly expanding. In particular, since digital cameras have been installed in mobile phones, this trend has been increasingly spurred.

このような状況の中で、撮影装置を使用する際の利便性や娯楽性をより高めることのできる技術が、従来、数多く提案されている。   Under such circumstances, many techniques have been proposed in the past that can further enhance convenience and entertainment when using the photographing apparatus.

たとえば特許文献1には、明るい被写体を見ることにより出される警告はブザーで行い、暗い被写体を見ることにより出される警告は表示の点滅で行う警告表示装置が開示されている。この構成によれば、明るい被写体と暗い被写体とで、撮影不適正状態の場合に、それぞれに対する警告を確実に認識可能にする。   For example, Patent Document 1 discloses a warning display device in which a warning given by looking at a bright subject is given by a buzzer and a warning given by looking at a dark subject is given by blinking the display. According to this configuration, it is possible to reliably recognize a warning for each of a bright subject and a dark subject when the photographing is inappropriate.

さらに、特許文献2には、各シャッター動作を行うタイミングで、各シャッター動作に対応した音声を発生せしめるカメラが開示されている。この構成によれば、機械的なシャッター音を有しない電子スチルカメラ等において、シャッター動作などに関連したタイミングで、シャッター動作などのカメラ内の各種動作を、撮影者が擬似音声で確認できる。   Further, Patent Document 2 discloses a camera that generates sound corresponding to each shutter operation at the timing of performing each shutter operation. According to this configuration, in an electronic still camera or the like that does not have a mechanical shutter sound, the photographer can check various operations in the camera such as the shutter operation with pseudo sound at a timing related to the shutter operation.

さらに、特許文献3には、シャッター音データを複数有し、所定の選択条件にしたがってシャッター音データを選択制御するデジタルカメラが開示されている。この構成によれば、撮影した画像の撮影モードを即座に確認できる。   Further, Patent Document 3 discloses a digital camera that has a plurality of shutter sound data and selectively controls the shutter sound data according to a predetermined selection condition. According to this configuration, the photographing mode of the photographed image can be confirmed immediately.

特許文献4には、情報提供装置から提供される音声データを受信してシャッター音に設定し、撮像時には当該設定したシャッター音を出力する携帯端末機が開示されている。この構成によれば、シャッター音を自由に設定可能とし、ユーザの満足度の向上を図れる。   Patent Document 4 discloses a portable terminal device that receives audio data provided from an information providing apparatus and sets the shutter sound, and outputs the set shutter sound during imaging. According to this configuration, the shutter sound can be freely set, and the user's satisfaction can be improved.

さらに、特許文献5には、測定した外部音の音量よりも大なる音量のシャッター音を発音する携帯型無線端末が開示されている。この構成によれば、外部音が音量が大きい場所での盗撮を防止できる。   Further, Patent Document 5 discloses a portable wireless terminal that generates a shutter sound having a volume larger than the volume of the measured external sound. According to this configuration, it is possible to prevent voyeurism in a place where the external sound is loud.

さらに、特許文献6には、複数の画像条件のうち、撮影された撮影画像に合致した撮影条件に対応する音声データにしたがった音声の出力を制御する撮影画像処理装置が開示されている。この構成によれば、撮影画像や撮影場所を基に、種々の趣向を凝らした演出ができる。
特開平9−138457(1997年5月27日公開) 特開2000−307902(2000年11月2日公開) 特開2001−69389(2001年3月16日公開) 特開2004−135032(2004年4月30日公開) 特開2004−163563(2004年8月10日公開) 特開2005−109995(2005年4月21日公開)
Furthermore, Patent Document 6 discloses a captured image processing apparatus that controls output of sound according to sound data corresponding to a shooting condition that matches a captured image among a plurality of image conditions. According to this configuration, various elaborate effects can be achieved based on the photographed image and the photographing location.
JP 9-138457 (released May 27, 1997) JP 2000-307902 (released on November 2, 2000) JP 2001-69389 (released on March 16, 2001) JP 2004-135032 (April 30, 2004) JP2004-163563 (released on August 10, 2004) JP 2005-109995 (released on April 21, 2005)

しかし、上述した各従来技術には、撮影時の娯楽性をあまり高めることができない問題がある。具体的には、撮影画像の明るさに応じた音を出す程度のことしかしていないため、撮影条件ごとに出力されるシャッター音があるていど限られたものになり、ユーザにすぐに飽きられてしまう。   However, each of the above-described conventional techniques has a problem that entertainment at the time of shooting cannot be improved so much. Specifically, since it only makes a sound according to the brightness of the captured image, there are limited shutter sounds that are output for each shooting condition, and the user is quickly bored. End up.

本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、撮影装置の使用時の娯楽性をより高めることのできる撮影装置、撮影方法、撮影プログラムおよび記録媒体を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a photographing apparatus, a photographing method, a photographing program, and a recording medium that can further enhance entertainment when the photographing apparatus is used. It is in.

(撮影装置の基本構成)
本発明に係る撮影装置は、上記の課題を解決するために、
被写体を電子的に撮影する撮影手段と、
上記被写体を認識する被写体認識手段と、
上記被写体の認識結果に応じた音声を出力する音声出力手段とを備えていることを特徴としている。
(Basic configuration of the camera)
In order to solve the above-described problems, an imaging device according to the present invention provides
Photographing means for electronically photographing a subject;
Subject recognition means for recognizing the subject;
Voice output means for outputting a sound corresponding to the recognition result of the subject.

上記の構成によれば、撮影手段は、被写体を撮影する。これにより被写体認識手段は被写体を認識する。これにより、たとえば、あらかじめ用意されている各種の認識用画像と、被写体の画像とを照らし合わせることによって、被写体の種類(人間、動物、植物)や状態(人数、表情、視線)を認識する。   According to said structure, an imaging | photography means image | photographs a to-be-photographed object. Thereby, the subject recognition means recognizes the subject. Thus, for example, the type (human, animal, plant) and state (number of people, facial expression, line of sight) of the subject are recognized by comparing various recognition images prepared in advance with the image of the subject.

音声出力手段は、被写体の認識結果に応じた音声を出力する。たとえば、被写体の人数を表す音声や、被写体の人名を表す音声などを出力する。したがって、被写体の種類や状態に応じて、いろんな種類の異なる音声を出力することになる。   The sound output means outputs sound corresponding to the recognition result of the subject. For example, a voice representing the number of subjects, a voice representing the names of subjects, and the like are output. Therefore, various types of different sounds are output according to the type and state of the subject.

これにより撮影装置は、撮影装置の使用時の娯楽性をより高めることができる効果を奏する。   As a result, the photographing apparatus has an effect of further enhancing entertainment when using the photographing apparatus.

(撮影方法)
本発明に係る撮影方法は、上記の課題を解決するために、
被写体を電子的に撮影する撮影ステップと、
上記撮影された被写体認識する被写体認識ステップと、
上記被写体の認識結果に応じた音声を出力する音声出力ステップとを含んでいることを特徴としている。
(Shooting method)
In order to solve the above problems, a photographing method according to the present invention provides
A shooting step for electronically shooting the subject;
A subject recognition step for recognizing the photographed subject,
A voice output step of outputting a voice corresponding to the recognition result of the subject.

上記の構成によれば、本発明に係る撮影装置と同様の作用効果を奏する。   According to said structure, there exists an effect similar to the imaging device which concerns on this invention.

(撮影音を出力)
また、本発明に係る撮影装置では、さらに、
上記音声出力手段は、上記被写体の認識結果に応じた撮影音を、上記音声として、ユーザによる撮影操作に応じて出力することが好ましい。
(Outputs shooting sound)
In the photographing apparatus according to the present invention,
Preferably, the sound output means outputs a shooting sound corresponding to the recognition result of the subject as the sound according to a shooting operation by the user.

上記の構成によれば、音声出力手段は、撮影された被写体の認識結果に応じた撮影音を、ユーザによる撮影操作に応じた音声として出力する。すなわち、ユーザが撮影ボタンを押下したタイミングに合わせて、たとえば、被写体の名前を表す撮影音を出力する。   According to said structure, an audio | voice output means outputs the imaging | photography sound according to the recognition result of the image | photographed subject as a sound according to the imaging operation by a user. That is, for example, a shooting sound indicating the name of the subject is output in accordance with the timing when the user presses the shooting button.

これにより撮影装置は、ユーザによる撮影操作時の娯楽性をより高めることができる効果を奏する。   As a result, the photographing apparatus has an effect of further enhancing amusement at the time of photographing operation by the user.

(被写体の人数を表す音を出力)
また、本発明に係る撮影装置では、さらに、
上記音声出力手段は、上記被写体の人数を表す音声を出力することが好ましい。
(Outputs sound representing the number of subjects)
In the photographing apparatus according to the present invention,
It is preferable that the sound output means outputs sound representing the number of subjects.

上記の構成によれば、音声出力手段は、撮影された被写体の人数を表す音声を出力する。たとえば、被写体の人数が3人なら、「3名を撮影しました」などの音声を出力する。   According to the above configuration, the sound output means outputs sound representing the number of photographed subjects. For example, if the number of subjects is three, a sound such as “I photographed three people” is output.

これにより、撮影装置使用時の娯楽性をよりいっそう高めることができる効果を奏する。   Thereby, there exists an effect which can improve the entertainment property at the time of imaging device use further.

(被写体の名称を表す音を出力)
また、本発明に係る撮影装置では、さらに、
上記音声出力手段は、上記被写体の名称を表す音声を出力することが好ましい。
(Outputs the sound representing the subject's name)
In the photographing apparatus according to the present invention,
The sound output means preferably outputs a sound representing the name of the subject.

上記の構成によれば、音声出力手段は、被写体の名称を表す音声を出力する。たとえば、被写体がAさんなら、「Aさんを撮影しました」などの音声を出力する。   According to said structure, an audio | voice output means outputs the audio | voice showing the name of a to-be-photographed object. For example, if the subject is Mr. A, a sound such as “I photographed Mr. A” is output.

これにより、撮影装置使用時の娯楽性をよりいっそう高めることができる効果を奏する。   Thereby, there exists an effect which can improve the entertainment property at the time of imaging device use further.

(手ぶれの度合いに応じた音声を出力)
また、本発明に係る撮影装置では、さらに、
上記被写体認識手段は、上記被写体を認識することによって、撮影装置の振動の度合いを測定し、
上記音声出力手段は、上記振動の度合いを反映した音声を出力することが好ましい。
(Sound output according to the degree of camera shake)
In the photographing apparatus according to the present invention,
The subject recognition means measures the degree of vibration of the photographing device by recognizing the subject,
The sound output means preferably outputs a sound reflecting the degree of vibration.

上記の構成によれば、被写体認識手段は、撮影された被写体を認識することによって、撮影装置の振動の度合いを測定する。これにより音声出力手段は、測定された振動の度合いに応じた音声を出力する。たとえば、振動の度合いが激しければ、「激しく手ぶれしています」などの音声を出力する。   According to the above configuration, the subject recognition means measures the degree of vibration of the photographing apparatus by recognizing the photographed subject. Thereby, the sound output means outputs sound according to the measured degree of vibration. For example, if the degree of vibration is intense, a voice such as “I shake violently” is output.

これにより、ユーザが撮影装置をより便利に利用できる効果を奏する。   Thereby, there exists an effect which a user can utilize an imaging device more conveniently.

なお、上記撮影装置は、コンピュータによって実現してもよい。この場合、コンピュータを上記各手段として動作させることにより上記撮影装置をコンピュータにおいて実現する撮影プログラム、およびその撮影プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。   Note that the photographing apparatus may be realized by a computer. In this case, an imaging program for realizing the imaging apparatus in the computer by operating the computer as each of the above means and a computer-readable recording medium on which the imaging program is recorded also fall within the scope of the present invention.

以上のように、本発明に係る撮影装置は、撮影された被写体の認識結果に応じた音声を出力する音声出力手段を備えているため、撮影装置使用時の娯楽性をより高められる効果を奏する。   As described above, since the imaging device according to the present invention includes the audio output unit that outputs the sound according to the recognition result of the photographed subject, there is an effect that the entertainment can be further improved when the imaging device is used. .

本発明の一実施形態について、図1〜図7を参照して以下に説明する
(撮影装置1の構成)
まず、本実施形態に係る撮影装置1の構成について、図1を参照にして以下に説明する。図は、本発明の一実施形態に係る撮影装置1の要部構成を示すブロック図である。この図に示すように、撮影装置1は、撮影ボタン2、ディスプレイ3、スピーカ4、カメラ5、メモリ6、および制御部10を備えている。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 7 (Configuration of the photographing apparatus 1).
First, the configuration of the photographing apparatus 1 according to the present embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing the main configuration of the image capturing apparatus 1 according to one embodiment of the present invention. As shown in this figure, the photographing apparatus 1 includes a photographing button 2, a display 3, a speaker 4, a camera 5, a memory 6, and a control unit 10.

(撮影ボタン2)
撮影ボタン2は、被写体を撮影装置1に撮影させるために、ユーザが押下するボタンである。この撮影ボタン2の押下を感知すると、撮影装置1は、カメラ5を用いて被写体を撮影する。
(Shooting button 2)
The shooting button 2 is a button that the user presses to cause the shooting apparatus 1 to take a picture of the subject. When sensing that the photographing button 2 is pressed, the photographing apparatus 1 photographs the subject using the camera 5.

(ディスプレイ3)
ディスプレイ3は、情報を表示しユーザに提示する装置である。たとえば液晶表示装置やプラズマ表示装置として実現される。
(Display 3)
The display 3 is a device that displays information and presents it to the user. For example, it is realized as a liquid crystal display device or a plasma display device.

(スピーカ4)
スピーカ4は、入力された音信号の表す音を再生する装置である。いわゆるステレオスピーカやモノラルスピーカに相当する。
(Speaker 4)
The speaker 4 is a device that reproduces the sound represented by the input sound signal. This corresponds to a so-called stereo speaker or monaural speaker.

(カメラ5)
カメラ5は、外界の被写体(人物や事物)を撮影し、撮影した被写体を含む画像を得る装置である。たとえばデジタルカメラとして実現される。本実施形態の撮影装置1では、カメラ5は撮影装置1に組み込まれたデジタルカメラモジュールである。
(Camera 5)
The camera 5 is an apparatus that captures an external subject (person or thing) and obtains an image including the captured subject. For example, it is realized as a digital camera. In the photographing apparatus 1 of this embodiment, the camera 5 is a digital camera module incorporated in the photographing apparatus 1.

(メモリ6)
メモリ6は、撮影装置1の制御部10が処理を実行する際に用いる各種のデータを記憶する。いわゆる不揮発性メモリや揮発性メモリに相当する。
(Memory 6)
The memory 6 stores various data used when the control unit 10 of the photographing apparatus 1 executes processing. This corresponds to a so-called nonvolatile memory or volatile memory.

(制御部10)
制御部10は、撮影装置1が内部において実行する各種の処理(撮影、画像認識、音声出力)を受け持つ。制御部10は、より詳しくは、撮影指示受付部11、表示処理部12、表示処理部12、被写体認識部13(被写体認識手段)、シャッター音設定部14、音声処理部15(音声出力手段)、および撮影処理部16(撮影手段)を備えている。
(Control unit 10)
The control unit 10 is responsible for various processes (photographing, image recognition, audio output) that are performed internally by the photographing apparatus 1. More specifically, the control unit 10 includes a shooting instruction receiving unit 11, a display processing unit 12, a display processing unit 12, a subject recognition unit 13 (subject recognition unit), a shutter sound setting unit 14, and an audio processing unit 15 (audio output unit). And an imaging processing unit 16 (imaging means).

これらの各部材がどのような機能を持ち、どのような処理を実行するのかについては、後述する。   The functions of these members and the processing to be executed will be described later.

(被写体の認識結果に応じた音声を出力)
撮影装置1は、撮影した被写体の認識結果に応じた音声を、たとえば撮影時に出力する。これにより、撮影装置使用時の娯楽性をより高める。
(Outputs sound according to the recognition result of the subject)
The photographing apparatus 1 outputs sound corresponding to the recognition result of the photographed subject at the time of photographing, for example. This further enhances entertainment when using the photographing apparatus.

そこで、撮影装置1が被写体を撮影するときの処理について、図2を参照して以下に説明する。図2は、撮影装置1が被写体を撮影するときの処理の流れを示すフローチャートである。   Accordingly, processing when the photographing apparatus 1 photographs a subject will be described below with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing a processing flow when the photographing apparatus 1 photographs a subject.

この図に示すように、まず制御部10が、カメラ5を起動する(ステップS21)。つぎに撮影処理部16が、カメラ5を通じて被写体を映す(ステップS22)。このときまだ、ユーザが撮影ボタン2を押下していないので、撮影処理部16は、被写体の撮影を完了しない。すなわち、この時点では、被写体の画像を含む画像データを、メモリ6には保存しない。   As shown in this figure, first, the control unit 10 activates the camera 5 (step S21). Next, the imaging processing unit 16 projects the subject through the camera 5 (step S22). At this time, since the user has not yet pressed the shooting button 2, the shooting processing unit 16 does not complete shooting of the subject. That is, at this time, image data including the image of the subject is not stored in the memory 6.

撮影処理部16は、映した画像を被写体認識部13に出力する。これにより被写体認識部13は、被写体を認識する(ステップS23)。具体的には、メモリ6にあらかじめ保存されている、認識用の登録データと、生成された撮影画像データとを照らし合わせることによって、撮影画像データに一致する登録データがあるか否かを判定する(ステップS24)。   The imaging processing unit 16 outputs the projected image to the subject recognition unit 13. Thereby, the subject recognition unit 13 recognizes the subject (step S23). Specifically, it is determined whether or not there is registration data that matches the captured image data by comparing the registration data for recognition stored in the memory 6 in advance with the generated captured image data. (Step S24).

撮影装置1において、登録データには、対応する音声データが、あらかじめ関連付けられてメモリ6に保存されている。そこで、ステップS24における判定の結果が「真」であるとき(Yes)、シャッター音設定部14が、一致すると判定された登録データに関連付けられている音声(シャッター音、撮影音)を、撮影時に出力する音声として設定する(ステップS25)。   In the photographing apparatus 1, corresponding audio data is stored in the memory 6 in association with the registration data in advance. Therefore, when the result of the determination in step S24 is “true” (Yes), the shutter sound setting unit 14 uses the sound (shutter sound, shooting sound) associated with the registered data determined to match at the time of shooting. The voice to be output is set (step S25).

(登録データとシャッター音との対応付け)
画像の登録データとシャッター音との対応付けについて、図4を参照して以下に説明する。図4は、撮影画像データとシャッター音と対応付けを示す図である。
(Association between registered data and shutter sound)
The association between the image registration data and the shutter sound will be described below with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating correspondence between captured image data and shutter sound.

この図に示すように、メモリ6において、登録データ(すなわち認識用画像)が、シャッター音を表す音声データに関連付けられて、テーブルとして保存されている。たとえば、画像Aには「目を閉じています」という音声を表す音声データが、あらかじめ関連付けられている。さらに、画像Bには「笑っていないです」という音声を表す音声データが、あらかじめ関連付けられている。さらに、画像Cには「いくよ!」という音声を表す音声データが、あらかじめ関連付けられている。さらに、画像Dには「チーズ!」という音声を表す音声データが、あらかじめ関連付けられている。   As shown in this figure, in the memory 6, registration data (that is, a recognition image) is stored as a table in association with audio data representing a shutter sound. For example, the image A is associated with sound data representing a sound of “eyes closed” in advance. Furthermore, the audio data representing the voice “I am not laughing” is associated with the image B in advance. Further, the image C is associated with audio data representing the audio “Ikuyo!” In advance. Furthermore, audio data representing the audio “Cheese!” Is associated with the image D in advance.

これにより、被写体認識部13が、撮影された被写体が画像Aに一致すると判定したとき、シャッター音設定部14は、「目を閉じています」という音声を、シャッター音として設定する。したがって、ユーザが撮影ボタン2を押下したとき、撮影装置1は、「目を閉じています」という音声を、シャッター音として出力することになる。   As a result, when the subject recognition unit 13 determines that the photographed subject matches the image A, the shutter sound setting unit 14 sets the sound “eyes closed” as the shutter sound. Therefore, when the user presses the photographing button 2, the photographing apparatus 1 outputs a sound “eyes closed” as a shutter sound.

一方、ステップSにおける判定の結果が「偽」であるとき(No)、シャッター音設定部14は、撮影した被写体に対応する登録データがないこと、すなわち被写体が非登録であることを表す音声を、シャッター音として設定する(ステップS26)。   On the other hand, when the determination result in step S is “false” (No), the shutter sound setting unit 14 outputs a sound indicating that there is no registration data corresponding to the photographed subject, that is, the subject is not registered. The shutter sound is set (step S26).

以上のようにして、シャッター音設定部14は、被写体認識部13による被写体の認識結果に応じた音声を、シャッター音として設定する。   As described above, the shutter sound setting unit 14 sets the sound corresponding to the recognition result of the subject by the subject recognition unit 13 as the shutter sound.

つぎに撮影指示受付部11が、ユーザによって撮影ボタン2が押下されたか否かを判定する(ステップS27)。ステップS27における判定の結果が「偽」であるとき(No)、図2に示す処理はステップS23に戻る。このようにして、ステップS27に示す処理において「真」の結果を得るまで、制御部10は、被写体の認識処理、および認識結果に対応する音声の設定処理を、繰り返し実行する。   Next, the shooting instruction receiving unit 11 determines whether or not the shooting button 2 has been pressed by the user (step S27). When the result of the determination in step S27 is “false” (No), the processing shown in FIG. 2 returns to step S23. In this way, the control unit 10 repeatedly executes the subject recognition process and the sound setting process corresponding to the recognition result until a “true” result is obtained in the process shown in step S27.

一方、ステップS27における判定の結果が「真」であるとき(Yes)、すなわち、撮影指示受付部11が、ユーザによる撮影ボタン2の押下を受け付けたとき、音声処理部15は、設定されたシャッター音をスピーカ4を通じて出力する(ステップS28)。同時に撮影処理部16が、カメラ5を通じて被写体を撮影する。このとき撮影処理部16は、撮影した画像を表す画像データを生成し、メモリ6に保存する。   On the other hand, when the result of determination in step S27 is “true” (Yes), that is, when the shooting instruction receiving unit 11 receives a press of the shooting button 2 by the user, the voice processing unit 15 sets the set shutter. Sound is output through the speaker 4 (step S28). At the same time, the photographing processing unit 16 photographs the subject through the camera 5. At this time, the photographing processing unit 16 generates image data representing the photographed image and stores it in the memory 6.

シャッター音の出力および撮影画像データの生成が終了すると、制御部10は、撮影が終了したかどうかを判定する(ステップS29)。ステップS29における判定の結果が「偽」であるとき(No)、図2に示す処理はステップS22に戻る。このようにして、ステップS29に示す処理において「真」の結果を得るまで、制御部10は、被写体の撮影処理を繰り返し実行する。   When the output of the shutter sound and the generation of the photographed image data are completed, the control unit 10 determines whether the photographing is finished (Step S29). When the result of the determination in step S29 is “false” (No), the processing shown in FIG. 2 returns to step S22. In this manner, the control unit 10 repeatedly executes the subject photographing process until a “true” result is obtained in the process shown in step S29.

一方、ステップS29における判定の結果が「真」であるとき(Yes)、制御部10は、カメラ5の起動を停止する(ステップS30)。   On the other hand, when the result of the determination in step S29 is “true” (Yes), the control unit 10 stops the activation of the camera 5 (step S30).

以上の処理によって、撮影装置1は、撮影装置1の使用時の娯楽性をより高めることができる。   Through the above processing, the photographing apparatus 1 can further enhance the entertainment when the photographing apparatus 1 is used.

(撮影確定後に認識して音声出力)
図2の例では、被写体認識部13は、被写体の撮影が終了する前、すなわち、撮影画像データがメモリ6に保存される前に、被写体を認識する。しかし本発明は、必ずしもこの手法に限定されない。たとえば、図3に示すように、撮影画像データをメモリ6に保存したあとに、被写体を認識し、当該認識結果に基づいて、対応する音声をシャッター音として設定してもよい。
(Recognize after confirming shooting and output sound)
In the example of FIG. 2, the subject recognition unit 13 recognizes the subject before the photographing of the subject is finished, that is, before the photographed image data is stored in the memory 6. However, the present invention is not necessarily limited to this method. For example, as shown in FIG. 3, after the captured image data is stored in the memory 6, the subject may be recognized, and the corresponding sound may be set as the shutter sound based on the recognition result.

そこで、この処理の流れについて、図3を参照して以下に説明する。図3は、撮影装置1が被写体を撮影するときの処理の流れの他の例を示すフローチャートである。   Therefore, the flow of this process will be described below with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart illustrating another example of a processing flow when the photographing apparatus 1 photographs a subject.

図3において、ステップS31およびS32の処理は、それぞれ、図2のステップS21およびS22と同じであるため、説明を省略する。ステップS32の処理のあと、撮影指示受付部11が、ユーザによって撮影ボタン2が押下されたか否かを判定する(ステップS33)。ステップS33における判定の結果が「偽」であるとき(No)、図3に示す処理はステップS32に戻る。このようにして、ステップS27に示す処理において「真」の結果を得るまで、制御部10は、被写体を映す処理、および撮影ボタン2の押下受付判定処理を、繰り返し実行する。   In FIG. 3, the processes in steps S31 and S32 are the same as steps S21 and S22 in FIG. After the process of step S32, the shooting instruction receiving unit 11 determines whether or not the shooting button 2 has been pressed by the user (step S33). When the result of the determination in step S33 is “false” (No), the processing shown in FIG. 3 returns to step S32. In this way, the control unit 10 repeatedly executes the process of projecting the subject and the determination of whether to accept the pressing of the shooting button 2 until a result of “true” is obtained in the process shown in step S27.

一方、ステップS33における判定の結果が「真」であるとき(Yes)、すなわち、撮影指示受付部11が、ユーザによる撮影ボタン2の押下を受け付けたとき、撮影処理部16は、撮影する被写体の画像を含む撮影画像データを生成し、メモリ6に保存する。   On the other hand, when the result of the determination in step S33 is “true” (Yes), that is, when the shooting instruction receiving unit 11 receives pressing of the shooting button 2 by the user, the shooting processing unit 16 sets the subject to be shot. Captured image data including an image is generated and stored in the memory 6.

このあと、制御部10は、撮影された被写体を認識し、認識結果に基づきシャッター音を設定する。さらに、設定したシャッター音をスピーカ4を通じて出力する(ステップS34〜S38)。以上の処理は、図2のステップS23〜S26、およびS28と同じである。また、ステップS39およびS40の処理は、ステップS29およびS30と同じである。   Thereafter, the control unit 10 recognizes the photographed subject and sets a shutter sound based on the recognition result. Further, the set shutter sound is output through the speaker 4 (steps S34 to S38). The above processing is the same as steps S23 to S26 and S28 in FIG. Moreover, the process of step S39 and S40 is the same as step S29 and S30.

以上の処理によっても、撮影装置1は、撮影装置1の使用時の娯楽性をより高めることができる。   Also by the above process, the imaging device 1 can further enhance the entertainment when the imaging device 1 is used.

(被写体の視線とシャッター音との対応関係)
以上のように、撮影装置1において、被写体認識部13は、撮影された被写体を認識する。このとき、被写体認識部13は、被写体の認識結果に基づき、被写体の視線方向を検知することができる。したがってシャッター音設定部14は、被写体の視線に応じた音声を、シャッター音として設定できる。なお、視線方向の検知手法については公知のものであるため、詳細な説明を省略する。
(Correspondence between subject line of sight and shutter sound)
As described above, in the photographing apparatus 1, the subject recognition unit 13 recognizes the photographed subject. At this time, the subject recognition unit 13 can detect the viewing direction of the subject based on the recognition result of the subject. Therefore, the shutter sound setting unit 14 can set the sound corresponding to the line of sight of the subject as the shutter sound. In addition, since the detection method of a gaze direction is a well-known thing, detailed description is abbreviate | omitted.

被写体の視線に応じた音声をシャッター音として設定するとき、シャッター音設定部14は、メモリ6に保存されている、被写体の視線と音声との対応関係を示すテーブルを利用する。そこで、このテーブルについて、図5を参照して以下に説明する。図5は、被写体の視線と、シャッター音として設定される音声とを対応付けたテーブルを示す図である。   When the sound corresponding to the line of sight of the subject is set as the shutter sound, the shutter sound setting unit 14 uses a table stored in the memory 6 and indicating the correspondence between the line of sight of the subject and the sound. This table will be described below with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating a table in which the line of sight of the subject is associated with the sound set as the shutter sound.

この図に示すように、撮影装置1のメモリ6において、被写体の視線と、シャッター音として設定される音声とを対応付けたテーブルが、メモリ6にあらかじめ保存されている。図のテーブルでは、視線の方向(右、左、上、下)と、視線の方向を示す音声とが、対応付けられている。たとえば、右の視線方向には、「右を向いているよ」という音声が対応している
As shown in this figure, in the memory 6 of the photographing apparatus 1, a table in which the line of sight of the subject and the sound set as the shutter sound are associated with each other is stored in the memory 6 in advance. In the table of FIG. 5 , the line-of-sight directions (right, left, top, and bottom) and the sound indicating the line-of-sight direction are associated with each other. For example, the right gaze direction corresponds to a voice saying "I'm facing right"

このテーブルを利用することによって、シャッター音設定部14は、被写体の視線が右方向だと認識されたときに、「右を向いているよ」という音声を、シャッター音として設定する。したがって、ユーザが撮影ボタン2を押下したとき、被写体の視線が右を向いていたら、シャッター音として「右を向いているよ」という音声が流れる。これにより、撮影装置1の使用時の娯楽性をよりいっそう高めることができる。   By using this table, the shutter sound setting unit 14 sets, as the shutter sound, the sound “I am facing right” when the subject's line of sight is recognized as being in the right direction. Therefore, when the user presses the shooting button 2, if the subject's line of sight is pointing to the right, a voice “turning to the right” flows as a shutter sound. Thereby, the entertainment property at the time of use of the imaging device 1 can further be improved.

(バーコードの種類とシャッター音との対応関係)
撮影装置1において、被写体認識部13は、撮影された被写体を認識する。このとき、被写体認識部13は、認識結果に基づき、被写体としてのバーコードの種類を特定できる。したがってシャッター音設定部14は、パーコードの種類に音声を、シャッター音として設定できる。
(Relationship between barcode type and shutter sound)
In the photographing apparatus 1, the subject recognition unit 13 recognizes the photographed subject. At this time, the subject recognition unit 13 can specify the type of barcode as the subject based on the recognition result. Therefore, the shutter sound setting unit 14 can set the sound as the shutter sound for the type of the parcode.

バーコードの種類に応じた音声をシャッター音として設定するとき、シャッター音設定部14は、メモリ6に保存されている、バーコードの種類と音声との対応関係を示すテーブルを利用する。そこで、このテーブルについて、図6を参照して以下に説明する。図は、バーコードの種類と、シャッター音として設定される音声とを対応付けたテーブルを示す図である。
When the sound corresponding to the barcode type is set as the shutter sound, the shutter sound setting unit 14 uses a table stored in the memory 6 and indicating the correspondence between the barcode type and the sound. This table will be described below with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram illustrating a table in which the type of barcode is associated with the sound set as the shutter sound.

この図に示すように、撮影装置1のメモリ6において、バーコードの種類と、シャッター音として設定される音声とを対応付けたテーブルが、メモリ6にあらかじめ保存されている。図6のテーブルでは、バーコードの種類(パターンA〜D)と、音声(音声A〜D)とが対応付けられている。たとえばパターンAのバーコードには、音声Aが対応している。   As shown in this figure, in the memory 6 of the photographing apparatus 1, a table in which the type of barcode is associated with the sound set as the shutter sound is stored in the memory 6 in advance. In the table of FIG. 6, the barcode type (patterns A to D) and the voice (voices A to D) are associated with each other. For example, voice A corresponds to the barcode of pattern A.

このテーブルを利用することによって、シャッター音設定部14は、バーコードの種類がパターンAだと認識されたに、音声Aシャッター音として設定する。したがって、ユーザが撮影ボタン2を押下したとき、パターンAのバーコードを撮影していたら、シャッター音として音声Aが流れる。これにより、撮影装置1の使用時の娯楽性をよりいっそう高めることができる。   By using this table, the shutter sound setting unit 14 sets it as the voice A shutter sound even when the barcode type is recognized as the pattern A. Therefore, if the user presses the shooting button 2 and the pattern A barcode is shot, the sound A flows as the shutter sound. Thereby, the entertainment property at the time of use of the imaging device 1 can further be improved.

被写体としてバーコードの種類を認識することによって、被写体認識部13は、バーコードの中身を解析することができる。たとえば、バーコードがウェブアドレス(URL)や電子メールアドレスをコードしている場合、これらの情報を読み取ることができる。したがってシャッター音設定部14は、読み取られたバーコードの中身を表す音声を、シャッター音として設定してもよい。これにより、たとえばURLが読み取られた場合、当該URLを読み上げる音声を発することができる。   By recognizing the type of barcode as a subject, the subject recognition unit 13 can analyze the contents of the barcode. For example, when the barcode encodes a web address (URL) or an e-mail address, the information can be read. Therefore, the shutter sound setting unit 14 may set the sound representing the content of the read barcode as the shutter sound. Thereby, for example, when a URL is read, it is possible to emit a sound for reading the URL.

(手ぶれの度合いとシャッター音との対応関係)
撮影装置1において、被写体認識部13は、撮影された被写体を認識する。このとき、被写体認識部13は、認識結果に基づき、撮影装置1の振動の度合い(手ぶれの度合い)を特定できる。したがってシャッター音設定部14は、振動の度合い応じた音声を、シャッター音として設定できる。なお、被写体の認識結果に基づき装置の振動の度合いを特定する手法は、すでに公知のものであるため、詳細な説明を省略する。
(Correspondence between camera shake and shutter sound)
In the photographing apparatus 1, the subject recognition unit 13 recognizes the photographed subject. At this time, the subject recognizing unit 13 can specify the degree of vibration (the degree of camera shake) of the photographing apparatus 1 based on the recognition result. Therefore, the shutter sound setting unit 14 can set the sound corresponding to the degree of vibration as the shutter sound. Note that a method for specifying the degree of vibration of the apparatus based on the recognition result of the subject is already known, and thus detailed description thereof is omitted.

このときシャッター音設定部14は、メモリ6に保存されている、振動の度合いと音声との対応関係を示すテーブルを利用する。そこで、このテーブルについて、図を参照して以下に説明する。図は、振動の度合いと、シャッター音として設定される音声とを対応付けたテーブルを示す図である。
At this time, the shutter sound setting unit 14 uses a table stored in the memory 6 and indicating a correspondence relationship between the degree of vibration and sound. Therefore, this table will be described below with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram illustrating a table in which the degree of vibration is associated with the sound set as the shutter sound.

この図に示すように、撮影装置1のメモリ6において、振動の度合いと、シャッター音として設定される音声とを対応付けたテーブルが、メモリ6にあらかじめ保存されている。図のテーブルでは、振動の度合い(1〜3)と、音声とが対応付けられている。たとえば振動の度合い「1」には、「少し震えていています」との音声が対応している。
As shown in this figure, in the memory 6 of the photographing apparatus 1, a table in which the degree of vibration is associated with the sound set as the shutter sound is stored in the memory 6 in advance. In the table of FIG. 7 , the degree of vibration (1 to 3) is associated with the voice. For example, the voice of “I am shaking a little” corresponds to the degree of vibration “1”.

このテーブルを利用することによって、シャッター音設定部14は、振動の度合いが「1」だと認識されたとき、「少し震えていています」という音声をシャッター音として設定する。したがって、ユーザが撮影ボタン2を押下したとき、振動の度合いが「1」であれば、シャッター音として「少し震えていています」が流れる。これにより、ユーザが撮影装置1をより便利に利用できる。   By using this table, when the degree of vibration is recognized as “1”, the shutter sound setting unit 14 sets a sound “shake a little” as the shutter sound. Therefore, when the user presses the shooting button 2, if the degree of vibration is “1”, “shake a little” flows as the shutter sound. Thereby, the user can use the imaging device 1 more conveniently.

なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても、本発明の技術的範囲に含まれる。   In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various change is possible in the range shown to the claim. In other words, embodiments obtained by combining technical means appropriately changed within the scope of the claims are also included in the technical scope of the present invention.

(被写体の人数を表す音を出力)
たとえば被写体認識部13は、撮影する被写体を認識することによって、被写体の人数を特定できる。このときメモリ6において、被写体の人数と、シャッター音として設定される音声とを対応付けたテーブルがあらかじめ保存されている。
(Outputs sound representing the number of subjects)
For example, the subject recognition unit 13 can identify the number of subjects by recognizing the subject to be photographed. At this time, a table in which the number of subjects and the sound set as the shutter sound are associated with each other is stored in the memory 6 in advance.

したがってシャッター音設定部14は、当該テーブルを利用することによって、撮影された被写体の人数に応じた音声を、シャッター音として設定する。たとえば、被写体の人数が3人であれば、「3名を撮影しました」などの音声を設定する。したがって、ユーザが撮影ボタン2を押下したとき、被写体の人数が3人であれば、シャッター音として「3名を撮影しました」が流れる。これにより、ユーザが撮影装置1をより便利に利用できる。   Therefore, the shutter sound setting unit 14 sets a sound corresponding to the number of photographed subjects as a shutter sound by using the table. For example, if the number of subjects is three, a sound such as “three people have been photographed” is set. Therefore, when the user presses the shooting button 2, if the number of subjects is three, “three people have been shot” will flow as the shutter sound. Thereby, the user can use the imaging device 1 more conveniently.

(被写体の名称を表す音を出力)
また、被写体認識部13は、撮影する被写体を認識することによって、被写体の名称を特定できる。このときメモリ6において、被写体の登録画像データと、シャッター音として設定される音声とを対応付けたテーブルがあらかじめ保存されている。
(Outputs the sound representing the subject's name)
The subject recognition unit 13 can identify the name of the subject by recognizing the subject to be photographed. At this time, in the memory 6, a table in which the registered image data of the subject is associated with the sound set as the shutter sound is stored in advance.

したがってシャッター音設定部14は、当該テーブルを利用することによって、撮影された被写体の名称に応じた音声を、シャッター音として設定する。たとえば、被写体の名称がAさんである、すなわち、被写体画像がAさんを表す登録画像に一致すれば、「Aさんを撮影しました」などの音声を設定する。したがって、ユーザが撮影ボタン2を押下したとき、Aさんを撮影していれば、シャッター音として「Aさんを撮影しました」が流れる。これにより、ユーザが撮影装置1をより便利に利用できる。   Therefore, the shutter sound setting unit 14 sets the sound corresponding to the name of the photographed subject as the shutter sound by using the table. For example, if the name of the subject is Mr. A, that is, if the subject image matches a registered image representing Mr. A, a voice such as “I photographed Mr. A” is set. Therefore, when the user presses the shooting button 2, if Mr. A is shot, “I shot Mr. A” flows as the shutter sound. Thereby, the user can use the imaging device 1 more conveniently.

そのほか撮影装置1は、たとえば被写体が動物だと認識したときは、当該動物の鳴き声をシャッター音として設定してもよい。あるいは、被写体の表情に応じた音声を、シャッター音として設定すればよい。いずれにせよ、被写体の認識結果と、何らかの音声とが、あらかじめメモリ6にテーブルとして対応付けられていれば、シャッター音設定部14は、被写体の認識結果に応じた音声を、シャッター音として設定できる。   In addition, when the photographing apparatus 1 recognizes that the subject is an animal, for example, it may set the cry of the animal as a shutter sound. Alternatively, sound corresponding to the facial expression of the subject may be set as the shutter sound. In any case, if the recognition result of the subject and some sound are associated in advance as a table in the memory 6, the shutter sound setting unit 14 can set the sound according to the recognition result of the subject as the shutter sound. .

さらに、上記の例を組み合わせたものも、本発明の技術的範囲に含まれる。たとえば、被写体が風景だと認識されたときに「カシャ」というシャッター音を設定し、動物だと認識されたときは当該動物の鳴き声(犬なら「ワン」)をシャッター音として設定し、人間だと認識されたら「チーズ!」というシャッター音を設定することも可能である。   Further, a combination of the above examples is also included in the technical scope of the present invention. For example, when the subject is recognized as a landscape, a shutter sound of “Kasha” is set. When the subject is recognized as an animal, the sound of the animal (“One” for a dog) is set as the shutter sound. If it is recognized, it is possible to set a shutter sound “Cheese!”.

また、被写体の顔の表情に応じて異なるシャッター音を設定することによって、撮影時に「目を閉じている」「視線をそらしている」「笑っていない」などを、音で報知することができる。   In addition, by setting different shutter sounds depending on the facial expression of the subject, it is possible to notify with sound that "eyes are closed", "looking away", "not laughing", etc. .

(撮影プログラムおよび記録媒体)
最後に、撮影装置1に含まれている各ブロックは、ハードウェアロジックによって構成すればよい。または、次のように、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
(Shooting program and recording medium)
Finally, each block included in the photographing apparatus 1 may be configured by hardware logic. Alternatively, it may be realized by software using a CPU (Central Processing Unit) as follows.

すなわち撮影装置1は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU、この制御プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記制御プログラムを実行可能な形式に展開するRAM(Random Access Memory)、および、上記制御プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)を備えている。   That is, the photographing apparatus 1 includes a CPU that executes instructions of a control program for realizing each function, a ROM (Read Only Memory) that stores the control program, and a RAM (Random Access Memory) that expands the control program into an executable format. And a storage device (recording medium) such as a memory for storing the control program and various data.

この構成により、本発明の目的は、所定の記録媒体によっても達成できる。この記録媒体は、上述した機能を実現するソフトウェアである撮影装置1の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録していればよい。撮影装置1にこの記録媒体を供給する。これにより、コンピュータとしての撮影装置1(またはCPUやMPU)が、供給された記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し、実行すればよい。   With this configuration, the object of the present invention can also be achieved by a predetermined recording medium. The recording medium only needs to record the program code (execution format program, intermediate code program, source program) of the control program of the photographing apparatus 1 which is software for realizing the above-described functions so as to be readable by a computer. This recording medium is supplied to the photographing apparatus 1. Thereby, the photographing apparatus 1 (or CPU or MPU) as a computer may read and execute the program code recorded on the supplied recording medium.

プログラムコードを撮影装置1に供給する記録媒体は、特定の構造または種類のものに限定されない。すなわちこの記録媒体は、たとえば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などとすることができる。   The recording medium that supplies the program code to the photographing apparatus 1 is not limited to a specific structure or type. That is, the recording medium includes, for example, a tape system such as a magnetic tape and a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk / hard disk, and an optical disk such as a CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R. System, a card system such as an IC card (including a memory card) / optical card, or a semiconductor memory system such as a mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM.

また撮影装置1は、通信ネットワークと接続可能に構成しても、本発明の目的を達成できる。この場合、上記のプログラムコードを、通信ネットワークを介して撮影装置1に供給する。この通信ネットワークは、撮影装置1にプログラムコードを供給できるものであればよく、特定の種類または形態に限定されない。たとえば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等であればよい。   Even if the photographing apparatus 1 is configured to be connectable to a communication network, the object of the present invention can be achieved. In this case, the above program code is supplied to the photographing apparatus 1 via a communication network. The communication network is not limited to a specific type or form as long as it can supply the program code to the photographing apparatus 1. For example, the Internet, an intranet, an extranet, a LAN, an ISDN, a VAN, a CATV communication network, a virtual private network, a telephone line network, a mobile communication network, a satellite communication network, etc. may be used.

この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な任意の媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。たとえば、IEEE1394、USB(Universal Serial Bus)、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。   The transmission medium constituting the communication network may be any medium that can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type. For example, wired communication such as IEEE 1394, USB (Universal Serial Bus), power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared light such as IrDA or remote control, Bluetooth (registered trademark), 802. 11 wireless, HDR, mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network, etc. can also be used. The present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.

本発明は、被写体を電子的に撮影する撮影装置として、幅広く利用できる。   The present invention can be widely used as a photographing apparatus for photographing a subject electronically.

本発明の一実施形態に係る撮影装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the imaging device which concerns on one Embodiment of this invention. 撮影装置が被写体を撮影するときの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process when an imaging device image | photographs a to-be-photographed object. 撮影画像データとシャッター音と対応付けを示す図である。It is a figure which shows matching with picked-up image data and a shutter sound. 撮影装置が被写体を撮影するときの処理の流れの他の例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating another example of a processing flow when the photographing apparatus photographs a subject. 被写体の視線と、シャッター音として設定される音声とを対応付けたテーブルを示す図である。It is a figure which shows the table which matched the eyes | visual_axis of a to-be-photographed object and the audio | voice set as a shutter sound. バーコードの種類と、シャッター音として設定される音声とを対応付けたテーブルを示す図である。It is a figure which shows the table which matched the kind of barcode, and the audio | voice set as a shutter sound. 振動の度合いと、シャッター音として設定される音声とを対応付けたテーブルを示す図である。It is a figure which shows the table which matched the degree of vibration and the audio | voice set as a shutter sound.

符号の説明Explanation of symbols

1 撮影装置
2 撮影ボタン
3 ディスプレイ
4 スピーカ
5 カメラ
6 メモリ
10 制御部
11 撮影指示受付部
12 表示処理部
13 被写体認識部(被写体認識手段)
14 シャッター音設定部
15 音声処理部(音声出力手段)
16 撮影処理部(撮影手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Shooting device 2 Shooting button 3 Display 4 Speaker 5 Camera 6 Memory 10 Control part 11 Shooting instruction reception part 12 Display processing part 13 Subject recognition part (Subject recognition means)
14 Shutter sound setting unit 15 Audio processing unit (audio output means)
16 Imaging processing unit (imaging means)

Claims (4)

被写体を電子的に撮影する撮影手段と、
上記被写体の種類を認識する被写体認識手段と、
上記被写体の種類の認識結果に応じて、上記被写体の名称を表す音声を、ユーザによる撮影操作に応じて撮影音として出力する音声出力手段とを備えていることを特徴とする撮影装置。
Photographing means for electronically photographing a subject;
Subject recognition means for recognizing the type of subject,
An imaging apparatus comprising: audio output means for outputting a voice representing the name of the subject as a shooting sound in response to a shooting operation by a user according to the recognition result of the type of the subject.
被写体を電子的に撮影する撮影ステップと、
上記撮影された被写体の種類を認識する被写体認識ステップと、
上記被写体の種類の認識結果に応じて、上記被写体の名称を表す音声を、ユーザによる撮影操作に応じて撮影音として出力する音声出力ステップとを含んでいることを特徴とする撮影方法。
A shooting step for electronically shooting the subject;
A subject recognition step for recognizing the type of the photographed subject,
An imaging method comprising: an audio output step of outputting a voice representing the name of the subject as a shooting sound in response to a shooting operation by a user according to the recognition result of the type of the subject.
請求項に記載の撮影装置を動作させる撮影プログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるための撮影プログラム。 An imaging program for operating the imaging apparatus according to claim 1 for causing a computer to function as each of the above means. 請求項に記載の撮影プログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium in which the photographing program according to claim 3 is recorded.
JP2006242049A 2006-09-06 2006-09-06 Imaging apparatus, imaging method, imaging program, and recording medium Active JP5000242B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242049A JP5000242B2 (en) 2006-09-06 2006-09-06 Imaging apparatus, imaging method, imaging program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242049A JP5000242B2 (en) 2006-09-06 2006-09-06 Imaging apparatus, imaging method, imaging program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008067008A JP2008067008A (en) 2008-03-21
JP5000242B2 true JP5000242B2 (en) 2012-08-15

Family

ID=39289320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006242049A Active JP5000242B2 (en) 2006-09-06 2006-09-06 Imaging apparatus, imaging method, imaging program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5000242B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5359318B2 (en) * 2009-01-29 2013-12-04 株式会社ニコン Digital camera
JP5939278B2 (en) * 2013-10-08 2016-06-22 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, control method and program thereof, and projection system, control method and program thereof
WO2018020611A1 (en) * 2016-07-27 2018-02-01 株式会社オプティム Image acquisition system, image acquisition method, and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067459A (en) * 1999-08-26 2001-03-16 Toshiba Corp Method and device for face image processing
JP4314567B2 (en) * 2003-12-04 2009-08-19 カシオ計算機株式会社 Imaging apparatus and imaging program
JP2005252724A (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Cybird Co Ltd Terminal with camera control function, camera control system and method for portable terminal, camera control method for portable terminal, and camera control program for portable terminal
JP2005333482A (en) * 2004-05-20 2005-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd Photographing limit system, photographing device and photographing limiting method
JP4442343B2 (en) * 2004-07-15 2010-03-31 株式会社ニコン Imaging apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008067008A (en) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11696021B2 (en) Video recording device and camera function control program
JP6405470B2 (en) Movie recording method and apparatus, program, and storage medium
CN102783136B (en) For taking the imaging device of self-portrait images
US8072510B2 (en) Audio-based attention grabber for imaging devices
JP5401420B2 (en) Imaging device
JP5683745B2 (en) Image display apparatus and method
WO2017114048A1 (en) Mobile terminal and method for identifying contact
CN108632543B (en) Image display method, image display device, storage medium and electronic equipment
JP2006270263A (en) Photographing system
JP5000242B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, imaging program, and recording medium
JP2011066717A (en) Image photographing display device and program for the same
JP2010178259A (en) Digital camera
JP2012257112A (en) Imaging apparatus and program
JP2009153085A (en) Mobile terminal device and program
JP5550114B2 (en) Imaging device
JP6870274B2 (en) Image print system
JP2009290541A (en) Mobile terminal apparatus and program
JP5712599B2 (en) Imaging apparatus and program
US20200053278A1 (en) Techniques for improving photograph quality for common problem situations
JP2012137681A (en) Versa-writer device, versa-writer drawing/imaging device, control method of versa-writer device, control method of versa-writer drawing/imaging device, versa-writer drawing/imaging system, and portable terminal device
JP2015210467A (en) Imaging device, imaging control device, program and recording medium
JP2010183216A (en) Photographing device, image reproducing device, and photographing result notifying method
JP2009182533A (en) Camera
JP2005333482A (en) Photographing limit system, photographing device and photographing limiting method
US20090167875A1 (en) System and method for image capturing with an audible countdown

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5000242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3