JP4991772B2 - 伝送方法、交換機 - Google Patents

伝送方法、交換機 Download PDF

Info

Publication number
JP4991772B2
JP4991772B2 JP2009029394A JP2009029394A JP4991772B2 JP 4991772 B2 JP4991772 B2 JP 4991772B2 JP 2009029394 A JP2009029394 A JP 2009029394A JP 2009029394 A JP2009029394 A JP 2009029394A JP 4991772 B2 JP4991772 B2 JP 4991772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication unit
message
receiver
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009029394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009153173A (ja
Inventor
プレンツェル ラルフ
シュミット アンドレアス
トラウベルク マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009153173A publication Critical patent/JP2009153173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991772B2 publication Critical patent/JP4991772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/5322Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording text messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/184Messaging devices, e.g. message centre

Description

本発明は、データを、テレコミュニケーションネットワーク内での送信機の第1の通信ユニットから目的の受信機の第2の通信ユニットへ伝送する伝送方法、及び、テレコミュニケーションネットワーク内で、第1の通信ユニットから第2の通信ユニットへデータを伝送するための交換機であって、交換機は、第2の通信ユニットに伝送すべきデータに配属された伝送状態メッセージの形成用装置を有しており、データが第2の通信ユニットに配送可能でない場合、伝送状態メッセージ形成用の装置は、伝送すべきデータが配送可能でないことについての情報を伝送状態メッセージ内に設ける交換機に関する。
従来技術の移動無線網、例えば、GSM標準(GSM:Global System fuer Mobile Communication)に従って作動するネットワークでは、テキストデータの伝送用の制限された手段しか開発されていない。例えば、SMS(Short Message Service)を用いて、例えば、160キャラクタ以下のテキストメッセージしか伝送することができない。
将来、マルチメディアデータ、殊に、画像又は/及びフィルムを音声と共に、又は、音声なしに伝送することも可能となろう。実質的に、例えば、GSM標準による音声/テキストベースのテレコミュニケーションシステムに続くものとして、例えば、UMTS標準(UMTS−Universal Mobile Telecommunications System)によるマルチメディア能力のある移動無線システムが該当する。例えば、UMTS又はGPRS標準では、従来技術のSMSに対して付加的に、「マルチメディアメッセージ」"Multimedia Messages"(MM=マルチメディアメッセージ)とも呼ばれるマルチメディアコンテンツを含むことができるメッセージの伝送用の所謂MMS(Multimedia Messaging Service=マルチメディアメッセージサービス)も設けることができる。それによって、フォーマット化されたテキスト、画像、ビデオ、フィルムを音声と一緒に伝送することもできる。SMS内での、160キャラクタのメッセージ長に制限されなくなる。
従来技術によると、MMSは、例えば、WAP(Wireless Application Protocol)を介して実施することができる。MMS志向の端末装置、例えば、相応のモービルテレホンと、"ネットワーク側でのWAP−Gateway"とのエアインターフェースを橋絡するために、参照文献[2]3G TS 23.140 バージョン4.2.0,リリース4;Third Generation Partnership Project;Technical Specification Group Terminals;Multimedia Messaging Service(MMS);Functional Description;Stage 2,March 2001.により、WAP−WSP(WSP:Wireless Session Protocol)参照文献[6]WAP−203−WSP,Specification,Approved Version,Wireless Application Protocol:Wireless Session Protocol;4 May 2000の利用を採用することができる。
そのようなWAPを介したMMS送信の内部管理のために、所謂ヘッダフィールド、つまり、本来のマルチメディアメッセージ(MM:Multimedia Message)の先行するフィールド内に、例えば、起源、送信時間、データ量及びそれ以外の詳細についての情報を含むことができる。
MMSが、WAPを介して移動無線網内で実施されると、ネットワーク内で、この移動無線網内でMMの処理を担当する、少なくとも1つのMMSリンクユニット乃至MM交換機が設けられている。これには、例えば、送信機と受信機との間でのMMの交換及びMMの一時記憶が属している。
その際、先ず送信機は、メッセージ(MM)をMMSリンクユニットに送信し、その際、送信機、MMSリンクユニット、メッセージにより、バリディティ期間が形成され、この過程後、相応のMMは、MMSリンクユニットの受信機によってもはやダウンロードされ得ない。受信機は、バリディティ期間についての情報を、MMSリンクユニットから受信機乃至受信MMSユーザアプリケーションに送信されるMMS受信機通報でMMが経過する迄に得る。
MMS仕様書の上述の参照文献[2]及び[5]WAP−209−MMS Encapsulation,Draft Specification Change Document;Wireless Application Protocol;WAP Multimedia Messaging Service;Message Encapsulation;5.January 2002.では、マルチメディアメッセージ(Multimedia Message:MM)の伝送状態を記述する複数のステータスが公知である。種々異なるステータスは、例えば、MMがうまく伝送されたかどうか(ステータス:受信=「レトリーブド」"Retrieved")、MMが受信機によって拒否されたかどうか(ステータス:拒否=「リジェクテッド」"Rejected")、受信機が郵便箱内でのMMの受信についての通報を受け取って、当該通報を事後にダウンロードすることができるかどうか(ステータス:遅延=「ディファド」"Defferred")、受信機が、MMを検出することができたかどうか(ステータス:検出できない=「アンレコグナイズド」"Unrecognised")、及び、受信機は、MMを所定のバリディティ期間内でダウンロードされ、従って、完全に受信されたかどうか(ステータス:経過=イクスパイヤド"Expired")、指示することができる。
このステータスは、交換機によって、第1のテレコミュニケーション装置に、問い合わせられた伝送状態メッセージへの応答として送ることができる。このメッセージは、認証された受信機通報メッセージ後、又は、MMの引き渡しがうまくいった後、又は、MMのバリディティ期間の経過後送信することができる。
MMの送信機が、要請されたMMS伝送状態メッセージを、送信機によって送信されたメッセージに対して得ると、この送信機は、例えば、含まれているステータス「経過」"ablaufen"の場合に、受信機が、送信されたMMを意図的にMMSリンクユニットによってダウンロードされないかどうか、又は、受信機が、MMのバリディティ期間内で、達成可能でなかったかどうか、従って、MMが配送できなかったかどうか、判定することができない。従って、送信機は、相応のMMが、高いバリディティ期間で場合によっては再送される必要があるかどうかの判定補助を持たず、従って、このMMは、受信機に達することができない。
3G TS 23.140 バージョン4.2.0,リリース4;Third Generation Partnership Project;Technical Specification Group Terminals;Multimedia Messaging Service(MMS);Functional Description;Stage 2,March 2001.により、WAP−WSP(WSP:Wireless Session Protocol) WAP−203−WSP,Specification,Approved Version,Wireless Application Protocol:Wireless Session Protocol;4 May 2000 WAP−209−MMS Encapsulation,Draft Specification Change Document;Wireless Application Protocol;WAP Multimedia Messaging Service;Message Encapsulation;5.January 2002.
従って、本発明の課題は、データ、殊に、マルチメディアメッセージ(MM)の送信機乃至送信局に、その送信データの配送可能性についての詳細な情報を提供することにある。
この課題は、請求項1記載の、目的の受信機がデータを受信するのを拒否したので、データを配送することができなかったかどうか決定することができる情報を提供する方法により解決され、請求項9記載の伝送状態メッセージ形成用装置のために、第2の通信ユニットにデータを配送することができない場合、送信されるデータを配送できないということに関する情報を、伝送状態メッセージ内に設け、情報により、目的の受信機が前記データを受信するのを拒否したので、データを配送することができなかったかどうか決定することができる交換機により解決される。
例えば、マルチメディアコンテンツを有するデータを、テレコミュニケーションネットワーク内での第1の通信ユニットから第2の通信ユニットへの伝送方法で、第1の通信ユニットには、データに配属された少なくとも1つの伝送状態メッセージが伝送される。更に、データを第2の通信ユニットに配送することができない場合、データ伝送状態メッセージ内に、送信データを配送できないことについての情報が設けられる。
本発明の方法によると、第1の通信ユニット乃至データの送信機は、当該第1の通信ユニット乃至データの送信機によって送信されたデータが、第2の通信ユニット、乃至、所定の受信機に配送できなかったことを検出することができる。従来技術から公知の方法によると、データの送信機は、これまで、データが、例えば、エラーのある受信機アドレスに基づいて、受信機に配送できなかったか、又は、受信機がデータの受け取りを所望しなかったかどうか、検出することができなかった。この情報は、データの送信機にとって重要である。と言うのは、第1の場合には、データをもう一度伝送することを試みることができ、第2の場合には、受信機が既に意識的に、データを得たくないことを判断しているので、そのような繰り返し伝送は有意義でないからである。
伝送すべきデータを、実際の状態に保持するために、データの送信機は、データが受信機に配送される必要があるバリディティ期間を定めることができる。従って、本発明の方法は、有利には、第2の通信ユニットのデータが、予め設定可能なバリディティ期間内で配送できない場合、送信データを配送できないことについての情報を伝送状態メッセージ内に設けるように構成されている。この場合、データの送信機は、データを配送できない場合に、データをもう一度第2の通信ユニット(受信機)に送信する必要があるかどうか、又は、データが既にアクチュアルでなくて、従って、もはや使用する必要がないかどうか判定することができる。
送信データを配送できないことを、第2の通信ユニットで検出する手段は、第1の通信ユニットと第2の通信ユニットとの間でのデータ伝送時に使われるデータ送信プロトコル内で、所謂確認メッセージを実行することにある。そのような確認メッセージを用いて、データ又はメッセージの受信機は、送信機に場合によってはデータ伝送路内に設けられた交換機に、データ又はメッセージが正常に得られたということを通報する。「正常に得られた」ということは、殊に、ここで行っている説明との関連では、受信機又は第2の通信ユニットは、伝送データ又はメッセージのコンテンツを完全に検出することができるということである。従って、本発明の方法では、送信データを正常に受け取ったこと、及び/又は、第2の通信ユニットに伝送すべきデータに関する受信機通報メッセージを正常に受け取ったことを、第2の通信ユニットによって、その都度配属された確認メッセージによって応答されない場合、送信データを配送できないということを設定することができる。データを第2の通信ユニットに伝送する必要があるということを通報するためには、受信機通報メッセージが、第2の通信ユニットへの通知である点に注意するとよい。
テレコミュニケーションシステムにおいて、データが送信機から受信機に直接伝送されるのではなく、受信機が先ず、当該受信機にデータを送信したい要求があるという通報を得る。そのような受信機通報メッセージを得た後、受信機は、データを即座に又は事後に受信乃至送信したいのかどうか、又は、受信機は、データを受信したくないのかどうか選択することができる。
第1の通信ユニットと第2の通信ユニットとの間での効率的なデータ伝送を行うために、別の有利な実施例によるテレコミュニケーションネットワークは、第1の通信ユニットから第2の通信ユニットにデータを伝送する交換機を有するようにするとよい。その際、交換機は、送信データを配送できない状態であることを、例えば、問い合わせ又は確認メッセージの検出によって検知するように構成するとよい。交換機が、第1の通信ユニットからデータを受信する場合、これに関して、第2の通信ユニットに上述の受信機通報メッセージを用いて通知することができる。更に、そのような交換機の役割は、伝送状態メッセージを第1の通信ユニットに送信することにあり、従って、伝送すべきデータの状態について通知することにある。そのような、テレコミュニケーションネットワーク内の交換機は、例えば、複数の交換ノードに亘って分割するか、又は、そうでない場合に、交換ノード特性を有していなくて、テレコミュニケーションネットワーク内に組み込まれたユニットで実行してもよい。
特に効率的には、殊にマルチメディアコンテンツを持った種々のデータを、マルチメディアコンテンツ(MM=Multimedia Messages=Multimedianachrichten)と共にメッセージ及びデータをフォーマッティング及び送信するために決定された基準を提供する"Multimedia Messaging Service"(MMS)を用いて送信することができる(参照文献[1,2]参照)。有利には、MMSは、"Wireless Application Protocol"(WAP)を用いて実施することができる[3,4,5,6]。WAPによると、移動無線網内で、効率的に種々異なった種類のデータ、例えば、テキスト、画像、ビデオ及び/又はオーディオデータを伝送したり、インターネット上でアクセスしたりすることができる手段が提供される。どのようなデータを、MMSを用いてWAPを介して伝送することができるのかについての、更に詳細な説明は、例えば、本明細書説明の参照文献[3,4,5]から分かる。
WAPを介して、MMSのマルチメディアメッセージを用いる際、種々のデータ伝送及びメッセージ送信がおこなわれる。本明細書説明の参照文献[5]に示されているように、WAPプロトコル内に、これら各送信タイプが、メッセージ内にデータフィールド"X−Mms−Message−Type"が記述されている。
本発明の方法で、受信機通報メッセージは、カテゴリ"m−notification.ind"のMMS−オーパ−WAP−メッセージにするとよい(参照文献[5]参照)。
WAPプロトコルでのマルチメディアメッセージの送信の際、"Mms−Relay/Server"と呼ばれる交換機によって、マルチメディアメッセージの処理及び一時記憶が行われる。この交換機から、例えば、伝送すべきデータが受信機に送信される。
本発明の方法では、マルチメディアメッセージの、受信機への送信は、有利には、WAPカテゴリ"m−retreave.conf"を有している。
伝送すべきデータの送信機への本発明の伝送状態メッセージは、WAPプロトコルに相応してカテゴリ"m−delivery.ind"に配属するとよい。
WAPプロトコル内に、タイプ"m−delivery.ind"の伝送状態メッセージに、記号"X−Mms−Status"で示されたフィールドが設けられており、このフィールド内に、送信すべきデータの伝送状態が記録される。有利には、本発明の方法では、データを第2の通信ユニットに配送できない場合、このフィールド内に、「配送できない」"Nicht−Zustellbarkeit"に配属された数又は数字の組み合わせが記録される。従来公知のパラメータの範囲内で、そのために特に値"<Octet 133>"を使用することができる。
本発明の範囲内の通信ユニットとして、例えば、移動無線モジュールを有するテレコミュニケーション装置を使うことができる。これは、例えば、モービルテレホン又はモービル無線テレコミュニケーションモジュールを有するか、又は、例えば、ワイヤコネクション又はワイヤレスローカルネットワーク(例えば、Bluetooth,赤外線インターフェース)を介してモービルテレホンと接続されるPCs(パーソナルコンピュータ)、ラップトップ、パームトップ、オルガナイザ又はPDA(PDA:Personal Digital Assistant)にするとよい。
テレコミュニケーションネットワークは、少なくとも領域毎に移動無線網として構成するとよい。移動無線網及び/又は通信ユニットは、例えば、広く用いられている移動無線標準、例えば、GSM標準、GPRS標準、EDGE標準、UMTS標準又は種々のCDMA標準に従って構成することができる。テレコミュニケーションネットワークを少なくとも領域毎に移動無線網として構成することができるということは、第1のテレコミュニケーションユニットと第2のテレコミュニケーションユニットとの間の伝送路の少なくとも一部分が移動無線網内で行われるということである。伝送路の別の部分は、例えば、インターネット、データネットワーク及び/又はテレコミュニケーション固定網又はそれらの組み合わせで行うことができる。しかし、テレコミュニケーションネットワークを全て移動無線網として又は種々の移動無線網の組み合わせとして構成してもよい。
別のアスペクトによると、交換機は、テレコミュニケーションネットワーク内で、第1の通信ユニットから第2の通信ユニットにデータを伝送するように構成されており、その際、交換機は、第2の通信ユニットに伝送されるべきデータに配属されている伝送状態メッセージの形成乃至生成用装置を有しており、その際、伝送状態メッセージの形成用装置は、第2の通信ユニットにデータを配送できない場合に、更に伝送すべきデータを配送できないということについての情報が統合する。
上述の交換機を用いて、受信機乃至第2の通信ユニットに送信されるデータが、受信機に全く配送できなかった場合、送信機乃至第1の通信ユニットにメッセージを伝えることができる。送信機は、例えば、相応のデータをもう一度送信することを決定してもよい。こうすることによって、これに関してこれまで公知だった従来技術とは異なり、送信機は、受信機に届かないということを、受信機が当該受信機のために準備されたデータを呼び出せなかった状態について判定する手段が得られる(つまり、受信機がメッセージの受信を所望しなかったのか、又は、単にデータの呼び出しが阻止された(技術的な問題のために)のか)。
送信すべきデータを出来る限り最新の状態にするために、第2の通信ユニットのデータが、所定の交換機の伝送状態メッセージを形成するための装置が、バリディティ期間内に配送可能でなかった場合、伝送すべきデータを配送できないということについての情報を伝送状態メッセージ内に設けるようにしてもよい。そのようなバリディティ期間は、例えば、データの送信機によって、又は、テレコミュニケーションネットワーク内でも(例えば、標準設定によって)決定してもよい。例えば、バリディティ期間を、想定される、データの受信機のユーザプロフィル内に記録しておいてもよい。受信機に伝送すべきデータがもはや配送されない後のバリディティ期間を導入すると、常に最新データだけを伝送するようにできる。そうすることによって、例えば、移動無線網又はその交換機が、もはや最新でない古いメッセージによって負荷されたり、又は、過剰に負荷されたりするのが回避される。
受信機が受信通報通知又は通報送信乃至マルチメディアメッセージを受信した場合、この受信機は、交換機に、通知又はメッセージが(正常に)得られたということを通知することができる。ここで「正常に」ということは、前述のように、各々のメッセージのコンテンツを完全に受信機が認識することができるということである。ユーザは、例えば、当該ユーザのテレコミュニケーション装置を完全な期間に亘ってスイッチオンしなかったか、又は、機能が不具合だった場合、交換機は、第2の通信ユニットへの相応の送信に対して確認メッセージを受け取らない。
送信データの「配送不可能」が生起した時点の決定は、交換機の場合に、送信データ、又は、送信データに関して第2の通信ユニットへの受信通報通知が正常に受信されたことが、各々所属の確認メッセージによって受信応答されない場合である。交換機内で、例えば、伝送すべきデータが交換機内に一時記憶されていて、所定の受信機が通知(受信機通報メッセージ)によって初めて、例えば、相応のマルチメディアデータを有するメッセージが受信機に送信準備状態にあるということが知らされるようにしてもよい。
受信機が、殊に、受信通報通知の伝送後、配属されたメッセージの受け取りを所望しない場合、受信機は、第2の通信ユニットによって受信応答されるが、それに続いて、本来のメッセージの送信は要求されない。従って、伝送すべきデータ乃至メッセージについての第2の通信ユニットへの通知にも拘わらず、配送されない。
送信機(第1の通信ユニット)が、送信機から送信されたデータのその都度の伝送状態について通知するために、交換機は、伝送状態メッセージを第1の通信ユニットに伝送するための装置を有しているようにすることができる。交換機は、例えば、伝送状態メッセージを直接、当該データの送信機に送信するか、又は、他の交換機を介して送信してもよい。しかし、伝送状態メッセージは、例えば、データの送信機のメッセージメモリ(所謂郵便箱(Postfach)又は"Mailbox")に伝送してもよく、それから、データの送信機は、伝送状態メッセージを呼び出すことができる。
マルチメディアメッセージ(MM)の伝送用のテレコミュニケーションシステムの略図。 WAP内のMMの送信時の情報の流れを示す図。 WAPを介したマルチメディアメッセージの"m−delivery.ind"送信確認メッセージのX−Mms−ステータスの可能な状態を示す図。 WAPを書いたMMSメッセージの"m−delivery.ind"送信確認メッセージの例を示す図。
別の有利な実施例は、従属請求項に記載されている。
以下、本発明について、図示の実施例を用いて説明する。その際:
図1は、マルチメディアメッセージ(MMs)の伝送用のテレコミュニケーションシステムの略図、
図2は、WAP内のMMの送信時の情報の流れを示す図、
図3は、WAPを介したマルチメディアメッセージの"m−delivery.ind"送信確認メッセージのX−Mms−ステータスの可能な状態を示す図、
図4は、WAPを書いたMMSメッセージの"m−delivery.ind"送信確認メッセージの例を示す図
である。
図1には、3GPP(参照文献[1,2])による現在の従来技術でのMMSネットワークアーキテクチュアが図示されている。第1のMMSユーザアプリケーションA(MMSユーザエージェントA)10として、例えば、第1の通信ユニットに相応する、移動無線装置でのアプリケーションであるか、又は、移動無線装置に接続された装置(例えば、ラップトップなど)上に、MMSが構成される。更に、第1のコネクションユニット20は、例えば、所謂"MMSリレー/サーバ"の形式で示されており、この"MMSリレー/サーバ"は、MMSサービスプロバイダ乃至サービス提供者Aの管轄区域MMSE(MMSE:Multimedia Messaging Service Environment=Multimedianachrichtendienst−Umgebung)22内で、MMSユーザアプリケーションにMMS機能を利用することができる。従来技術によると、MMSE22毎に各々1つずつしかMMSコネクションユニット20がない。サービスプロバイダAのMMSコネクションユニット20は、受信機40にコンタクトを有するサーバプロバイダ乃至サービス提供者Bの別のMMSコネクションユニット30と接続されている。この受信機40は、第2のMMSユーザアプリケーションB(MMSユーザエージェントB)40によって示されており、同様に、例えば、第2の通信ユニットに相応している移動無線装置上のアプリケーションを示している。
マルチメディアメッセージは、送信機10から、送信機10のサービスプロバイダA 22の相応のコネクションユニット20に伝送される。メッセージ40の受信機は、第2のサービスプロバイダBの管轄区域32内に位置しているので、マルチメディアメッセージは、第2の管轄区域32に対して責任のあるコネクションユニット30に伝送される。それから、この交換ユニットから、メッセージがマルチメディアメッセージ40の受信機に転送される。
送信機10、MMSコネクションユニットA 20、MMSコネクションユニットB 30と、受信機40とのコネクションは、図1では各々両方向の矢印によって示されている。つまり、メッセージの転送時に、相応の受信確認メッセージが各々の送信機(送信機10,MMSコネクションユニットA 20及びMMSコネクションユニット30)に返送されるからである。MMSコネクションユニット20及び30は、交換機として使用することができることに注意されたい。
送信機110(例えば、図1の送信機10に相応する)から受信機114(例えば、図1の受信機40に相応する)に、MMS交換ユニット112(例えば、図1の一方又は両方のユニット20,30に相応する)を介してマルチメディアメッセージが送信される経過例について、図2に示されている。図2には、[4]による現在の従来技術の伝送の流れ図が示されており、その際、MMの送信乃至受信時の、関与している3つのエンティティ、MMSユーザアプリケーションA(M−UA−A)110、MMS交換ユニット(M−SR)112及びMMSユーザアプリケーションB(M−UA−B)114間でのWAPメッセージ乃至WAP情報の交換が示されている。データ送信機110は、少なくとも1つのテレコミュニケーション装置を有しており、同様に、受信機は、テレコミュニケーション装置を有している。このテレコミュニケーション装置は、既述のように、例えば、別の入力又はディスプレイ機能を持った通常のハンディ又は装置として、例えば、移動無線モジュールを持ったラップトップのような装置として構成することができる。
図2に示された実施例では、WAP標準を用いたMMの伝送状態が示されており、例えば、画像、ビデオ、オーディオ、フォーマッティングされたテキストデータの伝送時にUMTS標準(Universal mobile telecommunication standard)が使用される。しかし、本発明は、他のテレコミュニケーション標準、例えば、GSM又はDECT(DECT:Digital European Cordless Telephone)に相応して伝送してもよい。
関与している3つのエンティティ110,112,114間で、情報乃至メッセージ乃至通知が交換され、このことが、図2の流れ図では矢印で示されている。マルチメディアメッセージ(MM)は、基本的に、ヘッダ(Header)と、マルチメディアオブジェクトを含むことがある任意のデータ部分(Body)とから構成されている。
送信機110のテレコミュニケーション装置で作成されたマルチメディアメッセージ(MM)、又は、この送信機110のテレコミュニケーション装置を介して転送すべきマルチメディアメッセージ(MM)は、1つ又は複数のユニット乃至オブジェクト、例えば、個別画像、フィルムシーケンス、テキスト等を含む。MMは、図2に示されているように、リクエスト送信(これは、WAPプロトコルで名前"M−Send.req"を有している)として、プロバイダ/交換ユニット112に送信される。ここから、受信されたMMが、返送"M−Send.conf"で、送信機110に応答される。
その後、交換ユニット112により、受信機通報メッセージ"M−Notification.ind"が、想定された受信機114に送信され、それにより、この受信機は、当該受信機用にMMが交換ユニット112に、ダウンロードするように用意されていることについて通知される。これに関して、交換ユニット112は、受信機通報メッセージを正常に受信した場合、例えば、自動的に応答返信メッセージ乃至受信確認メッセージ"M−NotifyResp.ind"を、受信機のテレコミュニケーション装置114から得る。
リクエストメッセージ"WSP GET.req"での受信機114によるリクエストで初めて、交換ユニット112によって、MM送信"M−Retrieve.conf"で、MMが受信機に転送される。
別の受信確認メッセージが、この時点では、カテゴリ"M−Acknowledge.ind"で、MMの受信に応答する。
最後に、送信機110によって所望された場合、交換ユニット112は、メッセージ"M−Delivery.ind"を、MMの配送状態について、この送信機110に送信する。その際、伝送状態メッセージは、そのために設けられた、交換ユニット112の第1の装置(図示していない)によって形成され、それから、そのために設けられた第2の装置(同様に図示してない)から、送信機110に送信される。その際、この実施例が関係しているメッセージ"M−Delivery.ind"は、ステータスメッセージ"M−Delivery.ind"の送信時にMMの状態を書き込んだステータスフィールド("X−Mms−Status")210(図3)を含む。
図3には、一般的に、図4で詳細に説明するタイプ"M−Delivery.ind"のメッセージ内のステータスフィールド"X−Mms−Status"210の可能な状態212が示されている。従来、MMS仕様書[2,5]で複数ステータスが決められており、このステータスは、MMS配送ステータス通報乃至伝送状態メッセージ"M−Delivery.ind"で伝送される。種々のステータスにより、MMが成功裏に受信機に伝送されたかどうか(ステータス:"retrieved"=empfangen)、MMが受信機によって拒否されたかどうか(ステータス:"rejected"=ablehnt)、受信機がMMの入力についての通知を受け取って、後でダウンロードすることができるかどうか(ステータス:"deferred"=verzoegert)、受信機がMMを認識しなかったかどうか(ステータス:"unrecognized"=nicht−erkannt)、及び、MMがバリディティ期間中ダウンロードされず、従って、完全には受信されていないかどうか(ステータス:"expired"=abgelaufen)、示される。
本発明によると、ステータスフィールド"X−Mms−Status"は、付加的にステータス"配送不可能"乃至"undeliverable"をとることがある。新しいステータス"配送不可能"乃至"undeliverable"は、MMがそのバリディティ期間中に配送することができなかった場合、つまり、コネクションユニットが、受信機から、MM伝送の(第1の)受信確認メッセージ"M−NotifyResp.ind"も、第2の受信確認メッセージ"M−Acknowledge.ind"も受け取らなかった場合、MMSコネクションユニット112(図2参照)によって、リクエストされた伝送状態メッセージ"M−Delivery.ind"内にセットされる。つまり、MMS受信機通報メッセージ(M−Notification.ind)もMM送信(M−retrieve.conf)も受信機に正常に達しないということである。
図3には、同様に、本実施例の"X−Mms−Status"レジスタの相応の状態がシステム内部でコーディングされる。そのようにして、既知の状態"Expired"〜"Unrecognised"には、値<Octet 128>〜<Octet 132>が表示され、状態"Undeliverable"は、システム内で値"<Octet 133>"で表示される。
図4は、マルチメディアメッセージの送信機10,110に、WAPプロトコルによって送信される際の、カテゴリ"M−delivery.ind"の伝送状態メッセージを示す。第1のデータフィールド"X−Mms−Message−Type"内には、どのメッセージタイプであるのか示される。この場合、MMの送信機の前述の通報は、WAPプロトコル内に"m−delivery−ind"でカテゴリ分類されるMMメッセージの伝送状態についてである。"X−Mms−version"で示された、直ぐ次のデータフィールド内には、使用されているMMS−WAP−プロトコルのバージョンがドキュメント化されている。それに続く、"X−Mms−Message−ID"で示されたフィールド内には、伝送状態メッセージに関するマルチメディアメッセージ(MM)の内部番号が表記されている。"To"で示されたフィールド内には、受信機が示されており、"Data"で示されたデータフィールド内には、マルチメディアメッセージが最後に処理されたデータが示されている。これは、例えば、受信機に送信された日付、拒否された日付、受信機への送信のバリディティ期間の経過日付でもよい。"X−Mms−Status"で示された、この伝送状態メッセージの最後のフィールド内には、マルチメディアメッセージの本来の伝送状態が示されている。この実施例では、MMは、受信機に供給可能乃至配送可能ではなく、即ち、受信機は、例えば、そのテレコミュニケーション装置がスイッチオンされていないか、故障しているために、受信機通報メッセージ又は複数の受信機通報メッセージを受信していない。
本発明は、殊に、マルチメディアコンテンツのデータを、送信機から受信機に伝送する方法を記述するものであり、その際、送信機によって送信されたメッセージが配送可能でない場合、データを受信機に配送できないということについて、送信機に通知される。送信機は、場合によっては、メッセージをもう一度送信することができる。こうすることによって、マルチメディアメッセージを効率的に処理することができる。つまり、配送できない場合には、メッセージを2回送信され、受信機が配送を所望しない場合には送信されないからである。このような判断は、従来技術ではできなかった。
参照文献
(参照文献[3]、[4]、[5]、[6]は、例えば、"http://www.wapforum.org/"で入手しうる)
[1]3G TS 22.140 バージョン4.1.0、リリース4;Third Generation Partnership Project;Technical Specification Group Terminals;Multimedia Messaging Service(MMS);Service Aspects;Stage 1,March 2001.
[2]3G TS 23.140 バージョン4.2.0,リリース4;Third Generation Partnership Project;Technical Specification Group Terminals;Multimedia Messaging Service(MMS);Functional Description;Stage 2,March 2001.
[3]WAP−205−MMS Architecture Overview,Draft Specification;Wireless Application Protocol,Multimedia Messaging Service;Architecture Overview Specification,25.April 2001.
[4]WAP−206−MMS Client Transactions,Draft Specification;Wireless Application Protocol;WAP Multimedia Messaging Service Client Transactions;12. April 2001.
[5]WAP−209−MMS Encapsulation,Draft Specification Change Document;Wireless Application Protocol;WAP Multimedia Messaging Service;Message Encapsulation;5.January 2002.
[6]WAP−203−WSP,Specification,Approved Version,Wireless Application Protocol:Wireless Session Protocol;4 May 2000
短縮記号:
GSM Global System for Mobile Communication
SMS Short Message Service
UMTS Universal Mobile Telecommunication System
WAP Wireless Application Protocol
WSP Wireless Session Protocol
DECT Digital European Cordless Telephone
MMS特殊短縮記号:
MM マルチメディアメッセージ Multimedianachricht (Multimedia Message)
MMS マルチメディアメッセージ サービス Multimedia Messaging Service
M−UA MMS−ユーザアプリケーション MMS−Nutzerapplikation
M−SR MMS−コネクションユニット MMS−Verbindungseinheit
M−Send.req MMS−送信機要求 MMS−Sendeanfrage
M−Send.conf MMS−送信機確認 MMS−Sendebestaetigung
M−Notification.ind MMS−受信機通報 MMS−Empfaengerbenachrichtigung
M−NotifyResp.ind MMS−受信機通報確認 MMS−Empfaengerbenachrichtigungsbestaetigung
W−WSP GET.req MMS−配送要求 MMS−Zustellanfrage
M−Retrieve.conf MMS−配送メッセージ MMS−Zustellnachricht
M−Acknowledge.ind MMS−配送メッセージ確認 MMS−Zustellungsbestaetigung
M−Delivery.ind MMS−配送通報 MMS−Zustellstatusbenachrichtigung

Claims (11)

  1. レコミュニケーションネットワーク(10,20,30,40;110,112,114)内の送信機の第1の通信ユニット(10;110)から目的の受信機の第2の通信ユニット(40;114)へデータを伝送する伝送方法であって、
    記データに配属された少なくとも1つの伝送状態メッセージ(M−Delivery.ind)を前記第1の通信ユニット(10;110)に伝送
    当該データを第2の通信ユニット(40;114)に配送することができない場合、前記伝送状態メッセージ(M−Delivery.ind)内に、前記の送信データを配送できないことについての情報を設ける伝送方法において、
    当該の情報により、前記目的の受信機が前記データを受信するのを拒否したために前記のデータ配送できなかったのか否かを決定できることを特徴とする方法。
  2. 前記データは、マルチメディアコンテンツを有するデータである、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記第2の通信ユニット(40;114)に伝送すべきデータに関する受信機通報メッセージ(M−Notification.ind)が、当該の第2通信ユニット(40;114)に成功裏に伝送され、前記の目的の受信機により、前記のデータを利用できることを知ることができ、当該受信機は、当該のデータを受け取りたくない場合、当該のデータを受信するのを拒否することができる、
    請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記データの受け取りをリクエストすることができる、リクエストメッセージ(WSP_GET.req)を送信しないことによって受け取りを拒否する
    請求項3記載の方法。
  5. 前記のテレコミュニケーションネットワーク(10,20,30,40;110,112,114)には、前記第2の通信ユニット(40;114)に配属された第2の交換機(30;120)が含まれており
    当該第2の交換機(30;120)により、前記の第1通信ユニット(10,110)から第2通信ユニット(40;114)に前記のデータを伝送し、
    前記の第2の交換機(30,112)により、記データが配送可能でないことについての情報が、送信される前記伝送状態メッセージ(M−Delivery.ind)内に設けられ、前記の第1通信ユニット(10,110)に伝送状態メッセージ(M−Delivery.ind)送信される
    請求項1から4迄の何れか1項記載の方法。
  6. 前記データを、「ワイヤレス・アプリケーション・プロトコル」"Wireless Application Protocol"(WAP)を用いる「マルチメディア・メッセージング・サービス」"Multimedia Messaging Service"(MMS)を用いて伝送する
    請求項1又は5記載の方法。
  7. 前記第1の通信ユニット(10;10)及び前記第2の通信ユニット(40;114)の少なくとも1つは、移動無線モジュールを含む
    請求項1から6迄の何れか1記載の方法。
  8. 前記テレコミュニケーションネットワーク(10,20,30,40;110,112,114)を、少なくとも領域毎に移動無線網として構成し、
    前記第1の通信ユニット(10;110)及び前記第2の通信ユニット(40;114)の少なくとも1つは、GSM−、GPRS、EDGE−乃至UMTS標準により定義されたように作動する
    請求項1から7迄の何れか1記載の方法。
  9. テレコミュニケーションネットワーク(10,20,30,40;110,112,114)内で、第1の通信ユニット(10;110)から第2の通信ユニット(40;114)へデータを伝送するための交換機(30;112)であって、
    前記交換機(30;112)は、前記第2の通信ユニット(40;114)に伝送すべきデータに配属された伝送状態メッセージの形成用の装置を有しており、
    前記データが第2の通信ユニット(40;114)に配送可能でない場合、前記伝送状態メッセージの形成用の装置は、伝送すべき前記データが配送可能でない場合に情報を設ける交換機において、
    前記伝送状態メッセージの形成用の装置、前記第2の通信ユニット(40;114)に前記データを配送することができない場合、送信される前記データを配送できないということに関する前記の情報を、第1の通信ユニット(10;110)に送信される前記伝送状態メッセージ(M-Delivery.ind)内に設け、
    前記情報により、目的の受信機が前記データを受信するのを拒否したために前記データを配送することができなかったか否かを決定することができることを特徴とする
    交換機。
  10. 前記伝送状態メッセージの形成用の装置のために、前記第2の通信ユニット(40;114)に伝送すべき前記データに関する前記受信機通報メッセージ(M-Notification.ind)が前記第2の通信ユニット(40;114)にうまく伝送された場合、その結果、目的の前記受信機が前記データを利用できることを知ることができ、前記データの受け取りをリクエストすることができるリクエストメッセージ(WSP_GET.req)を送信しないことによって受け取りを拒否する
    請求項9記載の交換機。
  11. 前記交換機(30;112)は、前記第1の通信ユニット(10;110)に伝送するための前記伝送状態メッセージを伝送するための装置を有している
    請求項9又は10記載の交換機。
JP2009029394A 2002-04-09 2009-02-12 伝送方法、交換機 Expired - Fee Related JP4991772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10215567.4 2002-04-09
DE10215567A DE10215567A1 (de) 2002-04-09 2002-04-09 Verfahren zur Übertragung von Daten, insbesondere mit multimedialen Inhalten, in einem Mobilfunknetz

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583042A Division JP4510470B2 (ja) 2002-04-09 2003-04-01 例えば、マルチメディアコンテンツを有するデータの移動無線網内での伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009153173A JP2009153173A (ja) 2009-07-09
JP4991772B2 true JP4991772B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=28458666

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583042A Expired - Fee Related JP4510470B2 (ja) 2002-04-09 2003-04-01 例えば、マルチメディアコンテンツを有するデータの移動無線網内での伝送方法
JP2009029394A Expired - Fee Related JP4991772B2 (ja) 2002-04-09 2009-02-12 伝送方法、交換機

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583042A Expired - Fee Related JP4510470B2 (ja) 2002-04-09 2003-04-01 例えば、マルチメディアコンテンツを有するデータの移動無線網内での伝送方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8532564B2 (ja)
EP (1) EP1493295B1 (ja)
JP (2) JP4510470B2 (ja)
KR (1) KR100975439B1 (ja)
CN (2) CN1647569B (ja)
AT (1) ATE301914T1 (ja)
AU (1) AU2003229504A1 (ja)
BR (1) BR0309137A (ja)
DE (2) DE10215567A1 (ja)
ES (1) ES2244935T3 (ja)
HK (1) HK1148159A1 (ja)
RU (1) RU2323543C2 (ja)
WO (1) WO2003085999A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8645472B2 (en) * 2004-07-26 2014-02-04 Vringo Infrastructure Inc. System and method for informing a sender of a message of content adaptation and message failure issues
KR101155335B1 (ko) * 2005-01-07 2012-06-11 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 멀티미디어 메시지 동작방법
EP3495009B1 (en) 2005-01-24 2021-12-08 Antares Pharma, Inc. An injector with prefilled syringe
KR100677497B1 (ko) * 2005-11-02 2007-02-02 엘지전자 주식회사 단말기의 중복 통보 메시지 처리 방법
US8023971B2 (en) * 2005-11-21 2011-09-20 Syniverse Icx Corporation Method and system to deliver multimedia alerts to a mobile phone
GB2465799B (en) * 2008-12-01 2012-01-25 Apple Inc System and method of controlling delivery of multimedia messages
US8755773B2 (en) 2009-02-16 2014-06-17 Alcatel Lucent System and method of providing notifications for acknowledgement of missed calls
EP2410697A1 (en) * 2010-07-20 2012-01-25 ABB Research Ltd. Frame transmission and communication network

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1014227B (de) * 1954-10-23 1957-08-22 Albert Schweizer Vorrichtung zur Bedienung von hochliegend angeordneten elektrischen Geraeten, insbesondere von Lampen, Strassenleuchten u. dgl.
CA2071490C (en) * 1989-12-14 1996-01-30 Robert J. Schwendeman Satellite based acknowledge-back paging system
JPH0918483A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Sharp Corp 無線通信ネットワークシステム
US6070080A (en) * 1996-11-22 2000-05-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Called party availability announcement in a radio telecommunications network
JP3658896B2 (ja) * 1996-11-26 2005-06-08 ソニー株式会社 情報信号伝送システム、再生装置及び表示装置
FI108982B (fi) * 1998-06-15 2002-04-30 Nokia Corp Sanomapalvelu langattomassa tietoliikennejärjestelmässä
JP2002542548A (ja) * 1999-04-19 2002-12-10 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア メッセージを送出する方法
US7194681B1 (en) * 1999-07-30 2007-03-20 Microsoft Corporation Method for automatically assigning priorities to documents and messages
JP4067305B2 (ja) 1999-10-08 2008-03-26 ノキア コーポレイション 位置感知マルチメディアメッセージング(mms)
AU1519801A (en) 1999-11-08 2001-06-06 Sony International (Europe) Gmbh Multimedia service system
FI110831B (fi) * 1999-12-31 2003-03-31 Nokia Corp Menetelmä tiedonsiirron tehostamiseksi ja tiedonsiirtoprotokolla
FI113234B (fi) * 2000-02-01 2004-03-15 Nokia Corp Menetelmä ja laite ominaisuustiedon välittämiseksi
US6938024B1 (en) * 2000-05-04 2005-08-30 Microsoft Corporation Transmitting information given constrained resources
ATE266291T1 (de) * 2000-06-16 2004-05-15 Nokia Corp Nachrichtendienstsystem und in einem derartigen system durchgeführtes verfahren
JP4570741B2 (ja) 2000-06-26 2010-10-27 パナソニック株式会社 基地局装置、通信端末装置及び通信方法
DE10142270A1 (de) 2001-02-07 2002-08-08 Siemens Ag Verfahren zur Nachrichtenversendung aus einem MMS-System und Einrichtun hierfür
US7127264B2 (en) * 2001-02-27 2006-10-24 Telecommunication Systems, Inc. Mobile originated interactive menus via short messaging services
US7054592B2 (en) * 2001-09-18 2006-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission apparatus and reception apparatus
US7185015B2 (en) * 2003-03-14 2007-02-27 Websense, Inc. System and method of monitoring and controlling application files
US20070136215A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Fogel Thomas C Truncation of undeliverable mailpieces

Also Published As

Publication number Publication date
DE10215567A1 (de) 2003-10-23
US8532564B2 (en) 2013-09-10
CN101841781B (zh) 2013-01-02
JP4510470B2 (ja) 2010-07-21
US20130303208A1 (en) 2013-11-14
HK1148159A1 (en) 2011-08-26
RU2004132830A (ru) 2005-06-27
US8909129B2 (en) 2014-12-09
ATE301914T1 (de) 2005-08-15
RU2323543C2 (ru) 2008-04-27
US20050165897A1 (en) 2005-07-28
EP1493295A1 (de) 2005-01-05
BR0309137A (pt) 2007-01-30
AU2003229504A1 (en) 2003-10-20
WO2003085999A1 (de) 2003-10-16
ES2244935T3 (es) 2005-12-16
CN1647569B (zh) 2010-05-26
DE50300970D1 (de) 2005-09-15
KR100975439B1 (ko) 2010-08-11
EP1493295B1 (de) 2005-08-10
JP2009153173A (ja) 2009-07-09
CN101841781A (zh) 2010-09-22
CN1647569A (zh) 2005-07-27
JP2005528021A (ja) 2005-09-15
KR20040098065A (ko) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991772B2 (ja) 伝送方法、交換機
EP2290911B1 (en) Method, apparatus and system for providing multimedia messages to incompatible terminals
KR101133603B1 (ko) 메시지의 전달 확인을 위한 방법 및 장치
US6928290B2 (en) Method and apparatus for network-assisted automatic confirmation of short message service delivery
EP1653693B1 (en) File transmission method in instant messaging service
EP2063590A1 (en) A method and system for transmitting email and a push mail server
JP2006314135A (ja) マルチメディア・メッセージ・サービス実施方法、マルチメディア・メッセージ・システム、マルチメディア・メッセージ・システムのサーバ、およびマルチメディア端末
EP1999573A2 (en) Apparatus and method for handling messaging service message adaptation
US20090111433A1 (en) Method, System, and Program for Transmission of Multimedia Data
JP2004112319A (ja) 中継装置、情報送信装置、および情報送信方法
WO2007103907A2 (en) Apparatus and method for handling messaging service message adaptation
US20060136554A1 (en) Information server in a communication system
CN101047880B (zh) 一种消息传输方法及系统
US7991384B2 (en) Method for charging multimedia message service
US20050181766A1 (en) Method and device for delivering messages to mobile terminal devices in accordance with a user selectable attainability status
JP2004532567A (ja) マルチメディアメッセージサービス(mms)におけるメッセージング
WO2006067262A1 (en) Monitoring access to a mobile information server in a communication system.
JP5011210B2 (ja) 通信システム
JP5011208B2 (ja) メール処理システム及び通信端末装置
KR20070095025A (ko) 긴급전송 프리미엄 sms 서비스 시스템 및 방법
KR20050067665A (ko) 복수개의 mms를 처리하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees