JP4986382B2 - Data detection system using unique information recording device - Google Patents
Data detection system using unique information recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4986382B2 JP4986382B2 JP2004092166A JP2004092166A JP4986382B2 JP 4986382 B2 JP4986382 B2 JP 4986382B2 JP 2004092166 A JP2004092166 A JP 2004092166A JP 2004092166 A JP2004092166 A JP 2004092166A JP 4986382 B2 JP4986382 B2 JP 4986382B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emergency
- data
- person
- chip
- information recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 25
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 claims description 17
- 238000013475 authorization Methods 0.000 claims description 3
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 21
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 16
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 16
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 6
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 208000036647 Medication errors Diseases 0.000 description 2
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 2
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 206010011409 Cross infection Diseases 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 231100000206 health hazard Toxicity 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 210000003456 pulmonary alveoli Anatomy 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Description
この発明は、固有情報記録装置を用いたデータ検出システムに係り、特に緊急時に特定人物が口腔内又は口腔近傍の生体に固有情報記録装置を設置した被設置者の個人情報のデータを取得することができる固有情報記録装置を用いたデータ検出システムに関するものである。 The present invention relates to a data detection system using a unique information recording device, and in particular, in the event of an emergency, a specific person acquires personal information data of a person who has installed a unique information recording device in a living body in or near the oral cavity. The present invention relates to a data detection system using a unique information recording apparatus capable of performing the above.
近年、商品等の管理には、簡易便利なIC(集積回路)チップを備えた固有情報記録装置が用いられている。この固有情報記録装置においては、ICチップに各種情報のデータを格納させ、読取装置によりその情報のデータを読み出させている。 In recent years, a unique information recording device including a simple and convenient IC (integrated circuit) chip has been used for managing products and the like. In this unique information recording apparatus, various types of information data are stored in an IC chip, and the information data is read out by a reading device.
従来、データ検出システムには、歯科用築造体に、人物の個人情報のデータを格納した非接触型のICチップ(RFID(Radio Frequency Identification)チップ)を備えた固有情報記録装置を設置し、これにより、生体情報をモニタするものがある。
また、メモリ領域を備えたICチップにおいて、ディレクトリ毎に暗証コードや認証用の秘密鍵を用いたものがある。
Some IC chips having a memory area use a secret code or a secret key for authentication for each directory.
ところで、従来、人物の個人情報をモニタする場合に、通常、ICチップに格納した人物個人の各種情報のデータを引き出して、身分証明(以下「ID」という)や病歴確認を行うには、ICチップを設置している人物である被設置者の許可(ID一致)が必要となる。 By the way, conventionally, when personal information of a person is monitored, in order to carry out identification (hereinafter referred to as “ID”) and medical history confirmation, it is usually necessary to extract various personal information data stored in an IC chip. The permission (ID matching) of the person who is installing the chip is required.
しかしながら、被設置者の許可は、被設置者自身が暗証番号(パスワード)等の特定の識別情報の入力を行うことで可能となるが、その被設置者が意識不明に陥った場合等に、被設置者のICチップの利用許可を被設置者自身が許可することができず、このため、人物の必要な各種情報のデータ(個人(ID)や病歴等の各データ)を引き出すことができないという事態が生じてしまうという不都合があった。 However, the permission of the installed person can be obtained by the user himself / herself entering specific identification information such as a personal identification number (password), but when the installed person becomes unconscious, The installation person cannot permit the use of the IC chip of the installation person himself, and therefore, various information data (individual (ID), medical history, etc.) necessary for the person cannot be extracted. There was an inconvenience that this would occur.
例えば、人物は、重度の糖尿病をもっており、その糖尿病がかなり悪化して症状が出た場合に、時と場所を問わず、突然、意識不明状態に陥いたり、人物自身で病状を医師等に的確に伝えられないことが考えられる。このため、人物が自分の各種情報のデータを格納したICチップを設置していたとしても、このICチップを設置した人物である被設置者自身が氏名、年齢等のIDや、病歴等を医師等に的確に伝えることができない場合があり、改善が望まれていた。 For example, if a person has severe diabetes and the symptoms worsen considerably, the person suddenly falls into an unconscious state regardless of the time and place, or the person himself / herself can accurately determine the medical condition. It is thought that it cannot be communicated to. For this reason, even if a person installs an IC chip that stores data of various kinds of information, the person who is installing the IC chip himself / herself has an ID such as name and age, and a medical history, etc. In some cases, it was not possible to communicate accurately.
この発明は、被設置者の個人の各種情報のデータを格納して前記被設置者の口腔内又は口腔近傍の生体に設置された固有情報記録装置に緊急時用暗証番号により通信可能な緊急時用アクセス装置を設け、
前記固有情報記録装置は人物の個人の各種情報のデータを格納したり新たな情報のデータを書き込み可能な非接触型のICチップを備え、
このICチップは緊急時用暗証番号使用許可承認を登録する緊急時用暗証番号使用許可承認登録部を備え、
前記緊急時用アクセス装置は、特定施設内に設置され、前記ICチップが前記緊急時用暗証番号使用許可承認を登録しているか否かを判断する緊急時用暗証番号使用許可承認判断部を備え、
特定人物により入力された前記緊急時用暗証番号により前記緊急時用アクセス装置に通信可能で且つ前記ICチップに事前に前記緊急時用暗証番号使用許可承認が登録されている場合前記被設置者の各種情報のデータを読み出し可能な端末装置を前記特定人物の近傍に設けたことを特徴とする。
The present invention is an emergency in which data of various information of the individual of the installation person is stored and can be communicated to the unique information recording device installed in the living body in or near the oral cavity of the installation person by an emergency password. Providing access device,
The unique information recording device includes a non-contact type IC chip that can store various kinds of personal information data or can write new information data.
The IC chip is provided with a for emergency personal identification number use permit approval registration unit to register the emergency for a personal identification number use permit approval,
The emergency access device is installed in a specific facility, and includes an emergency password use permission approval determination unit that determines whether the IC chip has registered the emergency password use permission approval. ,
If the emergency when PIN grant authorization in advance and the IC chip can communicate with the emergency for the access device is registered by the inputted emergency for PIN by a particular person the object installer a terminal apparatus capable reading data of various kinds of information, characterized in that provided in the vicinity of the specific person.
この発明の口腔内固有情報記録装置を用いたデータ検出システムは、緊急時用識別情報により、端末装置が緊急時用アクセス装置に通信し、そして、この緊急時用アクセス装置が固有情報記録装置に通信することで、例えば、被設置者自身による身分確認、病状申告が不可能(暗証番号(パスワード)等の特定の識別情報の確認が不可能)の場合には、医師等の特定人物がその被設置者の固有情報記録装置の各種情報のデータを読み取ることで、その被設置者が固有情報記録装置の利用許可を出さなくても、特定人物が被設置者の各種情報のデータを読み出すことができ、適切な処置が可能となる。 In the data detection system using the intra-oral unique information recording device of the present invention, the terminal device communicates with the emergency access device by the emergency identification information, and the emergency access device becomes the unique information recording device. For example, if it is impossible to confirm the identity or report a medical condition by the installed person (specific identification information such as a password (password) cannot be confirmed), a specific person such as a doctor By reading the various information data of the installation person's unique information recording device, even if the installation person does not give permission to use the identification information recording device, the specific person can read the data of the installation person's various information And appropriate treatment becomes possible.
この発明は、特定人物が、固有情報記録装置を設置した被設置者の各種情報のデータを、被設置者の利用許可がなくても読み取れる目的を、緊急時用識別情報により通信可能な緊急用アクセス装置を設けて実現するものである。
以下、図面に基づいてこの発明の実施例を詳細且つ具体的に説明する。
The present invention is intended for an emergency use in which a specific person can read various kinds of information data of an installed person who has installed a unique information recording device without using permission of the installed person using emergency identification information. This is realized by providing an access device.
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail and specifically with reference to the drawings.
図1〜図5は、この発明の第1実施例を示すものである。 1 to 5 show a first embodiment of the present invention.
図2において、2は固有情報記録装置を用いたデータ検出システムである。この固有情報記録を用いたデータ検出システム2は、被設置者(以下「人物P」という)の個人の各種情報のデータを格納して該人物Pの口腔内又は口腔近傍の生体に設置された固有情報記録装置4(図4、図5参照)と、この固有情報記録装置4に特定の識別情報としての緊急時用識別情報(例えば、暗証番号や暗証コード等)(以下「緊急時用暗証番号」という)により通信可能な緊急時用アクセス装置である緊急時用IC(集積回路)チップアクセス装置6と、人物Pの各種情報のデータが登録されて緊急時用ICチップアクセス装置6に通信可能なサーバ8と、前記緊急時用暗証番号により緊急時用ICチップアクセス装置6及びサーバ8に通信可能で且つ人物Pの各種情報のデータを読み出し可能な端末装置であるコンピュータ10とを備えている。
In FIG. 2, 2 is a data detection system using a unique information recording device. The
固有情報記録装置4は、図4に示す如く、例えば、歯科用築造体12内に設置され、人物Pの個人の各種情報のデータ(身元証明等の個人データ(以下「ID」という)や、病歴、アレルギー体質等の病状データ等)を格納したり、新たな情報のデータを書き込み可能な非接触型のICチップ(RFID(Radio Frequency Identification)チップ)14と、このICチップ14に対して各種生体情報のデータを送る生体センサ16と、通信用のアンテナ機能を備えた誘導コイル部18とから構成される。歯科用築造体12は、図5に示す如く、歯茎20の歯槽22に嵌入した歯根24に設置されるものである。ICチップ14には、図3に示す如く、人物Pの各種情報のデータ等を記憶した記憶部(メモリ)14Aと、緊急時用暗証番号使用許可承認者リスト中の一人であることのデータを登録する緊急時用暗証番号使用許可承認登録部14Bとが備えられている。
As shown in FIG. 4, the unique
緊急時用ICチップアクセス装置6は、例えば、病院等の特定施設内に設置され、固有情報記録装置4に通信してICチップ14に格納した人物Pの各種情報のデータを該ICチップ14から転送させたり、該ICチップ14からの人物Pの個人情報のデータをサーバ8に転送したり、サーバ8に登録した人物Pの各種情報のデータとICチップ14からの人物Pの各種情報のデータとを照合・認識するものである。このため、緊急時用ICチップアクセス装置6には、図3に示す如く、制御部6Aと、緊急時用暗証番号入力部6Bと、固有情報記録装置4及びサーバ8との通信を行う通信アクセス部6Cと、緊急時用暗証番号使用許可承認判断部6Dと、データ認識照合部6Eとが備えられている。
The emergency IC
サーバ8は、人物Pの各種情報のデータとして、例えばID(身分証明等)を登録するとともに、人物Pの各種情報のデータをコンピュータ10に読み出させたり、人物Pの各種情報のデータを照合・認識等するものである。このため、サーバ8には、制御部8Aと、個人データ登録部8Bと、緊急時用暗証番号入力部8Cと、緊急時用ICチップアクセス装置6及びコンピュータ10との通信を行う通信アクセス部8Dと、緊急時用暗証番号使用許可承認者リストのデータを登録する緊急時用暗証番号使用許可承認登録部8Eと、医師ID認識部8Fと、データ認識照合部8Gとが備えられている。
The
コンピュータ10は、例えば、特定人物としての医師や救命救急医等(以下「医師」という)の近傍に設置され、サーバ8により要求されて医師が入力した前記緊急時用暗証番号により、緊急時用ICチップアクセス装置6及びサーバ8に通信可能なものであり、また、サーバ8により要求される医師自身のID(識別番号)を入力可能なものである。このため、コンピュータ10には、本体10Aと、表示部10Bと、入力操作部10Cとが備えられている。また、本体10Aには、制御部10A−1と、緊急時用ICチップアクセス装置6及びサーバ8との通信を行う通信アクセス部10A−2と、データ取得部10A−3とが備えられている。
The
この第1実施例の固有情報記録装置を用いたデータ検出システム2においては、例えば、人物Pが意識不明状態に陥った場合や、人物Pの意識はあるが、人物Pが病状等を医師に的確に説明することができない場合等に、医師によって人物P自身の氏名、住所、年齢等の個人データ(ID)や病歴等の病状データ等の各種情報のデータを読み出せるよう事前登録をしておくことで、必要な人物Pの各種情報のデータを読み出し、適切な治療を受けさせるものである。
In the
この事前登録は、臓器移植のドナーカードのようなものであり、人物P自身で身分証明(ID)や病状等の本人の各種情報を説明することが困難な場合に、人物Pの各種情報のデータを医師が引き出せる仕組みである。この事前登録の方法としては、意識不明や病状を医師に的確に説明することができない等によって人物P自身が身分証明や病歴等を的確に伝えられない状態を想定し、ICチップ14内に各種情報のデータを記録させるときに、病院等に運ばれた際には、医師に緊急時用暗証番号の入力を要求して人物Pの各種情報のデータを引き出せるように、ICチップ14に緊急時用暗証番号使用許可承認を登録させておくものである。
This pre-registration is like a donor card for organ transplantation. When it is difficult for the person P to explain his / her own information such as identification (ID) or medical condition, It is a mechanism that allows doctors to retrieve data. This pre-registration method assumes that the person P himself / herself cannot accurately convey identification, medical history, etc. due to unconsciousness or inability to accurately explain the medical condition to the doctor. When the information data is recorded, when it is carried to a hospital or the like, the
また、サーバ8にも、同様に、緊急時用暗証番号使用許可承認を登録しておく。緊急時に、人物Pの各種情報のデータを読み出すために使用する前記緊急時用暗証番号は、特定人物のみが使用できるようにしておき、人物Pの各種情報のデータを読み出した際には、前記緊急時用暗証番号を使用して読み出した特定人物の氏名等を記録させることで、誰によって人物Pの各種情報のデータが引き出されたかを後に追跡が行えるようにしておくものである。
Similarly, the emergency password use permission approval is registered in the
次に、この第1実施例の作用を、例えば、重度の糖尿病をもつ人物Pの場合について説明する。 Next, the operation of the first embodiment will be described in the case of a person P having severe diabetes, for example.
先ず、前提として、人物Pの身元証明等の個人データ(ID)や、病歴やアレルギー体質等の病状データ等の各種情報のデータを非接触型のICチップ14に格納し、このICチップ14を人物Pの口腔内又は口腔近傍の生体に設置しておく(図5参照)。
First, as a premise, various data such as personal data (ID) such as identification of the person P and medical condition data such as medical history and allergic constitution are stored in the non-contact
そして、この人物Pは、重度の糖尿病を持っているため、意識不明状態等の緊急時に、身元証明(ID)や病状データ等の各種情報を特定人物(例えば、医師や救命救急医等)が緊急用の緊急時用暗証番号を用いて、ICチップ14に格納した各種情報のデータを読み取れるように、事前に、ICチップ14及びサーバ8に緊急時用暗証番号使用許可承認を登録しておく。
Since this person P has severe diabetes, a specific person (for example, a doctor or a lifesaving doctor) obtains various information such as identification (ID) and medical condition data in an emergency such as an unconscious state. Using the emergency password for emergency use, registration of approval for use of the emergency password is registered in advance in the
このとき、人物Pは、前記緊急時用暗証番号を使用して引き出せる各種情報のデータに制限をかけておくことができる(例えば、氏名、住所、緊急連絡先、血液型、病歴のみが引き出し可能としておくことで、ICチップ14内にある個人の各種情報のデータの全てが見られる心配はなくなる)。
At this time, the person P can restrict the data of various information that can be retrieved by using the emergency password (for example, only name, address, emergency contact information, blood type, and medical history can be retrieved). By doing so, there is no need to worry that all of the individual information data in the
前記人物Pの各種情報のデータを引き出すために使用する緊急時用暗証番号は、事前に、救急の病院等の緊急時用ICチップアクセス装置6に登録されているものである。また、特定人物には個人個人にIDを持たせ、緊急時に、人物Pの各種情報のデータを引き出す際に緊急時用暗証番号と共に特定人物個人のIDを入力させることで、誰が人物Pの個人の各種情報のデータを引き出したのかを記録しておくことができる。
The emergency password used for retrieving the data of the various information of the person P is registered in advance in the emergency IC
そして、例えば、人物Pが突然道で倒れて意識不明状態に陥ってしまった場合に、氏名、住所、自分が重度の糖尿病であることを特定人物である医師に伝えることが不可能な状態となったとする。 And, for example, when a person P suddenly falls down on the road and falls into an unconscious state, the name, address, and the state in which it is impossible to tell a doctor who is a specific person that he / she is severely diabetic Suppose that
そこで、人物Pが救急車で病院に搬送されるが、人物Pの意識は戻っていないため、医師は、人物PのICチップ14から人物Pの個人の各種情報のデータを、図1のフローチャートに示すように読み出す。
Therefore, the person P is transported to the hospital by an ambulance, but since the consciousness of the person P has not returned, the doctor stores various kinds of personal information data of the person P from the
即ち、図1のフローチャートに示す如く、医師により操作されたコンピュータ10がサーバ8にアクセスすると(A−1)、コンピュータ10には緊急時用暗証番号の入力が要求され(A−2)、医師がこの緊急時用暗証番号をコンピュータ10に入力すると、この緊急時用暗証番号のデータがコンピュータ10からサーバ8に送信される。
That is, as shown in the flowchart of FIG. 1, when the
同時に、医師により操作されたコンピュータ10が病院内に設置されている緊急時用ICチップアクセス装置6にアクセスすると(B−1)、コンピュータ10には緊急時用暗証番号の入力が要求され(B−2)、医師が緊急時用暗証番号をコンピュータ10に入力すると、この緊急時用暗証番号のデータがコンピュータ10から緊急時用ICチップアクセス装置6に送信される。
At the same time, when the
サーバ8では、コンピュータ10から入力したデータの緊急時用暗証番号が認識されたか否かを判断し(A−3)、この緊急時用暗証番号を認識しなかった場合には(認証不可)、コンピュータ10に緊急時用暗証番号の入力を継続して要求する(A−2)。
The
また、同時に、緊急時用ICチップアクセス装置6では、コンピュータ10から入力したデータの緊急時用暗証番号を認識したか否かを判断し(B−3)、この緊急時用暗証番号が認識しなかった場合には(認証不可)、コンピュータ10に緊急時用暗証番号の入力を継続して要求する(B−2)。
At the same time, the emergency IC
サーバ8では、緊急時用暗証番号が認識した場合に(認証)、医師個人のIDの入力をコンピュータ10に要求し(A−4)、医師が医師個人のIDをコンピュータ10で入力すると、この医師個人のIDを認識したか否かの確認し(A−5)、医師個人のIDが認識しない場合には(認証不可)、コンピュータ10に緊急時用暗証番号の入力を要求する(A−2)。
When the emergency password is recognized (authentication), the
緊急時用ICチップアクセス装置6では、緊急時用暗証番号が認識した場合には(認証)、ICチップ14にアクセスし(B−4)、このICチップ14がその緊急時用暗証番号使用許可承認をしているか否かの確認し(B−5)、このICチップ14がその緊急時用暗証番号使用許可承認をしない場合には(許可なし)、コンピュータ10に緊急時用暗証番号の入力を継続して要求する(B−2)。
In the emergency IC
この緊急時用ICチップアクセス装置6では、ICチップ14でその緊急時用暗証番号使用許可があるとした場合には、緊急時用暗証番号を認識し(B−6)、そして、ICチップ14内に記録されている人物PのIDの個人データを緊急時用ICチップアクセス装置6に転送させる(B−7)。
In this emergency IC
サーバ8では、医師個人のIDのデータを認識した場合に(認証)、該サーバ10内の緊急時用暗証番号使用許可承認者リストのデータを読み出しておく(A−6)。
When the
次に、人物PのIDのデータの認識は、緊急時用ICチップアクセス装置6とサーバ8との人物Pのデータ(ID)を照合して行われる。
Next, the ID data of the person P is recognized by collating the data (ID) of the person P between the emergency IC
つまり、サーバ8では、読み出してある緊急時用暗証番号使用許可承認者リストのデータを緊急時用ICチップアクセス装置6に送信する。この場合、緊急時用ICチップアクセス装置6からサーバ8へ人物Pの各種情報のデータを送信して照合することも可能である。
In other words, the
そして、緊急時用ICチップアクセス装置6では、サーバ10内から読み出されて送信されてきた緊急時用暗証番号使用許可承認者リストのデータ(A−6)の中に、ICチップ14から転送された人物PのIDのデータがあるか否かを照合し(B−8)、緊急時用暗証番号使用許可承認者リスト(A−6)のデータの中に、ICチップ14から転送された人物PのIDのデータがない場合には(不一致)、ICチップ14内の人物PのIDのデータを再度読み出す(B−7)。
Then, the emergency IC
サーバ8では、同様に、緊急時用暗証番号使用許可承認者リストのデータの中に人物PのIDのデータがあるか否かを照合し(A−7)、緊急時用暗証番号使用許可承認者リストのデータの中に人物PのIDのデータがなかった場合には(不一致)、この照合を継続する(A−7)。
Similarly, the
サーバ8では、緊急時用暗証番号使用許可承認者リストのデータの中に人物PのIDのデータがあった場合に(一致)、人物PのIDのデータの一致の認証を行い(A−8)、そして、ICチップ14から送られてきた人物Pの個人データ及び病状データ等の各種情報のデータを読み取る準備をする(A−9)。
The
緊急時用ICチップアクセス装置6では、サーバ10内から読み出された緊急時用暗証番号使用許可承認者リストのデータの中に、ICチップ14から緊急時用ICチップアクセス装置へ転送された人物PのIDのデータが一致した場合に、人物PのIDの認証を行い(B−9)、そして、ICチップ14から人物Pの氏名、住所、緊急連絡先、血液型、重度の糖尿病等の個人データ(ID)及び病状データを読み取り(B−10)、更に、ICチップ14から読み取った人物Pの個人データ(ID)及び病状データを、読み取り準備のできているサーバ8へ転送する(B−11)。この場合、緊急時用暗証番号を使用してデータ引き出しを行う場合は、必ず、サーバ8からしかそのデータを、引き出し且つ読み取れないようにしておく。
In the emergency IC
サーバ8では、該サーバ8が緊急時用ICチップアクセス装置6からの人物Pの氏名、住所、緊急連絡先、血液型、重度の糖尿病等の個人データ及び病状データを認識し(A−10)、そして、医師にサーバ8から人物Pの氏名、住所、緊急連絡先、血液型、重度の糖尿病等の個人情報のデータを引き出すことで、必要な情報のデータを読み取りさせ(A−11)、医師が人物Pの適切な治療を行えるようにする。
In the
医師の治療終了後で、コンピュータ10には、人物Pの今回の症状のデータをサーバ8を経由してICチップ14に書き込みを要求し(A−12)、また、ICチップ14のデータの引き出しを終了させた時には、サーバ8にアクセスするときに入力した医師個人のID入力から、そのアクセスした医師の氏名、病院名等の各種情報のデータを、サーバ8を経由して自動で人物PのICチップ14に記録する(A−13)。
After the doctor's treatment is completed, the
これにより、人物Pがいつ意識不明状態に陥ったのか、誰がICチップ14にアクセスし、治療を行ったかが確認できる。
As a result, it is possible to confirm when the person P falls into an unconscious state, who has accessed the
この結果、固有情報記録装置を用いたデータ検出システム2は、緊急時用暗証番号により、端末装置であるコンピュータ10が緊急時用ICチップアクセス装置6に通信し、そして、この緊急時用ICチップアクセス装置6が固有情報記録装置4に通信することから、例えば、人物P自身による身分確認、病状申告が不可能(暗証番号等の特定の識別情報の確認が不可能)の場合には、医師等の特定人物がその人物Pの固有情報記録装置4の個人の各種情報のデータを読み取ることで、その人物Pが固有情報記録装置4の利用許可を出さなくても、特定人物がその人物Pの各種情報のデータを読み取ることができ、適切な処置が可能となる。
As a result, in the
なお、この第1実施例において、コンピュータ10によるICチップ14へのアクセス方法としては、サーバ8を経由しないで、ICチップ14に格納した各種情報のデータを、コンピュータ10から直接読み取らせることも可能である。この場合、緊急時用暗証番号を知っている特定人物にしか、コンピュータ10を操作できないようにしておき、また、コンピュータ10及び緊急時用ICチップアクセス装置6の設置場所も、病院等の特定施設に限定する。
In the first embodiment, as a method of accessing the
例えば、人物Pは、重度の糖尿病を持っている。重度の糖尿病の場合、時と場所とを問わず、突然、意識不明状態に陥ることが考えられる。このため、人物P自身が、氏名、年齢等の個人情報や、病歴等を医師等の特定人物に的確に伝えることができない場合がある。 For example, the person P has severe diabetes. Severe diabetes can suddenly lead to unconsciousness, regardless of time and place. For this reason, the person P himself / herself may not be able to accurately convey personal information such as name and age, medical history, etc. to a specific person such as a doctor.
そこで、人物Pが意識不明状態に陥った場合に、医師、救急救命医等の特定人物によって人物Pの氏名、年齢等の個人データや病歴データ等の各種情報のデータを引き出せるように、ICチップ14に事前に登録しておくことで、必要な人物Pの個人データや病状データ等の各種情報のデータを読み出し、適切な治療を受けられるシステムとする。 Therefore, when the person P falls into an unconscious state, the IC chip can be used to extract various information data such as personal data such as the name and age of the person P and medical history data by a specific person such as a doctor or an emergency medical doctor. 14 is registered in advance, so that various information data such as personal data and medical condition data of the necessary person P can be read and an appropriate treatment can be received.
この事前登録方法としては、意識不明等によって本人が身分や病歴等を的確に伝えられない状態を想定し、ICチップ14内に意識不明状態になった場合に、特定人物が病状データ等の情報を読み出せるように、緊急時用使用許可承認を登録させておく。
As this pre-registration method, it is assumed that the person himself / herself cannot accurately convey his / her identity, medical history, etc. due to unconsciousness, etc., and when the
また、ICチップ14内にデータを読み取る緊急時用ICチップアクセス装置6には、緊急時用暗証番号を登録させておき、また、該緊急時用ICチップアクセス装置6を使用する特定人物としての医師及び/又は救急救命医のIDも登録しておく。
Further, the emergency IC
そして、緊急時に、ICチップ14内のデータを読み出すために使用する緊急時用ICチップアクセス装置6を、特定人物のみが使用できるように、指定機関(救急車や病院等)のみに設置しておき、ICチップ14内の個人の各種情報のデータを引き出す際には、個人の各種情報のデータを引き出した特定人物の氏名等を記録させることで、誰によって個人の各種情報のデータが引き出されたかを、後に追跡することが行えるようにしておく。
In an emergency, the emergency IC
このように、サーバ8を経由しないでICチップ14に格納した個人の各種情報のデータを直接読み取らせる場合には、ICチップ14を口腔内に埋め込んでいる人物Pが意識不明状態で倒れたとき等の場合に、特定人物としての救急救命医等が緊急時用ICチップアクセス装置6に緊急時用暗証番号及び自分のIDを入力し、サーバ8を経由せずに、直接ICチップ14内の個人データ及び病状データを引き出せる。
As described above, when the personal information stored in the
この方法を用いることにより、一刻を争うような緊急処置が必要な場合に、サーバ8にアクセスする時間を短縮することができ、素早くICチップ14内のデータを読み取り、的確な処置を行うことが可能となる。
By using this method, the time to access the
また、この第1実施例においては、人物Pが意識不明状態に陥った場合のみならず、人物Pの意識があっても、旅行先で病気にかかったときや、医療機関を変更した場合等で、自分自身の病状を的確に説明することができない場合にでも、この発明のシステムを利用することが可能である。 Further, in this first embodiment, not only when the person P falls into an unconscious state, but also when the person P is conscious, when he / she is ill at a travel destination or when the medical institution is changed, etc. Therefore, even when the patient's own medical condition cannot be accurately explained, the system of the present invention can be used.
図6は、この発明の第2実施例を示すものである。 FIG. 6 shows a second embodiment of the present invention.
この第2実施例においては、上述の第1実施例と同一機能を果たす箇所には同一符号を付して説明する。 In the second embodiment, portions that perform the same functions as those of the first embodiment will be described with the same reference numerals.
この第2実施例の特徴とするところは、以下の点にある。即ち、図6に示す如く、緊急時用アクセス装置6は、固有情報記録装置4から被設置者である人物Pの各種情報のデータを読み出し可能な端末装置としてのコンピュータ32を備えている。このコンピュータ32は、緊急時用アクセス装置6内の各部に連絡している。
The features of the second embodiment are as follows. That is, as shown in FIG. 6, the
このコンピュータ32は、図3のコンピュータ10と同様な構成であり、本体32Aと、表示部32Bと、入力操作部32Cとを備えている。
The
この第2実施例においては、ICチップ14へのアクセス方法としては、特定人物が緊急時用アクセス装置6のコンピュータ32を操作することで、サーバを経由しないで、ICチップ14に格納した情報のデータを、直接読み取らせる。この場合、緊急時用暗証番号を知っている特定人物にしか、コンピュータ32を操作できないようにしておき、また、緊急時用ICチップアクセス装置6の設置場所も、病院等の特定施設に限定する。
In the second embodiment, as a method of accessing the
つまり、人物Pは、重度の糖尿病を持っている。重度の糖尿病の場合、時と場所とを問わず、突然、意識不明状態に陥ることが考えられる。このため、人物P自身が、氏名、年齢等の個人テータや、病歴データ等を医師等の特定人物に的確に伝えることができない場合がある。 That is, the person P has severe diabetes. Severe diabetes can suddenly lead to unconsciousness, regardless of time and place. For this reason, the person P himself / herself may not be able to accurately convey personal data such as name and age, medical history data, and the like to a specific person such as a doctor.
そこで、人物Pが意識不明状態に陥った場合に、医師、救急救命医等の特定人物によって人物Pの氏名、年齢等の個人データや病歴データ等の各種情報のデータを引き出せるように、ICチップ14に事前に登録しておくことで、必要な人物Pの個人データや病状データ等の各種情報のデータを読み出し、適切な治療を受けられるシステムとする。 Therefore, when the person P falls into an unconscious state, the IC chip can be used to extract various information data such as personal data such as the name and age of the person P and medical history data by a specific person such as a doctor or an emergency medical doctor. 14 is registered in advance, so that various information data such as personal data and medical condition data of the necessary person P can be read and an appropriate treatment can be received.
この事前登録方法としては、意識不明等によって本人が身分や病歴等を的確に伝えられない状態を想定し、ICチップ14内に意識不明状態になった場合に、特定人物が病状データ等の情報を読み出せるように、緊急時用使用許可承認を登録させておく。
As this pre-registration method, it is assumed that the person himself / herself cannot accurately convey his / her identity, medical history, etc. due to unconsciousness, etc., and when the
また、ICチップ14内にデータを読み取る緊急時用ICチップアクセス装置6には、緊急時用暗証番号を登録させておき、また、該緊急時用ICチップアクセス装置6を使用する特定人物としての医師及び/又は救急救命医のIDも登録しておく。
Further, the emergency IC
そして、緊急時に、ICチップ14内のデータを読み出すために使用する緊急時用ICチップアクセス装置6は、特定人物のみが使用できるように、指定期間(救急車や病院等)のみに設置しておき、ICチップ14内の個人の各種情報のデータを引き出す際には、個人データを引き出した特定人物の氏名等を記録させることで、誰によって個人の各種情報のデータが引き出されたかを、後に追跡することが行えるようにしておく。
In an emergency, the emergency IC
このように、サーバを経由しないでICチップ14に格納した情報のデータを緊急時用ICチップアクセス装置6により直接読み取らせる場合には、ICチップ14を口腔内に埋め込んでいる人物Pが意識不明状態で倒れた場合等に、特定人物としての救急救命医等の特定人物が緊急時用ICチップアクセス装置6に緊急時用暗証番号及び自分のIDを入力し、サーバを経由せずに、直接ICチップ14内の個人データや病歴データ等の各種情報のデータを引き出せる。
Thus, when the information data stored in the
この方法を用いることにより、一刻を争うような緊急処置が必要な場合に、サーバにアクセスする時間を短縮することができ、素早くICチップ14内の個人の各種情報のデータを読み取り、的確な処置を行うことが可能となる。
By using this method, it is possible to shorten the time to access the server when an urgent emergency action is required, and to quickly read various personal information data in the
また、緊急時用ICチップアクセス装置6にICチップ14内の個人の各種情報のデータを読み出すためのコンピュータ32を備えるので、緊急時用ICチップアクセス装置6全体の小型化を図り、緊急時用ICチップアクセス装置6の持ち運びを容易にすることが可能となり、その場で必要なICチップ14内のデータを読み取ることができる。これにより、救急救命医等の特定人物がコンピュータ32を備えた緊急時用ICチップアクセス装置6をアクセス用ユニットとして常備することができ、いかなる場所でも、ICチップ14内の個人の各種情報のデータを読み取ることが可能である。
Further, since the emergency IC
つまり、この第2実施例の構成によれば、例えば、重度の糖尿病を持つ人物Pの場合について説明すると、人物Pは、身分証明等の個人データや病歴やアレルギー体質等の病状データ等の各種情報のデータを非接触型のICチップ14に格納し、人物P自身の口腔内に埋め込んでおく。
In other words, according to the configuration of the second embodiment, for example, the case of a person P having severe diabetes will be described. The person P can be used for various kinds of personal data such as identification, and medical condition data such as medical history and allergic constitution. Information data is stored in the non-contact
人物Pは重度の糖尿病を持っているため、意識不明状態や病状を的確に説明することができない等の緊急時に、人物Pの身分証明や病状データを特定人物(例えば、医師や救急救命医等)が緊急用のデータ読み出し可能な端末装置10を備えたデータ処理ユニット26を用いて、人物PのICチップ14内のデータを読み取れるように、人物PのICチップ14に事前に緊急時用使用許可承認を登録しておく。
Since the person P has severe diabetes, the identification or medical condition data of the person P is specified in a specific person (for example, a doctor, an emergency medical doctor, etc.) in an emergency such as an unconscious state or a medical condition cannot be accurately explained. ) Uses the data processing unit 26 provided with the
このとき、データ読み出し可能な端末装置32を備えた緊急時用ICチップアクセス装置6を使用して引き出せる人物PのICチップ14内の各種情報のデータに制限をかけておくことができる(例えば、氏名、住所、緊急連絡先、血液型、病歴のみが引き出し可能としておくことで、ICチップ14内に格納してある各種情報のデータの全てを見られる心配は、なくなる)。
At this time, it is possible to limit the data of various information in the
この場合、緊急時用ICチップアクセス装置6には、該緊急時用ICチップアクセス装置6を使用する特定人物(例えば、医師や救急救命医)の個人ID及び緊急時用識別情報(緊急時用暗証番号)を登録させておく。また、この緊急時用識別情報は、事前に病院や消防署に振られている番号等である。従って、特定人物には個人IDを持たせ、緊急時に人物Pの個人の各種情報のデータ等を引き出す際に、緊急時用識別情報と共に、特定人物の個人IDを入力させることで、誰が個人の各種情報のデータ等を引き出したのかを人物PのICチップ14に記録しておくことができる。
In this case, the emergency IC
そして、人物Pが突然道で意識不明状態に陥ってしまった場合等に、氏名、住所、自分が重度の糖尿病であることを医師等に伝えることが不可能な状態になる。 Then, when the person P suddenly falls into an unconscious state on the road, it becomes impossible to tell the doctor, etc. that his / her name, address and that he / she has severe diabetes.
その後、救急車が到着するが、人物Pの意識が戻らず、氏名、病歴等を救急救命医等の特定人物に伝えることができない。 Thereafter, an ambulance arrives, but the consciousness of the person P does not return, and the name, medical history, etc. cannot be conveyed to a specific person such as an emergency medical doctor.
そこで、救急救命医は、端末機能を有する緊急時用ICチップアクセス装置6に緊急時識別情報である緊急時用暗証番号と救急救命医の個人IDを入力し、人物PのICチップ14にアクセスを試みる。
Therefore, the emergency medical doctor inputs the emergency PIN as emergency identification information and the personal ID of the emergency medical doctor to the emergency IC
人物PのICチップ14には緊急時用使用許可承認を登録していることから、救急救命医は、端末機能を有する緊急時用ICチップアクセス装置6により人物PのICチップ14にアクセスすることが可能となる。
Since the emergency use permission approval is registered in the
そして、この救急救命医等は、その場で、人物PのICチップ14から必要なデータを読み取り、適切な処置を行うことができる。
The emergency medical doctor can read necessary data from the
そして、人物PのICチップ14内の各種情報のデータを読み取った後は、処置内容や救急救命医の氏名等の各データを人物PのICチップ14に書き込むことができる。
Then, after reading various information data in the
これにより、人物Pがいつ意識不明状態に陥ったのか、誰がICチップ14にアクセスし、処置を行ったかが確認でき、また、次の治療の参考とすることができる。
Thereby, it is possible to confirm when the person P falls into an unconscious state, who has accessed the
また、この第2実施例においては、図7に示す如く、コンピュータ32を備えた緊急時用アクセス装置6には、前記被設置者の各種情報のデータが登録されたサーバ8を通信可能に設けることも可能である。この場合、前記被設置者の各種情報のデータの読み出しは、図1のフローチャートと同様に行われるので、ここでは、その説明を省略する。
Further, in this second embodiment, as shown in FIG. 7, the
なお、この発明においては、上記のコンピュータによるアクセス方法において、サーバには、各種情報のデータとしての人物PのIDのデータのみしか記録してないため、ICチップから人物Pの個人データや病状データを引き出す必要があるが、サーバ自体に人物Pの氏名、住所、緊急連絡先、血液型、重度の糖尿病等の個人データや病状データを記録させておき、緊急時用ICチップアクセス装置を介してICチップとサーバの緊急時用暗証番号使用許可承認者リストのIDのデータを照合させ、このデータが一致した場合には、サーバ内に登録されている人物Pの個人データや病状データを引き出すことも可能である。 In the present invention, in the computer access method described above, since only the ID data of the person P as various information data is recorded in the server, the personal data and medical condition data of the person P are recorded from the IC chip. However, the personal data and medical condition data such as person P's name, address, emergency contact information, blood type, and severe diabetes are recorded in the server itself, and the emergency IC chip access device is used. The ID data in the emergency code use permission approver list of the IC chip and the server are collated, and if this data matches, the personal data and medical condition data of the person P registered in the server are retrieved. Is also possible.
緊急時用暗証番号により端末装置が通信可能な緊急用アクセス装置を設け、人物Pの個人の各種情報のデータを該人物の利用許可がなくても読み取れることを、他の通信手段にも適用することができる。 The provision of an emergency access device that allows the terminal device to communicate with the emergency PIN code so that various types of personal data of the person P can be read without permission for the person is also applied to other communication means. be able to.
また、例えば、この発明において利用される口腔内又は口腔近傍の生体に設置された情報記録装置が、いついかなる場合でも本人と共にあることから、この発明の実施例における該当人物の緊急時における利用以外にも、該当人物の医学的管理ないし医学的サービスを良好に実施することも可能である。 In addition, for example, since the information recording device installed in the oral cavity or the living body in the vicinity of the oral cavity used in the present invention is always present with the person, in addition to the emergency use of the corresponding person in the embodiment of the present invention In addition, the medical management or medical service of the person concerned can be performed well.
その一つのとして、今日、社会問題に発展した医療過誤への早急な対策が迫られているなかで、カルテあるいは処方指示書の作成の際に生ずる投薬ミスについては、患者に薬が渡る時点では、処方箋が医師の手から離れていて、チェック機能が働きにくいと言われている。そこで、投薬毎に、その履歴を患者サイドに残し、新たに薬を与える際には、それ以前に記録された投薬歴を参照すれば、万一、誤った薬剤が患者サイドに来たとしても、それ以前の投薬履歴との不整合が一目瞭然となるので、患者の健康被害を水際で食い止めることができる。 As one of them, today's urgent countermeasures against medical malpractice that has developed into a social problem, the medication errors that occur when preparing medical records or prescription instructions, at the time when the drug is delivered to the patient It is said that the check function is difficult to work because the prescription is far from the doctor's hand. Therefore, for each medication, the history is left on the patient side, and when a new medication is given, if you refer to the medication history recorded before that, even if the wrong medication came to the patient side, Since the inconsistency with the previous medication history becomes obvious at a glance, the health hazard of the patient can be stopped at the water's edge.
しかしながら、患者側に投薬履歴を作成するには、医療スタッフの新たな労力を必要とする上、患者がその記録を常時携行する必要がある。また、投薬履歴の作成の作業行程そのものに、ヒューマンエラーが入り込む要素がある。入院患者の身元確認用腕輪にバーコードを付加し、投薬の際には、このバーコードをスキャニングして本人確認を行うことで、投薬ミスを防止するシステムが実用化されているけれども、処方量等、投薬の内容そのものをチェックする機能を果たすことはできないし、患者が常時肌身にする腕輪が院内感染の要因になり得るという意見があり、しかも、この方法は、通院患者に対しては、全く適用することができない。 However, creating a medication history on the patient side requires a new effort from the medical staff and requires the patient to always carry the record. In addition, there is an element in which a human error is included in the process of creating a medication history. Although a barcode has been added to the bangles for identifying the identity of hospitalized patients, and a system has been put into practical use by scanning this barcode to confirm the identity of the patient during medication, the prescribed amount There is an opinion that the function of checking the content of medication itself cannot be fulfilled, and that the bracelet that the patient always wears can cause in-hospital infections. It cannot be applied at all.
そこで、この発明で利用する処置歯の根幹内や歯冠築造体内部に非接触にて動作するRFID(Radio Frequency Identification)チップを用いた固有情報記録装置に対し、投薬の際等に、患者に与えられた薬名、投与量、日時等をワンタッチで患者サイドに記録する仕組みを作る。そして、新たな投薬の際には、その以前に記録された投薬履歴を参照すれば、誤った投薬や、望ましくない過剰投与を未然に防止することができる。 Therefore, for a specific information recording device using an RFID (Radio Frequency Identification) chip that operates in a non-contact manner within the root of the treated tooth or the built-in crown structure used in the present invention, it can Create a mechanism to record the given drug name, dose, date, etc. on the patient side with a single touch. In the case of a new medication, it is possible to prevent an erroneous medication or an undesired overdose by referring to the medication history recorded previously.
ただ、そのような大事な記録を持つ口腔内又は口腔近傍の生体に設置された固有情報記録装置が、人為的不作為、あるいは、悪意を持つ第三者からの不正なアクセスを受け、病歴や投薬礫に改竄を受ける可能性がある限り、このシステムに文字通り命を預けなければならない患者から見れば、信頼を得て使用してもらうなど、とてもかなわないであろう。 However, the unique information recording device installed in the living body in the oral cavity or near the oral cavity with such an important record is subject to human omission or unauthorized access from a malicious third party, medical history and medication As long as there is a possibility of tampering with the pebbles, it would be very irrelevant to use it with confidence from the perspective of a patient who must literally leave his life in this system.
医療現場においては、患者の病歴を正確且つ迅速に把握し、常に最前の医療手段を提供する必要がある点を考慮すれば、この発明の手法を用いて、患者の意思のもと、予めその医学的管理を担保する医療機関ないし医師等に対して緊急用暗証番号等を担保してもらい、それを担保された医師等並びに医療機関は、充分な注意義務を遂行しながら、その暗証番号等を用いて患者の口腔内又は口腔近傍の生体にある固有情報記録装置に随時アクセスし、受診歴や投薬歴を記録することで、前述した投薬ミスの発生を防止することができる。即ち、この発明は、このようなシステムに対する第三者からの不正なアクセスを排除するためのセキュリティを確率することにも貢献できるので、医学的管理に対する高い信頼性を確立するのにも、寄与することができる。 In the medical field, if it is necessary to grasp the patient's medical history accurately and promptly and always provide the most advanced medical means, the method of the present invention is used in advance with the intention of the patient. The medical institution or doctor who guarantees medical management has the emergency PIN number etc. secured, and the doctor and medical institution who has secured the security code, etc., while fulfilling the duty of caution, the PIN number etc. The above-mentioned medication errors can be prevented by accessing the unique information recording device in the living body in or near the oral cavity of the patient at any time and recording the medical history and medication history. That is, the present invention can contribute to the establishment of high reliability for medical management because it can contribute to the establishment of security for eliminating unauthorized access from such third parties to such a system. can do.
2 固有情報記録装置を用いたデータ検出システム
4 固有情報記録装置
6 緊急時用ICチップアクセス装置
8 サーバ
10 コンピュータ
12 歯科用築造体
14 ICチップ
2 Data detection system using unique
Claims (4)
前記固有情報記録装置は人物の個人の各種情報のデータを格納したり新たな情報のデータを書き込み可能な非接触型のICチップを備え、
このICチップは緊急時用暗証番号使用許可承認を登録する緊急時用暗証番号使用許可承認登録部を備え、
前記緊急時用アクセス装置は、特定施設内に設置され、前記ICチップが前記緊急時用暗証番号使用許可承認を登録しているか否かを判断する緊急時用暗証番号使用許可承認判断部を備え、
特定人物により入力された前記緊急時用暗証番号により前記緊急時用アクセス装置に通信可能で且つ前記ICチップに事前に前記緊急時用暗証番号使用許可承認が登録されている場合前記被設置者の各種情報のデータを読み出し可能な端末装置を前記特定人物の近傍に設けたことを特徴とする固有情報記録装置を用いたデータ検出システム。 An emergency access device capable of storing various kinds of personal information data of the installation person and communicating with the unique information recording apparatus installed in the living body in or near the oral cavity of the installation person using an emergency code number Provided,
The unique information recording device includes a non-contact type IC chip that can store various kinds of personal information data or can write new information data.
The IC chip is provided with a for emergency personal identification number use permit approval registration unit to register the emergency for a personal identification number use permit approval,
The emergency access device is installed in a specific facility, and includes an emergency password use permission approval determination unit that determines whether the IC chip has registered the emergency password use permission approval. ,
If the emergency when PIN grant authorization in advance and the IC chip can communicate with the emergency for the access device is registered by the inputted emergency for PIN by a particular person the object installer data detection system using the unique information recording apparatus of the terminal apparatus capable reading data of various kinds of information, characterized in that provided in the vicinity of the specific person.
前記固有情報記録装置は人物の個人の各種情報のデータを格納したり新たな情報のデータを書き込み可能な非接触型のICチップを備え、
このICチップは前記被設置者が緊急時用暗証番号使用許可承認者リスト中の一人であることを表すデータを登録する緊急時用暗証番号使用許可承認登録部を備え、
前記緊急時用アクセス装置は、特定施設内に設置され、前記被設置者が緊急時用暗証番号使用許可承認者リストの一人であることを判断する緊急時用暗証番号使用許可承認判断部を備え、
前記被設置者の各種情報のデータが登録されて前記緊急時用アクセス装置に通信可能なサーバを設け、
このサーバは前記緊急時用暗証番号使用許可承認者リストのデータを登録する緊急時用暗証番号使用許可承認登録部を備え、
前記緊急時用アクセス装置を使用可能な特定人物により入力された前記緊急時用暗証番号により前記緊急時用アクセス装置及び前記サーバに通信可能で且つ事前に前記ICチップ及び前記サーバの緊急時用暗証番号使用許可承認登録部に前記被設置者が緊急時用暗証番号使用許可承認者リスト中の一人であることを表すデータが登録されている場合前記ICチップ若しくは前記サーバから前記被設置者の各種情報のデータを前記サーバを介することによって読み出し可能な端末装置を前記特定人物の近傍に設けたことを特徴とする固有情報記録装置を用いたデータ検出システム。 An emergency access device capable of storing various kinds of personal information data of the installation person and communicating with the unique information recording apparatus installed in the living body in or near the oral cavity of the installation person using an emergency code number Provided,
The unique information recording device includes a non-contact type IC chip that can store various kinds of personal information data or can write new information data.
The IC chip includes an emergency password use permission approval registration unit for registering data indicating that the installed person is one in the emergency password use permission approver list.
The emergency access device is installed in a specific facility, and includes an emergency password use permission approval determination unit that determines that the installed person is one of the emergency password use permission approver lists. ,
A server in which data of various information of the installation person is registered and can be communicated to the emergency access device is provided,
This server is equipped with emergency for the personal identification number use permit approval registration unit that registers the data of the for emergency personal identification number use authorized approver list,
The emergency access device and the server can communicate with the emergency access device and the server by the emergency password input by a specific person who can use the emergency access device, and the IC chip and the server emergency password in advance. When data indicating that the installation person is one in the emergency password use permission approver list is registered in the number use permission approval registration unit, the IC chip or the server data detection system using the unique information recording apparatus characterized in that a readable terminal device in the vicinity of the specific person by through the server data of various information.
前記固有情報記録装置は人物の個人の各種情報のデータを格納したり新たな情報のデータを書き込み可能な非接触型のICチップを備え、
このICチップは緊急時用暗証番号使用許可承認を登録する緊急時用暗証番号使用許可承認登録部を備え、
前記緊急時用アクセス装置は、特定施設内に設置され、前記特定施設内の特定人物により入力された前記緊急時用暗証番号により前記固有情報記録装置に通信可能であり、前記ICチップが前記緊急時用暗証番号使用許可承認を登録しているか否かを判断する緊急時用暗証番号使用許可承認判断部を備えるとともに、
前記ICチップに事前に前記緊急時用暗証番号使用許可承認が登録されている場合前記固有情報記録装置から前記被設置者の各種情報のデータを読み出し可能な端末装置を備えていることを特徴とする固有情報記録装置を用いたデータ検出システム。 An emergency access device capable of storing various kinds of personal information data of the installation person and communicating with the unique information recording apparatus installed in the living body in or near the oral cavity of the installation person using an emergency code number Provided,
The unique information recording device includes a non-contact type IC chip that can store various kinds of personal information data or can write new information data.
The IC chip is provided with a for emergency personal identification number use permit approval registration unit to register the emergency for a personal identification number use permit approval,
The emergency access device is installed in a specific facility, can communicate with the unique information recording device by the emergency password entered by a specific person in the specific facility, and the IC chip is connected to the emergency chip In addition to having an emergency password use permission approval determination unit for determining whether or not a password use permission approval for time is registered ,
The terminal device is provided with a terminal device capable of reading various data of the installation person from the unique information recording device when the emergency password use permission approval is registered in advance in the IC chip. A data detection system using a unique information recording device.
前記固有情報記録装置は人物の個人の各種情報のデータを格納したり新たな情報のデータを書き込み可能な非接触型のICチップを備え、
このICチップは前記被設置者が緊急時用暗証番号使用許可承認者リスト中の一人であることを表すデータを登録する緊急時用暗証番号使用許可承認登録部を備え、
前記緊急時用アクセス装置は、特定施設内に設置され、前記特定施設内の特定人物により入力された前記緊急時用暗証番号により前記固有情報記録装置及びサーバに通信可能であり、前記被設置者が緊急時用暗証番号使用許可承認者リスト中の一人であることを判断する緊急時用暗証番号使用許可承認判断部を備えるとともに、
前記被設置者が緊急時用暗証番号使用許可承認者リスト中の一人であることを表すデータが登録されている場合前記固有情報記録装置から前記被設置者の各種情報のデータを前記サーバを介することによって読み出し可能な端末装置を備えて、前記被設置者の各種情報のデータが登録された前記サーバに通信可能に設けられ、
前記サーバは前記緊急時用暗証番号使用許可承認者リストのデータを登録する緊急時用暗証番号使用許可承認登録部を備えることを特徴とする固有情報記録装置を用いたデータ検出システム。 An emergency access device capable of storing various kinds of personal information data of the installation person and communicating with the unique information recording apparatus installed in the living body in or near the oral cavity of the installation person using an emergency code number Provided,
The unique information recording device includes a non-contact type IC chip that can store various kinds of personal information data or can write new information data.
The IC chip includes an emergency password use permission approval registration unit for registering data indicating that the installed person is one in the emergency password use permission approver list.
The emergency access device is installed in a specific facility, can communicate with the unique information recording device and the server by the emergency password entered by a specific person in the specific facility, and the person to be installed Is provided with an emergency password use permission approval determination unit for determining that the password is one of the emergency password use permission approver list ,
When data indicating that the installation person is one in the emergency password use permission approver list is registered , data of various information of the installation person from the unique information recording device via the server includes a readable terminal device by the data of the various information of the object installer is provided to be communicated to the server registered,
Data detection system using the unique information recording apparatus wherein said server characterized in that it comprises the emergency for PIN use permission approval registration unit that registers the data of the emergency when PIN grant authorization list.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004092166A JP4986382B2 (en) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | Data detection system using unique information recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004092166A JP4986382B2 (en) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | Data detection system using unique information recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005276109A JP2005276109A (en) | 2005-10-06 |
JP4986382B2 true JP4986382B2 (en) | 2012-07-25 |
Family
ID=35175684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004092166A Expired - Fee Related JP4986382B2 (en) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | Data detection system using unique information recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4986382B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5142901B2 (en) * | 2008-09-12 | 2013-02-13 | 株式会社日立情報制御ソリューションズ | Medical information service providing terminal, mobile information terminal, and medical information service providing system using them |
JP2011050645A (en) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | China Medical Univ | False tooth |
JP2011253322A (en) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Takashi Ishizu | Emergency personal information providing system and method |
KR101308942B1 (en) | 2011-07-25 | 2013-09-24 | 오스템임플란트 주식회사 | Implant with RFID tag |
EP2908766B1 (en) | 2012-10-22 | 2019-02-27 | Medical Corporation It | Dental implant set |
CA2977547A1 (en) * | 2015-02-23 | 2016-09-01 | Universal Implant Technologies Pty Limited | Dental implant identification system |
JP6651400B2 (en) * | 2016-03-31 | 2020-02-19 | 東芝情報システム株式会社 | Personal information acquisition system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0542173A (en) * | 1991-08-05 | 1993-02-23 | Dentistry Reserchers & Designers Inc | Method for confirming identity of human or animal |
JP2001134872A (en) * | 1999-11-02 | 2001-05-18 | Rojitetsuku Kk | System for sensing wanderer and registered donor and method of mounting the system |
JP2001256451A (en) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Yoshinori Ikeda | Portable device for intraoral information and sensing system |
JP2002117190A (en) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Sanryuusha:Kk | Method for providing first-aid treatment information |
JP4160788B2 (en) * | 2001-06-12 | 2008-10-08 | 株式会社吉田製作所 | Biological information measurement / recording / communication device using dental structure and information control method for controlling information input / output of the device |
-
2004
- 2004-03-26 JP JP2004092166A patent/JP4986382B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005276109A (en) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7677459B2 (en) | Dual-sided smart card reader | |
US7415138B2 (en) | Biometric authorization method and system | |
US7043754B2 (en) | Method of secure personal identification, information processing, and precise point of contact location and timing | |
JP5659246B2 (en) | Protected personal data processing and management system | |
US7298872B2 (en) | Electronic identification system for form location, organization, and endorsment | |
CN104487987B (en) | For preventing the system and method for fraud | |
US7426475B1 (en) | Secure electronic healthcare information management process and system | |
US20050125258A1 (en) | Web-hosted healthcare medical information management system | |
US9886592B2 (en) | Medical alert computer interface tamper-proof secure device | |
US20050187792A1 (en) | Optical prescription card | |
US20060293925A1 (en) | System for storing medical records accessed using patient biometrics | |
US20080071577A1 (en) | Dual-access security system for medical records | |
US20120011565A1 (en) | System and method for storing and providing access to secured information | |
JPWO2004111940A1 (en) | Personal authentication device and system including personal authentication device | |
JPH10505695A (en) | Personal data storage device | |
WO2004025530A1 (en) | Medical information management system | |
US20080126135A1 (en) | Paperless medication prescription system | |
US8805702B1 (en) | Interactive medical card and method of processing medical information stored thereon | |
US20150234985A1 (en) | Rf transaction system and method for storing user personal data | |
US8074878B1 (en) | System and method of pre-approving applicants for visa processing using an emerging country's international travel approval control card | |
JP4986382B2 (en) | Data detection system using unique information recording device | |
JP5086504B2 (en) | IC card insurance card system using mobile phone | |
JP2008269464A (en) | Medication management method and medication management system | |
US9024719B1 (en) | RF transaction system and method for storing user personal data | |
JP2001357129A (en) | Management system for medical consultation information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090929 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100614 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100706 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120305 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4986382 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |