JP4988563B2 - 局所的な誤り検出符号を備えた誤り訂正符号化の方法、それに対応する復号化の方法、送信装置、受信装置、および、記憶装置、およびプログラム - Google Patents
局所的な誤り検出符号を備えた誤り訂正符号化の方法、それに対応する復号化の方法、送信装置、受信装置、および、記憶装置、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4988563B2 JP4988563B2 JP2007513995A JP2007513995A JP4988563B2 JP 4988563 B2 JP4988563 B2 JP 4988563B2 JP 2007513995 A JP2007513995 A JP 2007513995A JP 2007513995 A JP2007513995 A JP 2007513995A JP 4988563 B2 JP4988563 B2 JP 4988563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- word
- local
- trellis
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 46
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/29—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
- H03M13/2957—Turbo codes and decoding
- H03M13/296—Particular turbo code structure
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/11—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
- H03M13/1102—Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/11—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
- H03M13/1102—Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
- H03M13/1105—Decoding
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/37—Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
- H03M13/39—Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
- H03M13/3972—Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using sliding window techniques or parallel windows
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0041—Arrangements at the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0057—Block codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0061—Error detection codes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/37—Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
- H03M13/39—Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
- H03M13/3905—Maximum a posteriori probability [MAP] decoding or approximations thereof based on trellis or lattice decoding, e.g. forward-backward algorithm, log-MAP decoding, max-log-MAP decoding
- H03M13/3938—Tail-biting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/08—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Description
本発明の分野は、特に、ディジタルデータの送信または記憶を鑑みて、そのディジタルデータを符号化する分野である。より詳細には、本発明は、誤り訂正符号に関する。
- 例えば、DECTシステム、GSMシステム、UMTSシステム、ローカルホームオートメーションネットワーク、衛星通信のような無線通信システムにおいて使用するために、物理的な送信チャンネルに固有の雑音および干渉による誤りからの保護(典型的な誤り訂正符号化および複数アンテナシステムのための空間時間符号)、
- CDMA符号化、
- 画像、音、信号、データ、などの情報源から到来する信号の圧縮、
- コンピュータディスクまたはマイクロプロセッサーのような大容量記憶装置にデータを記憶する際の誤りからの保護、
に適用されてもよい。
誤り訂正のための多くの符号化技術が、既知である。この主題に関する最初の研究は、1940年代にさかのぼる。なぜなら、それは、シャノンが、今日いまだに使用されている情報理論の基礎を提出した時であるからである。
ターボ符号、LDPC符号、および、それらの変形は、誤り訂正の点において、少なくとも数千かまたは数万の情報ビットを有する大きなブロックサイズに対してだけでなく、復号化するときの計算の大きな複雑さに対しても注目すべき性能特性を提供するが、その復号化は、今日のマイクロプロセッサーの絶え間なく増大する計算容量に依存したままである。
− 基地局の改善されたレンジ、
− 雑音の少ないデータ伝送、
− 得ることのできるより高い最大情報スループット率、
− 基地局によってカバーされる同一領域において同時に存在するより大きな数のユーザ。
本発明は、特に、従来技術の様々な欠点を克服するように設計される。
これらの目的および以下でより明確になるその他のことは、冗長データをソースデータに対応させ、かつ、少なくとも1つのラベル語および少なくともいくつかの前記語に適用される置換に基づいて、少なくとも1つの出力状態語を少なくとも1つの入力状態語に対応させることを確立する複数の局所的符号を提供する符号化方法によって達成される。本発明によれば、局所的符号は、検出符号ではあるが、所定の符号化文字内における誤り訂正符号ではなく、そして、前記局所的符号は、それらの状態語によって互いに接続され、それによって、少なくとも1つの符号化トレリスを構成し、それぞれのトレリスは、基本符号を定義する。
重み2を備えた符号語の数は、m/2よりも小さいかまたはm/2に等しく、
重み3を備えた符号語の数は、0でない、
ように定義され、符号語の重みは、それが含む0と異なるシンボルの数である。
6は、前記局所的符号の長さであり、あるいは、前記局所的符号のラベルビットの数であり、
4は、前記局所的符号のサイズであり、
2は、前記基本符号からの最小距離である。
4は、前記局所的符号の長さであり、あるいは、前記局所的符号のラベルビットの数であり、
3は、前記局所的符号のサイズであり、
2は、前記基本符号からの最小距離である。
6は、前記局所的符号の長さであり、あるいは、前記局所的符号のラベルビットの数であり、
5は、前記局所的符号のサイズであり、
2は、前記基本符号からの最小距離である。
8は、前記局所的符号の長さであり、あるいは、前記局所的符号のラベルビットの数であり、
7は、前記局所的符号のサイズであり、
2は、前記基本符号からの最小距離である。
8は、前記局所的符号の長さであり、あるいは、前記局所的符号のラベルビットの数であり、
7は、前記局所的符号のサイズであり、
2は、前記基本符号からの最小距離である。
7.1 序論
上述したように、本発明は、きわめて簡単な局所的符号を実施する誤り訂正器符号への新しいアプローチに頼るものであり、それらの局所的符号は、ただ単に誤り検出器符号であり、従来技術による符号よりも簡単かつ効率的な最終的な全体符号を提供するように組み合わせられる。
本発明による符号の組み立ては、トレリスセクションを「局所的符号」として知られる小さな符号Cjのきわめて少ない数の状態と連結することによって得られるトレリスによって記述される長さmを有する「基本符号」に頼るものである。記述における曖昧さを回避するために、組み立てられた符号は、「全体符号」と呼ばれる。
局所的符号の状態ビットが、互いに接続され、
変数の少なくとも大部分のビット(冗長ビットだけでなく、情報ビットも含む)が、反復され、そして、変数(新しくない)のそれらの反復されたビットの順序を変更する置換によって基本符号に接続される。
重み2のmビットの長さを有する基本符号語(大きなトレリス)の数は、m/2よりも小さいかまたはm/2に等しい。
重み3のmビットの長さを有する基本符号語の数は、非ゼロである。
8.1 2状態局所的符号(6、4、2)のトレリスセクション
図7に説明されるセクションは、ビットによってラベルを付されたブランチを通って開始状態の1つから到達状態の1つまで延びる一組のパスによって、パラメータの局所的符号からなる一組の符号語を表現する。
図10は、上述したものと同じ原理に基づいて、局所的符号(4、3、2)を2つのトレリスセクションに分解することを示し、それらのトレリスセクションのそれぞれは、2つのラベルビットを備え、そして、図11Aおよび図11Bは、2つの対応する状態を備えた局所的符号(4、3、2)からなるトレリスの2つのセクションを示す。
図13は、上述したものと同じ原理に基づいて、局所的符号(6、3、2)を2つのトレリスセクションに分解することを示し、それらのトレリスセクションのそれぞれは、3つのラベルビットを備え、そして、図14Aおよび図14Bは、2つの対応する状態を備えた局所的符号(6、3、2)からなるトレリスの2つのセクションを示す。
図16は、8つのセクションに「爆発的に増加した」トレリスを説明し、それらのそれぞれは、1つのラベルビットを有する。ビット(b0、b1、b2、b3)およびビット(b4、b5、b6、b7)は、2つのセクションにグループとしてまとめられてもよく、それらのそれぞれは、図17、図18A、および、図18Bからわかるように、4つの入力状態および4つの出力状態を有する。
図20は、上述したものと同じ原理に基づいて、局所的符号(8、7、2)を2つのトレリスセクションに分解することを示し、それらのトレリスセクションのそれぞれは、4つのラベルビットを備え、そして、図21Aおよび図21Bは、2つの対応する状態を備えた局所的符号(6、3、2)からなるトレリスの2つのセクションを示す。
パラメータ(6、4、2)および(4、3、2)を有する符号からなるトレリスを構成する2状態トレリスセクションをそれぞれ説明するこれまでの節に説明されるように、セクション1は、両方の符号において同一であり、また、符号(4、3、2)のセクション3と同一であり、同様に、セクション2は、両方の符号において同一であることがわかる。
Z4は、加算モジュロ4を備えた一組の整数{0、1、2、3}である。符号のこの例は、その他の文字に容易に一般化することができる。なぜなら、それは、「Z4への加算」法則を、考察される新しい文字への加算に関する法則に置き換えることを満足するからである。
Z4への反復符号={00、11、22、33}
[1]Gallager,《Low Density Parity Check codes》,Ph.D.Thesis,MIT,July 1963.
[2]R.M.Tanner,《A recursive approach to low complexity codes》,IEEE Transactions on Information Theory,vol IT−27,pp.533−547,Sept 1981.
[3]C.Berrou,A.Glavieux and P.Thitimajshima,《Near Shannon limit error−correcting coding and decoding:Turbo codes》,pp.1064−1070,Proceedings of the International Communications Conference(ICC),May 1993,Geneva.
[4]D.Divsalar and R.J.McEliece,《Coding theorems for turbo−like codes》,Proceedings of the Allerton Conference(Allerton,Illinois,USA),pp.201−210,Sept.1998.
[5]T.Richardson and R.Urbanke,「The Capacity of Low−Density Parity Check Codes under Message−Passing Decoding,」IEEE Transactions on Information Theory,vol.47,pp.599−681,February 2001.
[6]T.Richardson,A.Shokrollahi and R.Urbanke,「Design of Capacity Approaching Irregular Low−Density Parity Check Codes,」IEEE Transactions on Information Theory,vol.47,pp.619−637,February 2001.
Claims (22)
- 冗長データをソースデータに対応させ、かつ、少なくとも1つのラベル語に基づいて、少なくとも1つの出力状態語を少なくとも1つの入力状態語に対応させることを確立する複数の局所的符号を提供する符号化方法であって、
接続するステップであって、前記局所的符号を、複数のラベル付けされたブランチを備えるトレリスセクションで作られた少なくとも一つの符号化トレリスを形成するように、前記局所的符号に関連する前記状態語により相互接続し、それぞれのトレリスが基本符号を定義し、前記局所的符号は検出符号であるが、所定の符号化文字中の誤り訂正符号ではない、接続するステップと、
置換するステップであって、前記冗長なデータとソースデータを反復し、前記反復したデータの前記順序を変更し、前記入力状態語を前記出力状態語に関連付けるのに使われた前記ラベル語を提供する、置換するステップと、
を備え、
前記基本符号のそれぞれが、m個のシンボルからなる長さを備えた符号語を提供し、それぞれが、符号化文字の少なくとも1つのビットに対応し、前記符号化文字は、
重み2を備えた符号語の数は、m/2よりも小さいかまたはm/2に等しく、
重み3を備えた符号語の数は、0でない、
ように定義され、
前記符号語の重みは、前記符号語が含む0と異なるシンボルの数である、
ことを特徴とする符号化方法。 - 前記置換が、前記ラベル語に適用されることを特徴とする請求項1に記載の符号化方法。
- 前記局所的符号が、2状態トレリスかまたは4状態トレリスによって表現されるバイナリ符号であることを特徴とする請求項1および2の一項に記載の符号化方法。
- 前記局所的符号が、2n個の要素を備えた符号化文字に関して定義され、かつ、2n状態,2n+1状態、または、2n+2状態を備えたトレリスによって表現されることを特徴とする請求項1および2の一項に記載の符号化方法。
- 前記基本符号語の少なくとも1つが、少なくとも2つの符号セクションによって構成されることを特徴とする請求項1〜4の一項に記載の符号化方法。
- 間引きが、前記基本符号語の少なくとも1つに実施されることを特徴とする請求項1〜5の一項に記載の符号化方法。
- トレリスの少なくとも1つが、巡回的トレリスであることを特徴とする請求項1〜6の一項に記載の符号化方法。
- トレリスの少なくとも1つが、入力状態および出力状態が所定の値にセットされたトレリスであることを特徴とする請求項1〜7の一項に記載の符号化方法。
- 前記局所的符号の少なくとも1つが、6つのラベルビットに応じて出力状態ビットを入力状態ビットに対応させることを確立する2状態符号(6、4、2)であり、
6が、前記局所的符号の長さであり、あるいは、前記局所的符号のラベルビットの数であり、
4が、前記局所的符号のサイズであり、
2が、前記基本符号からの最小距離である、
ことを特徴とする請求項1〜8の一項に記載の符号化方法。 - 前記基本符号が、前記符号(6、4、2)の3つのセクションによって構成されることを特徴とする請求項9に記載の符号化方法。
- 前記局所的符号の少なくとも1つが、4つのラベルビットに応じて出力状態ビットを入力状態ビットに対応させることを確立する2状態符号(4、3、2)であり、
4が、前記局所的符号の長さであり、あるいは、前記局所的符号のラベルビットの数であり、
3が、前記局所的符号のサイズであり、
2が、前記基本符号からの最小距離である、
ことを特徴とする請求項1〜8の一項に記載の符号化方法。 - 前記基本符号が、前記符号(4、3、2)の2つのセクションによって構成されることを特徴とする請求項11に記載の符号化方法。
- 前記局所的符号の少なくとも1つが、6つのラベルビットに応じて出力状態ビットを入力状態ビットに対応させることを確立する2状態符号(6、5、2)であり、
6が、前記局所的符号の長さであり、あるいは、前記局所的符号のラベルビットの数であり、
5が、前記局所的符号のサイズであり、
2が、前記基本符号からの最小距離である、
ことを特徴とする請求項1〜9の一項に記載の符号化方法。 - 前記基本符号が、前記符号(6、5、2)の2つのセクションによって構成されることを特徴とする請求項13に記載の符号化方法。
- 前記局所的符号の少なくとも1つが、8つのラベルビットに応じて出力状態ビットを入力状態ビットに対応させることを確立する4状態符号(8、7、2)であり、
8が、前記局所的符号の長さであり、あるいは、前記局所的符号のラベルビットの数であり、
7が、前記局所的符号のサイズであり、
2が、前記基本符号からの最小距離である、
ことを特徴とする請求項1〜8の一項に記載の符号化方法。 - 前記局所的符号の少なくとも1つが、8つのラベルビットに応じて出力状態ビットを入力状態ビットに対応させることを確立する2状態符号(8、7、2)であり、
8が、前記局所的符号の長さであり、あるいは、前記局所的符号のラベルビットの数であり、
7が、前記局所的符号のサイズであり、
2が、前記基本符号からの最小距離である、
ことを特徴とする請求項1〜8の一項に記載の符号化方法。 - 前記基本符号が、前記符号(8、7、2)の8つのセクションによって構成されることを特徴とする請求項15および16の一項に記載の符号化方法。
- 請求項1〜17の一項に記載の符号化方法によって符号化されたデータを復号化するための方法であって、
少なくとも1つのラベル語に基づいて、少なくとも1つの出力状態語を少なくとも1つの入力状態語に対応させることを確立する複数の局所的符号を符号化と対称的に提供し、
接続するステップであって、前記局所的符号を、複数のラベル付けされたブランチを備えるトレリスセクションで作られた少なくとも一つの符号化トレリスを形成するように、前記局所的符号に関連する前記状態語により相互接続し、それぞれのトレリスが基本符号を定義し、前記局所的符号は検出符号であるが、所定の符号化文字中の誤り訂正符号ではない、接続するステップと、
置換するステップであって、前記冗長なデータとソースデータを反復し、前記反復したデータの前記順序を変更し、前記入力状態語を前記出力状態語に関連付けるのに使われた前記ラベル語を提供する、置換するステップと、
を備え、
前記基本符号のそれぞれが、m個のシンボルからなる長さを備えた符号語を提供し、それぞれが、符号化文字の少なくとも1つのビットに対応し、前記符号化文字は、
重み2を備えた符号語の数は、m/2よりも小さいかまたはm/2に等しく、
重み3を備えた符号語の数は、0でない、
ように定義され、
前記符号語の重みは、前記符号語が含む0と異なるシンボルの数である、
ことを特徴とする復号化するための方法。 - 符号化されたデータを送信するための装置であって、
少なくとも1つのラベル語に基づいて、少なくとも1つの出力状態語を少なくとも1つの入力状態語に対応させることを確立する複数の局所的符号を提供する、請求項1〜17の一項に記載の符号化方法に基づいた手段を備え、
接続手段であって、前記局所的符号を、複数のラベル付けされたブランチを備えるトレリスセクションで作られた少なくとも一つの符号化トレリスを形成するように、前記局所的符号に関連する前記状態語により相互接続し、それぞれのトレリスが基本符号を定義し、前記局所的符号は検出符号であるが、所定の符号化文字中の誤り訂正符号ではない、接続手段と、
置換手段であって、前記冗長なデータとソースデータを反復し、前記反復したデータの前記順序を変更し、前記入力状態語を前記出力状態語に関連付けるのに使われた前記ラベル語を提供する、置換手段と、
を備え、
前記基本符号のそれぞれが、m個のシンボルからなる長さを備えた符号語を提供し、それぞれが、符号化文字の少なくとも1つのビットに対応し、前記符号化文字は、
重み2を備えた符号語の数は、m/2よりも小さいかまたはm/2に等しく、
重み3を備えた符号語の数は、0でない、
ように定義され、
前記符号語の重みは、前記符号語が含む0と異なるシンボルの数である、
ことを特徴とする装置。 - 請求項1〜17の一項に記載の符号化方法によって符号化されたデータを受信するための装置であって、
少なくとも1つのラベル語に基づいて、少なくとも1つの出力状態語を少なくとも1つの入力状態語に対応させることを確立する複数の局所的符号によって符号化と対称的に動作する復号化手段を提供し、
接続手段であって、前記局所的符号を、複数のラベル付けされたブランチを備えるトレリスセクションで作られた少なくとも一つの符号化トレリスを形成するように、前記局所的符号に関連する前記状態語により相互接続し、それぞれのトレリスが基本符号を定義し、前記局所的符号は検出符号であるが、所定の符号化文字中の誤り訂正符号ではない、接続手段と、
置換手段であって、前記冗長なデータとソースデータを反復し、前記反復したデータの前記順序を変更し、前記入力状態語を前記出力状態語に関連付けるのに使われた前記ラベル語を提供する、置換手段と、
を備え、
前記基本符号のそれぞれが、m個のシンボルからなる長さを備えた符号語を提供し、それぞれが、符号化文字の少なくとも1つのビットに対応し、前記符号化文字は、
重み2を備えた符号語の数は、m/2よりも小さいかまたはm/2に等しく、
重み3を備えた符号語の数は、0でない、
ように定義され、
前記符号語の重みが、前記符号語が含む0と異なるシンボルの数である、
ことを特徴とする装置。 - 符号化されたデータを記憶するための装置であって、
少なくとも1つのラベル語に基づいて、少なくとも1つの出力状態語を少なくとも1つの入力状態語に対応させることを確立する複数の局所的符号を提供する請求項1〜18までのいずれかに記載の符号化方法および/または復号化方法の手段を備え、
接続手段であって、前記局所的符号を、複数のラベル付けされたブランチを備えるトレリスセクションで作られた少なくとも一つの符号化トレリスを形成するように、前記局所的符号に関連する前記状態語により相互接続し、それぞれのトレリスが基本符号を定義し、前記局所的符号は検出符号であるが、所定の符号化文字中の誤り訂正符号ではない、接続手段と、
置換手段であって、前記冗長なデータとソースデータを反復し、前記反復したデータの前記順序を変更し、前記入力状態語を前記出力状態語に関連付けるのに使われた前記ラベル語を提供する、置換手段と、
を備え、
前記基本符号のそれぞれが、m個のシンボルからなる長さを備えた符号語を提供し、それぞれが、符号化文字の少なくとも1つのビットに対応し、前記符号化文字は、
重み2を備えた符号語の数は、m/2よりも小さいかまたはm/2に等しく、
重み3を備えた符号語の数は、0でない、
ように定義され、
前記符号語の重みは、前記符号語が含む0と異なるシンボルの数である、
ことを特徴とする装置。 - コンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムは、
少なくとも1つのラベル語に基づいて、少なくとも1つの出力状態語を少なくとも1つの入力状態語に対応させることを確立する複数の局所的符号を提供する、請求項1〜18までのいずれかに記載の符号化方法および/または復号化方法を実行させるためのプログラム命令を備え、
前記コンピュータプログラムはさらに、
接続するステップを実行させるプログラム命令であって、前記局所的符号を、複数のラベル付けされたブランチを備えるトレリスセクションで作られた少なくとも一つの符号化トレリスを形成するように、前記局所的符号に関連する前記状態語により相互接続し、それぞれのトレリスが基本符号を定義し、前記局所的符号は検出符号であるが、所定の符号化文字中の誤り訂正符号ではない、接続するステップを実行させるプログラム命令と、
置換するステップを実行させるプログラム命令であって、前記冗長なデータとソースデータを反復し、前記反復したデータの前記順序を変更し、前記入力状態語を前記出力状態語に関連付けるのに使われた前記ラベル語を提供する、置換するステップを実行させるプログラム命令と、
を備え、
前記基本符号のそれぞれが、m個のシンボルからなる長さを備えた符号語を提供し、それぞれが、符号化文字の少なくとも1つのビットに対応し、前記符号化文字は、
重み2を備えた符号語の数は、m/2よりも小さいかまたはm/2に等しく、
重み3を備えた符号語の数は、0でない、
ように定義され、
前記符号語の前記重みは、前記符号語が含む0と異なるシンボルの数である、
ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0405847 | 2004-05-28 | ||
FR0405847 | 2004-05-28 | ||
PCT/FR2005/001238 WO2006000666A1 (fr) | 2004-05-28 | 2005-05-17 | Procede de codage correcteur d’erreurs comprenant des codes locaux detecteurs d’erreurs, procede de decodage, dispositifs d’emission, de reception et de stockage, et programme correspondants |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008501266A JP2008501266A (ja) | 2008-01-17 |
JP2008501266A5 JP2008501266A5 (ja) | 2011-11-10 |
JP4988563B2 true JP4988563B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=34945612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007513995A Active JP4988563B2 (ja) | 2004-05-28 | 2005-05-17 | 局所的な誤り検出符号を備えた誤り訂正符号化の方法、それに対応する復号化の方法、送信装置、受信装置、および、記憶装置、およびプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7836384B2 (ja) |
EP (1) | EP1749361A1 (ja) |
JP (1) | JP4988563B2 (ja) |
CN (1) | CN1961517B (ja) |
WO (1) | WO2006000666A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2037586A1 (en) | 2007-09-14 | 2009-03-18 | France Télécom | Encoding method and device for Tail-biting Trellis LDPC codes |
US8370711B2 (en) | 2008-06-23 | 2013-02-05 | Ramot At Tel Aviv University Ltd. | Interruption criteria for block decoding |
US8181084B1 (en) * | 2008-08-14 | 2012-05-15 | Marvell International Ltd. | Detecting insertion/deletion using LDPC code |
CN101854242B (zh) * | 2009-04-01 | 2012-05-30 | 电子科技大学 | 基于反馈和LDPC码构建wire-tap信道I的方法 |
WO2012038963A1 (en) | 2010-09-22 | 2012-03-29 | Ramot At Tel-Aviv University Ltd. | An acid addition salt of a nortriptyline-gaba conjugate and a process of preparing same |
CN102571263B (zh) * | 2010-12-24 | 2015-04-22 | 中国移动通信集团公司 | 一种解码方法和装置 |
CN103414477B (zh) * | 2013-07-12 | 2015-04-22 | 西安电子科技大学 | 一种构造量子卷积码状态转移图和网格图的方法 |
CN107608817B (zh) * | 2016-07-12 | 2020-11-10 | 深圳大心电子科技有限公司 | 解码方法、存储器存储装置及存储器控制电路单元 |
CN106059713B (zh) * | 2016-07-25 | 2019-01-29 | 河南科技大学 | 一种通过bsbc构建第一类窃听信道的方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2157958C (en) * | 1994-10-11 | 2000-01-18 | Lee-Fang Wei | Trellis coded modulation employing lower dimensionality convolutional encoder |
US5691993A (en) * | 1995-06-07 | 1997-11-25 | Seagate Technology, Inc. | Rate 4/5 trellis code for PR4 channels with improved error propagation |
US6233271B1 (en) * | 1997-12-31 | 2001-05-15 | Sony Corporation | Method and apparatus for decoding trellis coded direct sequence spread spectrum communication signals |
US6772391B1 (en) * | 1998-10-13 | 2004-08-03 | Interdigital Technology Corporation | Hybrid interleaver for turbo codes |
FR2796780B1 (fr) * | 1999-07-21 | 2003-09-19 | Groupe Ecoles Telecomm | Procede et dispositif de codage a au moins deux codages en parallele et permutation amelioree, et procede et dispositif de decodage correspondants |
US6795947B1 (en) * | 1999-10-07 | 2004-09-21 | The Regents Of The University Of California | Parity check outer code and runlength constrained outer code usable with parity bits |
US6769089B1 (en) * | 1999-12-24 | 2004-07-27 | Ensemble Communicatioins, Inc. | Method and apparatus for concatenated channel coding in a data transmission system |
US7243294B1 (en) * | 2000-01-13 | 2007-07-10 | California Institute Of Technology | Serial turbo trellis coded modulation using a serially concatenated coder |
US7234100B1 (en) * | 2000-09-28 | 2007-06-19 | Intel Corporation | Decoder for trellis-based channel encoding |
JP2002314433A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-25 | Daewoo Electronics Co Ltd | 誤り訂正可能なチャンネルコーディング方法 |
US7000167B2 (en) * | 2001-08-01 | 2006-02-14 | International Business Machines Corporation | Decoding low density parity check codes |
BR0309327A (pt) * | 2002-04-16 | 2005-02-15 | Thomson Licensing Sa | Arquitetura de decodificador de treliça hdtv |
AU2003265418A1 (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-23 | Seagate Technology Llc | Reduced complexity turbo decoder using the principle of splitting the first siso device |
-
2005
- 2005-05-17 JP JP2007513995A patent/JP4988563B2/ja active Active
- 2005-05-17 WO PCT/FR2005/001238 patent/WO2006000666A1/fr active Application Filing
- 2005-05-17 EP EP05772910A patent/EP1749361A1/fr not_active Ceased
- 2005-05-17 US US11/597,927 patent/US7836384B2/en active Active
- 2005-05-17 CN CN2005800173550A patent/CN1961517B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7836384B2 (en) | 2010-11-16 |
JP2008501266A (ja) | 2008-01-17 |
WO2006000666A1 (fr) | 2006-01-05 |
CN1961517A (zh) | 2007-05-09 |
CN1961517B (zh) | 2011-08-24 |
EP1749361A1 (fr) | 2007-02-07 |
US20080201631A1 (en) | 2008-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4988563B2 (ja) | 局所的な誤り検出符号を備えた誤り訂正符号化の方法、それに対応する復号化の方法、送信装置、受信装置、および、記憶装置、およびプログラム | |
Yue et al. | Generalized low-density parity-check codes based on Hadamard constraints | |
JP5506879B2 (ja) | 低密度パリティ検査符号を使用する通信システムのチャネル復号化装置及び方法 | |
US7536629B2 (en) | Construction of LDPC (Low Density Parity Check) codes using GRS (Generalized Reed-Solomon) code | |
US8898538B2 (en) | Construction of multi rate low density parity check convolutional codes | |
Kasai et al. | Multiplicatively repeated nonbinary LDPC codes | |
US8423860B2 (en) | Apparatus and method for generating a parity check matrix in a communication system using linear block codes, and a transmission/reception apparatus and method using the same | |
US11569936B2 (en) | Method and apparatus for channel encoding/decoding in communication or broadcast system | |
US10355820B2 (en) | Decoding method and apparatus in system using sequentially connected binary codes | |
Stark et al. | Information bottleneck decoding of rate-compatible 5G-LDPC codes | |
US20070157062A1 (en) | Implementation of LDPC (Low Density Parity Check) decoder by sweeping through sub-matrices | |
Chen et al. | A hybrid coding scheme for the Gilbert-Elliott channel | |
US20020152443A1 (en) | Method and apparatus for encoding/decoding reed-solomon code in bit level | |
Ullah et al. | Performance improvement of multi-stage threshold decoding with difference register | |
Chen et al. | Accumulate rateless codes and their performances over additive white Gaussian noise channel | |
Zikry et al. | Performance Analysis of LDPC Decoding Techniques | |
Wang et al. | Partial product-LDPC codes without rate loss | |
Lentmaier et al. | Exact erasure channel density evolution for protograph-based generalized LDPC codes | |
US20050135262A1 (en) | Low-complexity, capacity-achieving code for communication systems | |
Rani et al. | Comparative Analysis of Turbo and LDPC Codes for Reduced Storage and Retrieval of Data | |
Jeon et al. | Accumulate repeat accumulate check accumulate codes | |
Yang et al. | Decoder Implementation of Spatially Coupled LDPC Codes | |
Janvars et al. | On decoding of multidimensional single parity turbo product codes | |
Ivanov et al. | Comparison of different coding schemes for 1-bit ADC | |
Kang | The Advanced Decoding Schemes for Low-density Parity-check Codes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110311 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110613 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110620 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110711 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110719 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110808 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110912 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20110912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4988563 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |