JP4958732B2 - Flicker correction device - Google Patents
Flicker correction device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4958732B2 JP4958732B2 JP2007280593A JP2007280593A JP4958732B2 JP 4958732 B2 JP4958732 B2 JP 4958732B2 JP 2007280593 A JP2007280593 A JP 2007280593A JP 2007280593 A JP2007280593 A JP 2007280593A JP 4958732 B2 JP4958732 B2 JP 4958732B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flicker
- state
- correction
- flicker correction
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 42
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 24
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、フリッカの影響を受ける撮像素子を用いた撮像装置、例えばカムコーダにおけるフリッカを補正するフリッカ補正装置に関する。 The present invention relates to an image pickup apparatus using an image pickup element affected by flicker, for example, a flicker correction apparatus for correcting flicker in a camcorder.
インバータなどを備えない蛍光灯は、商用電源を用いているので関東の50Hzの場合は1/100秒、関西の60Hzの場合は1/120秒の周期で点滅を繰り返す。このような光源下でカムコーダを撮影する場合を考える。 Fluorescent lamps that do not include an inverter or the like use a commercial power supply, and thus blink repeatedly at a period of 1/100 seconds in the case of 50 Hz in the Kanto region and 1/120 seconds in the case of 60 Hz in the Kansai region. Consider a case where a camcorder is photographed under such a light source.
NTSCでは秒間30フレーム、60フィールドであり、この周期で撮影を行うと撮像素子の蓄積時間が一定であっても、図3、図4に示すように、定期的に明るいフィールドと暗いフィールドができ、動画として大変見づらいものとなる。このような現象をフリッカと呼ぶ。 NTSC has 30 frames per second and 60 fields. When shooting is performed at this cycle, even if the accumulation time of the image sensor is constant, a bright field and a dark field are periodically generated as shown in FIGS. , It will be very difficult to see as a video. Such a phenomenon is called flicker.
このフリッカを補正する技術は種々提案されており、例えば、特許文献1に提案されている技術がある。
フリッカ補正装置において、フリッカ補正のためのフリッカ検出を行うに際し、フリッカを誤検出した場合、本来補正の必要のない画像にフリッカ補正をしてしまうことになる。 In the flicker correction apparatus, when flicker detection is performed for flicker correction, if flicker is erroneously detected, flicker correction is performed on an image that does not need to be corrected.
上記特許文献1記載の技術では、フリッカ補正の方法としてシャッタースピードを1/100に固定している。
In the technique described in
本来、AEにはシャッタースピードの調整幅が必要だが、この技術では、それが固定になってしまうので、絞りやゲインなどほかの手段でカバーするしかなくなり、露出制御の自由度が減少する。 Originally, AE requires an adjustment range of the shutter speed, but with this technique, it is fixed, so it can only be covered by other means such as an aperture and gain, and the degree of freedom of exposure control is reduced.
また、これ以外にもゲインを用いたフリッカ補正技術や、撮像素子に依存したフリッカ補正技術も種々提案されている。しかし、これらのフリッカ補正技術を誤って正常な画像に適用してしまうと画質を悪化させてしまう可能性がある。 In addition to these, various flicker correction techniques using gain and flicker correction techniques depending on the image sensor have been proposed. However, if these flicker correction techniques are mistakenly applied to normal images, the image quality may be deteriorated.
本発明の目的は、フリッカの誤検出を低減し、フリッカの誤検出によるシャッタースピードの制約や、画質の悪化を抑えることができるフリッカ補正装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a flicker correction apparatus that can reduce false detection of flicker and suppress the restriction of shutter speed and the deterioration of image quality due to false detection of flicker.
上記目的を達成するために、本発明のフリッカ補正装置は、撮像装置における光源のフリッカを補正するフリッカ補正装置であって、フリッカ検出手段と、フリッカ補正手段と、撮影モードにおいて、不安定状態か安定状態かを判定する状態判定手段と、前記フリッカ検出手段及び前記フリッカ補正手段を制御する制御手段と、を備え、前記状態判定手段は、AE及びAFの少なくとも一方の撮像制御が行われている最中は前記不安定状態と判定し、前記制御手段は、前記状態判定手段により前記不安定状態と判定された場合は前記フリッカ検出手段に前記フリッカの検出を行わせず、前記状態判定手段により前記安定状態と判定された場合は前記フリッカ検出手段に前記フリッカの検出を行わせ、前記フリッカ検出手段によりフリッカが検出されたら前記フリッカ補正手段に前記フリッカの補正を行わせることを特徴とする。 To achieve the above object, the flicker correction device of the present invention, there is provided a flicker correction device for correcting a flicker of the light source in the imaging apparatus, and flicker detection means, and flicker correction means, in the shooting mode, or unstable comprising a state determining means for determining whether a stable state, and control means for controlling said flicker detection means and the flicker correction means, said state determining means, at least one of the imaging control of AE and AF are performed During the determination, the control unit determines that the state is unstable. When the state determination unit determines that the state is unstable, the control unit does not detect the flicker in the flicker detection unit. When the stable state is determined, the flicker detection unit detects the flicker, and the flicker detection unit detects the flicker. And characterized in that said flicker correction means when you are done correcting the flicker.
本発明のフリッカ補正装置によれば、フリッカの誤検出を低減し、フリッカの誤検出によるシャッタースピードの制約や、画質の悪化を抑えることができる。 According to the flicker correction apparatus of the present invention, it is possible to reduce false detection of flicker, and to suppress shutter speed restriction and image quality deterioration due to false detection of flicker.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係るフリッカ補正装置が搭載されるカムコーダ(撮像装置)の撮像系のブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram of an imaging system of a camcorder (imaging device) on which a flicker correction device according to an embodiment of the present invention is mounted.
同図において、カムコーダ100は、レンズ101、露光量調節を行う絞り102、レンズ・絞り・シャッター制御部103、撮像素子(固体撮像素子)104、CDS・AGC・A/D105、TG106、フリッカ検出部107、フリッカ補正部108を備える。
In the figure, a
また、カムコーダ100は、信号処理部109、画像入出力制御部110、記録媒体111、撮像スイッチ112、ジャイロセンサ113、上記各部(各ユニット)を制御するシステム制御部114を備える。画像入出力制御部110には、パネル・ビデオ出力部が115接続される。
The
次に、上記構成のカムコーダ100の動作を説明する。
Next, the operation of the
レンズ101に入射した光は、レンズ・絞り・シャッター制御部103により適正露光に調整され、撮像素子104で光電変換される。撮像素子104で光電変換された映像信号はCDS・AGC・A/D105で、ノイズ除去・ゲイン制御・A/D変換される。
The light incident on the
次に、信号処理部109により各種画像処理が行われる。次に、画像入出力制御部110において画像を記録媒体111に記録する。記録媒体111は、DVテープ、DVDディスク、メモリカードなどでもよい。また、画像入出力制御部110から出力される画像を、パネル・ビデオ出力部115で液晶パネルやビデオ出力に適した信号に変換する。
Next, various kinds of image processing are performed by the
また、絞り102は、静止画撮影時の露光時間を調節するシャッターの役割も備え、静止画撮影の場合には、撮像素子104が電荷を蓄積し始めた後に、絞り102を閉じることによって露光時間が決定する。
The
詳しい制御は後述するが、システム制御部114にてフリッカ検出のタイミング計り、フリッカ検出部107でフリッカ検出を行い、フリッカ補正部108でフリッカ補正を行う。
Although detailed control will be described later, the flicker detection timing is measured by the
(フリッカ検出のタイミング)
図2は、図1のカムコーダにおけるフリッカ検出の際の状態遷移図である。
(Flicker detection timing)
FIG. 2 is a state transition diagram when detecting flicker in the camcorder of FIG.
カムコーダ100に電源が投入され、撮影までの準備期間や、画像閲覧モードなど、撮影の行わない状態をひとまとめに非撮影モード201とする。
When the
撮影のできる状態であり実際に撮影記録が行われている場合と、撮影記録は行われていないもののいつでも記録できる状態でありリアルタイムに液晶表示装置などに撮影画像が表示されている情態を含めて撮影モード204とする。
In the situation where shooting is possible and actual shooting recording is performed, and shooting recording is not performed, but recording is possible at any time, including situations where the captured image is displayed on the liquid crystal display device etc. in real time The
撮影モード204は、後述の不安定状態202、安定状態203を含む。フリッカ検出を行わない状態を不安定状態202とする。フリッカ検出を行う状態を安定状態203とする。リソース205が撮像制御系と外界センサ系であり、リソース206がフリッカ検出系である。
The
カムコーダ100の電源が投入されると、非撮影モード201になる。ここでOSの起動など準備が完了すると、撮影モード204に遷移する。撮影モード204内では、最初は不安定状態202に遷移する。
When the power of the
不安定状態202では、リソース205の撮像制御系、外界センサ系を監視する。撮像制御が行われている最中、具体的にはAE、AWB、AF、ZOOM(ズーム)などが動作している最中は、画像が安定せずフリッカ検出が難しく誤検出の恐れがあるため、フリッカ検出を行わない。
In the
同様に、外界センサ系により検出される以下の状態のときは、画像が安定せずフリッカ検出が難しく、同様に誤検出の恐れがあるため、フリッカ検出を行わない。以下の状態とは、具体的には、画像が動いている状態、ジャイロによりカムコーダが揺れている状態、パンされている状態である。 Similarly, in the following state detected by the external sensor system, flicker detection is not performed because the image is not stable and flicker detection is difficult. Specifically, the following states are a state where the image is moving, a state where the camcorder is shaken by the gyro, and a state where the pan is panned.
そして、リソース205の撮像制御系や外界センサ系に動きがある間は、不安定状態202の状態のままでいる。リソース205の撮像制御系と外界センサ系が一定期間動作していないようであれば、安定状態203に遷移する。
While the imaging control system and the external sensor system of the
安定状態203では、リソース206のフリッカ検出系の情報を参照してフリッカを検出する。フリッカ検出方法は公知の方法を用いるものとするが、一例を後述する。
In the
また、同時にリソース205の撮像制御系と外界センサ系を監視し、一瞬の撮像制御やカムコーダ100の揺れは無視して、安定状態203に居続ける。
At the same time, the imaging control system and the external sensor system of the
しかし、ある程度の期間に亘り撮像制御が行われたり、カムコーダ100に動きがあるようであれば、安定状態203から不安定状態2102に状態遷移する。
However, if imaging control is performed for a certain period of time or if the
(フリッカ検出の方法)
フリッカの検出は公知の方法を用いるものとするが、一例を以下に示す。
(Flicker detection method)
A known method is used for flicker detection. An example is shown below.
図3は、フリッカの一例を示す図である。 FIG. 3 is a diagram illustrating an example of flicker.
グラフの正弦波は、商用電源50Hzで蛍光灯が点灯している様子を表す。蛍光灯は交流の+でも−でも点灯するので結果的に1秒間に100回点灯する。 The sine wave in the graph represents a state in which the fluorescent lamp is lit with a commercial power supply of 50 Hz. Fluorescent lamps are lit at both AC + and-, and as a result, are lit 100 times per second.
NTSC対応のカムコーダ100は、秒間60フィールドであり、撮像素子104の蓄積時間も1/60秒とし、仮に正弦波のピークを1と置き、1周期1/50秒を2πで置くとフィールドごとの撮像素子104の蓄積量は図4のようになる。
The NTSC-
このように、100Hzの光源(交流の+−100回の点灯の光源)と60フィールドの記録により20Hz周期で明るいフィールドと暗いフィールドを繰り返すことになる。 In this way, a bright field and a dark field are repeated at a cycle of 20 Hz by recording a light source of 100 Hz (light source of alternating current + -100 times) and 60 fields.
これを検出するには過去10フレーム前後位、画面の輝度の積分値を保存しておき、20Hzのバンドパスフィルタに掛けた和を3フィールド分保存し、それら3フィールドの積分値の差が一定以上であればフリッカが発生していると判断する。 In order to detect this, the integrated value of the screen brightness is stored around the past 10 frames, the sum of the 20 Hz bandpass filter is stored for 3 fields, and the difference between the integrated values of these 3 fields is constant. If it is above, it is determined that flicker has occurred.
(フリッカ補正の方法)
フリッカの補正も公知の方法を用いるものとするが、一例を以下に示す。
(Flicker correction method)
A known method is also used for flicker correction. An example is shown below.
図5は、フリッカ補正の一例を示す図である。 FIG. 5 is a diagram illustrating an example of flicker correction.
図3と同じく正弦波は蛍光灯の点灯を表している。ここで各フィールドのシャッタースピードを1/100秒にすると、図6のようにどのフィールドも蓄積量が同じになる。 Similar to FIG. 3, the sine wave represents the lighting of the fluorescent lamp. Here, if the shutter speed of each field is set to 1/100 second, the accumulation amount becomes the same in every field as shown in FIG.
こうすることによってフリッカを補正することができるが、シャッタースピードが1/100秒に制限されるため、自動露出には絞りとゲインを用いるしかなくなり、露出制御に制限ができる。 By doing this, flicker can be corrected. However, since the shutter speed is limited to 1/100 second, only an aperture and a gain can be used for automatic exposure, and exposure control can be limited.
本発明の実施の形態において、システム制御部114は、撮影モードにおいて、不安定状態202から安定状態203に遷移したことを判定する状態判定手段として機能する。
In the embodiment of the present invention, the
また、システム制御部114は、状態判定手段により不安定状態202から安定状態203に遷移したと判定されたときに、フリッカ検出部107にフリッカの検出を行わせると共に、フリッカ補正部108にフリッカの補正を行わせる制御手段として機能する。
Further, the
また、システム制御部114は、リソース205の撮像制御系からの情報を取得する第1の情報取得手段と、外界センサ系からの情報を取得する第2の情報取得手段として機能する。
In addition, the
そして、状態判定手段は、第1、第2の情報取得手段からの情報に基づき、不安定状態か202から安定状態203に遷移したと判定する。
Then, based on the information from the first and second information acquisition means, the state determination means determines that the state has transitioned from the
撮像素子104は、CCDを含むフレーム単位またはフィールド単位でほぼ同時に蓄積・読み出しが可能な素子であり、フリッカ検出手段は、フレームまたはフィールド単位での撮像画像の輝度の積分値と過去の積分値からフリッカ検出を行う。
The
フリッカ補正手段は、撮像のためのシャッタースピードを1/100秒の整数倍にしてフリッカ補正を行う。 The flicker correction unit performs flicker correction by setting the shutter speed for imaging to an integral multiple of 1/100 second.
撮像素子104は、CMOSを含むライン単位で蓄積・読み出しが可能な素子であり、フリッカ検出手段は、ライン単位での撮像画像の輝度の積分値と過去の積分値からフリッカ検出を行う。また、フリッカ補正手段は、ラインごとにゲインを制御し、フリッカ補正を行う。
The
尚、フリッカは蛍光灯以外の光源(LED光源など)でも発生する可能性があり、蛍光灯以外の光源でも本願発明は適用可能である。 Note that flicker may occur even with a light source other than a fluorescent lamp (such as an LED light source), and the present invention is applicable to a light source other than a fluorescent lamp.
100 カムコーダ
104 撮像素子
107 フリッカ検出部
108 フリッカ補正部
113 ジャイロセンサ
114 システム制御部
202 不安定状態
203 安定状態
204 撮影モード
205、206 リソース
DESCRIPTION OF
Claims (6)
フリッカ検出手段と、
フリッカ補正手段と、
撮影モードにおいて、不安定状態か安定状態かを判定する状態判定手段と、
前記フリッカ検出手段及び前記フリッカ補正手段を制御する制御手段と、を備え、
前記状態判定手段は、AE及びAFの少なくとも一方の撮像制御が行われている最中は前記不安定状態と判定し、
前記制御手段は、前記状態判定手段により前記不安定状態と判定された場合は前記フリッカ検出手段に前記フリッカの検出を行わせず、前記状態判定手段により前記安定状態と判定された場合は前記フリッカ検出手段に前記フリッカの検出を行わせ、前記フリッカ検出手段によりフリッカが検出されたら前記フリッカ補正手段に前記フリッカの補正を行わせることを特徴とするフリッカ補正装置。 A flicker correction device for correcting a flicker of the light source in the imaging apparatus,
Flicker detection means;
Flicker correction means;
In shooting mode, thereby determining whether an unstable state or a stable state,
Control means for controlling the flicker detection means and the flicker correction means,
The state determination means determines that the unstable state while at least one of the imaging control of AE and AF is being performed,
The control means does not detect the flicker in the flicker detection means when the state determination means determines the unstable state, and the flicker when the state determination means determines the stable state. A flicker correction apparatus characterized by causing the detection means to detect the flicker and causing the flicker correction means to correct the flicker when the flicker is detected by the flicker detection means .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007280593A JP4958732B2 (en) | 2007-10-29 | 2007-10-29 | Flicker correction device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007280593A JP4958732B2 (en) | 2007-10-29 | 2007-10-29 | Flicker correction device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009111613A JP2009111613A (en) | 2009-05-21 |
JP4958732B2 true JP4958732B2 (en) | 2012-06-20 |
Family
ID=40779650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007280593A Expired - Fee Related JP4958732B2 (en) | 2007-10-29 | 2007-10-29 | Flicker correction device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4958732B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5523124B2 (en) * | 2010-01-26 | 2014-06-18 | キヤノン株式会社 | Imaging device |
JP2022042828A (en) | 2020-09-03 | 2022-03-15 | キヤノン株式会社 | Detection apparatus, image capturing apparatus, control method, and program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4259998B2 (en) * | 2003-12-19 | 2009-04-30 | 三洋電機株式会社 | Flicker detection device and imaging device |
JP2006310974A (en) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Mitsubishi Electric Corp | Imaging apparatus |
JP4483744B2 (en) * | 2005-08-26 | 2010-06-16 | ソニー株式会社 | Imaging apparatus and imaging control method |
JP5175441B2 (en) * | 2006-03-03 | 2013-04-03 | 日本電気株式会社 | Imaging apparatus and method, and program |
-
2007
- 2007-10-29 JP JP2007280593A patent/JP4958732B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009111613A (en) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6370134B2 (en) | Imaging device, control method thereof, and control program | |
JP2007174537A (en) | Imaging apparatus | |
JP2011193065A (en) | Imaging equipment | |
US9338368B2 (en) | Imaging apparatus, method of detecting flicker, and information processing unit | |
US11128799B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5868061B2 (en) | Imaging device | |
US9615031B2 (en) | Imaging device and scene determination method | |
JP2008017079A (en) | Video camera | |
JP4958732B2 (en) | Flicker correction device | |
JP5106283B2 (en) | Video camera | |
KR101097145B1 (en) | Device and method for controlling quantity of incident light | |
JP6603892B2 (en) | Imaging device | |
JP4003657B2 (en) | Electronic camera | |
JP4026890B2 (en) | Electronic camera and electronic shutter control method thereof | |
JP4875836B2 (en) | Imaging apparatus and control method | |
JP2007060327A (en) | Imaging apparatus | |
JP6505295B2 (en) | Imaging device, control method therefor, and control program | |
JP2022171438A (en) | Exposure control device, imaging apparatus, control method, and program | |
JP2000032352A (en) | Video camera device | |
JP2009135670A (en) | Image device and its control method | |
JP2007329604A (en) | Fluorescent light flicker detection circuit | |
JP2015097326A (en) | Flicker-less photographing device | |
US11678062B2 (en) | Image capturing apparatus, control method thereof, and storage medium for performing exposure control by prioritizing increasing an image capturing sensitivity | |
JP5533059B2 (en) | Imaging device | |
JP2009253808A (en) | Image processor, imaging device, method for processing image and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4958732 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |