JP4970422B2 - パケット無線ネットワーク及び通信方法 - Google Patents
パケット無線ネットワーク及び通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4970422B2 JP4970422B2 JP2008502485A JP2008502485A JP4970422B2 JP 4970422 B2 JP4970422 B2 JP 4970422B2 JP 2008502485 A JP2008502485 A JP 2008502485A JP 2008502485 A JP2008502485 A JP 2008502485A JP 4970422 B2 JP4970422 B2 JP 4970422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- packet
- user equipment
- mobile user
- packet data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 135
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims abstract description 24
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 2
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 19
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 241000116710 Ferula foetidissima Species 0.000 description 6
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 5
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 241000558308 Banara Species 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/12—Setup of transport tunnels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/16—Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
- H04L69/167—Adaptation for transition between two IP versions, e.g. between IPv4 and IPv6
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/16—Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/11—Allocation or use of connection identifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/04—Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
- H04W80/045—Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol] involving different protocol versions, e.g. MIPv4 and MIPv6
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
・ポイントツーポイントプロトコルタイプ
・インターネットプロトコルバージョン4(IPv4)タイプ
・インターネットプロトコルバージョン6(IPv6)タイプ
このインターネットプロトコルバージョンに固有のPDPコンテキストは、移動ユーザ機器が、GPRS/UMTSネットワークに亘ってIPv4インターネットパケットを送信する場合、IPv4タイプのPDPコンテキストを設定する必要があることを意味する。同様に、移動ユーザ機器は、GPRS/UMTSネットワークに亘ってIPv6インターネットパケットを送信及び受信する場合、IPv6タイプのPDPコンテキストを設定する必要がある。このため、パケット無線ネットワーク上の通信リソースの利用効率を悪くする可能性がある。
移動ユーザ機器(UE)が共通PDPコンテキストを確立する本発明の具体例を図3に示す。図2にも示す部分には、対応する参照符号を付している。図3に示すように、UE2は、2つのプロトコルスタック(dual protocol stack)を有する。すなわち、UE2は、IPv4インターネットプロトコルスタック20と、IPv6インターネットプロトコルスタック22とを有する。したがって、UE2は、IPv4及びIPv6に基づいて通信セッションをそれぞれ確立するIPv4アドレス及びIPv6アドレスの一方又は両方を用いることができる。このために、UE2は、矢印24によって示すように、パケットデータプロトコル(packet data protocol:PDP)コンテキスト起動要求(context activation request)をSGSN4に送信する。GPRS規格に詳しい当業者には周知のように、PDPコンテキスト起動手順(PDP context activation procedure)は、パケットデータプロトコルに基づいて、GPRSネットワーク1に亘るベアラの起動のための適切な制御及びルーティングを確立する。図4は、PDPコンテキスト起動手順を示している。PDPコンテキスト起動手順については、3GPP仕様TS24.229に開示されているので、詳細には説明しない。GPRSベアラの確立の後に、UE2は、ゲートウェイサポートノード(GGSN)3にトラヒックフローテンプレート(Traffic Flow Template:TFT)19を確立するための情報を通信する(図3にも示す)。後述するように、TFT19は、UE2によって既に確立された適切なPDPコンテキストを識別するために、入力パケット(incoming packet)をフィルタリングして、GPRSネットワーク1に亘る対応するインターネットパケットベアラを選択することができる。
1.PDPコンテキスト起動要求は、PDPをどのタイプ、すなわちPPPタイプ、IPv4タイプ、IPv6タイプに設定するかを示さなければならない。
2.PDPアドレス(PDP Address、IPアドレス)を含むエンドユーザアドレスは、UEが動的IPアドレス割当を選択する場合、PDPコンテキストの設定の成功の結果として、インターネットプロトコルアドレスを割り当てるために空である必要がある。
この実施の形態では、一旦、UEが共通PDPコンテキストを確立すると、IPパケットをフィルタリングし、共通PDPコンテキストを識別するパケットフィルタコンポーネントタイプ識別子が指定される。したがって、移動ユーザ機器は、共通PDPコンテキスト用のTFTを確立する。このために、例えばビットパターン「00110001」を有する更なるパケットフィルタコンポーネントタイプ識別子が確立される。したがって、一旦、UEに対して共通PDPコンテキストが確立されると、そのUEに対して、共通PDPアドレスタイプ(common PDP address type)用のパケットフィルタコンポーネント(packet filter component)を指定するTFTが設定される。そして、共通PDPアドレスタイプをフィルタリングするパラメータは、共通PDPコンテキストを用いるために、移動ユーザ機器が指定したIPv4アドレス又はIPv6アドレスの何れかである。
87654321
00110001 共通PDPアドレスタイプ
00010000 IPv4送信元アドレスタイプ
00100000 IPv6送信元アドレスタイプ
00110000 プロトコル識別子/次ヘッダタイプ(Protocol identifier/Next header type)
01000000 シングル宛先ポートタイプ(Single destination port type)
01000001 宛先ポート範囲タイプ(Destination port range type)
01010000 シングル送信元ポートタイプ(Single source port type)
01010001 送信元ポート範囲タイプ(Source port range type)
01100000 セキュリティパラメータインデクスタイプ(Security parameter index type)
01110000 サービスタイプ/トラヒッククラスタイプ(Type of service/Traffic class type)
10000000 フローラベルタイプ(Flow label type)
UEが、共通PDPコンテキストを使用するためのTFTを生成する場合、UEは、共通PDPアドレスタイプを「00110001」に設定し、共通PDPアドレス自体のパケットフィルタコンポーネントの長さは、16バイトである。共通PDPコンテキストをプライマリ/セカンダリPDPコンテキスト(Primary/Secondary PDP Context)と区別するのに、宛先アドレスに基づくパケットフィルタが必要になる可能性があるので、共通PDPアドレスタイプは、最早送信元アドレスタイプを使用しない。UEがIPv4パケットを送信及び受信する場合、PDPアドレスのパケットフィルタコンポーネントは、16バイト長のPDPアドレスパケットフィルタコンポーネントの下位の4バイトを使用し、上位の12バイトは、「0」値で埋められる。UEがIPv6パケットを送信及び受信する場合、PDPアドレスのパケットフィルタコンポーネントは、16バイト長のパケットフィルタコンポーネントの全体を使用する。2つ以上のUEが共通PDPコンテキストを共有している状況の場合、対応して、共通PDPコンテキストに関連した2つ以上のTFTがあり、各TFTは、入力パケットを共通PDPコンテキストに照合するために使用され、これは、共通PDPコンテキスト、プライマリPDPコンテキスト及びセカンダリPDPコンテキスト(後述)が共存するときに必要である。
上述したように、幾つかのUEは、同時に有効な異なるタイプのPDPコンテキストを有することができ、これらは、全てGGSNによって管理及び終了される。異なるPDPコンテキストは、共通PDPコンテキスト、プライマリIPv4PDPコンテキスト又はプライマリIPv6PDPコンテキスト、及びセカンダリIPv4PDPコンテキスト又はセカンダリIPv6PDPコンテキストとすることができる(後者の2つは、3GPP仕様に定義されている)。GGSNに到着するパケットは、固有の要求、例えばサービス品質、課金、セキュリティ等のための適切なPDPコンテキストによって配信する必要がある。3GPP仕様に定義されたTFTは、パケットフィルタの組合せを用いて、プライマリPDPコンテキストとセカンダリPDPコンテキスト(IPv4又はIPv6の何れか)を区別し、選択するために使用される。IPv4パケットとIPv6パケットの両方を送信及び受信する複数のUEによって共有することができる共通PDPコンテキストの場合、共通PDPコンテキストを既存の規格によって定義されたプライマリ/セカンダリPDPコンテキストと区別する2つの選択肢があり、これらについては、以下に説明する。
1.PDP送信元アドレスタイプ(IPv4の場合00010000、IPv6の場合00100000)に対応する各TFTを確認し、一致するPDPコンテキストが利用可能であるかを判定する。該当する場合、一致するPDPコンテキスト(プライマリ又はセカンダリ)を用いてパケットを配信する。
2.処理1において、一致するTFTが検出されなかった場合、共通PDPアドレスタイプ(00110001)のTFTを確認し、入力パケットの宛先アドレスがTFT内のパケットフィルタコンポーネントの1つに一致するかを判定する。該当する場合、一致するPDPコンテキストを用いてパケットを配信する。
3.処理1及び処理2の何れにおいても一致するTFTが検出されなかった場合、TFTがないPDPコンテキストがあるかを判定する。該当する場合、このPDPコンテキストを用いてパケットを配信し、この他の場合、パケットを破棄(discard)する。
共通PDPコンテキストは、2つ以上のUEによって共有することができるので、共通PDPコンテキストを起動するUEは、既に確立されていれば、(静的又は動的に設定された)既存の共通PDPコンテキストに参加するだけでよい。
既存のGPRS/UMTS標準規格(TS23.060)で定義されている処理と同じ処理を用いて、通信セッションを変更することができる。なお、他のUEによって使用されている既存の共通PDPコンテキストを変更する代わりに、UEは、まず、共通PDPコンテキストから離れる必要があり、異なる共通PDPコンテキストを開始又は参加することを選択してもよい。
既存のGPRS/UMTS標準規格で定義されているPDPコンテキストを削除する処理と同じ処理を、共通PDPコンテキストに対しても用いることができる。なお、他のUEによって共通PDPコンテキストがまだ用いられている場合、共通PDPコンテキストは解放されない。共通PDPコンテキストを削除しようとするUEは、そのTFTを削除し、関連するGTP_C/GTP_Uトンネルを解放することによってこの共通PDPコンテキストから離脱する。
図13は、複数のUEがPDPコンテキストを確立した構成の具体例を示している。この具体例では、複数のUEのうちの2つのUEが共通PDPコンテキストを確立している。図13に示すように、この具体例では、3つのUEである移動ユーザ機器UEa、UEb、UEcが、GPRSネットワーク1を介してインターネットプロトコルパケットを通信している。2つの移動ユーザ機器UEa、UEbは、共通GPRSベアラ(common GPRS bearer)90を確立している。例えば、第1の移動ユーザ機器UEaは、上述のように、PDPコンテキストとして共通PDPコンテキストを指定するPDPコンテキスト起動要求を実行することによって、共通GPRSベアラ90を確立することができる。そして、GGSN3は、第1の移動ユーザ機器UEa用の共通PDPコンテキスト100aを確立する。そして、第1の移動ユーザ機器UEaは、GGSN3と協働して、パラメータリストに共通PDPアドレスタイプを含むトラヒックフローテンプレート(以下、TFTaという。)102を確立する。図13に示す具体例では、第1の移動ユーザ機器UEaは、その通信セッションに用いるインターネットプロトコルアドレスを、IPv4アドレスとすることを指定する。したがって、TFTa102によって指定される共通PDPアドレスタイプは、TFTa102のパラメータリスト104に示すように、IPv4アドレスである。
図13に示す構成例における第1及び第2の移動ユーザ機器UEa、UEbでは、共有された共通PDPコンテキストを用い、GPRSネットワーク1を介して通信するために、2つの可能なシナリオがある。1つの具体例を図14に示す。図14では、GGSN3は、第1及び第2の移動ユーザ機器UEa、UEb用の別々のGPRSトンネルプロトコル(GPRS Tunnelling Protocol:GTP)ベアラGTP_Ua、GTP_Ubを確立する。図14に示すように、第1及び第2の移動ユーザ機器UEa、UEbは、共通PDPコンテキストを共有するが、インターネットプロトコルパケットは、別々のGTPベアラGTP_Ua、GTP_Ubを介し、GPRSネットワーク1に亘って通信される。インターネットプロトコルパケットが、無線アクセスベアラ(Radio Access Bearer:RAB)を介して通信するRNC8に到達したとき、別々のGTPベアラGTP_Ua、GTP_Ubは、対応する無線アクセスベアラRABa、RABbにマッピングされる。したがって、無線アクセスベアラRABa、RABbのそれぞれ及び第1及び第2の移動ユーザ機器UEa、UEb用に確立されたGTPベアラGTP_Ua、GTP_Ubは、異なるサービス品質QoSa、QoSbを指定することができる。このように、無線アクセスベアラとGTPベアラ間には、一対一のマッピングが存在する。したがって、図14は、異なるGPRSベアラを用いるが、共通PDPコンテキストを用いる具体例である。
図16は、共通GPRSベアラを介するインターネットパケットの通信に異なるサービス品質を提供することができる構成の具体例を示している。例えば、ある通信セッションは、ウェブブラウズに基づくインターネットパケットを通信し、一方、他の通信セッションは、ボイスオーバインターネットプロトコルに基づくインターネットパケットを通信することができる。本発明に基づき、IETFインターネットプロトコル規格(IETF internet protocol standard)に規定されているディファレンシャルサービス(differential service)のサービス品質(QoS)クラスを、GPRSのコアネットワーク(GPRS core network)に亘る通信の適切なサービス品質にマッピングすることによって、サービス品質を異ならせることができる。インターネットプロトコル規格v6、v4に規定されているように、IETFインターネットプロトコル規格に規定されているディファレンシャルサービスのQoSは、優先転送(Expedited Forwarding:EF)、帯域保証転送(Assured Forwarding:AF)及びベストエフォート(Best Effort:BE)の3つのカテゴリを有している。図16に示すように、第1又は第2の移動ユーザ機器UEa、UEbに通信するインターネットパケットIPa220、IPb224は、GGSN3で受信される。インターネットパケットIPa220、IPb224のそれぞれのヘッダには、ディファレンシャルサービスのQoSが示されている。図16に示す具体例では、第1の移動ユーザ機器宛のインターネットパケットIPa220用のディファレンシャルサービスのQoSは、EFであり、第2の移動ユーザ機器宛のインターネットパケットIPb224用のディファレンシャルサービスのQoSは、AFである。GGSN3は、ディファレンシャルサービスのQoSであるEF、AFを、コアネットワークに亘るRNC8への通信に対する適切なサービス品質QoSa、QoSbにマッピングするGTPフィルタ(GTP filter)を形成する。GTPベアラGTP_Uによって提供されるサービス品質QoSa、QoSbは、IETF規格に基づくサービス品質EF、AFと同じであってもよく、あるいは、サービス品質クラスにおける他のディファレンシャルサービスのサービス品質であってもよい。第1及び第2のインターネットパケットIPa220、IPb224は、IPトランスポート層246を介してRNC8に通信される。
図17は、上述したように、GGSN307と、SGSN309と、RNC311と、ノードB315とを含むGPRSネットワークを介する通信セッションのために3つの移動ユーザ機器(UE)302、304、306によって用いられる共通GPRSベアラ300の具体例を示している。図17に示すように、UE302、304、306は、インターネットプロトコルマルチメディアサブシステム308によって提供される共通マルチメディア通信セッション(common multimedia communications session)を共有することを望む。インターネットプロトコルマルチメディアサブシステム(internet protocol multimedia subsystem:IMS)308は、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol:SIP)サーバ310と、サービング呼状態制御機能(Serving-Call State Control Function:S−CSCF)312と、ホーム加入者サーバ(Home Subscriber Server:HSS)314とを備える。また、IMS308は、プロキシ呼状態制御機能(proxy call state control function:P−CSCF)316を備える。
01:グループIMSセッション認証識別子
10:シングルIMSセッション認証識別子
IMS通信セッションが専用リソース/GPRSベアラを用いる場合、グループIMSセッション認証識別子フィールド402は、「0」に設定され、シングルIMSセッション認証識別子フィールド404には、IMS通信セッションに固有の認証トークンが格納される。通信セッションが他のIMS通信セッションとGPRSベアラを共有する場合、グループIMSセッション認証識別子フィールド402には、そのセッションを定義する固有の認証値が格納され、シングルIMSセッション認証識別子フィールド404は、「0」に設定される。上述のように、認証トークンは、UEからの要求、例えば以下のSIP:INVITEメッセージ(SIP: INVITE message)に応じて、ポリシサーバによって生成される。これに応じて、ポリシ決定ポイントとして機能するP−CSCF316は、IMSネットワーク内のS−CSCF312と通信する。そして、S−CSCF312は、HSS314から加入者情報データを読み出して、共通GPRSベアラを確立する認証が得られるか否かを判定する。認証される場合、適切な認証トークンがUE302、304、306に発行される。
図20に示す具体例では、階層的認証トークンは、図19に示す階層的認証トークンの認証タイプフィールド400に対応する認証タイプフィールド400を含む。なお、この具体例では、IMSセッション認証識別子を表すフィールド406は、1つだけであり、フィールド406は、グループIMSセッション認証識別子とシングルIMSセッション認証識別子との両方によって共有されなければならない。したがって、図20に示す具体例は、簡単であるが、グループIMSセッション識別子又はシングルIMSセッション識別子のどちらかであるかを正しく識別するために、アドレス範囲を区切る必要がある。
パケットフィルタコンテンツフィールド(packet filter contents field)は、可変長(variable size)であり、可変数(少なくとも1つ)のパケットフィルタコンポーネント(packet filter component)を含む。各パケットフィルタコンポーネントは、連続した1バイト(one octet)のパケットフィルタコンポーネントタイプ識別子(packet filter component type identifier)及び固定長のパケットフィルタコンポーネント値フィールド(packet filter component value field)としてコード化されなければならない。パケットフィルタコンポーネントタイプ識別子が、最初に送信されなければならない。
ビット
87654321
00010000 IPv4送信元アドレスタイプ
00100000 IPv6送信元アドレスタイプ
00110000 プロトコル識別子/次ヘッダタイプ
01000000 シングル宛先ポートタイプ
01000001 宛先ポート範囲タイプ
01010000 シングル送信元ポートタイプ
01010001 送信元ポート範囲タイプ
01100000 セキュリティパラメータインデクスタイプ
01110000 サービスタイプ/トラヒッククラスタイプ
10000000 フローラベルタイプ
他の全ての値は、予備である。
Claims (18)
- 移動ユーザ機器に/から、インターネットパケットを通信するパケット無線ネットワークにおいて、
当該パケット無線ネットワークに対する上記移動ユーザ機器への/からの、パケット通信ベアラによる上記インターネットパケットの通信を制御するパケットデータプロトコルコンテキストを供給するゲートウェイサポートノードと、
上記ゲートウェイサポートノードに接続され、該ゲートウェイサポートノードに対する上記移動ユーザ機器への/からの上記インターネットパケットの通信を制御し、上記パケット通信ベアラを形成するサービングサポートノードと、
上記移動ユーザ機器に/から無線アクセスインタフェースを介して、上記インターネットパケットを通信する無線アクセスベアラを提供する無線ネットワーク部とを備え、
上記サービングサポートノードは、共通パケットデータプロトコルコンテキストを要求するパケットデータプロトコル起動要求メッセージに応じて、上記ゲートウェイサポートノードと協働して、上記パケット通信ベアラに関連する共通パケットデータプロトコルコンテキストを確立し、該共通パケットデータプロトコルコンテキストは、1つ以上の通信セッションに対して上記移動ユーザ機器によって指定されたインターネットプロトコルバージョンに基づく上記パケット通信ベアラを介して、インターネットプロトコルパケットを通信するように確立されることを特徴とするパケット無線ネットワーク。 - 上記移動ユーザ機器から上記サービングサポートノードに通信される上記パケットデータプロトコル起動要求メッセージは、非固有インターネットプロトコルバージョンに基づいてインターネットパケットを通信する共通パケットデータコンテキストの要求を示す所定の値に設定された値を有するパケットデータプロトコルタイプ番号フィールドと、上記共通パケットデータプロトコルコンテキストを用いて上記インターネットパケットを通信する移動ユーザ機器によって指定されたインターネットプロトコルバージョンに基づくアドレスを表すアドレスフィールドとを有するエンドユーザアドレス情報要素を含むことを特徴とする請求項1記載のパケット無線ネットワーク。
- 上記アドレスフィールドは、上記移動ユーザ機器によって指定することができるインターネットプロトコルバージョンのそれぞれのうちの最も長いアドレスに対応する長さを有し、
上記移動ユーザ機器は、上記ゲートウェイサポートノードがインターネットプロトコルアドレスを供給する場合、該インターネットプロトコルアドレス内のキャラクタの数を、所定のキャラクタによって表すことによって、上記共通パケットデータプロトコルコンテキストで用いられるインターネットプロトコルバージョンに基づいてアドレスを表し、あるいは該インターネットプロトコルアドレスが該移動ユーザ機器によって指定される場合、該インターネットプロトコルアドレスを供給することを特徴とする請求項2記載のパケット無線ネットワーク。 - 上記インターネットプロトコルアドレスを供給するアドレスフィールドは、IPv4アドレスとIPv6アドレスの両方を入れることができる長さを有し、
上記移動ユーザ機器が、上記ゲートウェイサポートノードに、IPv4アドレスを供給することを要求する場合、該移動ユーザ機器は、上記インターネットプロトコルアドレスのアドレスフィールドの第1の部分を、IPv4インターネットプロトコルアドレスのキャラクタが全部揃っていることを示す所定のキャラクタに設定し、その第2の部分を、キャラクタが必要でないことを示すように設定し、
上記移動ユーザ機器が、IPv6インターネットプロトコルアドレスを要求する場合、上記インターネットプロトコルアドレスのアドレスフィールドは、該アドレスフィールドがIPv6アドレスで満たされていることを示す所定のキャラクタに設定されることを特徴とする請求項3記載のパケット無線ネットワーク。 - 上記移動ユーザ機器は、上記ゲートウェイサポートノード内に、上記共通パケットデータプロトコルコンテキスト用のトラヒックフローテンプレートを確立し、
上記トラヒックフローテンプレートは、上記共通パケットデータプロトコルコンテキストのインターネットパケットが、非指定インターネットプロトコルアドレスバージョンに基づいて識別されることを表す共通パケットデータプロトコルアドレスタイプフィルタ識別子を含み、対応するアドレスパラメータは、上記移動ユーザ機器によって指定されたインターネットプロトコルバージョンに基づくアドレスを表すことを特徴とする請求項1乃至4何れか1項記載のパケット無線ネットワーク。 - 上記トラヒックフローテンプレートの対応するアドレスパラメータは、上記移動ユーザ機器によって指定することができるインターネットプロトコルバージョンのそれぞれのうちの最も長いアドレスに対応する長さを有し、
上記移動ユーザ機器によって指定されたインターネットプロトコルバージョンに基づくアドレスは、上記インターネットプロトコルアドレスで用いられない全てのキャラクタを所定の値に設定し、残りのキャラクタをパケットフィルタリングが実行されるアドレスに設定することによって表されることを特徴とする請求項5記載のパケット無線ネットワーク。 - 上記ゲートウェイサポートノードは、上記移動ユーザ機器からの要求に応じて、プライマリ/セカンダリパケットデータプロトコルコンテキストを供給し、
上記プライマリ/セカンダリパケットデータプロトコルコンテキスト及び上記共通パケットデータプロトコルコンテキスト毎にトラヒックテンプレートフィルタが確立されている場合、上記トラヒックフローテンプレートは、該プライマリ/セカンダリパケットデータプロトコルコンテキスト及び共通パケットデータプロトコルコンテキスト毎に確立された通信セッションのインターネットプロトコル宛先アドレスを含むように配置されることを特徴とする請求項5又は6記載のパケット無線ネットワーク。 - 上記共通パケットデータプロトコルコンテキストは、複数の通信セッション間で共有され、該複数の通信セッションのそれぞれには、専用のトンネルプロトコルベアラを用いる異なるパケット通信ベアラが提供されることを特徴とする請求項1乃至7何れか1項記載のパケット無線ネットワーク。
- 上記共通パケットデータプロトコルコンテキストは、複数の通信セッション間で共有され、該複数の通信セッションのそれぞれは、上記パケット無線ネットワークに亘って上記インターネットプロトコルパケットを通信する共通パケット通信ベアラを共有し、該共通パケット通信ベアラは、同じトンネルプロトコルベアラを用いることを特徴とする請求項1乃至7何れか1項記載のパケット無線ネットワーク。
- 上記各通信セッションは、異なる移動ユーザ機器に供給されることを特徴とする請求項8又は9記載のパケット無線ネットワーク。
- 移動ユーザ機器に/から、パケット無線ネットワークを介して、インターネットパケットを通信する通信方法において、
上記パケット無線ネットワークに対する上記移動ユーザ機器への/からの、パケット通信ベアラによるインターネットパケットの通信を制御するパケットデータプロトコルコンテキストを、該パケット無線ネットワークのゲートウェイサポートノードによって供給するステップと、
上記パケット無線ネットワークのサービングサポートノードによって、上記移動ユーザ機器への/からの上記インターネットパケットの通信を制御し、上記パケット通信ベアラを提供するステップと、
上記移動ユーザ機器に/から無線アクセスインタフェースを介して、上記インターネットパケットを通信する無線アクセスベアラを、上記パケット無線ネットワークの無線ネットワーク部から提供するステップとを有し、
上記パケットデータプロトコルコンテキストを供給するステップは、
共通パケットデータプロトコルコンテキストを要求するパケットデータプロトコル起動要求メッセージに応じて、上記パケット通信ベアラに関連する共通パケットデータプロトコルコンテキストを確立するステップを含み、
上記共通パケットデータプロトコルコンテキストは、1つ以上の通信セッションに対して上記移動ユーザ機器によって指定されたインターネットプロトコルバージョンに基づく上記パケット通信ベアラを介して、インターネットプロトコルパケットを通信するように確立されることを特徴とする通信方法。 - 上記移動ユーザ機器から上記サービングサポートノードに通信される上記パケットデータプロトコル起動要求メッセージは、非固有インターネットプロトコルバージョンに基づいてインターネットパケットを通信する共通パケットデータプロトコルコンテキストの要求を示す所定の値に設定された値を有するパケットデータプロトコルタイプ番号フィールドと、上記共通パケットデータプロトコルコンテキストを用いて上記インターネットパケットを通信する移動ユーザ機器によって指定されたインターネットプロトコルバージョンに基づくアドレスを表すアドレスフィールドとを有するエンドユーザアドレス情報要素を含むことを特徴とする請求項11記載の通信方法。
- 上記アドレスフィールドは、上記移動ユーザ機器によって指定することができるインターネットプロトコルバージョンのそれぞれのうちの最も長いアドレスを収容することができる長さを有し、
上記移動ユーザ機器は、上記ゲートウェイサポートノードが上記インターネットプロトコルアドレスを供給する場合、該インターネットプロトコルアドレス内のキャラクタの数を、所定のキャラクタによって表すことによって、上記共通パケットデータプロトコルコンテキストで用いられるインターネットプロトコルバージョンに基づいてアドレスを表し、あるいは該インターネットプロトコルアドレスが該移動ユーザ機器によって指定される場合、該インターネットプロトコルアドレスを供給することを特徴とする請求項12記載の通信方法。 - 上記ゲートウェイサポートノード内で上記共通パケットデータプロトコルコンテキスト用のトラヒックフローテンプレートを確立するステップを更に有し、
上記トラヒックフローテンプレートは、上記共通パケットデータプロトコルコンテキストのインターネットパケットが、非指定インターネットプロトコルアドレスバージョンに基づいて識別されることを表す共通パケットデータプロトコルアドレスタイプフィルタ識別子を含み、対応するアドレスパラメータは、上記移動ユーザ機器によって指定されたインターネットプロトコルバージョンに基づくアドレスを表すことを特徴とする請求項11乃至13何れか1項記載の通信方法。 - 上記トラヒックフローテンプレートの対応するアドレスパラメータは、上記移動ユーザ機器によって指定することができるインターネットプロトコルバージョンのそれぞれのうちの最も長いアドレスに対応する長さを有し、
上記移動ユーザ機器によって指定されたインターネットプロトコルバージョンに基づくアドレスは、上記インターネットプロトコルアドレスで用いられない全てのキャラクタを所定の値に設定し、残りのキャラクタをパケットフィルタリングが実行されるアドレスに設定することによって表されることを特徴とする請求項14記載の通信方法。 - コンピュータにロードされて、請求項11乃至15何れか1項記載の通信方法を実行させるコンピュータ実行可能コードを有するコンピュータプログラム。
- 請求項16記載のコンピュータプログラムを格納した媒体。
- 移動ユーザ機器に/から、パケット無線ネットワークを介して、インターネットパケットを通信する通信装置において、
上記パケット無線ネットワークに対する上記移動ユーザ機器への/からの、パケット通信ベアラによるインターネットパケットの通信を制御するパケットデータプロトコルコンテキストを、該パケット無線ネットワークのゲートウェイサポートノードによって供給する手段と、
上記パケット無線ネットワークのサービングサポートノードによって、上記移動ユーザ機器への/からの上記インターネットパケットの通信を制御し、上記パケット通信ベアラを提供する手段と、
上記移動ユーザ機器に/から無線アクセスインタフェースを介して、上記インターネットパケットを通信する無線アクセスベアラを、上記パケット無線ネットワークの無線ネットワーク部から提供する手段とを備え、
上記パケットデータプロトコルコンテキストを供給する手段は、
共通パケットデータプロトコルコンテキストを要求するパケットデータプロトコル起動要求メッセージに応じて、上記パケット通信ベアラに関連する共通パケットデータプロトコルコンテキストを確立する手段を備え、
上記共通パケットデータプロトコルコンテキストは、1つ以上の通信セッションに対して上記移動ユーザ機器によって指定されたインターネットプロトコルバージョンに基づく上記パケット通信ベアラを介して、インターネットプロトコルパケットを通信するように確立されることを特徴とする通信装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP05290655A EP1705859A1 (en) | 2005-03-24 | 2005-03-24 | Packet radio network and method for activation of a packet data protocol context |
EP05290655.9 | 2005-03-24 | ||
PCT/GB2006/001088 WO2006100503A2 (en) | 2005-03-24 | 2006-03-23 | Packet radio network for activation of a packet data protocol context |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008535302A JP2008535302A (ja) | 2008-08-28 |
JP4970422B2 true JP4970422B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=35447194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008502485A Active JP4970422B2 (ja) | 2005-03-24 | 2006-03-23 | パケット無線ネットワーク及び通信方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8064384B2 (ja) |
EP (2) | EP1705859A1 (ja) |
JP (1) | JP4970422B2 (ja) |
CN (1) | CN101176332B (ja) |
ES (1) | ES2612350T3 (ja) |
PL (1) | PL1861982T3 (ja) |
WO (1) | WO2006100503A2 (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1705858A1 (en) * | 2005-03-24 | 2006-09-27 | Orange SA | Method and system for activation of a packet data protocol context |
EP1705859A1 (en) * | 2005-03-24 | 2006-09-27 | Orange SA | Packet radio network and method for activation of a packet data protocol context |
US8978103B2 (en) * | 2006-08-21 | 2015-03-10 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for interworking authorization of dual stack operation |
RU2424628C2 (ru) | 2006-08-21 | 2011-07-20 | Квэлкомм Инкорпорейтед | Способ и устройство межсетевой авторизации для работы в режиме с двумя стеками |
JP4889435B2 (ja) * | 2006-10-11 | 2012-03-07 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | パケット通信方法及び移動局 |
KR100873484B1 (ko) | 2006-12-04 | 2008-12-15 | 한국전자통신연구원 | 이동통신시스템에서의 하향링크 패킷 전달 제어 방법 |
ES2307418B1 (es) * | 2007-04-03 | 2009-09-22 | Vodafone España, S.A. | Procedimiento para evitar sobrecarga en redes de telefonia movil por "always-on" en el caso de una llamada iniciada por el movil. |
ES2304879B1 (es) * | 2007-04-03 | 2009-10-23 | Vodafone España, S.A | Procedimiento para evitar sobrecarga en redes de telefonia movil por 'always-on' en el caso de una llamada entrante. |
US9871872B2 (en) * | 2007-04-13 | 2018-01-16 | Nokia Technologies Oy | Mechanism for executing server discovery |
CN101388828B (zh) * | 2007-09-10 | 2011-07-13 | 电信科学技术研究院 | 演进分组交换系统承载激活的方法及装置 |
CN101394580B (zh) * | 2007-09-21 | 2012-01-25 | 电信科学技术研究院 | Eps承载管理的方法、装置、mme及通信系统 |
CN101409951B (zh) | 2007-10-11 | 2010-08-25 | 华为技术有限公司 | 承载建立方法及相关装置 |
KR100953453B1 (ko) * | 2007-11-27 | 2010-04-20 | 한국전자통신연구원 | 이동단말에서의 상향링크 ip 패킷 필터링 제어방법 |
CN101540995B (zh) * | 2008-03-21 | 2011-06-08 | 华为技术有限公司 | 一种获取信息的方法、用户设备及网络侧设备 |
US8466810B2 (en) | 2008-05-30 | 2013-06-18 | Navteq B.V. | Data mining in a digital map database to identify intersections located at hill bottoms and enabling precautionary actions in a vehicle |
US9182241B2 (en) | 2008-05-30 | 2015-11-10 | Here Global B.V. | Data mining in a digital map database to identify unusually narrow lanes or roads and enabling precautionary actions in a vehicle |
US9121716B2 (en) | 2008-05-30 | 2015-09-01 | Here Global B.V. | Data mining in a digital map database to identify insufficient superelevation along roads and enabling precautionary actions in a vehicle |
US9134133B2 (en) | 2008-05-30 | 2015-09-15 | Here Global B.V. | Data mining to identify locations of potentially hazardous conditions for vehicle operation and use thereof |
US10648817B2 (en) * | 2008-05-30 | 2020-05-12 | Here Global B.V. | Data mining in a digital map database to identify speed changes on upcoming curves along roads and enabling precautionary actions in a vehicle |
US20090299616A1 (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | Navteq North America, Llc | Data mining in a digital map database to identify intersections located over hills and enabling precautionary actions in a vehicle |
US8775073B2 (en) | 2008-05-30 | 2014-07-08 | Navteq B.V. | Data mining in a digital map database to identify insufficient merge lanes along roads and enabling precautionary actions in a vehicle |
US8698649B2 (en) | 2008-05-30 | 2014-04-15 | Navteq B.V. | Data mining in a digital map database to identify decreasing radius of curvature along roads and enabling precautionary actions in a vehicle |
US8688369B2 (en) | 2008-05-30 | 2014-04-01 | Navteq B.V. | Data mining in a digital map database to identify blind intersections along roads and enabling precautionary actions in a vehicle |
US20100246479A1 (en) * | 2009-03-27 | 2010-09-30 | Research In Motion Limited | Method and system for establishing and maintaining a high speed radio access bearer for foreground application |
US8059643B1 (en) | 2009-05-11 | 2011-11-15 | Sprint Communications Company L.P. | IPv4 and IPv6 single session on a home agent |
US8194572B2 (en) * | 2009-06-15 | 2012-06-05 | Motorola Mobility, Inc. | Method and apparatus for increasing performance of a wireless communication system |
WO2011057655A1 (en) * | 2009-11-16 | 2011-05-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Devices for variable traffic flow templates |
CN102088494A (zh) * | 2009-12-08 | 2011-06-08 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种IPv4/IPv6双栈终端连接网络的方法及系统 |
GB2485348A (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-16 | Wireless Tech Solutions Llc | Controlling communication from and/or to a mobile communications device in accordance with a relative priority indicated by the type of data packets |
GB2485233B (en) * | 2010-11-08 | 2015-02-04 | Sca Ipla Holdings Inc | Infrastructure equipment and method |
GB2485232B (en) * | 2010-11-08 | 2015-02-04 | Sca Ipla Holdings Inc | Mobile communications network and method |
GB2485230A (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-09 | Wireless Tech Solutions Llc | Communication network for communicating, storing or deleting data packets depending upon the type of data packet i.e. machine-to-machine data packets |
GB2485234B (en) * | 2010-11-08 | 2015-03-25 | Sca Ipla Holdings Inc | Mobile communications device and method |
KR101929533B1 (ko) * | 2011-04-01 | 2018-12-17 | 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 | 공통 pdp 컨텍스트를 공유하기 위한 시스템 및 방법 |
CN102938940A (zh) * | 2012-11-02 | 2013-02-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种无线数据终端及其支持IPv4/IPv6双栈的方法 |
CN104158809B (zh) * | 2014-08-20 | 2017-12-15 | 新华三技术有限公司 | 协议报文上送cpu的方法及装置 |
WO2018008972A1 (en) * | 2016-07-05 | 2018-01-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for accessing cellular network for sim profile |
EP3579380B1 (en) * | 2018-04-16 | 2023-09-06 | LG Electronics Inc. | Apparatus and method for performing power control in wireless power transmission system |
CN113098737B (zh) * | 2019-12-23 | 2022-12-30 | 北京神经元网络技术有限公司 | 用户节点准入控制方法及装置、电子设备 |
US11877202B2 (en) | 2022-02-24 | 2024-01-16 | T-Mobile Usa, Inc. | Handovers between IPV4 public data network sessions and 5G radio access networks |
US11882091B1 (en) | 2022-11-10 | 2024-01-23 | T-Mobile Usa, Inc. | Allocation of internet protocol addresses based on a location of a visited network |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI108192B (fi) | 1998-03-19 | 2001-11-30 | Nokia Networks Oy | Menetelmä ja laitteisto palvelun laadun kontrolloimiseksi matkaviestinjärjestelmässä |
FI105969B (fi) * | 1998-08-10 | 2000-10-31 | Nokia Networks Oy | Palvelunlaadun hallinta matkaviestinjärjestelmässä |
US7289504B1 (en) * | 2000-05-31 | 2007-10-30 | Nokia Corporation | Method and apparatus for generating a connection identification |
FI112014B (fi) * | 2000-06-28 | 2003-10-15 | Nokia Corp | Tiedonsiirtoresurssien varaus pakettivälitteisessä tiedonsiirrossa |
US20020101859A1 (en) * | 2000-09-12 | 2002-08-01 | Maclean Ian B. | Communicating between nodes in different wireless networks |
JP4075318B2 (ja) * | 2001-04-18 | 2008-04-16 | 株式会社日立製作所 | プロトコル変換方法,及びアドレス変換サーバ |
US7145919B2 (en) * | 2001-06-01 | 2006-12-05 | Telefonaktienbolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for transporting different classes of data bits in a payload over a radio interface |
US7778242B1 (en) * | 2001-11-27 | 2010-08-17 | Alcatel Lucent | Protecting content of a packet containing speech data using unequal error protection |
US8271686B2 (en) * | 2002-02-13 | 2012-09-18 | Intellectual Ventures I Llc | Transmission of packet data to a wireless terminal |
US6888807B2 (en) * | 2002-06-10 | 2005-05-03 | Ipr Licensing, Inc. | Applying session services based on packet flows |
CN1685668B (zh) * | 2002-09-24 | 2011-09-21 | 奥兰治公司 | 远程通信中的信道选择方法、网关节点以及移动节点 |
US8488462B2 (en) * | 2002-12-31 | 2013-07-16 | Nokia Corporation | Handling traffic flows in a mobile communications network |
US20040187021A1 (en) * | 2003-02-10 | 2004-09-23 | Rasanen Juha A. | Mobile network having IP multimedia subsystem (IMS) entities and solutions for providing simplification of operations and compatibility between different IMS entities |
KR100886551B1 (ko) * | 2003-02-21 | 2009-03-02 | 삼성전자주식회사 | 이동통신시스템에서 인터넷 프로토콜 버전에 따른 트래픽플로우 탬플릿 패킷 필터링 장치 및 방법 |
US7522613B2 (en) * | 2003-05-07 | 2009-04-21 | Nokia Corporation | Multiplexing media components of different sessions |
GB2403097A (en) * | 2003-06-16 | 2004-12-22 | Orange Personal Comm Serv Ltd | Communicating internet packets having care-of-address as destination address to a mobile node |
US7554991B2 (en) * | 2003-06-27 | 2009-06-30 | Nokia Corporation | Method, system and network element for data transmission using a transition mechanism |
US7961714B1 (en) * | 2004-05-11 | 2011-06-14 | Nortel Networks Limited | Providing packet-based multimedia services via a circuit bearer |
US7746849B2 (en) * | 2003-07-30 | 2010-06-29 | Nortel Networds Limited | Providing packet-based multimedia services via a circuit bearer |
FI116186B (fi) | 2003-12-19 | 2005-09-30 | Nokia Corp | Tiedonsiirron järjestäminen langattomassa pakettivälitteisen datan siirtoa tarjoavassa järjestelmässä |
EP1705859A1 (en) | 2005-03-24 | 2006-09-27 | Orange SA | Packet radio network and method for activation of a packet data protocol context |
-
2005
- 2005-03-24 EP EP05290655A patent/EP1705859A1/en not_active Withdrawn
-
2006
- 2006-03-23 JP JP2008502485A patent/JP4970422B2/ja active Active
- 2006-03-23 EP EP06726501.7A patent/EP1861982B1/en active Active
- 2006-03-23 CN CN2006800171668A patent/CN101176332B/zh active Active
- 2006-03-23 WO PCT/GB2006/001088 patent/WO2006100503A2/en active Application Filing
- 2006-03-23 PL PL06726501T patent/PL1861982T3/pl unknown
- 2006-03-23 US US11/886,984 patent/US8064384B2/en active Active
- 2006-03-23 ES ES06726501.7T patent/ES2612350T3/es active Active
-
2011
- 2011-10-18 US US13/276,274 patent/US9001732B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2612350T3 (es) | 2017-05-16 |
US20090296630A1 (en) | 2009-12-03 |
US20120087359A1 (en) | 2012-04-12 |
WO2006100503A2 (en) | 2006-09-28 |
JP2008535302A (ja) | 2008-08-28 |
CN101176332B (zh) | 2012-01-04 |
CN101176332A (zh) | 2008-05-07 |
US9001732B2 (en) | 2015-04-07 |
US8064384B2 (en) | 2011-11-22 |
EP1861982A2 (en) | 2007-12-05 |
PL1861982T3 (pl) | 2017-06-30 |
EP1861982B1 (en) | 2016-10-26 |
WO2006100503A3 (en) | 2006-11-16 |
EP1705859A1 (en) | 2006-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4970422B2 (ja) | パケット無線ネットワーク及び通信方法 | |
JP5384934B2 (ja) | パケット無線ネットワーク及び通信方法 | |
EP1869841B1 (en) | Establishing a common pdp context for providing an ip multimedia communication session to a mobile user equipment | |
US10200511B2 (en) | Telecommunications apparatus and method | |
EP1413099B1 (en) | A method for transmitting application packet data | |
US7860073B2 (en) | Tunneling internet protocol packets between a gateway support node and a mobile terminal | |
EP1568182A1 (en) | Method for providing quality of service during packet transfer between a terminal equipment and a mobile communication network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111116 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111216 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111228 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120116 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4970422 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |