JP4992924B2 - IC card and data transmission / reception system - Google Patents

IC card and data transmission / reception system Download PDF

Info

Publication number
JP4992924B2
JP4992924B2 JP2009059333A JP2009059333A JP4992924B2 JP 4992924 B2 JP4992924 B2 JP 4992924B2 JP 2009059333 A JP2009059333 A JP 2009059333A JP 2009059333 A JP2009059333 A JP 2009059333A JP 4992924 B2 JP4992924 B2 JP 4992924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
switch
reader
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009059333A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010211689A (en
Inventor
英克 野上
浩次 安藤
和孝 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2009059333A priority Critical patent/JP4992924B2/en
Publication of JP2010211689A publication Critical patent/JP2010211689A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4992924B2 publication Critical patent/JP4992924B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、ICカードおよびデータ送受信システムに関するものであり、特に、ユーザ認証に用いられるICカードおよびデータ送受信システムに関するものである。   The present invention relates to an IC card and a data transmission / reception system, and more particularly to an IC card and a data transmission / reception system used for user authentication.

従来において、ビルやビル内のオフィスでのユーザの入退室を管理する方法として、RFID(Radio Frequency Identification)タグやICカードを利用した方法が採用される場合がある。具体的には、例えば、ユーザ各個人にRFIDタグやICカードを所有させ、オフィスへの入室およびオフィスからの退室の際に、ユーザの所有するICカード等においてデータの送受信を行い、コンピュータに格納されたデータベース等を用いてユーザ認証を行なうものである。   2. Description of the Related Art Conventionally, there are cases where a method using an RFID (Radio Frequency Identification) tag or an IC card is employed as a method for managing user entry / exit in a building or an office in a building. Specifically, for example, each user owns an RFID tag or an IC card, and when entering or leaving the office, data is transmitted / received using the IC card owned by the user and stored in the computer. The user authentication is performed using the prepared database.

ここで、RFIDタグやICカードについては、その交信距離の相違に応じて、複数の種類がある。例えば、比較的交信距離が短い13.56MHzの周波数帯域であるHF(High Frequency)帯RFIDタグや、比較的交信距離の長い953MHzの周波数帯域であるUHF(Ultra High Frequency)帯RFIDタグ等がある。   Here, there are a plurality of types of RFID tags and IC cards depending on the difference in communication distance. For example, there is a HF (High Frequency) band RFID tag which is a 13.56 MHz frequency band with a relatively short communication distance, and an UHF (Ultra High Frequency) band RFID tag which is a 953 MHz frequency band with a relatively long communication distance. .

HF帯RFIDタグについては、交信距離が短いため、上記したようなユーザ認証にHF帯RFIDタグを用いると、ユーザの入退室の際に、例えば、ユーザ自身がRFIDタグをリーダに翳してRFIDタグに記憶されたデータを読取らせる必要がある。このような方式は、利便性に欠ける。特に、ユーザの数に対してリーダの数が少ない場合、大きく利便性に欠けるものとなる。   Since the HF band RFID tag has a short communication distance, when the HF band RFID tag is used for user authentication as described above, for example, when the user enters or leaves the room, for example, the user himself / herself puts the RFID tag on a reader to It is necessary to read the data stored in. Such a method lacks convenience. In particular, when the number of readers is small relative to the number of users, it is greatly inconvenient.

一方、UHF帯RFIDタグについては、交信距離が長いため、上記したHF帯RFIDタグのように、ユーザの入退室の際にリーダに翳す必要はない。しかし、その交信距離の長さから、RFIDタグの情報の漏洩のおそれがあり、セキュリティ上問題がある。すなわち、交信距離が長いため、ユーザやシステム設計者が意図しない悪意の第三者に交信中のデータを盗み出されるおそれがある。特に、ユーザ認証においては、非常に重要な個人情報が交信データに含まれている場合もあり、大きな問題となる。   On the other hand, since the UHF band RFID tag has a long communication distance, unlike the above-described HF band RFID tag, there is no need to be tricked into the reader when the user enters or leaves the room. However, due to the length of the communication distance, there is a risk of information leakage of the RFID tag, which causes a security problem. That is, since the communication distance is long, there is a possibility that data being communicated may be stolen by a malicious third party not intended by the user or the system designer. In particular, in user authentication, very important personal information may be included in the communication data, which is a big problem.

ここで、特表2007−531143号公報(特許文献1)には、パーソナルプロファイルを送信するための装置が開示されている。特許文献1によると、パーソナルプロファイルを送信するための装置は、パーソナルプロファイルを収容するメモリと、パーソナルプロファイル選択要素と、信号を送信するための送信器とを備えている。そして、信号は、パーソナルプロファイル選択要素を使用して選択されたパーソナルプロファイルの少なくとも一つのサブセットを含むこととしている。   Here, Japanese Patent Application Publication No. 2007-531143 (Patent Document 1) discloses an apparatus for transmitting a personal profile. According to Patent Document 1, an apparatus for transmitting a personal profile includes a memory for storing a personal profile, a personal profile selection element, and a transmitter for transmitting a signal. The signal then includes at least one subset of the personal profile selected using the personal profile selection element.

特表2007−531143号公報Special table 2007-531143 gazette

特許文献1によると、パーソナルプロファイル選択要素により選択されたパーソナルプロファイルの少なくとも一つのサブセットを含む信号を送信することにより、プライバシーに対する懸念に対処することとしている。   According to Patent Document 1, privacy concerns are addressed by transmitting a signal including at least one subset of a personal profile selected by a personal profile selection element.

しかし、サブセットを含む信号の送信に際し、選択するサブセット、すなわち、送信するデータを誤って選択した場合、正しいデータを送信することができない。この場合、認証ミス等を引き起こすばかりか、不必要なデータを送信してしまうことになり、このデータが漏洩してしまうおそれがある。すなわち、人為的なミスに起因したセキュリティの観点から問題がある。   However, when transmitting a signal including a subset, if the subset to be selected, that is, the data to be transmitted is selected by mistake, correct data cannot be transmitted. In this case, not only will an authentication error occur, but unnecessary data will be transmitted, and this data may be leaked. That is, there is a problem from the viewpoint of security due to human error.

この発明の目的は、セキュリティを向上することができるICカードを提供することである。   An object of the present invention is to provide an IC card that can improve security.

この発明の他の目的は、セキュリティを向上することができるデータ送受信システムを提供することである。   Another object of the present invention is to provide a data transmission / reception system capable of improving security.

この発明に係るICカードは、第一および第二のデータを記憶するメモリと、第一および第二のデータのそれぞれに対応して設けられており、第一および第二のデータをそれぞれ送信可能とする第一および第二のスイッチと、第一および第二のスイッチにそれぞれ対応付けられた第一および第二の表示部とを備える。第一のデータと第一の表示部における表示情報とが、関連付けられている。第二のデータと第二の表示部における表示情報とが、関連付けられている。   The IC card according to the present invention is provided corresponding to each of the memory for storing the first and second data and the first and second data, and can transmit the first and second data, respectively. The first and second switches, and the first and second display units respectively associated with the first and second switches. The first data and the display information on the first display unit are associated with each other. The second data is associated with the display information on the second display unit.

好ましくは、メモリは、第一および第二のメモリバンクを含み、第一のデータは、第一のメモリバンクに記憶されており、第二のデータは、第二のメモリバンクに記憶されている。   Preferably, the memory includes first and second memory banks, the first data is stored in the first memory bank, and the second data is stored in the second memory bank. .

さらに好ましくは、スイッチは、メモリバンクのロックの解除を行なってデータを送信可能とする。   More preferably, the switch releases the lock of the memory bank so that data can be transmitted.

さらに好ましくは、第一および第二の表示部における表示情報は、第一および第二のデータのそれぞれの重要度に応じて異なっている。   More preferably, the display information in the first and second display units differs depending on the importance levels of the first and second data.

また、この発明に係るICカードは、複数のデータを記憶するメモリと、複数のデータのうちの少なくともいずれか一つに対応して設けられており、対応するデータを送信可能とするスイッチと、スイッチに対応付けられた表示部とを備える。スイッチにより送信可能となるデータとスイッチに対応付けられた表示部における表示情報とが、関連付けられている。   Further, an IC card according to the present invention is provided corresponding to at least any one of a plurality of data, a memory for storing a plurality of data, and a switch capable of transmitting the corresponding data, A display unit associated with the switch. Data that can be transmitted by the switch is associated with display information on the display unit associated with the switch.

好ましくは、スイッチは、圧電素子により構成されている。   Preferably, the switch is constituted by a piezoelectric element.

さらに好ましくは、スイッチのオンまたはオフにより、ICカードの交信距離を変化させる。   More preferably, the communication distance of the IC card is changed by turning on or off the switch.

さらに好ましくは、発信する電波の減衰量を可変とする可変減衰器を含み、ICカードの交信距離の変化は、スイッチのオンまたはオフに応じて、可変減衰器における電波の減衰量を変化させることにより行なわれる。   More preferably, it includes a variable attenuator that makes the attenuation amount of the transmitted radio wave variable, and the change of the communication distance of the IC card changes the attenuation amount of the radio wave in the variable attenuator according to the on / off of the switch. It is done by.

さらに好ましくは、ICカードは、データが送信されたことを報知する第一の報知手段を備える。   More preferably, the IC card includes first notification means for notifying that data has been transmitted.

さらに好ましい一実施形態として、ICカードは、セミパッシブタイプである。   As a further preferred embodiment, the IC card is a semi-passive type.

この発明の他の局面においては、データ送受信システムは、第一および第二のデータを記憶するメモリを含むICカードと、第一のデータを読取る第一のリーダと、第二のデータを読取る第二のリーダとを備える。ICカードは、第一および第二のデータのそれぞれに対応して設けられており、第一および第二のデータをそれぞれ送信可能とする第一および第二のスイッチと、第一および第二のスイッチにそれぞれ対応付けられた第一および第二の表示部とを備える。第一のデータと第一の表示部における表示情報とが、関連付けられている。第二のデータと第二の表示部における表示情報とが、関連付けられている。   In another aspect of the present invention, a data transmission / reception system includes an IC card including a memory for storing first and second data, a first reader for reading first data, and a first reader for reading second data. And a second reader. The IC card is provided corresponding to each of the first and second data, and the first and second switches that enable transmission of the first and second data, respectively, and the first and second data And first and second display units respectively associated with the switches. The first data and the display information on the first display unit are associated with each other. The second data is associated with the display information on the second display unit.

この発明のさらに他の局面においては、データ送受信システムは、複数のデータを記憶するメモリを含むICカードと、複数のデータを読取るリーダとを備える。ICカードは、データのうちの少なくともいずれか一つに対応して設けられており、対応付けられたデータを送信可能とする複数のスイッチと、スイッチに対応付けられた表示部とを備える。スイッチにより送信可能となるデータとスイッチに付された表示部における表示情報とが、関連付けられている。   In still another aspect of the present invention, a data transmission / reception system includes an IC card including a memory that stores a plurality of data, and a reader that reads the plurality of data. The IC card is provided corresponding to at least one of the data, and includes a plurality of switches capable of transmitting the associated data and a display unit associated with the switch. Data that can be transmitted by the switch is associated with display information on a display unit attached to the switch.

好ましくは、ICカードは、リーダによりデータの読取りができれば、その旨を報知する第二の報知手段を含む。   Preferably, the IC card includes second notifying means for notifying that if the data can be read by the reader.

さらに好ましくは、ICカードは、リーダにより要求されるデータを報知する第三の報知手段を含む。   More preferably, the IC card includes third informing means for informing data requested by the reader.

このような構成のICカードおよびデータ送受信システムによれば、ICカードに設けられたスイッチにより、データを送信可能とする。リーダは、送信可能となったデータを受信する。ここで、スイッチに対応付けられた表示部の表示情報とスイッチにより送信可能となるデータとが関連付けられているため、送信可能とするデータと他のデータとを取り間違えるおそれを大きく低減することができる。そうすると、不必要なデータを送信可能とすることがない。したがって、データの漏洩のおそれを低減することができ、セキュリティを向上することができる。   According to the IC card and the data transmission / reception system having such a configuration, data can be transmitted by the switch provided in the IC card. The reader receives data that can be transmitted. Here, since the display information of the display unit associated with the switch is associated with the data that can be transmitted by the switch, it is possible to greatly reduce the possibility of mistaking the data that can be transmitted and other data. it can. Then, unnecessary data cannot be transmitted. Therefore, the risk of data leakage can be reduced, and security can be improved.

この発明の一実施形態に係るICカードを含むデータ送受信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the data transmission / reception system containing the IC card which concerns on one Embodiment of this invention. この発明の一実施形態に係るICカードの概略斜視図である。1 is a schematic perspective view of an IC card according to an embodiment of the present invention. この発明の一実施形態に係るデータ送受信システムを用いて、第一のリーダにより読取りを行う際の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process at the time of reading by a 1st reader | leader using the data transmission / reception system which concerns on one Embodiment of this invention. この発明の一実施形態に係るデータ送受信システムを用いて、第二のリーダにより読取りを行う際の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process at the time of reading with a 2nd reader | leader using the data transmission / reception system which concerns on one Embodiment of this invention. この発明の他の実施形態に係るICカードの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the IC card which concerns on other embodiment of this invention. 図5に示すICカードを用いて、交信距離が長い状態でユーザ認証を行なう場合を示す図である。It is a figure which shows the case where a user authentication is performed in a state with a long communication distance using the IC card shown in FIG. 図5に示すICカードを用いて、交信距離が短い状態でユーザ認証を行なう場合を示す図である。It is a figure which shows the case where user authentication is performed in the state where communication distance is short using the IC card shown in FIG. この発明のさらに他の実施形態に係るICカードの概略斜視図である。It is a schematic perspective view of the IC card which concerns on further another embodiment of this invention.

以下、この発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。まず、この発明の一実施形態に係るICカードを含むデータ送受信システムの構成について説明する。図1は、この発明の一実施形態に係るICカードを含むデータ送受信システムの構成を示す図である。図2は、この発明の一実施形態に係るICカードの概略斜視図である。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, the configuration of a data transmission / reception system including an IC card according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a data transmission / reception system including an IC card according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic perspective view of an IC card according to an embodiment of the present invention.

図1および図2を参照して、この発明に係るICカード21を含むデータ送受信システム11は、データを記憶するメモリ25を含むICカード21と、ICカード21に含まれるメモリ25に記憶されたデータを読取るリーダ12と、リーダ12に接続され、リーダ12により読取ったデータおよびその内部に格納されたデータベース14に保持されているデータを基にユーザ認証等を行なうコンピュータ13とを備える。なお、リーダ12は、交信により、データをメモリ25に記憶させることもできる。すなわち、リーダ12により、ICカード21にデータを書込むライタ機能も備えている。なお、ICカード21の外形形状は、図2に示すように、矩形薄板状である。また、図2において、ICカード21に含まれるメモリ25を、点線で示している。   Referring to FIGS. 1 and 2, a data transmission / reception system 11 including an IC card 21 according to the present invention is stored in an IC card 21 including a memory 25 for storing data and a memory 25 included in the IC card 21. A reader 12 that reads data, and a computer 13 that is connected to the reader 12 and performs user authentication and the like based on data read by the reader 12 and data held in a database 14 stored therein. The reader 12 can also store data in the memory 25 by communication. That is, the reader 12 has a writer function for writing data to the IC card 21. The outer shape of the IC card 21 is a rectangular thin plate as shown in FIG. In FIG. 2, the memory 25 included in the IC card 21 is indicated by a dotted line.

リーダ12は、所定の距離、すなわち、リーダ12から発する電波の届く範囲内に位置するICカード21について、データの読取りが可能である。リーダ12は、所定の範囲内において、信号を含んだ電波を発する。そして、電波の届く範囲内に位置するICカード21からの反射波を受信する。受信波に含まれる信号によりデータの読取りを行う。このようにして、リーダ12とICカード21とが、交信を行なう。なお、ICカード21は、セミパッシブタイプである。すなわち、ICカード21は、電池(図示せず)を内蔵し、リーダ12から送信される信号を受信した際に生み出されるエネルギー、および内蔵する電池のエネルギーで動作する。   The reader 12 can read data from the IC card 21 located within a predetermined distance, that is, within a range where radio waves emitted from the reader 12 reach. The reader 12 emits a radio wave including a signal within a predetermined range. And the reflected wave from the IC card 21 located in the range which an electromagnetic wave reaches is received. Data is read by a signal included in the received wave. In this way, the reader 12 and the IC card 21 communicate with each other. The IC card 21 is a semi-passive type. That is, the IC card 21 incorporates a battery (not shown), and operates with the energy generated when a signal transmitted from the reader 12 is received and the energy of the built-in battery.

次に、この発明の一実施形態に係るICカード21の具体的な構成について説明する。ICカード21は、リーダ12との電波の交信を行なうアンテナ22と、アンテナ22による電波を受信する受信装置23と、ICカード21全体の処理を行う処理装置24と、認証に関するデータ等、種々のデータを記憶するメモリ25と、後述するデータ認証の成否やデータを送信した旨を光の点灯や光の明滅等で報知する第一および第二の報知手段としてのLED(Light Emitting Diode)28とを含む。   Next, a specific configuration of the IC card 21 according to one embodiment of the present invention will be described. The IC card 21 includes an antenna 22 for communicating radio waves with the reader 12, a receiving device 23 for receiving radio waves from the antenna 22, a processing device 24 for processing the entire IC card 21, and various data relating to authentication. A memory 25 for storing data, and an LED (Light Emitting Diode) 28 as first and second notification means for notifying the success or failure of data authentication described later and the fact that the data has been transmitted by turning on light, blinking light, etc. including.

メモリ25は、複数のメモリバンクを有しており、メモリバンク毎にデータを記憶する。ここでは、メモリ25は、第一のメモリバンク26および第二のメモリバンク27を含むものとする。第一および第二のメモリバンク26、27については、後述する第一および第二のスイッチがオフの状態においては、ロック状態となっている。すなわち、第一および第二のスイッチがオフの状態においては、第一および第二のメモリバンク26、27に記憶されたデータが送信不可能の状態であり、第一および第二のメモリバンク26、27に記憶されたデータの読取りができない。なお、第一のメモリバンク26には、第一のデータとして、重要度の低い会社情報のデータが記憶されており、第二のメモリバンク27には、第二のデータとして、重要度の高い氏名情報のデータが記憶されているものとする。   The memory 25 has a plurality of memory banks, and stores data for each memory bank. Here, the memory 25 includes a first memory bank 26 and a second memory bank 27. The first and second memory banks 26 and 27 are in a locked state when first and second switches described later are in an off state. That is, when the first and second switches are off, the data stored in the first and second memory banks 26 and 27 cannot be transmitted, and the first and second memory banks 26 , 27 cannot be read. The first memory bank 26 stores low-importance company information data as the first data, and the second memory bank 27 has high importance as the second data. It is assumed that name information data is stored.

ICカード21は、第一および第二のデータのそれぞれに対応して設けられており、押下によりメモリ25に記憶された第一および第二のデータをそれぞれ送信可能とする第一のスイッチ31、および第二のスイッチ32を含む。第一および第二のスイッチ31、32はそれぞれ、図2中の点線で示すように、矩形薄板状であって、同じく矩形薄板状のICカード21に埋め込まれるようにして設けられている。第一および第二のスイッチ31、32は、ICカード21内において、所定の間隔を開けて設けられている。第一および第二のスイッチ31、32は、圧電素子により構成されている。こうすることにより、第一および第二のスイッチ31、32を含むICカード21の薄板化を図ることができる。したがって、ICカード21の取扱いや持ち運びが容易となる。   The IC card 21 is provided corresponding to each of the first and second data, and a first switch 31 that can transmit the first and second data stored in the memory 25 when pressed, And a second switch 32. Each of the first and second switches 31 and 32 has a rectangular thin plate shape as shown by a dotted line in FIG. 2, and is provided so as to be embedded in the IC card 21 having the same rectangular thin plate shape. The first and second switches 31 and 32 are provided in the IC card 21 at a predetermined interval. The first and second switches 31 and 32 are constituted by piezoelectric elements. By doing so, it is possible to reduce the thickness of the IC card 21 including the first and second switches 31 and 32. Therefore, handling and carrying of the IC card 21 are facilitated.

第一および第二のスイッチ31、32のそれぞれの押下部33、34は、薄板状のICカード21の板厚方向に位置する表面29側に設けられている。押下部33の押下により、第一のスイッチ31がオンの状態となる。押下部34の押下により、第二のスイッチ32がオンの状態となる。なお、図2において、理解の容易の観点から、ICカード21内部に設けられ、第一および第二のスイッチ31、32に接続される配線等については、図示を省略している。   The pressing portions 33 and 34 of the first and second switches 31 and 32 are provided on the surface 29 side of the thin IC card 21 positioned in the plate thickness direction. When the pressing unit 33 is pressed, the first switch 31 is turned on. When the pressing unit 34 is pressed, the second switch 32 is turned on. In FIG. 2, from the viewpoint of easy understanding, illustration of wiring and the like provided inside the IC card 21 and connected to the first and second switches 31 and 32 is omitted.

ここで、ICカード21は、第一および第二のスイッチ31、32にそれぞれ対応付けられた第一および第二の表示部35、36を備える。具体的には、第一のスイッチ31のうち、押下部33の中央領域を覆うように、シール状の第一の表示部35が貼付するようにして設けられている。同様に、第二のスイッチ32のうち、押下部34の中央領域を覆うように、シール状の第二の表示部36が貼付するようにして設けられている。第一の表示部35については、「会社情報」という表示情報が印字されている。すなわち、第一のデータとしての会社情報のデータと、第一の表示部35における表示情報は、関連付けられている。第二の表示部36については、「氏名情報」という表示情報が印字されている。すなわち、第二のデータとしての氏名情報のデータと、第二の表示部36における表示情報は、関連付けられている。第一および第二の表示部35、36の表示情報は、第一および第二のスイッチ31、32の押下により送信可能となるデータの重要度に応じて異なっている。ここでは、具体的には、第二の表示部36における氏名情報については、「重要」との文字が印字されている。   Here, the IC card 21 includes first and second display portions 35 and 36 associated with the first and second switches 31 and 32, respectively. Specifically, a seal-like first display unit 35 is provided so as to cover the central region of the pressing unit 33 in the first switch 31. Similarly, a seal-like second display part 36 is provided so as to cover the central region of the pressing part 34 in the second switch 32. About the 1st display part 35, the display information called "company information" is printed. That is, the company information data as the first data is associated with the display information on the first display unit 35. About the 2nd display part 36, the display information called "name information" is printed. That is, the name information data as the second data and the display information on the second display unit 36 are associated with each other. The display information on the first and second display units 35 and 36 differs depending on the importance of data that can be transmitted by pressing the first and second switches 31 and 32. Here, specifically, the name “important” is printed on the name information on the second display unit 36.

第一のスイッチ31の押下部33を押下すると、第一のスイッチ31がオンの状態となり、メモリ25内に含まれる第一のメモリバンク26のロックが解除される。そうすると、第一のメモリバンク26に記憶されたデータが送信可能となり、リーダ12による第一のメモリバンク26に記憶された第一のデータの読取りが可能となる。また、第二のスイッチ32の押下部34を押下すると、第二のスイッチ32がオンの状態となり、メモリ25内に含まれる第二のメモリバンク27のロックが解除される。そうすると、第二のメモリバンク27に記憶されたデータが送信可能となり、リーダ12による第二のメモリバンク27に記憶された第二のデータの読取りが可能となる。   When the pressing unit 33 of the first switch 31 is pressed, the first switch 31 is turned on, and the lock of the first memory bank 26 included in the memory 25 is released. Then, the data stored in the first memory bank 26 can be transmitted, and the first data stored in the first memory bank 26 can be read by the reader 12. When the pressing unit 34 of the second switch 32 is pressed, the second switch 32 is turned on, and the lock of the second memory bank 27 included in the memory 25 is released. Then, the data stored in the second memory bank 27 can be transmitted, and the second data stored in the second memory bank 27 can be read by the reader 12.

ここで、第一および第二のスイッチ31、32の押下において、第一および第二のスイッチ31、32にそれぞれ対応付けられた表示部35、36の表示情報と第一および第二のスイッチ31、32の押下により送信可能となるデータとが関連付けられているため、送信可能とするデータと他のデータとを取り間違えるおそれを大きく低減することができる。そうすると、不必要なデータを送信可能とすることがない。したがって、データの漏洩のおそれを低減することができ、セキュリティを向上することができる。   Here, when the first and second switches 31 and 32 are pressed, the display information of the display units 35 and 36 respectively associated with the first and second switches 31 and 32 and the first and second switches 31 are displayed. , 32 is associated with data that can be transmitted by pressing the key 32, the possibility that the data that can be transmitted is mistaken for other data can be greatly reduced. Then, unnecessary data cannot be transmitted. Therefore, the risk of data leakage can be reduced, and security can be improved.

次に、この発明に係るICカード21を含むデータ送受信システム11において、ユーザを認証する方法について説明する。図3および図4は、この場合における処理の流れを示すフローチャートである。図3は、ビルの入口に設置された第一のリーダ12により読取りを行う際の処理の流れを示すフローチャートである。なお、図4は、ビル内のオフィスの入口に設置された第二のリーダ12により読取りを行う際の処理の流れを示すフローチャートである。   Next, a method for authenticating a user in the data transmission / reception system 11 including the IC card 21 according to the present invention will be described. 3 and 4 are flowcharts showing the flow of processing in this case. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of processing when reading is performed by the first reader 12 installed at the entrance of the building. FIG. 4 is a flowchart showing a flow of processing when reading is performed by the second reader 12 installed at the entrance of the office in the building.

図1〜図3を参照して、ビルへの立ち入りの際には、会社情報の認証が行なわれる。ユーザがICカード21を所有して、ビル内に立ち入る。そうすると、まず、ビルにおける入退室管理を行う。この場合、ビルの入口に設けられている第一のリーダ12と、ユーザの所有するICカード21との交信を行なう。具体的には、ビルの入口に設置された第一のリーダ12において、ビルの入口を検知範囲とするよう電波を発信し、読取りを開始する(図3において、ステップS11、以下、ステップを省略する)。この場合、第一のリーダ12で電波を送信する際に、電波を受信したICカード21において、ビルの入退室の認証情報、ここでは、第一のデータとしての会社情報を送信するコマンドを送信信号に含ませる。ここで、ビルへの立ち入りに際し、ユーザは、ICカード21の第一のスイッチ31を押下する。第一のスイッチ31の押下により、会社情報を記憶したメモリ25の第一のメモリバンク26のロックが解除される。そうすると、第一のリーダ12から送信された信号に応答し、ロックの解除がなされたメモリ25の第一のメモリバンク26に記憶された会社情報のデータの送信を行なう。第一のリーダ12は、送信された会社情報のデータを受信する(S12)。この場合、メモリ25の第二のメモリバンク27に記憶された第二のデータとしての氏名情報については、第二のメモリバンク27のロックが解除されていないため、送信されることはない。ここで、第一のスイッチ31に対応付けられた第一の表示部35の表示情報と第一のスイッチ31の押下により送信可能となる第一のデータとが関連付けられているため、送信可能とするデータと他のデータとを取り間違えるおそれはない。すなわち、第一のデータと第二のデータとを取り間違えるおそれはない。その後、第一のリーダ12により受信した会社情報のデータと、第一のリーダ12に接続されている第一のコンピュータ13に保持されたデータベース14に蓄積されたデータとを照合する。このようにして、データの送受信を行い、ユーザの認証を行なう(S13)。その後、データの読取りができ、認証が成功すれば、認証の成功を、LED28の点灯により報知する(S14)。一方、データを受信しない場合(S12において、NO)や、認証に失敗した場合(S13において、NO)には、認証のエラーをLED28の点滅等により報知する(S15)。   With reference to FIG. 1 to FIG. 3, company information is authenticated when entering a building. The user owns the IC card 21 and enters the building. Then, first, the entrance / exit management in the building is performed. In this case, communication is performed between the first reader 12 provided at the entrance of the building and the IC card 21 owned by the user. Specifically, in the first reader 12 installed at the entrance of the building, radio waves are transmitted so that the entrance of the building is within the detection range, and reading is started (step S11 in FIG. 3, hereinafter, steps are omitted). To do). In this case, when the first reader 12 transmits the radio wave, the IC card 21 that has received the radio wave transmits a command for transmitting the building entrance / exit authentication information, here, the company information as the first data. Include in signal. Here, when entering the building, the user presses the first switch 31 of the IC card 21. By depressing the first switch 31, the lock of the first memory bank 26 of the memory 25 storing the company information is released. Then, in response to the signal transmitted from the first reader 12, the company information data stored in the first memory bank 26 of the memory 25 that has been unlocked is transmitted. The first reader 12 receives the transmitted company information data (S12). In this case, the name information as the second data stored in the second memory bank 27 of the memory 25 is not transmitted because the lock of the second memory bank 27 is not released. Here, the display information of the first display unit 35 associated with the first switch 31 and the first data that can be transmitted by pressing the first switch 31 are associated with each other. There is no risk of mistaking data to be used and other data. That is, there is no possibility that the first data and the second data are mistaken. Thereafter, the company information data received by the first reader 12 and the data stored in the database 14 held in the first computer 13 connected to the first reader 12 are collated. In this way, data is transmitted and received, and user authentication is performed (S13). Thereafter, when the data can be read and the authentication is successful, the success of the authentication is notified by turning on the LED 28 (S14). On the other hand, when data is not received (NO in S12) or when authentication fails (NO in S13), an authentication error is notified by blinking of the LED 28 (S15).

次に、ビル内のオフィスでの入退室の認証について説明する。ビル内のオフィスへの入室の際には、第二のデータとしての氏名情報の認証が行なわれる。ユーザがICカード21を所有して、ビル内のオフィスに入室する。そうすると、オフィスの入口における入退室管理を行う。この場合、オフィスの入口に設けられている第二のリーダ12と、ユーザの所有するICカード21との交信を行なう。   Next, authentication of entrance / exit in an office in a building will be described. When entering the office in the building, the name information as the second data is authenticated. The user owns the IC card 21 and enters the office in the building. Then, entrance / exit management at the entrance of the office is performed. In this case, communication is performed between the second reader 12 provided at the entrance of the office and the IC card 21 owned by the user.

具体的には、図4を参照して、オフィスの入口に設置された第二のリーダ12において、オフィスの入口を検知範囲とするよう電波を発信し、読取りを開始する(S21)。この場合、第二のリーダ12で電波を送信する際に、電波を受信したICカード21において、オフィスの入退室の認証情報、ここでは第二のデータとしての氏名情報を送信するコマンドを送信信号に含ませる。ここで、オフィスへの入室に際し、ユーザは、ICカード21の第二のスイッチ32を押下する。第二のスイッチ32の押下により、氏名情報を記憶したメモリ25の第二のメモリバンク27のロックが解除される。そうすると、第二のリーダ12から送信された信号に応答し、ロックの解除がなされたメモリ25の第二のメモリバンク27に記憶された第二のデータとしての氏名情報のデータの送信を行なう。第二のリーダ12は、送信された氏名情報のデータを受信する(S22)。ここで、第二のスイッチ32に対応付けられた第二の表示部36の表示情報と第二のスイッチ32の押下により送信可能となる第二のデータとが関連付けられているため、送信可能とするデータと他のデータとを取り間違えるおそれはない。すなわち、第一のデータと第二のデータとを取り間違えるおそれはない。その後、第二のリーダ12により受信した氏名情報のデータと、第二のリーダ12に接続されている第二のコンピュータ13に格納されたデータベース14に保持されたデータとを照合する。このようにして、データの送受信を行い、ユーザの認証を行なう(S23)。その後、データの読取りができ、認証が成功すれば、認証の成功を、LED28の点灯により報知する(S24)。一方、データを受信しない場合(S22において、NO)や、認証に失敗した場合(S23において、NO)、認証のエラーをLED28の点滅等により報知する(S25)。   Specifically, with reference to FIG. 4, the second reader 12 installed at the entrance of the office transmits a radio wave so that the entrance of the office is within the detection range, and starts reading (S21). In this case, when the second reader 12 transmits a radio wave, the IC card 21 that has received the radio wave transmits a command for transmitting office entrance / exit authentication information, here, name information as second data, as a transmission signal. Included. Here, when entering the office, the user presses the second switch 32 of the IC card 21. By depressing the second switch 32, the lock of the second memory bank 27 of the memory 25 storing the name information is released. Then, in response to the signal transmitted from the second reader 12, the name information data is transmitted as the second data stored in the second memory bank 27 of the memory 25 which has been unlocked. The second reader 12 receives the transmitted name information data (S22). Here, the display information of the second display unit 36 associated with the second switch 32 and the second data that can be transmitted by pressing the second switch 32 are associated with each other. There is no risk of mistaking data to be used and other data. That is, there is no possibility that the first data and the second data are mistaken. Thereafter, the name information data received by the second reader 12 is collated with the data held in the database 14 stored in the second computer 13 connected to the second reader 12. In this way, data is transmitted and received, and user authentication is performed (S23). Thereafter, when the data can be read and the authentication is successful, the success of the authentication is notified by turning on the LED 28 (S24). On the other hand, when data is not received (NO in S22) or when authentication fails (NO in S23), an authentication error is notified by blinking of the LED 28 (S25).

このように、第一および第二のスイッチ31、32の押下において、第一および第二のスイッチ31、32にそれぞれ対応付けられた表示部35、36の表示情報と第一および第二のスイッチ31、32の押下により送信可能となるデータとが関連付けられているため、送信可能とするデータと他のデータとを取り間違えるおそれを大きく低減することができる。そうすると、ユーザ認証に必要なデータを確実にリーダ12に読取らせることができ、不必要なデータを送信可能とすることがない。具体的には、上記した場合では、ビルへの立ち入りに際し、第二のメモリバンク27に記憶されたオフィスへの入室時の認証に要する氏名情報のデータが漏洩することはない。したがって、データの漏洩のおそれを低減することができ、セキュリティを向上することができる。   As described above, when the first and second switches 31 and 32 are pressed, the display information of the display units 35 and 36 and the first and second switches respectively associated with the first and second switches 31 and 32 are displayed. Since data that can be transmitted by pressing 31 and 32 is associated with each other, the possibility that the data that can be transmitted is mistaken for other data can be greatly reduced. Then, the data necessary for user authentication can be surely read by the reader 12, and unnecessary data cannot be transmitted. Specifically, in the above case, the name information data required for authentication when entering the office stored in the second memory bank 27 does not leak when entering the building. Therefore, the risk of data leakage can be reduced, and security can be improved.

この場合、メモリ25に含まれる第一および第二のメモリバンク26、27毎にロックされているため、より確実にデータの漏洩を防止することができる。   In this case, since each of the first and second memory banks 26 and 27 included in the memory 25 is locked, data leakage can be prevented more reliably.

なお、上記の実施の形態においては、複数のスイッチを有することとしたが、これに限らず、一つのスイッチを備える構成としてもよい。この場合、例えば、スイッチを全く押下しない状態において、ビルの入退室の認証を行なうデータの送受信を行なうこととし、スイッチの押下により、オフィスの入退室の認証を行なうデータの送受信が可能となるよう構成してもよい。   In the above embodiment, a plurality of switches are provided. However, the present invention is not limited to this, and a configuration including one switch may be used. In this case, for example, data for authenticating the entrance / exit of the building is transmitted / received in a state where the switch is not pressed at all, and the data for authenticating the entrance / exit of the office can be transmitted / received by pressing the switch. It may be configured.

すなわち、この発明に係るICカードは、複数のデータを記憶するメモリと、複数のデータのうちの少なくともいずれか一つに対応して設けられており、対応するデータを送信可能とするスイッチと、スイッチに対応付けられた表示部とを備え、スイッチにより送信可能となるデータとスイッチに対応付けられた表示部における表示情報とが、関連付けられている。   That is, an IC card according to the present invention is provided with a memory for storing a plurality of data, a switch provided corresponding to at least one of the plurality of data, and capable of transmitting the corresponding data, A display unit associated with the switch, and data that can be transmitted by the switch is associated with display information on the display unit associated with the switch.

また、この発明に係るデータ送受信システムは、複数のデータを記憶するメモリを含むICカードと、複数のデータを読取るリーダとを備えるデータ送受信システムであって、ICカードは、データのうちの少なくともいずれか一つに対応して設けられており、対応付けられたデータを送信可能とする複数のスイッチと、スイッチに対応付けられた表示部とを備え、スイッチにより送信可能となるデータとスイッチに付された表示部における表示情報とが、関連付けられている。   The data transmission / reception system according to the present invention is a data transmission / reception system including an IC card including a memory for storing a plurality of data and a reader for reading the plurality of data, wherein the IC card is at least one of the data. Provided with a plurality of switches that can transmit the associated data and a display unit associated with the switch, and the data that can be transmitted by the switch and the switch are attached to the switch. Display information on the displayed display section is associated with the display information.

このような構成のICカードおよびデータ送受信システムにおいても、不必要なデータを送信可能とすることがないため、データの漏洩のおそれを低減することができ、セキュリティを向上することができる。   Even in the IC card and the data transmission / reception system configured as described above, unnecessary data cannot be transmitted, so that the risk of data leakage can be reduced and security can be improved.

なお、ICカードは、スイッチのオンまたはオフにより、交信距離を変化させるよう構成してもよい。図5は、この場合におけるICカードを含むデータ送受信システムの構成を示す図である。図5を参照して、ICカード21は、上記した図1に示す構成に加え、発信する電波の減衰量を可変とする可変減衰器37を含む。可変減衰器37は、処理装置24により制御可能であり、ICカード21の交信距離の変化は、スイッチ31、32のオンまたはオフに応じて、可変減衰器37における電波の減衰量を変化させることにより行なわれる。すなわち、可変減衰器37における電波の減衰量を変化させて、アンテナ22による交信距離を長くしたり、短くしたりすることができる。ここでは、第二のスイッチ32の押下によりオン状態として、第二のメモリバンク27のロックを解除すると共に、交信距離を短くすることとしている。一方、第一のスイッチ31の押下によるオン状態については、第一のメモリバンク26のロックを解除するのみで、交信距離を変化させない。すなわち、第一のスイッチ31を押下しても、交信距離は長いままである。なお、その他のICカード21の構成については、図1に示すICカード21と同じであるため、その説明を省略する。   Note that the IC card may be configured to change the communication distance by turning on or off the switch. FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a data transmission / reception system including an IC card in this case. Referring to FIG. 5, IC card 21 includes a variable attenuator 37 that makes the attenuation amount of the transmitted radio wave variable in addition to the configuration shown in FIG. The variable attenuator 37 can be controlled by the processing device 24, and the change in the communication distance of the IC card 21 changes the amount of radio wave attenuation in the variable attenuator 37 according to whether the switches 31 and 32 are turned on or off. It is done by. That is, the communication distance by the antenna 22 can be lengthened or shortened by changing the amount of radio wave attenuation in the variable attenuator 37. Here, the second switch 32 is turned on to release the lock on the second memory bank 27 and shorten the communication distance. On the other hand, in the ON state by pressing the first switch 31, only the lock of the first memory bank 26 is released, and the communication distance is not changed. That is, even if the first switch 31 is pressed, the communication distance remains long. The other configuration of the IC card 21 is the same as that of the IC card 21 shown in FIG.

図6および図7に、図5に示すICカードを含むデータ送受信システムにおいて、データを交信する場合を示す。図6は、交信距離が長い場合を示し、図7は、交信距離が短い場合を示す。図6および図7中、交信を示す矢印の長さで、交信距離を示している。また、図6および図7において、ICカード21の図示を簡略化しており、ハッチングにおいて、押下されているスイッチを示している。   6 and 7 show a case where data is exchanged in the data transmission / reception system including the IC card shown in FIG. FIG. 6 shows a case where the communication distance is long, and FIG. 7 shows a case where the communication distance is short. 6 and 7, the communication distance is indicated by the length of the arrow indicating the communication. 6 and 7, the illustration of the IC card 21 is simplified, and a switch that is pressed in hatching is shown.

図5〜図7を参照して、例えば、上記した図3に示す場合のように、ビルへの立ち入りの際におけるユーザ認証においては、図6に示すように交信距離を長くして、データの送受信を行なう。この場合、重要度の低い会社情報の送受信であるため、セキュリティ上特に問題はない。一方、ビル内のオフィスへの入室の際のユーザ認証については、図7に示すように交信距離を短くして、データの送受信を行なう。この場合、重要度の高い氏名情報の送受信であるため、交信距離を短くして、データが盗み出されるおそれをさらに大きく低減することができる。したがって、さらにセキュリティを向上させることができる。   With reference to FIGS. 5 to 7, for example, in the case of user authentication when entering a building as shown in FIG. 3, the communication distance is increased as shown in FIG. Send and receive. In this case, since company information is transmitted and received with low importance, there is no particular problem in terms of security. On the other hand, as for user authentication when entering the office in the building, as shown in FIG. 7, the communication distance is shortened and data is transmitted and received. In this case, since the name information with high importance is transmitted and received, the communication distance can be shortened, and the possibility that the data is stolen can be further reduced. Therefore, security can be further improved.

なお、上記の実施の形態においては、可変減衰器による電波の減衰量を変更することにより交信距離を変化させることとしたが、これに限らず、他の方法により、交信距離を変化させることとしてもよい。具体的には、例えば、上記した図1に示す構成を有するICカードにおいて、リーダからの受信信号レベルに所定の閾値を設け、この所定の閾値を変化させるようにする。そして、所定の閾値以下の信号については、無効とする。このようにして、交信距離を変化させるよう構成してもよい。   In the above embodiment, the communication distance is changed by changing the attenuation amount of the radio wave by the variable attenuator. However, the present invention is not limited to this, and the communication distance is changed by another method. Also good. Specifically, for example, in the IC card having the configuration shown in FIG. 1, a predetermined threshold value is provided for the level of a signal received from the reader, and the predetermined threshold value is changed. The signal below the predetermined threshold is invalidated. In this way, the communication distance may be changed.

また、上記の実施の形態においては、薄板状のICカードの板厚方向に位置する面に押下部を設けることとしたが、これに限らず、板厚方向に直交する領域に、スイッチの押下部を設けることとしてもよい。図8は、この場合におけるICカードを示す概略斜視図であり、図2に相当する図である。   In the above embodiment, the pressing portion is provided on the surface of the thin IC card in the plate thickness direction. However, the present invention is not limited to this, and the switch is pressed in a region orthogonal to the plate thickness direction. It is good also as providing a part. FIG. 8 is a schematic perspective view showing the IC card in this case, and corresponds to FIG.

図8を参照して、薄板状のICカード41は、第一および第二のデータを記憶するメモリ42と、第一および第二のデータのそれぞれに対応して設けられており、押下により第一および第二のデータを送信可能とする第一および第二のスイッチ43、44と、第一および第二のスイッチ43、44にそれぞれ対応付けられた第一および第二の表示部45、46とを備える。ここで、第一および第二のスイッチ43、44の押下部47、48は、ICカード41の板厚方向に直交する位置に配置される側面部49に所定の間隔を開けて設けられている。ここでは、側面部49からその内部に凹むようにして設けられた凹部50、51の略中央に位置するように、第一および第二のスイッチ43、44の押下部47、48が設けられている。また、第一および第二の表示部45、46は、対応付けとして、板厚方向に位置する面52において、第一および第二のスイッチ43、44のそれぞれ近傍に位置する領域に設けられている。このような構成としてもよい。このような構成においては、凹部50、51が設けられていることにより、誤った押下部47、48の押下を防止できる。また、側面部49に凹部50、51を設けず、側面部49からそのままICカード41の外方側に突出するように、第一および第二のスイッチ43、44の押下部47、48を設けるよう構成してもよい。   Referring to FIG. 8, a thin plate-like IC card 41 is provided corresponding to each of the memory 42 for storing the first and second data and the first and second data. First and second switches 43 and 44 enabling transmission of the first and second data, and first and second display units 45 and 46 associated with the first and second switches 43 and 44, respectively. With. Here, the pressing portions 47 and 48 of the first and second switches 43 and 44 are provided at a predetermined interval in a side surface portion 49 disposed at a position orthogonal to the thickness direction of the IC card 41. . Here, the pressing portions 47 and 48 of the first and second switches 43 and 44 are provided so as to be positioned at approximately the center of the concave portions 50 and 51 provided so as to be recessed from the side surface portion 49 to the inside thereof. Moreover, the 1st and 2nd display parts 45 and 46 are provided in the area | region located in the vicinity of each of the 1st and 2nd switches 43 and 44 in the surface 52 located in a plate | board thickness direction as matching. Yes. Such a configuration may be adopted. In such a configuration, since the recesses 50 and 51 are provided, erroneous pressing of the pressing portions 47 and 48 can be prevented. In addition, the depressions 47 and 48 of the first and second switches 43 and 44 are provided so that the side portions 49 are not provided with the recesses 50 and 51 but protrude from the side portions 49 to the outside of the IC card 41 as they are. You may comprise.

また、上記の実施の形態においては、薄板状のICカードの板厚方向に位置する一方の面側に2つの押下部を設けることとしたが、これに限らず、薄板状のICカードの板厚方向に位置する両方の面、すなわち、表面と裏面にそれぞれ押下部を設けることとしてもよい。   Further, in the above embodiment, the two pressing portions are provided on one surface side located in the thickness direction of the thin IC card. However, the present invention is not limited to this, and the board of the thin IC card is provided. It is good also as providing a pressing part in both the surfaces located in the thickness direction, ie, the surface, and a back surface, respectively.

なお、上記の実施の形態においては、第一および第二のスイッチにより、会社情報および氏名情報という2つのデータの送受信を行なう場合について説明したが、これに限らず、3つ以上のデータの送受信を行なう場合についても適用される。   In the above-described embodiment, the case where two data such as company information and name information are transmitted and received by the first and second switches has been described. However, the present invention is not limited to this, and three or more data are transmitted and received. This also applies to the case where

また、上記の実施の形態において、報知手段をLEDとして光により視覚を通じて認証成功の報知等を行なうこととしたが、これに限らず、例えば、ブザー音等、音声により聴覚を通じて認証成功の報知等を行なうこととしてもよい。さらに、光の明滅パターンや、光の色、音のトーン等を変更させて、認証成功や認証失敗を報知することにしてもよい。さらに、認証に成功した場合には、LEDを点灯させていき、複数のオフィスに入って認証が成功していく度にLEDを点灯させていく構成としてもよい。   Further, in the above embodiment, the notification means is used to notify the successful authentication through light using LED as the notification means. However, the present invention is not limited to this. It is good also as performing. Furthermore, the success or failure of authentication may be notified by changing the blinking pattern of light, the color of light, the tone of sound, or the like. Furthermore, when authentication is successful, the LED may be turned on, and the LED may be turned on each time a plurality of offices are entered and authentication is successful.

なお、上記の実施の形態において、データ認証に順序を付与し、例えば、第一のデータの送受信における認証が成功しなければ、第二のデータの送信を行なうことを禁止し、第二のメモリバンクのロックを解除しないよう構成することとしてもよい。この場合、上記した図6および図7に示すデータ送受信システムにおいて、第一のコンピュータと第二のコンピュータとの間で、データの授受を行なうよう構成し、このデータを利用するよう構成してもよい。   In the above-described embodiment, an order is given to the data authentication. For example, if authentication in transmission / reception of the first data is not successful, transmission of the second data is prohibited, and the second memory It may be configured not to unlock the bank. In this case, in the data transmission / reception system shown in FIG. 6 and FIG. 7 described above, data may be exchanged between the first computer and the second computer, and this data may be used. Good.

また、上記の実施の形態において、それぞれのスイッチに対応付けてLED等の報知手段を設け、要求されている送信データを送信可能とするスイッチに対応付けられているLEDを点灯させるようにしてもよい。すなわち、上記した図1等に示す構成において、第一のスイッチ31に対応付けるように第一のスイッチ31の近傍に第一のLEDを設け、第二のスイッチ32に対応付けるように第二のスイッチ32の近傍に第二のLEDを設ける。そして、リーダ12から会社情報に関するデータの送信を要求するコマンドを受信した場合には、第一のLEDを点灯させる。一方、リーダ12から氏名情報に関するデータの送信を要求するコマンドを受信した場合には、第二のLEDを点灯させる。こうすることにより、リーダ12により要求されているデータを容易に把握することができる。すなわち、この発明に係るデータ送受信システムにおいて、ICカードは、リーダにより要求されるデータを報知する第三の報知手段を含む。この場合、例えば、異なる音声により第三の報知手段を作動させるようにしてもよい。具体的には、例えば、第一のリーダからコマンドを受信して、「会社情報送信スイッチを押してください」との音声が発せられたり、第二のリーダからコマンドを受信して、「氏名情報送信スイッチを押してください」との音声が発せられる構成としてもよい。   Further, in the above-described embodiment, a notification means such as an LED is provided in association with each switch so that the LED associated with the switch that can transmit the requested transmission data is lit. Good. That is, in the configuration shown in FIG. 1 and the like described above, the first LED is provided in the vicinity of the first switch 31 so as to be associated with the first switch 31, and the second switch 32 is associated with the second switch 32. A second LED is provided in the vicinity of. When a command for requesting transmission of data related to company information is received from the reader 12, the first LED is turned on. On the other hand, when a command requesting transmission of data related to name information is received from the reader 12, the second LED is turned on. By doing so, the data requested by the reader 12 can be easily grasped. That is, in the data transmission / reception system according to the present invention, the IC card includes third notification means for notifying data requested by the reader. In this case, for example, the third notification means may be operated by different sounds. Specifically, for example, when a command is received from the first reader and a voice “Please press the company information transmission switch” is issued or a command is received from the second reader, It is good also as a structure which utters the sound "Please press a switch."

なお、上記の実施の形態においては、スイッチは、圧電素子により構成されていることとしたが、これに限らず、例えば、押しボタン方式や、トグルスイッチの構成を採用してもよい。また、スイッチは、タッチパネル形式として、タッチパネルによるタッチにより、オンまたはオフ状態としてもよい。   In the above embodiment, the switch is configured by a piezoelectric element. However, the present invention is not limited to this, and for example, a push button system or a toggle switch configuration may be employed. Moreover, a switch is good also as an ON or OFF state by the touch by a touch panel as a touch panel format.

なお、上記の実施の形態においては、ICカードの外形形状は、矩形薄板状としたが、このような外形形状に限らず、例えば、円板状のものや五角形状等の多角形状であってもよい。   In the above embodiment, the outer shape of the IC card is a rectangular thin plate. However, the outer shape is not limited to such an outer shape. For example, the IC card has a polygonal shape such as a disk shape or a pentagon shape. Also good.

また、上記の実施の形態において、ICカードは、セミパッシブタイプとしたが、これに限らず、パッシブタイプや、アクティブタイプを用いることとしてもよい。   In the above embodiment, the IC card is a semi-passive type. However, the present invention is not limited to this, and a passive type or an active type may be used.

なお、上記の実施の形態においては、データ送受信システムは、ユーザ認証に用いることとしたが、これに限らず、単なるデータの送受信に用いられる場合についても適用される。   In the above-described embodiment, the data transmission / reception system is used for user authentication. However, the present invention is not limited to this, and the present invention is also applicable to a case where it is used for simple data transmission / reception.

以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described with reference to drawings, this invention is not limited to the thing of embodiment shown in figure. Various modifications and variations can be made to the illustrated embodiment within the same range or equivalent range as the present invention.

この発明に係るICカードおよびデータ送受信システムは、セキュリティの向上が要求される場合に、有効に利用される。   The IC card and the data transmission / reception system according to the present invention are effectively used when security improvement is required.

11 データ送受信システム、12 リーダ、13 コンピュータ、14 データベース、21,41 ICカード、22 アンテナ、23 受信装置、24 処理装置、25 メモリ、26,27 メモリバンク、28 LED、29,52 面、31,32,43,44 スイッチ、33,34,47,48 押下部、35,36,45,46 表示部、37 可変減衰器、49 側面部、50,51 凹部。   11 data transmission / reception system, 12 reader, 13 computer, 14 database, 21, 41 IC card, 22 antenna, 23 receiving device, 24 processing device, 25 memory, 26, 27 memory bank, 28 LED, 29, 52 plane, 31, 32, 43, 44 Switch, 33, 34, 47, 48 Press part, 35, 36, 45, 46 Display part, 37 Variable attenuator, 49 Side part, 50, 51 Concave part.

Claims (14)

第一および第二のデータを記憶するメモリと、
前記第一および第二のデータのそれぞれに対応して設けられており、前記第一および第二のデータをそれぞれ送信可能とする第一および第二のスイッチと、
前記第一および第二のスイッチにそれぞれ対応付けられた第一および第二の表示部とを備え、
前記第一のデータと前記第一の表示部における表示情報とが、関連付けられており、
前記第二のデータと前記第二の表示部における表示情報とが、関連付けられており、
前記スイッチのオンまたはオフにより、交信距離を変化させる、ICカード。
A memory for storing first and second data;
A first switch and a second switch, which are provided corresponding to the first and second data, respectively, and capable of transmitting the first and second data, respectively;
A first and a second display respectively associated with the first and second switches,
The first data and display information on the first display unit are associated with each other,
The second data and display information on the second display unit are associated with each other,
An IC card that changes the communication distance by turning on or off the switch .
前記メモリは、第一および第二のメモリバンクを含み、
前記第一のデータは、前記第一のメモリバンクに記憶されており、
前記第二のデータは、前記第二のメモリバンクに記憶されている、請求項1に記載のICカード。
The memory includes first and second memory banks;
The first data is stored in the first memory bank;
The IC card according to claim 1, wherein the second data is stored in the second memory bank.
前記スイッチは、前記メモリバンクのロックの解除を行なってデータを送信可能とする、請求項2に記載のICカード。 The IC card according to claim 2, wherein the switch is capable of transmitting data by releasing the lock of the memory bank. 前記第一および第二の表示部における表示情報は、前記第一および第二のデータのそれぞれの重要度に応じて異なっている、請求項1〜3のいずれかに記載のICカード。 The IC card according to any one of claims 1 to 3, wherein display information in the first and second display units is different depending on respective importance levels of the first and second data. 前記第二のスイッチのオン状態における交信距離は、前記第一のスイッチのオン状態により交信距離よりも短い、請求項1〜4のいずれかに記載のICカード。The IC card according to claim 1, wherein a communication distance when the second switch is on is shorter than a communication distance due to the on state of the first switch. 複数のデータを記憶するメモリと、A memory for storing a plurality of data;
複数の前記データのうちの少なくともいずれか一つに対応して設けられており、対応する前記データを送信可能とするスイッチと、A switch that is provided corresponding to at least one of the plurality of data and that can transmit the corresponding data;
前記スイッチに対応付けられた表示部とを備え、A display unit associated with the switch,
前記スイッチにより送信可能となるデータと前記スイッチに対応付けられた前記表示部における表示情報とが、関連付けられており、The data that can be transmitted by the switch is associated with the display information in the display unit associated with the switch,
前記スイッチのオンまたはオフにより、交信距離を変化させる、ICカード。An IC card that changes a communication distance by turning on or off the switch.
前記スイッチは、圧電素子により構成されている、請求項1〜6のいずれかに記載のICカード。The IC card according to claim 1, wherein the switch is configured by a piezoelectric element. 発信する電波の減衰量を可変とする可変減衰器を含み、
前記ICカードの交信距離の変化は、前記スイッチのオンまたはオフに応じて、前記可変減衰器における電波の減衰量を変化させることにより行なわれる、請求項1〜7のいずれかに記載のICカード。
Includes a variable attenuator that makes the amount of attenuation of the transmitted radio wave variable,
The IC card according to any one of claims 1 to 7 , wherein the communication distance of the IC card is changed by changing a radio wave attenuation amount in the variable attenuator in accordance with turning on or off of the switch. .
前記ICカードは、前記データが送信されたことを報知する第一の報知手段を備える、請求項1〜8のいずれかに記載のICカード。 The IC card according to claim 1, further comprising a first notification unit that notifies that the data has been transmitted. 前記ICカードは、セミパッシブタイプである、請求項1〜9のいずれかに記載のICカード。 The IC card according to claim 1, wherein the IC card is a semi-passive type. 第一および第二のデータを記憶するメモリを含むICカードと、前記第一のデータを読取る第一のリーダと、前記第二のデータを読取る第二のリーダとを備えるデータ送受信システムであって、
前記ICカードは、前記第一および第二のデータのそれぞれに対応して設けられており、前記第一および第二のデータをそれぞれ送信可能とする第一および第二のスイッチと、
前記第一および第二のスイッチにそれぞれ対応付けられた第一および第二の表示部とを
備え、
前記第一のデータと前記第一の表示部における表示情報とが、関連付けられており、
前記第二のデータと前記第二の表示部における表示情報とが、関連付けられており、
前記スイッチのオンまたはオフにより、交信距離を変化させる、データ送受信システム。
A data transmission / reception system comprising an IC card including a memory for storing first and second data, a first reader for reading the first data, and a second reader for reading the second data. ,
The IC card is provided corresponding to each of the first and second data, and the first and second switches that can transmit the first and second data, respectively,
A first and a second display respectively associated with the first and second switches,
The first data and display information on the first display unit are associated with each other,
The second data and display information on the second display unit are associated with each other,
A data transmission / reception system that changes a communication distance by turning on or off the switch .
複数のデータを記憶するメモリを含むICカードと、複数の前記データを読取るリーダとを備えるデータ送受信システムであって、
前記ICカードは、前記データのうちの少なくともいずれか一つに対応して設けられており、対応付けられた前記データを送信可能とする複数のスイッチと、
前記スイッチに対応付けられた表示部とを備え、
前記スイッチにより送信可能となるデータと前記スイッチに付された前記表示部における表示情報とが、関連付けられており、
前記スイッチのオンまたはオフにより、交信距離を変化させる、データ送受信システム。
A data transmission / reception system comprising an IC card including a memory for storing a plurality of data, and a reader for reading the plurality of data,
The IC card is provided corresponding to at least one of the data, and a plurality of switches capable of transmitting the associated data;
A display unit associated with the switch,
The data that can be transmitted by the switch is associated with the display information in the display unit attached to the switch ,
A data transmission / reception system that changes a communication distance by turning on or off the switch .
前記ICカードは、前記リーダにより前記データの読取りができれば、その旨を報知する第二の報知手段を含む、請求項11または12に記載のデータ送受信システム。 The data transmission / reception system according to claim 11 or 12, wherein the IC card includes a second notifying unit that notifies that the data can be read by the reader. 前記ICカードは、前記リーダにより要求されるデータを報知する第三の報知手段を含む、請求項11〜13のいずれかに記載のデータ送受信システム。 The data transmission / reception system according to any one of claims 11 to 13, wherein the IC card includes third notification means for notifying data requested by the reader.
JP2009059333A 2009-03-12 2009-03-12 IC card and data transmission / reception system Active JP4992924B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009059333A JP4992924B2 (en) 2009-03-12 2009-03-12 IC card and data transmission / reception system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009059333A JP4992924B2 (en) 2009-03-12 2009-03-12 IC card and data transmission / reception system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010211689A JP2010211689A (en) 2010-09-24
JP4992924B2 true JP4992924B2 (en) 2012-08-08

Family

ID=42971742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009059333A Active JP4992924B2 (en) 2009-03-12 2009-03-12 IC card and data transmission / reception system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4992924B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6907874B2 (en) * 2017-10-16 2021-07-21 富士通株式会社 Login processing program, login processing method, and information processing device
JP7040791B2 (en) * 2019-10-03 2022-03-23 Necプラットフォームズ株式会社 Setting change screen login system, setting change screen login method, communication device, and program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3667920B2 (en) * 1997-02-21 2005-07-06 ローム株式会社 IC card
JP3943407B2 (en) * 2002-02-05 2007-07-11 大日本印刷株式会社 IC card
JP2005346138A (en) * 2004-05-31 2005-12-15 Canon Inc Rf tag, control method of rf tag and communication system
US7747797B2 (en) * 2004-09-28 2010-06-29 Microsoft Corporation Mass storage device with near field communications

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010211689A (en) 2010-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9721076B2 (en) System and method for remotely assigning and revoking access credentials using a near field communication equipped mobile phone
KR100721520B1 (en) Apparatus and Method for Information Protection of RFID System
US7882541B2 (en) Authentication system in information processing terminal using mobile information processing device
US7837119B2 (en) Contactless data carrier
US6257486B1 (en) Smart card pin system, card, and reader
EP1488653B1 (en) Apparatus, method and system for authentication
US20080230615A1 (en) Near-field communication card for communication of contact information
EP2846287B1 (en) Encoded information reading terminal with item locate functionality
US20120241524A1 (en) Activation and indication of an rf field on a device including a chip
WO2003003194A1 (en) Integrated circuit device, information processing device, information recording device memory management method, mobile terminal device, semiconductor integrated circuit device, and communication method using mobile terminal device
KR102151843B1 (en) Sub reader and sub reader control method
KR20080079258A (en) Method and systems using radio frequency identifier tags for comparing and authenticating items
EP2095297B1 (en) Apparatus and method for action control of rfid system
US7889060B2 (en) Active radio tag, security management system, and security management method
WO2007093580A1 (en) Smart card with identity checking
US9467280B2 (en) Methods and systems for personal authentication
CA2490510A1 (en) Multiple rfid anti-collision interrogation method
JP2009031877A (en) Contactless ic card, portable terminal equipment, start control method, and start control program
CN102306403A (en) Railway ticket business smart card management system
JP4992924B2 (en) IC card and data transmission / reception system
US20130040709A1 (en) Devices, Systems and Methods for Identification Through a Mobile Device
JP2008046724A (en) Management system, server, and program
US20130099928A1 (en) Method and System for Detecting Duress Using Proximity Card
KR101733454B1 (en) A Locking System and Method Comprising Registered Smart Phone Key
JP2007026138A (en) Fraudulent card utilization preventing system and atm

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4992924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250