JP4980710B2 - Communication device - Google Patents

Communication device

Info

Publication number
JP4980710B2
JP4980710B2 JP2006356722A JP2006356722A JP4980710B2 JP 4980710 B2 JP4980710 B2 JP 4980710B2 JP 2006356722 A JP2006356722 A JP 2006356722A JP 2006356722 A JP2006356722 A JP 2006356722A JP 4980710 B2 JP4980710 B2 JP 4980710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
display area
information
communication
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006356722A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008165650A (en
Inventor
辰男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006356722A priority Critical patent/JP4980710B2/en
Publication of JP2008165650A publication Critical patent/JP2008165650A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4980710B2 publication Critical patent/JP4980710B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、情報記憶媒体と通信可能な通信装置に関する。   The present invention relates to a communication device capable of communicating with an information storage medium.

相互に無線通信可能な非接触のICカードとICカードリーダ/ライタとがある(たとえば特許文献1〜3参照)。ICカードおよびICカードリーダ/ライタは、それぞれアンテナを有し、このアンテナを介して無線通信を行う。非接触のICカードの通信可能な範囲は、ICカードリーダ/ライタのアンテナ近傍に制限される。したがって、ICカードとICカードリーダ/ライタとの通信を行うためには、ICカードをICカードリーダ/ライタの通信可能な範囲内に移動する必要がある。利用者がICカードを通信可能な範囲に容易に移動させることができるように、従来の技術のICカードリーダ/ライタには種々の工夫が施されている。   There are contactless IC cards and IC card readers / writers that can communicate with each other wirelessly (see, for example, Patent Documents 1 to 3). Each of the IC card and the IC card reader / writer has an antenna, and performs wireless communication through the antenna. The communication range of the non-contact IC card is limited to the vicinity of the antenna of the IC card reader / writer. Therefore, in order to perform communication between the IC card and the IC card reader / writer, it is necessary to move the IC card within a communicable range of the IC card reader / writer. Various devices have been devised in the conventional IC card reader / writer so that the user can easily move the IC card to a communicable range.

図9は、ICカードリーダ/ライタを示す斜視図である。図9(1)は、開放型のICカードリーダ/ライタ1を示す斜視図である。このICカードリーダ/ライタ1は、ICカードリーダ/ライタの一表面2の予め定める位置にICカードが近接したときに、ICカードと通信可能な状態となる。ICカードリーダ/ライタ1の一表面2には、ICカードを通信可能な位置に誘導するためのガイド表示が設けられている。具体的には、ICカードを一表面2に当接させたときに、最も良好に通信可能となるICカードの外形3およびICカードの中心を合わせるべき中心マーク4がガイド表示として描画されている。利用者は、ガイド表示にICカードを合わせるようにICカードリーダ/ライタに近接させることによって、ICカードを通信可能な位置に移動してICカードリーダ/ライタとの通信を可能にすることができる。   FIG. 9 is a perspective view showing an IC card reader / writer. FIG. 9A is a perspective view showing an open type IC card reader / writer 1. The IC card reader / writer 1 becomes communicable with the IC card when the IC card comes close to a predetermined position on one surface 2 of the IC card reader / writer. On one surface 2 of the IC card reader / writer 1, a guide display for guiding the IC card to a communicable position is provided. Specifically, when the IC card is brought into contact with one surface 2, the outer shape 3 of the IC card that can communicate best and the center mark 4 that should align the center of the IC card are drawn as a guide display. . By bringing the IC card close to the IC card reader / writer so that the IC card is aligned with the guide display, the user can move the IC card to a communicable position and enable communication with the IC card reader / writer. .

図9(2)は、カードホルダ5を備える開放型のICカードリーダ/ライタ6を示す斜視図である。このICカードリーダ/ライタ6は、図9(2)に示すICカードリーダ/ライタ1にカードホルダ5を設けたものである。カードホルダ5は、ICカードリーダ/ライタ6の一表面7上に設けられる。このカードホルダ5は、ICカードが嵌り込んだときに、ICカードとの通信が最も良好となるような位置にICカードをガイドするガイド機構として機能する。利用者がカードホルダ5にICカードを挿入するだけで、ICカードを通信可能な位置に移動させることができる。   FIG. 9 (2) is a perspective view showing an open type IC card reader / writer 6 having a card holder 5. This IC card reader / writer 6 is obtained by providing a card holder 5 on the IC card reader / writer 1 shown in FIG. The card holder 5 is provided on one surface 7 of the IC card reader / writer 6. The card holder 5 functions as a guide mechanism for guiding the IC card to a position where the communication with the IC card is best when the IC card is fitted. By simply inserting the IC card into the card holder 5, the user can move the IC card to a communicable position.

図9(3)は、スロットイン型のICカードリーダ/ライタ8を示す斜視図である。このスロットイン型のICカードリーダ/ライタ8には、ICカード10を挿入可能なスロット9が形成されている。このスロット9にICカード10を挿入することによって、ICカード10がICカードリーダ/ライタ8と通信可能な領域にガイドされる。これによってICカード10とICカードリーダ/ライタ8とが通信可能になる。   FIG. 9 (3) is a perspective view showing the slot-in type IC card reader / writer 8. The slot-in type IC card reader / writer 8 has a slot 9 into which an IC card 10 can be inserted. By inserting the IC card 10 into the slot 9, the IC card 10 is guided to an area where it can communicate with the IC card reader / writer 8. As a result, the IC card 10 and the IC card reader / writer 8 can communicate with each other.

特開平11−3406号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-3406 特開平11−154204号公報JP-A-11-154204 特開2005−135351号公報JP-A-2005-135351

たとえばICカードリーダ/ライタ機能を備えるPDA(Personal Digital
Assistants)がある。このPDAは、一表面部に表示領域を有し、他表面部側から近接するICカードと通信可能に構成される。利用者は、通常の使用状態において表示領域の設けられる一表面を顔に向けた状態でPDAを使用する。図9(1)に示すICカードリーダ/ライタ1のように他表面にガイド表示が描画されていると、ICカードとの通信を行うときには他表面を利用者の顔に向けた状態でICカードをPDAに近接させる必要がある。このように、ICカードとの通信を行おうとする毎に通常の使用状態からPDAを反転させる必要があり、利用者の利便性が悪くなる。
For example, a PDA (Personal Digital) equipped with an IC card reader / writer function
Assistants). This PDA has a display area on one surface, and is configured to be able to communicate with an IC card that is close from the other surface. The user uses the PDA in a normal use state with one surface provided with a display area facing the face. When a guide display is drawn on the other surface as in the IC card reader / writer 1 shown in FIG. 9A, the IC card is placed with the other surface facing the user's face when communicating with the IC card. Needs to be close to the PDA. Thus, it is necessary to invert the PDA from the normal use state every time communication with the IC card is performed, and user convenience is deteriorated.

また図9(2),(3)に示すICカードリーダ/ライタ6,8には、ICカードをガイドする物理的な機構を必要とするので、ICカードリーダ/ライタ6,8の部品点数が増加し、構成が複雑になるという問題が生じる。   Further, since the IC card reader / writers 6 and 8 shown in FIGS. 9 (2) and 9 (3) require a physical mechanism for guiding the IC card, the number of parts of the IC card reader / writers 6 and 8 is small. The problem arises that the configuration increases and the configuration becomes complicated.

したがって本発明の目的は、物理的なガイド機構を必要とすることなく、容易に情報記憶媒体を予め定める通信可能な位置に誘導することができる通信装置を提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a communication device that can easily guide an information storage medium to a predetermined communicable position without requiring a physical guide mechanism.

本発明は、一表面部に設けられる表示領域に画像情報を表示するとともに、該表示領域に対して指令が入力された場合に入力装置として機能する画像表示手段と、
前記一表面部とは反対側の他方面部から近接する無線通信可能な情報記憶媒体と無線通信可能な通信手段と、
情報記憶媒体と通信手段とが無線通信するときに、情報記憶媒体を配置すべき位置を表す配置位置情報を記憶する記憶手段であって、情報記憶媒体の種類に応じた複数の配置位置情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された複数の配置位置情報に対応する情報記憶媒体の種類を表す情報を表示領域に表示させるように前記画像表示手段を制御する制御手段と、
表示領域に表示された情報記憶媒体の種類のうちから、情報記憶媒体を選択する指令が入力されると、その指令に基づいて、前記記憶手段に記憶された複数の配置位置情報のうちから、選択された情報記憶媒体に応じた1つの配置位置情報を選択する選択手段と、を含み、
前記制御手段は、前記選択手段によって選択された1つの配置位置情報を表示領域に表示させるように前記画像表示手段を制御することを特徴とする通信装置である。
The present invention displays image information in a display area provided on one surface portion , and image display means that functions as an input device when a command is input to the display area ;
A communication means capable of wireless communication with an information storage medium capable of wireless communication in proximity to the other surface portion opposite to the one surface portion;
Storage means for storing arrangement position information indicating a position where the information storage medium should be arranged when the information storage medium and the communication means communicate wirelessly, and a plurality of arrangement position information corresponding to the type of the information storage medium Storage means for storing ;
Control means for controlling the image display means to display information indicating the type of information storage medium corresponding to the plurality of arrangement position information stored in the storage means in a display area;
When a command for selecting an information storage medium is input from among the types of information storage media displayed in the display area, based on the command, among a plurality of arrangement position information stored in the storage unit, Selecting means for selecting one arrangement position information according to the selected information storage medium,
It said control means is a communication device, wherein the benzalkonium controls the image display unit so as to display one of the position information selected by the selection means in the display area.

さらに本発明は、前記制御手段は、情報記憶媒体と通信手段とが無線通信すると、配置位置情報とは異なる情報を表示領域に表示させることを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that the control means displays information different from the arrangement position information in the display area when the information storage medium and the communication means communicate wirelessly.

本発明によれば、通信装置の一表面部には、画像表示手段によって画像情報が表示される表示領域が設けられる。画像表示手段は、表示領域に対して指令が入力された場合に入力装置として機能する。通信手段は、この表示領域が設けられる一表面部とは反対側の他方面部から近接、すなわち一表面部とは反対側の他表面部に、他表面部の一表面部側とは反対側から近接する無線通信可能な情報記憶媒体と無線通信可能である。この表示領域には、情報記憶媒体と通信手段とが無線通信するときに、情報記憶媒体を配置すべき位置を表す配置位置情報が表示される。通信装置の一表面部に配置位置情報が表示されるので、利用者は、この配置位置情報を見ながら情報記憶媒体を通信可能な領域に移動させることができる。このように配置位置情報を確認することによって、通信装置の一表面部を利用者の顔に向けた状態でも、容易に情報記憶媒体を通信可能な位置に移動させることができる。したがって情報記憶媒体と通信装置との通信を実行する毎に通信装置の他表面部を利用者の顔に向けるように通信装置を反転する必要がなくなり、利用者の利便性が向上する。また従来の技術のように、情報記憶媒体を通信可能な位置に誘導するための物理的なガイド機構を設けなくとも、利用者が容易に情報記憶媒体を通信可能な位置に移動させることができるので、従来の技術に比べて簡易な構成の通信装置を実現することができる。 According to the present invention, a display area in which image information is displayed by the image display means is provided on one surface portion of the communication device. The image display means functions as an input device when a command is input to the display area. The communication means is close to the other surface portion opposite to the one surface portion where the display area is provided, that is, on the other surface portion opposite to the one surface portion, on the side opposite to the one surface portion side of the other surface portion. Wireless communication is possible with an information storage medium capable of wireless communication. In this display area, when the information storage medium and the communication means perform wireless communication, arrangement position information indicating a position where the information storage medium is to be arranged is displayed. Since the arrangement position information is displayed on one surface portion of the communication device, the user can move the information storage medium to a communicable area while viewing the arrangement position information. By confirming the arrangement position information in this way, the information storage medium can be easily moved to a communicable position even in a state where one surface portion of the communication device faces the user's face. Therefore, it is not necessary to invert the communication device so that the other surface portion of the communication device faces the user's face every time communication between the information storage medium and the communication device is performed, and the convenience for the user is improved. Further, unlike the prior art, the user can easily move the information storage medium to a communicable position without providing a physical guide mechanism for guiding the information storage medium to a communicable position. Therefore, it is possible to realize a communication device having a simple configuration as compared with the conventional technology.

た、記憶手段は、情報記憶媒体の種類に応じた複数の配置位置情報を記憶しており、表示領域には、複数の配置位置情報のうちの選択された1つの配置位置情報が表示される。情報記憶媒体と通信装置との通信可能な範囲は、情報記憶媒体の種類に応じて異なる場合がある。表示領域には、選択された配置位置情報が表示されるので、情報記憶媒体の種類ごとに通信装置の物理的な構成を設計変更する必要がなくなり、通信装置の汎用性が増す。 Also, the storage unit stores a plurality of position information according to the type of information storage medium, in the display area, selected one layout position information are of a plurality of layout position information is displayed The The communicable range between the information storage medium and the communication device may differ depending on the type of the information storage medium. Since the selected arrangement position information is displayed in the display area, it is not necessary to change the design of the physical configuration of the communication device for each type of information storage medium, and the versatility of the communication device is increased.

さらに、制御手段は、記憶手段に記憶された複数の配置位置情報に対応する情報記憶媒体の種類を表す情報を、表示領域に表示させるように画像表示手段を制御する。そして、選択手段は、表示領域に表示された情報記憶媒体の種類のうちから、情報記憶媒体を選択する指令が入力されると、その指令に基づいて、複数の配置位置情報から1つの配置位置情報を選択することができる。利用者が選択手段を操作することによって、通信装置との通信を実行しようとする情報記憶媒体に応じて、表示領域に表示させる配置位置情報を選択することができる。配置位置情報を選択することによって情報記憶媒体の種類に対応する配置位置情報を表示領域に表示させることができるので、利用者は、この配置位置情報に基づいて情報記憶媒体を通信可能な位置に移動させることができる。このように表示領域に表示させる配置位置情報を選択することができるので、情報記憶媒体の種類を変えたとしても情報記憶媒体を通信可能な位置に容易に移動させることができ、利用者の利便性が向上する。
Furthermore, the control means, information representing the type of the corresponding information storage medium in a plurality of placement position information stored in the storage means, and controls the image display unit so as to display the display area. Then, when a command for selecting an information storage medium is input from among the types of information storage media displayed in the display area , the selection means receives one placement position from a plurality of placement position information based on the command. Information can be selected. When the user operates the selection unit, the arrangement position information to be displayed in the display area can be selected according to the information storage medium that is to perform communication with the communication device. By selecting the arrangement position information, the arrangement position information corresponding to the type of the information storage medium can be displayed in the display area. Therefore, the user can set the information storage medium to a position where communication is possible based on the arrangement position information. Can be moved. Since the arrangement position information to be displayed in the display area can be selected in this way, the information storage medium can be easily moved to a communicable position even if the type of the information storage medium is changed. Improves.

さらに本発明によれば、情報記憶媒体と通信手段とが無線通信すると、配置位置情報とは異なる情報が表示領域に表示される。配置位置情報は、情報記憶媒体を誘導するために表示される情報なので、情報記憶媒体が通信可能な位置まで移動した後において配置位置情報を表示領域に表示する必要がない。情報記憶媒体が通信可能な位置まで移動した後に、配置位置情報とは異なる画像情報を表示させるので、表示領域の有効利用を図ることができる。   Further, according to the present invention, when the information storage medium and the communication means communicate wirelessly, information different from the arrangement position information is displayed in the display area. Since the arrangement position information is information displayed to guide the information storage medium, it is not necessary to display the arrangement position information in the display area after the information storage medium has moved to a communicable position. Since the image information different from the arrangement position information is displayed after the information storage medium has moved to a communicable position, the display area can be effectively used.

図1は、本発明の実施の一形態の通信装置として機能するハンディターミナル21および情報記憶媒体として機能するIC(Integrated Circuit)カード22を模式的に示す正面図である。図2は、ハンディターミナル21を模式的に示す背面図である。本実施の形態においてハンディターミナル21は、携帯可能な重さおよび形状であって、たとえばPDA(Personal Digital Assistants)として機能する。   FIG. 1 is a front view schematically showing a handy terminal 21 that functions as a communication device and an IC (Integrated Circuit) card 22 that functions as an information storage medium according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a rear view schematically showing the handy terminal 21. In the present embodiment, the handy terminal 21 has a portable weight and shape, and functions as, for example, a PDA (Personal Digital Assistants).

ハンディターミナル21は、通信手段を備え、無線通信可能な情報記憶媒体と無線通信可能である。本実施の形態においてハンディターミナル21は、通信手段として機能するICカードリーダ/ライタを備え、情報記憶媒体として機能する非接触型のICカード22と無線通信可能である。   The handy terminal 21 includes a communication unit and can wirelessly communicate with an information storage medium capable of wireless communication. In the present embodiment, the handy terminal 21 includes an IC card reader / writer that functions as a communication means, and can wirelessly communicate with a non-contact type IC card 22 that functions as an information storage medium.

ハンディターミナル21は、板状であって、把持部23と、この把持部23の一端部に連結されて一体に形成される操作部24とによって構成される。把持部23は、利用者が把持可能な形状を有する。操作部24の厚み方向の一表面部(以下、表面部という)25には、画像情報が表示される表示領域26が設けられる。また表面部25にはタッチパネルが設けられ、利用者は、表示領域26に表示された画像情報に基づいて表面部25を操作する。ハンディターミナル21は、操作部24の厚み方向の他方面部に相当する他表面部(以下、裏面部という)26の表面部25とは反対側から近接するICカード22と通信可能である。表示領域26には、ICカード22とICカードリーダ/ライタとが無線通信するときに、ICカード22を配置すべき位置を表す配置位置情報としてガイドマーク28が一点鎖線で表示される。利用者は、このガイドマーク28を見ながらICカード22を裏面部27の通信可能な位置に移動させることができる。このように表面部25を顔に向けた状態でICカード22を通信可能な位置に移動させることができるので、ICカード22との通信を行うときに、裏面部27を顔に向けるようにハンディターミナル21を反転させる手間を省くことができる。   The handy terminal 21 has a plate shape, and includes a grip portion 23 and an operation portion 24 that is connected to one end portion of the grip portion 23 and is integrally formed. The grip part 23 has a shape that can be gripped by the user. A display region 26 for displaying image information is provided on one surface portion (hereinafter referred to as a surface portion) 25 in the thickness direction of the operation unit 24. Further, a touch panel is provided on the surface portion 25, and the user operates the surface portion 25 based on image information displayed in the display area 26. The handy terminal 21 can communicate with the IC card 22 that is close to the surface portion 25 of the other surface portion (hereinafter referred to as the back surface portion) 26 corresponding to the other surface portion in the thickness direction of the operation portion 24 from the opposite side. In the display area 26, when the IC card 22 and the IC card reader / writer communicate wirelessly, a guide mark 28 is displayed by a one-dot chain line as arrangement position information indicating a position where the IC card 22 is to be arranged. The user can move the IC card 22 to a communicable position on the back surface portion 27 while looking at the guide mark 28. In this way, the IC card 22 can be moved to a communicable position with the front surface portion 25 facing the face, so that when the communication with the IC card 22 is performed, the back surface portion 27 is directed to the face. The trouble of inverting the terminal 21 can be saved.

図3は、ハンディターミナル21およびICカード22の電気的構成を示すブロック図である。ハンディターミナル21は、制御装置31と、記憶装置32と、表示制御装置33と、表示装置34と、入出力接続装置35と、高周波接続装置36とを含んで構成される。ハンディターミナル21は、各装置を電気的に接続するバス37をさらに含む。ハンディターミナル21を構成する各装置は、それぞれ互いにバス37を介して情報の授受を行う。   FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the handy terminal 21 and the IC card 22. The handy terminal 21 includes a control device 31, a storage device 32, a display control device 33, a display device 34, an input / output connection device 35, and a high frequency connection device 36. The handy terminal 21 further includes a bus 37 that electrically connects the devices. Each device constituting the handy terminal 21 exchanges information with each other via the bus 37.

記憶装置32は、制御プログラムを記憶する領域としてプログラム記憶部41を含む。制御装置31は、このプログラム記憶部41に記憶された処理プログラムを読込んで実行することによって各装置を制御する。プログラム記憶部41には、OS(Operating
System)およびアプリケーションプログラムが記憶され、これらを制御装置31が読込んで実行することによって、ハンディターミナル21がたとえばPDAとして機能する。制御装置31は、さらにレスポンスフラグ42を記憶する。このレスポンスフラグ42は、数値「0」および「1」のうちのいずれか一方の値をとる。制御装置31は、ICカード22との通信に成功すると、レスポンスフラグ42を数値「1」にセットし、ICカード22との通信に失敗すると、レスポンスフラグ42を数値「0」にリセットする。さらにICカード22との通信を終了すると、レスポンスフラグ42を数値「0」にリセットする。すなわちレスポンスフラグ42が数値「1」のときに、ICカード22との通信可能な状態を表し、レスポンスフラグ42が数値「0」のときに、ICカード22との通信不能な状態を表す。制御装置31は、制御手段に相当し、中央処理装置(Central
Processing Unit:略称CPU)を含んで実現される。
The storage device 32 includes a program storage unit 41 as an area for storing a control program. The control device 31 controls each device by reading and executing the processing program stored in the program storage unit 41. The program storage unit 41 has an OS (Operating
System) and application programs are stored, and when the control device 31 reads and executes them, the handy terminal 21 functions as, for example, a PDA. The control device 31 further stores a response flag 42. The response flag 42 takes one of the values “0” and “1”. When the communication with the IC card 22 is successful, the control device 31 sets the response flag 42 to a numerical value “1”, and when the communication with the IC card 22 fails, the control device 31 resets the response flag 42 to a numerical value “0”. When the communication with the IC card 22 is completed, the response flag 42 is reset to a numerical value “0”. That is, when the response flag 42 is a numerical value “1”, it represents a state where communication with the IC card 22 is possible, and when the response flag 42 is a numerical value “0”, it represents a state where communication with the IC card 22 is impossible. The control device 31 corresponds to control means, and is a central processing unit (Central processing unit).
This is realized including a processing unit (abbreviated CPU).

記憶装置32は、プログラム記憶部41と、メディアガイド位置記憶部43と、メニュー画面記憶部44と、数値(No)記憶部45とを含む。プログラム記憶部41には、前述したように制御装置31が読込んで実行する制御プログラムが記憶される。メディアガイド位置記憶部43は、情報記憶媒体の種類ごとに対応する複数の配置位置情報を記憶する。メニュー画面記憶部44は、表示領域26に表示させるメニュー画面を表す画像情報を記憶する。このメニュー画面記憶部44に記憶されるメニュー画面が表示領域26に表示される。No記憶部45は、メディアガイド位置記憶部43が記憶する複数の配置位置情報のうちの1つの配置位置情報を指定する数値を記憶する。制御装置31は、このNo記憶部45に記憶する数値に基づいて、メディアガイド位置記憶部43に記憶された複数の配置位置情報のうちの1つの配置位置情報を読込み、読込んだ配置位置情報を表示領域26に表示させる。   The storage device 32 includes a program storage unit 41, a media guide position storage unit 43, a menu screen storage unit 44, and a numerical value (No) storage unit 45. The program storage unit 41 stores a control program that is read and executed by the control device 31 as described above. The media guide position storage unit 43 stores a plurality of arrangement position information corresponding to each type of information storage medium. The menu screen storage unit 44 stores image information representing a menu screen to be displayed in the display area 26. A menu screen stored in the menu screen storage unit 44 is displayed in the display area 26. The No storage unit 45 stores a numerical value that designates one arrangement position information among the plurality of arrangement position information stored in the media guide position storage unit 43. Based on the numerical value stored in the No storage unit 45, the control device 31 reads one arrangement position information among the plurality of arrangement position information stored in the media guide position storage unit 43, and reads the arrangement position information read Is displayed in the display area 26.

表示制御装置33は、制御装置31から表示領域26に表示させる画像情報が与えられる。表示制御装置33は、与えられた画像情報を、表示領域26に表示させるための電気信号に変換して表示装置34に与える。表示装置34は、表示制御装置33から与えられる電気信号に応じて、表示領域26に画像情報を表示する。表示装置34は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:略称LCD)を含んで実現される。表示装置34は、さらにタッチパネルを含み、入力装置としても機能する。利用者が表示領域26の所定の位置を押圧することによって、この利用者の操作に応じた指令が表示装置34を介して制御装置31に入力される。制御装置31は、表示装置34から入力される指令に応じて各装置を制御する。   The display control device 33 is given image information to be displayed in the display area 26 from the control device 31. The display control device 33 converts the provided image information into an electrical signal for display on the display area 26 and provides the electrical signal to the display device 34. The display device 34 displays image information in the display area 26 in accordance with the electrical signal given from the display control device 33. The display device 34 is realized including a liquid crystal display (abbreviated as LCD). The display device 34 further includes a touch panel and functions as an input device. When the user presses a predetermined position in the display area 26, a command corresponding to the user's operation is input to the control device 31 via the display device 34. The control device 31 controls each device in accordance with a command input from the display device 34.

通信手段として機能するICカードリーダ/ライタは、入出力接続装置35と高周波接続装置36とを含んで実現される。入出力接続装置35は、制御装置31から与えられる送信データを符号化して高周波接続装置36に与えるとともに、高周波接続装置36から与えられる受信データを復号化して制御装置31に与える。   An IC card reader / writer functioning as a communication means is realized including an input / output connection device 35 and a high-frequency connection device 36. The input / output connection device 35 encodes the transmission data given from the control device 31 and gives it to the high frequency connection device 36, and decodes the reception data given from the high frequency connection device 36 and gives it to the control device 31.

高周波接続装置36は、アンテナコイル46と、変調部と、復調部とを含んで構成される。入出力接続装置35から与えられる符号化した送信データは、変調部によって変調されてアンテナコイル46に与えられ、送信データとして送信される。またアンテナコイル46によって受信した受信データは、復調部に与えられ、復調されて入出力接続装置35に与えられる。アンテナコイル46は、電流を流したときに裏面部27の中央部において操作部24の厚み方向の磁場が最も強くなるように配置される。たとえばアンテナコイル46は、操作部24の厚み方向に垂直な平面上において、操作部24の中央部を中心に巻回されて形成される。   The high frequency connection device 36 includes an antenna coil 46, a modulation unit, and a demodulation unit. The encoded transmission data provided from the input / output connection device 35 is modulated by the modulation unit, provided to the antenna coil 46, and transmitted as transmission data. The reception data received by the antenna coil 46 is given to the demodulator, demodulated, and given to the input / output connection device 35. The antenna coil 46 is disposed so that the magnetic field in the thickness direction of the operation unit 24 is the strongest at the center of the back surface 27 when a current is passed. For example, the antenna coil 46 is formed by being wound around the central portion of the operation unit 24 on a plane perpendicular to the thickness direction of the operation unit 24.

ICカード22は、薄板状の略四角柱形状を有し、カード用アンテナコイル47と、ICチップ48とを含んで構成される。ICカード22は、カード用アンテナコイル47を介して受信する受信データに基づいて、カード用アンテナコイル47からハンディターミナル21に対して送信データを送信する。ICカード22から送信される送信データは、ICチップ48の記憶装置に予め記憶されている。またICカード22は、カード用アンテナコイル47を介して受信する受信データを記憶装置に記憶してもよい。カード用アンテナコイル47とアンテナコイル46とは変圧器を構成する。ICカード22の電力は、カード用アンテナコイル47およびアンテナコイル46を介してハンディターミナル21から供給される。   The IC card 22 has a thin plate-like substantially quadrangular prism shape and includes a card antenna coil 47 and an IC chip 48. The IC card 22 transmits transmission data from the card antenna coil 47 to the handy terminal 21 based on the reception data received via the card antenna coil 47. Transmission data transmitted from the IC card 22 is stored in advance in the storage device of the IC chip 48. Further, the IC card 22 may store received data received via the card antenna coil 47 in a storage device. The card antenna coil 47 and the antenna coil 46 constitute a transformer. The power of the IC card 22 is supplied from the handy terminal 21 through the card antenna coil 47 and the antenna coil 46.

図4は、ICカード22の種類に応じて表示領域26に表示されるガイドマーク28について説明するための図である。ICカード22は、アンテナコイル46とカード用アンテナコイル47との結合係数が最大となる位置に配置されたときに、最も良好にハンディターミナル21と通信可能となる。結合係数が最大となる位置は、カード用アンテナコイル47の形状および配置に応じて異なる。たとえば図4(1)に示すICカード22は、厚み方向の一方から見てカード用アンテナコイル47が、ICカード22の中央部を中心に巻回されて形成されている。この場合には、ハンディターミナル21の厚み方向の一方から見て、ICカード22の中心が操作部24の中心に一致するようにICカード22を裏面部27に当接するときに結合係数が最大となり、最も良好に通信することができる。図4(2)に示すICカード22は、厚み方向の一方から見てカード用アンテナコイル47が、ICカード22の対角線上の一方の隅寄りの位置を中心に巻回されて形成されている。この場合には、ハンディターミナル21の厚み方向の一方から見て、アンテナコイル46が巻回されている中心が操作部24の中心に一致するようにICカード22を裏面部27に当接するときに結合係数が最大になる。すなわちハンディターミナル21の厚み方向の一方から見て、ICカード22の中心が操作部24の中心からずれて配置されたときに結合係数が最大となり、最も良好に通信することができる。図4(2)に示すICカード22では、ハンディターミナル21の厚み方向の一方から見てICカード22の一部が見える位置に配置されたときに最も良好に通信することができる。   FIG. 4 is a diagram for explaining the guide mark 28 displayed in the display area 26 according to the type of the IC card 22. When the IC card 22 is arranged at a position where the coupling coefficient between the antenna coil 46 and the card antenna coil 47 is maximized, the IC card 22 can communicate with the handy terminal 21 best. The position where the coupling coefficient is maximized varies depending on the shape and arrangement of the card antenna coil 47. For example, the IC card 22 shown in FIG. 4A has a card antenna coil 47 wound around the central portion of the IC card 22 when viewed from one side in the thickness direction. In this case, the coupling coefficient becomes maximum when the IC card 22 is brought into contact with the back surface portion 27 so that the center of the IC card 22 coincides with the center of the operation unit 24 when viewed from one side in the thickness direction of the handy terminal 21. Can communicate best. The IC card 22 shown in FIG. 4 (2) is formed by winding a card antenna coil 47 around a position near one corner on the diagonal of the IC card 22 when viewed from one side in the thickness direction. . In this case, when the IC card 22 is brought into contact with the back surface portion 27 so that the center around which the antenna coil 46 is wound coincides with the center of the operation portion 24 when viewed from one side in the thickness direction of the handy terminal 21. The coupling coefficient is maximized. That is, when viewed from one side in the thickness direction of the handy terminal 21, when the center of the IC card 22 is shifted from the center of the operation unit 24, the coupling coefficient is maximized, and communication can be performed best. In the IC card 22 shown in FIG. 4 (2), communication can be performed best when the IC card 22 is arranged at a position where a part of the IC card 22 can be seen when viewed from one side in the thickness direction of the handy terminal 21.

ICカード22の種類に応じて通信可能なICカード22の位置が異なる場合があるので、表示領域26には、ICカード22の種類に応じたガイドマーク28が表示される。ガイドマーク28は、ハンディターミナル21の厚み方向の一方から見て、ICカード22の各辺を合わせるべき直線またはICカード22の4隅を合わせるべき直線などによって表される。図4(2)に示すようにICカード22の4隅のうちの1隅を合わせるべきガイドマーク28を表示領域26に表示すれば、ハンディターミナル21の厚み方向の一方から見てICカード22がはみ出るような場合であっても、ガイドマーク28がICカード22の移動を誘導するガイドとして適切に機能する。ガイドマーク28は、メディアガイド位置記憶部43に記憶される複数のガイドマーク28のうちから、No記憶部45に記憶された数値に対応するガイドマーク28が選択されて表示領域26に表示される。   Since the position of the communicable IC card 22 may differ depending on the type of the IC card 22, a guide mark 28 corresponding to the type of the IC card 22 is displayed in the display area 26. The guide mark 28 is represented by a straight line to align each side of the IC card 22 or a straight line to align the four corners of the IC card 22 when viewed from one side in the thickness direction of the handy terminal 21. As shown in FIG. 4 (2), when the guide mark 28 to be aligned with one of the four corners of the IC card 22 is displayed in the display area 26, the IC card 22 is viewed from one side in the thickness direction of the handy terminal 21. Even in such a case, the guide mark 28 appropriately functions as a guide for guiding the movement of the IC card 22. As the guide mark 28, the guide mark 28 corresponding to the numerical value stored in the No storage unit 45 is selected from the plurality of guide marks 28 stored in the media guide position storage unit 43 and displayed in the display area 26. .

図5は、ICカード22の種類を選択するメディア選択処理を表すフローチャートである。表示領域26に表示されるガイドマーク28は、ICカード22の種類に応じて異なるので、ハンディターミナル21と通信するICカード22に応じて設定される。利用者が表示領域26に表示されるメニュー画面に基づいてタッチパネルを押圧して操作し、メディア選択処理を開始する指令が表示装置34を介して制御装置31に入力されると、メディア選択処理が開始してステップa0からステップa1に移行する。   FIG. 5 is a flowchart showing media selection processing for selecting the type of the IC card 22. Since the guide mark 28 displayed in the display area 26 differs depending on the type of the IC card 22, it is set according to the IC card 22 that communicates with the handy terminal 21. When the user presses and operates the touch panel based on the menu screen displayed in the display area 26 and a command for starting the media selection process is input to the control device 31 via the display device 34, the media selection process is performed. Start from step a0 to step a1.

ステップa1において制御装置31は、メディアガイド位置記憶部43からメディアの種類を読込む。メディアガイド位置記憶部43には、ICカード22の種類ごとにガイドマーク28が記憶されており、ステップa1では、メディアガイド位置記憶部43にガイドマーク28として記憶されている全てのICカード22の種類がメディアの種類として読込まれる。メディアの種類が読込まれると、制御装置31は、読込んだメディアの種類を表す情報を表示領域26に表示させ、ステップa2に移行する。   In step a <b> 1, the control device 31 reads the media type from the media guide position storage unit 43. A guide mark 28 is stored for each type of IC card 22 in the media guide position storage unit 43. In step a1, all the IC cards 22 stored as guide marks 28 in the media guide position storage unit 43 are stored. The type is read as the media type. When the type of the medium is read, the control device 31 displays information indicating the type of the read medium on the display area 26, and proceeds to step a2.

利用者は、表示領域26に表示されたメディアの種類から、現在無線通信させようとしているICカード22の種類を選択し、表示領域26を押圧することによって入力する。表示装置34は、記憶手段に記憶された複数の配置位置情報のうちから1つの配置位置情報を選択する選択手段として機能する。   The user selects the type of the IC card 22 that is currently in wireless communication from the type of media displayed in the display area 26 and presses the display area 26 for input. The display device 34 functions as a selection unit that selects one piece of arrangement position information from among a plurality of pieces of arrangement position information stored in the storage unit.

ステップa2において制御装置31は、タッチパネルとして機能する表示装置34を介してメディアの選択を表す指令が入力されたか否かを判断する。メディアの選択を表す指令が入力されなければ、この指令が入力されるまでステップa2の処理を繰返す。メディアの選択を表す情報が入力されると、ステップa3に移行する。ステップa3において制御装置31は、入力されたメディアの選択を表す指令に基づいて、No記憶部45に記憶される数値(No.)を、選択されたメディアに対応する数値(No.)に設定して記憶させる。No記憶部45に記憶される数値(No.)の設定が終了すると、ステップa4に移行してメディア選択処理を終了する。   In step a <b> 2, the control device 31 determines whether or not a command indicating media selection is input via the display device 34 that functions as a touch panel. If no command indicating media selection is input, the processing of step a2 is repeated until this command is input. When information representing media selection is input, the process proceeds to step a3. In step a3, the control device 31 sets the numerical value (No.) stored in the No storage unit 45 to the numerical value (No.) corresponding to the selected medium based on the input command indicating the selection of the medium. And memorize it. When the setting of the numerical value (No.) stored in the No storage unit 45 is completed, the process proceeds to step a4 and the media selection process is completed.

以上説明したようにNo記憶部45に記憶される数値(NO.)が設定されると、ICカード22との通信を行うときに、No記憶部45に記憶された数値(NO.)に対応するガイドマーク28が表示領域26に表示される。   As described above, when the numerical value (NO.) Stored in the No storage unit 45 is set, the communication with the IC card 22 corresponds to the numerical value (NO.) Stored in the No storage unit 45. A guide mark 28 to be displayed is displayed in the display area 26.

図6は、ハンディターミナル21とICカード22とが通信を行うときのハンディターミナル21の処理を表すフローチャートである。表示領域26に表示されるメニュー画面にしたがって、ICカード22との通信を行うためのプログラムの起動を選択するようにタッチパネルとして機能する表示装置34を利用者が押圧すると、通信処理が開始してステップb0からステップb1に移行する。   FIG. 6 is a flowchart showing processing of the handy terminal 21 when the handy terminal 21 and the IC card 22 communicate with each other. When the user presses the display device 34 that functions as a touch panel so as to select activation of a program for performing communication with the IC card 22 in accordance with the menu screen displayed in the display area 26, communication processing starts. The process proceeds from step b0 to step b1.

ステップb1において制御装置31は、プログラム記憶部41に記憶された複数のアプリケーションプログラムのうちから通信用のアプリケーションプログラムを読込んで実行し、ステップb2に移行する。ステップb2において制御装置31は、No記憶部45に記憶された数値を参照することによって選択されたメディアの種類を特定し、メディアガイド位置記憶部43から選択したメディアに対応する配置位置情報としてガイドマーク28を読込む。次にステップb3に移行し、制御装置31は、入出力接続装置35にICカード22との通信を確立するための検出用信号を与え、高周波接続装置36を介して検出用信号を送信用データとして送信させる。次にステップb4に移行する。   In step b1, the control device 31 reads and executes a communication application program from among a plurality of application programs stored in the program storage unit 41, and proceeds to step b2. In step b <b> 2, the control device 31 identifies the type of the selected medium by referring to the numerical value stored in the No storage unit 45, and guides it as arrangement position information corresponding to the medium selected from the media guide position storage unit 43. The mark 28 is read. Next, the process proceeds to step b3, where the control device 31 gives a detection signal for establishing communication with the IC card 22 to the input / output connection device 35, and sends the detection signal to the transmission data via the high frequency connection device 36. Send as. Next, the process proceeds to step b4.

ICカード22は、ハンディターミナル21と通信可能な位置に配置されていると、検出信号を受信して、この検出信号に対する応答信号をレスポンスとしてハンディターミナル21に送信する。   When the IC card 22 is arranged at a position where it can communicate with the handy terminal 21, the IC card 22 receives a detection signal and transmits a response signal to the detection signal to the handy terminal 21 as a response.

ステップb4において制御装置31は、送信した検出用信号に対する応答信号を、ICカード22からのレスポンスとして受信したか否かを判断する。すなわち制御装置31は、ICカード22からの応答信号を高周波接続装置36を介して受信したか否かを判断する。レスポンスがない場合には、ICカード22が通信可能な位置に存在しないと推測され、ステップb5に移行する。   In step b4, the control device 31 determines whether or not a response signal to the transmitted detection signal has been received as a response from the IC card 22. That is, the control device 31 determines whether or not the response signal from the IC card 22 has been received via the high frequency connection device 36. If there is no response, it is assumed that the IC card 22 does not exist at a communicable position, and the process proceeds to step b5.

ステップb5において制御装置31は、レスポンスフラグ42をリセットする。具体的にはICカード22との通信が不能な状態であることを記憶するために、レスポンスフラグ42の数値を「0」に設定する。次にステップb6に移行して、制御装置31は、表示処理を行う。この表示処理は、後述するようにレスポンスフラグ42の値に基づいて行われる。ステップb6では、表示領域26にガイドマーク28が表示される。   In step b5, the control device 31 resets the response flag 42. Specifically, the value of the response flag 42 is set to “0” in order to store that communication with the IC card 22 is impossible. Next, it transfers to step b6 and the control apparatus 31 performs a display process. This display process is performed based on the value of the response flag 42 as described later. In step b6, a guide mark 28 is displayed in the display area 26.

このようにICカード22からのレスポンスがなく、ICカード22が通信可能な位置に存在しないと推測されるときに表示領域26にガイドマーク28が表示されるので、このガイドマーク28にしたがって利用者がICカード22を通信可能な位置に移動させることができる。表示領域26にガイドマーク28が表示されるとステップb3に移行して再び高周波接続装置36から検出用信号が送信される。   As described above, the guide mark 28 is displayed in the display area 26 when there is no response from the IC card 22 and it is estimated that the IC card 22 does not exist at a communicable position. Can move the IC card 22 to a communicable position. When the guide mark 28 is displayed in the display area 26, the process proceeds to step b3 and the detection signal is transmitted again from the high frequency connection device 36.

ステップb4においてメディアからのレスポンスを受信したと制御装置31が判断すると、ステップb7に移行する。ステップb7において制御装置31は、レスポンスフラグ42のセットを行う。具体的にはICカード22との通信が可能な状態であることを記憶するために、レスポンスフラグ42の数値を「1」に設定する。次にステップb8に移行する。ステップb8において制御装置31は、表示処理を行う。この表示処理は、後述するようにレスポンスフラグ42の値に基づいて行われる。ステップb8では、表示領域26にメニュー画面が表示され、ステップb9に移行する。   When the control device 31 determines that a response from the medium is received in step b4, the process proceeds to step b7. In step b7, the control device 31 sets the response flag 42. Specifically, in order to store that communication with the IC card 22 is possible, the value of the response flag 42 is set to “1”. Next, the process proceeds to step b8. In step b8, the control device 31 performs display processing. This display process is performed based on the value of the response flag 42 as described later. In step b8, a menu screen is displayed in the display area 26, and the process proceeds to step b9.

ステップb9において制御装置31は、高周波接続装置36を介してICカード22との通信を行い、ステップb10に移行する。ステップb10において制御装置31は、ICカード22との通信によって受信した受信データに基づく処理を行う。たとえば制御装置31は、ICカード22から送信された個人情報などを表示領域26に表示させたりする。次にステップb11に移行する。   In step b9, the control device 31 communicates with the IC card 22 via the high frequency connection device 36, and proceeds to step b10. In step b10, the control device 31 performs processing based on the received data received through communication with the IC card 22. For example, the control device 31 displays personal information transmitted from the IC card 22 in the display area 26. Next, the process proceeds to step b11.

ステップb11において制御装置31は、全ての処理が終了したか否かを判断する。全ての処理が終了しておらず、たとえばICカード22との通信をさらに行う必要があればステップb3に移行してICカード22との通信を行う処理を再び繰返す。全ての処理が終了したと制御装置31が判断すると、ステップb12に移行する。   In step b11, the control device 31 determines whether or not all the processes have been completed. If all the processes have not been completed and it is necessary to further communicate with the IC card 22, for example, the process proceeds to step b3 and the process of communicating with the IC card 22 is repeated again. When the control device 31 determines that all processing has been completed, the process proceeds to step b12.

ステップb12において制御装置31は、高周波接続装置36を介した検出用信号の送信を終了して、ステップb13に移行する。ステップb13において制御装置31は、レスポンスフラグ42をリセットする。具体的にはレスポンスフラグ42の数値を「0」に設定する。このように通信が終了するとレスポンスフラグ42をリセットするので、レスポンスフラグ42を基にして、通信不能な状態であるにもかかわらず通信可能であると誤判断し、通信可能であることを前提とした処理を行うことを防ぐことができる。レスポンスフラグ42をリセットするとステップb14に移行して通信処理を終了する。ステップb14において通信処理を終了すると、制御装置31は、通信処理後の処理として、表示領域26への画像情報の表示を停止したり、メニュー画面を表示したり、電源を切ったりする。   In step b12, the control device 31 ends the transmission of the detection signal via the high frequency connection device 36, and proceeds to step b13. In step b13, the control device 31 resets the response flag 42. Specifically, the numerical value of the response flag 42 is set to “0”. Since the response flag 42 is reset when communication is completed in this manner, it is assumed that communication is possible based on the response flag 42 and that communication is possible despite the communication disabled state. It is possible to prevent the processing performed. When the response flag 42 is reset, the process proceeds to step b14 to end the communication process. When the communication process ends in step b14, the control device 31 stops displaying the image information in the display area 26, displays the menu screen, and turns off the power as the process after the communication process.

図7は、図6に示すステップb6,b8で行われる表示処理を表すフローチャートである。表示処理が開始するとステップc0からステップc1に移行する。   FIG. 7 is a flowchart showing the display process performed in steps b6 and b8 shown in FIG. When the display process starts, the process proceeds from step c0 to step c1.

ステップc1において制御装置31は、レスポンスフラグ42がセットされているか否かを判断する。この判断は、レスポンスフラグ42の値に基づいて行われる。レスポンスフラグ42が数値「0」のときには、レスポンスフラグ42がセットされていないと判断してステップc3に移行する。レスポンスフラグ42の数値が「0」の場合には、ICカード22が通信可能な領域外に位置すると推定されるので、表示領域26にメディアの種類に対応したガイドマーク28を表示する。このガイドマーク28は、図6のステップb2において読込んだガイドマーク28である。このようにガイドマーク28を表示することによって、利用者にICカード22を通信可能な領域に移動させるように誘導することができる。表示領域26にガイドマーク28を表示するとステップc4に移行して表示処理を終了する。   In step c1, the control device 31 determines whether or not the response flag 42 is set. This determination is made based on the value of the response flag 42. When the response flag 42 is a numerical value “0”, it is determined that the response flag 42 is not set, and the process proceeds to step c3. When the value of the response flag 42 is “0”, it is presumed that the IC card 22 is located outside the communicable area, so that a guide mark 28 corresponding to the type of media is displayed in the display area 26. This guide mark 28 is the guide mark 28 read in step b2 of FIG. By displaying the guide mark 28 in this way, the user can be guided to move the IC card 22 to a communicable area. When the guide mark 28 is displayed in the display area 26, the process proceeds to step c4 and the display process is terminated.

ステップc1においてレスポンスフラグ42がセットされている、すなわちレスポンスフラグ42の数値が「1」であると制御装置31が判断すると、ステップc2に移行する。レスポンスフラグ42がセットされていれば、ICカード22との通信が可能であるということを表す。ステップc2では、制御装置31は、表示制御装置33にメニュー画面を表す画像情報を与えて表示領域26にメニュー画面を表示させる。このようにICカード22との通信が確立すると、ガイドマーク28とは異なる画像情報が表示される。メニュー画面を表示領域26に表示すると、ステップc4に移行して表示処理を終了する。   When the control device 31 determines that the response flag 42 is set in step c1, that is, the numerical value of the response flag 42 is “1”, the process proceeds to step c2. If the response flag 42 is set, it indicates that communication with the IC card 22 is possible. In step c <b> 2, the control device 31 gives the display control device 33 image information representing the menu screen and causes the display area 26 to display the menu screen. When communication with the IC card 22 is thus established, image information different from the guide mark 28 is displayed. When the menu screen is displayed in the display area 26, the process proceeds to step c4 to end the display process.

図8は、ICカード22との通信が可能な状態のハンディターミナル21の正面図である。ICカード22が裏面部27の通信可能な位置に配置され、レスポンスフラグ42がセットされると、ステップc2の処理において表示画面にメニュー画面が表示される。図1に示すようにICカード22が通信不能な位置から、図8に示すようにICカード22が通信可能な位置に移動すると、表示領域26の表示がガイドマーク28からメニュー画面に遷移する。   FIG. 8 is a front view of the handy terminal 21 in a state where communication with the IC card 22 is possible. When the IC card 22 is placed at a communicable position on the back surface 27 and the response flag 42 is set, a menu screen is displayed on the display screen in the process of step c2. When the IC card 22 moves from a position where the IC card 22 cannot communicate as shown in FIG. 1 to a position where the IC card 22 can communicate as shown in FIG. 8, the display of the display area 26 changes from the guide mark 28 to the menu screen.

以上説明した本実施の形態のハンディターミナル21によれば、ICカード22とアンテナコイル46を介した無線通信を行うときに、ICカード22を配置すべき位置を表す配置位置情報としてガイドマーク28が表示領域26に表示される。表面部25にガイドマーク28が表示されるので、利用者は、このガイドマーク28を見ながらICカード22を通信可能な領域に移動させることができる。このようにガイドマーク28を確認することによって、表面部25を利用者の顔に向けた状態でも、容易にICカード22を通信可能な位置に移動させることができる。したがってICカード22との通信を実行する毎に裏面部27を利用者の顔に向けるようにハンディターミナル21を反転する必要がなくなり、利用者の利便性が向上する。   According to the handy terminal 21 of the present embodiment described above, when performing wireless communication via the IC card 22 and the antenna coil 46, the guide mark 28 is provided as arrangement position information indicating the position where the IC card 22 is to be arranged. It is displayed in the display area 26. Since the guide mark 28 is displayed on the front surface portion 25, the user can move the IC card 22 to a communicable area while looking at the guide mark 28. By checking the guide mark 28 in this way, the IC card 22 can be easily moved to a communicable position even when the front surface portion 25 is directed to the user's face. Therefore, it is not necessary to invert the handy terminal 21 so that the back surface portion 27 faces the user's face each time communication with the IC card 22 is performed, and the convenience for the user is improved.

また従来の技術のように、ICカード22を通信可能な位置に誘導するための物理的なガイド機構を設けなくとも、利用者が容易にICカード22を通信可能な位置に移動させることができるので、従来の技術に比べて簡易な構成のハンディターミナル21を実現することができる。   Further, unlike the prior art, the user can easily move the IC card 22 to a communicable position without providing a physical guide mechanism for guiding the IC card 22 to a communicable position. Therefore, it is possible to realize the handy terminal 21 having a simple configuration as compared with the conventional technique.

また本実施の形態のハンディターミナル21によれば、表示装置34によって複数のガイドマーク28から1つのガイドマーク28を選択することができる。利用者がタッチパネルとして機能する表示装置34を押圧して操作することによって、ハンディターミナル21との通信を実行しようとするICカード22に応じて、表示領域26に表示させるガイドマーク28を選択することができる。ガイドマーク28を選択することによってICカード22の種類に対応するガイドマーク28を表示領域26に表示させることができるので、利用者は、このガイドマーク28に基づいてICカード22を通信可能な位置に移動させることができる。このように表示領域26に表示させるガイドマーク28を選択することができるので、ICカード22の種類を変えたとしてもICカード22を通信可能な位置に容易に移動させることができ、利用者の利便性が向上する。   Further, according to the handy terminal 21 of the present embodiment, one guide mark 28 can be selected from the plurality of guide marks 28 by the display device 34. When the user presses and operates the display device 34 that functions as a touch panel, the guide mark 28 to be displayed in the display area 26 is selected according to the IC card 22 that is to perform communication with the handy terminal 21. Can do. By selecting the guide mark 28, the guide mark 28 corresponding to the type of the IC card 22 can be displayed in the display area 26, so that the user can communicate with the IC card 22 based on the guide mark 28. Can be moved to. Since the guide mark 28 to be displayed in the display area 26 can be selected in this way, the IC card 22 can be easily moved to a communicable position even if the type of the IC card 22 is changed. Convenience is improved.

また本実施の形態のハンディターミナル21によれば、ICカード22とハンディターミナル21とが無線通信すると、ステップc2においてガイドマーク28とは異なる情報が表示領域26に表示される。ガイドマーク28は、ICカード22を誘導するために表示される情報なので、ICカード22が通信可能な位置まで移動した後においてガイドマーク28を表示領域26に表示する必要がない。ICカード22が通信可能な位置まで移動した後に、ガイドマーク28とは異なる画像情報としてたとえばメニュー画面を表示させるので、表示領域26の有効利用を図ることができる。   Further, according to the handy terminal 21 of the present embodiment, when the IC card 22 and the handy terminal 21 communicate wirelessly, information different from the guide mark 28 is displayed in the display area 26 in step c2. Since the guide mark 28 is information displayed to guide the IC card 22, it is not necessary to display the guide mark 28 in the display area 26 after the IC card 22 has moved to a communicable position. After the IC card 22 has moved to a communicable position, for example, a menu screen is displayed as image information different from the guide mark 28, so that the display area 26 can be used effectively.

本実施の形態においてICカード22は、薄板状の略四角柱形状を有するとしたけれども、どのような形状であってもよく、たとえば薄板状の三角柱、五角柱および六角柱などの多角柱形状であってもよく、また薄板状でなくてもよい。ICカード22がどのような形状であったとしても、ICカード22の種類に対応するガイドマーク28が表示領域26に表示されるので、利用者はこのガイドマーク28を見ながら、表面部25を顔に向けた状態で通信可能な領域にICカード22を容易に移動することができる。   In the present embodiment, the IC card 22 has a thin plate-like substantially quadrangular prism shape, but may have any shape, for example, a polygonal prism shape such as a thin plate-like triangular prism, pentagonal column, and hexagonal column. It does not have to be in a thin plate shape. Regardless of the shape of the IC card 22, a guide mark 28 corresponding to the type of the IC card 22 is displayed in the display area 26. The IC card 22 can be easily moved to an area where communication is possible while facing the face.

また本実施の形態では情報記憶媒体として非接触型のICカード22について説明したが、情報記憶媒体としては、非接触型のICカード22に限られずに、ハンディターミナル21と通信可能な情報記憶媒体であればどのようなものでもよい。   In the present embodiment, the non-contact type IC card 22 has been described as the information storage medium. However, the information storage medium is not limited to the non-contact type IC card 22, and the information storage medium can communicate with the handy terminal 21. Anything can be used.

また本実施の形態のハンディターミナル21では、ICカード22との通信を行うときにガイドマーク28を表示するとしたけれども、ガイドマーク28とは異なる画像にガイドマーク28を重ねて表示するようにしてもよい。たとえばメニュー画面にガイドマーク28を重ねて表示したとしても、このガイドマーク28を見ながらICカード22を通信可能な領域に移動させることができる。ガイドマーク28以外の情報も表示領域26に表示することができるので、表示領域26の有効利用を図ることができる。   In the handy terminal 21 according to the present embodiment, the guide mark 28 is displayed when communicating with the IC card 22, but the guide mark 28 may be displayed on an image different from the guide mark 28. Good. For example, even if the guide mark 28 is displayed overlaid on the menu screen, the IC card 22 can be moved to a communicable area while viewing the guide mark 28. Since information other than the guide mark 28 can be displayed in the display area 26, the display area 26 can be used effectively.

また本実施の形態では、ハンディターミナル21はPDAとして機能するとしたけれども、PDAに限らずに表面部25に表示領域26を有していれば、どのような装置に用いられてもよい。たとえばハンディターミナル21は、ICカードリーダ/ライタ専用の装置として用いられてもよく、また電子辞書および携帯電話機として用いられてもよい。   In the present embodiment, the handy terminal 21 functions as a PDA. However, the handy terminal 21 is not limited to the PDA, and may be used in any device as long as the display area 26 is provided on the surface portion 25. For example, the handy terminal 21 may be used as a device dedicated to an IC card reader / writer, or may be used as an electronic dictionary and a mobile phone.

また本実施の形態では、No記憶部45に記憶された数値(NO.)は、利用者の操作に応じて変更可能としたけれども、予め定める数値に固定されていてもよい。たとえばNo記憶部45に記憶される数値(NO.)は、出荷時に設定されてもよく、また製造時において設定されてもよい。この場合、ハンディターミナル21は、特定の種類のICカード22に対応する専用のICカードリーダ/ライタとして機能する。このようにハンディターミナル21のハード的な構成を変更することなく、No記憶部45に記憶された数値(NO.)の設定を変えるだけで種々のICカード22の種類に対応するハンディターミナル21を実現することができ、ハンディターミナル21の汎用性が増す。   In the present embodiment, the numerical value (NO.) Stored in the No storage unit 45 can be changed according to the user's operation, but may be fixed to a predetermined numerical value. For example, the numerical value (NO.) Stored in the No storage unit 45 may be set at the time of shipment or may be set at the time of manufacture. In this case, the handy terminal 21 functions as a dedicated IC card reader / writer corresponding to a specific type of IC card 22. Thus, without changing the hardware configuration of the handy terminal 21, the handy terminal 21 corresponding to various types of IC cards 22 can be changed only by changing the setting of the numerical value (NO.) Stored in the No storage unit 45. This can be realized and the versatility of the handy terminal 21 is increased.

本発明の実施の一形態の通信装置として機能するハンディターミナル21および情報記憶媒体として機能するICカード22を模式的に示す正面図である。It is a front view which shows typically the handy terminal 21 which functions as a communication apparatus of one Embodiment of this invention, and the IC card 22 which functions as an information storage medium. ハンディターミナル21を模式的に示す背面図である。3 is a rear view schematically showing the handy terminal 21. FIG. ハンディターミナル21およびICカード22の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of a handy terminal 21 and an IC card 22. FIG. ICカード22の種類に応じて表示領域26に表示されるガイドマーク28について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the guide mark 28 displayed on the display area 26 according to the kind of IC card 22. FIG. ICカード22の種類を選択するメディア選択処理を表すフローチャートである。4 is a flowchart showing media selection processing for selecting the type of IC card 22; ハンディターミナル21とICカード22とが通信を行うときのハンディターミナル21の処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the process of the handy terminal 21 when the handy terminal 21 and the IC card 22 communicate. 図6に示すステップb6,b8で行われる表示処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the display process performed by step b6, b8 shown in FIG. ICカード22との通信が可能な状態のハンディターミナル21の正面図である。It is a front view of the handy terminal 21 in a state in which communication with the IC card 22 is possible. ICカードリーダ/ライタを示す斜視図である。It is a perspective view which shows an IC card reader / writer.

符号の説明Explanation of symbols

21 ハンディターミナル
22 ICカード
23 把持部
24 操作部
25 表面部
26 表示領域
27 裏面部
28 ガイドマーク
31 処理装置
32 記憶装置
33 表示制御装置
34 表示装置
35 入出力接続装置
36 高周波接続装置
37 バス
41 プログラム記憶部
42 レスポンスフラグ
43 メディアガイド位置記憶部
44 メニュー画面記憶部
45 No記憶部
46 アンテナコイル
47 カード用アンテナコイル
48 ICチップ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 21 Handy terminal 22 IC card 23 Grip part 24 Operation part 25 Front part 26 Display area 27 Back part 28 Guide mark 31 Processing apparatus 32 Memory | storage device 33 Display control apparatus 34 Display apparatus 35 Input / output connection apparatus 36 High frequency connection apparatus 37 Bus 41 Program Storage unit 42 Response flag 43 Media guide position storage unit 44 Menu screen storage unit 45 No storage unit 46 Antenna coil 47 Antenna coil for card 48 IC chip

Claims (2)

一表面部に設けられる表示領域に画像情報を表示するとともに、該表示領域に対して指令が入力された場合に入力装置として機能する画像表示手段と、
前記一表面部とは反対側の他方面部から近接する無線通信可能な情報記憶媒体と無線通信可能な通信手段と、
情報記憶媒体と通信手段とが無線通信するときに、情報記憶媒体を配置すべき位置を表す配置位置情報を記憶する記憶手段であって、情報記憶媒体の種類に応じた複数の配置位置情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された複数の配置位置情報に対応する情報記憶媒体の種類を表す情報を表示領域に表示させるように前記画像表示手段を制御する制御手段と、
表示領域に表示された情報記憶媒体の種類のうちから、情報記憶媒体を選択する指令が入力されると、その指令に基づいて、前記記憶手段に記憶された複数の配置位置情報のうちから、選択された情報記憶媒体に応じた1つの配置位置情報を選択する選択手段と、を含み、
前記制御手段は、前記選択手段によって選択された1つの配置位置情報を表示領域に表示させるように前記画像表示手段を制御することを特徴とする通信装置。
Image display means for displaying image information in a display area provided on one surface , and functioning as an input device when a command is input to the display area ;
A communication means capable of wireless communication with an information storage medium capable of wireless communication in proximity to the other surface portion opposite to the one surface portion;
Storage means for storing arrangement position information indicating a position where the information storage medium should be arranged when the information storage medium and the communication means communicate wirelessly, and a plurality of arrangement position information corresponding to the type of the information storage medium Storage means for storing ;
Control means for controlling the image display means to display information indicating the type of information storage medium corresponding to the plurality of arrangement position information stored in the storage means in a display area;
When a command for selecting an information storage medium is input from among the types of information storage media displayed in the display area, based on the command, among a plurality of arrangement position information stored in the storage unit, Selecting means for selecting one arrangement position information according to the selected information storage medium,
Wherein, the communication device comprising a benzalkonium controls the image display unit so as to display one of the position information selected by the selection means in the display area.
前記制御手段は、情報記憶媒体と通信手段とが無線通信すると、配置位置情報とは異なる情報を表示領域に表示させることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 The communication device according to claim 1, wherein when the information storage medium and the communication unit perform wireless communication, the control unit displays information different from the arrangement position information in a display area.
JP2006356722A 2006-12-29 2006-12-29 Communication device Expired - Fee Related JP4980710B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356722A JP4980710B2 (en) 2006-12-29 2006-12-29 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356722A JP4980710B2 (en) 2006-12-29 2006-12-29 Communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008165650A JP2008165650A (en) 2008-07-17
JP4980710B2 true JP4980710B2 (en) 2012-07-18

Family

ID=39695021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356722A Expired - Fee Related JP4980710B2 (en) 2006-12-29 2006-12-29 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4980710B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090159705A1 (en) * 2007-12-24 2009-06-25 Dynamics Inc. Payment cards and devices operable to receive point-of-sale actions before point-of-sale and forward actions at point-of-sale
JP5691597B2 (en) * 2011-02-10 2015-04-01 ソニー株式会社 Proximity communication device, display control method, and program
JP5223736B2 (en) * 2009-03-11 2013-06-26 パナソニック株式会社 Information reader
JP6152046B2 (en) * 2013-12-11 2017-06-21 日本電信電話株式会社 Alignment assisting device and alignment assisting method
JP2018114622A (en) * 2017-01-16 2018-07-26 コニカミノルタ株式会社 Information processing device, operation position displaying method and operation position displaying program
JP6332486B2 (en) * 2017-01-27 2018-05-30 カシオ計算機株式会社 Data reader and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005202492A (en) * 2004-01-13 2005-07-28 Olympus Corp Portable information terminal
EP1745406A1 (en) * 2004-05-04 2007-01-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic device
JP2006309665A (en) * 2005-05-02 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Tag reader/writer function-equipped portable terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008165650A (en) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102169536B (en) Portable terminal device and information displaying method for displaying information for user
JP4980710B2 (en) Communication device
JP4407733B2 (en) Card holder and communication method
US8838024B2 (en) Near field communication apparatus, display control method, and program
EP2487805A1 (en) Near field communication apparatus, display control method, and program
CA2670682A1 (en) Display device, display method and program
JP5217956B2 (en) Portable terminal device and portable terminal system
CN105376440B (en) Communication device and control method
US9467591B2 (en) Image processing apparatus capable of communicating with a mobile terminal
EP3252960A1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
JP4980711B2 (en) Communication device
JP5585124B2 (en) Portable terminal, tag reader, and program
JP5963285B1 (en) Non-contact communication device and settlement device
JP2008028852A (en) Information processing terminal, data selection processing method, and program
JP2007004502A (en) Electronic equipment
EP2360626A1 (en) Portable electronic device, and method for controlling portable electronic device
JP4390106B2 (en) Communication device
JP2006244214A (en) Non-contact ic card adjustment method, non-contact ic card adjustment system, non-contact ic card and mobile communication equipment
JP2007283589A (en) Printing device
JP2004187159A (en) Radio tag reader-writer
JP6332486B2 (en) Data reader and program
JP4734844B2 (en) Holder for portable information storage medium and program thereof
JP2007018289A (en) Sim holder equipped with function for switching antenna
JP6285898B2 (en) Data reader and program
JP2016143982A (en) Information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4980710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees