JP4980711B2 - Communication device - Google Patents

Communication device Download PDF

Info

Publication number
JP4980711B2
JP4980711B2 JP2006356723A JP2006356723A JP4980711B2 JP 4980711 B2 JP4980711 B2 JP 4980711B2 JP 2006356723 A JP2006356723 A JP 2006356723A JP 2006356723 A JP2006356723 A JP 2006356723A JP 4980711 B2 JP4980711 B2 JP 4980711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
storage medium
information storage
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006356723A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008165651A (en
Inventor
辰男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006356723A priority Critical patent/JP4980711B2/en
Publication of JP2008165651A publication Critical patent/JP2008165651A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4980711B2 publication Critical patent/JP4980711B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報記憶媒体と通信可能な通信装置に関する。   The present invention relates to a communication device capable of communicating with an information storage medium.

相互に無線通信可能な非接触のICカードとICカードリーダ/ライタとがある(たとえば特許文献1〜3参照)。ICカードおよびICカードリーダ/ライタは、それぞれアンテナを有し、このアンテナを介して無線通信を行う。非接触のICカードの通信可能な範囲は、ICカードリーダ/ライタのアンテナ近傍に制限される。したがって、ICカードとICカードリーダ/ライタとの通信を行うためには、ICカードをICカードリーダ/ライタの通信可能な範囲内に移動する必要がある。利用者がICカードを通信可能な範囲に容易に移動させることができるように、従来の技術のICカードリーダ/ライタには種々の工夫が施されている。   There are contactless IC cards and IC card readers / writers that can communicate with each other wirelessly (see, for example, Patent Documents 1 to 3). Each of the IC card and the IC card reader / writer has an antenna, and performs wireless communication through the antenna. The communication range of the non-contact IC card is limited to the vicinity of the antenna of the IC card reader / writer. Therefore, in order to perform communication between the IC card and the IC card reader / writer, it is necessary to move the IC card within a communicable range of the IC card reader / writer. Various devices have been devised in the conventional IC card reader / writer so that the user can easily move the IC card to a communicable range.

図14は、ICカードリーダ/ライタを示す斜視図である。図14(1)は、開放型のICカードリーダ/ライタ1を示す斜視図である。このICカードリーダ/ライタ1は、ICカードリーダ/ライタの一表面2の予め定める位置にICカードが近接したときに、ICカードと通信可能な状態となる。ICカードリーダ/ライタ1の一表面2には、ICカードを通信可能な位置に誘導するためのガイド表示が設けられている。具体的には、ICカードを一表面2に当接させたときに、最も良好に通信可能となるICカードの外形3およびICカードの中心を合わせるべき中心マーク4がガイド表示として描画されている。利用者は、ガイド表示にICカードを合わせるようにICカードリーダ/ライタに近接させることによって、ICカードを通信可能な位置に移動してICカードリーダ/ライタとの通信を可能にすることができる。   FIG. 14 is a perspective view showing an IC card reader / writer. FIG. 14A is a perspective view showing an open type IC card reader / writer 1. The IC card reader / writer 1 becomes communicable with the IC card when the IC card comes close to a predetermined position on one surface 2 of the IC card reader / writer. On one surface 2 of the IC card reader / writer 1, a guide display for guiding the IC card to a communicable position is provided. Specifically, when the IC card is brought into contact with one surface 2, the outer shape 3 of the IC card that can communicate best and the center mark 4 that should align the center of the IC card are drawn as a guide display. . By bringing the IC card close to the IC card reader / writer so that the IC card is aligned with the guide display, the user can move the IC card to a communicable position and enable communication with the IC card reader / writer. .

図14(2)は、カードホルダ5を備える開放型のICカードリーダ/ライタ6を示す斜視図である。このICカードリーダ/ライタ6は、図14(2)に示すICカードリーダ/ライタ1にカードホルダ5を設けたものである。カードホルダ5は、ICカードリーダ/ライタ6の一表面7上に設けられる。このカードホルダ5は、ICカードが嵌り込んだときに、ICカードとの通信が最も良好となるような位置にICカードをガイドするガイド機構として機能する。利用者がカードホルダ5にICカードを挿入するだけで、ICカードを通信可能な位置に移動させることができる。   FIG. 14 (2) is a perspective view showing an open type IC card reader / writer 6 having a card holder 5. This IC card reader / writer 6 is obtained by providing a card holder 5 on the IC card reader / writer 1 shown in FIG. The card holder 5 is provided on one surface 7 of the IC card reader / writer 6. The card holder 5 functions as a guide mechanism for guiding the IC card to a position where the communication with the IC card is best when the IC card is fitted. By simply inserting the IC card into the card holder 5, the user can move the IC card to a communicable position.

図14(3)は、スロットイン型のICカードリーダ/ライタ8を示す斜視図である。このスロットイン型のICカードリーダ/ライタ8には、ICカード10を挿入可能なスロット9が形成されている。このスロット9にICカード10を挿入することによって、ICカード10がICカードリーダ/ライタ8と通信可能な領域にガイドされる。これによってICカード10とICカードリーダ/ライタ8とが通信可能になる。   FIG. 14 (3) is a perspective view showing the slot-in type IC card reader / writer 8. The slot-in type IC card reader / writer 8 has a slot 9 into which an IC card 10 can be inserted. By inserting the IC card 10 into the slot 9, the IC card 10 is guided to an area where it can communicate with the IC card reader / writer 8. As a result, the IC card 10 and the IC card reader / writer 8 can communicate with each other.

特開平11−3406号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-3406 特開平11−154204号公報JP-A-11-154204 特開2005−135351号公報JP-A-2005-135351

たとえばICカードリーダ/ライタ機能を備えるPDA(Personal Digital
Assistants)がある。このPDAは、一表面部に表示領域を有し、他表面部側から近接するICカードと通信可能に構成される。利用者は、通常の使用状態において表示領域の設けられる一表面を顔に向けた状態でPDAを使用する。図14(1)に示すICカードリーダ/ライタ1のように他表面にガイド表示が描画されていると、ICカードとの通信を行うときには他表面を利用者の顔に向けた状態でICカードをPDAに近接させる必要がある。このように、ICカードとの通信を行おうとする毎に通常の使用状態からPDAを反転させる必要があり、利用者の利便性が悪くなる。
For example, a PDA (Personal Digital) equipped with an IC card reader / writer function
Assistants). This PDA has a display area on one surface, and is configured to be able to communicate with an IC card that is close from the other surface. The user uses the PDA in a normal use state with one surface provided with a display area facing the face. When a guide display is drawn on the other surface as in the IC card reader / writer 1 shown in FIG. 14A, the IC card is placed with the other surface facing the user's face when communicating with the IC card. Needs to be close to the PDA. Thus, it is necessary to invert the PDA from the normal use state every time communication with the IC card is performed, and user convenience is deteriorated.

また図14(2),(3)に示すICカードリーダ/ライタ6,8には、ICカードをガイドする物理的な機構を必要とするので、ICカードリーダ/ライタ6,8の部品点数が増加し、構成が複雑になるという問題が生じる。   Further, since the IC card reader / writers 6 and 8 shown in FIGS. 14 (2) and 14 (3) require a physical mechanism for guiding the IC card, the number of parts of the IC card reader / writers 6 and 8 is small. The problem arises that the configuration increases and the configuration becomes complicated.

したがって本発明の目的は、物理的なガイド機構を必要とすることなく、容易に情報記憶媒体を予め定める通信可能な位置に誘導することができる通信装置を提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a communication device that can easily guide an information storage medium to a predetermined communicable position without requiring a physical guide mechanism.

本発明は、無線通信可能な情報記録媒体と通信可能な通信装置であって、
一表面部に設けられる表示領域に画像情報を表示するとともに、該表示領域に対して指令が入力された場合に入力装置として機能する画像表示手段と、
前記一表面部とは反対側の他方面部から近接する情報記憶媒体と無線通信可能な通信手段と、
情報記憶媒体の相対位置を検出する位置検出手段と、
情報記憶媒体と通信手段とが無線通信するときに、情報記憶媒体を配置すべき位置を表す配置位置情報を記憶する記憶手段であって、情報記憶媒体の種類に応じた複数の配置位置情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された複数の配置位置情報に対応する情報記憶媒体の種類を表す情報を表示領域に表示させるように前記画像表示手段を制御する制御手段と、
表示領域に表示された情報記憶媒体の種類のうちから、情報記憶媒体を選択する指令が入力されると、その指令に基づいて、前記記憶手段に記憶された複数の配置位置情報のうちから、選択された情報記憶媒体に応じた1つの配置位置情報を選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された1つの配置位置情報、および前記位置検出手段によって検出される情報記憶媒体の相対位置に基づいて、情報記憶媒体と通信手段とが無線通信するときに、情報記憶媒体および通信装置のうちの少なくともいずれか一方の移動すべき向きを演算する演算手段と、
演算手段によって演算される情報記憶媒体および通信装置のうちの少なくともいずれか一方の移動すべき向きを報知する報知手段とを含むことを特徴とする通信装置である。
The present invention is a communication apparatus capable of communicating with an information recording medium capable of wireless communication,
Image display means for displaying image information in a display area provided on one surface , and functioning as an input device when a command is input to the display area ;
A communication means capable of wirelessly communicating with an information storage medium adjacent from the other surface portion opposite to the one surface portion;
Position detecting means for detecting the relative position of the information storage medium;
Storage means for storing arrangement position information indicating a position where the information storage medium should be arranged when the information storage medium and the communication means communicate wirelessly, and a plurality of arrangement position information corresponding to the type of the information storage medium Storage means for storing ;
Control means for controlling the image display means to display information indicating the type of information storage medium corresponding to the plurality of arrangement position information stored in the storage means in a display area;
When a command for selecting an information storage medium is input from among the types of information storage media displayed in the display area, based on the command, among a plurality of arrangement position information stored in the storage unit, Selecting means for selecting one arrangement position information according to the selected information storage medium;
One position information selected by the selecting means, and on the basis of the relative position of the information storage medium which is detected by the position detecting means, when the information storage medium and communication means for wireless communication, information storage medium, and Computing means for computing the direction of movement of at least one of the communication devices;
A communication apparatus comprising: an information storage medium calculated by a calculation means; and an informing means for informing the direction of movement of at least one of the communication apparatus.

また本発明は、画像表示手段は、位置検出手段によって検出される情報記憶媒体の相対位置を表す情報を表示領域に表示することを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that the image display means displays information representing the relative position of the information storage medium detected by the position detection means in the display area.

本発明によれば、通信装置の一表面部には、画像表示手段によって画像情報が表示される表示領域が設けられる。画像表示手段は、表示領域に対して指令が入力された場合に入力装置として機能する。通信手段は、この表示領域が設けられる一表面部とは反対側の他方面部から近接、すなわち一表面部とは反対側の他表面部に対して、一表面部側とは反対側から近接する情報記憶媒体と無線通信可能である。通信装置の一表面部を顔に向けた状態で、情報記憶媒体が通信可能な位置に配置されたときには、情報記憶媒体は、通信装置によって利用者から隠れた状態となる。したがって通信装置の一表面部を顔に向けた状態では、情報記憶媒体が隠れた状態で情報記憶媒体を通信可能な位置に移動する必要がある。 According to the present invention, a display area in which image information is displayed by the image display means is provided on one surface portion of the communication device. The image display means functions as an input device when a command is input to the display area. The communication means is close to the other surface portion opposite to the one surface portion where the display area is provided, that is, close to the other surface portion opposite to the one surface portion from the side opposite to the one surface portion side. Wireless communication with an information storage medium. When the information storage medium is arranged at a communicable position with one surface portion of the communication device facing the face, the information storage medium is hidden from the user by the communication device. Therefore, in a state where one surface portion of the communication device faces the face, it is necessary to move the information storage medium to a communicable position while the information storage medium is hidden.

位置検出手段は、情報記憶媒体の相対位置を検出する。これによって、情報記憶媒体が通信装置に隠れ、利用者が情報記憶媒体の位置を視認することができなくとも、情報記憶媒体の現在の位置が通信装置によって把握される。記憶手段は、情報記憶媒体と通信手段とが無線通信するときに、情報記憶媒体を配置すべき位置を表す配置位置情報を記憶する。この記憶手段は、情報記憶媒体の種類に応じた複数の配置位置情報を記憶している。制御手段は、記憶手段に記憶された複数の配置位置情報に対応する情報記憶媒体の種類を表す情報を表示領域に表示させるように画像表示手段を制御する。選択手段は、表示領域に表示された情報記憶媒体の種類のうちから、情報記憶媒体を選択する指令が入力されると、その指令に基づいて、記憶手段に記憶された複数の配置位置情報のうちから、選択された情報記憶媒体に応じた1つの配置位置情報を選択する。演算手段は、記憶手段に記憶された複数の配置位置情報のうちの選択された配置位置情報と情報記憶媒体の相対位置とに基づいて、情報記憶媒体と通信手段とが無線通信するときに情報記憶媒体および通信装置のうちの少なくともいずれか一方の移動すべき向きを演算する。報知手段は、このようにして演算された情報記憶媒体および通信装置のうちの少なくともいずれか一方の移動すべき向きを報知する。利用者は、報知手段によって報知される向きに情報記憶媒体および通信装置のうちの少なくともいずれか一方を移動させることによって、情報記憶媒体を通信可能な領域に移動させることができる。このように報知手段によって報知される情報を利用者が利用することによって、通信装置の一表面部を利用者の顔に向けた状態でも、容易に情報記憶媒体を通信可能な位置に移動させることができる。したがって情報記憶媒体と通信装置との通信を実行する毎に通信装置の他表面部を利用者の顔に向けるように通信装置を反転する必要がなくなり、利用者の利便性が向上する。また従来の技術のように、情報記憶媒体を通信可能な位置に誘導するための物理的なガイド機構を設けなくとも、利用者が容易に情報記憶媒体を通信可能な位置に移動させることができるので、従来の技術に比べて簡易な構成の通信装置を実現することができる。
また、情報記憶媒体と通信装置との通信可能な範囲は、情報記憶媒体の種類に応じて異なる場合がある。報知手段は、選択された配置位置情報に基づいて演算された移動すべき向きを報知するので、情報記憶媒体の種類ごとに通信装置の物理的な構成を設計変更することなく、情報記憶媒体の種類に応じた移動すべき向きの報知を行うことができ、通信装置の汎用性が増す。
さらに、選択手段によって複数の配置位置情報から1つの配置位置情報を選択することができる。利用者が選択手段を操作することによって、通信装置との通信を実行しようとする情報記憶媒体に応じて、演算手段が演算するときに用いる配置位置情報を選択することができる。配置位置情報を選択することによって、報知手段は、情報記憶媒体の種類に対応した情報記憶媒体および通信装置のうちの少なくともいずれか一方の移動すべき向きを報知する。利用者は、この報知手段によって報知される情報に基づいて情報記憶媒体を通信可能な位置に移動させることができる。このように配置位置情報を選択することによって情報記憶媒体の種類に対応した移動すべき向きを報知させることができるので、情報記憶媒体の種類を変えたとしても情報記憶媒体を通信可能な位置に容易に移動させることができ、利用者の利便性が向上する。
The position detection means detects the relative position of the information storage medium. Thereby, even if the information storage medium is hidden behind the communication device and the user cannot visually recognize the position of the information storage medium, the current position of the information storage medium is grasped by the communication device. The storage unit stores arrangement position information indicating a position where the information storage medium is to be arranged when the information storage medium and the communication unit perform wireless communication. The storage means stores a plurality of arrangement position information corresponding to the type of information storage medium. The control unit controls the image display unit to display information indicating the type of the information storage medium corresponding to the plurality of arrangement position information stored in the storage unit in the display area. When a command for selecting an information storage medium is input from among the types of information storage media displayed in the display area, the selection unit receives a plurality of arrangement position information stored in the storage unit based on the command. One arrangement position information corresponding to the selected information storage medium is selected from among them. Calculating means, and the selected arrangement position information of the plurality of layout position information stored in the storage means, based on the relative position of the information storage medium, an information storage medium when the communication means is wireless communication The direction in which at least one of the information storage medium and the communication device is to be moved is calculated. The notification means notifies the direction to be moved of at least one of the information storage medium and the communication device calculated in this way. The user can move the information storage medium to a communicable region by moving at least one of the information storage medium and the communication device in the direction notified by the notification means. By using the information notified by the notification means in this way, the information storage medium can be easily moved to a communicable position even when one surface portion of the communication device faces the user's face. Can do. Therefore, it is not necessary to invert the communication device so that the other surface portion of the communication device faces the user's face every time communication between the information storage medium and the communication device is performed, and the convenience for the user is improved. Further, unlike the prior art, the user can easily move the information storage medium to a communicable position without providing a physical guide mechanism for guiding the information storage medium to a communicable position. Therefore, it is possible to realize a communication device having a simple configuration as compared with the conventional technology.
Further, the communicable range between the information storage medium and the communication device may differ depending on the type of the information storage medium. Since the notification means notifies the direction of movement calculated based on the selected arrangement position information, without changing the design of the physical configuration of the communication device for each type of the information storage medium, The direction of movement according to the type can be notified, and the versatility of the communication device increases.
Furthermore, one arrangement position information can be selected from the plurality of arrangement position information by the selection means. When the user operates the selection means, it is possible to select the arrangement position information used when the calculation means calculates according to the information storage medium that is to perform communication with the communication device. By selecting the arrangement position information, the notification unit notifies the direction of movement of at least one of the information storage medium and the communication device corresponding to the type of the information storage medium. The user can move the information storage medium to a communicable position based on the information notified by the notification means. By selecting the arrangement position information in this way, it is possible to notify the direction of movement corresponding to the type of the information storage medium. Therefore, even if the type of the information storage medium is changed, the information storage medium can be placed in a communicable position. It can be moved easily, improving the convenience for the user.

また本発明によれば、表示領域には、相対位置を表す情報、すなわち現在の情報記憶媒体の位置が表示される。情報記憶媒体が通信装置に隠れて視認することができない状況においても、利用者は、表示領域を確認することによって情報記憶媒体の現在の位置を把握することができる。このように情報記憶媒体の現在の位置を把握することができるので、情報記憶媒体および通信装置のうちの少なくともいずれか一方の移動を円滑に行うことができ、利用者の利便性が向上する。   Further, according to the present invention, the information indicating the relative position, that is, the current position of the information storage medium is displayed in the display area. Even in a situation where the information storage medium cannot be seen behind the communication device, the user can grasp the current position of the information storage medium by checking the display area. As described above, since the current position of the information storage medium can be grasped, at least one of the information storage medium and the communication device can be moved smoothly, and the convenience for the user is improved.

図1は、本発明の実施の一形態の通信装置として機能するハンディターミナル21および情報記憶媒体として機能するIC(Integrated Circuit)カード22を模式的に示す正面図である。図2は、ハンディターミナル21を模式的に示す背面図である。本実施の形態においてハンディターミナル21は、携帯可能な重さおよび形状であって、たとえばPDA(Personal Digital Assistants)として機能する。   FIG. 1 is a front view schematically showing a handy terminal 21 that functions as a communication device and an IC (Integrated Circuit) card 22 that functions as an information storage medium according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a rear view schematically showing the handy terminal 21. In the present embodiment, the handy terminal 21 has a portable weight and shape, and functions as, for example, a PDA (Personal Digital Assistants).

ハンディターミナル21は、通信手段を備え、無線通信可能な情報記憶媒体と無線通信可能である。本実施の形態においてハンディターミナル21は、通信手段として機能するICカードリーダ/ライタを備え、情報記憶媒体として機能する非接触型のICカード22と無線通信可能である。   The handy terminal 21 includes a communication unit and can wirelessly communicate with an information storage medium capable of wireless communication. In the present embodiment, the handy terminal 21 includes an IC card reader / writer that functions as a communication means, and can wirelessly communicate with a non-contact type IC card 22 that functions as an information storage medium.

ハンディターミナル21は、板状であって、把持部23と、この把持部23の一端部に連結されて一体に形成される操作部24とによって構成される。把持部23は、利用者が把持可能な形状を有する。操作部24の厚み方向の一表面部(以下、表面部という)25には、画像情報が表示される表示領域26が設けられる。また表面部25にはタッチパネルが設けられ、利用者は、表示領域26に表示された画像情報に基づいて表面部25を操作する。ハンディターミナル21は、操作部24の厚み方向の他方面部に相当する他表面部(以下、裏面部という)26の表面部25とは反対側から近接するICカード22と通信可能である。   The handy terminal 21 has a plate shape, and includes a grip portion 23 and an operation portion 24 that is connected to one end portion of the grip portion 23 and is integrally formed. The grip part 23 has a shape that can be gripped by the user. A display region 26 for displaying image information is provided on one surface portion (hereinafter referred to as a surface portion) 25 in the thickness direction of the operation unit 24. Further, a touch panel is provided on the surface portion 25, and the user operates the surface portion 25 based on image information displayed in the display area 26. The handy terminal 21 can communicate with the IC card 22 that is close to the surface portion 25 of the other surface portion (hereinafter referred to as the back surface portion) 26 corresponding to the other surface portion in the thickness direction of the operation portion 24 from the opposite side.

ハンディターミナル21は、ICカード22を通信可能な領域に移動させるために、ICカード22およびハンディターミナル21のうちの少なくともいずれか一方の移動すべき向きを報知する。本実施の形態では、ICカード22およびハンディターミナル21のうちのICカード22の移動すべき向きを報知する形態について説明する。また報知の方法としては、ICカード22の移動すべき向きを表示領域26に矢印(以下、ガイドマークという)28で表示する。図1には、理解の容易のために、ICカード22とICカードリーダ/ライタとが無線通信するときに、ICカード22を配置すべき位置を表す配置位置情報を二点鎖線29で示す。この二点鎖線29は、操作部24の厚み方向の一方から見て、ICカード22を配置すべき位置に配置したときのICカード22の外観であって、実際には表示されない。利用者は、このガイドマーク28を見ながらICカード22を裏面部27の通信可能な位置に移動させることができる。このように表面部25を顔に向けた状態でICカード22を通信可能な位置に移動させることができるので、ICカード22との通信を行うときに、裏面部27を顔に向けるようにハンディターミナル21を反転させる手間を省くことができる。   The handy terminal 21 notifies the direction in which at least one of the IC card 22 and the handy terminal 21 should be moved in order to move the IC card 22 to a communicable area. In the present embodiment, a mode for notifying the direction of movement of the IC card 22 of the IC card 22 and the handy terminal 21 will be described. As a notification method, the direction in which the IC card 22 should be moved is displayed in the display area 26 with an arrow (hereinafter referred to as a guide mark) 28. In FIG. 1, for easy understanding, arrangement position information indicating a position where the IC card 22 should be arranged when the IC card 22 and the IC card reader / writer communicate wirelessly is indicated by a two-dot chain line 29. The two-dot chain line 29 is an appearance of the IC card 22 when the IC card 22 is disposed at a position where the IC card 22 is to be disposed as viewed from one side in the thickness direction of the operation unit 24 and is not actually displayed. The user can move the IC card 22 to a communicable position on the back surface portion 27 while looking at the guide mark 28. In this way, the IC card 22 can be moved to a communicable position with the front surface portion 25 facing the face, so that when the communication with the IC card 22 is performed, the back surface portion 27 is directed to the face. The trouble of inverting the terminal 21 can be saved.

さらに表示領域26には、ICカード22の相対位置を表す情報が表示される。本実施の形態では、操作部24の厚み方向の一方から見て、配置位置情報として二点鎖線で表示される領域と、ICカード22との重なる部分のICカード22の外観を、表示領域26に現在位置マーク30として実線で表示する。この配置位置マーク30を利用者が見ることによって、ICカード22がハンディターミナル21に隠れて視認することができない状況においても、ICカード22の現在位置を容易に把握することができる。   Further, information representing the relative position of the IC card 22 is displayed in the display area 26. In the present embodiment, when viewed from one side in the thickness direction of the operation unit 24, the appearance of the IC card 22 that overlaps the area displayed as the position information by the two-dot chain line and the IC card 22 is displayed in the display area 26. The current position mark 30 is indicated by a solid line. The user can easily grasp the current position of the IC card 22 even when the IC card 22 is hidden behind the handy terminal 21 and cannot be viewed by the user looking at the arrangement position mark 30.

図3は、ハンディターミナル21およびICカード22の電気的構成を示すブロック図である。ハンディターミナル21は、制御装置31と、記憶装置32と、表示制御装置33と、表示装置34と、入出力接続装置35と、高周波接続装置36と、位置検出装置38とを含んで構成される。ハンディターミナル21は、各装置を電気的に接続するバス37をさらに含む。ハンディターミナル21を構成する各装置は、それぞれ互いにバス37を介して情報の授受を行う。   FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the handy terminal 21 and the IC card 22. The handy terminal 21 includes a control device 31, a storage device 32, a display control device 33, a display device 34, an input / output connection device 35, a high frequency connection device 36, and a position detection device 38. . The handy terminal 21 further includes a bus 37 that electrically connects the devices. Each device constituting the handy terminal 21 exchanges information with each other via the bus 37.

記憶装置32は、制御プログラムを記憶する領域としてプログラム記憶部41を含む。制御装置31は、このプログラム記憶部41に記憶された処理プログラムを読込んで実行することによって各装置を制御する。プログラム記憶部41には、OS(Operating
System)およびアプリケーションプログラムが記憶され、これらを制御装置31が読込んで実行することによって、ハンディターミナル21がたとえばPDAとして機能する。制御装置31は、制御手段に相当し、中央処理装置(Central Processing Unit:略称CPU)を含んで実現される。
The storage device 32 includes a program storage unit 41 as an area for storing a control program. The control device 31 controls each device by reading and executing the processing program stored in the program storage unit 41. The program storage unit 41 has an OS (Operating
System) and application programs are stored, and when the control device 31 reads and executes them, the handy terminal 21 functions as, for example, a PDA. The control device 31 corresponds to control means, and is realized including a central processing unit (abbreviated as CPU).

記憶装置32は、プログラム記憶部41と、メディアガイド位置記憶部43と、メニュー画面記憶部44と、数値(No)記憶部45とを含む。プログラム記憶部41には、前述したように制御装置31が読込んで実行する制御プログラムが記憶される。メディアガイド位置記憶部43は、情報記憶媒体の種類ごとに対応する複数の配置位置情報を記憶する。メニュー画面記憶部44は、表示領域26に表示させるメニュー画面を表す画像情報を記憶する。このメニュー画面記憶部44に記憶されるメニュー画面が表示領域26に表示される。No記憶部45は、メディアガイド位置記憶部43が記憶する複数の配置位置情報のうちの1つの配置位置情報を指定する数値を記憶する。制御装置31は、このNo記憶部45に記憶する数値に基づいて、メディアガイド位置記憶部43に記憶された複数の配置位置情報のうちの1つの配置位置情報を読込む。   The storage device 32 includes a program storage unit 41, a media guide position storage unit 43, a menu screen storage unit 44, and a numerical value (No) storage unit 45. The program storage unit 41 stores a control program that is read and executed by the control device 31 as described above. The media guide position storage unit 43 stores a plurality of arrangement position information corresponding to each type of information storage medium. The menu screen storage unit 44 stores image information representing a menu screen to be displayed in the display area 26. A menu screen stored in the menu screen storage unit 44 is displayed in the display area 26. The No storage unit 45 stores a numerical value that designates one arrangement position information among the plurality of arrangement position information stored in the media guide position storage unit 43. The control device 31 reads one arrangement position information among the plurality of arrangement position information stored in the media guide position storage unit 43 based on the numerical value stored in the No storage unit 45.

表示制御装置33は、制御装置31から表示領域26に表示させる画像情報が与えられる。表示制御装置33は、与えられた画像情報を、表示領域26に表示させるための電気信号に変換して表示装置34に与える。表示装置34は、表示制御装置33から与えられる電気信号に応じて、表示領域26に画像情報を表示する。この表示装置34は、表示領域26に前述したガイドマーク28を表示し、ICカード22の移動すべき向きを報知する報知手段として機能する。表示装置34は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal
Display:略称LCD)を含んで実現される。表示装置34は、さらにタッチパネルを含み、入力装置としても機能する。利用者が表示領域26の所定の位置を押圧することによって、この利用者の操作に応じた指令が表示装置34を介して制御装置31に入力される。制御装置31は、表示装置34から入力される指令に応じて各装置を制御する。
The display control device 33 is given image information to be displayed in the display area 26 from the control device 31. The display control device 33 converts the provided image information into an electrical signal for display on the display area 26 and provides the electrical signal to the display device 34. The display device 34 displays image information in the display area 26 in accordance with the electrical signal given from the display control device 33. The display device 34 functions as a notification unit that displays the guide mark 28 described above in the display area 26 and notifies the direction in which the IC card 22 should move. The display device 34 is a liquid crystal display (Liquid Crystal).
Display: an abbreviation LCD). The display device 34 further includes a touch panel and functions as an input device. When the user presses a predetermined position in the display area 26, a command corresponding to the user's operation is input to the control device 31 via the display device 34. The control device 31 controls each device in accordance with a command input from the display device 34.

通信手段として機能するICカードリーダ/ライタは、入出力接続装置35と高周波接続装置36とを含んで実現される。入出力接続装置35は、制御装置31から与えられる送信データを符号化して高周波接続装置36に与えるとともに、高周波接続装置36から与えられる受信データを復号化して制御装置31に与える。   An IC card reader / writer functioning as a communication means is realized including an input / output connection device 35 and a high-frequency connection device 36. The input / output connection device 35 encodes the transmission data given from the control device 31 and gives it to the high frequency connection device 36, and decodes the reception data given from the high frequency connection device 36 and gives it to the control device 31.

高周波接続装置36は、アンテナコイル46と、変調部と、復調部とを含んで構成される。入出力接続装置35から与えられる符号化した送信データは、変調部によって変調されてアンテナコイル46に与えられ、送信データとして送信される。またアンテナコイル46によって受信した受信データは、復調部に与えられ、復調されて入出力接続装置35に与えられる。アンテナコイル46は、電流を流したときに裏面部27の中央部において操作部24の厚み方向の磁場が最も強くなるように配置される。たとえばアンテナコイル46は、操作部24の厚み方向に垂直な平面上において、操作部24の中央部を中心に巻回されて形成される。   The high frequency connection device 36 includes an antenna coil 46, a modulation unit, and a demodulation unit. The encoded transmission data provided from the input / output connection device 35 is modulated by the modulation unit, provided to the antenna coil 46, and transmitted as transmission data. The reception data received by the antenna coil 46 is given to the demodulator, demodulated, and given to the input / output connection device 35. The antenna coil 46 is disposed so that the magnetic field in the thickness direction of the operation unit 24 is the strongest at the center of the back surface 27 when a current is passed. For example, the antenna coil 46 is formed by being wound around the central portion of the operation unit 24 on a plane perpendicular to the thickness direction of the operation unit 24.

ICカード22は、薄板状の略四角柱形状を有し、カード用アンテナコイル47と、ICチップ48とを含んで構成される。ICカード22は、カード用アンテナコイル47を介して受信する受信データに基づいて、カード用アンテナコイル47からハンディターミナル21に対して送信データを送信する。ICカード22から送信される送信データは、ICチップ48の記憶装置に予め記憶されている。またICカード22は、カード用アンテナコイル47を介して受信する受信データを記憶装置に記憶してもよい。カード用アンテナコイル47とアンテナコイル46とは変圧器を構成する。ICカード22の電力は、カード用アンテナコイル47およびアンテナコイル46を介してハンディターミナル21から供給される。   The IC card 22 has a thin plate-like substantially quadrangular prism shape and includes a card antenna coil 47 and an IC chip 48. The IC card 22 transmits transmission data from the card antenna coil 47 to the handy terminal 21 based on the reception data received via the card antenna coil 47. Transmission data transmitted from the IC card 22 is stored in advance in the storage device of the IC chip 48. Further, the IC card 22 may store received data received via the card antenna coil 47 in a storage device. The card antenna coil 47 and the antenna coil 46 constitute a transformer. The power of the IC card 22 is supplied from the handy terminal 21 through the card antenna coil 47 and the antenna coil 46.

図4は、ハンディターミナル21とICカード22とが通信を行うときの、ハンディターミナル21と、ICカード22と、ICカード22が載置される載置台49との側面図である。位置検出装置38は、ICカード22の相対位置を表す相対位置情報を生成して入出力接続装置35に与える。位置検出装置38は、本実施の形態ではCMOS
(Complementary Metal Oxide Semiconductor)およびCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサなどの撮像装置によって実現され、撮像した画像情報を処理することによってICカード22の相対位置を表す相対位置情報を生成する。この位置検出装置38は、少なくともICカード22が通信可能な領域に配置されたときのICカード22の全体を撮像することができるように裏面部27に配置される。図4では、位置検出装置38が撮像可能な範囲の外縁50を二点鎖線で示す。
FIG. 4 is a side view of the handy terminal 21, the IC card 22, and the mounting table 49 on which the IC card 22 is placed when the handy terminal 21 and the IC card 22 communicate with each other. The position detection device 38 generates relative position information representing the relative position of the IC card 22 and gives it to the input / output connection device 35. The position detection device 38 is a CMOS in this embodiment.
(Complementary Metal Oxide Semiconductor) and an imaging device such as a CCD (Charge Coupled Device) image sensor are used to generate relative position information representing the relative position of the IC card 22 by processing the captured image information. This position detection device 38 is disposed on the back surface portion 27 so that the entire IC card 22 can be imaged when at least the IC card 22 is disposed in a communicable area. In FIG. 4, the outer edge 50 of the range that can be imaged by the position detection device 38 is indicated by a two-dot chain line.

入出力接続装置35は、位置検出装置38が生成した相対位置情報を制御装置31が読込むことが可能な電気信号に変換して制御装置31に与える。制御装置31は、メディアガイド位置記憶部43に記憶された配置位置情報と、位置検出装置38によって検出されるICカード22の相対位置とに基づいて、ICカード22とハンディターミナル21とが無線通信するときに、ICカード22およびハンディターミナル21のうちの少なくともいずれか一方の移動すべき向きを演算する。本実施の形態ではICカード22の移動すべき向きを演算する。制御装置31は、演算した移動すべき向きを表すガイドマーク28を表示領域26に表示させるように表示制御装置33を介して表示装置34を制御する。   The input / output connection device 35 converts the relative position information generated by the position detection device 38 into an electrical signal that can be read by the control device 31, and provides the electrical signal to the control device 31. The control device 31 performs wireless communication between the IC card 22 and the handy terminal 21 based on the arrangement position information stored in the media guide position storage unit 43 and the relative position of the IC card 22 detected by the position detection device 38. When this is done, the direction in which at least one of the IC card 22 and the handy terminal 21 should be moved is calculated. In this embodiment, the direction in which the IC card 22 should be moved is calculated. The control device 31 controls the display device 34 via the display control device 33 so that the guide mark 28 indicating the calculated direction of movement is displayed in the display area 26.

図5は、ICカード22の種類に応じて配置位置情報が異なることを説明するための図である。ICカード22は、アンテナコイル46とカード用アンテナコイル47との結合係数が最大となる位置に配置されたときに、最も良好にハンディターミナル21と通信可能となる。結合係数が最大となる位置は、カード用アンテナコイル47の形状および配置に応じて異なる。図5では、操作部24の厚み方向の一方から見て、ハンディターミナル21とICカード22とが最も良好に通信可能となるICカード22の位置を、ハンディターミナル21に重ねて破線で示す。メディアガイド位置記憶部43は、ハンディターミナル21とICカード22とが最も良好に通信可能となるICカード22の位置を、ICカード22の種類ごとに配置位置情報として記憶する。たとえば図5(1)に示すICカード22は、厚み方向の一方から見てカード用アンテナコイル47が、ICカード22の中央部を中心に巻回されて形成されている。この場合には、ハンディターミナル21の厚み方向の一方から見て、ICカード22の中心が操作部24の中心に一致するようにICカード22を裏面部27に当接するときに結合係数が最大となり、最も良好に通信することができる。図5(2)に示すICカード22は、厚み方向の一方から見てカード用アンテナコイル47が、ICカード22の対角線上の一方の隅寄りの位置を中心に巻回されて形成されている。この場合には、ハンディターミナル21の厚み方向の一方から見て、アンテナコイル46が巻回されている中心が操作部24の中心に一致するようにICカード22を裏面部27に当接するときに結合係数が最大になる。すなわちハンディターミナル21の厚み方向の一方から見て、ICカード22の中心が操作部24の中心からずれて配置されたときに結合係数が最大となり、最も良好に通信することができる。図5(2)に示すICカード22では、ハンディターミナル21の厚み方向の一方から見てICカード22の一部が見える位置に配置されたときに最も良好に通信することができる。   FIG. 5 is a diagram for explaining that the arrangement position information varies depending on the type of the IC card 22. When the IC card 22 is arranged at a position where the coupling coefficient between the antenna coil 46 and the card antenna coil 47 is maximized, the IC card 22 can communicate with the handy terminal 21 best. The position where the coupling coefficient is maximized varies depending on the shape and arrangement of the card antenna coil 47. In FIG. 5, the position of the IC card 22 at which the handy terminal 21 and the IC card 22 can communicate best when viewed from one side in the thickness direction of the operation unit 24 overlaps with the handy terminal 21 and is indicated by a broken line. The media guide position storage unit 43 stores the position of the IC card 22 at which the handy terminal 21 and the IC card 22 can communicate with each other best as arrangement position information for each type of IC card 22. For example, the IC card 22 shown in FIG. 5A is formed by winding a card antenna coil 47 around the central portion of the IC card 22 when viewed from one side in the thickness direction. In this case, the coupling coefficient becomes maximum when the IC card 22 is brought into contact with the back surface portion 27 so that the center of the IC card 22 coincides with the center of the operation unit 24 when viewed from one side in the thickness direction of the handy terminal 21. Can communicate best. The IC card 22 shown in FIG. 5 (2) is formed by winding a card antenna coil 47 around a position near one corner on the diagonal of the IC card 22 when viewed from one side in the thickness direction. . In this case, when the IC card 22 is brought into contact with the back surface portion 27 so that the center around which the antenna coil 46 is wound coincides with the center of the operation portion 24 when viewed from one side in the thickness direction of the handy terminal 21. The coupling coefficient is maximized. That is, when viewed from one side in the thickness direction of the handy terminal 21, when the center of the IC card 22 is shifted from the center of the operation unit 24, the coupling coefficient is maximized, and communication can be performed best. In the IC card 22 shown in FIG. 5 (2), communication can be performed best when the IC card 22 is arranged at a position where a part of the IC card 22 can be seen when viewed from one side in the thickness direction of the handy terminal 21.

ICカード22の種類に応じて通信可能なICカード22の位置が異なる場合があるので、表示領域26には、ICカード22の種類に応じたガイドマーク28が表示される。制御装置31は、演算手段として機能し、メディアガイド位置記憶部43に記憶される複数の配置位置情報のうちから、No記憶部45に記憶された数値に対応する配置位置情報を選択し、この選択した配置位置情報と、位置検出装置38によって検出されるICカード22の相対位置とに基づいて、ICカード22の移動すべき向きを演算し、演算した移動すべき向きを表すガイドマーク28を表示領域26に表示させる。   Since the position of the communicable IC card 22 may differ depending on the type of the IC card 22, a guide mark 28 corresponding to the type of the IC card 22 is displayed in the display area 26. The control device 31 functions as a calculation unit, and selects arrangement position information corresponding to a numerical value stored in the No storage unit 45 from among a plurality of arrangement position information stored in the media guide position storage unit 43. Based on the selected arrangement position information and the relative position of the IC card 22 detected by the position detection device 38, the direction of movement of the IC card 22 is calculated, and a guide mark 28 indicating the calculated direction of movement is displayed. It is displayed on the display area 26.

図6は、ICカード22の種類を選択するメディア選択処理を表すフローチャートである。配置位置情報は、ICカード22の種類に応じて異なるので、ハンディターミナル21と通信するICカード22に応じて設定される。利用者が表示領域26に表示されるメニュー画面に基づいてタッチパネルを押圧して操作し、メディア選択処理を開始する指令が表示装置34を介して制御装置31に入力されると、メディア選択処理が開始してステップa0からステップa1に移行する。   FIG. 6 is a flowchart showing media selection processing for selecting the type of IC card 22. Since the arrangement position information varies depending on the type of the IC card 22, the arrangement position information is set according to the IC card 22 that communicates with the handy terminal 21. When the user presses and operates the touch panel based on the menu screen displayed in the display area 26 and a command for starting the media selection process is input to the control device 31 via the display device 34, the media selection process is performed. Start from step a0 to step a1.

ステップa1において制御装置31は、メディアガイド位置記憶部43からメディアの種類を読込む。メディアガイド位置記憶部43には、ICカード22の種類ごとに配置位置情報が記憶されており、ステップa1では、メディアガイド位置記憶部43に配置位置情報として記憶されている全てのICカード22の種類がメディアの種類として読込まれる。メディアの種類が読込まれると、制御装置31は、読込んだメディアの種類を表す情報を表示領域26に表示させ、ステップa2に移行する。   In step a <b> 1, the control device 31 reads the media type from the media guide position storage unit 43. In the media guide position storage unit 43, arrangement position information is stored for each type of IC card 22, and in step a1, all the IC cards 22 stored as arrangement position information in the media guide position storage unit 43 are stored. The type is read as the media type. When the type of the medium is read, the control device 31 displays information indicating the type of the read medium on the display area 26, and proceeds to step a2.

利用者は、表示領域26に表示されたメディアの種類から、現在無線通信させようとしているICカード22の種類を選択し、表示領域26を押圧することによって入力する。表示装置34は、記憶手段に記憶された複数の配置位置情報のうちから1つの配置位置情報を選択する選択手段として機能する。   The user selects the type of the IC card 22 that is currently in wireless communication from the type of media displayed in the display area 26 and presses the display area 26 for input. The display device 34 functions as a selection unit that selects one piece of arrangement position information from among a plurality of pieces of arrangement position information stored in the storage unit.

ステップa2において制御装置31は、タッチパネルとして機能する表示装置34を介してメディアの選択を表す指令が入力されたか否かを判断する。メディアの選択を表す指令が入力されなければ、この指令が入力されるまでステップa2の処理を繰返す。メディアの選択を表す情報が入力されると、ステップa3に移行する。ステップa3において制御装置31は、入力されたメディアの選択を表す指令に基づいて、No記憶部45に記憶される数値(No.)を、選択されたメディアに対応する数値(No.)に設定して記憶させる。No記憶部45に記憶される数値(No.)の設定が終了すると、ステップa4に移行してメディア選択処理を終了する。   In step a <b> 2, the control device 31 determines whether or not a command indicating media selection is input via the display device 34 that functions as a touch panel. If no command indicating media selection is input, the processing of step a2 is repeated until this command is input. When information representing media selection is input, the process proceeds to step a3. In step a3, the control device 31 sets the numerical value (No.) stored in the No storage unit 45 to the numerical value (No.) corresponding to the selected medium based on the input command indicating the selection of the medium. And memorize it. When the setting of the numerical value (No.) stored in the No storage unit 45 is completed, the process proceeds to step a4 and the media selection process is completed.

図7は、ハンディターミナル21とICカード22とが通信を行うときのハンディターミナル21の処理を表すフローチャートである。表示領域26に表示されるメニュー画面にしたがって、ICカード22との通信を行うためのプログラムの起動を選択するようにタッチパネルとして機能する表示装置34を利用者が押圧すると、通信処理が開始してステップb0からステップb1に移行する。   FIG. 7 is a flowchart showing processing of the handy terminal 21 when the handy terminal 21 and the IC card 22 communicate with each other. When the user presses the display device 34 that functions as a touch panel so as to select activation of a program for performing communication with the IC card 22 in accordance with the menu screen displayed in the display area 26, communication processing starts. The process proceeds from step b0 to step b1.

ステップb1において制御装置31は、プログラム記憶部41に記憶された複数のアプリケーションプログラムのうちから通信用のアプリケーションプログラムを読込んで実行し、ステップb2に移行する。ステップb2において制御装置31は、No記憶部45に記憶された数値を参照することによって選択されたメディアの種類を特定し、メディアガイド位置記憶部43から選択したメディアに対応する配置位置情報を読込む。次にステップb3に移行する。   In step b1, the control device 31 reads and executes a communication application program from among a plurality of application programs stored in the program storage unit 41, and proceeds to step b2. In step b2, the control device 31 specifies the type of the selected medium by referring to the numerical value stored in the No storage unit 45, and reads the arrangement position information corresponding to the selected medium from the media guide position storage unit 43. Include. Next, the process proceeds to step b3.

ステップb3において位置検出装置38は、撮像領域を撮像して画像情報を取込み、ステップb4に移行する。ステップb4において位置検出装置38は、後述するように取込んだ画像情報の画像処理を行うことによって、ICカード22の相対位置を検出し、ステップb5に移行する。ステップb5において位置検出装置38は、検出したICカード22の相対位置を表す相対位置情報を、入出力接続装置35を介して制御装置31に与え、ステップb6に移行する。   In step b3, the position detection device 38 images the imaging region and takes in the image information, and proceeds to step b4. In step b4, the position detecting device 38 detects the relative position of the IC card 22 by performing image processing of the captured image information as described later, and proceeds to step b5. In step b5, the position detection device 38 gives the relative position information indicating the detected relative position of the IC card 22 to the control device 31 via the input / output connection device 35, and proceeds to step b6.

ステップb6において制御装置31は、ICカード22が通信可能な位置に配置されているか否かを判断する。この判断は、ICカード22を配置すべき配置位置情報と、現在のICカード22の位置を表す相対位置情報とを比較することによって行われる。ステップb6において比較する配置位置情報は、ステップb2において読込まれた情報であって、現在通信を行おうとしているICカード22の種類に対応する配置位置情報である。ICカード22が通信可能な位置に配置されていないと制御装置31が判断すると、ステップb7に移行する。   In step b6, the control device 31 determines whether or not the IC card 22 is arranged at a communicable position. This determination is made by comparing the arrangement position information where the IC card 22 should be arranged with the relative position information indicating the current position of the IC card 22. The arrangement position information to be compared in step b6 is the information read in step b2 and the arrangement position information corresponding to the type of the IC card 22 that is currently communicating. When the control device 31 determines that the IC card 22 is not disposed at a communicable position, the process proceeds to step b7.

ステップb7では、後述する誘導表示が行われる。具体的には、図1に示すようなICカード22を移動すべき向きを表すガイドマーク28が表示領域26に表示される。このようにICカード22が通信可能な位置に存在しないときに表示領域26にガイドマーク28が表示されるので、このガイドマーク28にしたがって利用者がICカード22を通信可能な位置に移動させることができる。表示領域26にガイドマーク28が表示されるとステップb3に移行して、ICカード22が通信可能な位置に移動されるまでステップb3〜ステップb7までの処理が繰返される。   In step b7, a guidance display described later is performed. Specifically, a guide mark 28 indicating the direction in which the IC card 22 is to be moved as shown in FIG. Thus, since the guide mark 28 is displayed in the display area 26 when the IC card 22 does not exist at a communicable position, the user moves the IC card 22 to a communicable position according to the guide mark 28. Can do. When the guide mark 28 is displayed in the display area 26, the process proceeds to step b3, and the processes from step b3 to step b7 are repeated until the IC card 22 is moved to a communicable position.

ステップb6においてICカード22が通信可能な位置に配置されていると制御装置31が判断すると、ステップb8に移行する。ステップb8において制御装置31は、入出力接続装置35にICカード22との通信を確立するための検出用信号を与え、高周波接続装置36を介して検出用信号を送信用データとして送信させる。次にステップb9に移行する。   When the control device 31 determines in step b6 that the IC card 22 is disposed at a communicable position, the process proceeds to step b8. In step b <b> 8, the control device 31 gives a detection signal for establishing communication with the IC card 22 to the input / output connection device 35, and causes the detection signal to be transmitted as transmission data via the high frequency connection device 36. Next, the process proceeds to step b9.

ICカード22は、ハンディターミナル21と通信可能な位置に配置されていると、検出信号を受信して、この検出信号に対する応答信号をレスポンスとしてハンディターミナル21に送信する。   When the IC card 22 is arranged at a position where it can communicate with the handy terminal 21, the IC card 22 receives a detection signal and transmits a response signal to the detection signal to the handy terminal 21 as a response.

ステップb9において制御装置31は、送信した検出用信号に対する応答信号を、ICカード22からのレスポンスとして受信したか否かを判断する。すなわち制御装置31は、ICカード22からの応答信号を、高周波接続装置36を介して受信したか否かを判断する。レスポンスがない場合には、ICカード22との通信が不能であるとしてステップb10に移行する。   In step b <b> 9, the control device 31 determines whether or not a response signal to the transmitted detection signal has been received as a response from the IC card 22. That is, the control device 31 determines whether or not the response signal from the IC card 22 has been received via the high frequency connection device 36. If there is no response, it is determined that communication with the IC card 22 is impossible, and the process proceeds to step b10.

ステップb10において制御装置31は、表示領域26にエラー表示を表示させるように表示制御装置33にエラー表示を表す画像情報を与える。表示領域26にエラー表示が表示されるとステップb3に移行して、ICカード22との通信が可能な状態となるまでステップb3〜ステップb10までの処理が繰返される。   In step b10, the control device 31 gives image information representing the error display to the display control device 33 so that the error display is displayed in the display area 26. When an error display is displayed in the display area 26, the process proceeds to step b3, and the processing from step b3 to step b10 is repeated until communication with the IC card 22 becomes possible.

ステップb9においてメディアからのレスポンスを受信したと制御装置31が判断すると、ステップb11に移行する。ステップb11において制御装置31は、メニュー画面記憶部44に記憶されたメニュー画面を表示領域26に表示させるように表示制御装置33にメニュー画面を表す画像情報を与える。表示領域26にメニュー画面が表示されると、ステップb12に移行する。   When the control device 31 determines that a response from the medium is received in step b9, the process proceeds to step b11. In step b <b> 11, the control device 31 gives image information representing the menu screen to the display control device 33 so that the menu screen stored in the menu screen storage unit 44 is displayed in the display area 26. When the menu screen is displayed in the display area 26, the process proceeds to step b12.

ステップb12において制御装置31は、高周波接続装置36を介してICカード22との通信を行い、ステップb13に移行する。ステップb13において制御装置31は、ICカード22との通信によって受信した受信データに基づく処理を行う。たとえば制御装置31は、ICカード22から送信された個人情報などを表示領域26に表示させたりする。次にステップb14に移行する。   In step b12, the control device 31 communicates with the IC card 22 via the high frequency connection device 36, and proceeds to step b13. In step b <b> 13, the control device 31 performs processing based on the received data received through communication with the IC card 22. For example, the control device 31 displays personal information transmitted from the IC card 22 in the display area 26. Next, the process proceeds to step b14.

ステップb14において制御装置31は、全ての処理が終了したか否かを判断する。全ての処理が終了しておらず、たとえばICカード22との通信をさらに行う必要があればステップb11に移行してICカード22との通信を行う処理を再び繰返す。全ての処理が終了したと制御装置31が判断すると、ステップb15に移行する。   In step b14, the control device 31 determines whether or not all the processes have been completed. If all the processes are not completed and it is necessary to further communicate with the IC card 22, for example, the process proceeds to step b11 and the process of communicating with the IC card 22 is repeated again. When the control device 31 determines that all processing has been completed, the process proceeds to step b15.

ステップb15において制御装置31は、高周波接続装置36を介した検出用信号の送信を終了して、ステップb16に移行して通信処理を終了する。ステップb16において通信処理を終了すると、制御装置31は、通信処理後の処理として、表示領域26への画像情報の表示を停止したり、メニュー画面を表示したり、電源を切ったりする。   In step b15, the control device 31 ends the transmission of the detection signal via the high frequency connection device 36, shifts to step b16, and ends the communication process. When the communication process ends in step b16, the control device 31 stops displaying the image information on the display area 26, displays the menu screen, or turns off the power as the process after the communication process.

図8は、図7に示すステップb7で行われる誘導表示を行う処理を表すフローチャートである。誘導表示を行う処理が開始するとステップc0からステップc1に移行する。   FIG. 8 is a flowchart showing the process of performing the guidance display performed in step b7 shown in FIG. When the process for performing the guidance display is started, the process proceeds from step c0 to step c1.

ステップc1において制御装置31は、選択されたメディアに対応する配置位置情報と、相対位置情報との差分を演算する。本実施の形態において配置位置情報は、操作部24の厚み方向に垂直な平面においてICカード22を配置すべき位置を表し、相対位置情報は、操作部24の厚み方向に垂直な平面にICカード22を投影したときのICカード22の位置を表す。ステップc1では、たとえば操作部24の厚み方向に垂直な平面において、配置位置情報が表すICカード22の頂点を配置すべき位置と、相対位置情報が表す現在のICカード22の頂点の位置との差分を演算する。   In step c1, the control device 31 calculates a difference between the arrangement position information corresponding to the selected medium and the relative position information. In the present embodiment, the arrangement position information represents a position where the IC card 22 should be arranged on a plane perpendicular to the thickness direction of the operation unit 24, and the relative position information represents an IC card on a plane perpendicular to the thickness direction of the operation unit 24. This represents the position of the IC card 22 when 22 is projected. In step c1, for example, on the plane perpendicular to the thickness direction of the operation unit 24, the position where the vertex of the IC card 22 represented by the placement position information is to be placed and the position of the vertex of the current IC card 22 represented by the relative position information Calculate the difference.

ステップc2において制御装置31は、演算した差分に基づいて、ICカード22を移動すべき向きを演算する。たとえば操作部24の厚み方向に垂直な平面において、相対位置情報が表す現在のICカード22の頂点の位置から、配置位置情報が表すICカード22の頂点を配置すべき位置に向かうベクトルを演算する。このベクトルは、ICカード22を移動すべき向きを表す。次にステップc3に移行する。   In step c2, the control device 31 calculates the direction in which the IC card 22 should be moved based on the calculated difference. For example, on the plane perpendicular to the thickness direction of the operation unit 24, a vector is calculated from the current vertex position of the IC card 22 represented by the relative position information to the position where the vertex of the IC card 22 represented by the placement position information is to be placed. . This vector represents the direction in which the IC card 22 should be moved. Next, the process proceeds to step c3.

ステップc3において制御装置31は、誘導表示を行う。具体的には演算したICカード22を移動すべき向きを表すガイドマーク28を表示領域26に表示させるように表示制御装置33に画像情報を与える。ガイドマーク28の長さは、演算したベクトルの大きさに無関係に一定でもよく、また演算したベクトルの長さに対応させてもよい。ガイドマーク28の長さが演算したベクトルに対応する場合には、利用者がガイドマーク28の長さを確認することによって、ICカード22を移動すべき向きに加えて、移動すべき量も把握することができ、利用者の利便性が向上する。さらに制御装置31は、相対位置情報に基づいて表示領域26に現在のICカード22の位置を表す現在位置マーク30を表示させるように表示制御装置33に画像情報を与える。表示領域26にガイドマーク28および現在位置マーク30が表示されると、ステップc4に移行して誘導表示を行う処理を終了する。   In step c3, the control device 31 performs guidance display. Specifically, image information is given to the display control device 33 so that a guide mark 28 indicating the direction in which the calculated IC card 22 should be moved is displayed in the display area 26. The length of the guide mark 28 may be constant regardless of the calculated vector size, or may correspond to the calculated vector length. In the case where the length of the guide mark 28 corresponds to the calculated vector, the user confirms the length of the guide mark 28, thereby grasping the amount of movement in addition to the direction in which the IC card 22 should be moved. This improves user convenience. Further, the control device 31 gives image information to the display control device 33 so as to display the current position mark 30 indicating the current position of the IC card 22 in the display area 26 based on the relative position information. When the guide mark 28 and the current position mark 30 are displayed in the display area 26, the process proceeds to step c4 and the process for performing the guidance display is ended.

図9は、図7に示すステップb4で行われるICカード22の相対位置を検出する処理を表すフローチャートである。図10は、位置検出装置38によって撮像された画像を表す図である。位置検出装置38によって撮像される撮像領域51は、本実施の形態では長方形である。図10では、ICカード22を示す領域52にハッチングを施している。ICカード22の相対位置を検出する処理を開始するとステップd0からステップd1に移行する。   FIG. 9 is a flowchart showing the process of detecting the relative position of the IC card 22 performed in step b4 shown in FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating an image captured by the position detection device 38. The imaging area 51 imaged by the position detection device 38 is rectangular in the present embodiment. In FIG. 10, a region 52 indicating the IC card 22 is hatched. When the process of detecting the relative position of the IC card 22 is started, the process proceeds from step d0 to step d1.

ステップd1において位置検出装置38は、走査開始位置を設定する。本実施の形態では、位置検出装置38によって撮像された画像情報を画像として配置したときに、短手方向Xの一端かつ長手方向Yの一端の位置、すなわち長方形の1つの頂点55を走査開始位置として設定し、ステップd2に移行する。画像情報は、画像として配置したときに各位置の明るさをそれぞれ数値で表すデジタル値の集合である。   In step d1, the position detection device 38 sets a scanning start position. In the present embodiment, when the image information captured by the position detection device 38 is arranged as an image, the position of one end in the lateral direction X and one end in the longitudinal direction Y, that is, one vertex 55 of the rectangle is the scanning start position. And the process proceeds to step d2. Image information is a set of digital values each representing the brightness of each position as a numerical value when arranged as an image.

ステップd2では、撮像して生成した画像情報のうちから、設定した走査開始位置から長手方向Yに連続する一列分の画像情報を走査して読込み、ステップd3に移行する。後述するようにステップd2の処理は、繰返して行われる。走査開始位置は、画像情報の走査が行われるたびに、短手方向Xの他方に隣接する画像情報に移動して設定し直される。したがって、n回目の画像情報の走査は、n−1回目の画像情報の走査を行った長手方向Yの一列に対して、短手方向Xの他方に隣接する一列について行われる。   In step d2, image information for one row continuous in the longitudinal direction Y from the set scan start position is scanned and read from the image information generated by imaging, and the process proceeds to step d3. As will be described later, the process of step d2 is repeated. The scanning start position is reset by moving to the image information adjacent to the other in the lateral direction X every time image information is scanned. Therefore, the n-th image information scan is performed on one row adjacent to the other in the short-side direction X with respect to the one row in the longitudinal direction Y where the n-1th image information scan is performed.

ステップd3において位置検出装置38は、読込んだ長手方向Yに連続する一列分の画像情報の数値に、大きな変動個所があるか否かを判断する。長手方向Yに画像情報を走査したときに、ICカード22の端を跨ぐと、このICカード22の端を境に画像情報の数値が大きく変動する。大きな変動個所があると、ステップd4に移行する。   In step d3, the position detection device 38 determines whether or not there is a large variation in the numerical value of the read image information for one row in the longitudinal direction Y. When the image information is scanned in the longitudinal direction Y, if the end of the IC card 22 is straddled, the numerical value of the image information varies greatly with the end of the IC card 22 as a boundary. If there is a large variation, the process proceeds to step d4.

ステップd4において位置検出装置38は、前回(n−1回目)画像情報を走査したときにも、長手方向Yに画像情報の大きな変動があったか否かを判断する。前回(n−1回目)画像情報を走査したときとは、今回(n回目)長手方向Yに画像情報を走査した一列に対して、短手方向Xの一方に隣接する一列の画像情報を長手方向Yに走査したときのことである。前回(n−1回目)変動がなかった場合には、ステップd5に移行する。ステップd5では、今回(n回目)画像情報を長手方向Yに走査した一列の短手方向Xの位置を、座標データに変換する。たとえば今回(n回目)画像情報を長手方向Yに操作した一列は、短手方向Xの一端の一列のデータから、短手方向Xの他方のn番目に配列されるデータと認識される。このn番目という情報が、短手方向Xの位置を表す。ステップd5では、この短手方向Xの位置を、たとえば実際のX−Y座標系におけるXの座標値に変換する。次にステップd6に移行して、位置検出装置38は、変換した座標値を、X座標データとして仮設定し、ステップd7に移行する。このX座標データは、撮像画像において、ICカード22の長手方向Yに平行な一辺53の、短手方向Xの座標値を表す。   In step d4, the position detection device 38 determines whether or not there has been a large change in the image information in the longitudinal direction Y even when the previous (n-1) th time image information was scanned. When the previous (n-1) th time image information was scanned, the current (nth) time when the image information was scanned in the longitudinal direction Y, a row of image information adjacent to one side in the lateral direction X When scanning in the direction Y. If there is no previous (n-1th) change, the process proceeds to step d5. In step d5, the position in the lateral direction X in a row obtained by scanning the current (n-th) image information in the longitudinal direction Y is converted into coordinate data. For example, the current (n-th) image information that has been manipulated in the longitudinal direction Y is recognized as data arranged in the other nth in the short direction X from the data in one row in the short direction X. This n-th information represents the position in the lateral direction X. In step d5, the position in the lateral direction X is converted into, for example, an X coordinate value in an actual XY coordinate system. Next, the process proceeds to step d6, where the position detection device 38 provisionally sets the converted coordinate value as X coordinate data, and the process proceeds to step d7. This X coordinate data represents the coordinate value in the lateral direction X of one side 53 parallel to the longitudinal direction Y of the IC card 22 in the captured image.

ステップd4において前回(n−1)も変動があった場合には、ステップd7に移行する。すなわち連続して長手方向Yに画像情報の大きな変動があった場合には、X座標データの仮設定が行われない。   If the previous time (n−1) has also changed in step d4, the process proceeds to step d7. That is, when there is a large change in image information in the longitudinal direction Y, the X coordinate data is not temporarily set.

図11は、X座標データの仮設定が行われるか否かを説明するための図である。図11では、画像情報の長手方向Yの数値の変化を、今回(n回目)の長手方向Yの画像情報の走査と、前回(n−1回目)の長手方向Yの画像情報の走査とについてそれぞれ示す。縦軸は、画像情報の数値を表し、横軸は長手方向Yを示す。   FIG. 11 is a diagram for explaining whether or not provisional setting of X coordinate data is performed. In FIG. 11, the numerical value change in the longitudinal direction Y of the image information is represented by scanning the image information in the longitudinal direction Y this time (nth) and scanning the image information in the longitudinal direction Y this time (n−1). Each is shown. The vertical axis represents the numerical value of the image information, and the horizontal axis represents the longitudinal direction Y.

X座標データとして設定する例としては2つある。まず1つめの例としては、今回(n回目)の走査において画像情報に大きな変動があり、前回(n−1回目)の走査において画像情報に大きな変動がなかった場合である。2つ目の例としては、今回(n回目)の走査において画像情報に大きな変動がなく、前回(n−1回目)の走査において画像情報に大きな変動があった場合である。いずれの例ともに、今回(n回目)の走査と、前回(n−1回目)の走査との間において、ICカード22の長手方向Yに平行な一辺53を跨いだことを示す。したがって今回(n回目)の長手方向Yの走査は、ICカード22の長手方向Yに平行な一辺53に近い位置において行われたことになるので、今回(n回目)走査を行った一列の、短手方向Xの座標値を座標データとして仮設定する。   There are two examples of setting as X coordinate data. As a first example, there is a case where there is a large change in image information in the current (n-th) scanning, and there is no large change in image information in the previous (n-1) -th scanning. As a second example, there is no large change in image information in the current (n-th) scan, and there is a large change in image information in the previous (n-1) -th scan. Both examples show that the side 53 parallel to the longitudinal direction Y of the IC card 22 was straddled between the current (n-th) scan and the previous (n-1th) scan. Accordingly, the current (n-th) scanning in the longitudinal direction Y is performed at a position close to one side 53 parallel to the longitudinal direction Y of the IC card 22, and therefore, A coordinate value in the lateral direction X is provisionally set as coordinate data.

X座標データとして設定しない例としては2つある。まず1つ目の例としては、今回(n回目)と前回(n−1回目)との画像情報の走査において画像情報に大きな変動がなかった場合である。2つ目の例としては、今回(n回目)と前回(n−1回目)との画像情報の走査において画像情報に大きな変動がなかった場合である。いずれの例ともに、今回(n回目)の走査と、前回(n−1回目)の走査との間において、ICカード22の長手方向Yに平行な一辺53を跨いでいないことを示す。   There are two examples that are not set as X coordinate data. As a first example, there is a case where there is no significant change in image information in the scanning of image information at the current time (n-th) and the previous time (n-1th). As a second example, there is a case where there is no large change in image information in the scanning of image information this time (n-th) and the previous time (n-1th). Both examples indicate that the side 53 parallel to the longitudinal direction Y of the IC card 22 is not straddled between the current (n-th) scan and the previous (n-1) -th scan.

図12は、ステップd7〜ステップd9において行われる画像処理を説明するための図である。横軸は、長手方向Yを示す。図12には、長手方向Yの走査範囲を破線で示す。ステップd7において位置検出装置38は、輪郭強調を行う。たとえば長手方向Yの画像情報の数値の変化を周波数領域で見たときに、高い周波数成分の値を大きくして輪郭強調する。輪郭強調を行うと、ステップd8に移行する。ステップd8において位置検出装置38は、エッジ部検出を行う。たとえば位置検出装置38は、輪郭強調を行った画像情報を、長手方向Yに関して微分する。ICカード22の端では、画像情報の数値が大きく変化するので、この部分で微分値が大きくなる。エッジ部検出を行うとステップd9に移行する。ステップd9において位置検出装置38は、2値化を行う。たとえば微分値が予め定める値よりも大きい場合に、画像情報を数値「1」に設定し、微分値が予め定める値よりも小さい場合には、数値「0」に設定する。ICカード22の端以外では、微分値は小さく、ICカード22の端では微分値が大きくなるので、ICカード22の端のみの画像情報が数値「1」に設定される。   FIG. 12 is a diagram for explaining the image processing performed in steps d7 to d9. The horizontal axis indicates the longitudinal direction Y. In FIG. 12, the scanning range in the longitudinal direction Y is indicated by a broken line. In step d7, the position detection device 38 performs contour enhancement. For example, when a change in the numerical value of the image information in the longitudinal direction Y is viewed in the frequency domain, the value of the high frequency component is increased to enhance the outline. When contour enhancement is performed, the process proceeds to step d8. In step d8, the position detection device 38 performs edge portion detection. For example, the position detection device 38 differentiates the image information subjected to the contour enhancement with respect to the longitudinal direction Y. Since the numerical value of the image information changes greatly at the end of the IC card 22, the differential value increases at this portion. When the edge portion is detected, the process proceeds to step d9. In step d9, the position detection device 38 performs binarization. For example, the image information is set to a numerical value “1” when the differential value is larger than a predetermined value, and is set to a numerical value “0” when the differential value is smaller than the predetermined value. Since the differential value is small except at the end of the IC card 22 and the differential value is large at the end of the IC card 22, the image information only at the end of the IC card 22 is set to a numerical value “1”.

ステップd7〜ステップd9までの処理は、微分回路および積分回路などによって構成されるフィルタによって実現されても、ソフトウェア的に実現されるデジタルフィルタによって実現されてもよい。   The processing from step d7 to step d9 may be realized by a filter constituted by a differentiation circuit and an integration circuit, or may be realized by a digital filter realized by software.

ステップd10において位置検出装置38は、2値化された画像情報で、「1」に設定されたICカード22の端を表す長手方向Yの位置を座標データに変換する。たとえばICカード22の端を表す長手方向Yの位置は、長手方向Yの一端のデータから、長手方向Yの他方のm(記号「m」は、自然数を表す)番目に配列されるデータと認識されている。このm番目という情報が、長手方向Yの位置を表す。ステップd10では、この長手方向Yの位置を、たとえば実際のX−Y座標系におけるYの座標値に変換する。次にステップd11に移行し、位置検出装置38は、座標変換したデータをY座標データとして仮設定し、ステップd15に移行する。このY座標データは、撮像画像において、ICカード22の短手方向Xに平行な一辺54の、長手方向Yの座標値を表す。ステップd3において長手方向Yに連続する一列分の画像情報の数値に、大きな変動個所がない場合には、ステップd12に移行する。ステップd12において制御装置31は、前回も画像情報に大きな変動がなかったか否かを判断する。前回も画像情報に大きな変動がなかった場合には、X座標データおよびY座標データを設定することなくステップd15に移行する。   In step d10, the position detection device 38 converts the position in the longitudinal direction Y representing the end of the IC card 22 set to “1” into coordinate data with the binarized image information. For example, the position in the longitudinal direction Y representing the end of the IC card 22 is recognized as data arranged in the other m in the longitudinal direction Y (the symbol “m” represents a natural number) from the data at one end in the longitudinal direction Y. Has been. This m-th information represents the position in the longitudinal direction Y. In step d10, the position in the longitudinal direction Y is converted into, for example, a Y coordinate value in an actual XY coordinate system. Next, the process proceeds to step d11, where the position detection device 38 temporarily sets the coordinate-converted data as Y coordinate data, and the process proceeds to step d15. This Y coordinate data represents the coordinate value in the longitudinal direction Y of one side 54 parallel to the short direction X of the IC card 22 in the captured image. If there is no large variation in the numerical value of the image information for one row continuous in the longitudinal direction Y in step d3, the process proceeds to step d12. In step d12, the control device 31 determines whether or not there has been a large change in the image information last time. If there is no significant change in the image information last time, the process proceeds to step d15 without setting the X coordinate data and the Y coordinate data.

ステップd12において前回(n−1回目)画像情報に大きな変動があった場合には、ステップd13に移行する。前回(n−1回目)画像情報に大きな変動があり、今回(n回目)画像情報に大きな変動がなかったので、今回(n回目)の走査と、前回(n−1回目)の走査との間において、ICカード22の長手方向Yに平行な一辺53を跨いだことを示す。つまり、ICカード22の長手方向Yに平行な一辺53に近い位置において今回(n回目)長手方向Yに画像情報を走査したことを示す。次にステップd13に移行し、位置検出装置38は、今回(n回目)画像情報を長手方向Yに走査した一列の短手方向Xの位置を、ステップd5と同様に座標データに変換し、ステップd14に移行する。ステップd14において位置検出装置38は、変換した座標値を、X座標データとして仮設定し、ステップd15に移行する。   If the previous (n-1th) image information has changed significantly in step d12, the process proceeds to step d13. Since there was a large change in the previous (n-1th) image information and there was no significant change in the current (nth) image information, the current (nth) scan and the previous (n-1) scan In the meantime, it indicates that one side 53 parallel to the longitudinal direction Y of the IC card 22 is straddled. That is, this indicates that the image information is scanned in the longitudinal direction Y this time (n-th time) at a position close to one side 53 parallel to the longitudinal direction Y of the IC card 22. Next, the process proceeds to step d13, and the position detection device 38 converts the position in the lateral direction X of one row obtained by scanning the current (n-th) image information in the longitudinal direction Y into coordinate data in the same manner as in step d5. The process proceeds to d14. In step d14, the position detection device 38 temporarily sets the converted coordinate value as X coordinate data, and proceeds to step d15.

ステップd15において位置検出装置38は、最終位置からの走査を終了したか否かを判断する。本実施の形態では、位置検出装置38によって撮像された画像情報を画像として配置したときに、短手方向Xの他端かつ長手方向Yの一端を最終走査位置とする。したがってステップd15では、短手方向Xの他端を、長手方向Yに走査したか否かを判断する。最終位置からの走査を終了していない場合には、ステップd16に移行する。ステップd16において位置検出装置38は、次の走査開始位置を設定する。具体的には今回の走査開始位置に、短手方向Xの一方に隣接する画像情報を走査開始位置として設定する。次の走査開始位置を設定すると、ステップd2に移行し、長手方向Yに画像情報を走査する処理を再び繰返す。   In step d15, the position detection device 38 determines whether or not scanning from the final position is completed. In the present embodiment, when image information captured by the position detection device 38 is arranged as an image, the other end in the lateral direction X and one end in the longitudinal direction Y are set as the final scanning position. Therefore, in step d15, it is determined whether or not the other end in the lateral direction X has been scanned in the longitudinal direction Y. If the scanning from the final position has not been completed, the process proceeds to step d16. In step d16, the position detection device 38 sets the next scanning start position. Specifically, image information adjacent to one side in the lateral direction X is set as the scan start position at the current scan start position. When the next scanning start position is set, the process proceeds to step d2, and the process of scanning the image information in the longitudinal direction Y is repeated again.

ステップd15において、最終位置からの走査を終了している場合には、ステップd17に移行する。ステップd17において位置検出装置38は、ICカード22の外郭を、配列データに変換する。たとえば、X座標データとY座標データとを対にしたX−Y座標値は、ICカード22の頂点の座標値を表すので、この頂点の座標値を配列データとする。または、X座標データとY座標データとに基づいて、ICカード22の各辺の位置を算出し、ICカード22の各辺を表すデータを配列データにしてもよい。配列データに変換すると、ステップd18に移行する。ステップd18において位置検出装置38は、変換した配列データを、相対位置情報として出力し、ステップd19に移行して、ICカード22の相対位置を検出する処理を終了する。   In step d15, when scanning from the final position is completed, the process proceeds to step d17. In step d17, the position detection device 38 converts the outline of the IC card 22 into array data. For example, the XY coordinate value obtained by pairing the X coordinate data and the Y coordinate data represents the coordinate value of the vertex of the IC card 22, and the coordinate value of this vertex is used as the array data. Alternatively, the position of each side of the IC card 22 may be calculated based on the X coordinate data and the Y coordinate data, and the data representing each side of the IC card 22 may be arrayed data. When converted into array data, the process proceeds to step d18. In step d18, the position detection device 38 outputs the converted array data as relative position information, proceeds to step d19, and ends the process of detecting the relative position of the IC card 22.

以上の説明では、ICカード22の各辺が、長手方向Yまたは短手方向Xに平行に配置された状態のICカード22の相対位置を検出する方法について説明したが、位置検出装置38は、任意の向きに配置されたICカード22の相対位置を検出することができる。位置検出装置38は、前述した手順でICカード22の端の位置を検出することができるので、長手方向Yに画像情報を走査するたびにICカード22の端の位置を逐次記憶しておけば、ICカード22の各辺の位置を検出することができる。これによって、任意の向きに配置されたICカード22の相対位置を検出することができる。   In the above description, the method for detecting the relative position of the IC card 22 in a state where each side of the IC card 22 is arranged in parallel with the longitudinal direction Y or the lateral direction X has been described. The relative position of the IC card 22 arranged in an arbitrary direction can be detected. Since the position detecting device 38 can detect the position of the end of the IC card 22 by the above-described procedure, the position of the end of the IC card 22 should be sequentially stored each time image information is scanned in the longitudinal direction Y. The position of each side of the IC card 22 can be detected. Thereby, the relative position of the IC card 22 arranged in an arbitrary direction can be detected.

図13は、ICカード22との通信が可能な状態のハンディターミナル21の正面図である。ICカード22が裏面部27の通信可能な位置に配置され、メディアからのレスポンスを受信すると、ステップb11の処理において表示画面にメニュー画面が表示される。図1に示すようにICカード22が通信不能な位置から、図13に示すようにICカード22が通信可能な位置に移動すると、表示領域26の表示が誘導表示からメニュー画面に遷移する。   FIG. 13 is a front view of the handy terminal 21 in a state where communication with the IC card 22 is possible. When the IC card 22 is arranged at a communicable position on the back surface 27 and receives a response from the medium, a menu screen is displayed on the display screen in the process of step b11. When the IC card 22 moves from a position where the IC card 22 cannot communicate as shown in FIG. 1 to a position where the IC card 22 can communicate as shown in FIG. 13, the display of the display area 26 changes from the guidance display to the menu screen.

以上説明した本実施の形態のハンディターミナル21によれば、ICカード22とアンテナコイル46を介した無線通信を行うときに、ICカード22を移動すべき向きを表すガイドマーク28が表示領域26に表示される。表面部25にガイドマーク28が表示されるので、利用者は、このガイドマーク28を見ながらICカード22を通信可能な領域に移動させることができる。このようにガイドマーク28を確認することによって、表面部25を利用者の顔に向けた状態でも、容易にICカード22を通信可能な位置に移動させることができる。したがってICカード22との通信を実行する毎に裏面部27を利用者の顔に向けるようにハンディターミナル21を反転する必要がなくなり、利用者の利便性が向上する。   According to the handy terminal 21 of the present embodiment described above, the guide mark 28 indicating the direction in which the IC card 22 should be moved is displayed in the display area 26 when performing wireless communication via the IC card 22 and the antenna coil 46. Is displayed. Since the guide mark 28 is displayed on the front surface portion 25, the user can move the IC card 22 to a communicable area while looking at the guide mark 28. By checking the guide mark 28 in this way, the IC card 22 can be easily moved to a communicable position even when the front surface portion 25 is directed to the user's face. Therefore, it is not necessary to invert the handy terminal 21 so that the back surface portion 27 faces the user's face each time communication with the IC card 22 is performed, and the convenience for the user is improved.

また従来の技術のように、ICカード22を通信可能な位置に誘導するための物理的なガイド機構を設けなくとも、利用者が容易にICカード22を通信可能な位置に移動させることができるので、従来の技術に比べて簡易な構成のハンディターミナル21を実現することができる。   Further, unlike the prior art, the user can easily move the IC card 22 to a communicable position without providing a physical guide mechanism for guiding the IC card 22 to a communicable position. Therefore, it is possible to realize the handy terminal 21 having a simple configuration as compared with the conventional technique.

また本実施の形態のハンディターミナル21によれば、表示領域26には、ICカード22の相対位置を表す相対位置情報、すなわち現在の情報記憶媒体の位置を表す現在位置マーク30が表示される。ICカード22がハンディターミナル21に隠れて視認することができない状況においても、利用者は、表示領域26を確認することによってICカード22の現在の位置を把握することができる。このようにICカード22の現在の位置を把握することができるので、ハンディターミナル21およびICカード22のうちの少なくともいずれか一方の移動を円滑に行うことができ、利用者の利便性が向上する。   Further, according to the handy terminal 21 of the present embodiment, the display area 26 displays the relative position information indicating the relative position of the IC card 22, that is, the current position mark 30 indicating the current position of the information storage medium. Even in a situation where the IC card 22 is hidden behind the handy terminal 21 and cannot be viewed, the user can grasp the current position of the IC card 22 by checking the display area 26. Thus, since the current position of the IC card 22 can be grasped, at least one of the handy terminal 21 and the IC card 22 can be smoothly moved, and the convenience for the user is improved. .

また本実施の形態のハンディターミナル21によれば、表示装置34によって複数の配置位置情報のうちから、1つの配置位置情報を選択することができる。利用者がタッチパネルとして機能する表示装置34を押圧して操作することによって、ハンディターミナル21との通信を実行しようとするICカード22に応じて、配置位置情報を選択することができる。制御装置31は、選択された配置位置情報に基づいてガイドマーク28を演算して生成するので、配置位置情報を選択することによってICカード22の種類に対応するガイドマーク28を表示領域26に表示させることができき、利用者は、このガイドマーク28に基づいてICカード22を通信可能な位置に移動させることができる。このようにICカード22に対応するガイドマーク28を表示領域26に表示させることができるので、ICカード22の種類を変えたとしてもICカード22を通信可能な位置に容易に移動させることができ、利用者の利便性が向上する。   In addition, according to the handy terminal 21 of the present embodiment, one display position information can be selected from among a plurality of placement position information by the display device 34. When the user presses and operates the display device 34 that functions as a touch panel, the arrangement position information can be selected according to the IC card 22 that is to perform communication with the handy terminal 21. Since the control device 31 calculates and generates the guide mark 28 based on the selected arrangement position information, the guide mark 28 corresponding to the type of the IC card 22 is displayed in the display area 26 by selecting the arrangement position information. The user can move the IC card 22 to a communicable position based on the guide mark 28. Thus, since the guide mark 28 corresponding to the IC card 22 can be displayed in the display area 26, the IC card 22 can be easily moved to a communicable position even if the type of the IC card 22 is changed. , User convenience is improved.

また本実施の形態のハンディターミナル21によれば、ICカード22とハンディターミナル21とが無線通信すると、ステップb11においてガイドマーク28とは異なる情報が表示領域26に表示される。ガイドマーク28は、ICカード22を誘導するために表示される情報なので、ICカード22が通信可能な位置まで移動した後においてガイドマーク28を表示領域26に表示する必要がない。ICカード22が通信可能な位置まで移動した後に、ガイドマーク28とは異なる画像情報としてたとえばメニュー画面が表示させるので、表示領域26の有効利用を図ることができる。またガイドマーク28を表示する誘導表示から、たとえば誘導表示と異なるメニュー画面に変わることによって、利用者は、ICカード22が通信可能な位置に配置されたことを認識することができ、利用者の利便性が向上する。   Also, according to the handy terminal 21 of the present embodiment, when the IC card 22 and the handy terminal 21 communicate wirelessly, information different from the guide mark 28 is displayed in the display area 26 in step b11. Since the guide mark 28 is information displayed to guide the IC card 22, it is not necessary to display the guide mark 28 in the display area 26 after the IC card 22 has moved to a communicable position. After the IC card 22 has moved to a communicable position, for example, a menu screen is displayed as image information different from the guide mark 28, so that the display area 26 can be used effectively. Further, by changing from the guide display for displaying the guide mark 28 to a menu screen different from the guide display, for example, the user can recognize that the IC card 22 is arranged at a communicable position. Convenience is improved.

本実施の形態においてICカード22は、薄板状の略四角柱形状を有するとしたけれども、どのような形状であってもよく、たとえば薄板状の三角柱、五角柱および六角柱などの多角柱形状であってもよく、また薄板状でなくてもよい。ICカード22がどのような形状であったとしても、ICカード22の種類に対応するガイドマーク28が表示領域26に表示されるので、利用者はこのガイドマーク28を見ながら、表面部25を顔に向けた状態で通信可能な領域にICカード22を容易に移動することができる。   In the present embodiment, the IC card 22 has a thin plate-like substantially quadrangular prism shape, but may have any shape, for example, a polygonal prism shape such as a thin plate-like triangular prism, pentagonal column, and hexagonal column. It does not have to be in a thin plate shape. Regardless of the shape of the IC card 22, a guide mark 28 corresponding to the type of the IC card 22 is displayed in the display area 26. The IC card 22 can be easily moved to an area where communication is possible while facing the face.

また本実施の形態では、位置検出装置38は、撮像装置を含んで構成されるとしたけれども、撮像装置に限らずにICカード22の位置を検出することができる装置であれば、どのような装置であってもよい。たとえば位置検出装置38は、赤外線センサ、近接センサ、およびフォトインタラプタなどのセンサを備え、これらのセンサを用いてICカード22の位置を検出してもよい。   In the present embodiment, the position detection device 38 is configured to include an imaging device. However, the position detection device 38 is not limited to the imaging device, and any device that can detect the position of the IC card 22 is used. It may be a device. For example, the position detection device 38 may include sensors such as an infrared sensor, a proximity sensor, and a photo interrupter, and may detect the position of the IC card 22 using these sensors.

また本実施の形態ではガイドマーク28を表示領域26に表示して、ICカード22を移動すべき向きを利用者に報知したが、報知する方法としては、可視表示に限られない。たとえばICカード22の移動すべき向きを音声情報を用いて利用者に報知してもよい。   In the present embodiment, the guide mark 28 is displayed in the display area 26 and the user is notified of the direction in which the IC card 22 should be moved. However, the notification method is not limited to visible display. For example, the direction in which the IC card 22 should be moved may be notified to the user using voice information.

また本実施の形態では、ICカード22の移動すべき向きを表すガイドマーク28を表示領域26に表示したが、ハンディターミナル21の移動すべき向きを表すガイドマーク28を表示してもよく、さらにICカード22およびハンディターミナル21の移動すべき向きを表すガイドマーク28を表示領域26に表示してもよい。ハンディターミナル21の移動すべき向きは、ICカード22の移動すべき向きを反転させた向きである。ICカード22およびハンディターミナル21の移動すべき向きを表すガイドマーク28は、たとえばICカード22の移動すべき向きを表す矢印の色と、ハンディターミナル21の移動すべき向きを表す矢印の色とを異ならせればよい。   In this embodiment, the guide mark 28 indicating the direction in which the IC card 22 should be moved is displayed in the display area 26. However, the guide mark 28 indicating the direction in which the handy terminal 21 should be moved may be displayed. A guide mark 28 indicating the direction in which the IC card 22 and the handy terminal 21 should move may be displayed in the display area 26. The direction in which the handy terminal 21 should move is a direction obtained by inverting the direction in which the IC card 22 should move. The guide mark 28 indicating the direction of movement of the IC card 22 and the handy terminal 21 has, for example, an arrow color indicating the direction of movement of the IC card 22 and an arrow color indicating the direction of movement of the handy terminal 21. It only has to be different.

また本実施の形態では情報記憶媒体として非接触型のICカード22について説明したが、情報記憶媒体としては、非接触型のICカード22に限られずに、ハンディターミナル21と通信可能な情報記憶媒体であればどのようなものでもよい。   In the present embodiment, the non-contact type IC card 22 has been described as the information storage medium. However, the information storage medium is not limited to the non-contact type IC card 22, and the information storage medium can communicate with the handy terminal 21. Anything can be used.

また本実施の形態のハンディターミナル21では、ICカード22との通信を行うときにガイドマーク28を表示するとしたけれども、ガイドマーク28とは異なる画像にガイドマーク28を重ねて表示するようにしてもよい。たとえばメニュー画面にガイドマーク28を重ねて表示したとしても、このガイドマーク28を見ながらICカード22を通信可能な領域に移動させることができる。ガイドマーク28以外の情報も表示領域26に表示することができるので、表示領域26の有効利用を図ることができる。   In the handy terminal 21 according to the present embodiment, the guide mark 28 is displayed when communicating with the IC card 22, but the guide mark 28 may be displayed on an image different from the guide mark 28. Good. For example, even if the guide mark 28 is displayed overlaid on the menu screen, the IC card 22 can be moved to a communicable area while viewing the guide mark 28. Since information other than the guide mark 28 can be displayed in the display area 26, the display area 26 can be used effectively.

また本実施の形態では、ハンディターミナル21はPDAとして機能するとしたけれども、PDAに限らずに表面部25に表示領域26を有していれば、どのような装置に用いられてもよい。たとえばハンディターミナル21は、ICカードリーダ/ライタ専用の装置として用いられてもよく、また電子辞書および携帯電話機として用いられてもよい。   In the present embodiment, the handy terminal 21 functions as a PDA. However, the handy terminal 21 is not limited to the PDA, and may be used in any device as long as the display area 26 is provided on the surface portion 25. For example, the handy terminal 21 may be used as a device dedicated to an IC card reader / writer, or may be used as an electronic dictionary and a mobile phone.

また本実施の形態では、No記憶部45に記憶された数値(NO.)は、利用者の操作に応じて変更可能としたけれども、予め定める数値に固定されていてもよい。たとえばNo記憶部45に記憶される数値(NO.)は、出荷時に設定されてもよく、また製造時において設定されてもよい。この場合、ハンディターミナル21は、特定の種類のICカード22に対応する専用のICカードリーダ/ライタとして機能する。このようにハンディターミナル21のハード的な構成を変更することなく、No記憶部45に記憶された数値(NO.)の設定を変えるだけで種々のICカード22の種類に対応するハンディターミナル21を実現することができ、ハンディターミナル21の汎用性が増す。   In the present embodiment, the numerical value (NO.) Stored in the No storage unit 45 can be changed according to the user's operation, but may be fixed to a predetermined numerical value. For example, the numerical value (NO.) Stored in the No storage unit 45 may be set at the time of shipment or may be set at the time of manufacture. In this case, the handy terminal 21 functions as a dedicated IC card reader / writer corresponding to a specific type of IC card 22. Thus, without changing the hardware configuration of the handy terminal 21, the handy terminal 21 corresponding to various types of IC cards 22 can be changed only by changing the setting of the numerical value (NO.) Stored in the No storage unit 45. This can be realized and the versatility of the handy terminal 21 is increased.

本発明の実施の一形態の通信装置として機能するハンディターミナル21および情報記憶媒体として機能するICカード22を模式的に示す正面図である。It is a front view which shows typically the handy terminal 21 which functions as a communication apparatus of one Embodiment of this invention, and the IC card 22 which functions as an information storage medium. ハンディターミナル21を模式的に示す背面図である。3 is a rear view schematically showing the handy terminal 21. FIG. ハンディターミナル21およびICカード22の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a handy terminal 21 and an IC card 22. FIG. ハンディターミナル21とICカード22とが通信を行うときの、ハンディターミナル21と、ICカード22と、ICカード22が載置される載置台49との側面図である。It is a side view of the handy terminal 21, the IC card 22, and the mounting table 49 on which the IC card 22 is placed when the handy terminal 21 and the IC card 22 communicate with each other. ICカード22の種類に応じて配置位置情報が異なることを説明するための図である。It is a figure for demonstrating that arrangement position information changes according to the kind of IC card. ICカード22の種類を選択するメディア選択処理を表すフローチャートである。4 is a flowchart showing media selection processing for selecting the type of IC card 22; ハンディターミナル21とICカード22とが通信を行うときのハンディターミナル21の処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the process of the handy terminal 21 when the handy terminal 21 and the IC card 22 communicate. 図7に示すステップb7で行われる誘導表示を行う処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the process which performs the guidance display performed by step b7 shown in FIG. 図7に示すステップb4で行われるICカード22の相対位置を検出する処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the process which detects the relative position of IC card 22 performed by step b4 shown in FIG. 位置検出装置38によって撮像された画像を表す図である。3 is a diagram illustrating an image captured by a position detection device 38. FIG. X座標データの仮設定が行われるか否かを説明するための図である。It is a figure for demonstrating whether the temporary setting of X coordinate data is performed. ステップd7〜ステップd9において行われる画像処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image processing performed in step d7-step d9. ICカード22との通信が可能な状態のハンディターミナル21の正面図である。It is a front view of the handy terminal 21 in a state in which communication with the IC card 22 is possible. ICカードリーダ/ライタを示す斜視図である。It is a perspective view which shows an IC card reader / writer.

符号の説明Explanation of symbols

21 ハンディターミナル
22 ICカード
23 把持部
24 操作部
25 厚み方向の一表面部
26 表示領域
27 厚み方向の他表面部
28 ガイドマーク
29 配置位置情報
30 現在位置マーク
31 処理装置
32 記憶装置
33 表示制御装置
34 表示装置
35 入出力接続装置
36 高周波接続装置
37 バス
38 位置検出装置
41 プログラム記憶部
43 メディアガイド位置記憶部
44 メニュー画面記憶部
45 No記憶部
46 アンテナコイル
47 カード用アンテナコイル
48 ICチップ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 21 Handy terminal 22 IC card 23 Grip part 24 Operation part 25 One surface part of thickness direction 26 Display area 27 Other surface part of thickness direction 28 Guide mark 29 Arrangement position information 30 Current position mark 31 Processing apparatus 32 Storage apparatus 33 Display control apparatus 34 display device 35 input / output connection device 36 high frequency connection device 37 bus 38 position detection device 41 program storage unit 43 media guide position storage unit 44 menu screen storage unit 45 no storage unit 46 antenna coil 47 antenna coil for card 48 IC chip

Claims (2)

無線通信可能な情報記録媒体と通信可能な通信装置であって、
一表面部に設けられる表示領域に画像情報を表示するとともに、該表示領域に対して指令が入力された場合に入力装置として機能する画像表示手段と、
前記一表面部とは反対側の他方面部から近接する情報記憶媒体と無線通信可能な通信手段と、
情報記憶媒体の相対位置を検出する位置検出手段と、
情報記憶媒体と通信手段とが無線通信するときに、情報記憶媒体を配置すべき位置を表す配置位置情報を記憶する記憶手段であって、情報記憶媒体の種類に応じた複数の配置位置情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された複数の配置位置情報に対応する情報記憶媒体の種類を表す情報を表示領域に表示させるように前記画像表示手段を制御する制御手段と、
表示領域に表示された情報記憶媒体の種類のうちから、情報記憶媒体を選択する指令が入力されると、その指令に基づいて、前記記憶手段に記憶された複数の配置位置情報のうちから、選択された情報記憶媒体に応じた1つの配置位置情報を選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された1つの配置位置情報、および前記位置検出手段によって検出される情報記憶媒体の相対位置に基づいて、情報記憶媒体と通信手段とが無線通信するときに、情報記憶媒体および通信装置のうちの少なくともいずれか一方の移動すべき向きを演算する演算手段と、
演算手段によって演算される情報記憶媒体および通信装置のうちの少なくともいずれか一方の移動すべき向きを報知する報知手段とを含むことを特徴とする通信装置。
A communication device capable of communicating with an information recording medium capable of wireless communication,
Image display means for displaying image information in a display area provided on one surface , and functioning as an input device when a command is input to the display area ;
A communication means capable of wirelessly communicating with an information storage medium adjacent from the other surface portion opposite to the one surface portion;
Position detecting means for detecting the relative position of the information storage medium;
Storage means for storing arrangement position information indicating a position where the information storage medium should be arranged when the information storage medium and the communication means communicate wirelessly, and a plurality of arrangement position information corresponding to the type of the information storage medium Storage means for storing ;
Control means for controlling the image display means to display information indicating the type of information storage medium corresponding to the plurality of arrangement position information stored in the storage means in a display area;
When a command for selecting an information storage medium is input from among the types of information storage media displayed in the display area, based on the command, among a plurality of arrangement position information stored in the storage unit, Selecting means for selecting one arrangement position information according to the selected information storage medium;
One position information selected by the selecting means, and on the basis of the relative position of the information storage medium which is detected by the position detecting means, when the information storage medium and communication means for wireless communication, information storage medium, and Computing means for computing the direction of movement of at least one of the communication devices;
A communication apparatus comprising: an information storage medium calculated by the calculation means; and an informing means for informing a direction of movement of at least one of the communication apparatus.
画像表示手段は、位置検出手段によって検出される情報記憶媒体の相対位置を表す情報を表示領域に表示することを特徴とする請求項1記載の通信装置。   2. The communication apparatus according to claim 1, wherein the image display means displays information representing a relative position of the information storage medium detected by the position detection means in a display area.
JP2006356723A 2006-12-29 2006-12-29 Communication device Expired - Fee Related JP4980711B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356723A JP4980711B2 (en) 2006-12-29 2006-12-29 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356723A JP4980711B2 (en) 2006-12-29 2006-12-29 Communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008165651A JP2008165651A (en) 2008-07-17
JP4980711B2 true JP4980711B2 (en) 2012-07-18

Family

ID=39695022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356723A Expired - Fee Related JP4980711B2 (en) 2006-12-29 2006-12-29 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4980711B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049977A (en) 2007-07-26 2009-03-05 Yamaha Corp Echo canceler
JP2013051687A (en) * 2012-09-18 2013-03-14 Toshiba Corp Information processing apparatus
CN107148647B (en) * 2014-10-29 2020-06-23 夏普株式会社 Display device, storage medium, image display system, information providing server, and information providing method
JP6657668B2 (en) * 2015-08-26 2020-03-04 沖電気工業株式会社 Image processing apparatus, image acquisition system, and image processing program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005063106A (en) * 2003-08-11 2005-03-10 Casio Comput Co Ltd Code reader and program
JP2005202492A (en) * 2004-01-13 2005-07-28 Olympus Corp Portable information terminal
JP2006309665A (en) * 2005-05-02 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tag reader/writer function-equipped portable terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008165651A (en) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2660988B1 (en) Communication system and communication method
EP3128731A1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
KR20200100918A (en) Electronic device for providing various functions through application using a camera and operating method thereof
JP5691597B2 (en) Proximity communication device, display control method, and program
JP4980711B2 (en) Communication device
EP2690533A2 (en) Indicator position detecting device
JP4980710B2 (en) Communication device
US20180239933A1 (en) Data read-out device and information processing apparatus
CN108375772B (en) Detection system, detection device and detection method
US20140376050A1 (en) Information terminal apparatus, method of controlling information terminal apparatus, and storage medium
CN113723136A (en) Bar code correction method, device, equipment and storage medium
JP2010015415A (en) Reader/writer, service providing system, portable recording medium operation discriminating method, and service providing method
CN101473291A (en) Line shape processing device, line shape processing method, information recording medium, and program
JP2011507024A (en) Multi-function display
CN109426369B (en) Position detection sensor and position detection device
US20230161988A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
CN107071224A (en) Display device
EP1519260A2 (en) Position detecting system
CA2795898C (en) Mobile wireless communications device providing guide direction indicator for near field communication (nfc) initiation and related methods
CN101473290A (en) Line shape processing device, line shape processing method, information recording medium, and program
US20150097036A1 (en) Device and method for conducting transactions
JP5015171B2 (en) Bar code reading apparatus and bar code data reading method
JP5963285B1 (en) Non-contact communication device and settlement device
JP2009519554A5 (en)
JP2018207342A (en) Image reader, method of controlling the same, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4980711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees