JP4958566B2 - Database information storage and retrieval system - Google Patents

Database information storage and retrieval system Download PDF

Info

Publication number
JP4958566B2
JP4958566B2 JP2007002488A JP2007002488A JP4958566B2 JP 4958566 B2 JP4958566 B2 JP 4958566B2 JP 2007002488 A JP2007002488 A JP 2007002488A JP 2007002488 A JP2007002488 A JP 2007002488A JP 4958566 B2 JP4958566 B2 JP 4958566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
item
classification
search
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007002488A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008171120A (en
Inventor
健太郎 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007002488A priority Critical patent/JP4958566B2/en
Publication of JP2008171120A publication Critical patent/JP2008171120A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4958566B2 publication Critical patent/JP4958566B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、データベースの検索漏れをなくすためのデータベース情報蓄積・検索システムとその方法に関するものである。   The present invention relates to a database information storage / retrieval system and method for eliminating omission of database retrieval.

データベースは複数のユーザによって共有される情報の集合であり、一般的にユーザはデータベースから必要な情報を取り出すために検索による情報の絞込みを行う。データベースから情報を検索する際に、利用者の意図する検索結果が得られない場合があり、理由として、そのデータベースが、各項目の入力内容が有数ではない複雑な情報を扱うもので、かつ、情報を蓄積する際のフォーマットが統一されていないことが考えられる。ここで述べる複雑な情報とは、地名や日付のような選択肢が限られている情報ではないものを指し、フォーマットとは、項目の数・順序・書式を指す。   A database is a collection of information shared by a plurality of users. In general, a user narrows down information by searching in order to extract necessary information from the database. When searching for information from the database, the search results intended by the user may not be obtained. The reason is that the database handles complex information that does not have a significant amount of input for each item. It is possible that the format for storing information is not uniform. Complex information described here refers to information that is not limited in choices such as place names and dates, and format refers to the number, order, and format of items.

例えば、同じ情報を二人の人間がそれぞれに蓄積した場合、入力項目数や各項目における情報の表現に使用するキーワードが異なる可能性がある。データベースからこのような情報をキーワードで検索により絞込みを行う場合、検索するキーワードによって、蓄積されている情報から漏れなく情報を得られない可能性が出てくる。つまり検索漏れが発生する。   For example, when two people store the same information, the number of input items and the keywords used to express information in each item may be different. When such information is narrowed down by searching with a keyword from the database, there is a possibility that information cannot be obtained from the stored information without omission depending on the keyword to be searched. That is, a search omission occurs.

このような検索漏れが発生する問題点を回避し、情報検索の精度を向上させ利用者の意図する検索結果を得る方法として、従来は、データベースの既に蓄積された情報を制御する方法が主流であり、例えば、特許文献1に記載されているように、類似文書の検索に際して、文書内に出現する特徴語を用いることが開示されている。特許文献1に示すような従来の検索方法は有効であり、データベースへ蓄積されている情報の表記のゆれやフォーマットの崩れを補正することや、蓄積された情報同士の関連付け等の制御を行うことによって、検索の精度を向上させることが出来る。
特開2003−16092号公報
As a method for avoiding such a problem that search omissions occur and improving the accuracy of information search and obtaining a search result intended by a user, a method of controlling information already accumulated in a database has been mainly used. For example, as described in Patent Document 1, it is disclosed to use feature words appearing in a document when searching for similar documents. The conventional search method as shown in Patent Document 1 is effective, and corrects the notation and format of information stored in the database, and controls the association between the stored information. Thus, the search accuracy can be improved.
JP 2003-16092 A

しかしながら、上記特許文献1に開示したような従来技術では、想定している表記のゆれ(例えば、類語の作成方法)やフォーマットの崩れ(例えば、文章表現の組み立て方)以外には対応出来ず、また、情報蓄積の際に情報に漏れがあった場合にも対応出来ないという課題が生じていた。   However, the conventional technique as disclosed in the above-mentioned Patent Document 1 cannot deal with anything other than the assumed notation fluctuation (for example, a synonym creation method) and the format collapse (for example, how to assemble a sentence expression), In addition, there has been a problem that it is not possible to deal with information leakage when information is stored.

本発明は、データベースの検索漏れをなくすためのデータベースの情報蓄積・検索システムとその方法を提供することを目的とする。   It is an object of the present invention to provide a database information storage / retrieval system and method for eliminating omission of database retrieval.

前記課題を解決するために、本発明は次のような構成を採用する。
情報を行単位に蓄積するデータベースに対する情報蓄積・検索システムにおいて、
情報の蓄積と検索の対象となり情報を特定するための複数の項目と、情報の名称を示す項目を除いた各項目で使用しプルダウンメニューから選択するキーワードと、からなる定型フォーマットを用い、情報蓄積の場合と検索の場合において同一の定型フォーマットを使用する情報蓄積・検索システムであって、
前記定型フォーマットは、前記項目に対して直接に入力することを表す第1の分類付けと、プルダウンメニューでキーワードを選択して入力することを表す第2の分類付けと、前記定型フォーマットへの情報蓄積の途中において追加した項目であってプルダウンメニューでキーワードを選択して入力することを表す第3の分類付けと、を有し、行単位の検索に際して、前記第1の分類付けの場合には当該第1の分類付けの項目における入力情報と検索条件とが一致するか否かのチュックを行わずに次の項目におけるキーワードと検索条件の一致チェックを行い、前記第2の分類付けの場合には当該第2の分類付けの項目におけるキーワードと検索条件とが一致するか否かのチェックを行い、一致した場合は次の項目におけるキーワードと検索条件の一致チェックを行い、一致しない場合は次の行の検索を行い、前記第3の分類付けの場合には当該第3の分類付けの項目にデータが存在するか否かのチェックを行い、存在しない場合は検索条件が一致したものとして次の項目におけるキーワードと検索条件の一致チェックを行い、存在する場合は当該第3の分類付けの項目におけるキーワードと検索条件とが一致するか否かのチェックを行い、一致した場合は次の項目におけるキーワードと検索条件の一致チェックを行い、一致しない場合は次の行の検索を行う構成とする。
In order to solve the above problems, the present invention adopts the following configuration.
In an information storage / retrieval system for databases that store information in line units ,
Information storage using a fixed format consisting of multiple items for information storage and retrieval and specifying the information, and keywords selected from the pull-down menu used for each item except the item indicating the information name Is an information storage / retrieval system that uses the same standard format for both
The standard format includes a first classification indicating that the item is directly input, a second classification indicating that a keyword is selected and input from a pull-down menu, and information on the standard format. In the case of the first classification, the item is added in the middle of accumulation and has a third classification indicating that a keyword is selected and input from the pull-down menu. In the case of the second classification, the keyword and the search condition in the next item are checked without checking whether the input information in the first classification item matches the search condition. Checks whether the keyword in the second classification item matches the search condition, and if it matches, searches for the keyword in the next item If there is no match, the next row is searched, and in the case of the third classification, whether or not data exists in the third classification item is checked, If the search condition does not exist, the search condition is matched with the keyword in the next item, and if it exists, whether the search keyword matches the keyword in the third classification item. A check is made, and if they match, the keyword in the next item and the search condition are checked for matching, and if they do not match, the next line is searched .

本発明によれば、定型のフォーマットに沿って情報を入力し、同じフォーマットを使用して検索を行うため、検索漏れが発生することはない。また、情報蓄積の際に使用するフォーマットについて、その項目の数を後から追加した場合にも、その追加の前後で検索漏れがが発生することはない。   According to the present invention, information is input according to a fixed format and a search is performed using the same format, so that no search omission occurs. In addition, even if the number of items is added later for the format used for information storage, no search omission occurs before and after the addition.

本発明の実施形態に係るデータベースの情報蓄積・検索システムについて、図1〜図7を参照しながら以下詳細に説明する。図1は本発明の実施形態に係るデータベースの情報蓄積・検索システムにおける全体構成を示すブロック図である。図2は本実施形態に関する情報蓄積のための入力データベースの内容例を示す図である。図3は本実施形態に関する情報蓄積を実施する際のGUI(Graphical User Interface)を示す図である。図4は本実施形態に係るデータベースの構成を示す図である。   A database information storage / retrieval system according to an embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a database information storage / retrieval system according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing an example of the contents of an input database for storing information related to this embodiment. FIG. 3 is a diagram showing a GUI (Graphical User Interface) when information is stored according to the present embodiment. FIG. 4 is a diagram showing a configuration of the database according to the present embodiment.

また、図5は本実施形態に関する検索を実施する際のGUIを示す図である。図6は本実施形態に関する検索を実施する手順を示すフローチャートである。図7は本実施形態に関する検索を実施した結果を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing a GUI when performing a search related to the present embodiment. FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for performing a search related to the present embodiment. FIG. 7 is a diagram showing the results of a search related to this embodiment.

図1において、本発明の実施形態に係るデータベースの情報蓄積・検索システム100は、入力装置101と、出力装置102と、CPU103と、メモリ104と、制御部105と、記憶装置106と、によって構成されている。   1, a database information storage / retrieval system 100 according to an embodiment of the present invention includes an input device 101, an output device 102, a CPU 103, a memory 104, a control unit 105, and a storage device 106. Has been.

情報蓄積・検索システム100はデータベース利用環境を提供するものであり、このシステム100内の入力装置101は、データベースアプリケーション200を操作するのに使用され、データベースアプリケーション200の提供するGUI上で文字の入力やボタンの操作などを行う。また、出力装置102はデータベース利用環境において、データベースアプリケーション200の提供するGUIを表示するのに使用される。   The information storage / retrieval system 100 provides a database use environment, and an input device 101 in the system 100 is used to operate the database application 200, and inputs characters on the GUI provided by the database application 200. Operate buttons and buttons. The output device 102 is used to display a GUI provided by the database application 200 in a database usage environment.

CPU103はこのシステム100において、メモリ104に読み込まれたデータベースアプリケーション200を実行する。また、メモリ104はこのシステム100において、データベースアプリケーション200が読み込まれ、CPU103によって実行されるのに使用される。また、制御部105はこのシステム100において、入力装置101と出力装置102とCPU103とメモリ104と記憶装置106の間のデータの受け渡しを制御する。   In this system 100, the CPU 103 executes the database application 200 read into the memory 104. The memory 104 is used in the system 100 for the database application 200 to be read and executed by the CPU 103. In the system 100, the control unit 105 controls data transfer between the input device 101, the output device 102, the CPU 103, the memory 104, and the storage device 106.

記憶装置106は、データベースアプリケーション200と入力フォーマット300とデータベース400を記憶する。ここで、データベースアプリケーション200は、入力フォーマット300を使用して、データベース400へのデータの蓄積、検索によるデータの絞込みをするアプリケーションである。入力フォーマット300とはデータベースアプリケーション200において、データの蓄積、検索によるデータの絞込みをする際に使用されるフォーマットである。データベース400とはデータベースアプリケーション200によって蓄積されたデータの集合体である。   The storage device 106 stores the database application 200, the input format 300, and the database 400. Here, the database application 200 is an application that uses the input format 300 to narrow down data by accumulating and searching data in the database 400. The input format 300 is a format used when the database application 200 narrows down data by storing and retrieving data. The database 400 is a collection of data accumulated by the database application 200.

データベース利用者は、記憶装置106からメモリ104上に読み込まれたデータベースアプリケーション200を使用し、データベースアプリケーション200によって読み込まれた入力フォーマット300が提供するGUIを出力装置102で見ながら、入力装置101で情報を入力する。   The database user uses the database application 200 read from the storage device 106 onto the memory 104 and uses the input device 101 to check the GUI provided by the input format 300 read by the database application 200 on the output device 102. Enter.

ここで、入力フォーマット300の内容例を図2に示す。図2において、項目は項目の名称であり(図2の例示では、項目は、名前、醸造所、スタイル、アルコール度数、色である)、項目の分類は項目の入力方法と項目が作成された時期を分類するための分類である。項目に使用されるキーワード302は、同一の列にある項目とその分類301の項目の情報を入力する際に、または検索によるデータの絞込みをする際にプルダウンメニューで使用されるキーワード群である(項目とその分類A,B,Cの具体例は後述する)。   An example of the contents of the input format 300 is shown in FIG. In FIG. 2, the item is the name of the item (in the example of FIG. 2, the item is name, brewery, style, alcohol content, color), and the classification of the item is the item input method and the item is created It is a classification for classifying time. The keyword 302 used for the item is a keyword group used in a pull-down menu when inputting information on an item in the same column and the item of the classification 301 or when narrowing down data by search ( Specific examples of items and their classifications A, B, and C will be described later).

入力フォーマット300は先頭の行に「項目とその分類301」を保持し、2行目以降に「項目に使用するキーワード302」を保持する行列であり、1つの「項目とその分類301」に対して、0もしくは1つ以上の「項目に使用するキーワード302」がぶらさがる構成とする。図2の例で一列目が「項目とその分類301」のみで、「項目に使用するキーワード302」がないのは、この項目が、データを入力する際に直接情報を入力する項目であるためである。   The input format 300 is a matrix that holds “items and their classifications 301” in the first row and “keywords 302 used for items” in the second and subsequent rows. In this case, zero or one or more “keywords 302 to be used for the item” are suspended. In the example of FIG. 2, the first column is only “items and their classifications 301” and there is no “keyword 302 used for items” because this item is an item for which information is directly input when data is input. It is.

「項目とその分類301」「項目に使用するキーワード302」はデータベースを作成する際に用意する。「項目とその分類」における分類は、データベースに情報を蓄積する際の入力方法と、項目がデータベースを作成した際に用意されたものか否かを判別するためのものであり、すなわち、「分類A」が直接に情報を入力した項目であり、「分類B」がプルダウンメニューから情報を選択することで入力した項目であり、「分類C」がプルダウンメニューから情報を選択することで入力した項目であって、かつデータベース作成後に追加された項目であることを示す。   “Item and its classification 301” and “keyword 302 used for the item” are prepared when the database is created. The classification in “Items and their classifications” is for determining the input method for storing information in the database and whether or not the items were prepared when the database was created. “A” is an item for which information is directly input, “Category B” is an item input by selecting information from a pull-down menu, and “Category C” is an item input by selecting information from a pull-down menu It indicates that the item has been added after database creation.

「項目とその分類301」「項目に使用するキーワード302」は、データベース作成する際に用意するとしたが、実際には情報蓄積を使用開始した後に新規に必要となる項目が判明する場合が多い。情報蓄積の使用開始した後に新規に項目を追加する場合は、その項目の分類は直接に情報を入力する場合(プルダウンメニューから選択的に情報入力するのではなくて)には「分類A」とし、プルダウンメニューから情報を選択することで入力する場合には「分類C」とすることで、検索におけるデータの絞込みの処理は異なるものである(検索におけるデータの絞込みは後述する)。   “Items and their classifications 301” and “keywords 302 used for items” are prepared when creating a database. However, in practice, new required items are often found after starting to use information storage. When a new item is added after the use of information storage is started, the category of the item is “Category A” when information is directly input (instead of selectively inputting information from a pull-down menu). When inputting information by selecting information from the pull-down menu, “classification C” is used, and the data narrowing process in the search is different (the data narrowing in the search will be described later).

ここで、図2に示す入力フォーマットについて、ビールに関する情報の蓄積と検索の場合を例示する。入力フォーマットの1行目は、その1列目に商品名、その2列目に醸造所の別、その3列目にビールのスタイル、その4列目にアルコール度数、その5列目にビールの色、を記入する。さらに、1行目の1列目には分類A、その2列目、3列目、4列目には分類B、その5列目には分類Cと記入する。ただし、5列目はその項目が入力フォーマットへの蓄積当初には作成されておらず、4行目に入力する段階で初めて設けられた項目であるとする(この段階で分類Cと記入される)。なお、入力フォーマットの他例について焼酎を取り上げると、入力フォーマットの1行目は、その1列目に焼酎の商品名、その2列目に蔵元の県別、その3列目に原材料の種別、その4列目にアルコール度数、その5列目に甘辛度、を記入するようにしてもよい。   Here, with respect to the input format shown in FIG. 2, the case of accumulation and search of information regarding beer is illustrated. The first line of the input format consists of the product name in the first column, the brewery in the second column, the beer style in the third column, the alcohol content in the fourth column, and the beer in the fifth column. Fill in the color. Further, classification A is entered in the first column of the first row, classification B in the second, third, fourth and fourth columns, and classification C in the fifth column. However, in the fifth column, the item is not created at the beginning of accumulation in the input format, but is an item that is provided for the first time when the item is input in the fourth row (at this stage, the classification C is entered). ). In addition, taking Shochu as another example of the input format, the first line of the input format is the product name of shochu in the first column, the prefecture of the brewery in the second column, the type of raw material in the third column, The alcohol content may be entered in the fourth column, and the sweetness may be entered in the fifth column.

そこで、2行目以降には項目に対応するキーワードが記入されることとなり、2行目1列目には商品名(例.神奈川ラガー)を直接に入力し、2行目2列目には醸造所別のプルダウンメニューで選択的に例えば、神奈川ブルーイングを入力し、2行目の3列目と4列目にはラガーと6%をプルダウンメニューで選択して入力する。このようにして、3行目にも商品名について情報蓄積し、次いで、4行目になった段階でビールの色をプルダウンメニューで選択することになった場合に、4行目からビールの色を情報蓄積し、1行目に分類Cを記入する。   Therefore, the keyword corresponding to the item is entered in the second and subsequent rows, and the product name (eg, Kanagawa Lager) is directly entered in the second row and the first column, and the second row and the second column are entered. For example, Kanagawa Brewing is selectively input from the pull-down menu for each brewery, and lager and 6% are selected and input from the pull-down menu in the third and fourth columns of the second row. In this way, information on the product name is also accumulated in the third line, and then when the color of beer is selected from the pull-down menu at the stage of the fourth line, the color of the beer starts from the fourth line. Is stored, and classification C is entered in the first line.

なお、後述するが、検索のときには当該入力フォーマットと同一のフォーマット(後述する図5を参照)を使用するので検索漏れが無いこととなる。ここで、検索の際に、従来技術においては、例えば、希望する書籍名の検索において、出版社を特定する際に、宇宙出版社とするべきところを出版社宇宙や宇宙出版と入力する場合が想定され、このような入力においても類語辞典を参照することで、宇宙出版社と同一であるとして検索する手法を採用していた。本実施形態においては、後述するが、検索の際に、情報蓄積と同一のフォーマットを使用し、且つ項目(例えば、出版社)の特定においてプルダウンメニューで択一的に選択するので、類語を参照することはなく、情報漏れも発生することはないものである。   As will be described later, when searching, the same format as the input format (see FIG. 5 described later) is used, so there is no omission in searching. Here, when searching, in the prior art, for example, when searching for a desired book name, when specifying a publisher, a place that should be a space publisher may be entered as publisher space or space publication. It was assumed that even in such input, a method of searching for the same as the space publisher by referring to the thesaurus was adopted. In this embodiment, as will be described later, when searching, the same format as information storage is used, and an item (for example, publisher) is selected by a pull-down menu, so a synonym is referred to. No information is leaked and no information leakage occurs.

このようにして、情報の入力は、データベースアプリケーション200によって入力フォーマット300が読み込まれ、提供するGUIを見ながら、入力装置101で情報を入力する。提供するGUIの例を図3に示す。図3の例示は、ビールに関するデータベースである。すなわち、図3はアプリケーションプログラム200が入力フォーマット300を読み込み提供するGUIの例である。この例では、501は情報を直接入力する項目であり、502から505まではプルダウンメニューから情報を選択することで情報を入力する項目であり、506は全ての情報を入力し終えた後に押下することで、データベース400に入力した情報を蓄積するためのボタンである。   In this manner, information is input by the input application 101 while the input format 300 is read by the database application 200 and the provided GUI is viewed. An example of the provided GUI is shown in FIG. The example of FIG. 3 is a database regarding beer. That is, FIG. 3 is an example of a GUI in which the application program 200 reads and provides the input format 300. In this example, 501 is an item for directly inputting information, 502 to 505 are items for inputting information by selecting information from a pull-down menu, and 506 is pressed after all information has been input. This is a button for accumulating information input to the database 400.

具体例で云えば、「名前」(例えば、商品名でよい)の項目501は直接情報を入力する。「醸造所」「スタイル」「アルコール度数」「色」の項目502〜505はプルダウンメニューから情報を選択することで入力する。   More specifically, the item 501 “name” (for example, a product name may be used) directly inputs information. The items 502 to 505 of “brewery”, “style”, “degree of alcohol”, and “color” are input by selecting information from a pull-down menu.

入力された情報は図4のように、各データを1行とし、各項目毎に入力されたキーワードが行列になっている形でデータベース400に蓄積される。各列は各項目で入力されたデータとなるが、各項目についての情報は入力フォーマット300として別途保存されているため、データベース400には含まれない。ここで、「色」の項目505’は、データベース作成後(図4を参照すると、2行目のデータを入力後で3行目のデータを入力する前)に新規に追加された項目を想定しており、2行目以前にはデータの入力がない。   As shown in FIG. 4, the input information is stored in the database 400 in such a way that each data is one line and the keywords input for each item are arranged in a matrix. Each column is data input for each item, but information about each item is stored separately as an input format 300 and thus is not included in the database 400. Here, the “color” item 505 ′ is assumed to be an item newly added after the database is created (refer to FIG. 4, after inputting the data on the second row and before inputting the data on the third row). No data is input before the second line.

次に、検索について説明する。検索によるデータの絞込みも、データベースアプリケーション200が入力フォーマット300を読み込み、提供するGUIを見ながら、入力装置101で情報を入力する。提供するGUIの例を図5に示す。図示の例では501は情報を直接入力する項目であったので、検索によるデータの絞込みには使用出来ないように入力不可となっている。502から505まではプルダウンメニューから情報を選択することで情報を入力する項目であり、506は全ての情報を入力し終えた後に押下することで、データベース400から条件が一致するデータを検索するためのボタンである。   Next, the search will be described. For narrowing down data by search, the database application 200 reads the input format 300 and inputs information with the input device 101 while viewing the provided GUI. An example of the provided GUI is shown in FIG. In the example shown in the figure, 501 is an item for directly inputting information, and therefore cannot be used so that it cannot be used to narrow down data by search. Items 502 to 505 are items for inputting information by selecting information from a pull-down menu, and 506 is used to search for data matching the conditions from the database 400 when pressed after all information has been input. It is a button.

具体的に云えば、「名前」の項目501’’は情報の入力時に直接に情報を入力した項目となるので検索によるデータの絞込みは行わない。直接に情報を入力した項目は表記にぶれの出る可能性があるので、検索によるデータの絞込みを行わないことで検索漏れを防ぐためである。「醸造所」「スタイル」「アルコール度数」の項目502’’〜505’’はプルダウンメニューから情報を選択する。すべての項目を入力した後、検索ボタン506’’を押下することによりデータベース400からの検索によるデータの絞込みを行う。   More specifically, since the “name” item 501 ″ is an item in which information is directly input at the time of inputting information, data is not narrowed down by search. This is to prevent omission of search by not narrowing down the data by searching, since the items for which information has been directly input may be blurred. The items 502 "to 505" of "brewery", "style", and "alcohol content" select information from a pull-down menu. After all items are entered, the search button 506 ″ is pressed to narrow down data by searching from the database 400.

次に、検索によるデータの絞込みについて、図6のフローチャートで説明する。ステップ601で、データベース400のm行n列のデータを検索条件と比較するために、変数mとnを使用し、初期値としてmとnを1とする。ステップ602で、入力フォーマット300にn番目の列「項目とその分類301」が存在するか否かを検査する(図2と図4の例で、6列目には項目と分類は存在しない)。存在する場合はステップ603へ進み、存在しない場合はステップ604へ進む。ステップ603で、入力フォーマット300のn番目の「項目とその分類301」を検査する(図2と図4の例で、1列目の分類をチェックする(分類A))。   Next, the narrowing of data by search will be described with reference to the flowchart of FIG. In step 601, variables m and n are used in order to compare the data of m rows and n columns of the database 400 with search conditions, and m and n are set to 1 as initial values. In step 602, it is checked whether or not the nth column “item and its classification 301” exists in the input format 300 (in the example of FIGS. 2 and 4, there is no item and classification in the sixth column). . If it exists, the process proceeds to step 603; otherwise, the process proceeds to step 604. In step 603, the nth “item and its classification 301” of the input format 300 is inspected (the classification in the first column is checked (classification A) in the examples of FIGS. 2 and 4).

ステップ604で、データベース400のm行目のデータを検索条件に一致するデータとしてデータベース400と同様の形で検索結果として蓄積する(図2と図4の例で、6列目まで検索したことは当該行の条件が一致したことを意味するので蓄積する)。ただし、mとnが1の場合はm行目のデータが存在しないこととなるので、検索結果には何も蓄積されない。   In step 604, the m-th row data in the database 400 is stored as search results in the same manner as the database 400 as data that matches the search conditions (in the example of FIGS. 2 and 4, the search has been made up to the sixth column. It means that the condition of the line matches, so it accumulates). However, when m and n are 1, there is no data in the m-th row, so nothing is accumulated in the search result.

ステップ607で、ステップ603において検査した分類が分類Aであれば、変数nに1を加え、ステップ602へ戻る。ステップ605で、ステップ604において検査した分類が分類Bであれば、データベース400のm行n列のデータが、検索条件と一致するかを確認する。ステップ607で、一致した場合は変数nに1を加え、ステップ602へ戻る。ステップ608で、一致しない場合は変数mに1を加え、nを1としてステップ609へ進む(次の行の1列目を検索することとなる)。   In step 607, if the classification inspected in step 603 is classification A, 1 is added to the variable n, and the process returns to step 602. In step 605, if the classification inspected in step 604 is classification B, it is confirmed whether the data of m rows and n columns in the database 400 matches the search condition. If they match in step 607, 1 is added to variable n, and the flow returns to step 602. If they do not match at step 608, 1 is added to the variable m, n is set to 1, and the process proceeds to step 609 (the first column of the next row is searched).

ステップ606で、ステップ603において検査した分類が分類Cであれば、データベース400にm行n列のデータが存在するか否かを検査し、存在する場合はステップ605へ進み、存在しない場合はステップ607へ進む(図4に示すように、分類Cの場合、プルダウンメニューで選択したキーワードが存在しない際にも、データベース作成時に項目としてリストアップしていなかったという事情があって(図4の例で「−」印)、検索条件と一致する可能性も有り得るので検索条件と一致するものとして次の手順に進む)。   In step 606, if the classification inspected in step 603 is class C, it is checked whether or not data of m rows and n columns exists in the database 400. If there is, the process proceeds to step 605; Proceed to 607 (as shown in FIG. 4, in the case of category C, even when the keyword selected from the pull-down menu does not exist, there is a situation that it was not listed as an item when the database was created (example in FIG. 4 Since there is a possibility that the search condition is matched, the process proceeds to the next procedure assuming that the search condition is matched).

ステップ609で、データベースにm行目のデータが存在するか否かを検査し、存在する場合はステップ602へ進み(次の行の1列目に進む)、存在しない場合はステップ610へ進む。ステップ610で、ステップ604で蓄積されたデータベースアプリケーション200上で検索結果として、出力装置102に表示し、処理を終了する。   In step 609, it is checked whether or not the m-th row data exists in the database. If there is, the flow proceeds to step 602 (goes to the first column of the next row), and if not, the flow proceeds to step 610. In step 610, the search result is displayed on the output device 102 on the database application 200 stored in step 604, and the process ends.

検索によるデータの絞込みの結果の例を図7に示す。データベースアプリケーション200が出力装置102に表示する。入力フォーマット300の項目に、検索による絞込みの結果がぶら下がる形で構成される。図7に示す例は項目「アルコール度数」を「5%」、および「色」を「ブラック」という条件(AND条件)で検索によるデータの絞込みをした結果であり、項目を除いて1行目のデータは項目「色」が追加される前にデータベース400に蓄積されたデータを想定しているので、項目「色」の情報(キーワード)は存在しないが、存在しない情報(図4に示すデータベース構成で「−」の印)に関しては検索漏れを発生させないために、図7のように表示するのである。   An example of the result of narrowing down data by search is shown in FIG. The database application 200 displays on the output device 102. The items of the input format 300 are configured in such a manner that the narrowing result by the search is suspended. The example shown in FIG. 7 is the result of narrowing down the data by searching under the condition (AND condition) that the item “alcohol” is “5%” and “color” is “black”. Is assumed to be data stored in the database 400 before the item “color” is added, the information (keyword) of the item “color” does not exist, but does not exist (the database shown in FIG. 4). In order to prevent a search omission from occurring with respect to the “−” mark in the configuration, it is displayed as shown in FIG.

以上説明したように、本発明の実施形態は、検索漏れが発生することを回避するために、既に蓄積された情報を制御する方法を取らずに、データベースに情報を蓄積する際に、後で検索されることを念頭に置いた蓄積方法を採用することで、情報の蓄積・検索が容易となるデータベースの情報蓄積・検索システムであることを特徴とする。そして、本実施形態の構成としては、データベースへの情報の蓄積と検索は、定型のフォーマットに沿って情報を入力し、同じフォーマットを使用して検索を行うことで、検索漏れを発生させないようにする。また、情報蓄積の際、使用するフォーマットに入力する項目の数を追加した場合にも検索漏れが発生しないように検索システムを構築するものである。   As described above, according to the embodiment of the present invention, when information is stored in a database without taking a method of controlling information that has already been stored in order to avoid a search omission, It is a database information storage / retrieval system that facilitates the storage / retrieval of information by adopting a storage method with the search in mind. In the configuration of the present embodiment, the information is stored and searched in the database by inputting information according to a standard format and performing a search using the same format so as not to cause a search omission. To do. In addition, when information is stored, a search system is constructed so as not to cause a search omission even when the number of items to be input is added to the format to be used.

本発明の実施形態に係るデータベースの情報蓄積・検索システムにおける全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure in the information storage / retrieval system of the database which concerns on embodiment of this invention. 本実施形態に関する情報蓄積のための入力データベースの内容例を示す図である。It is a figure which shows the example of the content of the input database for the information storage regarding this embodiment. 本実施形態に関する情報蓄積を実施する際のGUIを示す図である。It is a figure which shows GUI at the time of implementing the information storage regarding this embodiment. 本実施形態に係るデータベースの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the database which concerns on this embodiment. 本実施形態に関する検索を実施する際のGUIを示す図である。It is a figure which shows GUI at the time of implementing the search regarding this embodiment. 本実施形態に関する検索を実施する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which implements the search regarding this embodiment. 本実施形態に関する検索を実施した結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having implemented the search regarding this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

101 入力装置
102 出力装置
103 CPU
104 メモリ
105 制御部
106 記憶装置
200 データベースアプリケーション
300 入力フォーマット
400 データベース
101 Input device 102 Output device 103 CPU
104 Memory 105 Control Unit 106 Storage Device 200 Database Application 300 Input Format 400 Database

Claims (1)

情報を行単位に蓄積するデータベースに対する情報蓄積・検索システムにおいて、
情報の蓄積と検索の対象となり情報を特定するための複数の項目と、情報の名称を示す項目を除いた各項目で使用しプルダウンメニューから選択するキーワードと、からなる定型フォーマットを用い、
情報蓄積の場合と検索の場合において同一の定型フォーマットを使用する情報蓄積・検索システムであって、
前記定型フォーマットは、前記項目に対して直接に入力することを表す第1の分類付けと、プルダウンメニューでキーワードを選択して入力することを表す第2の分類付けと、前記定型フォーマットへの情報蓄積の途中において追加した項目であってプルダウンメニューでキーワードを選択して入力することを表す第3の分類付けと、を有し、
行単位の検索に際して、前記第1の分類付けの場合には当該第1の分類付けの項目における入力情報と検索条件とが一致するか否かのチュックを行わずに次の項目におけるキーワードと検索条件の一致チェックを行い、
前記第2の分類付けの場合には当該第2の分類付けの項目におけるキーワードと検索条件とが一致するか否かのチェックを行い、一致した場合は次の項目におけるキーワードと検索条件の一致チェックを行い、一致しない場合は次の行の検索を行い、
前記第3の分類付けの場合には当該第3の分類付けの項目にデータが存在するか否かのチェックを行い、存在しない場合は検索条件が一致したものとして次の項目におけるキーワードと検索条件の一致チェックを行い、存在する場合は当該第3の分類付けの項目におけるキーワードと検索条件とが一致するか否かのチェックを行い、一致した場合は次の項目におけるキーワードと検索条件の一致チェックを行い、一致しない場合は次の行の検索を行う
ことを特徴とする情報蓄積・検索システム。
In an information storage / retrieval system for databases that store information in line units ,
Using a fixed format consisting of multiple items for identifying and storing information and identifying information, and keywords selected from pull-down menus used for each item except for items indicating information names,
An information storage / retrieval system that uses the same fixed format for information storage and search ,
The standard format includes a first classification indicating that the item is directly input, a second classification indicating that a keyword is selected and input from a pull-down menu, and information on the standard format. a third classification with representative to enter by selecting a keyword from the drop-down menu a items added in the course of storage, was closed,
When searching in line units, in the case of the first classification, the keyword and search in the next item are performed without checking whether the input information in the first classification item matches the search condition. There line the match check of the conditions,
In the case of the second classification, it is checked whether or not the keyword in the second classification item and the search condition match, and if they match, the keyword and search condition match check in the next item is performed. If it doesn't match, search for the next line,
In the case of the third classification , it is checked whether or not data exists in the third classification item. If there is no data, the search condition is matched and the keyword and the search condition in the next item are matched. If there is a match, the keyword in the third classification item and the search condition are checked to see if they match. If there is a match, the keyword and search condition in the next item are checked. An information storage / retrieval system that performs a search for the next line if they do not match .
JP2007002488A 2007-01-10 2007-01-10 Database information storage and retrieval system Expired - Fee Related JP4958566B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007002488A JP4958566B2 (en) 2007-01-10 2007-01-10 Database information storage and retrieval system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007002488A JP4958566B2 (en) 2007-01-10 2007-01-10 Database information storage and retrieval system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008171120A JP2008171120A (en) 2008-07-24
JP4958566B2 true JP4958566B2 (en) 2012-06-20

Family

ID=39699166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007002488A Expired - Fee Related JP4958566B2 (en) 2007-01-10 2007-01-10 Database information storage and retrieval system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4958566B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4495782B2 (en) * 2004-02-25 2010-07-07 株式会社野村総合研究所 Data integration management system and data integration management program
JP2005243018A (en) * 2005-02-17 2005-09-08 Casio Comput Co Ltd Information storage system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008171120A (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8566177B2 (en) User supplied and refined tags
US8756219B2 (en) Relevant navigation with deep links into query
US8356248B1 (en) Generating context-based timelines
EP2758900B1 (en) Providing topic based search guidance
JP4640591B2 (en) Document search device
US20160171084A1 (en) Automatic document classification via content analysis at storage time
US20110270876A1 (en) Method and system for filtering information
KR20100114082A (en) Search based on document associations
TWI459799B (en) System and method for television search assistant
US20150186739A1 (en) Method and system of identifying an entity from a digital image of a physical text
US20100070491A1 (en) Dynamic Contextual Table Headers
US9256805B2 (en) Method and system of identifying an entity from a digital image of a physical text
US20110119261A1 (en) Searching using semantic keys
US20150254213A1 (en) System and Method for Distilling Articles and Associating Images
US8447759B2 (en) Assets suggestion across applications
CN102576362A (en) Method for setting metadata, system for setting metadata, and program
WO2010104586A2 (en) Systems and methods for valuation of tangible items
US20090089257A1 (en) Method and apparatus for providing content summary information
JPH04281559A (en) Document retrieving device
TWI507902B (en) A retrieval system, a retrieval condition setting device, a control method of a search condition setting device, a computer program product, and an information memory medium
US8612431B2 (en) Multi-part record searches
WO2018070026A1 (en) Commodity information display system, commodity information display method, and program
CN108304291A (en) It tests input information and retrieves device and method
JP4958566B2 (en) Database information storage and retrieval system
US20120317103A1 (en) Ranking data utilizing multiple semantic keys in a search query

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees