JP4959249B2 - Ophthalmic equipment - Google Patents
Ophthalmic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4959249B2 JP4959249B2 JP2006209983A JP2006209983A JP4959249B2 JP 4959249 B2 JP4959249 B2 JP 4959249B2 JP 2006209983 A JP2006209983 A JP 2006209983A JP 2006209983 A JP2006209983 A JP 2006209983A JP 4959249 B2 JP4959249 B2 JP 4959249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ophthalmic
- unit
- handle
- eye
- joystick
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
本発明は、眼科装置に関する。 The present invention relates to an ophthalmic apparatus.
被検眼に対して眼科ユニットを位置決めして、被検眼の測定、診察または治療などの眼科動作を行う眼科装置では、被検眼を固定し、モニタ上で被検眼に対する相対位置を確認しながら眼科ユニットを移動させて被検眼に対して位置決めする。 In an ophthalmologic apparatus that positions an ophthalmic unit with respect to the eye to be examined and performs ophthalmic operations such as measurement, examination, or treatment of the eye to be examined, the eye is fixed while the eye is fixed and the relative position to the eye to be examined is confirmed on the monitor Is moved and positioned with respect to the eye to be examined.
特許文献1には、ジョイスティックのハンドルの前後左右の傾斜角度に応じて眼科ユニットが前後左右に移動し、ジョイスティックのハンドルを捻るように回動させると眼科装置ユニットが上下に移動する眼科装置が開示されている。
特許文献1の眼科装置では、眼科ユニットを上下させるためにはジョイスティックのハンドルを捻るという人間の感覚的において上下動と直結しにくい操作を要求され、オペレータが直感的に操作できないので、位置決めが容易でないという問題があった。
そこで、前記問題点に鑑みて、本発明は、眼科ユニットの位置決めが容易な眼科装置を提供することを課題とする。 Then, in view of the said problem, this invention makes it a subject to provide the ophthalmologic apparatus with which positioning of an ophthalmologic unit is easy.
前記問題点を解決するために、本発明によれば、被検眼に対して眼科ユニットを位置決めする眼科装置は、ハンドルの頂部に回転可能な操作ホイールを備えるジョイスティックを有し、前記ハンドルの前後左右の傾斜に応じて、前記眼科ユニットが前記被検眼に対して上下左右に移動し、前記操作ホイールの回転に応じて、前記眼科ユニットが被検眼に対して接近または離間する第1の操作モードと、前記ハンドルの左右の傾斜に応じて、前記眼科ユニットが前記被検眼に対して左右に移動し、前記ハンドルの前後の傾斜に応じて、前記眼科ユニットが被検眼に対して接近または離間し、前記操作ホイールの回転に応じて、前記眼科ユニットが前記被検眼に対して上下に移動する第2の操作モードとを備え、前記操作ホイールは、押下可能であり、前記ジョイスティックは、前記操作ホイールの押下を検出するスイッチを備え、前記操作ホイールが押下されると、前記眼科ユニットが眼科動作を開始するものとする。 In order to solve the above problems, according to the present invention, an ophthalmologic apparatus for positioning an ophthalmic unit with respect to an eye to be examined has a joystick having a rotatable operation wheel at the top of the handle, A first operation mode in which the ophthalmic unit moves up, down, left and right with respect to the eye to be examined, and the ophthalmic unit approaches or separates from the eye with respect to the rotation of the operation wheel. The ophthalmic unit moves to the left and right with respect to the eye to be examined according to the left and right inclination of the handle, and the ophthalmic unit approaches or separates from the eye to be examined according to the front and back inclination of the handle, in accordance with the rotation of the operating wheel, and a second operating mode wherein the ophthalmic unit moves up and down relative to the subject's eye, the operating wheel can be pressed Ri, the joystick is provided with a switch for detecting the depression of the operating wheel, when the operation wheel is pressed, the ophthalmic unit shall initiate an ophthalmic operation.
この構成によれば、第1の操作モードにおいて、ジョイスティックのハンドルの前後動作と、操作ホイールの前後動作とによって眼科ユニットの位置決めを行うので、操作の動きとモニタ上の被検眼の動きとが感覚的に一致しやすく、位置決めが容易である。また、従来の眼科装置の非直感的な操作になれているオペレータは、従来の眼科装置と操作感が近似する第2の操作モードで操作することができるので、眼科装置の更新がスムーズに行える。さらに、ジョイスティックから手を離さずに、眼科ユニットの適切な位置を維持した状態で、操作ホイールが押下することで、測定や治療などの眼科動作を開始できる。 According to this configuration, in the first operation mode, the ophthalmologic unit is positioned by the back-and-forth movement of the joystick handle and the back-and-forth movement of the operation wheel, so that the movement of the operation and the movement of the eye to be examined on the monitor are sensed. Are easy to match and positioning is easy. In addition, since an operator who is familiar with the non-intuitive operation of the conventional ophthalmic apparatus can operate in the second operation mode that is similar to the conventional ophthalmic apparatus, the ophthalmic apparatus can be updated smoothly. . Furthermore, an ophthalmic operation such as measurement or treatment can be started by pressing the operation wheel while keeping the appropriate position of the ophthalmic unit without removing the hand from the joystick.
以上のように、本発明によれば、ジョイスティックのハンドルの傾斜と操作ホイールの回転によって眼科ユニットを位置決めするので、人の感覚と一致しやすく、位置決め操作が容易である。 As described above, according to the present invention, since the ophthalmic unit is positioned by tilting the handle of the joystick and rotating the operation wheel, it is easy to match the human sense and the positioning operation is easy.
これより、本発明の好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1に、本発明による眼科装置の1つの実施形態である眼圧計1を示す。眼圧計1は、装置本体2に、眼圧測定(眼科動作)を行う眼科ユニット3と、被検眼を固定するために被検者が顔を当接させる顔当枠4とが支持されおり、本体2には、眼科ユニット3の位置決めを行うためのジョイスティック5と、眼科ユニット3のカメラが捉えた被検眼の画像を映し出すモニタ6とが設けられている。
A preferred embodiment of the present invention will now be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a
図2に、ジョイスティック5の詳細を示す。ジョイスティック5は、前後左右に傾斜可能なハンドル7を有し、ハンドル7の頂部に前後方向に回転可能に設けられ、ハンドル7の内部に向かって押下することができる操作ホイール8を備えている。さらに、ジョイスティック5は、ハンドル7の前後の傾斜角度を検出する前後傾斜エンコーダ9と、ハンドル7の左右の傾斜角度を検出する左右傾斜エンコーダ10と、操作ホイール8の回転角度を検出するホイール回転エンコーダ11と、操作ホイール8の押下を検出する押下検出スイッチ12とを備えている。
FIG. 2 shows details of the
図3に、眼圧計1における、眼科ユニット3の位置決めにかかる構成を示す。ジョイスティック5のホイール回転エンコーダ11、前後傾斜エンコーダ9および左右傾斜エンコーダ10の各検出パルス信号は、制御基板13に入力され、眼科ユニット3を前後方向、つまり、被検眼に対する距離を調整する方向に移動させる前後位置決めDCモータ14と、眼科ユニット3を上下に移動させる上下位置決めDCモータ15と、眼科ユニット3を左右に移動させる左右位置決めDCモータ16とを駆動するようになっている。
FIG. 3 shows a configuration related to positioning of the ophthalmic unit 3 in the
制御基板13は、前後傾斜エンコーダ9がハンドルの前後の傾斜を検出している場合、上下位置決めDCモータ15に直流電圧を印加する。このため、図4に示すように、ハンドル7の傾斜に応じて眼科ユニット3が移動するが、ハンドル7が前方に傾斜しているときは眼科ユニット3が上昇し、ハンドル7が後方に傾斜しているときは眼科ユニット3が下降する。
The
このとき、上下位置決めDCモータ15には、前後傾斜エンコーダ9が発したパルス数、つまり、段階的に検出されるハンドル7の前後の傾斜角度に比例した電圧が印加されるようになっている。これにより、眼科ユニット3の上下左右の移動速度は、ハンドル7の傾斜角度に比例する。
At this time, the vertical
また、制御基板13は、左右傾斜エンコーダ10がハンドルの左右の傾斜を検出している場合、左右位置決めDCモータ16に直流電圧を印加し、図5に示すように、ハンドル7が傾斜している方向に眼科ユニット3を移動させる。
Further, when the left /
左右位置決めDCモータ16に印加される直流電圧は、左右傾斜エンコーダ10が発したパルス数、つまり、段階的に検出されるハンドル7の傾斜角度に電圧が比例し、眼科ユニット3の上下左右の移動速度は、ハンドル7の傾斜角度に比例する。
The DC voltage applied to the left / right
また、制御基板13は、ホイール回転エンコーダ11から操作ホイール8が単位角度だけ回転する毎に出力される検出パルスを受けて、その都度、前後位置決めモータ14に所定電圧の駆動電圧を100msecだけ印加する。これによって、図6に示すように、眼科ユニット3は、操作ホイール8の回転方向と同じ方向に、操作ホイール8の回転角度に比例した距離だけ移動させられ、被検眼に対して接近または離間させられる。
Further, the
また、眼圧計1は、押下検出スイッチ12が操作ホイール8が押下されたことを検出すると、眼科ユニット3に眼圧測定を開始させる。
The
本発明による眼圧計1では、モニタ6に映し出された被検眼の中心に対して、モニタ6のフレームを移動させたい方向にジョイスティック5のハンドル7を傾斜させることで、眼科ユニット3が被検眼の中心に対向する方向に移動する。モニタ6における上下方向は、ジョイスティック5におおける前後方向であるが、人間の感覚においては違和感なく等しく認識できる。よって、オペレータは、モニタ6を見ながら直感的にジョイスティック5のハンドル7を操作して、被検眼に対して眼科ユニット3を正対させることができる。
In the
また、オペレータは、眼科ユニット3を被検眼に対して正対させた後、操作ホイール8を回転させることによって、眼科ユニット3を前後に移動させ、眼圧測定の焦点合わせを行う。この操作ホイール8の回転方向と眼科ユニット3の移動方向が一致するため、オペレータは、ここでも、直感的に操作することができ、位置決めが容易である。
Moreover, the operator moves the ophthalmic unit 3 back and forth by rotating the
さらに、操作ホイール8を押下することで、眼科ユニット3の位置決めをした後、直ちに眼圧測定が開始されるので、被検者が動いて被検眼の位置がずれたり、誤ってジョイスティック5を動かしてしまう前に眼圧測定を行うことができる。
Furthermore, since the ocular pressure measurement is started immediately after the ophthalmic unit 3 is positioned by depressing the
このように、本発明の眼圧計1において、オペレータは、モニタ6から眼を離さず、直感的にジョイスティック5を操作することで、眼科ユニット3を位置決めして測定できるので、短時間に正確な測定が可能である。
As described above, in the
本発明において、眼科ユニット3の移動方向は、モニタ6上で確認される被検眼に対しての移動方向を意味し、例えば、被検者が仰向けになる場合、眼科ユニット3の上下移動は、現実の空間における水平移動になり、眼科ユニット3の前後移動は、現実の空間における上下移動になる。
In the present invention, the moving direction of the ophthalmic unit 3 means the moving direction with respect to the eye to be examined confirmed on the
また、上記実施形態の眼圧計1において、眼科ユニット3の前後移動量が大きく、操作ホイール8の回転量が多くなるような場合には、操作ホイール8の回転速度が速いほど、つまり、ホイール回転エンコーダ11のパルスの間隔が短いほど、前後位置決めモータ14に印加する駆動電圧のパルス幅を長くするアクセラレーション処理を行ってもよい。
In the
また、上記実施形態の眼圧計1において、上述のジョイスティック5の操作に応じた眼科ユニット3の移動を、第1の操作モードとし、加えて、ハンドル7の前後の傾斜に応じて眼科ユニット3を前後に移動し、操作ホイールの回転に応じて眼科ユニット3を上下に移動する第2の操作モードを設けてもよい。
Further, in the
従来の眼科装置を長年使用して、ハンドルを前後に傾斜させることで眼科ユニットを前後に移動する操作に習熟したオペレータは、例えば、モニタ6に表示されるメニューによって第2の操作モードを選択し、本発明の眼圧計1を従来の眼科装置と近似した操作方法で操作することができる。
An operator who has been using a conventional ophthalmologic apparatus for many years and is proficient in moving the ophthalmic unit back and forth by tilting the handle back and forth selects, for example, the second operation mode from the menu displayed on the
このように、2種類の操作モードを設けることで、初めて眼科装置を使用するオペレータや従来の眼科装置に未熟なオペレータは、直感的に操作できる第1の操作モードを選択することで眼圧計1の操作を容易に習得でき、熟練のオペレータは、第2の操作モードを選択することで、既に習熟している操作感覚によって眼圧測定をすることができる。
In this way, by providing two types of operation modes, an operator who uses the ophthalmologic apparatus for the first time or an operator who is unskilled in the conventional ophthalmologic apparatus selects the first operation mode that can be operated intuitively by selecting the
1…眼圧計(眼科装置) 3…眼科ユニット
5…ジョイスティック 6…モニタ
7…ハンドル 8…操作ホイール
9…前後傾斜エンコーダ 10…左右傾斜エンコーダ
11…ホイール回転エンコーダ 12…押下検出スイッチ
DESCRIPTION OF
Claims (1)
ハンドルの頂部に回転可能な操作ホイールを備えるジョイスティックを有し、
前記ハンドルの前後左右の傾斜に応じて、前記眼科ユニットが前記被検眼に対して上下左右に移動し、前記操作ホイールの回転に応じて、前記眼科ユニットが被検眼に対して接近または離間する第1の操作モードと、
前記ハンドルの左右の傾斜に応じて、前記眼科ユニットが前記被検眼に対して左右に移動し、前記ハンドルの前後の傾斜に応じて、前記眼科ユニットが被検眼に対して接近または離間し、前記操作ホイールの回転に応じて、前記眼科ユニットが前記被検眼に対して上下に移動する第2の操作モードとを備え、
前記操作ホイールは、押下可能であり、
前記ジョイスティックは、前記操作ホイールの押下を検出するスイッチを備え、
前記操作ホイールが押下されると、前記眼科ユニットが眼科動作を開始することを特徴とする眼科装置。 An ophthalmic apparatus for positioning an ophthalmic unit with respect to an eye to be examined,
It has a joystick with a rotatable operation wheel at the top of the handle,
The ophthalmologic unit moves up, down, left, and right with respect to the front, back, left, and right inclination of the handle, and the ophthalmologic unit approaches or separates from the eye to be examined according to the rotation of the operation wheel. 1 operation mode,
The ophthalmic unit moves to the left and right with respect to the eye to be examined according to the right and left inclination of the handle, and the ophthalmic unit approaches or separates from the eye to be examined according to the front and rear inclination of the handle, A second operation mode in which the ophthalmic unit moves up and down with respect to the eye to be examined in response to rotation of an operation wheel ;
The operation wheel can be pressed,
The joystick includes a switch for detecting depression of the operation wheel,
The ophthalmologic apparatus , wherein the ophthalmologic unit starts an ophthalmic operation when the operation wheel is pressed .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006209983A JP4959249B2 (en) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | Ophthalmic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006209983A JP4959249B2 (en) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | Ophthalmic equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008035905A JP2008035905A (en) | 2008-02-21 |
JP4959249B2 true JP4959249B2 (en) | 2012-06-20 |
Family
ID=39171651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006209983A Expired - Fee Related JP4959249B2 (en) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | Ophthalmic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4959249B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5954982B2 (en) * | 2011-12-21 | 2016-07-20 | キヤノン株式会社 | Ophthalmic apparatus, control method, and control program |
JP6006519B2 (en) * | 2012-04-16 | 2016-10-12 | キヤノン株式会社 | Ophthalmic equipment |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3902409C1 (en) * | 1989-01-27 | 1990-08-23 | Aesculap Ag, 7200 Tuttlingen, De | |
JPH0340015A (en) * | 1989-07-07 | 1991-02-20 | Canon Inc | Electronic equipment |
JP3237927B2 (en) * | 1992-04-30 | 2001-12-10 | 株式会社ニデック | Joystick mechanism for ophthalmic equipment |
JP5093968B2 (en) * | 2003-10-15 | 2012-12-12 | オリンパス株式会社 | camera |
-
2006
- 2006-08-01 JP JP2006209983A patent/JP4959249B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008035905A (en) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10405741B2 (en) | Optometry apparatus controller, optometry system, and storage medium having optometry apparatus program stored therein | |
KR101468224B1 (en) | Ophthalmic apparatus | |
JP4873906B2 (en) | Optometry equipment | |
JP2006288610A (en) | Ophthalmologic instrument | |
JP3385055B2 (en) | Optometry device | |
JP4959249B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP5795864B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP5283552B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP3780215B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP4250062B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP2009072513A (en) | Ophthalmologic apparatus | |
KR101105855B1 (en) | Optometric System | |
JP2002369799A (en) | Ophthalmic equipment | |
JPH08126611A (en) | Ophthalmic apparatus | |
JP6094483B2 (en) | Axial length measuring device | |
JP4938388B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP7373680B2 (en) | ophthalmology equipment | |
JP2005152257A (en) | Massage machine | |
JP3236050B2 (en) | Optometry device | |
JP7236884B2 (en) | ophthalmic equipment | |
JP4587741B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP6619172B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP6804321B2 (en) | Ophthalmic device and its operation method | |
JP3836965B2 (en) | Sight meter | |
JP6314593B2 (en) | Medical display device moving mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090212 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4959249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |