JP4999946B2 - Navigation server and navigation system - Google Patents
Navigation server and navigation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4999946B2 JP4999946B2 JP2010037708A JP2010037708A JP4999946B2 JP 4999946 B2 JP4999946 B2 JP 4999946B2 JP 2010037708 A JP2010037708 A JP 2010037708A JP 2010037708 A JP2010037708 A JP 2010037708A JP 4999946 B2 JP4999946 B2 JP 4999946B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- navigation
- search condition
- spot
- input
- processing element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
本発明は、ナビ装置との通信機能を有するナビサーバ等に関する。 The present invention relates to a navigation server having a communication function with a navigation device.
従来、ナビゲーション装置(以下、ナビ装置という)を通じてナビゲーションサーバ(以下、ナビサーバという)にアクセスしたユーザによって入力された条件を満たす目的地を検索してリストアップした上で、目的地を設定する技術的手法が提案されている。たとえば、あらかじめパーソナルコンピュータ等の端末機器により設定された目的地の情報がナビ装置に送信される技術的手法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for setting a destination after searching and listing destinations that satisfy a condition input by a user who has accessed a navigation server (hereinafter referred to as a navigation server) through a navigation device (hereinafter referred to as a navigation device). Methods have been proposed. For example, a technical method has been proposed in which information on a destination set in advance by a terminal device such as a personal computer is transmitted to a navigation device (see, for example, Patent Document 1).
しかし、ユーザが選択したいと考える店舗や施設等の目的地候補としてのスポットまたはPOI(Point of Interest)は、ユーザの環境の変化などの流動的な因子に応じて変化する。 However, a spot or POI (Point of Interest) as a destination candidate such as a store or facility that the user wants to select changes according to fluid factors such as changes in the user's environment.
そこで、本発明は、ナビ装置におけるスポット抽出の利便性の向上を図ることができるサーバ等を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a server or the like that can improve the convenience of spot extraction in a navigation device.
前記課題を解決するための本発明のナビサーバは、複数のスポットと、当該複数のスポットのそれぞれの属性とを認識すると共に、前記複数のスポットのうち、端末装置との通信に基づき、前記端末装置に対して入力された前記第1検索条件を認識した上で、当該第1検索条件を満たす属性を有するスポットを第1スポット群として抽出するように構成されている第1支援演算処理要素と、ナビ装置との通信に基づき、前記ナビ装置に対して入力された前記第1検索条件とは異なる第2検索条件を認識した上で、前記第1スポット群のうち、当該第2検索条件を満たす属性を有するスポットを第2スポット群として抽出した上で、当該第2スポット群を前記ナビ装置に出力させるように構成されている第2支援演算処理要素とを備えていることを特徴とする。 The navigation server of the present invention for solving the above problem recognizes a plurality of spots and respective attributes of the plurality of spots, and based on communication with a terminal device among the plurality of spots, the terminal A first support calculation processing element configured to extract a spot having an attribute satisfying the first search condition as a first spot group after recognizing the first search condition input to the apparatus; Based on the communication with the navigation device, after recognizing a second search condition different from the first search condition input to the navigation device, the second search condition is selected from the first spot group. A second support arithmetic processing element configured to extract a spot having a satisfying attribute as a second spot group and to output the second spot group to the navigation device. The features.
本発明のナビサーバによれば、複数のスポットから第2スポット群を抽出するための検索条件の一部(第1検索条件)が端末装置を通じて設定される。このため、すべての検索条件がナビ装置に入力される場合と比較して、ナビ装置における検索条件の入力の負担が軽減される。 According to the navigation server of the present invention, a part of the search condition (first search condition) for extracting the second spot group from the plurality of spots is set through the terminal device. For this reason, compared with the case where all the search conditions are input into the navigation device, the burden of inputting the search conditions in the navigation device is reduced.
その一方、複数のスポットから第2スポット群を抽出するためのその他の検索条件(第2検索条件)がナビ装置を通じて設定される。このため、すべての検索条件が端末装置に入力される場合と比較して、ナビ装置を利用するユーザの環境などの因子の変化に応じて、検索条件が流動的に設定されうる。 On the other hand, other search conditions (second search conditions) for extracting the second spot group from the plurality of spots are set through the navigation device. For this reason, compared with the case where all the search conditions are input into the terminal device, the search conditions can be set fluidly according to changes in factors such as the environment of the user who uses the navigation device.
その結果、ナビ装置におけるスポット抽出の利便性の向上を図ることができる。 As a result, the convenience of spot extraction in the navigation device can be improved.
第2支援演算処理要素は、前記ナビ装置に付属する位置測定装置から当該ナビ装置に入力された、前記ナビ装置の位置を前記第2検索条件のうち少なくとも一部として認識した上で、前記第1スポット群のうち、前記第2検索条件をさらに満たすような位置または地域属性を有するスポットを前記第2スポット群として抽出するように構成されていてもよい。 The second support arithmetic processing element recognizes the position of the navigation device input to the navigation device from the position measurement device attached to the navigation device as at least part of the second search condition, and then Of one spot group, a spot having a position or region attribute that further satisfies the second search condition may be extracted as the second spot group.
当該構成のナビサーバによれば、すべての検索条件が端末装置に入力される場合と比較して、ナビ装置を利用するユーザの位置または地域属性の変化に応じて、検索条件が流動的に設定されうる。 According to the navigation server of the said structure, compared with the case where all the search conditions are input into a terminal device, a search condition is set fluidly according to the change of the position or area attribute of the user who uses a navigation apparatus. Can be done.
その結果、ナビ装置におけるスポット抽出の利便性の向上を図ることができる。 As a result, the convenience of spot extraction in the navigation device can be improved.
この結果、当該構成を備えるナビサーバによれば、ナビ装置の位置情報を考慮することにより車両の走行環境の変化に応じて、目的地を決定させうる目的地候補のリスト作成の利便性を向上させうる。 As a result, according to the navigation server having this configuration, the convenience of creating a list of destination candidates that can determine the destination according to the change in the traveling environment of the vehicle is improved by considering the position information of the navigation device. It can be made.
前記課題を解決するための本発明のナビシステムは、前記ナビサーバと、前記端末装置と、前記ナビ装置とにより構成されていることを特徴とする。 A navigation system according to the present invention for solving the above-described problems is characterized by comprising the navigation server, the terminal device, and the navigation device.
本発明のナビシステムによれば、すべての検索条件が端末装置に入力される場合と比較して、ナビ装置を利用するユーザの環境などの因子の変化に応じて、検索条件が流動的に設定されうる。その結果、ナビ装置におけるスポット抽出の利便性の向上を図ることができる。 According to the navigation system of the present invention, as compared with the case where all search conditions are input to the terminal device, the search conditions are set fluidly according to changes in factors such as the environment of the user who uses the navigation device. Can be done. As a result, the convenience of spot extraction in the navigation device can be improved.
(本発明のナビシステムの構成)
本発明の一実施形態としてのナビシステムの構成について説明する。
(Configuration of the navigation system of the present invention)
A configuration of a navigation system as an embodiment of the present invention will be described.
図1に示されているナビシステムは、ナビサーバ100と、端末装置200と、車両3に搭載されているナビ装置300とにより構成されている。なお、ナビ装置300のうち一部または全部が車両3から取り外して持ち運びできる携帯型の機器により構成されていてもよい。
The navigation system shown in FIG. 1 includes a
ナビサーバ100は、ネットワークを介したナビ装置300および端末装置200のそれぞれとの通信機能を有し、一または複数のサーバコンピュータにより構成されている。通信ネットワークとしては、インターネット、電話回線用ネットワークまたは衛星放送を用いた通信ネットワークなどが採用されうる。
The
ナビサーバ100は、データベース101と、第1支援演算処理要素110と、第2支援演算処理要素120とを備えている。
The
データベース101は、メモリ、HDDまたはSSDなどの記憶装置により構成されている。データベース101は、スポットおよび当該スポットの属性を関連付けて保存する。スポットの「属性」とは、スポットのカテゴリー(百貨店、飲食店、娯楽施設など)、営業時間および所在地(緯度、経度)等の属性を意味する。データベース101は、後述する第1スポット群および第2スポット群を、端末装置200またはナビ装置300を通じてネットワーク経由で閲覧可能な状態で保存する。
The
また、データベース101は、道路の配置態様を表わす「地図情報」のほか、道路の構成要素としてのリンクごとに通行コストの高低を表わす、車両3に搭載されているナビ装置300による経路探索に際して利用される「交通情報」を保存する。
The
第1支援演算処理要素110および第2支援演算処理要素120のそれぞれはコンピュータのハードウェア資源としてのプロセッサおよびメモリにより構成されている。第1支援演算処理要素110および第2支援演算処理要素120のそれぞれは、一部または全部が共通のハードウェア資源により構成されていてもよく、全部が別個のハードウェア資源により構成されていてもよい。
Each of the first support
第1支援演算処理要素110は、端末装置200との通信により、当該端末装置200に入力された「第1検索条件」を認識するように構成されている。第1支援演算処理要素110は、データベース101に保存されている複数のスポットのうち、当該第1検索条件を満たす属性を有する一または複数のスポットを「第1スポット群」として認識するように構成されている。
The first support
第2支援演算処理要素120は、ナビ装置300との通信により、当該ナビ装置300に入力された第2検索条件を認識するように構成されている。第2支援演算処理要素120は、データベース101に保存されている第1スポット群のうち、当該第2検索条件をみたす一または複数のスポットを「第2スポット群」として認識するように構成されている。
The second support
端末装置200は、ディスプレイへの画像表示機能を有するパソコン、携帯電話機、PDA等である。端末装置200は、端末入力装置201と、端末出力装置202と、端末演算処理要素210とを備えている。
The
端末入力装置201は、キーボード、タッチパネルやマウス等のボタンにより構成されており、ユーザの操作により種々の設定を可能とする。
The
端末出力装置202は、パソコン、携帯電話機、PDA等のディスプレイ装置であり、スポット情報や当該情報を検索する際の条件等の種々の情報を表示または出力する。
The
端末演算処理要素210は、ナビサーバ100との通信に基づき、スポット情報を検索する際の条件を認識すると共に、ナビサーバ100に対して、端末入力装置201にユーザにより入力された第1検索条件および第2検索条件の種々の情報を認識させるように構成されている。
The terminal
なお、ハードウェアとしての構成要素が情報を「認識する」とは、当該構成要素が情報を受信および送信すること、情報をデータベースやメモリから探索または読み出すこと、受信等した基礎情報に基づいて演算処理によって情報を算定、推定、設定、決定、探索等すること、パケットをデコードして情報を顕在化させること、さらには算定等した情報をメモリに保存すること等、他の情報処理のために当該情報を準備しておくためのあらゆる情報処理を実行することを意味する。 Note that “recognition” of information by a component as hardware means that the component receives and transmits information, searches or reads information from a database or memory, and operates based on received basic information. For other information processing, such as calculating, estimating, setting, determining, searching, etc. by processing, decoding packets to reveal information, and storing calculated information in memory It means that any information processing for preparing the information is executed.
また、ハードウェアとしての構成要素が情報を「出力する」とは、当該情報の表示、音声出力、振動出力等、人間がその視覚、聴覚、触覚等、五感を通じて認識しうるあらゆる形態で情報を出力することを意味する。 In addition, a component as hardware “outputs” information means that information is displayed in all forms that humans can recognize through the five senses, such as visual display, audio output, and vibration output. Means to output.
ナビ装置300は、ナビ入力装置301と、ナビ出力装置302と、ナビ演算処理要素310とを備えている。ナビ入力装置301は、ユーザの音声指示を認識する音声認識装置、ユーザの指または手により操作されるボタンまたはダイヤルなどにより構成されている。当該操作ボタンによる種々の設定は、直感的な操作を可能とするために、プルダウンメニューによる入力が採用されている場合が多い。ナビ出力装置302は、車両3のセンターコンソール等に配置されたディスプレイ装置等により構成されている。
The
ナビ演算処理要素310は、車両3の現在位置を認識した上で、ナビサーバ100に送信するように構成されている。車両3の現在位置はGPSのほか、必要に応じて車両3の加速度に応じた信号を出力する加速度センサを用いて測定されうる。位置は、緯度および経度(2次元座標値)のほか、緯度、経度および高度(3次元座標値)によって表わされてもよい。
The navigation
また、ナビ演算処理要素310は、ナビサーバ100との通信に基づき、スポット情報を検索する際の条件を認識すると共に、ナビ入力装置301に入力された第2検索条件などをナビサーバ100に認識させるように構成されている。
In addition, the navigation
さらに、ナビ演算処理要素310は、ナビサーバ100との通信により交通情報を認識した上で、交通情報を用いて車両3の現在位置から目的位置に至るまでの経路を探索するように構成されている。
Further, the navigation
(本発明のナビシステムの機能)
前記構成のナビシステムの機能について、ナビサーバ100の機能に主眼を置きながら説明する。
(Function of the navigation system of the present invention)
The functions of the navigation system configured as described above will be described while focusing on the functions of the
まず、端末装置200では、所定のアプリケーションの起動に応じて、端末出力装置202に検索サービスを閲覧する際の初期画面が表示され、この初期画面に従って、ユーザによるログイン操作が実行される(図2/STEP200)。具体的には、端末入力装置201を通じてパスワードおよびユーザID等の「認証子」が入力される。当該認証子は、端末装置200からナビサーバ100に送信される(図2/矢印10参照)。
First, in the
これに応じて、ナビサーバ100の第1支援演算処理要素110は、検索サービスの使用許可のための、ユーザの「認証処理」を実行する(図2/STEP100)。具体的には、第1支援演算処理要素110は、当該認証子が所定のデータベースまたはメモリ等の記憶装置に登録または保存されているか否かによって、当該ユーザを認証する。なお、認証処理に失敗した場合、すなわち、認証子が誤っている場合、以降の処理の実行が禁止される。
In response to this, the first support
そして、第1支援演算処理要素110は、端末装置200にユーザが認証されたことを示す指定の信号を送信する(図2/矢印11参照)。
And the 1st assistance
当該指定の信号に応じて、端末装置200では、端末出力装置202に、検索サービスにおいて第1検索を行うための第1検索条件の設定画面が表示される。これにより、たとえば、図3(a)に示されているように、「キーワード」「エリア」「ジャンル」「予算」および「シーン」など、スポットの属性を設定可能な画面が端末出力装置202に表示される。この画面に従って、ユーザによる端末入力装置201の操作を通じて「第1検索条件」が入力される(図2/STEP202)。たとえば、「ジャンル」として「ラーメン」が選択される等、当該属性のうち少なくとも1つが第1検索条件として設定される。第1検索条件は、端末演算処理要素210により端末装置200からナビサーバ100に送信される(図2/矢印12参照)。
In response to the designated signal, the
ナビサーバ100では、第1支援演算処理要素110により「第1検索条件」が認識され、複数のスポットのうち、第1検索条件を満たす属性に関連付けられてデータベース101に格納されているスポットが「第1スポット群」が抽出される(図2/STEP102)。第1支援演算処理要素110により、当該第1スポット群を表わすデータがナビサーバ100から端末装置200に送信される(図2/矢印13参照)。
In the
当該第1スポット群を受信した端末装置200では、端末出力装置202に「第1スポット群」が表示される(図2/STEP204)。これにより、たとえば、図3(b)に示されているように、第1検索条件としての「ラーメン(ジャンル)」、「〜2000(予算)」および「おしゃれなお店(シーン)」という属性を有する、A飯店○○店などの複数のスポットが端末出力装置202に表示される。
In the
そして、ナビサーバ100がナビ装置300に当該第1スポット群を表わすデータを送信することの可否選択ボタンが端末出力装置202に表示され、端末演算処理要素210により当該許可がされるか否かが判定される(図2/STEP206)。
Then, a button for selecting whether or not the
当該送信が許可された場合(図2/STEP206‥YES)、端末演算処理要素210は、第1スポット群を表わすデータの送信許可を示す指定の信号を端末装置200からナビサーバ100に送信する(図2/矢印21参照)。これに応じて、ナビサーバ100の第1支援演算処理要素110は、データベース101に、「第1スポット群」を格納した状態で、ナビ装置300からログインがされるまで待機する。
When the transmission is permitted (FIG. 2 / STEP206... YES), the terminal
一方、ナビ装置300では、所定のアプリケーションの起動に応じて、ナビ出力装置302に検索サービスを閲覧する際の初期画面が表示され、この初期画面に従って、ユーザによるログイン操作が実行される(図2/STEP300)。具体的には、ナビ入力装置301を通じてパスワードやユーザID等の「認証子」が入力される。当該認証子は、ナビ装置300からナビサーバ100に送信される(図2/矢印20参照)。
On the other hand, in the
これに応じて、ナビサーバ100の第1支援演算処理要素110は、検索サービスの使用許可のための、ユーザの「認証処理」を実行する(図2/STEP100)。具体的には、第1支援演算処理要素110は、当該認証子が所定のデータベースまたはメモリ等の記憶装置に登録または保存されているか否かによって、当該ユーザを認証する。なお、認証処理に失敗した場合、すなわち、認証子が誤っている場合、以降の処理の実行が禁止される。
In response to this, the first support
認証処理に成功した場合(図2/矢印21参照)、第1支援演算処理要素110は、第1スポット群の送信許可を示す指定の信号が送信されているか否かを判定する(図2/STEP104)。
When the authentication process is successful (see FIG. 2 / arrow 21), the first support
送信許可を示す指定の信号が送信されていた場合(図2/STEP104‥YES)、第1支援演算処理要素110は、データベース101に格納されている「第1スポット群」をナビサーバ100から、認証処理実行時の認証子に対応するナビ装置300に送信する(図2/矢印22参照)。
When the designated signal indicating the transmission permission is transmitted (FIG. 2 / STEP 104... YES), the first support
当該第1スポット群を受信したナビ装置300では、ナビ出力装置302に「第1スポット群」が表示される(図2/STEP304)。なお、第1スポット群のナビ装置300における表示形態は、端末装置200における表示形態(図3(b)参照)と異なっていてもよい。また、第1スポット群のナビ装置300における表示は省略されてもよい。
In the
ここで、第2検索条件の入力要否が判定される(図2/STEP305)。たとえば、第2検索条件の入力の要否を尋ねる旨のメッセージがナビ出力装置302を通じて出力される。そして、ユーザによるナビ入力装置301の操作を通じて、第2検索条件の入力要否が判定される。第2検索条件の入力要否を確認するためのYESボタンおよびNOボタンなどのオプションが、ナビ入力装置301を構成するタッチスクリーン式の操作ボタンとして、ナビ出力装置302に出力または表示されてもよい。
Here, it is determined whether or not the second search condition needs to be input (FIG. 2 / STEP 305). For example, a message that asks whether the second search condition needs to be input is output through the
そして、第2検索条件の入力が必要であると判定された場合(図2/STEP305‥YES)、ナビ装置300に「第2検索条件」が入力される(図2/STEP306)。たとえば、ナビ装置300に付属する位置測定装置により測定されるナビ装置300または車両3の現在位置に加えて、ユーザによりナビ装置300の現在位置を基準とした属性が第2検索条件としてナビ装置300に入力される。ナビ装置300の現在位置を基準としたスポットの属性には、当該現在位置が含まれる行政区画、現在位置からの移動コスト(走行距離、燃料消費量、道路料金、上り坂および下り坂の頻度、ならびに、天候または気温などの走行環境の良否など)の種類および移動コストが収まるべき指定範囲などが含まれる。
When it is determined that the second search condition needs to be input (FIG. 2 / STEP 305... YES), the “second search condition” is input to the navigation device 300 (FIG. 2 / STEP 306). For example, in addition to the current position of the
なお、第2検索条件の設定画面がナビ出力装置302において表示され、この画面に従って、ユーザによりナビ入力装置301に第2検索条件が入力されてもよい。ナビ装置300の現在位置に依存した検索条件を第2検索条件に含ませるか否かが、ユーザによって選択可能とされていてもよい。第2検索条件は、ナビ演算処理要素310によりナビ装置300からナビサーバ100に送信される(図2/矢印23参照)。
Note that a second search condition setting screen may be displayed on the
これに応じて、ナビサーバ100では、第2支援演算処理要素120により「第2検索条件」が認識された上で、第1スポット群のうち、第2検索条件を満たす属性をさらに有する「第2スポット群」が抽出される(図2/STEP106)。
In response to this, the
たとえば、車両3の現在位置p1及び「第1スポット群」としての一または複数の目的地候補の位置p2が認識される。そして、データベース101に格納されている「地図情報」および「交通情報」に基づき、現在位置p1及びそれぞれの目的地候補の位置p2を結ぶ予測移動所要時間、移動距離、移動料金(道路使用料金)若しくは予測消費燃料又はこれらの最小値が移動コストとして計算される。移動コストの種類または指定範囲は第2検索条件の一部として、ユーザにより設定されうる。
For example, the current position p1 of the
そして、当該移動コストが指定範囲内にあるという「第2検索条件」を満たす属性を有するスポットが「第2スポット群」として抽出される。第2支援演算処理要素120により、当該第2スポット群のデータがナビサーバ100からナビ装置300に送信される(図2/矢印24参照)。
Then, spots having an attribute that satisfies the “second search condition” that the travel cost is within the specified range are extracted as the “second spot group”. The second support
これに応じて、ナビ装置300では、ナビ出力装置302に「第2スポット群」が表示される(図2/STEP308)。これにより、図3(c)に示されているような、第2スポット群が掲載されている画面がナビ出力装置302において表示される。
In response to this, the
ナビ装置300において、第2スポット群のうち1つが目的地として選択された場合、第1支援演算処理要素110によって現在位置および当該目的地を結ぶ経路であって、移動コストが最小となる一の経路が誘導経路として探索される。そして、第2支援演算処理要素120によって当該誘導経路がナビ出力装置202において出力される。
In the
一方、第2検索条件の入力が不要であると判定された場合(図2/STEP305‥NO)、第2スポット群は抽出されない。この場合、ナビ装置300において、第2スポット群ではなく、第1スポット群(図2/STEP304参照)のうち1つが目的地として選択されたことに応じて、第1支援演算処理要素110によって現在位置および当該目的地を結ぶ経路であって、移動コストが最小となる一の経路が誘導経路として探索される。そして、第2支援演算処理要素120によって当該誘導経路がナビ出力装置202において出力される。
On the other hand, when it is determined that the input of the second search condition is unnecessary (FIG. 2 / STEP305... NO), the second spot group is not extracted. In this case, in the
なお、端末装置200に入力された第2検索条件に応じて第2スポット群が抽出されてもよい。具体的には、第1スポット群の送信が許可されなかった場合(図2/STEP206‥NO)、ユーザの出発位置を入力するためのユーザ出発位置の入力画面と第2検索条件の設定画面とが表示され、この画面に従って、ユーザにより端末入力装置201を通じて出発位置と第2検索条件とが入力される(図2/STEP208)。
Note that the second spot group may be extracted according to the second search condition input to the
出発位置の入力画面と第2検索条件の設定画面とは、別個の画面として異なるタイミングで表示されてもよく、共通の画面として同時に表示されてもよい。入力されたユーザの出発位置と第2検索条件とは、端末演算処理要素210により端末装置200からナビサーバ100に送信される(図2/矢印15参照)。
The departure position input screen and the second search condition setting screen may be displayed as separate screens at different timings, or may be displayed simultaneously as a common screen. The input user departure position and the second search condition are transmitted from the
これに応じて、ナビサーバ100では、第1支援演算処理要素110により「第2スポット群」が抽出される(図2/STEP106)。たとえば、車両3の現在位置p1に換えて、ユーザの入力した出発位置p1´に基づき、出発位置p1´及びそれぞれの目的地候補の位置p2を結ぶ予測移動所要時間、移動距離、移動料金(道路使用料金)若しくは予測消費燃料又はこれらの最小値が移動コストとして計算される。その上で、移動コストが指定範囲内にあるという第2検索条件を満たす属性を有するスポットが「第2スポット群」が抽出される。第1支援演算処理要素110により、当該第2スポット群がナビサーバ100から端末装置300に送信される(図2/矢印16参照)。
In response to this, in the
これに応じて、端末装置200では、端末出力装置202に「第2スポット群」が表示される(図2/STEP210)。なお、第2スポット群の端末装置200における表示形態は、ナビ装置300における表示形態(図3(b)参照)と異なっていてもよい。
In response to this, in the
そして、ナビサーバ100がナビ装置300に当該第2スポット群のデータを送信することの可否選択ボタンが端末出力装置202に表示され、端末演算処理要素210により当該可否が判定される(図2/STEP212)。
Then, a button for selecting whether or not the
当該送信が許可された場合(図2/STEP212‥YES)、端末演算処理要素210により、第2スポット群のデータ送信許可を示す指定信号が端末装置200からナビサーバ100に送信される。これに応じて、ナビサーバ100の第2支援演算処理要素120により、当該第2スポット群のデータがナビサーバ100からナビ装置300に送信される。
When the transmission is permitted (FIG. 2 /
なお、当該送信が許可されなかった場合、以降の処理の実行が禁止されるが、当該第2スポット群を保存しておいて、事後的に再度送信許可を行うことができるように構成してもよい。 If the transmission is not permitted, execution of the subsequent processing is prohibited, but the second spot group is saved, and the transmission permission can be performed again later. Also good.
さらに、ナビ装置300に入力された第1検索条件に応じて、第1スポット群が抽出されてもよい。具体的には、ナビ装置300の認証処理に成功した一方、送信許可を示す指定の信号が端末装置200からナビサーバ100に送信されていなかった場合(図2/STEP104‥NO、矢印25参照)、ナビ装置300において第1検索条件が入力される(図2/STEP302)。第1検索条件は、端末演算処理要素210により端末装置200からナビサーバ100に送信される(図2/矢印26参照)。
Further, the first spot group may be extracted according to the first search condition input to the
当該第1検索条件を受信したナビサーバ100では、第2支援演算処理要素120により「第1検索条件」を満たす属性を有するスポットが「第1スポット群」として抽出される(図2/STEP102)。そして、第2支援演算処理要素120により、当該第1スポット群のデータがナビサーバ100からナビ装置300に送信される(図2/矢印27参照)。
In the
第1スポット群が抽出されなくてもよい。具体的には、第1検索条件が、端末演算処理要素210により端末装置200からナビサーバ100を介してナビ装置300に送信される。そして、第2検索条件の入力に応じて、ナビサーバ100において第1検索条件を満たす属性と、第2検索条件を満たす属性とを有するスポットが第2スポット群として抽出される。ナビ装置300において第1検索条件が入力される場合には、第1検索条件および第2検索条件が同時に入力されてもよい。
The first spot group may not be extracted. Specifically, the first search condition is transmitted from the
(本発明のナビシステムの作用効果)
本実施態様のナビシステムによれば、複数のスポットから第2スポット群を抽出するための検索条件の一部(第1検索条件)が端末装置200を通じて設定される(図2/STEP202参照)。
(Operational effect of the navigation system of the present invention)
According to the navigation system of this embodiment, a part of the search condition (first search condition) for extracting the second spot group from the plurality of spots is set through the terminal device 200 (see FIG. 2 / STEP 202).
このため、すべての検索条件がナビ装置300に入力される場合と比較して、ナビ装置300における検索条件の入力の負担が軽減される。すなわち、ユーザはナビ装置300において「キーワード」「エリア」「ジャンル」「予算」および「シーン」などの第1検索条件の全部(図3(a)参照)を入力しなくても、第2スポット群の検索結果を取得することができる。
For this reason, compared with the case where all the search conditions are input into the
なお、端末装置200における入力操作は、パソコン、携帯電話機、PDA等のキーボード、タッチパネルおよびマウスポインティング装置等により実行される。その一方、ナビ装置300における入力操作は、プルダウンメニューの選択およびメニューの選択のためのジョグダイヤルおよびボタンにより実行される。これにより、ユーザにとって端末装置200の入力操作が比較的容易である場合、すべての検索条件がナビ装置300に入力される場合と比較して、ナビ装置300における検索条件の入力の負担が軽減される。
The input operation in the
その一方、複数のスポットから第2スポット群を抽出するためのその他の検索条件(第2検索条件)がナビ装置300を通じて設定される(図2/STEP306参照)。ナビ装置300に付属する(又は構成要素としての)位置測定装置によって計測された当該ナビ装置300の現在位置に加えて、ナビ装置300においてユーザにより設定された当該現在位置を基準とした検索条件が第2検索条件としてナビ装置300に入力されうる。
On the other hand, other search conditions (second search conditions) for extracting the second spot group from the plurality of spots are set through the navigation device 300 (see FIG. 2 / STEP 306). In addition to the current position of the
このため、すべての検索条件が端末装置200に入力される場合と比較して、ナビ装置300を利用するユーザの現在位置、天候、気温等の因子の変化に応じて、検索条件が流動的に設定されうる。
For this reason, compared with the case where all the search conditions are input to the
その結果、ナビ装置300におけるスポット抽出の利便性の向上を図ることができる。
As a result, the convenience of spot extraction in the
100‥ナビサーバ、110‥第1支援演算処理要素、120‥第2支援演算処理要素、200‥端末装置、300‥ナビ装置。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
ナビ装置との通信に基づき、前記ナビ装置に対して入力された前記第1検索条件とは異なる第2検索条件を認識した上で、前記第1スポット群のうち、当該第2検索条件を満たす属性を有するスポットを第2スポット群として抽出した上で、当該第2スポット群を前記ナビ装置に出力させるように構成されている第2支援演算処理要素とを備えていることを特徴とするナビサーバ。 Recognizing a plurality of spots and respective attributes of the plurality of spots, and recognizing the first search condition input to the terminal device based on communication with the terminal device among the plurality of spots. Then, a first support arithmetic processing element configured to extract a spot having an attribute that satisfies the first search condition as a first spot group,
Based on communication with the navigation device, after recognizing a second search condition different from the first search condition input to the navigation device, the second search condition among the first spot group is satisfied. A navigation system comprising: a second support arithmetic processing element configured to extract a spot having an attribute as a second spot group and output the second spot group to the navigation device. server.
第2支援演算処理要素は、前記ナビ装置に付属する位置測定装置から当該ナビ装置に入力された、前記ナビ装置の位置を前記第2検索条件のうち少なくとも一部として認識した上で、前記第1スポット群のうち、前記第2検索条件をさらに満たすような位置または地域属性を有するスポットを前記第2スポット群として抽出するように構成されていることを特徴とするナビサーバ。 The navigation server according to claim 1, wherein
The second support arithmetic processing element recognizes the position of the navigation device input to the navigation device from the position measurement device attached to the navigation device as at least part of the second search condition, and then A navigation server configured to extract, as the second spot group, a spot having a position or region attribute that further satisfies the second search condition from one spot group.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010037708A JP4999946B2 (en) | 2010-02-23 | 2010-02-23 | Navigation server and navigation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010037708A JP4999946B2 (en) | 2010-02-23 | 2010-02-23 | Navigation server and navigation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011175370A JP2011175370A (en) | 2011-09-08 |
JP4999946B2 true JP4999946B2 (en) | 2012-08-15 |
Family
ID=44688178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010037708A Expired - Fee Related JP4999946B2 (en) | 2010-02-23 | 2010-02-23 | Navigation server and navigation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4999946B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002048558A (en) * | 2000-08-03 | 2002-02-15 | Sony Corp | Service providing system and navigation device |
JP2002197351A (en) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Nec Corp | Information providing system and method and recording medium for recording information providing program |
JP4524763B2 (en) * | 2008-03-25 | 2010-08-18 | 株式会社デンソー | Automotive information provision system |
-
2010
- 2010-02-23 JP JP2010037708A patent/JP4999946B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011175370A (en) | 2011-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10386197B2 (en) | Calculating an optimal route based on specified intermediate stops | |
KR102049035B1 (en) | Location-based searching | |
JP4450003B2 (en) | Navigation device | |
US20100115459A1 (en) | Method, apparatus and computer program product for providing expedited navigation | |
KR20170046675A (en) | Providing in-navigation search results that reduce route disruption | |
KR20170125376A (en) | System and method for eliminating ambiguity of location entities associated with current geographic location of a mobile device | |
JP6154295B2 (en) | Navigation system, electronic apparatus navigation method and program | |
US20170329780A1 (en) | Collection-Based Searches Along a Route | |
JP2007322906A (en) | Map display device, map display system, and map display method | |
US20150254314A1 (en) | Method, apparatus and computer program product for providing search result augmentation | |
EP3485228B1 (en) | Point of interest identification based on polyline route and progress along route | |
JP5952667B2 (en) | Message management apparatus, message management method, and program | |
JPWO2010131445A1 (en) | Destination setting system and destination setting method | |
JP5573068B2 (en) | Navigation management server information provision method | |
JP5746911B2 (en) | Facility search system along route and facility search method along route | |
JP4999946B2 (en) | Navigation server and navigation system | |
JP2010133904A (en) | Device of searching for destination, program, and method of searching for destination | |
JP5182185B2 (en) | Search support device, search support method, and search support program | |
JP5912328B2 (en) | Point name output device, navigation device, point name output method, and program | |
JP2014122837A (en) | Information Sharing System | |
JP4455173B2 (en) | Navigation device | |
JP7456926B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP5232662B2 (en) | Navigation device and point data update program | |
JP2012137306A (en) | Point search device, point search method and point search program | |
TW201028655A (en) | Navigation apparatus, location selection support system and method of supporting location selection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4999946 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |