JP4962387B2 - Pointer display / movement device and program for pointer display / movement device - Google Patents

Pointer display / movement device and program for pointer display / movement device Download PDF

Info

Publication number
JP4962387B2
JP4962387B2 JP2008100682A JP2008100682A JP4962387B2 JP 4962387 B2 JP4962387 B2 JP 4962387B2 JP 2008100682 A JP2008100682 A JP 2008100682A JP 2008100682 A JP2008100682 A JP 2008100682A JP 4962387 B2 JP4962387 B2 JP 4962387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
driver
movement
unit
movable body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008100682A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009252040A (en
Inventor
和彦 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008100682A priority Critical patent/JP4962387B2/en
Publication of JP2009252040A publication Critical patent/JP2009252040A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4962387B2 publication Critical patent/JP4962387B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology for detecting that a driver puts his hand to an on-vehicle device without installing a sensor separately from the on-vehicle device in technology for preventing the driver during driving from using the on-vehicle device for long time. <P>SOLUTION: A vehicle navigation device 1 specifies (step 205) a position of a pointer at every sample time (step 203), and repetitively increments a counter (step 210) without resetting a value of the counter A (step 245&rarr;NO) unless movement of the pointer continues (steps 215 to 245). When the incremented value of the counter A exceeds a reference value (z), namely, when movement of the pointer continues for a first reference time period or more (step 220&rarr;NO), warning is given to the driver (step 255). <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、ポインタ表示・移動装置およびポインタ表示・移動装置用のプログラムに関するものである。   The present invention relates to a pointer display / movement device and a program for the pointer display / movement device.

運転中のドライバーがナビゲーション装置等の車載機器を使用する場合、操作装置が片手で操作するタイプのものであれば、ドライバーが片手でハンドルを握り運転していることになるので、運転中の長時間の車載器の操作がドライバーの注意力を損ねる可能性がある。その上、長時間にわたって操作が継続する場合は、ドライバーがディスプレイを注視し続けている可能性も考えられる。   When a driving driver uses an in-vehicle device such as a navigation device, if the operating device is of the type that is operated with one hand, the driver is driving with the handle held by one hand. Operation of the on-board device for a time may impair the driver's attention. In addition, if the operation continues for a long time, there is a possibility that the driver keeps watching the display.

このような問題点に対応するための技術として、運転中のドライバーが車載機器に長期間手を添えることを防止するために、ドライバーの視線を監視するカメラ、ハンドルを両手で握っているか否かを感知するセンサ等を利用する技術が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開2000−322699号公報 特開2007−46906号公報
As a technology to deal with such problems, whether or not the driver who is driving is holding the camera and handle with both hands to monitor the driver's line of sight in order to prevent the driver from touching the vehicle equipment for a long time A technique using a sensor or the like that senses this has been proposed (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
JP 2000-322699 A JP 2007-46906 A

しかし、上記のような技術では、ドライバーが車載機器に手を添えていることを検出するために、車載機器とは別にセンサを設ける必要があった。   However, in the technology as described above, it is necessary to provide a sensor separately from the in-vehicle device in order to detect that the driver is putting a hand on the in-vehicle device.

本発明は上記点に鑑み、運転中のドライバーが車載機器に長期間手を添えることを防止する技術において、車載機器とは別にセンサを設ける必要なく、ドライバーが車載機器に手を添えていることを検出する技術を提供することを目的とする。   In view of the above points, the present invention is a technique for preventing a driving driver from placing a hand on an in-vehicle device for a long period of time. An object of the present invention is to provide a technique for detecting the above.

上記目的を達成するための請求項1に記載の発明においては、ポインタ表示・移動装置が、ドライバーが手で移動させる可動体(52)の移動量に応じた信号を出力する操作装置(15a)と、操作装置(15a)からの信号に基づいて、画像表示装置(12)の画面中のポインタを移動させる制御部(15b、17)と、を備えている。そして、制御部(15b、17)は、ポインタが第1基準時間以上継続して移動している旨を検出し、その検出に基づいてドライバーに警告を行う。   In order to achieve the above object, in the first aspect of the invention, the pointer display / movement device outputs a signal corresponding to the amount of movement of the movable body (52) that the driver moves by hand (15a). And a control unit (15b, 17) for moving a pointer in the screen of the image display device (12) based on a signal from the operation device (15a). And a control part (15b, 17) detects that the pointer is moving continuously more than 1st reference time, and warns a driver based on the detection.

このように、車載装置としてのポインタ表示・移動装置にあらかじめ備えられている操作装置(15a)に対するドライバーの操作、および、その操作に基づくポインタの移動の情報を利用して、ドライバーが車載機器を操作していることを、ひいては、ドライバーが車載機器に手を添えていることを検出することができる。したがって、車載装置とは別のセンサを必要としないので、製造コスト、部品点数の面で有利となる。   As described above, the driver uses the information on the operation of the driver with respect to the operation device (15a) provided in advance in the pointer display / movement device as the in-vehicle device and the movement of the pointer based on the operation, and the driver installs the in-vehicle device. It is possible to detect that the driver is operating and, in turn, that the driver is placing a hand on the in-vehicle device. Therefore, a sensor separate from the in-vehicle device is not required, which is advantageous in terms of manufacturing cost and the number of parts.

また、請求項2に記載のように、操作装置(15a)は、当該可動体(52)を移動させる力を当該可動体(52)に加えるアクチュエータ部(53)を有しており、制御部(15b、17)が、ポインタの位置に応じて、アクチュエータ部(53)が可動体(52)に加える力を制御するようになっていてもよい。   In addition, as described in claim 2, the operating device (15a) includes an actuator unit (53) that applies a force for moving the movable body (52) to the movable body (52), and includes a control unit. (15b, 17) may control the force applied by the actuator section (53) to the movable body (52) according to the position of the pointer.

このように、画面中のポインタの位置に応じた力が可動体(52)に加わるような操作装置(15a)を利用することで、ドライバーが可動体(52)に手を添えている状態をより敏感に検出することができるようになる。発明者の検討によれば、その理由は以下の通りである。   In this way, by using the operating device (15a) in which a force corresponding to the position of the pointer on the screen is applied to the movable body (52), the state where the driver puts his / her hand on the movable body (52). It becomes possible to detect more sensitively. According to the inventors' investigation, the reason is as follows.

通常、ドライバーが操作装置に触れていても、ポインタが移動する程度に可動体(52)を移動させなければ、ドライバーが操作装置に手を添えていることを検出することはできない。   Normally, even if the driver touches the operating device, it is impossible to detect that the driver is putting a hand on the operating device unless the movable body (52) is moved to such an extent that the pointer moves.

ここで、ドライバーが可動体(52)を移動させた結果ポインタが移動し、さらにその結果、ポインタの現在位置に応じた力(以下、フィードバック力という)がアクチュエータ部(53)から可動体(52)に加えられる場合を考える。この場合、フィードバック力の方向に可動体(52)が移動しようとするので、可動体(52)に添えられている手にそのフィードバック力が伝わる。このとき、ドライバーの手は、反射的に可動体(52)に力を加えてしまうことが多い。   Here, as a result of the driver moving the movable body (52), the pointer moves, and as a result, a force corresponding to the current position of the pointer (hereinafter referred to as feedback force) is transferred from the actuator section (53) to the movable body (52). ) Is considered. In this case, since the movable body (52) tries to move in the direction of the feedback force, the feedback force is transmitted to the hand attached to the movable body (52). At this time, the driver's hand often applies force to the movable body (52) in a reflective manner.

例えば、フィードバック力による可動体(52)の移動に引きずられて手が動いた結果、フィードバック力がなくなった後もその手の動きが止まらず可動体(52)を動かしてしまう場合がある。この場合は、フィードバック力によるポインタの移動量以上にポインタが移動する。   For example, as a result of the hand moving by being moved by the movement of the movable body (52) by the feedback force, the movement of the hand does not stop even after the feedback force is lost, and the movable body (52) may be moved. In this case, the pointer moves more than the amount of movement of the pointer by the feedback force.

また例えば、可動体(52)の移動を無意識のうちに抑えようとして、フィードバック力に抗する方向に力を加えてしまう場合ある。この場合、フィードバック力に抗して力を加えても、完全にポインタを停止させるように力を調整することは困難であるので、ポインタは、フィードバック力と人の力とのずれの分だけ小刻みに移動し続ける。   Further, for example, there is a case where force is applied in a direction against the feedback force in an attempt to suppress the movement of the movable body (52) unconsciously. In this case, even if a force is applied against the feedback force, it is difficult to adjust the force so that the pointer is completely stopped. Continue to move on.

このように、フィードバック力が加わった結果、ドライバーがポインタを移動させようと明確に意図した場合以外のタイミングでも、ドライバーが可動体(52)に力を加えてしまう。したがって、ドライバーが可動体(52)に手を添えている期間中、手が可動体(52)を動かしてその結果ポインタが移動する機会が増える。したがって、ドライバーが可動体(52)に手を添えている状態を、より敏感に検出することができるようになる。   As described above, as a result of the feedback force being applied, the driver applies force to the movable body (52) at a timing other than when the driver clearly intends to move the pointer. Therefore, during the period in which the driver puts his / her hand on the movable body (52), the hand moves the movable body (52), and as a result, the opportunity for the pointer to move increases. Therefore, it is possible to detect more sensitively the state in which the driver puts his hand on the movable body (52).

また、請求項3に記載のように、制御部(15b、17)は、ポインタが第2基準時間以上期間を空けずに移動する場合に、ポインタが継続して移動しているとみなすようになっていてもよい。   In addition, as described in claim 3, the control unit (15b, 17) may regard the pointer as moving continuously when the pointer moves without leaving the period of the second reference time or more. It may be.

このようにするのは、ポインタの移動が停止した後、短時間でポインタの移動が再開した場合は、停止から移動が再開するまでの期間にドライバーが可動体(52)に手を添えていた可能性が高いという考えに基づくものである。このように、短時間のポインタ移動の停止を、ポインタの継続的移動の中断とみなさないことで、手が可動体(52)に添えられて続けている時間をより正確に検出することができる。   This is because if the movement of the pointer is resumed in a short time after the movement of the pointer has stopped, the driver has put his hand on the movable body (52) during the period from the stop to the movement being resumed. This is based on the idea that the possibility is high. Thus, by not considering the stop of the pointer movement for a short time as the interruption of the continuous movement of the pointer, it is possible to more accurately detect the time during which the hand is attached to the movable body (52). .

なお、請求項4に記載のように、請求項1に記載の発明は、プログラムとしても捉えることができる。   As described in claim 4, the invention described in claim 1 can also be understood as a program.

なお、上記および特許請求の範囲における括弧内の符号は、特許請求の範囲に記載された用語と後述の実施形態に記載される当該用語を例示する具体物等との対応関係を示すものである。   In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis in the said and the claim shows the correspondence of the term described in the claim, and the concrete thing etc. which illustrate the said term described in embodiment mentioned later. .

以下、本発明の一実施形態について説明する。図1に、本実施形態に係る車両用ナビゲーション装置1のハードウェア構成を示す。この車両用ナビゲーション装置1は、位置検出器11、画像表示装置12、操作部13、スピーカ14、ハプティック部15、地図データ取得部16、および制御回路17を有している。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 shows a hardware configuration of a vehicle navigation apparatus 1 according to this embodiment. The vehicle navigation device 1 includes a position detector 11, an image display device 12, an operation unit 13, a speaker 14, a haptic unit 15, a map data acquisition unit 16, and a control circuit 17.

位置検出器11は、いずれも周知の図示しない加速度センサ、地磁気センサ、ジャイロセンサ、車速センサ、およびGPS受信機等のセンサを有しており、これらセンサの各々の性質に基づいた、車両の現在位置、向き、および速度を特定するための情報を制御回路17に出力する。   The position detector 11 has a well-known acceleration sensor, geomagnetic sensor, gyro sensor, vehicle speed sensor, GPS receiver, and other sensors (not shown), and based on the characteristics of each of these sensors, Information for specifying the position, orientation, and speed is output to the control circuit 17.

画像表示装置12は、制御回路17から出力された映像信号に基づいた映像をドライバーに表示する。表示映像としては、例えば現在地を中心とする地図等がある。   The image display device 12 displays a video based on the video signal output from the control circuit 17 on the driver. Examples of the display image include a map centering on the current location.

操作部13は、車両用ナビゲーション装置1に設けられた複数のメカニカルスイッチ、画像表示装置12の表示面に重ねて設けられたタッチパネル等の入力装置から成り、ドライバーによるメカニカルスイッチの押下、タッチパネルのタッチに基づいた信号を制御回路17に出力する。   The operation unit 13 includes a plurality of mechanical switches provided in the vehicle navigation device 1 and an input device such as a touch panel provided so as to overlap the display surface of the image display device 12. Is output to the control circuit 17.

ハプティック部15は、ドライバーの操作を受け付け、また、ドライバーの操作を補助するために、操作を行う手にフィードバック力を伝える装置である。図2に、このハプティック部15の構成を示す。ハプティック部15は、ハプティックデバイス15aおよびハプティックデバイス15aを制御するハプティックデバイス制御部15bを含んでいる。なお、図2においては、ハプティックデバイス15aは断面図で記載されている。   The haptic unit 15 is a device that receives a driver's operation and transmits a feedback force to the operating hand in order to assist the driver's operation. FIG. 2 shows the configuration of the haptic unit 15. The haptic unit 15 includes a haptic device 15a and a haptic device control unit 15b that controls the haptic device 15a. In FIG. 2, the haptic device 15a is shown in a sectional view.

ハプティックデバイス15aは、ドライバーと助手席乗員のいずれもが使用できる位置に設置されており、トラックボール保持部51、トラックボール部52、アクチュエータ部53、およびトラックボール位置検出部54を含んでいる。   The haptic device 15 a is installed at a position where both the driver and the passenger on the passenger seat can use it, and includes a trackball holding part 51, a trackball part 52, an actuator part 53, and a trackball position detection part 54.

トラックボール保持部51は、トラックボール部52、アクチュエータ部53、トラックボール位置検出部54等を内部に囲む様に保持する筐体である。   The trackball holding unit 51 is a housing that holds the trackball unit 52, the actuator unit 53, the trackball position detection unit 54, and the like so as to surround the inside.

トラックボール部52は、半透明の半球体から構成され、その半球の中心点を支点として所定範囲を限度として、前後方向、左右方向を含む全方向に傾斜(移動の一例に相当する)することが可能なように構成されている。ドライバーは、この半球体の上に掌を乗せて各種操作を行うようになっている。   The trackball portion 52 is composed of a semi-transparent hemisphere, and is inclined (corresponding to an example of movement) in all directions including the front-rear direction and the left-right direction, with the center point of the hemisphere as a fulcrum, with a predetermined range as a limit. Is configured to be possible. The driver performs various operations by placing his palm on the hemisphere.

また、半球体の最上部には、突起部55が設けられ、ドライバーの手に引っかかることによってドライバーが操作しやすいようになっている。なお、半球体は戻り特性を有し、ドライバーが手を離せば突起部55が所定位置に戻るようになっている。また、トラックボール部52は、矢印57の方向に押下可能に構成されている。   Further, a protrusion 55 is provided on the uppermost part of the hemisphere so that the driver can easily operate by being caught by the driver's hand. The hemisphere has a return characteristic, and the protrusion 55 returns to a predetermined position when the driver releases his / her hand. The trackball portion 52 is configured to be pressed in the direction of the arrow 57.

アクチュエータ部53は、トラックボール部52に対して力を加えるためのものであり、ハプティックデバイス制御部15bからの制御信号に基づき、トラックボール部52を指定の方向に傾斜させる力を発生する。   The actuator unit 53 is for applying a force to the trackball unit 52, and generates a force for inclining the trackball unit 52 in a specified direction based on a control signal from the haptic device control unit 15b.

トラックボール位置検出部54は、トラックボール部52の傾斜角、傾斜の方向、および方向57への押下の有無を検出し、その検出結果をハプティックデバイス制御部15bに出力する。   The trackball position detection unit 54 detects the tilt angle, the tilt direction, and the presence / absence of pressing in the direction 57 of the trackball unit 52, and outputs the detection result to the haptic device control unit 15b.

ハプティックデバイス制御部15bは、ROM中に記録されている所定のプログラムを実行することで作動するマイコンであり、その実行において、アクチュエータ部53、トラックボール位置検出部54、突起部55と信号をやりとりする。   The haptic device control unit 15b is a microcomputer that operates by executing a predetermined program recorded in the ROM. In the execution, the haptic device control unit 15b exchanges signals with the actuator unit 53, the trackball position detection unit 54, and the projection unit 55. To do.

例えば、ハプティックデバイス制御部15bは、トラックボール位置検出部54から傾斜角、傾斜の方向、押下の有無を示す信号を受けると、受けた傾斜角、傾斜の方向、および押下の有無の情報を制御回路17に出力する。ハプティックデバイス制御部15bの他の処理内容については後述する。   For example, when the haptic device control unit 15b receives a signal indicating the tilt angle, the tilt direction, and the presence / absence of a press from the trackball position detection unit 54, the haptic device control unit 15b controls the received tilt angle, the tilt direction, and the information on the press / not press. Output to the circuit 17. Other processing contents of the haptic device control unit 15b will be described later.

地図データ取得部16は、DVD、CD、HDD等の不揮発性の記憶媒体およびそれら記憶媒体に対してデータの読み出し(および可能ならば書き込み)を行う装置から成る。当該記憶媒体は、制御回路17が実行するプログラム、経路案内用の地図データ等を記憶している。   The map data acquisition unit 16 includes a nonvolatile storage medium such as a DVD, a CD, and an HDD, and a device that reads data (and writes data if possible) to the storage medium. The storage medium stores a program executed by the control circuit 17, map data for route guidance, and the like.

地図データは、道路データおよび施設データを有している。道路データは、リンクの位置情報、種別情報(高速道路、一般道路等)、ノードの位置情報、種別情報、および、ノードとリンクとの接続関係の情報等を含んでいる。施設データは、施設毎の名称情報、所在位置情報、施設種類情報等を示すデータを有している。   The map data has road data and facility data. The road data includes link position information, type information (highway, general road, etc.), node position information, type information, and information on the connection relationship between nodes and links. The facility data includes data indicating name information for each facility, location information, facility type information, and the like.

制御回路(コンピュータに相当する)17は、CPU、RAM、ROM、I/O等を有するマイコンである。CPUは、ROMまたは地図データ取得部16から読み出した車両用ナビゲーション装置1の動作のためのプログラムを実行し、その実行の際にはRAM、ROM、および地図データ取得部16から情報を読み出し、RAMおよび(可能であれば)地図データ取得部16の記憶媒体に対して情報の書き込みを行い、位置検出器11、画像表示装置12、操作部13、スピーカ14、およびハプティック部15と信号の授受を行う。   A control circuit (corresponding to a computer) 17 is a microcomputer having a CPU, RAM, ROM, I / O and the like. The CPU executes a program for the operation of the vehicle navigation device 1 read from the ROM or the map data acquisition unit 16, reads information from the RAM, the ROM, and the map data acquisition unit 16 when executing the program. And, if possible, writes information to the storage medium of the map data acquisition unit 16 and exchanges signals with the position detector 11, the image display device 12, the operation unit 13, the speaker 14, and the haptic unit 15. Do.

制御回路17がプログラムを実行することによって行う具体的な処理としては、現在位置特定処理、地図表示処理、誘導経路算出処理、経路案内処理、操作継続警告処理等がある。現在位置特定処理は、位置検出器11からの信号に基づいて、周知のマップマッチング等の技術を用いて車両の現在位置や向きを特定する処理である。地図表示処理は、車両の現在位置の周辺等の特定の領域の地図を、画像表示装置12に表示させる処理である。この際、地図表示のために用いる情報は、地図データから取得する。   Specific processing performed by the control circuit 17 executing the program includes current position specifying processing, map display processing, guidance route calculation processing, route guidance processing, and operation continuation warning processing. The current position specifying process is a process for specifying the current position and direction of the vehicle based on a signal from the position detector 11 using a known technique such as map matching. The map display process is a process for causing the image display device 12 to display a map of a specific area such as the vicinity of the current position of the vehicle. At this time, information used for map display is acquired from the map data.

誘導経路算出処理は、操作部13からドライバーによる目的地の入力を受け付け、現在位置から当該目的地までの最適な誘導経路を算出する処理である。経路案内処理は、誘導経路上の右左折交差点等の案内ポイントの手前に自車両が到達したときに、右折、左折等を指示する案内音声をスピーカ14に出力させ、当該案内ポイントの拡大図を画像表示装置12に表示させることで、誘導経路に沿った車両の運転を案内する処理である。   The guidance route calculation process is a process of receiving an input of a destination by the driver from the operation unit 13 and calculating an optimum guidance route from the current position to the destination. In the route guidance process, when the vehicle arrives before a guidance point such as a right-left turn intersection on the guidance route, a guidance voice instructing a right turn, a left turn, etc. is output to the speaker 14, and an enlarged view of the guidance point is displayed. This is a process of guiding the driving of the vehicle along the guidance route by being displayed on the image display device 12.

操作継続警告処理は、ドライバーがハプティックデバイス15aのトラックボール部52に長期間継続的に手を添えていることを検出し、その検出に応じてドライバーに警告を行う処理である。   The operation continuation warning process is a process for detecting that the driver is continuously touching the trackball unit 52 of the haptic device 15a for a long period of time and warning the driver in response to the detection.

なお制御回路17は、上記の各処理において、画像表示装置12の画面内にポインタを表示させ、ハプティックデバイス制御部15bから受けた傾斜角および傾斜の方向の情報に基づいて、そのポインタを移動させる。例えば、傾斜の方向に対応する画面上の方向に、傾斜角が増大するほど増大する速度で、ポインタを移動させる。   In each process described above, the control circuit 17 displays a pointer on the screen of the image display device 12, and moves the pointer based on the information on the inclination angle and the inclination direction received from the haptic device control unit 15b. . For example, the pointer is moved in a direction on the screen corresponding to the direction of inclination at a speed that increases as the inclination angle increases.

また制御回路17は、上記の各処理において、ハプティックデバイス制御部15bから押下ありを示す信号を受けると、その時点でポインタが選択可能画像上に位置していれば、その選択可能画像に割り当てられた機能を実行する。   Further, when the control circuit 17 receives a signal indicating that the button is pressed from the haptic device control unit 15b in each of the above processes, if the pointer is positioned on the selectable image at that time, the control circuit 17 is assigned to the selectable image. Execute the function.

ここで、選択可能画像とは、表示画面中のボタン画像等の、ハプティックデバイス15aを押下することでドライバーが選択することができる画像である。選択可能画像に割り当てられる機能としては、例えば、地図の縮尺変更機能、経路案内を開始する機能、目的地の入力受付方法(例えば、50音入力、電話番号入力、メモリ地点呼び出し)のうち特定の1つについて実行を開始する機能等がある。   Here, the selectable image is an image that can be selected by the driver by pressing the haptic device 15a, such as a button image on the display screen. As a function assigned to the selectable image, for example, a map scale changing function, a function of starting route guidance, a destination input receiving method (for example, 50-sound input, telephone number input, memory point call) is specified. There is a function for starting execution of one.

また制御回路17は、画面に固定された座標中のポインタの位置の情報を、ハプティックデバイス制御部15bに出力する。また制御回路17は、画面中に現在表示させている1つまたは複数の選択可能画像の、当該画面中に占める範囲の情報を、ハプティックデバイス制御部15bに出力する。   Further, the control circuit 17 outputs information on the position of the pointer in the coordinates fixed on the screen to the haptic device control unit 15b. In addition, the control circuit 17 outputs information on a range occupied by one or more selectable images currently displayed on the screen in the screen to the haptic device control unit 15b.

以下、ハプティックデバイス制御部15bの作動および制御回路17の操作継続警告処理について詳細に説明する。   Hereinafter, the operation of the haptic device control unit 15b and the operation continuation warning process of the control circuit 17 will be described in detail.

まず、ハプティックデバイス制御部15bは、アクチュエータ部53を制御するために、図3に示すようなプログラム100を実行するようになっている。このプログラム100の実行においてハプティックデバイス制御部15bは、まず、制御回路17から出力された信号に基づいて、画面中のポインタの位置を検出する。   First, the haptic device control unit 15b executes a program 100 as shown in FIG. 3 in order to control the actuator unit 53. In executing the program 100, the haptic device control unit 15b first detects the position of the pointer on the screen based on the signal output from the control circuit 17.

続いてステップ120では、制御回路17から出力された選択可能画像の範囲の情報と、ステップ110で検出したポインタの位置情報に基づいて、トラックボール部52に加えるフィードバック力を算出する。   Subsequently, in step 120, the feedback force applied to the trackball unit 52 is calculated based on the information on the range of the selectable image output from the control circuit 17 and the position information of the pointer detected in step 110.

例えば、図4に示すように、表示画面20中に複数のボタン画像21〜26があり、ポインタ27がそれらボタン画像21〜26の範囲のいずれにも位置していない場合、ポインタ27からボタン画像25(ポインタ27に最も近いボタン画像)の外縁までの距離が基準距離未満であれば、ポインタ27が当該ボタン画像25内に引き込まれる方向28へ移動するよう、トラックボール部52の傾きの方向を決定し、その決定を実現するようなフィードバック力の方向および強さを算出する。なお、フィードバック力の強さは、例えば一定値でもよいし、ポインタ27からポインタ27に最も近いボタン画像25の外縁までの距離が短いほど大きくなっていてもよい。続いてステップ130では、算出したフィードバック力を実現するよう、アクチュエータ部53に制御信号を出力する。   For example, as illustrated in FIG. 4, when there are a plurality of button images 21 to 26 in the display screen 20 and the pointer 27 is not located in any of the range of the button images 21 to 26, the button image is displayed from the pointer 27. If the distance to the outer edge of 25 (button image closest to the pointer 27) is less than the reference distance, the direction of the inclination of the trackball unit 52 is set so that the pointer 27 moves in the direction 28 drawn into the button image 25. Determine the direction and strength of the feedback force that will make the decision. Note that the strength of the feedback force may be a fixed value, for example, or may increase as the distance from the pointer 27 to the outer edge of the button image 25 closest to the pointer 27 decreases. Subsequently, in step 130, a control signal is output to the actuator unit 53 so as to realize the calculated feedback force.

このようにすることで、ハプティックデバイス制御部15bは、ポインタ27の位置とボタン画像21〜26の位置との関係に応じて、アクチュエータ部53がトラックボール部52に加える力を、例えばポインタ27が最も近いボタン画像25内に引き込まれるよう、制御する。   By doing so, the haptic device control unit 15b applies the force applied by the actuator unit 53 to the trackball unit 52 according to the relationship between the position of the pointer 27 and the position of the button images 21 to 26, for example, by the pointer 27. Control is performed so as to be drawn into the closest button image 25.

次に、制御回路17の操作継続警告処理について説明する。制御回路17は、この操作継続警告処理を、自車両が走行を開始したときに実行し、自車両が走行を停止したときに終了する。自車両の走行の開始および停止は、例えば、位置検出器11の車速センサから取得した車速に基づいて検出してもよい。   Next, the operation continuation warning process of the control circuit 17 will be described. The control circuit 17 executes this operation continuation warning process when the host vehicle starts traveling, and ends when the host vehicle stops traveling. The start and stop of traveling of the host vehicle may be detected based on the vehicle speed acquired from the vehicle speed sensor of the position detector 11, for example.

図5に、この操作継続警告処理において制御回路17が実行するプログラム200のフローチャートを示す。このプログラム200の実行において制御回路17は、まずステップ201で、カウンタA、Bをリセットする。ここで、カウンタAは、ポインタの位置を取得するタイミング(以下、サンプルタイミングという)の数を積算するためのカウンタであり、カウンタBは、ポインタの位置が連続して変化しない回数を示すカウンタである。   FIG. 5 shows a flowchart of the program 200 executed by the control circuit 17 in this operation continuation warning process. In executing the program 200, the control circuit 17 first resets the counters A and B in step 201. Here, the counter A is a counter for accumulating the number of timings at which the pointer position is acquired (hereinafter referred to as sample timing), and the counter B is a counter indicating the number of times the pointer position does not change continuously. is there.

続いてステップ203では、最後にステップ205を実行してから所定のサンプル時間x(例えば5ミリ秒)経過するまで待ち、経過すると続いてステップ205を実行する。ただし、プログラム200の実行開始直後のステップ203では、直ちにステップ205を実行する。ステップ205では、現在のポインタの画面中の位置座標を(例えば画面のピクセル単位で)特定する。続いてステップ210では、カウンタAの値を1カウント分増大させる。   Subsequently, in step 203, the process waits until a predetermined sample time x (for example, 5 milliseconds) elapses after the last execution of step 205, and then step 205 is executed. However, in step 203 immediately after the execution of the program 200 is started, step 205 is immediately executed. In step 205, the position coordinates of the current pointer in the screen are specified (for example, in pixel units of the screen). Subsequently, at step 210, the value of the counter A is increased by one count.

続いてステップ215では、カウンタAの値が1カウントであるか否かを判定し、1カウントであれば再度ステップ203を実行し、2カウント以上であれば続いてステップ220を実行する。このようにするのは、カウンタAの値が1カウントである場合は、ステップ225で行う座標比較の対象がないからである。   Subsequently, in step 215, it is determined whether or not the value of the counter A is 1 count. If it is 1 count, step 203 is executed again. If it is 2 counts or more, step 220 is executed subsequently. This is because when the value of the counter A is 1 count, there is no coordinate comparison target in step 225.

ステップ220では、カウンタAの値が基準値z未満であるか否かを判定し、未満であれば続いてステップ225を実行し、基準値z(例えば、1000カウントの一定値)以上であれば続いてステップ255を実行する。   In step 220, it is determined whether or not the value of the counter A is less than the reference value z. If it is less than the reference value z, then step 225 is executed. Subsequently, step 255 is executed.

ステップ225では、座標比較を行う、具体的には、直前のステップ205で取得したポインタの位置座標(すなわち、今回のサンプルタイミングにおけるポインタの位置座標)と、前回のサンプルタイミングにおいてステップ205で取得したポインタの位置座標とを比較する。   In step 225, coordinate comparison is performed. Specifically, the pointer position coordinates acquired in the immediately preceding step 205 (that is, the pointer position coordinates in the current sample timing) and the previous sample timing acquired in step 205. Compare the position coordinates of the pointer.

続いてステップ225では、比較の結果、2つの位置座標が異なっているか否かを判定し、異なっていれば続いてステップ235でカウンタBをリセットした後再度ステップ203を実行し、同じであれば続いてステップ240でカウンタBを1カウント分増加させ、その後ステップ245を実行する。このようになっているので、カウンタBは、ポインタの位置が連続して変化しない回数となる。   Subsequently, in step 225, it is determined whether or not the two position coordinates are different as a result of the comparison. If they are different, the counter B is reset in step 235 and then step 203 is executed again. Subsequently, at step 240, the counter B is incremented by one count, and then step 245 is executed. Thus, the counter B is the number of times that the pointer position does not change continuously.

ステップ245では、カウンタBの値が基準値y(例えば、基準値xより短い100カウント)に達したか否かを判定し、基準値yに達していれば続いてステップ250を実行し、基準値y未満であれば再度ステップ203を実行する。ステップ250では、カウンタAおよびカウンタBをリセットし、その後再度ステップ203を実行する。   In step 245, it is determined whether or not the value of the counter B has reached the reference value y (for example, 100 counts shorter than the reference value x). If the value has reached the reference value y, then step 250 is executed, If it is less than the value y, step 203 is executed again. In step 250, counter A and counter B are reset, and then step 203 is executed again.

カウンタAの値が基準値z以上となった後のステップ255では、ドライバーに対して警告を行う。警告の方法としては、例えば、安全運転を促す警告メッセージ音声をスピーカ14に出力させ、さらに、画像表示装置12に警告メッセージ画像を表示させる。続いてステップ260では、カウンタAおよびカウンタBをリセットし、その後再度ステップ203を実行する。   In step 255 after the value of the counter A becomes equal to or greater than the reference value z, a warning is given to the driver. As a warning method, for example, a warning message sound for prompting safe driving is output to the speaker 14, and a warning message image is displayed on the image display device 12. Subsequently, in step 260, the counter A and the counter B are reset, and then step 203 is executed again.

このように、制御回路17は、操作継続警告処理において、サンプル時間毎に(ステップ203参照)ポインタの位置を特定し(ステップ205参照)、ポインタの移動が継続している限り(ステップ215〜245照)カウンタAの値をリセットせずに(ステップ245→YES参照)繰り返しインクリメントしていく(ステップ210参照)。   In this way, in the operation continuation warning process, the control circuit 17 specifies the position of the pointer for each sample time (see step 203) (see step 205), and as long as the pointer continues to move (steps 215 to 245). Reference) The value of the counter A is not reset (see step 245 → YES), and is repeatedly incremented (see step 210).

そして、そのインクリメントしたカウンタAの値が基準値zを超えると、すなわち、ポインタの移動が基準値z×サンプル時間x(第1基準時間の一例に相当する)以上継続すると(ステップ220→NO参照)、ドライバーに警告を与える(ステップ255参照)。   When the incremented counter A value exceeds the reference value z, that is, when the movement of the pointer continues for a reference value z × sample time x (corresponding to an example of the first reference time) or more (see step 220 → NO). ) A warning is given to the driver (see step 255).

このように、制御回路17は、ポインタが第1基準時間以上継続して移動している旨を検出し、その検出に基づいてドライバーに警告を行うことで、車両用ナビゲーション装置1の本来の機能(すなわち、経路案内処理の機能等、操作継続警告処理以外の機能)のためにあらかじめ備えられているハプティックデバイス15aに対するドライバーの操作、および、その操作に基づくポインタの移動の情報を利用して、ドライバーが車載機器を操作していることを、ひいては、ドライバーが車載機器に手を添えていることを検出することができる。したがって、操作継続警告処理のために車両用ナビゲーション装置1とは別のセンサを必要としないので、製造コスト、部品点数の面で有利となる。   In this way, the control circuit 17 detects that the pointer is continuously moving for the first reference time or more, and warns the driver based on the detection, so that the original function of the vehicle navigation device 1 is achieved. Using the information of the driver's operation on the haptic device 15a provided in advance for the function (that is, the function other than the operation continuation warning process such as the function of the route guidance process) and the movement of the pointer based on the operation, It can be detected that the driver is operating the in-vehicle device, and by extension, that the driver is touching the in-vehicle device. Therefore, a sensor separate from the vehicle navigation device 1 is not required for the operation continuation warning process, which is advantageous in terms of manufacturing cost and the number of parts.

ただし、ポインタの移動が継続するとみなすのは、隣接するサンプルタイミング間でポインタの位置が変化し続けている場合、および、基準値y×サンプル時間x(第2基準時間の一例に相当する)以上時間を空けずにポインタの位置が変化する場合である(ステップ230〜245参照)。そして、第2基準時間以上ポインタの位置が変化しなければ、ポインタの移動の継続が中断したとしてカウンタAをリセットする(ステップ245→250参照)。   However, the movement of the pointer is regarded as continuing when the position of the pointer continues to change between adjacent sample timings, or more than the reference value y × sample time x (corresponding to an example of the second reference time) This is a case where the position of the pointer changes without leaving time (see steps 230 to 245). If the position of the pointer does not change for the second reference time or longer, the counter A is reset because the continuation of the pointer movement is interrupted (see step 245 → 250).

ポインタの移動が停止した後、短時間でポインタの移動が再開した場合は、停止から移動が再開するまでの期間にドライバーがトラックボール部52に手を添えていた可能性が高い。従って、カウンタAの値は、ドライバーがトラックボール部52に手を添え続けていた時間であると捉えることもできる。   When the movement of the pointer is resumed in a short time after the movement of the pointer is stopped, there is a high possibility that the driver has put his hand on the trackball portion 52 during the period from the stop to the movement being resumed. Therefore, the value of the counter A can also be regarded as the time during which the driver keeps putting his hand on the trackball unit 52.

このように、短時間のポインタ移動の停止を、ポインタの継続的移動の中断とみなさないことで、手がトラックボール部52に添えられて続けている時間をより正確に検出することができる。   As described above, the stop of the pointer movement for a short time is not regarded as an interruption of the continuous movement of the pointer, so that the time during which the hand is attached to the trackball unit 52 can be detected more accurately.

また、ハプティックデバイス15aは、当該トラックボール部52を移動させる力を当該トラックボール部52に加えるアクチュエータ部53を有しており、ハプティックデバイス制御部15bが、ポインタの位置に応じて、アクチュエータ部53がトラックボール部52に加える力を制御するようになっている(プログラム100参照)。   The haptic device 15a includes an actuator unit 53 that applies a force to the trackball unit 52 to move the trackball unit 52, and the haptic device control unit 15b responds to the position of the pointer with the actuator unit 53. Controls the force applied to the trackball portion 52 (see program 100).

このように、画面中のポインタの位置に応じた力がトラックボール部52に加わるようなハプティックデバイス15aを利用することで、ドライバーがトラックボール部52に手を添えている状態をより敏感に検出することができるようになる。その理由は以下の通りである。   In this way, by using the haptic device 15a in which a force corresponding to the position of the pointer on the screen is applied to the trackball unit 52, it is possible to more sensitively detect the state where the driver is putting his / her hand on the trackball unit 52. Will be able to. The reason is as follows.

通常、ドライバーが操作装置に触れていても、ポインタが移動する程度にトラックボール部52を移動させなければ、ドライバーが操作装置に手を添えていることを検出することはできない。   Normally, even if the driver touches the operating device, it is impossible to detect that the driver is putting his hand on the operating device unless the trackball unit 52 is moved to such an extent that the pointer moves.

ここで、ドライバーがトラックボール部52を移動させた結果ポインタが移動し、さらにその結果、ポインタの現在位置に応じたフィードバック力がアクチュエータ部53からトラックボール部52に加えられる場合を考える。この場合、フィードバック力の方向にトラックボール部52が移動しようとするので、トラックボール部52に添えられている手にそのフィードバック力が伝わる。このとき、ドライバーの手は、反射的に可動体トラックボール部52に力を加えてしまうことが多い。   Here, consider a case where the pointer moves as a result of the driver moving the trackball unit 52, and as a result, a feedback force corresponding to the current position of the pointer is applied from the actuator unit 53 to the trackball unit 52. In this case, since the trackball part 52 tries to move in the direction of the feedback force, the feedback force is transmitted to the hand attached to the trackball part 52. At this time, the driver's hand often applies force to the movable trackball portion 52 in a reflective manner.

例えば、フィードバック力によるトラックボール部52の移動に引きずられて手が動いた結果、フィードバック力がなくなった後もその手の動きが止まらずトラックボール部52を動かしてしまう場合がある。この場合は、フィードバック力によるポインタの移動量以上にポインタが移動する。   For example, as a result of the hand moving by being dragged by the movement of the trackball portion 52 by the feedback force, the movement of the hand may not stop and the trackball portion 52 may be moved even after the feedback force is lost. In this case, the pointer moves more than the amount of movement of the pointer by the feedback force.

また例えば、トラックボール部52の移動を無意識のうちに抑えようとして、フィードバック力に抗する方向に力を加えてしまう場合ある。この場合、フィードバック力に抗して力を加えても、完全にポインタを停止させるように力を調整することは困難であるので、ポインタは、フィードバック力と人の力とのずれの分だけ小刻みに移動し続ける。   Further, for example, there is a case where a force is applied in a direction against the feedback force in an attempt to suppress the movement of the trackball unit 52 unconsciously. In this case, even if a force is applied against the feedback force, it is difficult to adjust the force so that the pointer is completely stopped. Continue to move on.

このように、フィードバック力が加わった結果、ドライバーがポインタを移動させようと明確に意図した場合以外のタイミングでも、ドライバーがトラックボール部52に力を加えてしまう。したがって、ドライバーがトラックボール部52に手を添えている期間中、手がトラックボール部52を動かしてその結果ポインタが移動する機会が増える。したがって、ドライバーがトラックボール部52に手を添えている状態を、より敏感に検出することができるようになる。   As described above, as a result of the feedback force being applied, the driver applies force to the trackball portion 52 at a timing other than when the driver clearly intends to move the pointer. Therefore, during the period in which the driver puts his / her hand on the trackball portion 52, the hand moves the trackball portion 52 and, as a result, the opportunity for the pointer to move increases. Therefore, it is possible to detect more sensitively the state where the driver puts his / her hand on the trackball portion 52.

また、本実施形態のハプティックデバイス15aは、ドライバーが掌を乗せて操作するような形状となっているので、指だけを添えて操作するジョイスティックに比べ、手が添えられている際にポインタの移動が多くなる可能性が高い。したがって、本実施形態のようなハプティックデバイス15aは、ドライバーがトラックボール部52に手を添えている状態を、より敏感に検出することができるようになる。   In addition, the haptic device 15a according to the present embodiment is shaped so that the driver can operate with a palm, so that the movement of the pointer when the hand is attached is compared to a joystick that is operated with only a finger attached. Is likely to increase. Therefore, the haptic device 15a as in the present embodiment can more sensitively detect the state in which the driver puts his / her hand on the trackball unit 52.

(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の範囲は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の各発明特定事項の機能を実現し得る種々の形態を包含するものである。
(Other embodiments)
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, the scope of the present invention is not limited only to the said embodiment, The various form which can implement | achieve the function of each invention specific matter of this invention is included. It is.

例えば、基準値zの値は、各種条件に応じて変化するようになっていてもよい。例えば、制御回路17は、自車両が一般道路を走行しているか高速道路を走行しているかを、自車両の現在位置および地図データに基づいて判定し、高速道路を走行している場合は、一般道路を走行している場合よりも基準値zの値を高くするようになっていてもよい。   For example, the value of the reference value z may be changed according to various conditions. For example, the control circuit 17 determines whether the host vehicle is traveling on a general road or a highway based on the current position of the host vehicle and map data. The reference value z may be set higher than when traveling on a general road.

このように、ハプティックデバイス15aを操作し始めてから警告までの時間に余裕を持たせるのは、高速道路走行時は、一般道路走行時に比べ、ハンドル操作が比較的少ないため、運転に余裕があると考えられるからである。   As described above, the time from the start of operation of the haptic device 15a until the warning is given because the steering wheel operation is relatively less when driving on a highway than when driving on a general road. It is possible.

また例えば、制御回路17は、自車両が一般道路を走行しているときに、車速が高速であるか低速であるかを判定し、高速である場合は、低速である場合よりも基準値zの値を低くするようになっていてもよい。   Further, for example, the control circuit 17 determines whether the vehicle speed is high speed or low speed when the host vehicle is traveling on a general road. If the vehicle speed is high, the reference value z is higher than if the vehicle speed is low. The value of may be lowered.

このように、一般道において、ハプティックデバイス15aを操作し始めてから警告までの時間を低速走行中には長くし、高速走行中には短くするのは、一般道を低速で走行している間は、比較的、運転に余裕があるのに対し、一般道を高速で走行している間は、運転に余裕がなく、わずかな脇見や、ナビゲーション装置1の操作が安全運転に支障をもたらす可能性があると考えられるからである。   As described above, on a general road, the time from the start of operating the haptic device 15a to the warning is lengthened during low-speed traveling and shortened during high-speed traveling while the general road is traveling at low speed. However, while driving is relatively easy, while driving on ordinary roads at high speeds, there is no driving allowance, and slight side effects and navigation device 1 operations may interfere with safe driving. Because it is thought that there is.

また例えば、制御回路17は、プログラム200の実行中に、操作部13に対して操作があった場合、あるいは、ハプティックデバイス15aが押下された場合も、カウンタBをリセットするようになっていてもよい。そのような場合も、ドライバーが車両用ナビゲーション装置1を操作していることに変わりはないからである。   Further, for example, the control circuit 17 may reset the counter B when the operation unit 13 is operated during the execution of the program 200 or when the haptic device 15a is pressed. Good. This is because even in such a case, the driver is operating the vehicle navigation device 1.

例えば、プログラム100は、制御回路17が実行するようになっていてもよい。その場合、ハプティックデバイス制御部15bは、制御回路17から出力されたアクチュエータ部53への制御信号をアクチュエータ部53に転送し、トラックボール位置検出部54から受けた信号を制御回路17に出力するようになっていればよい。   For example, the program 100 may be executed by the control circuit 17. In that case, the haptic device control unit 15 b transfers the control signal output from the control circuit 17 to the actuator unit 53 to the actuator unit 53 and outputs the signal received from the trackball position detection unit 54 to the control circuit 17. It only has to be.

また、本発明の操作装置は、必ずしも本実施形態のようなハプティックデバイス15aでなくともよく、ドライバーが手で移動させる可動体の移動量に応じた信号を出力する操作装置であれば、「車両用ナビゲーション装置1とは別のセンサを必要とせずにドライバーが操作装置に手を添えていることを検出することができる」という効果は達成される。   Further, the operating device of the present invention is not necessarily the haptic device 15a as in the present embodiment, and any vehicle that can output a signal corresponding to the amount of movement of the movable body that the driver moves by hand can be used as a vehicle. The effect that it is possible to detect that the driver is putting a hand on the operating device without the need of a sensor different from the navigation device 1 is achieved.

また、上記の実施形態において、ハプティックデバイス制御部15bおよび制御回路17がプログラムを実行することで実現している各機能は、それらの機能を有するハードウェア(例えば回路構成をプログラムすることが可能なFPGA)を用いて実現するようになっていてもよい。   Further, in the above-described embodiment, each function realized by the haptic device control unit 15b and the control circuit 17 executing a program is hardware having these functions (for example, a circuit configuration can be programmed). (FPGA) may be used.

また、上記実施形態においては、ポインタ表示・移動装置として車両用ナビゲーション装置1が例示されているが、ポインタ表示・移動装置は、車両用ナビゲーション装置1でなくとも、車両に搭載されており、画像表示装置の表示画面内にポインタ表示して移動させるものであれば足りる。   Moreover, in the said embodiment, although the navigation apparatus 1 for vehicles is illustrated as a pointer display / movement apparatus, even if it is not the navigation apparatus 1 for vehicles, the pointer display / movement apparatus is mounted in the vehicle, and image Anything that moves by displaying a pointer in the display screen of the display device is sufficient.

本発明の一実施形態に係る車両用ナビゲーション装置1の構成図である。It is a lineblock diagram of navigation device 1 for vehicles concerning one embodiment of the present invention. ハプティック部15の構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a configuration of a haptic unit 15. FIG. ハプティックデバイス制御部15bが実行するプログラム100のフローチャートである。It is a flowchart of the program 100 which the haptic device control part 15b performs. ポインタ27に係るフィードバック力28の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the feedback force 28 which concerns on the pointer 27. FIG. 制御回路17が実行するプログラム200のフローチャートである。It is a flowchart of the program 200 which the control circuit 17 performs.

符号の説明Explanation of symbols

1 車両用ナビゲーション装置
11 位置検出器
12 画像表示装置
13 操作部
14 スピーカ
15 ハプティック部
15a ハプティックデバイス
15b ハプティックデバイス制御部
16 地図データ取得部
17 制御回路
20 表示画面
21〜26 ボタン画像
27 ポインタ
28 フィードバック力
51 トラックボール保持部
52 トラックボール部
53 アクチュエータ部
54 トラックボール位置検出部
55 突起部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle navigation apparatus 11 Position detector 12 Image display apparatus 13 Operation part 14 Speaker 15 Haptic part 15a Haptic device 15b Haptic device control part 16 Map data acquisition part 17 Control circuit 20 Display screen 21-26 Button image 27 Pointer 28 Feedback force 51 Trackball holding section 52 Trackball section 53 Actuator section 54 Trackball position detection section 55 Projection section

Claims (4)

車両のドライバーが手で移動させる可動体(52)の移動量に応じた信号を出力する操作装置(15a)と、
前記操作装置(15a)からの信号に基づいて、画像表示装置(12)の画面中のポインタを移動させる制御部(15b、17)と、を備え、
前記制御部(15b、17)は、前記ポインタが第1基準時間以上継続して移動している旨を検出する検出手段(210〜250)と、
前記検出手段(210〜250)の検出に基づいて、前記ドライバーに警告を行う警告手段(255)と、を有することを特徴とするポインタ表示・移動装置。
An operating device (15a) for outputting a signal corresponding to the amount of movement of the movable body (52) to be moved by the driver of the vehicle by hand;
A control unit (15b, 17) for moving a pointer in the screen of the image display device (12) based on a signal from the operation device (15a),
The control unit (15b, 17) includes detection means (210-250) for detecting that the pointer is continuously moving for a first reference time or more,
A pointer display / movement device comprising: warning means (255) for giving a warning to the driver based on the detection of the detection means (210-250).
前記操作装置(15a)は、当該可動体(52)を移動させる力を前記可動体(52)に加えるアクチュエータ部(53)を有し、
前記制御部(15b、17)は、前記ポインタの位置に応じて、前記アクチュエータ部(53)が前記可動体(52)に加える力を制御するハプティック制御手段(100)を有することを特徴とする請求項1に記載のポインタ表示・移動装置。
The operating device (15a) has an actuator section (53) that applies a force to move the movable body (52) to the movable body (52),
The controller (15b, 17) includes haptic control means (100) for controlling the force applied by the actuator (53) to the movable body (52) according to the position of the pointer. The pointer display / movement apparatus according to claim 1.
前記検出手段(210〜250)は、前記ポインタが第2基準時間以上期間を空けずに移動する場合に、前記ポインタが継続して移動しているとみなすことを特徴とする請求項1または2に記載のポインタ表示・移動装置。   The said detection means (210-250) considers that the said pointer is moving continuously, when the said pointer moves without leaving a period more than 2nd reference | standard time. The pointer display / movement device described in 1. 車両のドライバーが手で移動させる可動体(52)の移動量に応じた信号を出力する操作装置(15a)操作装置(15a)からの信号に基づいて、画像表示装置(12)の画面中のポインタを移動させる制御部(15b、17)に用いるプログラムであって、
前記制御部(15b、17)は、前記ポインタが第1基準時間以上継続して移動している旨を検出する検出手段(210〜250)、および
前記検出手段(210〜250)の検出に基づいて、前記ドライバーに警告を行う警告手段(255)として、前記制御部(15b、17)を機能させるプログラム。
Based on the signal from the operating device (15a) and the operating device (15a) that outputs a signal corresponding to the amount of movement of the movable body (52) that the driver of the vehicle moves by hand, A program used for the control units (15b, 17) for moving the pointer,
The control unit (15b, 17) is based on detection means (210-250) for detecting that the pointer is continuously moving for a first reference time or more, and detection by the detection means (210-250). A program for causing the control units (15b, 17) to function as warning means (255) for warning the driver.
JP2008100682A 2008-04-08 2008-04-08 Pointer display / movement device and program for pointer display / movement device Active JP4962387B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100682A JP4962387B2 (en) 2008-04-08 2008-04-08 Pointer display / movement device and program for pointer display / movement device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100682A JP4962387B2 (en) 2008-04-08 2008-04-08 Pointer display / movement device and program for pointer display / movement device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009252040A JP2009252040A (en) 2009-10-29
JP4962387B2 true JP4962387B2 (en) 2012-06-27

Family

ID=41312670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008100682A Active JP4962387B2 (en) 2008-04-08 2008-04-08 Pointer display / movement device and program for pointer display / movement device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4962387B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5630656B2 (en) * 2011-04-27 2014-11-26 株式会社デンソー Vehicle operation input device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09150691A (en) * 1995-11-30 1997-06-10 Fujitsu Ten Ltd Warning device and car to car distance control device
JPH10241502A (en) * 1997-02-28 1998-09-11 Fujitsu Ten Ltd On-vehicle equipment control device
JP2002362391A (en) * 2001-05-31 2002-12-18 Nissan Motor Co Ltd Lane follow-up travel control device
JP2004299539A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd On-board input device for vehicle
JP4501067B2 (en) * 2004-09-30 2010-07-14 マツダ株式会社 Vehicle information display device
JP2006160063A (en) * 2004-12-07 2006-06-22 Denso Corp Vibration transmission device for transmitting information to occupant of vehicle by vibration
JP2006331323A (en) * 2005-05-30 2006-12-07 Toyota Motor Corp Vehicle deviation alarm device
JP2007001402A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd Vehicular driving operation auxiliary device and vehicle with vehicular driving operation auxiliary device
JP4562596B2 (en) * 2005-06-29 2010-10-13 シャープ株式会社 Switching power supply circuit and electronic device using the same
JP2007212975A (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Denso Corp Route display device and program
JP2008044495A (en) * 2006-08-14 2008-02-28 Mazda Motor Corp Operating device of vehicular electrical unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009252040A (en) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3165994B1 (en) Information processing device
JP5981182B2 (en) Display control device
JP6426025B2 (en) Information processing device
US8872639B2 (en) In-vehicle system
JP2009129171A (en) Information processor loaded in mobile body
JP2010128619A (en) Input device, vehicle periphery monitoring device, icon switch selection method, and program
JP6221265B2 (en) Touch panel operation device and operation event determination method in touch panel operation device
JP6508173B2 (en) Vehicle display device
JP4848997B2 (en) Incorrect operation prevention device and operation error prevention method for in-vehicle equipment
JP5074714B2 (en) Car navigation system
JP2011192231A (en) In-vehicle input device, and input program therefor
JP5626259B2 (en) Image display device
JP4962387B2 (en) Pointer display / movement device and program for pointer display / movement device
JP4849193B2 (en) Incorrect operation prevention device and operation error prevention method for in-vehicle equipment
JP2018170011A (en) Input device, setting method for input device, program for input device, and recording medium
JP2016149094A (en) Vehicle information processing apparatus
JP2009126366A (en) Vehicular display device
JP6390380B2 (en) Display operation device
JP2007298646A (en) Onboard map display device
JP2019079097A (en) Gesture input apparatus
JP2009214681A (en) Remote control system
JP6628686B2 (en) Route guidance device, route guidance display method and program
JP2013186859A (en) Input device, setting method for input device, program for input device, and recording medium
JP2009230168A (en) Operating hand projection system and program for same system
JP2011209106A (en) Map display apparatus, control method, program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120312

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4962387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250