JP4988524B2 - 発光ダイオード照明器具 - Google Patents

発光ダイオード照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP4988524B2
JP4988524B2 JP2007303214A JP2007303214A JP4988524B2 JP 4988524 B2 JP4988524 B2 JP 4988524B2 JP 2007303214 A JP2007303214 A JP 2007303214A JP 2007303214 A JP2007303214 A JP 2007303214A JP 4988524 B2 JP4988524 B2 JP 4988524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting diode
emitting diodes
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007303214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009129687A (ja
Inventor
善宣 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007303214A priority Critical patent/JP4988524B2/ja
Publication of JP2009129687A publication Critical patent/JP2009129687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4988524B2 publication Critical patent/JP4988524B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、発光ダイオードを光源とする発光ダイオード照明器具に関する。
従来から、互いに発光色が異なる複数の発光ダイオードと、これらの光出力を測定する光センサと、光センサによる測定結果に基づき、発光ダイオードの発光強度を制御する制御手段とを備えた発光装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この装置においては、基本的に、すべての発光ダイオードが発光し、照明光として白色光が出力されるが、所定の期間には、1つ又は2つ以上の発光ダイオードが順に点灯され、その光出力が光センサにより検出されて、各色の発光ダイオードの光出力が求められる。そして、その結果に基づいて、各発光ダイオードが制御手段により制御され、照明光が所望の白色点で安定する。
また、上記の発光装置と同様の部材で構成されており、基本的には、制御手段により発光ダイオードへの供給電流が発光色ごとに制御され、照明光として白色光を出力する発光ダイオード照明器具が知られている(例えば、特許文献2参照)。この器具において、発光ダイオードには電流がパルス状に送られ、所定の期間には、1色の発光ダイオードへの電流パルスがオンとされ、その他の発光ダイオードへの電流パルスはオフとされて、発光ダイオードが1色ずつ順に点灯され、それぞれの光出力が光センサにより検出される。制御手段はその検出結果に基づいて各発光ダイオードの光出力を制御し、照明光の色度を所望と色度とする。
ところで、特許文献1及び特許文献2に記載の技術では、照明光の色度の高精度な制御が可能となるが、各色の発光ダイオードの光出力検出時に、発光ダイオードを順に点灯させるため、測定対象の発光ダイオードに対しては電源をオンし、測定対象外の発光ダイオードに対しては電源をオフする必要があるので、度重なる電源のオン・オフによって電源回路に負荷がかかり、電源回路が故障する虞がある。
特開2005−157316号公報 特表2002−533870号公報
本発明は、上記の従来の問題を解決するためになされたものであり、各色の発光ダイオードの光出力検出のため各色の発光ダイオードへの電源供給をオン・オフしてそれらを順に点灯させる必要をなくして、電源回路への負荷を低減させることで、電源回路の故障を防ぐことができる発光ダイオード照明器具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、互いに分光分布が異なる複数の発光ダイオードと、前記発光ダイオードを点灯させるための電源回路と、前記発光ダイオードの光出力を検出する光センサと、前記光センサの検出結果に基づき、前記電源回路から前記発光ダイオードの各々に供給される電流を制御することで、該発光ダイオードの各々の光出力を制御する制御部と、を備えた発光ダイオード照明器具において、前記光センサは、前記複数の発光ダイオードのピーク波長にそれぞれ受光感度を持つ複数の第1の光検出素子と、前記複数の発光ダイオードの分光分布から外れた波長帯域に受光感度を持つ第2の光検出素子と、を有し、前記複数の第1の光検出素子は、それらの受光感度分布が互いに重複しないように構成されていることを特徴とする。
前記複数の発光ダイオードは、赤色発光ダイオード、青色発光ダイオード又は緑色発光ダイオードのいずれかであり、前記第2の光検出素子は、赤外線又は紫外線を検出することが好ましい。
本発明によれば、光センサの受光感度分布は、発光色の異なる発光ダイオードの各々の分光分布に対応し、かつ、互いに重複しないので、光センサにより各色の発光ダイオードの光出力を同時に検出することができる。その結果、従来のように各色の発光ダイオードの光出力検出のため各色の発光ダイオードへの電力供給をオン・オフしてそれらを順に点灯させる必要がなくなり、全ての色の発光ダイオードを点灯させた状態で各色の光出力を検出することが可能となり、電源回路にかかる負荷を低減させることができる。このため、電源回路の故障を防ぐことができる。
また、光センサにより発光ダイオードの出力光の波長帯域外の光を検出することができるので、外光は一般的にその光強度が波長に拘らず略一定であることから、その検出結果に基づいて、外光における各発光ダイオードの出力光と略同じ波長の光強度を推定することができ、従って、その推定結果に基づいて光センサによる各発光ダイオードの光出力の検出結果を補正することで、外光による検出誤差をなくすことができる。このため、光出力の高精度な検出に基づいて発光ダイオードの高精度な光出力制御が可能となり、照明光の色度を高精度に所望の色度とすることができる。
以下、本発明の第1の実施形態に係る発光ダイオード照明器具(以下、照明器具という)について図1乃至図3を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る照明器具の構成を示す。この照明器具1は、互いに分光分布が異なる複数の発光ダイオード(以下、LEDという)2と、LED2を点灯させるための点灯回路3と、LED2の光出力を検出する光センサ4と、点灯回路3に電源を供給するための電源回路5と、光センサ4の検出結果に基づき、電源回路5からLED2の各々に供給される電流を制御することで、LED2の各々の光出力を制御する制御部6と、を備える。光センサ4は、その受光感度分布が、各LED2の分光分布に対応し、かつ、互いに重複しないように構成されている。
LED2には、赤色LED21、緑色LED22及び青色LED23(以下、赤色LED21等と総称する)が含まれており、これらは基板24に実装されてLEDモジュール25を構成する。赤色LED21等の各々の光出力のピーク波長は、例えば、略620[nm]、540[nm]、460[nm]とする。ピーク波長の数値は上記に限定されない。赤色LED21等からは、各々の光出力が制御され、それらの合成光として白色光が出力されている。
図2は、光センサ4の構成を示す。光センサ4は、赤色光透過フィルタ41、緑色光透過フィルタ42及び青色光透過フィルタ43(以下、赤色光透過フィルタ41等と総称する)と、これらの各々に対応して透過光を検出する3個の光検出素子44、45、46とにより構成されている。
赤色光透過フィルタ41は、赤色ガラス基板で構成された光学的なバンドパスフィルタから成る。このバンドパスフィルタは、そのバンド幅が赤色LED21の光出力のピーク波長(略620[nm])に対して±略40[nm]の波長帯域内に収まるように設定されており、光検出素子44による受光感度を赤色LED21の光出力のピーク波長frと略等しい受光波長において最大とする。緑色光透過フィルタ42及び青色光透過フィルタ43も、緑色LED22及び青色LED23との間で、また光検出素子45、46との間で、同様の関係を有するように構成されている。また、赤色光透過フィルタ41等の各々は、光検出素子44〜46の各々による受光感度分布が互いに重複しないように、そのバンド幅が設定されている。バンド幅は、ガラス基板の色度又は色素成分の濃度等の調整により設定可能である。光検出素子44〜46はフォトトランジスタ又はフォトダイオード等により構成することができる。なお、バンド幅は上記に限定されない。
図3は、赤色LED21等の分光分布と光センサ4の受光感度分布とを示す。光検出素子44による受光感度分布F1は、上述の赤色光透過フィルタ41のフィルタ特性に依存するので、赤色LED21の分光分布S1と対応しており、受光感度が有効な受光波長帯域は、例えば、略580〜660[nm]とされる。同様に、光検出素子45による受光感度分布F2は、緑色LED22の分光分布S2と対応しており、受光感度が有効な受光波長帯域は、例えば、略500〜580[nm]とされる。また、光検出素子46による分光分布S3は、青色LED23の分光分布S3と対応しており、受光感度が有効な受光波長帯域は、例えば、略420〜500[nm]とされる。
本実施形態においては、光センサ4の受光感度分布は、赤色光透過フィルタ41等により調整され、赤色LED21等の各々の分光分布に対応し、かつ、互いに重複しないので、赤色LED21等の各々の光出力を同時に検出することができる。その結果、従来のように各色のLEDの光出力検出のため各色のLEDへの電力供給をオン・オフしてそれらを順に点灯させる必要がなくなり、全ての色のLEDを点灯させた状態で各色の光出力を検出することが可能となる。従って、電源回路5にかかる負荷を低減させることができ、電源回路5の故障を防ぐことができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る照明器具について図4及び図5を参照して説明する。本実施形態の照明器具は光センサ以外の構成が第1の実施形態と同じであるため、全体的な構成の図示は省略する。図4は、本実施形態に係る照明器具の光センサの構成を示す。この照明器具1の光センサ4は、第1の実施形態の構成と比べ、赤外線透過フィルタ47及び紫外線透過フィルタ48と、これらの各々に対応して透過光を検出する2個の光検出素子49、50とをさらに備える。赤外線透過フィルタ47及び紫外線透過フィルタ48は、赤色LED21等の分光分布から外れた波長帯域の光、すなわち赤外線及び紫外線を透過する。
赤外線透過フィルタ47は、誘電体膜が表面に蒸着されたガラス基板で構成された光学的なバンドパスフィルタから成り、このバンドパスフィルタは、そのバンド幅が紫外線の所定の波長、例えば略900[nm]の波長に対して±略40[nm]の波長帯域内に収まるように設定されており、光検出素子49による受光感度を略900[nm]の受光波長において最大とする。
紫外線透過フィルタ48も、上記と同様に構成されたバンドパスフィルタから成り、このバンドパスフィルタは、そのバンド幅が赤外線の所定の波長、例えば略300[nm]の波長に対して±略40[nm]の波長帯域内に収まるように設定されており、光検出素子50による受光感度を略300[nm]の受光波長において最大とする。光検出素子49、50はフォトトランジスタ又はフォトダイオード等により構成することができる。
図5は、赤色LED21等の分光分布と光検出素子44〜46、49、50による受光感度分布とを示す。赤色LED21等の分光分布及び光検出素子44〜46の受光感度分布については上述の図3において説明したので、それらの説明は省略する。光検出素子49による受光感度分布F4は、受光感度の有効な受光波長帯域が、例えば、略860〜940[nm]の波長範囲に設定されており、光検出素子50による受光感度分布F5は、受光感度の有効な受光波長帯域が、例えば、略260〜340[nm]の波長範囲に設定されている。このように、光センサ4は、上述の受光感度分布F1〜F3に加えて、赤色LED21等の分光分布S1〜S3から外れた波長帯域に受光感度分布F4、F5をさらに有する。
本実施形態においては、光検出素子49、50により赤色LED21等の出力光の波長帯域外の光、具体的には赤外線及び紫外線を検出することができる。ところで、外光は一般的にその光強度が波長に拘らず略一定である。従って、上記の検出結果に基づいて、外光における赤色LED21等の出力光と略同じ波長の光強度を推定することができ、その推定結果に基づいて光検出素子44〜46による赤色LED21等の各々の光出力の検出結果を補正することで、外光による検出誤差をなくすことができる。このため、光出力の高精度な検出に基づいて赤色LED21等の高精度な光出力制御が可能となり、照明光の色度又は色温度を高精度に所望の色度又は色温度とすることができる。その結果、外光が多い屋外においても、照明光の高精度な色度又は色温度制御が可能となる。
なお、本発明は、上記第1及び第2の実施形態の構成に限定されるものでなく、使用目的に応じ、様々な変形が可能である。例えば、赤色光透過フィルタ41、緑色光透過フィルタ42、青色光透過フィルタ43、赤外線透過フィルタ47及び紫外線透過フィルタ48は、誘電体膜、金属膜又はこれらの組み合わせ、若しくはこれらのいずれかが表面に蒸着されたガラス基板、又は、色ガラス以外で、波長選択性を有する光吸収部材が分散されたガラス基板等で構成されていてもよい。この場合、光検出素子44〜46、49、50による受光感度分布を制御するため、誘電体膜又は金属膜の膜厚、若しくは光吸収部材の材料が調整される。
本発明の第1の実施形態に係る発光ダイオード照明器具のブロック図。 上記器具の光センサのブロック図。 上記器具の発光ダイオードの分光分布と光センサの受光感度分布との関係を示す図。 本発明の第2の実施形態に係る発光ダイオード照明器具の光センサのブロック図。 上記器具の発光ダイオードの分光分布と光センサの受光感度分布との関係を示す図。
符号の説明
1 発光ダイオード照明器具
2 LED
21 赤色LED
22 緑色LED
23 青色LED
4 光センサ
41 赤色光透過フィルタ
42 緑色光透過フィルタ
43 青色光透過フィルタ
44〜46,49,50 光検出素子
47 赤外線透過フィルタ
48 紫外線透過フィルタ
5 電源回路
6 制御部

Claims (2)

  1. 互いに分光分布が異なる複数の発光ダイオードと、前記発光ダイオードを点灯させるための電源回路と、前記発光ダイオードの光出力を検出する光センサと、前記光センサの検出結果に基づき、前記電源回路から前記発光ダイオードの各々に供給される電流を制御することで、該発光ダイオードの各々の光出力を制御する制御部と、を備えた発光ダイオード照明器具において、
    前記光センサは、前記複数の発光ダイオードのピーク波長にそれぞれ受光感度を持つ複数の第1の光検出素子と、前記複数の発光ダイオードの分光分布から外れた波長帯域に受光感度を持つ第2の光検出素子と、を有し、
    前記複数の第1の光検出素子は、それらの受光感度分布が互いに重複しないように構成されていることを特徴とする発光ダイオード照明器具。
  2. 前記複数の発光ダイオードは、赤色発光ダイオード、青色発光ダイオード又は緑色発光ダイオードのいずれかであり、
    前記第2の光検出素子は、赤外線又は紫外線を検出することを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード照明器具。
JP2007303214A 2007-11-22 2007-11-22 発光ダイオード照明器具 Expired - Fee Related JP4988524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007303214A JP4988524B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 発光ダイオード照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007303214A JP4988524B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 発光ダイオード照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009129687A JP2009129687A (ja) 2009-06-11
JP4988524B2 true JP4988524B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=40820415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007303214A Expired - Fee Related JP4988524B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 発光ダイオード照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4988524B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012164638A1 (ja) * 2011-05-27 2012-12-06 Necディスプレイソリューションズ株式会社 バックライト装置、及びバックライト制御方法
CN116686395A (zh) * 2021-09-14 2023-09-01 奥林巴斯株式会社 光源装置及具备该光源装置的内窥镜系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3242495B2 (ja) * 1993-07-01 2001-12-25 シャープ株式会社 多層膜フィルタ付き受光素子及びその製造方法
JPH11260572A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Omron Corp 照明装置
JP2007250986A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Harison Toshiba Lighting Corp Ledバックライト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009129687A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7388665B2 (en) Multicolour chromaticity sensor
US7709774B2 (en) Color lighting device
US20060018118A1 (en) Spectrum matching
US7649161B2 (en) Light source utilizing light pipes for optical feedback
EP2724128B1 (en) Apparatus and methods for optical control of lighting devices
JP5213707B2 (ja) 色点制御システム
KR20080099271A (ko) 조명 장치 및 조명 장치 모니터링 방법
JP2001332764A5 (ja)
US20120032600A1 (en) Led-based light emitting systems and devices with color compensation
CN109690264B (zh) 用于基于摄像机的环境光估计的方法和系统
US20200404756A1 (en) Lighting device having an interim operable state
JP2009500786A (ja) Led照明器具の光出力を制御する制御システム
JP4988524B2 (ja) 発光ダイオード照明器具
JP4988505B2 (ja) 発光ダイオード照明器具
JP4988525B2 (ja) 発光ダイオード照明器具
US10458841B2 (en) Method for processing light sensor signals and light sensor system
US11272599B1 (en) Calibration procedure for a light-emitting diode light source
US20220057050A1 (en) Light source having multiple differently-colored emitters
US11265985B2 (en) Illumination system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4988524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees