JP4993992B2 - 信号処理方法、信号処理装置及びプログラム - Google Patents
信号処理方法、信号処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4993992B2 JP4993992B2 JP2006273227A JP2006273227A JP4993992B2 JP 4993992 B2 JP4993992 B2 JP 4993992B2 JP 2006273227 A JP2006273227 A JP 2006273227A JP 2006273227 A JP2006273227 A JP 2006273227A JP 4993992 B2 JP4993992 B2 JP 4993992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noise signal
- processing unit
- unit time
- block
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 158
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims description 28
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 27
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 26
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 11
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 63
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 59
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N gamma-aminobutyric acid Chemical compound NCCCC(O)=O BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
以下本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は信号処理装置たる復号装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図において20は、符号化された音響信号を復号する復号装置であり、音響信号入力部21、アンパッキング部22、逆量子化部23、補間処理部1、周波数時間変換部24、周波数帯域合成部25及び音響信号出力部26を含んで構成される。なお、本実施の形態においては圧縮符号化方式としてサンプリング周波数が44.1kHzのMP3を適用した例について説明するが、他の方式についても同様に適用しても良い。
実施の形態1においては係数I(m)のブロック長がロングブロックである形態について説明したが、ショートブロックについても同様に適用することができる。以下では、サンプリング周波数が44.1kHzであるものとして説明する。ショートブロックは、1グラニュール(576サンプル)の3分の1である1サブブロック(192サンプル)を一処理単位としており、1サブブロックに対応する一処理単位時間は4.35314133msである。12サブブロックに対応する処理時間は、ロングブロックと同じく2フレームである52.244896msとなる。
図14は実施の形態3に係る信号処理装置20の構成を示すブロック図である。実施の形態3に係る信号処理装置20の各処理はパーソナルコンピュータで実行されるソフトウェアにより実現しても良い。以下では信号処理装置20をパーソナルコンピュータ20であるものとして説明する。パーソナルコンピュータ20は公知のものであり、CPU(Central Processing Unit)61にバス67を介してRAM(Random Access Memory)62、ハードディスク等の記憶部65、入力部63、スピーカ等の出力部64、インターネット等の通信網に接続可能な通信部66を備える。
12 最小値検出部
13 補正値算出部
14 出力部
15 最大スペクトル検出部
16 白色雑音信号格納部
17 加算部
18 補正係数算出部
19 読み出し部
20 復号装置(信号処理装置)
21 音響信号入力部
22 アンパッキング部
23 逆量子化部
24 周波数時間変換部
25 周波数帯域合成部
26 音響信号出力部
191 決定部
192 抽出部
193 初期化部
194 変更部
1A 可搬型記録媒体
Claims (10)
- 符号化音響信号を逆量子化した所定の処理単位時間内の音響信号を順次処理する信号処理方法において、
雑音信号を格納した雑音信号格納部から前記処理単位時間分の雑音信号群を、最低可聴周波数に対応する周期以上の周期に含まれる複数の処理単位時間分の雑音信号群の配列が、相互に相違するよう並び替え、該並び替えた雑音信号群の配列を順次読み出す読み出しステップと、
該読み出しステップにより順次読み出された処理単位時間分の雑音信号群に基づく値を該処理単位時間内の音響信号に順次加算する加算ステップと
を備えることを特徴とする信号処理方法。 - 前記周期は、少なくとも50ms以上であることを特徴とする請求項1に記載の信号処理方法。
- 符号化音響信号を逆量子化した所定の処理単位時間内の音響信号を順次処理する信号処理装置において、
雑音信号を格納した雑音信号格納部と、
該雑音信号格納部から前記処理単位時間分の雑音信号群を、最低可聴周波数に対応する周期以上の周期に含まれる複数の処理単位時間分の雑音信号群の配列が、相互に相違するよう並び替え、該並び替えた雑音信号群の配列を順次読み出す読み出し部と、
該読み出し部により順次読み出された処理単位時間分の雑音信号群に基づく値を該処理単位時間内の音響信号に順次加算する加算部と
を備えることを特徴とする信号処理装置。 - 前記雑音信号格納部は、
複数の雑音信号を一組とする複数のブロックに分類して雑音信号を格納しており、
前記読み出し部は、
前記雑音信号格納部から前記処理単位時間分の複数ブロック内の雑音信号群を、各処理単位時間分の複数ブロックの雑音信号群の配列が最低可聴周波数に対応する周期以上で、相互に相違するよう並び替え、該並び替えた雑音信号群の配列を順次読み出すよう構成してある
ことを特徴とする請求項3に記載の信号処理装置。 - 前記読み出し部は、
前記雑音信号格納部の複数のブロックの初期配列を決定する決定手段と、
該決定手段により決定した配列順にブロック内の雑音信号を処理単位時間分抽出する抽出手段とを備え、
前記決定手段は、
前記抽出手段により処理単位時間分の雑音信号を抽出した場合に、ブロックの配列を異なる配列へ変更する変更手段と、
前記抽出手段により、最低可聴周波数に対応する周期以上の周期に含まれる複数の処理単位時間分の雑音信号を抽出した場合、前記初期配列へブロックの配列を初期化する初期化手段と
を備えることを特徴とする請求項3または4に記載の信号処理装置。 - 前記周期は、少なくとも50ms以上であることを特徴とする請求項3から5のいずれか一つに記載の信号処理装置。
- 前記ブロック数は、サンプリング周波数が32kHzの場合3または9、サンプリング周波数が44.1kHzの場合4または12、並びに、サンプリング周波数が48kHzの場合5または15である
ことを特徴とする請求項3から6のいずれか一つに記載の信号処理装置。 - 逆量子化した処理単位時間内の音響信号の係数のレベルを検出するレベル検出部と、
前記読み出し部から読み出した処理単位時間分の雑音信号群及び前記レベルに基づき補正係数を算出する補正係数算出部と、
前記補正係数を前記雑音信号群に乗じて補正値を算出する補正値算出部とを備え、
前記加算部は、
前記補正値算出部から算出された補正値を、処理単位時間分の雑音信号群に基づく値として、前記処理単位時間内の音響信号に順次加算するよう構成してある
ことを特徴とする請求項3から7のいずれか一つに記載の信号処理装置。 - 符号化音響信号を逆量子化した所定の処理単位時間内の音響信号をコンピュータで順次処理するためのプログラムにおいて、
コンピュータに、
雑音信号を格納した雑音信号格納部から前記処理単位時間分の雑音信号群を、最低可聴周波数に対応する周期以上の周期に含まれる複数の処理単位時間分の雑音信号群の配列が、相互に相違するよう並び替え、該並び替えた雑音信号群の配列を順次読み出す読み出しステップと、
該読み出しステップにより順次読み出された処理単位時間分の雑音信号群に基づく値を該処理単位時間内の音響信号に順次加算する加算ステップと
を実行させるためのプログラム。 - 前記周期は、少なくとも50ms以上であることを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006273227A JP4993992B2 (ja) | 2006-10-04 | 2006-10-04 | 信号処理方法、信号処理装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006273227A JP4993992B2 (ja) | 2006-10-04 | 2006-10-04 | 信号処理方法、信号処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008090178A JP2008090178A (ja) | 2008-04-17 |
JP4993992B2 true JP4993992B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=39374358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006273227A Expired - Fee Related JP4993992B2 (ja) | 2006-10-04 | 2006-10-04 | 信号処理方法、信号処理装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4993992B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2581696B2 (ja) * | 1987-07-23 | 1997-02-12 | 沖電気工業株式会社 | 音声分析合成器 |
KR100228688B1 (ko) * | 1991-01-08 | 1999-11-01 | 쥬더 에드 에이. | 다차원 음장용 인코우더/디코우더 |
JPH06202695A (ja) * | 1993-01-07 | 1994-07-22 | Sony Corp | 音声信号処理装置 |
JP2002328698A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Mitsubishi Electric Corp | 音響信号復号装置 |
JP4296752B2 (ja) * | 2002-05-07 | 2009-07-15 | ソニー株式会社 | 符号化方法及び装置、復号方法及び装置、並びにプログラム |
JP4297078B2 (ja) * | 2005-04-22 | 2009-07-15 | ソニー株式会社 | 復号方法及び装置 |
JP4004524B1 (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-07 | シャープ株式会社 | 信号処理方法、信号処理装置及びコンピュータプログラム |
-
2006
- 2006-10-04 JP JP2006273227A patent/JP4993992B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008090178A (ja) | 2008-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4899359B2 (ja) | 信号符号化装置及び方法、信号復号装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体 | |
WO1998000837A1 (fr) | Procedes de codage et de decodage de signaux audio, et codeur et decodeur de signaux audio | |
US20140200899A1 (en) | Encoding device and encoding method, decoding device and decoding method, and program | |
JP2005202248A (ja) | オーディオ符号化装置およびオーディオ符号化装置のフレーム領域割り当て回路 | |
JP2011059714A (ja) | 信号符号化装置及び方法、信号復号装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体 | |
WO2007011157A1 (en) | Virtual source location information based channel level difference quantization and dequantization method | |
US20110015933A1 (en) | Signal encoding apparatus, signal decoding apparatus, signal processing system, signal encoding process method, signal decoding process method, and program | |
CN102138341B (zh) | 声信号处理设备及其处理方法 | |
US8825494B2 (en) | Computation apparatus and method, quantization apparatus and method, audio encoding apparatus and method, and program | |
WO2002093559A1 (en) | Device to encode, decode and broadcast audio signal with reduced size spectral information | |
JP3344944B2 (ja) | オーディオ信号符号化装置,オーディオ信号復号化装置,オーディオ信号符号化方法,及びオーディオ信号復号化方法 | |
US20080059201A1 (en) | Method and Related Device for Improving the Processing of MP3 Decoding and Encoding | |
JP4993992B2 (ja) | 信号処理方法、信号処理装置及びプログラム | |
JP4134262B2 (ja) | 信号処理方法、信号処理装置及びプログラム | |
JP4454603B2 (ja) | 信号処理方法、信号処理装置及びプログラム | |
JP4454604B2 (ja) | 信号処理方法、信号処理装置及びプログラム | |
JP2004246038A (ja) | 音声楽音信号符号化方法、復号化方法、符号化装置、復号化装置、符号化プログラム、および復号化プログラム | |
JP4004526B1 (ja) | 信号処理方法、信号処理装置及びコンピュータプログラム | |
JP5724338B2 (ja) | 符号化装置および符号化方法、復号装置および復号方法、並びにプログラム | |
JP4625709B2 (ja) | ステレオオーディオ信号符号化装置 | |
JP5189760B2 (ja) | 信号処理方法、信号処理装置及びプログラム | |
JP4004524B1 (ja) | 信号処理方法、信号処理装置及びコンピュータプログラム | |
JP5569476B2 (ja) | 信号符号化装置及び方法、信号復号装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体 | |
JP2001148632A (ja) | 符号化装置、符号化方法、及びその記録媒体 | |
JP3389849B2 (ja) | 量子化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120508 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |