JP4957106B2 - Resin composition and molded article comprising the same - Google Patents
Resin composition and molded article comprising the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4957106B2 JP4957106B2 JP2006198788A JP2006198788A JP4957106B2 JP 4957106 B2 JP4957106 B2 JP 4957106B2 JP 2006198788 A JP2006198788 A JP 2006198788A JP 2006198788 A JP2006198788 A JP 2006198788A JP 4957106 B2 JP4957106 B2 JP 4957106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- resin
- oxazoline
- terephthalate
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CCC(C)c(cc1C)cc(C)c1OC(C)(CC)P(Oc1cc(OP(C(C)(C)Oc2c(C)cc(C(C)C)cc2C)=*)ccc1)=O Chemical compound CCC(C)c(cc1C)cc(C)c1OC(C)(CC)P(Oc1cc(OP(C(C)(C)Oc2c(C)cc(C(C)C)cc2C)=*)ccc1)=O 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
Description
本発明は、真珠光沢のない外観と成形時の流動性と加水分解性に優れる樹脂組成物、高度な難燃性を示す樹脂組成物ならびにそれからなる成形品に関するものである。 The present invention relates to a resin composition excellent in appearance without pearly luster, fluidity during molding and hydrolyzability, a resin composition exhibiting high flame retardancy, and a molded article comprising the same.
ポリ乳酸樹脂は、高い融点を持ち、また溶融成形可能であることから、実用上優れた生分解性ポリマーとして期待されている。また、将来的にはバイオ原料から作られる汎用ポリマーとしての利用も期待され、射出成形、押出成形などで種々の成形品とされる。 Polylactic acid resin is expected as a practically excellent biodegradable polymer because it has a high melting point and can be melt-molded. In addition, in the future, it is expected to be used as a general-purpose polymer made from bio raw materials, and various molded products are formed by injection molding, extrusion molding, and the like.
また、芳香族ポリカーボネート樹脂は、透明性、耐衝撃性および機械特性に優れ、透明製品や工業用製品などとして多用途に用いられているが流動性に劣るという欠点があり、改質が望まれている。 In addition, aromatic polycarbonate resins are excellent in transparency, impact resistance and mechanical properties, and are used for many purposes as transparent products and industrial products. ing.
特許文献1には、前記の芳香族ポリカーボネート樹脂の流動性を改質する方法として、ポリ乳酸を配合することが提案されている。しかしながら、得られる材料は真珠光沢を持つため用途が制限されることと、溶融混練時にバラス効果を起こしやすく、生産性に劣るという課題があった。 Patent Document 1 proposes blending polylactic acid as a method of modifying the fluidity of the aromatic polycarbonate resin. However, since the obtained material has a pearly luster, its application is limited, and there is a problem that the ballast effect is easily caused during melt-kneading and the productivity is poor.
特許文献2には、ポリ乳酸樹脂の耐衝撃性改質のため、ポリカーボネートを配合することが提案されている。 Patent Document 2 proposes that a polycarbonate be blended to improve the impact resistance of a polylactic acid resin.
特許文献3には、ポリ乳酸樹脂とポリカーボネートやポリスチレンなどにポリイソシアネート化合物を配合した発泡性に優れる組成物が提案されている。 Patent Document 3 proposes a composition having excellent foamability in which a polyisocyanate compound is blended with a polylactic acid resin, polycarbonate, polystyrene, or the like.
特許文献4には、ポリ乳酸樹脂、ポリカーボネートなどの高分子に多官能トリアジン化合物を配合した医用材料が提案されている。 Patent Document 4 proposes a medical material in which a polyfunctional triazine compound is blended with a polymer such as polylactic acid resin or polycarbonate.
しかしながら、特許文献2〜特許文献4の組成物は、真珠光沢あるいは成形時の流動性のいずれかの性能、あるいは難燃化し難いという課題があった。 However, the compositions of Patent Documents 2 to 4 have a problem that either the pearly luster or the fluidity at the time of molding, or the flame retardancy is difficult.
ここで、2種以上のポリマー同士を溶融混合することは、ポリマーブレンドまたはポリマーアロイとして広く知られており、個々のポリマーの欠点を改質する方法として広く利用されている。しかしながら、2種以上のポリマー同士を溶融混合した場合の多くは、粘度、分子量や分子構造などの違いにより、個々の相に分離し、粗大分散構造を有し、溶融混練時にバラス効果を起こしストランドペレット化することが困難な場合が多く、得られる射出成形品の表面に相分離による混合ムラが見られ、成形品外観に真珠光沢、表面剥離およびフローマークの発生などを引き起こす場合がある。 Here, melt mixing two or more kinds of polymers is widely known as a polymer blend or a polymer alloy, and is widely used as a method for modifying the defects of individual polymers. However, in many cases where two or more kinds of polymers are melt-mixed, the strands are separated into individual phases due to differences in viscosity, molecular weight, molecular structure, etc., and have a coarse dispersion structure. In many cases, it is difficult to pelletize, and mixing unevenness due to phase separation is observed on the surface of the obtained injection-molded product.
本発明のポリ乳酸樹脂とポリカーボネートのポリマーブレンドも個々の相に分離する相分離構造を有するため、前記の溶融混練練時のバラス効果や得られる射出成形品の表面に相分離による混合ムラが見られ、前記の真珠光沢や表面剥離およびフローマークの発生を引き起こすものと推察される。 Since the polymer blend of the polylactic acid resin and polycarbonate of the present invention also has a phase separation structure that separates into individual phases, the above-described ballast effect during melt kneading and mixing unevenness due to phase separation are observed on the surface of the obtained injection molded product. It is presumed that the above-mentioned pearly luster, surface peeling and flow mark are caused.
このような相分離を改良する方法として、次の相溶化剤を配合することが提案されている。 As a method for improving such phase separation, blending the following compatibilizers has been proposed.
特許文献5には、ポリ乳酸樹脂とポリカーボネートにラジカル反応開始剤を窒素雰囲気下、溶融混合することが提案されている。
また、ポリ乳酸樹脂と芳香族ポリカーボネート樹脂は、射出成形時の流動性に劣るため、1mm厚みなどの薄肉成形品を得ることが困難であり、前記の相溶性と流動性の両者を改善する方法が望まれていた。
Patent Document 5 proposes melting and mixing a radical reaction initiator in a polylactic acid resin and polycarbonate under a nitrogen atmosphere.
Moreover, since the polylactic acid resin and the aromatic polycarbonate resin are inferior in fluidity at the time of injection molding, it is difficult to obtain a thin molded product having a thickness of 1 mm or the like, and a method for improving both the compatibility and the fluidity. Was desired.
また、ポリ乳酸樹脂は、それ自体燃焼し易いため、難燃化が必要な部材には使用することができなかった。一方、芳香族ポリカーボネート樹脂は、ポリ乳酸樹脂より燃焼し難い材料として知られている。しかし、ポリ乳酸樹脂とのポリマーブレンド組成物は、燃焼し易いため、難燃化が必要な部材には使用することができなかった。 Moreover, since the polylactic acid resin itself is easily combusted, it cannot be used for a member that needs to be flame retardant. On the other hand, aromatic polycarbonate resin is known as a material that is harder to burn than polylactic acid resin. However, since the polymer blend composition with polylactic acid resin is easily combusted, it cannot be used for a member that requires flame retardancy.
前記の特許文献1と特許文献5には、ポリ乳酸樹脂などに難燃剤を配合し得ることが開示されているが、高度な難燃性を得る具体的手段についての開示はなかった。
本発明は、上述した従来技術における問題点の解決を課題として検討した結果、達成されたものである。 The present invention has been achieved as a result of examining the solution of the problems in the above-described prior art as an object.
したがって、本発明の目的は、ポリ乳酸樹脂と芳香族ポリカーボネート樹脂およびオキサゾリン化合物およびカルボジイミド化合物より選ばれる少なくとも一種を配合してなる、真珠光沢のない成形時の流動性と加水分解性に優れる樹脂組成物、さらに難燃剤を配合し、高度な難燃性を示す樹脂組成物ならびにそれからなる成形品を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is formed by blending at least one selected from polylactic acid resin and an aromatic polycarbonate resin and the oxazoline compound Contact and carbodiimide compound, is excellent in fluidity and hydrolytic resistance at no pearlescent molded A resin composition and a flame retardant are further blended to provide a resin composition exhibiting a high level of flame retardancy and a molded product comprising the same.
本発明者らは、ポリ乳酸樹脂と芳香族ポリカーボネート樹脂およびオキサゾリン化合物およびカルボジイミド化合物より選ばれる少なくとも一種を配合してなる樹脂組成物、さらに難燃剤を配合した樹脂組成物は、上記の目的に合致する優れた特性を有することを見出し、本発明に到達した。 The present inventors have found that polylactic acid resin and an aromatic polycarbonate resin and the oxazoline compound Contact and carbodiimide compound of at least one by blending a resin composition selected, the resin composition was further blended a flame retardant, an object of the It has been found that it has excellent characteristics that meet the requirements of the present invention, and the present invention has been achieved.
すなわち、本発明は、
(イ)(A)ポリ乳酸樹脂75〜10重量%、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂25〜90重量%、(A)、(B)成分の合計量100重量部に対して(C)オキサゾリン化合物およびカルボジイミド化合物より選ばれる少なくとも一種を0.1〜15重量部、および(A)、(B)成分の合計量100重量部に対して(E)縮合リン酸エステルを0.5〜100重量部配合してなる樹脂組成物、
(ロ)さらに(D)充填材を配合してなる(イ)に記載の樹脂組成物、
(ハ)さらに(F)フッ素系樹脂を配合してなる(イ)〜(ロ)のいずれかに記載の樹脂組成物、
(ニ)さらに(G)エポキシ化合物を配合してなる(イ)〜(ハ)のいずれかに記載の樹脂組成物、
(ホ)さらに(A)ポリ乳酸樹脂および(B)ポリカーボネート樹脂以外の(H)熱可塑性樹脂を1種以上配合してなる(イ)〜(ニ)のいずれかに記載の樹脂組成物、
(ヘ)さらに(I)可塑剤を配合してなる(イ)〜(ホ)のいずれかに記載の樹脂組成物、
(ト)(イ)〜(ヘ)のいずれかに記載の樹脂組成物からなる成形品である。
That is, the present invention
(A) (A) 75 to 10% by weight of polylactic acid resin, (B) 25 to 90% by weight of aromatic polycarbonate resin, (C) Oxazoline compound with respect to 100 parts by weight of total amount of components (A) and (B) at least one of 0.1 to 15 parts by weight selected from monooleate and carbodiimide compound, and (a), (E) a condensed phosphate ester relative to 100 parts by weight of the total amount of component (B) from 0.5 to 100 A resin composition formed by blending parts by weight ,
(B) The resin composition according to (a), further comprising (D) a filler,
(C) The resin composition according to any one of (A ) to (B) , further comprising (F) a fluororesin.
(D) The resin composition according to any one of (A ) to (C) , further comprising (G) an epoxy compound,
(E) The resin composition according to any one of (a) to (d) , further comprising (H) a thermoplastic resin other than (A) polylactic acid resin and (B) polycarbonate resin,
(F) The resin composition according to any one of (a) to (e) , further comprising (I) a plasticizer.
( G) A molded article comprising the resin composition according to any one of (a) to (f) .
本発明の樹脂組成物は、真珠光沢のない成形時の流動性と加水分解性に優れる樹脂組成物、さらに難燃剤を配合することにより、高度な難燃性を有するものである。この樹脂組成物からなる本発明の成形品は、上記の特性を生かして、機械機構部品、電気・電子部品、建築部材、自動車部品および日用品など各種用途に有効に利用することができる。 The resin composition of the present invention has high flame retardancy by blending a resin composition excellent in fluidity and hydrolyzability during molding without pearl luster and a flame retardant. The molded article of the present invention comprising this resin composition can be effectively used for various applications such as mechanical mechanism parts, electrical / electronic parts, building members, automobile parts, and daily necessities, making use of the above-mentioned properties.
以下、本発明について詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail.
本発明に用いられる(A)ポリ乳酸樹脂とは、L−乳酸及び/またはD−乳酸を主たる構成成分とするポリマーであるが、乳酸以外の他の共重合成分を含んでいてもよい。他のモノマー単位としては、エチレングリコール、ブロピレングリコール、ブタンジオール、ヘプタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、ノナンジオ−ル、デカンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノ−ル、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ビスフェノ−ルA、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールおよびポリテトラメチレングリコールなどのグリコール化合物、シュウ酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカンジオン酸、マロン酸、グルタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−カルボキシフェニル)メタン、アントラセンジカルボン酸、4,4´−ジフェニルエーテルジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、5−テトラブチルホスホニウムイソフタル酸などのジカルボン酸、グリコール酸、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシ安息香酸などのヒドロキシカルボン酸、およびカプロラクトン、バレロラクトン、プロピオラクトン、ウンデカラクトン、1,5−オキセパン−2−オンなどのラクトン類を挙げることができる。このような他の共重合成分は、全単量体成分に対し、0〜30モル%であることが好ましく、0〜10モル%であることが好ましい。 The (A) polylactic acid resin used in the present invention is a polymer mainly composed of L-lactic acid and / or D-lactic acid, but may contain other copolymerization components other than lactic acid. Other monomer units include ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, heptanediol, hexanediol, octanediol, nonanediol, decanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, neopentyl glycol, glycerin, pentane. Glycol compounds such as erythritol, bisphenol A, polyethylene glycol, polypropylene glycol and polytetramethylene glycol, oxalic acid, adipic acid, sebacic acid, azelaic acid, dodecanedioic acid, malonic acid, glutaric acid, cyclohexanedicarboxylic acid, terephthalic acid , Isophthalic acid, phthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, bis (p-carboxyphenyl) methane, anthracene dicarboxylic acid, 4,4′-diphenyl ether dicarbohydrate Acids, dicarboxylic acids such as 5-sodium sulfoisophthalic acid, 5-tetrabutylphosphonium isophthalic acid, hydroxycarboxylic acids such as glycolic acid, hydroxypropionic acid, hydroxybutyric acid, hydroxyvaleric acid, hydroxycaproic acid, hydroxybenzoic acid, and caprolactone And lactones such as valerolactone, propiolactone, undecalactone, and 1,5-oxepan-2-one. Such other copolymerization component is preferably 0 to 30 mol%, and preferably 0 to 10 mol%, based on all monomer components.
本発明においては、相溶性の点から、乳酸成分の光学純度が高い(A)ポリ乳酸樹脂を用いることが好ましい。すなわち、(A)ポリ乳酸樹脂の総乳酸成分の内、L体が80%以上含まれるかあるいはD体が80%以上含まれることが好ましく、L体が90%以上含まれるかあるいはD体が90%以上含まれることが特に好ましく、L体が95%以上含まれるかあるいはD体が95%以上含まれることが更に好ましく、L体が98%以上含まれるかあるいはD体が98%以上含まれることが更に好ましい。 In the present invention, it is preferable to use a polylactic acid resin (A) in which the optical purity of the lactic acid component is high from the viewpoint of compatibility. That is, (A) Of the total lactic acid components of the polylactic acid resin, it is preferable that the L-form is contained in 80% or more, or the D-form is contained in 80% or more, and the L-form is contained in 90% or more or the D-form is contained. It is particularly preferably 90% or more, more preferably 95% or more of L isomer or 95% or more of D isomer, 98% or more of L isomer, or 98% or more of D isomer. More preferably.
また、L体が80%以上含まれるポリ乳酸とD体が80%以上含まれるポリ乳酸を併用して用いることも好ましく、L体が90%以上含まれるポリ乳酸とD体が90%以上含まれるポリ乳酸を併用して用いることがさらに好ましい。 It is also preferable to use a polylactic acid containing 80% or more of L-form and a polylactic acid containing 80% or more of D-form. It contains 90% or more of polylactic acid containing 90% or more of L-form and D-form. It is more preferable to use polylactic acid in combination.
(A)ポリ乳酸樹脂は、変性したものを用いてもよく、例えば、無水マレイン酸変性ポリ乳酸樹脂、エポキシ変性ポリ乳酸樹脂、アミン変性ポリ乳酸樹脂などを用いることにより、耐熱性だけでなく、機械特性も向上する傾向にあり好ましい。 (A) The polylactic acid resin may be modified, for example, by using maleic anhydride-modified polylactic acid resin, epoxy-modified polylactic acid resin, amine-modified polylactic acid resin, etc., not only heat resistance, The mechanical properties tend to be improved, which is preferable.
(A)ポリ乳酸樹脂の製造方法としては、公知の重合方法を用いることができ、乳酸からの直接重合法、およびラクチドを介する開環重合法などを挙げることができる。 (A) As a manufacturing method of a polylactic acid resin, a well-known polymerization method can be used, and the direct polymerization method from lactic acid, the ring-opening polymerization method via a lactide, etc. can be mentioned.
(A)ポリ乳酸樹脂の分子量や分子量分布については、実質的に成形加工が可能であれば特に制限されるものではないが、重量平均分子量としては、通常1万以上、好ましくは4万以上、さらに8万以上であることが望ましい。上限としては、成形時の流動性の点から35万以下であることが好ましい。ここでいう重量平均分子量とは、ゲルパーミテーションクロマトグラフィーで測定したポリメチルメタクリレート(PMMA)換算の分子量をいう。 (A) The molecular weight and molecular weight distribution of the polylactic acid resin is not particularly limited as long as it can be practically processed, but the weight average molecular weight is usually 10,000 or more, preferably 40,000 or more. Furthermore, it is desirable that it is 80,000 or more. The upper limit is preferably 350,000 or less from the viewpoint of fluidity during molding. The weight average molecular weight here refers to the molecular weight in terms of polymethyl methacrylate (PMMA) measured by gel permeation chromatography.
(A)ポリ乳酸樹脂の融点については、特に制限されるものではないが、120℃以上であることが好ましく、さらに150℃以上であることが好ましい。(A)ポリ乳酸樹脂の融点は光学純度が高いほど高くなる傾向にあるため、上記融点の高いポリ乳酸樹脂は、光学純度の高いポリ乳酸樹脂を用いればよい。 (A) Although it does not restrict | limit especially about melting | fusing point of a polylactic acid resin, It is preferable that it is 120 degreeC or more, and also it is preferable that it is 150 degreeC or more. (A) Since the melting point of the polylactic acid resin tends to increase as the optical purity increases, the polylactic acid resin having a high melting point may be a polylactic acid resin having a high optical purity.
本発明における(B)芳香族ポリカーボネート樹脂とは、芳香族二価フェノール系化合物とホスゲン、または炭酸ジエステルとを反応させることにより得られる芳香族ホモまたはコポリカーボネートなどの芳香族ポリカーボネートが挙げられ、ゲルパーミテーションクロマトグラフィーで測定したポリメチルメタクリレート(PMMA)換算の重量平均分子量が5000〜500000の範囲のものが好ましく用いられ、示差熱量計で測定されるガラス転移温度が100〜155℃の範囲にあるものが好ましく用いられる。 The aromatic polycarbonate resin (B) in the present invention includes aromatic polycarbonate such as aromatic homo- or copolycarbonate obtained by reacting an aromatic dihydric phenol compound with phosgene or a carbonic acid diester, and gel. Those having a weight average molecular weight in the range of 5000 to 500000 in terms of polymethyl methacrylate (PMMA) measured by permeation chromatography are preferably used, and the glass transition temperature measured by a differential calorimeter is in the range of 100 to 155 ° C. Those are preferably used.
また、前記の芳香族二価フェノール系化合物としては、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジエチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジエチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1−フェニル−1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン等が使用でき、これら単独あるいは混合物として使用することができる。 Examples of the aromatic dihydric phenol compound include 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl) propane, and bis (4- Hydroxyphenyl) methane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) butane, 2,2-bis (4-hydroxy-3,5-diphenyl) butane, 2 , 2-bis (4-hydroxy-3,5-diethylphenyl) propane, 2,2-bis (4-hydroxy-3,5-diethylphenyl) propane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, 1-phenyl-1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane or the like can be used, and these can be used alone or as a mixture.
(A)と(B)成分の配合量は、(A)ポリ乳酸樹脂75〜10重量%、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂25〜90重量%であり、(A)ポリ乳酸樹脂70〜15重量%、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂30〜85重量%であることが好ましく、(A)ポリ乳酸樹脂65〜20重量%、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂35〜80重量%であることが特に好ましい。 The blending amounts of the components (A) and (B) are (A) polylactic acid resin 75 to 10% by weight, (B) aromatic polycarbonate resin 25 to 90% by weight, and (A) polylactic acid resin 70 to 15% by weight. %, (B) 30 to 85% by weight of aromatic polycarbonate resin, (A) 65 to 20% by weight of polylactic acid resin, and (B) 35 to 80% by weight of aromatic polycarbonate resin are particularly preferable. .
本発明において、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂を配合することで、(A)ポリ乳酸樹脂の、熱変形温度を高くすることができ、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂の配合量が25重量%未満では前記の改質効果が不十分であり、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂の配合量が90重量%を越えると透明感が強くなりすぎるため好ましくない。 In the present invention, by blending (B) an aromatic polycarbonate resin, the heat distortion temperature of (A) polylactic acid resin can be increased, and the blending amount of (B) aromatic polycarbonate resin is less than 25% by weight. However, the above modification effect is insufficient, and if the blending amount of the aromatic polycarbonate resin (B) exceeds 90% by weight, the transparency becomes too strong, which is not preferable.
本発明における(C)オキサゾリン化合物およびカルボジイミド化合物とは、(A)ポリ乳酸樹脂、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂を相溶化させ、かつ流動性を改質するものである。ここで、(C)成分を配合せずに、(A)成分と(B)成分を溶融混練した場合は、バラス効果が大きく溶融ストランドが引けずペレット化が困難になる課題、あるいは真珠光沢や表面剥離およびフローマークなどによる成形品表面外観を大きく損なう課題があり、これは(A)成分に(B)成分が相溶せずに粗大分散しているために生じるものと推定される。そして本発明における(C)成分は、(A)成分と(B)成分の相溶性を改質し、前記の溶融混練時の課題と成形品の外観を改良させる作用と(B)芳香族ポリカーボネート樹脂の流動性を改良するものである。 In the present invention and (C) an oxazoline compound Contact and carbodiimide compound is to modify the (A) polylactic acid resin, thereby compatibilizing (B) an aromatic polycarbonate resin and fluidity. Here, when the (A) component and the (B) component are melt-kneaded without blending the (C) component, there is a problem that the ballast effect is large and the melt strand is not drawn and the pelletization becomes difficult, or There is a problem that the appearance of the surface of the molded product is greatly impaired due to surface peeling, flow marks, and the like, and this is presumed to occur because the component (B) is not dispersed in the component (A) and is coarsely dispersed. The component (C) in the present invention improves the compatibility of the component (A) and the component (B), improves the problems during the melt kneading and the appearance of the molded product, and (B) the aromatic polycarbonate. It improves the fluidity of the resin.
かかる、(C)オキサゾリン化合物およびカルボジイミド化合物は、一種または2種以上で用いてもよい。 Such, (C) oxazoline compound Contact and carbodiimide compounds may be used in one kind or two or more.
また、(C)成分の配合量は、(A)ポリ乳酸樹脂、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂の合計量100重量部に対し、0.1重量部〜15重量部が好ましく、より好ましくは0.2重量部〜14重量部、とくに好ましくは0.3重量部〜13重量部であり、0.1重量部未満では相溶化と流動性の改質効果が小さく、15重量部を越すと機械特性が低下するため好ましくない。 The amount of component (C) is preferably 0.1 to 15 parts by weight, more preferably 0, per 100 parts by weight of the total amount of (A) polylactic acid resin and (B) aromatic polycarbonate resin. .2 parts by weight to 14 parts by weight, particularly preferably 0.3 parts by weight to 13 parts by weight. If the amount is less than 0.1 parts by weight, the effect of improving compatibilization and fluidity is small. This is not preferable because the characteristics deteriorate.
前記のオキサゾリン化合物とは、分子内に少なくともひとつのオキサゾリン環を有する化合物であり、オキサゾリン化合物の具体例としては、2−メトキシ−2−オキサゾリン、2−エトキシ−2−オキサゾリン、2−プロポキシ−2−オキサゾリン、2−ブトキシ−2−オキサゾリン、2−ペンチルオキシ−2−オキサゾリン、2−ヘキシルオキシ−2−オキサゾリン、2−ヘプチルオキシ−2−オキサゾリン、2−オクチルオキシ−2−オキサゾリン、2−ノニルオキシ−2−オキサゾリン、2−デシルオキシ−2−オキサゾリン、2−シクロペンチルオキシ−2−オキサゾリン、2−シクロヘキシルオキシ−2−オキサゾリン、2−アリルオキシ−2−オキサゾリン、2−メタアリルオキシ−2−オキサゾリン、2−クロチルオキシ−2−オキサゾリン、2−フェノキシ−2−オキサゾリン、2−クレジル−2−オキサゾリン、2−o−エチルフェノキシ−2−オキサゾリン、2−o−プロピルフェノキシ−2−オキサゾリン、2−o−フェニルフェノキシ−2−オキサゾリン、2−m−エチルフェノキシ−2−オキサゾリン、2−m−プロピルフェノキシ−2−オキサゾリン、2−p−フェニルフェノキシ−2−オキサゾリン、2−メチル−2−オキサゾリン、2−エチル−2−オキサゾリン、2−プロピル−2−オキサゾリン、2−ブチル−2−オキサゾリン、2−ペンチル−2−オキサゾリン、2−ヘキシル−2−オキサゾリン、2−ヘプチル−2−オキサゾリン、2−オクチル−2−オキサゾリン、2−ノニル−2−オキサゾリン、2−デシル−2−オキサゾリン、2−シクロペンチル−2−オキサゾリン、2−シクロヘキシル−2−オキサゾリン、2−アリル−2−オキサゾリン、2−メタアリル−2−オキサゾリン、2−クロチル−2−オキサゾリン、2−フェニル−2−オキサゾリン、2−o−エチルフェニル−2−オキサゾリン、2−o−プロピルフェニル−2−オキサゾリン、2−o−フェニルフェニル−2−オキサゾリン、2−m−エチルフェニル−2−オキサゾリン、2−m−プロピルフェニル−2−オキサゾリン、2−p−フェニルフェニル−2−オキサゾリン、2,2′−ビス(2−オキサゾリン)、2,2′−ビス(4−メチル−2−オキサゾリン)、2,2′−ビス(4,4′−ジメチル−2−オキサゾリン)、2,2′−ビス(4−エチル−2−オキサゾリン)、2,2′−ビス(4,4′−ジエチル−2−オキサゾリン)、2,2′−ビス(4−プロピル−2−オキサゾリン)、2,2′−ビス(4−ブチル−2−オキサゾリン)、2,2′−ビス(4−ヘキシル−2−オキサゾリン)、2,2′−ビス(4−フェニル−2−オキサゾリン)、2,2′−ビス(4−シクロヘキシル−2−オキサゾリン)、2,2′−ビス(4−ベンジル−2−オキサゾリン)、2,2′−p−フェニレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−m−フェニレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−o−フェニレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−p−フェニレンビス(4−メチル−2−オキサゾリン)、2,2′−p−フェニレンビス(4,4′−ジメチル−2−オキサゾリン)、2,2′−m−フェニレンビス(4−メチル−2−オキサゾリン)、2,2′−m−フェニレンビス(4,4′−ジメチル−2−オキサゾリン)、2,2′−エチレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−テトラメチレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−ヘキサメチレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−オクタメチレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−デカメチレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−エチレンビス(4−メチル−2−オキサゾリン)、2,2′−テトラメチレンビス(4,4′−ジメチル−2−オキサゾリン)、2,2′−9,9′−ジフェノキシエタンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−シクロヘキシレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−ジフェニレンビス(2−オキサゾリン)などが挙げられ、前記オキサゾリン合物の中では、2,2′−m−フェニレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−p−フェニレンビス(2−オキサゾリン)が好まく用いられる。 The oxazoline compound is a compound having at least one oxazoline ring in the molecule. Specific examples of the oxazoline compound include 2-methoxy-2-oxazoline, 2-ethoxy-2-oxazoline, 2-propoxy-2. -Oxazoline, 2-butoxy-2-oxazoline, 2-pentyloxy-2-oxazoline, 2-hexyloxy-2-oxazoline, 2-heptyloxy-2-oxazoline, 2-octyloxy-2-oxazoline, 2-nonyloxy -2-oxazoline, 2-decyloxy-2-oxazoline, 2-cyclopentyloxy-2-oxazoline, 2-cyclohexyloxy-2-oxazoline, 2-allyloxy-2-oxazoline, 2-methallyloxy-2-oxazoline, 2 -Crotyloxy- -Oxazoline, 2-phenoxy-2-oxazoline, 2-cresyl-2-oxazoline, 2-o-ethylphenoxy-2-oxazoline, 2-o-propylphenoxy-2-oxazoline, 2-o-phenylphenoxy-2- Oxazoline, 2-m-ethylphenoxy-2-oxazoline, 2-m-propylphenoxy-2-oxazoline, 2-p-phenylphenoxy-2-oxazoline, 2-methyl-2-oxazoline, 2-ethyl-2-oxazoline 2-propyl-2-oxazoline, 2-butyl-2-oxazoline, 2-pentyl-2-oxazoline, 2-hexyl-2-oxazoline, 2-heptyl-2-oxazoline, 2-octyl-2-oxazoline, 2 -Nonyl-2-oxazoline, 2-decyl-2-oxazoline, -Cyclopentyl-2-oxazoline, 2-cyclohexyl-2-oxazoline, 2-allyl-2-oxazoline, 2-methallyl-2-oxazoline, 2-crotyl-2-oxazoline, 2-phenyl-2-oxazoline, 2-o -Ethylphenyl-2-oxazoline, 2-o-propylphenyl-2-oxazoline, 2-o-phenylphenyl-2-oxazoline, 2-m-ethylphenyl-2-oxazoline, 2-m-propylphenyl-2- Oxazoline, 2-p-phenylphenyl-2-oxazoline, 2,2'-bis (2-oxazoline), 2,2'-bis (4-methyl-2-oxazoline), 2,2'-bis (4 4'-dimethyl-2-oxazoline), 2,2'-bis (4-ethyl-2-oxazoline), 2,2'-bis ( 4,4'-diethyl-2-oxazoline), 2,2'-bis (4-propyl-2-oxazoline), 2,2'-bis (4-butyl-2-oxazoline), 2,2'-bis (4-hexyl-2-oxazoline), 2,2'-bis (4-phenyl-2-oxazoline), 2,2'-bis (4-cyclohexyl-2-oxazoline), 2,2'-bis (4 -Benzyl-2-oxazoline), 2,2'-p-phenylenebis (2-oxazoline), 2,2'-m-phenylenebis (2-oxazoline), 2,2'-o-phenylenebis (2- Oxazoline), 2,2'-p-phenylenebis (4-methyl-2-oxazoline), 2,2'-p-phenylenebis (4,4'-dimethyl-2-oxazoline), 2,2'-m -Phenylenebis (4-methyl 2-oxazoline), 2,2'-m-phenylenebis (4,4'-dimethyl-2-oxazoline), 2,2'-ethylenebis (2-oxazoline), 2,2'-tetramethylenebis (2 -Oxazoline), 2,2'-hexamethylene bis (2-oxazoline), 2,2'-octamethylene bis (2-oxazoline), 2,2'-decamethylene bis (2-oxazoline), 2,2 ' -Ethylenebis (4-methyl-2-oxazoline), 2,2'-tetramethylenebis (4,4'-dimethyl-2-oxazoline), 2,2'-9,9'-diphenoxyethanebis (2 -Oxazoline), 2,2'-cyclohexylenebis (2-oxazoline), 2,2'-diphenylenebis (2-oxazoline) and the like. Among the oxazoline compounds, 2,2'-m-phenylene bis (2-oxazoline), 2,2'-p-phenylene bis (2-oxazoline) is used rather preferred.
さらには、前記したオキサゾリン化合物をグラフトまたは共重合した高分子化合物も好ましく用いることができ、具体例としては、ビスオキサゾリン/スチレン/無水マレイン酸共重合体、ビスオキサゾリン/無水マレイン酸変性ポリエチレン、ビスオキサゾリン/無水マレイン酸変性ポリプロピレンなどが挙げられる。さらには、前記のオキサゾリン化合物および/またはオキサゾリン化合物をグラフトまたは共重合した高分子化合物と熱可塑性樹脂の混合物であっても良く、一種以上で用いても良い。 Furthermore, polymer compounds obtained by grafting or copolymerizing the above oxazoline compounds can also be preferably used. Specific examples include bisoxazoline / styrene / maleic anhydride copolymers, bisoxazoline / maleic anhydride modified polyethylene, bis Examples include oxazoline / maleic anhydride modified polypropylene. Furthermore, it may be a mixture of the above oxazoline compound and / or a polymer compound grafted or copolymerized with the oxazoline compound and a thermoplastic resin, or may be used alone or in combination.
前記のカルボジイミド化合物とは、分子内に少なくともひとつの(−N=C=N−)で表されるカルボジイミド基を有する化合物であり、製造例としては適当な触媒の存在下に、有機イソシアネートを加熱し、脱炭酸反応で製造できる。また、分子内にイソシアネートが残存する化合物であってもよい。 The carbodiimide compound is a compound having at least one carbodiimide group represented by (—N═C═N—) in the molecule. As a production example, an organic isocyanate is heated in the presence of a suitable catalyst. And can be produced by a decarboxylation reaction. Further, it may be a compound in which isocyanate remains in the molecule.
カルボジイミド化合物の具体例としては、ジフェニルカルボジイミド、ジ−シクロヘキシルカルボジイミド、ジ−2,6−ジメチルフェニルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、ジオクチルデシルカルボジイミド、ジ−o−トルイルカルボジイミド、ジ−p−トルイルカルボジイミド、ジ−p−ニトロフェニルカルボジイミド、ジ−p−アミノフェニルカルボジイミド、ジ−p−ヒドロキシフェニルカルボジイミド、ジ−p−クロルフェニルカルボジイミド、ジ−o−クロルフェニルカルボジイミド、ジ−3,4−ジクロルフェニルカルボジイミド、ジ−2,5−ジクロルフェニルカルボジイミド、p−フェニレン−ビス−o−トルイルカルボジイミド、p−フェニレン−ビス−ジシクロヘキシルカルボジイミド、p−フェニレン−ビス−ジ−p−クロルフェニルカルボジイミド、2,6,2′,6′−テトライソプロピルジフェニルカルボジイミド、ヘキサメチレン−ビス−シクロヘキシルカルボジイミド、エチレン−ビス−ジフェニルカルボジイミド、エチレン−ビス−ジ−シクロヘキシルカルボジイミド、N,N´−ジ−o−トリイルカルボジイミド、N,N´−ジフェニルカルボジイミド、N,N´−ジオクチルデシルカルボジイミド、N,N´−ジ−2,6−ジメチルフェニルカルボジイミド、N−トリイル−N´−シクロヘキシルカルボジイミド、N,N´−ジ−2,6−ジイソプロピルフェニルカルボジイミド、N,N´−ジ−2,6−ジ−tert−ブチルフェニルカルボジイミド、N−トルイル−N´−フェニルカルボジイミド、N,N´−ジ−p−ニトロフェニルカルボジイミド、N,N´−ジ−p−アミノフェニルカルボジイミド、N,N´−ジ−p−ヒドロキシフェニルカルボジイミド、N,N´−ジ−シクロヘキシルカルボジイミド、N,N´−ジ−p−トルイルカルボジイミド、N,N′−ベンジルカルボジイミド、N−オクタデシル−N′−フェニルカルボジイミド、N−ベンジル−N′−フェニルカルボジイミド、N−オクタデシル−N′−トリルカルボジイミド、N−シクロヘキシル−N′−トリルカルボジイミド、N−フェニル−N′−トリルカルボジイミド、N−ベンジル−N′−トリルカルボジイミド、N,N′−ジ−o−エチルフェニルカルボジイミド、N,N′−ジ−p−エチルフェニルカルボジイミド、N,N′−ジ−o−イソプロピルフェニルカルボジイミド、N,N′−ジ−p−イソプロピルフェニルカルボジイミド、N,N′−ジ−o−イソブチルフェニルカルボジイミド、N,N′−ジ−p−イソブチルフェニルカルボジイミド、N,N′−ジ−2,6−ジエチルフェニルカルボジイミド、N,N′−ジ−2−エチル−6−イソプロピルフェニルカルボジイミド、N,N′−ジ−2−イソブチル−6−イソプロピルフェニルカルボジイミド、N,N′−ジ−2,4,6−トリメチルフェニルカルボジイミド、N,N′−ジ−2,4,6−トリイソプロピルフェニルカルボジイミド、N,N′−ジ−2,4,6−トリイソブチルフェニルカルボジイミドなどのモノ又はジカルボジイミド化合物、ポリ(1,6−ヘキサメチレンカルボジイミド)、ポリ(4,4′−メチレンビスシクロヘキシルカルボジイミド)、ポリ(1,3−シクロヘキシレンカルボジイミド)、ポリ(1,4−シクロヘキシレンカルボジイミド)、ポリ(4,4′−ジフェニルメタンカルボジイミド)、ポリ(3,3′−ジメチル−4,4′−ジフェニルメタンカルボジイミド)、ポリ(ナフチレンカルボジイミド)、ポリ(p−フェニレンカルボジイミド)、ポリ(m−フェニレンカルボジイミド)、ポリ(トリルカルボジイミド)、ポリ(ジイソプロピルカルボジイミド)、ポリ(メチル−ジイソプロピルフェニレンカルボジイミド)、ポリ(トリエチルフェニレンカルボジイミド)、ポリ(トリイソプロピルフェニレンカルボジイミド)などのポリカルボジイミドなどが挙げられる。なかでもN,N´−ジ−2,6−ジイソプロピルフェニルカルボジイミド、2,6,2′,6′−テトライソプロピルジフェニルカルボジイミドが好ましい。さらには、前記したカルボジイミド化合物と熱可塑性樹脂との混合物、カルボジイミド化合物と熱可塑性樹脂の末端と反応している混合物あっても良く、一種以上で用いても良い。 Specific examples of the carbodiimide compound include diphenylcarbodiimide, di-cyclohexylcarbodiimide, di-2,6-dimethylphenylcarbodiimide, diisopropylcarbodiimide, dioctyldecylcarbodiimide, di-o-toluylcarbodiimide, di-p-toluylcarbodiimide, and di-p. -Nitrophenylcarbodiimide, di-p-aminophenylcarbodiimide, di-p-hydroxyphenylcarbodiimide, di-p-chlorophenylcarbodiimide, di-o-chlorophenylcarbodiimide, di-3,4-dichlorophenylcarbodiimide, di- 2,5-dichlorophenylcarbodiimide, p-phenylene-bis-o-toluylcarbodiimide, p-phenylene-bis-dicyclohexylcarbodiimide, p-phenyle -Bis-di-p-chlorophenylcarbodiimide, 2,6,2 ', 6'-tetraisopropyldiphenylcarbodiimide, hexamethylene-bis-cyclohexylcarbodiimide, ethylene-bis-diphenylcarbodiimide, ethylene-bis-dicyclohexylcarbodiimide, N, N′-di-o-triylcarbodiimide, N, N′-diphenylcarbodiimide, N, N′-dioctyldecylcarbodiimide, N, N′-di-2,6-dimethylphenylcarbodiimide, N-triyl-N '-Cyclohexylcarbodiimide, N, N'-di-2,6-diisopropylphenylcarbodiimide, N, N'-di-2,6-di-tert-butylphenylcarbodiimide, N-toluyl-N'-phenylcarbodiimide, N , N'-Di-p-Nito Phenylcarbodiimide, N, N'-di-p-aminophenylcarbodiimide, N, N'-di-p-hydroxyphenylcarbodiimide, N, N'-di-cyclohexylcarbodiimide, N, N'-di-p-toluylcarbodiimide N, N'-benzylcarbodiimide, N-octadecyl-N'-phenylcarbodiimide, N-benzyl-N'-phenylcarbodiimide, N-octadecyl-N'-tolylcarbodiimide, N-cyclohexyl-N'-tolylcarbodiimide, N -Phenyl-N'-tolylcarbodiimide, N-benzyl-N'-tolylcarbodiimide, N, N'-di-o-ethylphenylcarbodiimide, N, N'-di-p-ethylphenylcarbodiimide, N, N'- Di-o-isopropylphenylcarbodiimide, N, '-Di-p-isopropylphenylcarbodiimide, N, N'-di-o-isobutylphenylcarbodiimide, N, N'-di-p-isobutylphenylcarbodiimide, N, N'-di-2,6-diethylphenylcarbodiimide N, N'-di-2-ethyl-6-isopropylphenylcarbodiimide, N, N'-di-2-isobutyl-6-isopropylphenylcarbodiimide, N, N'-di-2,4,6-trimethylphenyl Mono- or dicarbodiimide compounds such as carbodiimide, N, N′-di-2,4,6-triisopropylphenylcarbodiimide, N, N′-di-2,4,6-triisobutylphenylcarbodiimide, poly (1,6 -Hexamethylenecarbodiimide), poly (4,4'-methylenebiscyclohexylcarbodi) Imide), poly (1,3-cyclohexylenecarbodiimide), poly (1,4-cyclohexylenecarbodiimide), poly (4,4'-diphenylmethanecarbodiimide), poly (3,3'-dimethyl-4,4'- Diphenylmethanecarbodiimide), poly (naphthylenecarbodiimide), poly (p-phenylenecarbodiimide), poly (m-phenylenecarbodiimide), poly (tolylcarbodiimide), poly (diisopropylcarbodiimide), poly (methyl-diisopropylphenylenecarbodiimide), poly ( And polycarbodiimides such as triethylphenylenecarbodiimide) and poly (triisopropylphenylenecarbodiimide). Of these, N, N′-di-2,6-diisopropylphenylcarbodiimide and 2,6,2 ′, 6′-tetraisopropyldiphenylcarbodiimide are preferable. Furthermore, there may be a mixture of the carbodiimide compound and the thermoplastic resin, a mixture of the carbodiimide compound and the end of the thermoplastic resin, or one or more of them.
本発明ではさらに(D)充填材を配合してもよい。使用する(D)充填剤とは、板状、針状、粒状あるいは繊維状の充填材が挙げられ、板状、針状、あるいは粒状の充填材としては(A)成分、(B)成分および(C)成分中に均一に分散可能な充填剤が好ましく、珪酸鉱物、珪酸塩鉱物や種々の鉱物類を粉砕などの加工により微粉化した板状、針状、あるいは粒状の充填材が好ましく用いられる。具体例としては、ベントナイト、ドロマイト、バーライト、微粉ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、酸化ケイ素、ドーソナイト、シラスバルーン、クレー、セリサイト、長石粉、カオリン、ゼオライト(合成ゼオライトも含む)、滑石、マイカおよびワラステナイト(合成ワラステナイトも含む)、ガラスフレーク、ガラスビーズ、ハイドロタルサイトおよびシリカなどが挙げられる。 In the present invention, (D) a filler may be further blended. Examples of the filler (D) to be used include a plate-like, needle-like, granular or fibrous filler. Examples of the plate-like, needle-like or granular filler include (A) component, (B) component and (C) A filler that can be uniformly dispersed in the component is preferable, and a plate-like, needle-like, or granular filler obtained by pulverizing silicate mineral, silicate mineral, or various minerals by processing such as grinding is preferably used. It is done. Specific examples include bentonite, dolomite, barlite, finely divided silica, aluminum silicate, silicon oxide, dosonite, shirasu balloon, clay, sericite, feldspar powder, kaolin, zeolite (including synthetic zeolite), talc, mica and Examples include wollastonite (including synthetic wollastonite), glass flakes, glass beads, hydrotalcite, and silica.
前記の板状、針状、および粒状の充填剤は、引っ張り強度を高める効果があり、特に平均粒径は10μm以下であることが引っ張り伸びや曲げたわみ量などの機械的性質の低下が少なく、より好ましくは5μm以下であることが好ましい。下限としては、製造時のハンドリング性の点から0.5μm以上の平均粒径であることが好ましく、脂肪酸、脂肪酸金属塩、オキシ脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪族部分鹸化エステルおよびアミノシランやエポキシシランなどのカップリング剤などで処理されていても良い。 The plate-like, needle-like and granular fillers have the effect of increasing the tensile strength, and in particular, the average particle size is 10 μm or less, and there is little decrease in mechanical properties such as tensile elongation and bending deflection, More preferably, it is 5 μm or less. The lower limit is preferably an average particle size of 0.5 μm or more from the viewpoint of handling at the time of production, such as fatty acid, fatty acid metal salt, oxy fatty acid, fatty acid ester, aliphatic partially saponified ester, aminosilane, epoxysilane, etc. It may be treated with a coupling agent or the like.
また、ワラステナイト、カオリンなど針状の充填材は、アスペクト比(平均長さ/平均径)が3〜20が好ましく、平均径は10μm以下であることが機械的性質の低下が少なく、より好ましくは平均径が5μm以下であることが好ましい。前記の板状、針状、および粒状の充填材の中では、得られる成形品の白色性が高いため、滑石やシリカが好ましく用いられる。また、平均粒径の測定はレーザー回折散乱式の方法で測定される累積分布50%平均粒子径とする。 In addition, the needle-like filler such as wollastonite and kaolin preferably has an aspect ratio (average length / average diameter) of 3 to 20, and the average diameter is preferably 10 μm or less with less deterioration of mechanical properties, more preferably. The average diameter is preferably 5 μm or less. Among the plate-like, needle-like and granular fillers, talc and silica are preferably used because the obtained molded product has high whiteness. The average particle diameter is measured by a 50% cumulative distribution average particle diameter measured by a laser diffraction scattering method.
また、繊維状の充填材としては、通常熱可塑性樹脂の強化に用いられるものを用いることができる。具体的には、ガラス繊維、アスベスト繊維、炭素繊維、グラファイト繊維、金属繊維、チタン酸カリウムウイスカー、ホウ酸アルミニウムウイスカー、マグネシウム系ウイスカー、珪素系ウイスカー、セピオライト、アスベスト、スラグ繊維、ゾノライト、エレスタダイト、石膏繊維、シリカ繊維、シリカ・アルミナ繊維、ジルコニア繊維、窒化硼素繊維、窒化硅素繊維および硼素繊維などの無機の繊維状充填材、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、アクリル繊維、再生セルロース繊維、アセテート繊維、ケナフ、ラミー、木綿、ジュート、麻、サイザル、亜麻、リネン、絹、マニラ麻、さとうきび、木材パルプ、紙屑、古紙およびウールなどの有機の繊維状充填材が挙げられ、これらの中では、特にガラス繊維やホウ酸アルミニウムウイスカーの無機の繊維状充填材、ポリ乳酸樹脂の生分解性を生かすという観点からはケナフなどの天然繊維が好ましい。なお、繊維状の充填材は、引っ張り伸びや曲げたわみ量などの機械的性質の低下が大きいものの、熱変形温度を高くする効果があり、高温使用の製品や高温で塗装する必要のある製品に好適である。 Moreover, as a fibrous filler, what is normally used for reinforcement | strengthening of a thermoplastic resin can be used. Specifically, glass fiber, asbestos fiber, carbon fiber, graphite fiber, metal fiber, potassium titanate whisker, aluminum borate whisker, magnesium whisker, silicon whisker, sepiolite, asbestos, slag fiber, zonolite, elestite, plaster Fiber, silica fiber, silica / alumina fiber, zirconia fiber, boron nitride fiber, silicon nitride fiber, boron fiber and other inorganic fibrous fillers, polyester fiber, nylon fiber, acrylic fiber, regenerated cellulose fiber, acetate fiber, kenaf, Organic fibrous fillers such as ramie, cotton, jute, hemp, sisal, flax, linen, silk, Manila hemp, sugar cane, wood pulp, paper waste, waste paper and wool, among others, glass fiber and Acid aluminum whis Over the inorganic fibrous fillers, natural fibers such as kenaf from the viewpoint utilize the biodegradable polylactic acid resin is preferable. In addition, although fibrous fillers have a large decrease in mechanical properties such as tensile elongation and bending deflection, they have the effect of increasing the thermal deformation temperature, and are used for products that are used at high temperatures or products that need to be painted at high temperatures. Is preferred.
また、前記の繊維状の充填材は、エチレン/酢酸ビニル共重合体などの熱可塑性樹脂や、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂で被覆または集束処理されていてもよく、アミノシランやエポキシシランなどのカップリング剤などで処理されていても良い。 The fibrous filler may be coated or focused with a thermoplastic resin such as an ethylene / vinyl acetate copolymer or a thermosetting resin such as an epoxy resin, such as aminosilane or epoxysilane. It may be treated with a coupling agent or the like.
また、(D)充填材の配合量は、(A)ポリ乳酸樹脂、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂の合計量100重量部に対して、1〜200重量部が好ましく、2〜100重量部がさらに好ましく、1重量部未満では強度や熱変形温度を向上させる効果が小さく、200重量部を越すと引っ張り伸びや曲げたわみ量などの機械的性質が低下するため好ましくない。 Further, the blending amount of the filler (D) is preferably 1 to 200 parts by weight, and 2 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of (A) polylactic acid resin and (B) aromatic polycarbonate resin. More preferably, if it is less than 1 part by weight, the effect of improving the strength and heat distortion temperature is small, and if it exceeds 200 parts by weight, mechanical properties such as tensile elongation and bending deflection are deteriorated.
本発明では、さらに(E)縮合リン酸エステルを配合する。 In the present invention, it blends further (E) condensed phosphate ester.
上記の縮合リン酸エステルにおけるリン酸エステルの具体例としては、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリ(2−エチルヘキシル)ホスフェート、トリブトキシエチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、トリス(イソプロピルフェニル)ホスフェート、トリス(フェニルフェニル)ホスフェート、トリナフチルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、キシレニルジフェニルホスフェート、ジフェニル(2−エチルヘキシル)ホスフェート、ジ(イソプロピルフェニル)フェニルホスフェート、モノイソデシルホスフェート、2−アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、2−メタクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、ジフェニル−2−アクリロイルオキシエチルホスフェート、ジフェニル−2−メタクリロイルオキシエチルホスフェート、メラミンホスフェート、ジメラミンホスフェート、メラミンピロホスフェート、トリフェニルホスフィンオキサイド、トリクレジルホスフィンオキサイド、メタンホスホン酸ジフェニル、フェニルホスホン酸ジエチル、レゾルシノールポリフェニルホスフェート、レゾルシノールポリ(ジ−2,6−キシリル)ホスフェート、ビスフェノールAポリクレジルホスフェート、ハイドロキノンポリ(2,6−キシリル)ホスフェートなどの縮合物などの縮合リン酸エステルを挙げることができる。市販の縮合リン酸エステルとしては、例えば大八化学社製PX−200、PX−201、PX−202、CR−733S、CR−741、CR747などを挙げることができる。特に、下記(1)式で示される縮合リン酸エステルが加水分解性の面から好ましく用いることができる。 Specific examples of the phosphate ester in the above condensed phosphate ester include trimethyl phosphate, triethyl phosphate, tributyl phosphate, tri (2-ethylhexyl) phosphate, tributoxyethyl phosphate, triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, trixylenyl Phosphate, tris (isopropylphenyl) phosphate, tris (phenylphenyl) phosphate, trinaphthyl phosphate, cresyl diphenyl phosphate, xylenyl diphenyl phosphate, diphenyl (2-ethylhexyl) phosphate, di (isopropylphenyl) phenyl phosphate, monoisodecyl Phosphate, 2-acryloyloxyethyl acid phosphate, 2-methacryloyloxyethyl Cid phosphate, diphenyl-2-acryloyloxyethyl phosphate, diphenyl-2-methacryloyloxyethyl phosphate, melamine phosphate, dimelamine phosphate, melamine pyrophosphate, triphenylphosphine oxide, tricresylphosphine oxide, diphenyl methanephosphonate, phenylphosphone include diethyl, resorcinol polyphenyl phosphate, resorcinol poly (di-2,6-xylyl) phosphate, bisphenol a poly cresyl phosphate, a condensed phosphate, such as condensation products, such as hydroquinone poly (2,6-xylyl) phosphate be able to. Examples of commercially available condensed phosphate esters include PX-200, PX-201, PX-202, CR-733S, CR-741, and CR747 manufactured by Daihachi Chemical Co., Ltd. In particular, a condensed phosphate represented by the following formula (1) can be preferably used from the viewpoint of hydrolyzability.
(上式において、Ar1、Ar2、Ar3、Ar4は、同一または相異なる、ハロゲンを含有しない芳香族基を表す。また、Xは下記の(2)〜(4)式から選択される構造を示し、下記(2)〜(4)式中、R1〜R8は同一または相異なる水素原子または炭素数1〜5のアルキル基を表し、Yは直接結合、O、S、SO2、C(CH3)2、CH2、CHPhを表し、Phはフェニル基を表す。また、(1)式のnは0以上の整数である。また、(1)式のk、mはそれぞれ0以上2以下の整数であり、かつ(k+m)は0以上2以下の整数である。)なお、かかる芳香族縮合リン酸エステルは、異なるnや、異なる構造を有する芳香族縮合リン酸エステルの混合物であってもよい。 (In the above formula, Ar 1 , Ar 2 , Ar 3 , Ar 4 represent the same or different aromatic groups that do not contain halogen. X is selected from the following formulas (2) to (4): In the following formulas (2) to (4), R 1 to R 8 represent the same or different hydrogen atoms or alkyl groups having 1 to 5 carbon atoms, Y represents a direct bond, O, S, SO 2 , C (CH 3 ) 2 , CH 2 , CHPh, Ph represents a phenyl group, n in the formula (1) is an integer of 0 or more, and k and m in the formula (1) are Each of them is an integer of 0 or more and 2 or less, and (k + m) is an integer of 0 or more and 2 or less.) In addition, such aromatic condensed phosphates are different n or aromatic condensed phosphates having different structures. It may be a mixture of
前記式(1)の式中nは0以上の整数であり、上限は難燃性の点から40以下が好ましい。好ましくは0〜10、特に好ましくは0〜5である。 In the formula of the formula (1), n is an integer of 0 or more, and the upper limit is preferably 40 or less from the viewpoint of flame retardancy. Preferably it is 0-10, Most preferably, it is 0-5.
またk、mは、それぞれ0以上2以下の整数であり、かつk+mは、0以上2以下の整数であるが、好ましくはk、mはそれぞれ0以上1以下の整数、特に好ましくはk、mはそれぞれ1である。 K and m are each an integer of 0 or more and 2 or less, and k + m is an integer of 0 or more and 2 or less, preferably k or m is an integer of 0 or more and 1 or less, particularly preferably k or m. Is 1 respectively.
また前記式(2)〜(4)の式中、R1〜R8は同一または相異なる水素または炭素数1〜5のアルキル基を表す。ここで炭素数1〜5のアルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ネオペンチル基などが挙げられるが、水素、メチル基、エチル基が好ましく、とりわけ水素が好ましい。 In the formulas (2) to (4), R 1 to R 8 represent the same or different hydrogen or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms. Specific examples of the alkyl group having 1 to 5 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, and a neopentyl group. However, hydrogen, a methyl group, and an ethyl group are preferable, and hydrogen is particularly preferable.
またAr1、Ar2、Ar3、Ar4は同一または相異なる、ハロゲンを含有しない芳香族基を表す。かかる芳香族基としては、ベンゼン骨格、ナフタレン骨格、インデン骨格、アントラセン骨格を有する芳香族基が挙げられ、なかでもベンゼン骨格、あるいはナフタレン骨格を有するものが好ましい。これらはハロゲンを含有しない有機残基(好ましくは炭素数1〜8の有機残基)で置換されていてもよく、置換基の数にも特に制限はないが、1〜3個であることが好ましい。具体例としては、フェニル基、トリル基、キシリル基、クメニル基、メシチル基、ナフチル基、インデニル基、アントリル基などの芳香族基が挙げられるが、フェニル基、トリル基、キシリル基、クメニル基、ナフチル基が好ましく、特にフェニル基、トリル基、キシリル基が好ましい。 Ar 1 , Ar 2 , Ar 3 and Ar 4 represent the same or different aromatic groups containing no halogen. Examples of the aromatic group include aromatic groups having a benzene skeleton, a naphthalene skeleton, an indene skeleton, and an anthracene skeleton, and among them, those having a benzene skeleton or a naphthalene skeleton are preferable. These may be substituted with a halogen-free organic residue (preferably an organic residue having 1 to 8 carbon atoms), and the number of substituents is not particularly limited, but may be 1 to 3. preferable. Specific examples include phenyl groups, tolyl groups, xylyl groups, cumenyl groups, mesityl groups, naphthyl groups, indenyl groups, anthryl groups and the like, but phenyl groups, tolyl groups, xylyl groups, cumenyl groups, A naphthyl group is preferable, and a phenyl group, a tolyl group, and a xylyl group are particularly preferable.
なかでも下記化合物(5)、(6)が好ましく、特に化合物(5)が好ましい。 Of these, the following compounds (5) and (6) are preferable, and the compound (5) is particularly preferable.
(E)縮合リン酸エステルの配合量は、(A)ポリ乳酸樹脂、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂の合計量100重量部に対して、0.5〜100重量部であり、さらには1〜80重量部が好ましい。 (E) The compounding quantity of condensed phosphate ester is 0.5-100 weight part with respect to 100 weight part of total amounts of (A) polylactic acid resin and (B) aromatic polycarbonate resin, Furthermore, 1- 1 80 parts by weight is preferred.
本発明では、さらに、(F)フッ素系樹脂を配合することができる。本発明における(F)フッ素系樹脂とは、物質分子中にフッ素を含有する樹脂であり、具体的には、ポリテトラフルオロエチレン、ポリヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン/エチレン共重合体、ヘキサフルオロプロピレン/プロピレン共重合体、ポリビニリデンフルオライド、ビニリデンフルオライド/エチレン共重合体などが挙げられるが、中でもポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン/エチレン共重合体、ポリビニリデンフルオライドが好ましく、特にポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/エチレン共重合体が好ましく、さらにはポリテトラフルオロエチレンが好ましく、ポリテトラフルオロエチレン粒子と有機系重合体とからなるポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体も好ましく用いられる。ポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素系樹脂の分子量は10万〜1000万の範囲のものが好ましく、とくに10万〜100万の範囲のものがより好ましく、本発明の押出成形性と難燃性にとくに効果がある。ポリテトラフルオロエチレンの市販品としては、三井・デュポンフロロケミカル(株)製の“テフロン(登録商標)”6−J、“テフロン(登録商標)”6C−J、“テフロン(登録商標)”62−J、旭アイシーアイフロロポリマーズ(株)製の“フルオン”CD1やCD076などが市販されている。また、ポリテトラフルオロエチレン粒子と有機系重合体とからなるポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体の市販品としては、三菱レイヨン(株)から、“メタブレン(登録商標)”Aシリーズとして市販され、“メタブレン(登録商標)”A−3000、“メタブレン(登録商標)”A−3800などが市販されている。また、ポリテトラフルオロエチレンの“テフロン(登録商標)”6−Jなどは凝集し易いため、他の樹脂組成物と共にヘンシェルミキサーなどで機械的に強く混合すると凝集により塊が生じる場合があり、混合条件によってはハンドリング性や分散性に課題がある。一方、ポリテトラフルオロエチレン粒子と有機系重合体とからなるポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体は前記のハンドリング性や分散性に優れ、とくに好ましく用いられる。前記のポリテトラフルオロエチレン粒子と有機系重合体とからなるポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体とは、限定されるものではないが、特開2000−226523号公報で開示されているポリテトラフルオロエチレン粒子と有機系重合体とからなるポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体などが挙げられ、前記の有機系重合体としては芳香族ビニル系単量体、アクリル酸エステル系単量体、およびシアン化ビニル系単量体を10重量%以上含有する有機系重合体などであり、それらの混合物でもよく、ポリテトラフルオロエチレン含有混合粉体中のポリテトラフルオロエチレンの含有量は0.1重量%〜90重量%であることが好ましい。 In the present invention, (F) a fluorine resin can be further blended. The (F) fluorine-based resin in the present invention is a resin containing fluorine in a substance molecule, specifically, polytetrafluoroethylene, polyhexafluoropropylene, tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer, Tetrafluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether copolymer, tetrafluoroethylene / ethylene copolymer, hexafluoropropylene / propylene copolymer, polyvinylidene fluoride, vinylidene fluoride / ethylene copolymer, etc. Polytetrafluoroethylene, tetrafluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether copolymer, tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer, tetrafluoroethylene / ethylene copolymer, polyvinylidene Fluoride is preferred, polytetrafluoroethylene and tetrafluoroethylene / ethylene copolymer are particularly preferred, polytetrafluoroethylene is more preferred, and polytetrafluoroethylene-containing mixed powder comprising polytetrafluoroethylene particles and an organic polymer The body is also preferably used. The molecular weight of the fluororesin such as polytetrafluoroethylene is preferably in the range of 100,000 to 10,000,000, more preferably in the range of 100,000 to 1,000,000, particularly for the extrudability and flame retardancy of the present invention. effective. Commercially available products of polytetrafluoroethylene include “Teflon (registered trademark)” 6-J, “Teflon (registered trademark)” 6C-J, and “Teflon (registered trademark)” 62 manufactured by Mitsui DuPont Fluorochemical Co., Ltd. -J, “Full-on” CD1 and CD076 manufactured by Asahi IC Fluoropolymers Co., Ltd. are commercially available. In addition, as a commercial product of a polytetrafluoroethylene-containing mixed powder composed of polytetrafluoroethylene particles and an organic polymer, it is commercially available as “Metabrene (registered trademark)” A series from Mitsubishi Rayon Co., Ltd. METABLEN (registered trademark) “A-3000”, “METABBRENE (registered trademark)” A-3800, and the like are commercially available. In addition, polytetrafluoroethylene “Teflon (registered trademark)” 6-J and the like are prone to agglomerate, so if they are mechanically strongly mixed with other resin compositions using a Henschel mixer or the like, agglomeration may occur due to aggregation. There are problems in handling and dispersibility depending on conditions. On the other hand, a polytetrafluoroethylene-containing mixed powder composed of polytetrafluoroethylene particles and an organic polymer is excellent in handling properties and dispersibility, and is particularly preferably used. The polytetrafluoroethylene-containing mixed powder composed of the polytetrafluoroethylene particles and the organic polymer is not limited, but polytetrafluoroethylene disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-226523. Polytetrafluoroethylene-containing mixed powder composed of particles and an organic polymer, and the like. Examples of the organic polymer include aromatic vinyl monomers, acrylate monomers, and vinyl cyanide. An organic polymer containing 10% by weight or more of a monomer, and a mixture thereof may be used. The content of polytetrafluoroethylene in the polytetrafluoroethylene-containing mixed powder is from 0.1% by weight to 90%. It is preferable that it is weight%.
また、(F)フッ素系樹脂の配合量は、(A)ポリ乳酸樹脂、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂の合計量100重量部に対して、0.01〜3重量部であり、好ましくは0.02〜2重量部が好ましく、より好ましくは0.03〜1重量部が好ましく、フッ素系樹脂の配合量が3重量部を越すと本発明の流動性や難燃性が逆に低下し、0.01未満では難燃性向上に効果が認められない。 Moreover, the compounding quantity of (F) fluorine-type resin is 0.01-3 weight part with respect to 100 weight part of total amounts of (A) polylactic acid resin and (B) aromatic polycarbonate resin, Preferably it is 0. 0.02 to 2 parts by weight is preferable, more preferably 0.03 to 1 part by weight, and if the blending amount of the fluororesin exceeds 3 parts by weight, the fluidity and flame retardancy of the present invention are reduced, If it is less than 0.01, an effect for improving the flame retardancy is not recognized.
本発明においてはさらに(G)エポキシ化合物を配合することができ、(G)エポキシ化合物としては、単官能のエポキシ化合物であっても2官能以上のエポキシ化合物であってもよいが、グリシジル基を有するエポキシ化合物であることが好ましく、例えばグリシジルエステル化合物、グリシジルエーテル化合物、およびグリシジルエステルエーテル化合物が挙げられる。これらのエポキシ化合物は1種以上で用いることができる。前記のグリシジルエステル化合物としては、限定されるものではないが、具体例として、安息香酸グリシジルエステル、tBu−安息香酸グリシジルエステル、P−トルイル酸グリシジルエステル、シクロヘキサンカルボン酸グリシジルエステル、ペラルゴン酸グリシジルエステル、ステアリン酸グリシジルエステル、ラウリン酸グリシジルエステル、パルミチン酸グリシジルエステル、ベヘン酸グリシジルエステル、バーサティク酸グリシジルエステル、オレイン酸グリシジルエステル、リノール酸グリシジルエステル、リノレイン酸グリシジルエステル、ベヘノール酸グリシジルエステル、ステアロール酸グリシジルエステル、テレフタル酸ジグリシジルエステル、イソフタル酸ジグリシジルエステル、フタル酸ジグリシジルエステル、ナフタレンジカルボン酸ジグリシジルエステル、ビ安息香酸ジグリシジルエステル、メチルテレフタル酸ジグリシジルエステル、ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、テトラヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、シクロヘキサンジカルボン酸ジグリシジルエステル、アジピン酸ジグリシジルエステル、コハク酸ジグリシジルエステル、セバシン酸ジグリシジルエステル、ドデカンジオン酸ジグリシジルエステル、オクタデカンジカルボン酸ジグリシジルエステル、トリメリット酸トリグリシジルエステル、ピロメリット酸テトラグリシジルエステルなどが挙げられ、これらは1種または2種以上を用いることができる。 In the present invention, (G) an epoxy compound can be further blended, and the (G) epoxy compound may be a monofunctional epoxy compound or a bifunctional or higher functional epoxy compound. It is preferable that it is the epoxy compound which has, for example, a glycidyl ester compound, a glycidyl ether compound, and a glycidyl ester ether compound is mentioned. One or more of these epoxy compounds can be used. Examples of the glycidyl ester compound include, but are not limited to, benzoic acid glycidyl ester, tBu-benzoic acid glycidyl ester, P-toluic acid glycidyl ester, cyclohexanecarboxylic acid glycidyl ester, pelargonic acid glycidyl ester, Steric acid glycidyl ester, lauric acid glycidyl ester, palmitic acid glycidyl ester, behenic acid glycidyl ester, versatic acid glycidyl ester, oleic acid glycidyl ester, linoleic acid glycidyl ester, linolenic acid glycidyl ester, behenolic acid glycidyl ester, stearol acid glycidyl ester Terephthalic acid diglycidyl ester, isophthalic acid diglycidyl ester, phthalic acid diglycidyl ester, Phthalenedicarboxylic acid diglycidyl ester, bibenzoic acid diglycidyl ester, methylterephthalic acid diglycidyl ester, hexahydrophthalic acid diglycidyl ester, tetrahydrophthalic acid diglycidyl ester, cyclohexanedicarboxylic acid diglycidyl ester, adipic acid diglycidyl ester, Examples include succinic acid diglycidyl ester, sebacic acid diglycidyl ester, dodecanedioic acid diglycidyl ester, octadecanedicarboxylic acid diglycidyl ester, trimellitic acid triglycidyl ester, pyromellitic acid tetraglycidyl ester, and the like. More than seeds can be used.
また、前記のグリシジルエ−テル化合物としては、限定されるものではないが、具体例として、フェニルグリシジルエ−テル、P−フェニルフェニルグリシジルエ−テル、1,4−ビス(β,γ−エポキシプロポキシ)ブタン、1,6−ビス(β,γ−エポキシプロポキシ)ヘキサン、1,4−ビス(β,γ−エポキシプロポキシ)ベンゼン、1−(β,γ−エポキシプロポキシ)−2−エトキシエタン、1−(β,γ−エポキシプロポキシ)−2−ベンジルオキシエタン、2,2−ビス−[р−(β,γ−エポキシプロポキシ)フェニル]プロパンおよびビス−(4−ヒドロキシフェニル)メタンなどのその他のビスフェノールとエピクロルヒドリンの反応で得られるジグリシジルエーテルなどが挙げられ、これらは1種または2種以上を用いることができる。 The glycidyl ether compound is not limited, but specific examples include phenyl glycidyl ether, P-phenylphenyl glycidyl ether, 1,4-bis (β, γ-epoxypropoxy). ) Butane, 1,6-bis (β, γ-epoxypropoxy) hexane, 1,4-bis (β, γ-epoxypropoxy) benzene, 1- (β, γ-epoxypropoxy) -2-ethoxyethane, 1 Others such as-(β, γ-epoxypropoxy) -2-benzyloxyethane, 2,2-bis- [р- (β, γ-epoxypropoxy) phenyl] propane and bis- (4-hydroxyphenyl) methane Examples include diglycidyl ether obtained by the reaction of bisphenol and epichlorohydrin. These may be used alone or in combination. Can.
また、好ましく用いられる(G)エポキシ化合物としては、単官能のグリシジルエステル化合物とグリシジルエーテル化合物を併用したエポキシ化合物あるいは単官能のグリシジルエステル化合物、さらに好ましくは、単官能のグリシジルエステル化合物が得られる組成物の粘度安定性と耐加水分解性のバランスに優れている。 The (G) epoxy compound preferably used is an epoxy compound in which a monofunctional glycidyl ester compound and a glycidyl ether compound are used in combination, or a monofunctional glycidyl ester compound, more preferably a composition capable of obtaining a monofunctional glycidyl ester compound. Excellent balance between viscosity stability and hydrolysis resistance.
また、(G)エポキシ化合物のエポキシ当量は、500未満のエポキシ化合物が好ましく、さらにはエポキシ当量400未満のエポキシ化合物が特に好ましい。ここで、エポキシ当量とは、1グラム当量のエポキシ基を含むエポキシ化合物のグラム数であり、エポキシ化合物をピリジンに溶解し、0.05N塩酸を加え45℃で加熱後、指示薬にチモールブルーとクレゾールレツドの混合液を用い、0.05N苛性ソーダで逆滴定する方法により求めることができる。 Moreover, the epoxy equivalent of (G) epoxy compound is preferably an epoxy compound of less than 500, more preferably an epoxy compound of less than 400 epoxy equivalent. Here, the epoxy equivalent is the number of grams of an epoxy compound containing 1 gram equivalent of an epoxy group. After dissolving the epoxy compound in pyridine, adding 0.05N hydrochloric acid and heating at 45 ° C., thymol blue and cresol are used as indicators. Using a mixed solution of red, it can be obtained by a method of back titrating with 0.05N caustic soda.
また、(G)エポキシ化合物は粘度安定性と機械特性を阻害せずに加水分解性を向上させることに大きな効果があり、(G)エポキシ化合物の配合量は粘度安定性と加水分解性の面から、(A)ポリ乳酸樹脂、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂の合計量100重量部に対して、0.01〜10重量部、好ましくは0.05〜9重量部、より好ましくは0.1〜8重量部である。なお、前記(G)エポキシ化合物には、グリシジル化合物をグラフトあるいは共重合した高分子化合物は含まれない。 In addition, (G) the epoxy compound has a great effect on improving the hydrolyzability without impairing the viscosity stability and mechanical properties, and the blending amount of the (G) epoxy compound is in terms of viscosity stability and hydrolyzability. From 0.01 to 10 parts by weight, preferably 0.05 to 9 parts by weight, more preferably 0.1 to 100 parts by weight of the total amount of (A) polylactic acid resin and (B) aromatic polycarbonate resin. ~ 8 parts by weight. The (G) epoxy compound does not include a polymer compound obtained by grafting or copolymerizing a glycidyl compound.
本発明においては、さらに(J)アルカリ土類金属化合物を配合することができ、(J)アルカリ土類金属化合物としては、マグネシウム化合物、カルシウム化合物、およびバリウム化合物などのアルカリ土類金属化合物が好ましく挙げられる。また、前記のアルカリ土類金属化合物としては、アルカリ土類金属の水酸化物、酸化物、炭酸塩、硫酸塩、酢酸塩、酢酸塩、乳酸塩、オレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸およびモンタン酸などの有機酸塩が挙げられる。また、前記のアルカリ土類金属化合物の具体例としては、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、酢酸マグネシウム、酢酸カルシウム、酢酸バリウム、乳酸マグネシウム、乳酸カルシウム、乳酸バリウム、さらにはオレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸およびモンタン酸などの有機酸のマグネシウム塩、カルシウム塩、およびバリウム塩などが挙げられる。この中で、アルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩が好ましく用いられ、特に、水酸化マグネシウムおよび炭酸カルシウムが好ましく用いられ、より好ましくは炭酸カルシウムが用いられる。かかる(J)アルカリ土類金属は1種または2種以上で用いることができる。また、上記の炭酸カルシウムは製造方法により、コロライド炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、湿式粉砕微粉重質炭酸カルシウム、湿式重質炭酸カルシウム(白亜)などが知られており、いずれも本発明に包含される。これらのアルカリ土類金属化合物は、シランカップリング剤、有機物および無機物などの一種以上の表面処理剤で処理されていても良く、形状は粉末状、板状あるいは繊維状であっても構わないが、平均粒径10μm以下の粉末状で用いることが分散性などから好ましい。さらに粒径が細かいと加水分解性の向上効果が大きく好ましい。 In the present invention, (J) an alkaline earth metal compound can be further blended, and (J) the alkaline earth metal compound is preferably an alkaline earth metal compound such as a magnesium compound, a calcium compound, or a barium compound. Can be mentioned. Examples of the alkaline earth metal compounds include hydroxides, oxides, carbonates, sulfates, acetates, acetates, lactates, oleic acid, palmitic acid, stearic acid, and montanic acid of alkaline earth metals. And organic acid salts. Specific examples of the alkaline earth metal compound include magnesium hydroxide, calcium hydroxide, barium hydroxide, magnesium oxide, calcium oxide, barium oxide, magnesium carbonate, calcium carbonate, barium carbonate, magnesium sulfate, calcium sulfate. , Barium sulfate, magnesium acetate, calcium acetate, barium acetate, magnesium lactate, calcium lactate, barium lactate, and magnesium, calcium and barium salts of organic acids such as oleic acid, palmitic acid, stearic acid and montanic acid Is mentioned. Among these, hydroxides and carbonates of alkaline earth metals are preferably used. In particular, magnesium hydroxide and calcium carbonate are preferably used, and calcium carbonate is more preferably used. Such (J) alkaline earth metals can be used alone or in combination of two or more. In addition, calcium carbonate, light calcium carbonate, heavy calcium carbonate, wet-pulverized fine powder heavy calcium carbonate, wet heavy calcium carbonate (chalk), etc. are known depending on the production method. Included in the invention. These alkaline earth metal compounds may be treated with one or more surface treatment agents such as silane coupling agents, organic substances and inorganic substances, and the shape may be powder, plate or fiber. From the viewpoint of dispersibility, it is preferable to use it in a powder form having an average particle size of 10 μm or less. Further, if the particle size is fine, the effect of improving hydrolyzability is large and preferable.
また、(J)アルカリ土類金属化合物を配合する効果としては、難燃剤、とくにリン系難燃剤は加水分解され易いため、ポリ乳酸樹脂の加水分解性に悪影響を与えるが、エポキシ化合物に加えてアルカリ土類金属化合物を併用して添加することにより、前記の加水分解されたリン系難燃剤から生じるリン酸をアルカリ土類金属化合物で中和することによって、より一層加水分解性を向上しているものと推定される。また、アルカリ土類金属化合物の代わりに、アルカリ金属化合物を用いる場合、アルカリ金属化合物は、アルカリ性を有する場合が多く通常はポリ乳酸樹脂の加水分解を促進するため好ましくない。本発明で用いるアルカリ土類金属化合物は、中性状態では水に難溶性であり、燐酸エステルが分解して系が酸性になった場合に酸性環境下で溶解し中和作用を示すものが好ましく用いられる。中性状態の溶解度は、例えば化学便覧、丸善株式会社発行(昭和41年)等の便覧に記載されており、水への溶解度が1g/100g水以下が好ましく、さらに好ましくは10−1g/100g水以下である。ちなみに最も好ましく用いられる炭酸カルシウムの水に対する溶解度は5.2×10−3g/100g水である。 In addition, as an effect of blending the (J) alkaline earth metal compound, a flame retardant, particularly a phosphorus-based flame retardant, is easily hydrolyzed, which adversely affects the hydrolyzability of the polylactic acid resin. In addition to the epoxy compound, By adding the alkaline earth metal compound in combination, the hydrolyzability is further improved by neutralizing the phosphoric acid generated from the hydrolyzed phosphorus-based flame retardant with the alkaline earth metal compound. It is estimated that In addition, when an alkali metal compound is used instead of the alkaline earth metal compound, the alkali metal compound is not preferred because it often has alkalinity and usually promotes hydrolysis of the polylactic acid resin. The alkaline earth metal compound used in the present invention is preferably insoluble in water in a neutral state and exhibits a neutralizing action by dissolving in an acidic environment when the phosphate ester is decomposed and the system becomes acidic. Used. The solubility in the neutral state is described in, for example, the Handbook of Chemistry, published by Maruzen Co., Ltd. (Showa 41), and the solubility in water is preferably 1 g / 100 g or less, more preferably 10 −1 g / 100 g water or less. Incidentally, the solubility of calcium carbonate most preferably used in water is 5.2 × 10 −3 g / 100 g water.
また、(J)アルカリ土類金属化合物の配合量は、機械特性と加水分解性の面から、(A)ポリ乳酸樹脂、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂の合計量100重量部に対して、0.01〜10重量部、好ましくは0.05〜9重量部、より好ましくは0.1〜8重量部である。 Further, the blending amount of (J) alkaline earth metal compound is 0 with respect to 100 parts by weight of the total amount of (A) polylactic acid resin and (B) aromatic polycarbonate resin from the viewpoint of mechanical properties and hydrolyzability. 0.01 to 10 parts by weight, preferably 0.05 to 9 parts by weight, more preferably 0.1 to 8 parts by weight.
本発明においてはさらに(A)ポリ乳酸樹脂および(B)芳香族ポリカーボネート樹脂以外の(H)熱可塑性樹脂を配合することができ、(H)熱可塑性樹脂の具体例としては、ポリエステル樹脂、フェノキシ樹脂、セルロースエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、スチレン系樹脂、シリコーン化合物含有コアシェルゴムがさらに好ましく、ポリエステル樹脂、セルロースエステル樹脂、ポリアミド樹脂、スチレン系樹脂、シリコーン化合物含有コアシェルゴムが特に好ましい。 In the present invention, (A) a thermoplastic resin other than (A) polylactic acid resin and (B) aromatic polycarbonate resin can be further blended. Specific examples of (H) thermoplastic resin include polyester resin, phenoxy Resins, cellulose ester resins, polyamide resins, polyetherimide resins, styrene resins, and silicone compound-containing core-shell rubbers are more preferable, and polyester resins, cellulose ester resins, polyamide resins, styrene-based resins, and silicone compound-containing core-shell rubbers are particularly preferable.
また、上記の(H)熱可塑性樹脂の配合量は、(A)ポリ乳酸樹脂および(B)ポリカーボネート樹脂の合計量100重量部に対して、0.5〜200重量部であり、さらに1〜150重量部であることが好ましく、一種以上で用いられる。 Moreover, the compounding quantity of said (H) thermoplastic resin is 0.5-200 weight part with respect to 100 weight part of total amounts of (A) polylactic acid resin and (B) polycarbonate resin, and also 1- The amount is preferably 150 parts by weight, and one or more parts are used.
上記の(H)熱可塑性樹脂の中で好ましく用いられるポリエステル樹脂とは、(イ)ジカルボン酸あるいはそのエステル形成性誘導体とジオールあるいはそのエステル形成性誘導体、(ロ)ヒドロキシカルボン酸あるいはそのエステル形成性誘導体、(ハ)ラクトンから選択された一種以上を重縮合してなる重合体または共重合体であり、ポリ乳酸樹脂以外の熱可塑性ポリエステル樹脂である。 The polyester resin preferably used in the above (H) thermoplastic resin is (i) dicarboxylic acid or its ester-forming derivative and diol or its ester-forming derivative, (b) hydroxycarboxylic acid or its ester-forming property. It is a polymer or copolymer obtained by polycondensation of one or more selected from derivatives, (c) lactones, and is a thermoplastic polyester resin other than polylactic acid resin.
上記ジカルボン酸あるいはそのエステル形成性誘導体としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−カルボキシフェニル)メタン、アントラセンジカルボン酸、4,4´−ジフェニルエーテルジカルボン酸、5−テトラブチルホスホニウムイソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸などの芳香族ジカルボン酸、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカンジオン酸、マロン酸、グルタル酸、ダイマー酸などの脂肪族ジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸単位およびこれらのエステル形成性誘導体などが挙げられる。 Examples of the dicarboxylic acid or ester-forming derivative thereof include terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, bis (p-carboxyphenyl) methane, anthracene dicarboxylic acid, Aromatic dicarboxylic acids such as 4,4'-diphenyl ether dicarboxylic acid, 5-tetrabutylphosphonium isophthalic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid, oxalic acid, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, azelaic acid, dodecanedioic acid, malon Examples thereof include aliphatic dicarboxylic acids such as acid, glutaric acid and dimer acid, alicyclic dicarboxylic acid units such as 1,3-cyclohexanedicarboxylic acid and 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, and ester-forming derivatives thereof.
また、上記ジオールあるいはそのエステル形成性誘導体としては、炭素数2〜20の脂肪族グリコールすなわち、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、デカメチレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジオール、ダイマージオールなど、あるいは分子量200〜100000の長鎖グリコール、すなわちポリエチレングリコール、ポリ−1,3−プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコールなど、芳香族ジオキシ化合物すなわち、4,4´−ジヒドロキシビフェニル、ハイドロキノン、t−ブチルハイドロキノン、ビスフェノールA、ビスフェノールS、ビスフェノールFなど、及びこれらのエステル形成性誘導体などが挙げられる。 Examples of the diol or ester-forming derivatives thereof include aliphatic glycols having 2 to 20 carbon atoms, that is, ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, 1,5-pentanediol, 1, Aroma such as 6-hexanediol, decamethylene glycol, cyclohexanedimethanol, cyclohexanediol, dimer diol or the like, or a long chain glycol having a molecular weight of 200 to 100,000, that is, polyethylene glycol, poly-1,3-propylene glycol, polytetramethylene glycol, etc. Dioxy compounds such as 4,4′-dihydroxybiphenyl, hydroquinone, t-butylhydroquinone, bisphenol A, bisphenol S, bisphenol F, and the like And La ester forming derivatives.
また、上記ヒドロキシカルボン酸としては、グリコール酸、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸およびこれらのエステル形成性誘導体などが挙げられる。上記ラクトンとしてはカプロラクトン、バレロラクトン、プロピオラクトン、ウンデカラクトン、1,5−オキセパン−2−オンなどを挙げることができる。これらの重合体ないしは共重合体の具体例としては、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリプロピレンテレフタレート、ポリプロピレン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン(テレフタレート/イソフタレート)、ビスフェノールA(テレフタレート/イソフタレート)、ポリブチレンナフタレート、ポリブチレン(テレフタレート/ナフタレ−ト)、ポリプロピレンナフタレート、ポリプロピレン(テレフタレート/ナフタレート)、ポリエチレンナフタレート、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリシクロヘキサンジメチレン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリ(シクロヘキサンジメチレン/エチレン)テレフタレート、ポリ(シクロヘキサンジメチレン/エチレン)(テレフタレート/イソフタレート)、ポリブチレン(テレフタレート/イソフタレート)/ビスフェノールA、ポリエチレン(テレフタレート/イソフタレート)/ビスフェノールAなどの芳香族ポリエステルや、ポリブチレン(テレフタレート/サクシネート)、ポリプロピレン(テレフタレート/サクシネート)、ポリエチレン(テレフタレート/サクシネート)、ポリブチレン(テレフタレート/アジペート)、ポリプロピレン(テレフタレート/アジペート)、ポリエチレン(テレフタレート/アジペート)、ポリエチレン(テレフタレート/スルホイソフタレート/アジペート)、ポリエチレン(テレフタレート/スルホイソフタレート/サクシネート)、ポリプロピレン(テレフタレート/スルホイソフタレート/サクシネート)、ポリブチレン(テレフタレート/セバテート)、ポリプロピレン(テレフタレート/セバテート)、ポリエチレン(テレフタレート/セバテート)、ポリブチレンテレフタレート・ポリエチレングリコール、ポリプロピレンテレフタレート・ポリエチレングリコール、ポリエチレンテレフタレート・ポリエチレングリコール、ポリブチレンテレフタレート・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリプロピレンテレフタレート・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリブチレン(テレフタレート/イソフタレート)・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリプロピレン(テレフタレート/イソフタレート)・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリブチレンテレフタレート・ポリ(プロピレンオキシド/エチレンオキシド)グリコール、ポリプロピレンテレフタレート・ポリ(プロピレンオキシド/エチレンオキシド)グリコール、ポリブチレン(テレフタレート/イソフタレート)・ポリ(プロピレンオキシド/エチレンオキシド)グリコール、ポリプロピレン(テレフタレート/イソフタレート)・ポリ(プロピレンオキシド/エチレンオキシド)グリコール、ポリブチレン(テレフタレート/アジペート)、ポリプロピレン(テレフタレート/アジペート)、ポリブチレンテレフタレート・ポリ−ε−カプロラクトンなどポリエーテルあるいは脂肪族ポリエステルを芳香族ポリエステルに共重合した共重合体やポリエチレンオキサレート、ポリプロピレンオキサレート、ポリブチレンオキサレート、ポリネオペンチルグリコールオキサレート、ポリエチレンサクシネート、ポリプロピレンサクシネート、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンアジペート、ポリプロピレンアジペート、ポリエチレンアジペート、ポリブチレン(サクシネート/アジペート)、ポリプロピレン(サクシネート/アジペート)、ポリエチレン(サクシネート/アジペート)、ポリヒドロキシ酪酸及びβ−ヒドロキシ酪酸とβ−ヒドロキシ吉草酸とのコポリマーなどのポリヒドロキシアルカノエート、ポリカプロラクトン、ポリグリコール酸などの脂肪族ポリエステル、ポリブチレンサクシネート・カーボネートなどの脂肪族ポリエステルカーボネート、p−オキシ安息香酸/ポリエチレンテレフタレート、p−オキシ安息香酸/6−オキシ−2−ナフトエ酸などの共重合ポリエステルなどの液晶性ポリエステルが挙げられる。
Examples of the hydroxycarboxylic acid include glycolic acid, hydroxypropionic acid, hydroxybutyric acid, hydroxyvaleric acid, hydroxycaproic acid, hydroxybenzoic acid, p-hydroxybenzoic acid, 6-hydroxy-2-naphthoic acid, and ester formation thereof. Sex derivatives and the like. Examples of the lactone include caprolactone, valerolactone, propiolactone, undecalactone, and 1,5-oxepan-2-one. Specific examples of these polymers or copolymers include polybutylene terephthalate, polybutylene (terephthalate / isophthalate), polypropylene terephthalate, polypropylene (terephthalate / isophthalate), polyethylene terephthalate, polyethylene (terephthalate / isophthalate), bisphenol A (Terephthalate / isophthalate), polybutylene naphthalate, polybutylene (terephthalate / naphthalate), polypropylene naphthalate, polypropylene (terephthalate / naphthalate), polyethylene naphthalate, polycyclohexanedimethylene terephthalate, polycyclohexanedimethylene (terephthalate / isophthalate) Phthalate), poly (cyclohexanedimethylene / ethylene) terephthalate , Aromatic polyesters such as poly (cyclohexanedimethylene / ethylene) (terephthalate / isophthalate), polybutylene (terephthalate / isophthalate) / bisphenol A, polyethylene (terephthalate / isophthalate) / bisphenol A, and polybutylene (terephthalate / succinate) ), Polypropylene (terephthalate / succinate), polyethylene (terephthalate / succinate), polybutylene (terephthalate / adipate), polypropylene (terephthalate / adipate), polyethylene (terephthalate / adipate), polyethylene (terephthalate / sulfoisophthalate / adipate), polyethylene ( Terephthalate / sulfoisophthalate / succinate), polypropylene ( Phthalate / sulfoisophthalate / succinate), polybutylene (terephthalate / sebate), polypropylene (terephthalate / sebate), polyethylene (terephthalate / sebate), polybutylene terephthalate / polyethylene glycol, polypropylene terephthalate / polyethylene glycol, polyethylene terephthalate / polyethylene glycol, poly Butylene terephthalate / poly (tetramethylene oxide) glycol, polypropylene terephthalate / poly (tetramethylene oxide) glycol, polybutylene (terephthalate / isophthalate) / poly (tetramethylene oxide) glycol, polypropylene (terephthalate / isophthalate) / poly (tetramethylene) Oxide) glycol , Polybutylene terephthalate / poly (propylene oxide / ethylene oxide) glycol, Polypropylene terephthalate / poly (propylene oxide / ethylene oxide) glycol, Polybutylene (terephthalate / isophthalate) / Poly (propylene oxide / ethylene oxide) glycol, Polypropylene (terephthalate / isophthalate)・ Poly (propylene oxide / ethylene oxide) glycol, polybutylene (terephthalate / adipate), polypropylene (terephthalate / adipate), polybutylene terephthalate, poly-ε-caprolactone, etc. Polymer, polyethylene oxalate, polypropylene oxalate, poly Tylene oxalate, polyneopentyl glycol oxalate, polyethylene succinate, polypropylene succinate, polybutylene succinate, polybutylene adipate, polypropylene adipate, polyethylene adipate, polybutylene (succinate / adipate), polypropylene (succinate / adipate), polyethylene ( Succinate / adipate), polyhydroxyalkanoates such as polyhydroxybutyric acid and copolymers of β-hydroxybutyric acid and β-hydroxyvaleric acid, aliphatic polyesters such as polycaprolactone, polyglycolic acid, fats such as polybutylene succinate carbonate Group polyester carbonate, p-oxybenzoic acid / polyethylene terephthalate, p-oxybenzoic acid / 6-o Liquid crystalline polyesters such as copolyesters, such as shea-2-naphthoic acid.
これらの中で、芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体と脂肪族ジオールまたはそのエステル形成性誘導体を主成分として重縮合してなる重合体が好ましく、具体的には、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリ(シクロヘキサンジメチレン/エチレン)テレフタレート、ポリプロピレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、ポリブチレン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリプロピレン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリエチレン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリブチレンテレフタレート・ポリエチレングリコール、ポリプロピレンテレフタレート・ポリエチレングリコール、ポリエチレンテレフタレート・ポリエチレングリコール、ポリブチレンテレフタレート・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリプロピレンテレフタレート・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリエチレンテレフタレート・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリブチレン(テレフタレート/イソフタレート)・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリプロピレン(テレフタレート/イソフタレート)・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリブチレン(テレフタレート/アジペート)、ポリプロピレン(テレフタレート/アジペート)、ポリエチレン(テレフタレート/アジペート)、ポリブチレン(テレフタレート/サクシネート)、ポリプロピレン(テレフタレート/サクシネート)、ポリエチレン(テレフタレート/サクシネート)を好ましく挙げることができる。上記芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体と脂肪族ジオールまたはそのエステル形成性誘導体を主成分として重縮合してなる重合体中の全ジカルボン酸に対する芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体の割合が30モル%以上であることがさらに好ましく、40モル%以上であることが特に好ましい。 Among these, a polymer obtained by polycondensation of aromatic dicarboxylic acid or its ester-forming derivative and aliphatic diol or its ester-forming derivative as main components is preferable. Specifically, polybutylene terephthalate, polypropylene terephthalate , Polyethylene terephthalate, poly (cyclohexanedimethylene / ethylene) terephthalate, polypropylene naphthalate, polybutylene naphthalate, polybutylene (terephthalate / isophthalate), polypropylene (terephthalate / isophthalate), polyethylene (terephthalate / isophthalate), polybutylene terephthalate・ Polyethylene glycol, polypropylene terephthalate ・ Polyethylene glycol, polyethylene terephthalate ・ polyethylene glycol Polybutylene terephthalate / poly (tetramethylene oxide) glycol, polypropylene terephthalate / poly (tetramethylene oxide) glycol, polyethylene terephthalate / poly (tetramethylene oxide) glycol, polybutylene (terephthalate / isophthalate) / poly (tetramethylene oxide) glycol, Polypropylene (terephthalate / isophthalate) / poly (tetramethylene oxide) glycol, polybutylene (terephthalate / adipate), polypropylene (terephthalate / adipate), polyethylene (terephthalate / adipate), polybutylene (terephthalate / succinate), polypropylene (terephthalate / succinate) , Polyethylene (terephthalate / succinate It can be mentioned preferably. Ratio of aromatic dicarboxylic acid or its ester-forming derivative to the total dicarboxylic acid in the polymer obtained by polycondensation of the above aromatic dicarboxylic acid or its ester-forming derivative and aliphatic diol or its ester-forming derivative as main components Is more preferably 30 mol% or more, and particularly preferably 40 mol% or more.
また、これらの中では、テレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体とエチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオールから選ばれる脂肪族ジオールまたはそのエステル形成性誘導体を主成分として重縮合してなる重合体がさらに好ましく、具体的には、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリプロピレン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリエチレンテレフタレート・ポリエチレングリコール、ポリプロピレンテレフタレート・ポリエチレングリコール、ポリブチレンテレフタレート・ポリエチレングリコール、ポリエチレンテレフタレート・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリプロピレンテレフタレート・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリブチレンテレフタレート・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリエチレンテレフタレート/イソフタレート・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリプロピレン(テレフタレート/イソフタレート)・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリブチレン(テレフタレート/イソフタレート)・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリエチレン(テレフタレート/サクシネート)、ポリエチレン(テレフタレート/アジペート)、ポリプロピレン(テレフタレート/サクシネート)、ポリプロピレン(テレフタレート/アジペート)、ポリブチレン(テレフタレート/サクシネート)、ポリブチレン(テレフタレート/アジペート)を好ましく挙げることができる。上記テレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体とブタンジオールまたはそのエステル形成性誘導体を主成分として重縮合してなる重合体中の全ジカルボン酸に対するテレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体の割合が30モル%以上であることがさらに好ましく、40モル%以上であることが特に好ましい。 Among these, a polymer obtained by polycondensation of terephthalic acid or an ester-forming derivative thereof and an aliphatic diol selected from ethylene glycol, propylene glycol, or butanediol or an ester-forming derivative thereof as a main component is more preferable. Specifically, polypropylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polybutylene (terephthalate / isophthalate), polypropylene (terephthalate / isophthalate), polyethylene terephthalate / polyethylene glycol, polypropylene terephthalate / polyethylene glycol, polybutylene terephthalate / polyethylene glycol, polyethylene terephthalate・ Poly (tetramethylene oxide) glycol, polypropylene terephthalate ・ Poly (teto Methylene oxide) glycol, polybutylene terephthalate / poly (tetramethylene oxide) glycol, polyethylene terephthalate / isophthalate / poly (tetramethylene oxide) glycol, polypropylene (terephthalate / isophthalate) / poly (tetramethylene oxide) glycol, polybutylene (terephthalate) / Isophthalate) poly (tetramethylene oxide) glycol, polyethylene (terephthalate / succinate), polyethylene (terephthalate / adipate), polypropylene (terephthalate / succinate), polypropylene (terephthalate / adipate), polybutylene (terephthalate / succinate), polybutylene ( Terephthalate / adipate) That. The ratio of terephthalic acid or its ester-forming derivative to the total dicarboxylic acid in the polymer obtained by polycondensation of terephthalic acid or its ester-forming derivative and butanediol or its ester-forming derivative as a main component is 30 mol% or more. More preferably, it is particularly preferably 40 mol% or more.
上記ポリエステル樹脂の好ましい例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリブチレン(テレフタレート/アジペート)、ポリエチレン(テレフタレート/サクシネート)、ポリブチレン(テレフタレート/サクシネート)、ポリエステルエラストマー、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリブチレンサクシネートを挙げることができ、特に好ましい例としては、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート・ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、ポリエチレン(テレフタレート/サクシネート)、ポリブチレンサクシネートから選択される少なくとも1種を挙げることができ、単独で使用しても良いし、2種以上混合して用いても良く、ポリエステル樹脂を配合することにより、難燃性、成形性、耐熱性、機械特性のいずれかが改善された樹脂組成物ならびに成形品を得ることができる。 Preferred examples of the polyester resin include polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polybutylene (terephthalate / isophthalate), polybutylene (terephthalate / adipate), polyethylene (terephthalate / succinate), polybutylene (terephthalate / succinate), polyester elastomer, polypropylene terephthalate. , Polybutylene terephthalate / poly (tetramethylene oxide) glycol, polybutylene succinate, and particularly preferred examples include polybutylene terephthalate, polypropylene terephthalate, polybutylene terephthalate / poly (tetramethylene oxide) glycol, polyethylene ( Terephthalate / succinate), polybutylene sac At least one selected from the acid can be used, and may be used alone or in combination of two or more. By blending a polyester resin, flame retardancy, moldability, heat resistance A resin composition and a molded product with improved properties and mechanical properties can be obtained.
また、(H)熱可塑性樹脂の中で好ましく用いられるセルロースエステル樹脂とは、セルロースの水酸基がエステル化剤によって封鎖されているものを言う。具体的なエステル化剤としは、塩化アセチル、塩化プロピオニルなどの酸塩基物、無水酢酸、無水ピロピオン酸、無水酪酸などの酸無水物、アミド化合物、エステル化合物などのカルボン酸化合物誘導体、およびε−カプロラクトンなどの環状エステルなどが挙げられ、セルロースエステル樹脂の具体例としては、セルロースアセテート、セルロースジアセテートセルローストリアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートフタレートなどが挙げられ、(A)ポリ乳酸樹脂との相溶性または混和性の観点から、セルロースジアセテート、セルローストリアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートフタレートが好ましく、さらにはセルローストリアセテート、セルロースアセテートプロピオネートがより好ましい。また、セルロースにおける水酸基の置換度(セルロースエステルに置換された水酸基の平均個数)は、グルコース単位あたり0.5〜2.9であることが好ましい。また、(A)ポリ乳酸樹脂とのより良好な相溶性または混和性の観点から、置換度は1.5〜2.9であることが好ましく、また2.0〜2.8であることがより好ましい。また、上記の置換度は、アルカリ加水分解により生成したエステル化剤を高速液体クロマトグラフィーに供し定量することによって求めることができる。 Moreover, (H) The cellulose ester resin preferably used in a thermoplastic resin means that the hydroxyl group of cellulose is blocked with an esterifying agent. Specific esterifying agents include acid bases such as acetyl chloride and propionyl chloride, acid anhydrides such as acetic anhydride, pyropionic acid and butyric anhydride, carboxylic acid compound derivatives such as amide compounds and ester compounds, and ε- Examples of the cellulose ester resin include cellulose acetate, cellulose diacetate, cellulose triacetate, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, and cellulose acetate phthalate. (A) Cellulose diacetate, cellulose triacetate, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, cellulose acetate phthalate from the viewpoint of compatibility or miscibility with polylactic acid resin Preferably, furthermore cellulose triacetate, and more preferably cellulose acetate propionate. Moreover, it is preferable that the substitution degree of the hydroxyl group in cellulose (average number of hydroxyl groups substituted by cellulose ester) is 0.5 to 2.9 per glucose unit. In addition, from the viewpoint of better compatibility or miscibility with (A) polylactic acid resin, the degree of substitution is preferably 1.5 to 2.9, and more preferably 2.0 to 2.8. More preferred. Moreover, said substitution degree can be calculated | required by using and esterifying the esterifying agent produced | generated by alkaline hydrolysis to a high performance liquid chromatography.
また、(H)熱可塑性樹脂の中で好ましく用いられるポリアミド樹脂とは、アミノ酸、ラクタムあるいはジアミンとジカルボン酸を出発原料としたアミド結合を有する熱可塑性重合体である。 The (H) polyamide resin preferably used in the thermoplastic resin is a thermoplastic polymer having an amide bond starting from an amino acid, lactam or diamine and a dicarboxylic acid.
アミノ酸としては、6−アミノカプロン酸、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸、パラアミノメチル安息香酸などが挙げられ、ラクタムとしてはε−カプロラクタム、ω−ラウロラクタムなどが挙げられる。 Examples of amino acids include 6-aminocaproic acid, 11-aminoundecanoic acid, 12-aminododecanoic acid, and paraaminomethylbenzoic acid. Examples of lactam include ε-caprolactam and ω-laurolactam.
ジアミンとしては、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、5−メチルノナメチレンジアミン、2,4−ジメチルオクタメチレンジアミン、メタキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1−アミノ−3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン、3,8−ビス(アミノメチル)トリシクロデカン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン、2,2−ビス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン、ビス(アミノプロピル)ピペラジン、アミノエチルピペラジンなどが挙げられる。 Examples of the diamine include tetramethylene diamine, hexamethylene diamine, undecamethylene diamine, dodecamethylene diamine, 2,2,4-trimethylhexamethylene diamine, 2,4,4-trimethylhexamethylene diamine, 5-methylnonamethylene diamine, 2,4-dimethyloctamethylenediamine, metaxylylenediamine, paraxylylenediamine, 1,3-bis (aminomethyl) cyclohexane, 1-amino-3-aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexane, 3, 8-bis (aminomethyl) tricyclodecane, bis (4-aminocyclohexyl) methane, bis (3-methyl-4-aminocyclohexyl) methane, 2,2-bis (4-aminocyclohexyl) propane, bis (aminopropyl) ) Piperazine, Ami Such as ethyl piperazine, and the like.
ジカルボン酸としてはアジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、2−クロロテレフタル酸、2−メチルテレフタル酸、5−メチルイソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸、ジグリコール酸などが挙げられる。 Dicarboxylic acids include adipic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, 2-chloroterephthalic acid, 2-methylterephthalic acid, 5-methylisophthalic acid, 5- Examples include sodium sulfoisophthalic acid, hexahydroterephthalic acid, hexahydroisophthalic acid, and diglycolic acid.
本発明で用いられるポリアミドの好ましいものとしては、ポリカプロアミド(ナイロン6)、ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン46)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン66)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン6/10)、ポリヘキサメチレンドデカミド(ナイロン6/12)、ポリウンデカメチレンアジパミド(ナイロン11/6)、ポリウンデカンアミド(ナイロン11)、ポリドデカンアミド(ナイロン12)、ポリトリメチルヘキサメチレンテレフタルアミド、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド(ナイロン6I)、ポリヘキサメチレンテレフタル/イソフタルアミド(ナイロン6T/6I)、ポリビス(4−アミノシクロヘキシル)メタンドデカミド(ナイロンPACM12)、ポリビス(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタンドデカミド(ナイロンジメチルPACM12)、ポリメタキシリレンアジパミド(ナイロンMXD6)、ポリウンデカメチレンテレフタルアミド(ナイロン11T)、ポリウンデカメチレンヘキサヒドロテレフタルアミド(ナイロン11T(H))及びこれらのポリアルキレングリコールなどとの共重合体などの共重合ポリアミド、混合ポリアミド、ポリアミドエラストマーなどである。これらの中で、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6/10、ナイロン6/12、ナイロン11/6及びこれらとポリエチレングリコールなどとの共重合などの共重合ポリアミド、混合ポリアミド、ポリアミドエラストマーが好ましく、ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6/ポリエチレングリコール、ポリアミドエラストマーがさらに好ましく、ナイロン6、ナイロン6/ポリエチレングリコールが特に好ましい。 Preferred polyamides used in the present invention include polycaproamide (nylon 6), polytetramethylene adipamide (nylon 46), polyhexamethylene adipamide (nylon 66), polyhexamethylene sebacamide (nylon). 6/10), polyhexamethylene dodecamide (nylon 6/12), polyundecane adipamide (nylon 11/6), polyundecanamide (nylon 11), polydodecanamide (nylon 12), polytrimethylhexa Methylene terephthalamide, polyhexamethylene isophthalamide (nylon 6I), polyhexamethylene terephthalamide / isophthalamide (nylon 6T / 6I), polybis (4-aminocyclohexyl) methane dodecamide (nylon PACM12), polybis (3-methyl) -4-aminocyclohexyl) methane dodecamide (nylon dimethyl PACM12), polymetaxylylene adipamide (nylon MXD6), polyundecamethylene terephthalamide (nylon 11T), polyundecamethylene hexahydroterephthalamide (nylon 11T (H )) And copolymers thereof with these polyalkylene glycols, mixed polyamides, polyamide elastomers, and the like. Among these, nylon 6, nylon 66, nylon 11, nylon 12, nylon 6/10, nylon 6/12, nylon 11/6 and copolymer polyamides such as copolymerization of these with polyethylene glycol, mixed polyamide, Polyamide elastomer is preferable, nylon 6, nylon 11, nylon 12, nylon 6 / polyethylene glycol, and polyamide elastomer are more preferable, and nylon 6 and nylon 6 / polyethylene glycol are particularly preferable.
また、(A)ポリ乳酸樹脂、(B)ポリカーボネート樹脂の熱安定性の問題から、使用するポリアミド樹脂の融点は90℃以上240℃以下であることが好ましく、100℃以上230℃以下であることがさらに好ましい。上記のポリアミド樹脂は単独で使用しても良いし、2種以上混合して用いても良い。 In addition, from the problem of thermal stability of (A) polylactic acid resin and (B) polycarbonate resin, the polyamide resin used preferably has a melting point of 90 ° C. or higher and 240 ° C. or lower, and 100 ° C. or higher and 230 ° C. or lower. Is more preferable. Said polyamide resin may be used independently and may be used in mixture of 2 or more types.
本発明において、ポリアミド樹脂を配合することで、本発明の樹脂組成物の成形性、機械特性、耐熱性を改質した樹脂組成物ならびに成形品を得ることができる。 In the present invention, a resin composition and a molded product in which the moldability, mechanical characteristics, and heat resistance of the resin composition of the present invention are modified can be obtained by blending the polyamide resin.
また、(H)熱可塑性樹脂の中で好ましく用いられるスチレン系樹脂とは、スチレン以外に含有する成分として、αーメチルスチレン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼンなどの芳香族ビニル化合物、アクリロニトリルなどのシアン化ビニル化合物、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸nーブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸nーブチル、アクリル酸ステアリルなどの(メタ)アクリル酸アルキルエステル、マレイミド、Nーメチルマレイミド、Nーエチルマレイミド、Nーフェニルマレイミド、Nーシクロヘキシルマレイミドなどのマレイミド系単量体、ジエン化合物、マレイン酸ジアルキルエステル、アリルアルキルエーテル、不飽和アミノ化合物、ビニルアルキルエーテル、ジエン化合物、イソプレンゴムなどをさらに共重合してもよく、限定されるものではないが、スチレンを含有するスチレン系樹脂の具体例としては、ポリスチレン樹脂、耐衝撃性ポリスチレン樹脂(ハイインパクトポリスチレン樹脂)、アクリロニトリル/スチレン共重合体(以下AS樹脂と略す)、ABS樹脂、アクリレート/スチレン/アクリロニトリル共重合体(AAS樹脂)、アクリロニトリル/エチレン/スチレン(AES樹脂)、SB樹脂、SBS樹脂、SEBS樹脂などのスチレン系エラストマーなどが挙げられ、とくにAS樹脂が好ましく用いられる。 In addition, (H) a styrenic resin that is preferably used among thermoplastic resins is an aromatic vinyl compound such as α-methylstyrene, vinyltoluene, and divinylbenzene, and a vinyl cyanide compound such as acrylonitrile as components other than styrene. , (Meth) acrylic acid alkyl esters such as methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-butyl methacrylate, methyl acrylate, ethyl acrylate, n-butyl acrylate, stearyl acrylate, maleimide, N-methyl maleimide, N-ethyl Maleimide monomers such as maleimide, N-phenylmaleimide, N-cyclohexylmaleimide, diene compounds, maleic acid dialkyl esters, allyl alkyl ethers, unsaturated amino compounds, vinyl alkyl ethers, diene compounds Isoprene rubber or the like may be further copolymerized and is not limited, but specific examples of the styrene resin containing styrene include polystyrene resin, high impact polystyrene resin (high impact polystyrene resin), acrylonitrile / Styrene copolymers such as styrene copolymer (hereinafter abbreviated as AS resin), ABS resin, acrylate / styrene / acrylonitrile copolymer (AAS resin), acrylonitrile / ethylene / styrene (AES resin), SB resin, SBS resin, SEBS resin, etc. Examples include elastomers, and AS resin is particularly preferably used.
前記の好ましく用いられるAS樹脂中の主成分のスチレンとアクリロニトリルの量は少なくとも70重量%以上共重合されていることが好ましく、スチレンとアクリロニトリルの共重合割合は、10重量%以上50重量%未満のアクリロニトリル量が好ましく、20重量%以上40重量%未満のアクリロニトリル量がさらに好ましい。アクリロニトリルの含量が適切な範囲にある場合に、特にリン系難燃剤を用いた場合に、耐ブリード性に優れた樹脂組成物ならびに成形品を得ることができる。 The amount of styrene and acrylonitrile as main components in the preferably used AS resin is preferably at least 70% by weight or more, and the copolymerization ratio of styrene and acrylonitrile is 10% or more and less than 50% by weight. The amount of acrylonitrile is preferable, and the amount of acrylonitrile of 20% by weight or more and less than 40% by weight is more preferable. When the acrylonitrile content is in an appropriate range, particularly when a phosphorus-based flame retardant is used, a resin composition excellent in bleeding resistance and a molded product can be obtained.
また、(H)熱可塑性樹脂の中で好ましく用いられるシリコーン化合物含有コアシェルゴムとしては、シリコーン・アクリル複合コアシェルゴムを挙げることができる。 Examples of the silicone compound-containing core-shell rubber preferably used in (H) the thermoplastic resin include silicone-acrylic composite core-shell rubber.
本発明においては、さらに(I)可塑剤を配合することができ、(I)可塑剤としては、一般にポリマーの可塑剤として用いられる公知のものを特に制限なく用いることができ、例えばポリエステル系可塑剤、グリセリン系可塑剤、多価カルボン酸エステル系可塑剤、ポリアルキレングリコール系可塑剤およびエポキシ系可塑剤などを挙げることができる。 In the present invention, (I) a plasticizer can be further blended, and as the (I) plasticizer, known ones generally used as polymer plasticizers can be used without particular limitation. Agents, glycerin plasticizers, polycarboxylic acid ester plasticizers, polyalkylene glycol plasticizers and epoxy plasticizers.
ポリエステル系可塑剤の具体例としては、アジピン酸、セバチン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ロジンなどの酸成分と、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、エチレングリコール、ジエチレングリコールなどのジオール成分からなるポリエステルや、ポリカプロラクトンなどのヒドロキシカルボン酸からなるポリエステルなどを挙げることができる。これらのポリエステルは単官能カルボン酸もしくは単官能アルコールで末端封鎖されていてもよく、またエポキシ化合物などで末端封鎖されていてもよい。 Specific examples of the polyester plasticizer include acid components such as adipic acid, sebacic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, diphenyldicarboxylic acid, rosin, propylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4 Examples thereof include polyesters composed of diol components such as butanediol, 1,6-hexanediol, ethylene glycol and diethylene glycol, and polyesters composed of hydroxycarboxylic acids such as polycaprolactone. These polyesters may be end-capped with a monofunctional carboxylic acid or monofunctional alcohol, or may be end-capped with an epoxy compound or the like.
グリセリン系可塑剤の具体例としては、グリセリンモノアセトモノラウレート、グリセリンジアセトモノラウレート、グリセリンモノアセトモノステアレート、グリセリンジアセトモノオレートおよびグリセリンモノアセトモノモンタネートなどを挙げることができる。 Specific examples of the glycerin plasticizer include glycerin monoacetomonolaurate, glycerin diacetomonolaurate, glycerin monoacetomonostearate, glycerin diacetomonooleate, and glycerin monoacetomonomontanate.
多価カルボン酸系可塑剤の具体例としては、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジヘプチル、フタル酸ジベンジル、フタル酸ブチルベンジルなどのフタル酸エステル、トリメリット酸トリブチル、トリメリット酸トリオクチル、トリメリット酸トリヘキシルなどのトリメリット酸エステル、アジピン酸ジイソデシル、アジピン酸n−オクチル−n−デシル、アジピン酸メチルジグリコールブチルジグリコール、アジピン酸ベンジルメチルジグリコール、アジピン酸ベンジルブチルジグリコールなどのアジピン酸エステル、アセチルクエン酸トリエチル、アセチルクエン酸トリブチルなどのクエン酸エステル、アゼライン酸ジ−2−エチルヘキシルなどのアゼライン酸エステル、セバシン酸ジブチル、およびセバシン酸ジ−2−エチルヘキシルなどのセバシン酸エステルなどを挙げることができる。 Specific examples of polycarboxylic acid plasticizers include phthalates such as dimethyl phthalate, diethyl phthalate, dibutyl phthalate, dioctyl phthalate, diheptyl phthalate, dibenzyl phthalate, butyl benzyl phthalate, and trimellitic acid. Tributyl ester such as tributyl, trioctyl trimellitic acid, trihexyl trimellitic acid, diisodecyl adipate, n-octyl-n-decyl adipate, methyl diglycol butyl diglycol adipate, benzyl methyl diglycol adipate, adipic acid Adipic acid esters such as benzylbutyl diglycol, citrate esters such as triethyl acetylcitrate and tributyl acetylcitrate, azelaic acid esters such as di-2-ethylhexyl azelate, sebacin Dibutyl, and sebacic acid esters such as di-2-ethylhexyl sebacate and the like.
ポリアルキレングリコール系可塑剤の具体例としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ(エチレンオキサイド・プロピレンオキサイド)ブロックおよび/又はランダム共重合体、ポリテトラメチレングリコール、ビスフェノール類のエチレンオキシド付加重合体、ビスフェノール類のプロピレンオキシド付加重合体、ビスフェノール類のテトラヒドロフラン付加重合体などのポリアルキレングリコールあるいはその末端エポキシ変性化合物、末端エステル変性化合物、および末端エーテル変性化合物などの末端封鎖化合物などを挙げることができる。 Specific examples of the polyalkylene glycol plasticizer include polyethylene glycol, polypropylene glycol, poly (ethylene oxide / propylene oxide) block and / or random copolymer, polytetramethylene glycol, ethylene oxide addition polymer of bisphenols, bisphenols Polyalkylene glycols such as propylene oxide addition polymers, tetrahydrofuran addition polymers of bisphenols, or terminal-capped compounds such as terminal epoxy-modified compounds, terminal ester-modified compounds, and terminal ether-modified compounds.
エポキシ系可塑剤とは、一般にはエポキシステアリン酸アルキルと大豆油とからなるエポキシトリグリセリドなどを指すが、その他にも、主にビスフェノールAとエピクロロヒドリンを原料とするような、いわゆるエポキシ樹脂も使用することができる。 The epoxy plasticizer generally refers to an epoxy triglyceride composed of an alkyl epoxy stearate and soybean oil, but there are also so-called epoxy resins mainly made of bisphenol A and epichlorohydrin. Can be used.
その他の可塑剤の具体例としては、ネオペンチルグリコールジベンゾエート、ジエチレングリコールジベンゾエート、トリエチレングリコールジ−2−エチルブチレートなどの脂肪族ポリオールの安息香酸エステル、ステアリン酸アミドなどの脂肪酸アミド、オレイン酸ブチルなどの脂肪族カルボン酸エステル、アセチルリシノール酸メチル、アセチルリシノール酸ブチルなどのオキシ酸エステル、ペンタエリスリトール、、ポリアクリル酸エステルおよびパラフィン類などを挙げることができる。本発明で使用する(I)可塑剤としては、上記に例示したものの中でも、特にポリエステル系可塑剤およびポリアルキレングリコール系可塑剤から選択した少なくとも1種が好ましく、2種以上の併用を行ってもよい。 Specific examples of other plasticizers include benzoic acid esters of aliphatic polyols such as neopentyl glycol dibenzoate, diethylene glycol dibenzoate, triethylene glycol di-2-ethylbutyrate, fatty acid amides such as stearamide, oleic acid Examples thereof include aliphatic carboxylic acid esters such as butyl, oxyacid esters such as methyl acetylricinoleate and butyl acetylricinoleate, pentaerythritol, polyacrylic acid esters, and paraffins. As the plasticizer (I) used in the present invention, among those exemplified above, at least one selected from a polyester plasticizer and a polyalkylene glycol plasticizer is preferable, and two or more types may be used in combination. Good.
また、(I)可塑剤の配合量は、(A)ポリ乳酸樹脂、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂の合計量100重量部に対して、0.01〜30重量部の範囲が好ましく、0.1〜20重量部の範囲がさらに好ましく、0.5〜10重量部の範囲が特に好ましい。 The blending amount of (I) plasticizer is preferably in the range of 0.01 to 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of (A) polylactic acid resin and (B) aromatic polycarbonate resin. The range of 1 to 20 parts by weight is more preferable, and the range of 0.5 to 10 parts by weight is particularly preferable.
本発明においては、(I)可塑剤を配合することで、難燃性を阻害することなく、成形性、耐熱性が向上するので好ましい。 In the present invention, it is preferable to add (I) a plasticizer because moldability and heat resistance are improved without inhibiting flame retardancy.
本発明においては、さらに結晶核剤を配合することができ、結晶核剤としては、公知の窒化物などの無機系核剤、有機カルボン酸金属塩などの有機系核剤、ソルビトール類、および(A)ポリ乳酸樹脂より融点の高い高分子核剤などが挙げられ、1種のみでもよくまた2種以上の併用を行ってもよい。 In the present invention, a crystal nucleating agent can be further blended. Examples of the crystal nucleating agent include known inorganic nucleating agents such as nitrides, organic nucleating agents such as organic carboxylic acid metal salts, sorbitols, and ( A) A polymer nucleating agent having a melting point higher than that of the polylactic acid resin may be mentioned, and only one type may be used or two or more types may be used in combination.
また、結晶核剤の配合量は、(A)ポリ乳酸樹脂、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂の合計量100重量部に対して、0.01〜30重量部が好ましく、0.05〜10重量部がさらに好ましく、0.1〜5重量部が特に好ましい。 The compounding amount of the crystal nucleating agent is preferably 0.01 to 30 parts by weight, and 0.05 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of (A) polylactic acid resin and (B) aromatic polycarbonate resin. Part is more preferable, and 0.1 to 5 parts by weight is particularly preferable.
本発明においては、(I)可塑剤と結晶核剤とを各々単独で用いてもよいが、両者を併用して用いることが成形性の点において好ましい。 In the present invention, (I) the plasticizer and the crystal nucleating agent may be used alone, but it is preferable to use both in combination in terms of moldability.
本発明においては、さらに(K)層状珪酸塩を配合することができ、成形性の改質が可能である。また、(K)層状珪酸塩は層間に存在する交換性陽イオンが有機オニウムイオンで交換された層状珪酸塩を配合することがさらに好ましい。本発明における層間に存在する交換性陽イオンが有機オニウムイオンで交換された層状珪酸塩とは、交換性の陽イオンを層間に有する層状珪酸塩の交換性の陽イオンを、有機オニウムイオンで置き換えた包接化合物である。 In the present invention, (K) layered silicate can be further blended, and the formability can be improved. The (K) layered silicate is more preferably blended with a layered silicate in which exchangeable cations existing between layers are exchanged with organic onium ions. In the present invention, the layered silicate in which the exchangeable cation existing between the layers is exchanged with the organic onium ion is the exchange of the exchangeable cation of the layered silicate having the exchangeable cation between the layers with the organic onium ion. Inclusion compound.
交換性の陽イオンを層間に有する層状珪酸塩は、幅0.05〜0.5μm、厚さ6〜15オングストロームの板状物が積層した構造を持ち、その板状物の層間に交換性の陽イオンを有している。そのカチオン交換容量は0.2〜3meq/gのものが挙げられ、好ましくはカチオン交換容量が0.8〜1.5meq/gのものである。 A layered silicate having an exchangeable cation between layers has a structure in which plate-like materials having a width of 0.05 to 0.5 μm and a thickness of 6 to 15 angstroms are laminated. Has a cation. The cation exchange capacity is 0.2 to 3 meq / g, and preferably the cation exchange capacity is 0.8 to 1.5 meq / g.
前記の(K)層状珪酸塩の具体例としてはモンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ヘクトライト、ソーコナイトなどのスメクタイト系粘土鉱物、バーミキュライト、ハロイサイト、カネマイト、ケニヤイト、燐酸ジルコニウム、燐酸チタニウムなどの各種粘土鉱物、Li型フッ素テニオライト、Na型フッ素テニオライト、Na型四珪素フッ素雲母、Li型四珪素フッ素雲母等の膨潤性雲母等が挙げられ、天然のものであっても合成されたものであっても良い。これらのなかでもモンモリロナイト、ヘクトライトなどのスメクタイト系粘土鉱物やNa型四珪素フッ素雲母、Li型フッ素テニオライトなどの膨潤性合成雲母が好ましい。 Specific examples of the (K) layered silicate include various types such as smectite clay minerals such as montmorillonite, beidellite, nontronite, saponite, hectorite, and saconite, vermiculite, halloysite, kanemite, kenyaite, zirconium phosphate, titanium phosphate, and the like. Swelling mica such as clay minerals, Li-type fluorine teniolite, Na-type fluorine teniolite, Na-type tetrasilicon fluorine mica, Li-type tetrasilicon fluorine mica, etc. are mentioned. Also good. Among these, smectite clay minerals such as montmorillonite and hectorite, and swellable synthetic mica such as Na-type tetrasilicon fluorine mica and Li-type fluorine teniolite are preferable.
また、有機オニウムイオンとしてはアンモニウムイオンやホスホニウムイオン、スルホニウムイオンなどが挙げられる。これらのなかではアンモニウムイオンとホスホニウムイオンが好ましく、特にアンモニウムイオンが好んで用いられる。アンモニウムイオンとしては、1級アンモニウム、2級アンモニウム、3級アンモニウム、4級アンモニウムのいずれでも良く、1級アンモニウムイオンとしてはデシルアンモニウム、ドデシルアンモニウム、オクタデシルアンモニウム、オレイルアンモニウム、ベンジルアンモニウムなどが挙げられ、2級アンモニウムイオンとしてはメチルドデシルアンモニウム、メチルオクタデシルアンモニウムなどが挙げられ、3級アンモニウムイオンとしてはジメチルドデシルアンモニウム、ジメチルオクタデシルアンモニウムなどが挙げられ、 4級アンモニウムイオンとしてはベンジルトリメチルアンモニウム、ベンジルトリエチルアンモニウム、ベンジルトリブチルアンモニウム、ベンジルジメチルドデシルアンモニウム、ベンジルジメチルオクタデシルアンモニウム、ベンザルコニウムなどのベンジルトリアルキルアンモニウムイオン、トリメチルオクチルアンモニウム、トリメチルドデシルアンモニウム、トリメチルオクタデシルアンモニウムなどのアルキルトリメチルアンモニウムイオン、ジメチルジオクチルアンモニウム、ジメチルジドデシルアンモニウム、ジメチルジオクタデシルアンモニウムなどのジメチルジアルキルアンモニウムイオン、トリオクチルメチルアンモニウム、トリドデシルメチルアンモニウムなどのトリアルキルメチルアンモニウムイオン、ベンゼン環を2個有するベンゼトニウムイオンなどが挙げられる。また、これらの他にもアニリン、p−フェニレンジアミン、α−ナフチルアミン、p−アミノジメチルアニリン、ベンジジン、ピリジン、ピペリジン、6−アミノカプロン酸、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸、末端にアミノ基を有するポリアルキレングリコールなどから誘導されるアンモニウムイオンなども挙げられる。これらのアンモニウムイオンの中でも、好ましい化合物としては、トリオクチルメチルアンモニウム、ベンジルジメチルドデシルアンモニウム、ベンジルジメチルオクタデシルアンモニウム、ベンザルコニウムなどが挙げられる。これらのアンモニウムイオンは、一般的には、混合物として入手可能であり、前記の化合物名称は少量の類縁体を含む代表化合物の名称である。これらは、1種類で使用しても良いし、2種類以上を混合して使用しても良い。 Examples of organic onium ions include ammonium ions, phosphonium ions, and sulfonium ions. Of these, ammonium ions and phosphonium ions are preferred, and ammonium ions are particularly preferred. The ammonium ion may be any of primary ammonium, secondary ammonium, tertiary ammonium, and quaternary ammonium, and examples of the primary ammonium ion include decyl ammonium, dodecyl ammonium, octadecyl ammonium, oleyl ammonium, and benzyl ammonium. Examples of secondary ammonium ions include methyldodecylammonium and methyloctadecylammonium. Examples of tertiary ammonium ions include dimethyldodecylammonium and dimethyloctadecylammonium. Examples of quaternary ammonium ions include benzyltrimethylammonium, benzyltriethylammonium, Benzyltributylammonium, benzyldimethyldodecylammonium, benzyldimethyl Benzyltrialkylammonium ions such as decadecammonium and benzalkonium, alkyltrimethylammonium ions such as trimethyloctylammonium, trimethyldodecylammonium, and trimethyloctadecylammonium, dimethyldialkyl such as dimethyldioctylammonium, dimethyldidodecylammonium, and dimethyldioctadecylammonium Examples thereof include ammonium ions, trialkylmethylammonium ions such as trioctylmethylammonium and tridodecylmethylammonium, and benzethonium ions having two benzene rings. In addition to these, aniline, p-phenylenediamine, α-naphthylamine, p-aminodimethylaniline, benzidine, pyridine, piperidine, 6-aminocaproic acid, 11-aminoundecanoic acid, 12-aminododecanoic acid, amino at the terminal Examples also include ammonium ions derived from polyalkylene glycols having a group. Among these ammonium ions, preferred compounds include trioctylmethylammonium, benzyldimethyldodecylammonium, benzyldimethyloctadecylammonium, benzalkonium and the like. These ammonium ions are generally available as a mixture, and the above compound names are representative compound names containing a small amount of analogs. These may be used alone or in combination of two or more.
また、反応性の官能基を持つものや親和性の高いものが好ましく、12−アミノドデカン酸、末端にアミノ基を有するポリアルキレングリコールなどから誘導されるアンモニウムイオンなども好ましい。 Further, those having a reactive functional group and those having high affinity are preferable, and ammonium ions derived from 12-aminododecanoic acid, polyalkylene glycol having an amino group at the terminal, and the like are also preferable.
本発明で用いられる層間に存在する交換性陽イオンが有機オニウムイオンで交換された層状珪酸塩は交換性の陽イオンを層間に有する層状珪酸塩と有機オニウムイオンを公知の方法で反応させることにより製造することができる。具体的には、水、メタノール、エタノールなどの極性溶媒中でのイオン交換反応による方法か、層状珪酸塩に液状あるいは溶融させたアンモニウム塩を直接反応させることによる方法などが挙げられる。 The layered silicate in which the exchangeable cation existing in the interlayer used in the present invention is exchanged with the organic onium ion is obtained by reacting the layered silicate having the exchangeable cation between the layer and the organic onium ion by a known method. Can be manufactured. Specifically, a method by an ion exchange reaction in a polar solvent such as water, methanol, ethanol, or a method by directly reacting a layered silicate with a liquid or melted ammonium salt may be used.
本発明において、層状珪酸塩に対する有機オニウムイオンの量は、層状珪酸塩の分散性、溶融時の熱安定性、成形時のガス、臭気の発生抑制などの点から、層状珪酸塩の陽イオン交換容量に対し通常、0.4〜2.0当量の範囲であるが、0.8〜1.2当量であることが好ましい。 In the present invention, the amount of organic onium ions relative to the layered silicate is determined by the cation exchange of the layered silicate in terms of the dispersibility of the layered silicate, the thermal stability during melting, the gas during molding, the suppression of odor generation, etc. Usually, the amount is in the range of 0.4 to 2.0 equivalents, preferably 0.8 to 1.2 equivalents with respect to the capacity.
また、これら層状珪酸塩は上記の有機オニウム塩に加え、反応性官能基を有するカップリング剤で予備処理して使用することは、より優れた機械的強度を得るために好ましい。かかる反応性官能基を有するカップリング剤としては、イソシアネート系化合物、有機シラン系化合物、有機チタネート系化合物、有機ボラン系化合物、エポキシ化合物などが挙げられる。 In addition to the above organic onium salts, these layered silicates are preferably pretreated with a coupling agent having a reactive functional group in order to obtain better mechanical strength. Examples of the coupling agent having a reactive functional group include isocyanate compounds, organic silane compounds, organic titanate compounds, organic borane compounds, and epoxy compounds.
本発明において、(K)層状珪酸塩の配合量は、(A)ポリ乳酸樹脂、(B)ポリカーボネート樹脂の合計量100重量部に対して、0.1〜40重量部が好ましく、0.5〜30重量部がさらに好ましく、1〜10重量部が特に好ましい。 In the present invention, the blending amount of (K) layered silicate is preferably 0.1 to 40 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of (A) polylactic acid resin and (B) polycarbonate resin. -30 parts by weight is more preferable, and 1-10 parts by weight is particularly preferable.
本発明においては、さらに、カーボンブラック、酸化チタン、弁柄、群青、焼成イエローおよびさらに種々の色の顔料や染料を1種以上配合することにより種々の色に樹脂を調色、耐候(光)性、および導電性を改良することも可能であり、顔料や染料の配合量は、(A)ポリ乳酸樹脂、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂の合計量100重量部に対し、0.01〜20重量部、好ましくは0.02〜15重量部、より好ましくは0.03〜10重量部である。また、前記の種々の色の顔料や染料
の分散性を向上させるために、脂肪酸、脂肪酸金属塩、オキシ脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪族部分鹸化エステル、パラフィン、低分子量ポリオレフィン、脂肪酸アミド、アルキレンビス脂肪酸アミド、脂肪族ケトン、脂肪酸低級アルコールエステル、脂肪酸多価アルコールエステル、脂肪酸ポリグリコールエステル、変成シリコーンなどを必要に応じて添加することができ、予め(A)成分、(B)成分、および他の熱可塑性樹脂の一種以上と混合してマスター化したものであっても良い。
In the present invention, the resin is adjusted to various colors by adding one or more kinds of pigments and dyes of carbon black, titanium oxide, petal, ultramarine blue, calcined yellow, and various colors, and weather resistance (light) The blending amount of the pigment or dye is 0.01-20 with respect to 100 parts by weight of the total amount of (A) polylactic acid resin and (B) aromatic polycarbonate resin. Parts by weight, preferably 0.02 to 15 parts by weight, more preferably 0.03 to 10 parts by weight. In order to improve the dispersibility of the above-mentioned various color pigments and dyes, fatty acids, fatty acid metal salts, oxy fatty acids, fatty acid esters, partially aliphatic saponified esters, paraffins, low molecular weight polyolefins, fatty acid amides, alkylene bis fatty acids Amides, aliphatic ketones, fatty acid lower alcohol esters, fatty acid polyhydric alcohol esters, fatty acid polyglycol esters, modified silicones and the like can be added as necessary, and (A) component, (B) component, and other It may be mastered by mixing with one or more thermoplastic resins.
また、前記のカーボンブラックとしては、限定されるものではないが、チャンネルブラック、ファーネスブラック、アセチレンブラック、アントラセンブラック、油煙、松煙、および、黒鉛などが挙げられ、平均粒径10μm以下、ジブチルフタレート吸油量50〜400cm3/100gのカーボンブラックが好ましく用いられ、処理剤として酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、ポリオール、シランカップリング剤などで処理されていても良い。 Examples of the carbon black include, but are not limited to, channel black, furnace black, acetylene black, anthracene black, oil smoke, pine smoke, and graphite. The average particle diameter is 10 μm or less, and dibutyl phthalate. Carbon black having an oil absorption of 50 to 400 cm 3/100 g is preferably used, and may be treated with aluminum oxide, silicon oxide, zinc oxide, zirconium oxide, polyol, silane coupling agent or the like as a treatment agent.
また、前記の酸化チタンとしては、ルチル形、あるいはアナターゼ形などの結晶形を持ち、平均粒子径5μm以下の酸化チタンが好ましく用いられ、処理剤として酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、ポリオール、シランカップリング剤などで処理されていても良い。また、上記のカーボンブラック、酸化チタン、および種々の色の顔料や染料は、本発明の難燃性樹脂組成物との分散性向上や製造時のハンドリング性の向上のため、種々の熱可塑性樹脂と溶融ブレンドあるいは単にブレンドした混合材料として用いても良い。とくに、前記の熱可塑性樹脂としては、ポリ乳酸樹脂などのポリエステル樹脂が好ましく、ポリ乳酸樹脂がとくに好ましく用いられる。 Further, as the titanium oxide, titanium oxide having a rutile form or anatase form and having an average particle diameter of 5 μm or less is preferably used, and aluminum oxide, silicon oxide, zinc oxide, zirconium oxide, It may be treated with a polyol, a silane coupling agent or the like. In addition, the above-described carbon black, titanium oxide, and various color pigments and dyes may be used in various thermoplastic resins in order to improve dispersibility with the flame retardant resin composition of the present invention and to improve handling during production. And may be used as a blended material that is melt blended or simply blended. In particular, the thermoplastic resin is preferably a polyester resin such as a polylactic acid resin, and a polylactic acid resin is particularly preferably used.
本発明の樹脂組成物に対しては、本発明の目的を損なわない範囲で、安定剤(ヒンダードフェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、耐光剤、紫外線吸収剤、銅害防止剤など)、離型剤(脂肪酸、脂肪酸金属塩、オキシ脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪族部分鹸化エステル、パラフィン、低分子量ポリオレフィン、脂肪酸アミド、アルキレンビス脂肪酸アミド、脂肪族ケトン、脂肪酸低級アルコールエステル、脂肪酸多価アルコールエステル、脂肪酸ポリグリコールエステル、変成シリコーン)などを必要に応じて添加することができる。 For the resin composition of the present invention, a stabilizer (hindered phenol-based antioxidant, phosphorus-based antioxidant, amine-based antioxidant, sulfur-based antioxidant, Light stabilizers, UV absorbers, copper damage inhibitors, etc.), mold release agents (fatty acids, fatty acid metal salts, oxy fatty acids, fatty acid esters, aliphatic partially saponified esters, paraffin, low molecular weight polyolefins, fatty acid amides, alkylene bis fatty acid amides, Aliphatic ketone, fatty acid lower alcohol ester, fatty acid polyhydric alcohol ester, fatty acid polyglycol ester, modified silicone) and the like can be added as necessary.
本発明の樹脂組成物の製造方法については、特に限定されるものではないが、例えば(A)ポリ乳酸樹脂、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂、(C)オキサゾリン化合物およびカルボジイミド化合物より選ばれる少なくとも一種および必要に応じて(D)充填材、(E)縮合リン酸エステルなどその他の添加剤を予めブレンドした後、(A)ポリ乳酸樹脂の融点以上において、1軸または2軸押出機を用いて均一に溶融混練する方法される。 The preparation method of the resin composition of the present invention, but are not particularly limited, selected from for example (A) polylactic acid resin, (B) a aromatic polycarbonate resin, (C) oxazoline compound Contact and carbodiimide compound After blending at least one kind and other additives such as (D) a filler and (E) a condensed phosphate ester in advance, (A) a single or twin screw extruder above the melting point of the polylactic acid resin. It is a method of uniformly melting and kneading.
また、(A)ポリ乳酸樹脂、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂、(C)オキサゾリン化合物およびカルボジイミド化合物より選ばれる少なくとも一種、および(E)縮合リン酸エステルを配合した本発明の樹脂組成物は、UL規格での難燃性が厚み1.6mm(1/16インチ)の成形品でV−2、V−1、V−0、5Vの性能を与えることが可能であり、好ましい態様においてはV−1、V−0、5Vの性能を与えることが可能であり、より好ましい態様においてはV−0、5Vの性能を与えることが可能である。 Further, (A) the polylactic acid resin, (B) a aromatic polycarbonate resin, at least one, and (E) The resin composition of the present invention blended with a condensed phosphoric acid ester selected from (C) oxazoline compound Contact and carbodiimide compound Is capable of giving performances of V-2, V-1, V-0, 5V in a molded product having a flame retardance of 1.6 mm (1/16 inch) in accordance with UL standards. Can provide V-1, V-0, 5V performance, and in a more preferred embodiment, can provide V-0, 5V performance.
本発明の樹脂組成物は、独特の特性を持つ組成物であり、押出成形、射出成形、ブロー成形、および未延伸糸、延伸糸、超延伸糸など各種繊維への紡糸などの方法によって、各種製品形状に加工し利用することができ、とくに機械機構部品、電気・電子部品、自動車部品、光学機器、建築・土木部材および日用品など各種用途の成形品として利用することができ、特に機械機構部品、電気・電子部品、自動車部品の成形品として好ましく用いられる。 The resin composition of the present invention is a composition having unique characteristics, and various methods are employed by methods such as extrusion molding, injection molding, blow molding, and spinning into various fibers such as undrawn yarn, drawn yarn, and superdrawn yarn. It can be processed into product shapes and used, especially as mechanical parts, electrical / electronic parts, automobile parts, optical equipment, building / civil engineering materials, and daily products, especially mechanical mechanism parts. It is preferably used as a molded product of electric / electronic parts and automobile parts.
上記の押出成形により得られる押出成形品としては、フイルム、インフレフィルム、シート、チューブおよび丸棒など各種形状の棒などの押出成形品が挙げられ、延伸されて使用することもでき、機械機構部品、電気・電子部品、自動車部品、光学機器、建築部材および日用品などの各種用途の成形品にさらに加工されて、利用することができる。 Examples of the extrusion-molded product obtained by the above-described extrusion molding include extrusion-molded products such as films, inflation films, sheets, tubes and round bars, and can be used after being stretched. Further, it can be further processed into a molded product for various uses such as electric / electronic parts, automobile parts, optical equipment, building materials and daily necessities.
また、機械機構部品としては、洗浄用治具、オイルレス軸受、船尾軸受、水中軸受、などの各種軸受、モーター部品、ライター、タイプライターなどを挙げることができる。 Examples of mechanical mechanism parts include various types of bearings such as cleaning jigs, oilless bearings, stern bearings, and underwater bearings, motor parts, lighters, and typewriters.
電機・電子部品としては、電気機器のハウジング、OA機器のハウジング、各種カバーや筐体、各種ギヤー、各種ケース、センサー、LEDランプ、コネクター、ソケット、抵抗器、リレーケース、スイッチ、コイルボビン、コンデンサー、バリコンケース、光ピックアップ、発振子、各種端子板、変成器、ブレーカー、プラグ、プリント配線板、チューナー、スピーカー、マイクロフォン、ヘッドフォン、小型モーター、磁気ヘッドベース、パワーモジュール、半導体、液晶、FDDキャリッジ、FDDシャーシ、モーターブラッシュホルダー、パラボラアンテナ、CDトレイ、カートリッジ、カセット、ソーター、ACアダプター、充電台、配電盤、コンセントカバー、電話機関連部品、ファクシミリ関連部品、複写機関連部品、パソコン筐体および内部部品、CRTディスプレー筐体および内部部品、プリンター筐体および内部部品、携帯電話、ハンドヘルド型モバイルなどの携帯端末筐体および内部部品、記録媒体(CD、DVD、PD、FDDなど)ドライブの筐体および内部部品、複写機の筐体および内部部品、ファクシミリの筐体および内部部品、VTR部品、テレビ部品、アイロン、ヘアードライヤー、炊飯器部品、電子レンジ部品、音響部品、ビデオカメラ、オーディオ・レーザーディスク(登録商標)・コンパクトディスクなどの音声機器部品、照明部品、冷蔵庫部品、エアコン部品、タイプライター部品、ワードプロセッサー部品、電子楽器、家庭用ゲーム機、携帯型ゲーム機などの筐体および内部部品、パラボラアンテナなどを挙げることができる。 As electrical / electronic components, electrical equipment housings, OA equipment housings, various covers and housings, various gears, various cases, sensors, LED lamps, connectors, sockets, resistors, relay cases, switches, coil bobbins, capacitors, Variable capacitor case, optical pickup, oscillator, various terminal boards, transformer, breaker, plug, printed wiring board, tuner, speaker, microphone, headphones, small motor, magnetic head base, power module, semiconductor, liquid crystal, FDD carriage, FDD Chassis, motor brush holder, parabolic antenna, CD tray, cartridge, cassette, sorter, AC adapter, charging stand, switchboard, outlet cover, telephone related parts, facsimile related parts, copier related parts, PC Case and internal parts, CRT display case and internal parts, printer case and internal parts, mobile terminal cases and internal parts such as mobile phones and handheld mobiles, recording media (CD, DVD, PD, FDD, etc.) drive Housing and internal parts, copier housing and internal parts, facsimile housing and internal parts, VTR parts, TV parts, irons, hair dryers, rice cooker parts, microwave oven parts, acoustic parts, video cameras, audio・ Enclosures and interiors of audio equipment parts such as laser discs (registered trademark) and compact discs, lighting parts, refrigerator parts, air conditioner parts, typewriter parts, word processor parts, electronic musical instruments, home game machines, portable game machines, etc. Examples include parts and parabolic antennas.
自動車部品としては、内装部品、外装部品、アンダーフード部品を挙げることができ、具体的にはインストルメントパネル、トリム、トルクコントロールレバー、安全ベルト部品、レジスターブレード、ウオッシャーレバー、ウインドレギュレーターハンドル、ウインドレギュレーターハンドルのノブ、パッシングライトレバー、サンバイザーブラケット、コンソールボックス、トランクカバー、スペアタイヤカバー、天井材、床材、内板、シート材、ドアパネル、ドアボード、ステアリングホイール、バックミラーハウジング、エアーダクトパネル、ウィンドモールファスナー、スピードケーブルライナー、サンバイザーブラケット、ヘッドレストロッドホルダー、各種モーターハウジング、各種プレート、各種パネル、ルーフレール、フェイシア、フェンダー、ガーニッシュ、バンパー、バンパーコーナー、バンパースカートラジエーターグリル、ボンネット、ドアミラーステー、スポイラー、フードルーバー、ホイールカバー、ホイールキャップ、グリルエプロンカバーフレーム、ランプリフレクター、ランプベゼル、ドアハンドル、ドアパネル、サイドミラーハウジング、センターピラー、エアーアウトレットルーバー、エンブレム、外装用トリム・モール、スライドルーフ、テールランプリム、精密機械関連部品、オルタネーターターミナル、オルタネーターコネクター、ICレギュレーター、排気ガスバルブなどの各種バルブ、燃料関係・排気系・吸気系各種パイプ、エアーインテークノズルスノーケル、エンジン冷却水ジョイント、キャブレターメインボディー、キャブレタースペーサー、排気ガスセンサー、冷却水センサー、油温センサー、ブレーキパットウェアーセンサー、スロットルポジションセンサー、クランクシャフトポジションセンサー、エアーフローメーター、エアコン用サーモスタットベース、暖房温風フローコントロールバルブ、ラジエターグリル、ラジエーターモーター用ブラッシュホルダー、ウォーターポンプインペラー、ワイパーモーター関係部品、デュストリビュター、スタータースィッチ、スターターリレー、トランスミッション用ワイヤーハーネス、ウィンドウオッシャーノズル、エアコンパネルスィッチ基板、燃料関係電磁気弁用コイル、ヒューズ用コネクター、ホーンターミナル、電装部品絶縁板、ステップモーターローター、ランプソケット、ソレノイドボビンなどを挙げることができる。 Automotive parts can include interior parts, exterior parts, underhood parts, specifically instrument panels, trims, torque control levers, safety belt parts, register blades, washer levers, window regulator handles, window regulators. Handle knob, passing light lever, sun visor bracket, console box, trunk cover, spare tire cover, ceiling material, flooring, inner plate, seat material, door panel, door board, steering wheel, rearview mirror housing, air duct panel, Wind molding fastener, speed cable liner, sun visor bracket, headrest rod holder, various motor housings, various plates, various panels, roof rail, Ishia, fender, garnish, bumper, bumper corner, bumper skirt radiator grill, bonnet, door mirror stay, spoiler, hood louver, wheel cover, wheel cap, grill apron cover frame, lamp reflector, lamp bezel, door handle, door panel, side mirror Housing, center pillar, air outlet louver, emblem, exterior trim / mould, slide roof, tail lamp rim, precision machine related parts, alternator terminal, alternator connector, IC regulator, exhaust gas valve, various valves, fuel-related / exhaust system / Intake system pipes, air intake nozzle snorkel, engine coolant joint, carburetor main body, key Letter spacer, exhaust gas sensor, coolant sensor, oil temperature sensor, brake pad wear sensor, throttle position sensor, crankshaft position sensor, air flow meter, thermostat base for air conditioner, heating hot air flow control valve, radiator grill, radiator Brush holder for motor, water pump impeller, wiper motor related parts, dust distributor, starter switch, starter relay, transmission wire harness, window washer nozzle, air conditioner panel switch board, coil for fuel related electromagnetic valve, fuse connector, horn Terminals, electrical component insulation plates, step motor rotors, lamp sockets, solenoid bobbins, etc. Can be mentioned.
光学機器としては、顕微鏡、双眼鏡、カメラ、時計などを挙げることができる。 Examples of the optical apparatus include a microscope, binoculars, a camera, and a clock.
また、ブロー成形品としては、ジャバラ、ブーツ、ボトルおよび異径管・筒類として必要な形状に成形加工され、機械機構部品、電気・電子部品、自動車部品、光学機器、建築部材および日用品などの成形品として各種用途に利用することができる。 In addition, blow molded products are molded into the necessary shape as bellows, boots, bottles, and different diameter pipes / cylinders, such as mechanical mechanism parts, electrical / electronic parts, automobile parts, optical equipment, building components, and daily necessities. It can be used for various purposes as a molded product.
以下に、実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、これらは本発明を限定するものではない。 The present invention will be described in more detail below by way of examples, but these examples do not limit the present invention.
[実施例1〜22、比較例1〜64]
D体の含有量が1.2%であり、PMMA換算の重量平均分子量が16万である(A)ポリL乳酸樹脂、下記に示す(B)芳香族ポリカーボネート樹脂、(C)オキサゾリン化合物およびカルボジイミド化合物より選ばれる少なくとも一種、充填材、難燃剤、フッ素系樹脂、エポキシ化合物、アルカリ土類金属塩、他の熱可塑性樹脂、層状珪酸塩、可塑剤、他の安定剤を、それぞれ表1〜表4に示した割合で混合し、30mm径の2軸押出機により、シリンダー温度250℃、回転数150rpmの条件で溶融混練を行い、ダイスからストランド状に溶融ガットを引き、冷却バスで水冷し、ストランドカッターでペレット化した樹脂組成物を得た。
[Examples 1 to 22 , Comparative Examples 1 to 64 ]
D-a content of 1.2%, weight average molecular weight of PMMA conversion is 160,000 (A) poly-L-lactic acid resin, shown in the following (B) an aromatic polycarbonate resin, (C) oxazoline compound Contact And at least one selected from carbodiimide compounds, fillers, flame retardants, fluororesins, epoxy compounds, alkaline earth metal salts, other thermoplastic resins, layered silicates, plasticizers, and other stabilizers, respectively. ~ Mixing at the ratio shown in Table 4, melt kneading with a 30mm diameter twin screw extruder under conditions of cylinder temperature 250 ° C and rotation speed 150rpm, drawing molten gut from the die into strands, and water cooling with cooling bath And the resin composition pelletized with the strand cutter was obtained.
なお、表1〜表6における(B)芳香族ポリカーボネート樹脂、(C)オキサゾリン化合物およびカルボジイミド化合物より選ばれる少なくとも一種、(D)充填材、(E)難燃剤、(F)フッ素系樹脂、(G)エポキシ化合物、(H)他の熱可塑性樹脂、(I)可塑剤、(J)アルカリ土類金属塩、(K)層状珪酸塩、(L)その他の添加剤の符号は、次の内容を示すものである。なお、(C)〜(L)成分の配合量は、(A)ポリ乳酸樹脂、(B)芳香族ポリカーボネート樹脂の合計量100重量部に対する配合量である。
B−1:芳香族ポリカーボネート樹脂(出光石油化学工業(株)製“A−1900”)
C−1:カルボジイミド化合物(日清紡製カルボジライトHMV−8CA)
C−2:ビスオキサゾリン/無水マレイン酸変性ポリエチレン(三国製薬製)
C−3:(C)カルボジイミド化合物(日清紡製“カルボジライト”LA−1)。
C−4:(C)カルボジイミド化合物(日本ポリウレタン工業(株)製“ミリオネート”MTL)。
公知の改質剤:その他1:エポキシ化大豆油(花王(株)製“カポックス”S−6)。
公知の改質剤:その他2:ジイソシアネート(ジフェニルメタンジイソシアネート、日本ポリウレタン工業(株)製“ミリオネート”MT)。
D−1:滑石(日本タルク(株)製“P−6”、平均粒径約4μm)。
D−2:滑石(日本タルク(株)製“MS−P”、平均粒径約12μm)。
D−3:チョップドストランドのガラス繊維(日東紡績(株)製CS−3J948)。
E−1:縮合リン酸エステル(大八化学工業(株)製“PX−200”)。
E−2:トリフェニルホスフェート(大八化学工業(株)製“TPP”)。
E−3:メラミンシアヌレート(日産化学工業(株)製“MC−440”)。
E−4:ポリリン酸アンモニウム(鈴裕化学(株)製“ファイアカット”FCP730)。
E−5:ポリリン酸メラミン(DSM社製“メルプア”200)。
E−6:ホウ酸亜鉛(ボラックス社製“ファイアーブレーク”ZB)。
F−1:テトラフルオロエチレン(三井・デュポンフロロケミカル(株)製“テフロン (登録商標)”6−J)。
F−2:アクリル変性テトラフルオロエチレン(三菱レイヨン(株)製“メタブレン (登録商標)”A−3800)。
G−1:バーサティク酸グリシジルエステル(ジャパンエポキシレジン
(株)製“カージュラE10”)。
G−2:ビスフェノールAジグリシジルエーテル(ジャパンエポキシレジン製“エピコート”828)。
H−1:ナイロン6樹脂(東レ(株)製“アミラン”CM1010)。
H−2:ポリブチレン(テレフタレート/アジペート)樹脂(BASF製“エコフレックス”)。
H−3:シリコーン・アクリル複合コアシェルゴム(三菱レイヨン(株)製“メタブレン”SX−005)。
H−4:ポリエステルエラストマー樹脂(東レ・デュポン(株)製“ハイトレル”4057)。
H−5:AS樹脂(スチレン/アクリロニトリル=74/26、東レ(株)製)。
H−6:ポリブチレンテレフタレート(東レ(株)製“トレコン”1401X31)。
H−7:ポリトリメチレンテレフタレート樹脂(シェル製“コルティナ”)。
H−8:ポリエチレン(テレフタレート/サクシネート)樹脂(デュポン製“バイオマックス”)。
H−9:ナイロン6/ポリエチレングリコール樹脂(三洋化成工業(株)製“ペレスタット”)。
H−10:ポリブチレンサクシネート樹脂(昭和高分子製“ビオノーレ”1001)。
H−11:ポリメタクリル酸メチル樹脂(住友化学製“スミペックス”LG35)。
H−12:ポリカプロラクトン樹脂(ダイセル化学工業(株)製“プラクセル”H7)。
H−13:セルロースアセテートプロピオネート(イーストマンケミカル社製“CAP”、アセテート置換度0.1、プロピオネート置換度2.93)。
I−1:エチレンビスラウリン酸アミド(日本油脂(株)製“スリパックス”L)。
I−2:ポリエチレン・プロピレングリコール(旭電化工業(株)製“プルロニック”F68)。
J−1(アルカリ土類金属塩):炭酸カルシウム(同和カルファイン(株)製“KSS1000”)。
K−1:有機化層状珪酸塩(コープケミカル(株)製“MTE”)。
L−1(ヒンダードフェノール系酸化防止剤):ペンタエリスリチル−テトラキス{3−(3,5−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート}(日本チバガイギー(株)製“イルガノックス”1010)。
Incidentally, Table 1 in Table 6 (B) an aromatic polycarbonate resin, (C) at least one selected from an oxazoline compound Contact and carbodiimide compound, (D) filler, (E) a flame retardant, (F) a fluorine-based resin , (G) epoxy compounds, (H) other thermoplastic resins, (I) plasticizers, (J) alkaline earth metal salts, (K) layered silicates, (L) other additives, The contents of In addition, the compounding quantity of (C)-(L) component is a compounding quantity with respect to 100 weight part of total amounts of (A) polylactic acid resin and (B) aromatic polycarbonate resin.
B-1: Aromatic polycarbonate resin (“A-1900” manufactured by Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.)
C-1: Carbodiimide compound (Nisshinbo Carbodilite HMV-8CA)
C-2: Bisoxazoline / maleic anhydride modified polyethylene (manufactured by Mikuni Pharmaceutical)
C-3: (C) Carbodiimide compound (Nisshinbo “Carbodilite” LA-1).
C-4: (C) Carbodiimide compound ("Millionate" MTL manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.).
Known modifiers: Other 1: Epoxidized soybean oil (“Kapox” S-6, manufactured by Kao Corporation).
Known modifiers: Other 2: Diisocyanate (diphenylmethane diisocyanate, “Millionate” MT manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.).
D-1: talc (“P-6” manufactured by Nippon Talc Co., Ltd., average particle size of about 4 μm).
D-2: talc (“MS-P” manufactured by Nippon Talc Co., Ltd., average particle size of about 12 μm).
D-3: Glass fiber of chopped strand (CS-3J948 manufactured by Nitto Boseki Co., Ltd.).
E-1: condensed phosphate ester (“PX-200” manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd.).
E-2: Triphenyl phosphate (“TPP” manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd.).
E-3: Melamine cyanurate (“MC-440” manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.).
E-4: Ammonium polyphosphate (“Fire Cut” FCP730, manufactured by Suzuhiro Chemical Co., Ltd.).
E-5: Melamine polyphosphate (“Melpua” 200 manufactured by DSM).
E-6: Zinc borate ("Firebreak" ZB manufactured by Borax).
F-1: Tetrafluoroethylene (“Teflon (registered trademark)” 6-J manufactured by Mitsui DuPont Fluorochemical Co., Ltd.).
F-2: Acrylic modified tetrafluoroethylene ("Maybrene (registered trademark)" A-3800 manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.).
G-1: Versatic acid glycidyl ester (“Cajura E10” manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.)
G-2: Bisphenol A diglycidyl ether (“Epicoat” 828, manufactured by Japan Epoxy Resin).
H-1: Nylon 6 resin (“Amilan” CM1010 manufactured by Toray Industries, Inc.).
H-2: Polybutylene (terephthalate / adipate) resin ("Ecoflex" manufactured by BASF).
H-3: Silicone / acrylic composite core-shell rubber ("METABRENE" SX-005 manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.).
H-4: Polyester elastomer resin (“Hytrel” 4057 manufactured by Toray DuPont Co., Ltd.).
H-5: AS resin (styrene / acrylonitrile = 74/26, manufactured by Toray Industries, Inc.).
H-6: Polybutylene terephthalate ("Toraycon" 1401X31 manufactured by Toray Industries, Inc.).
H-7: Polytrimethylene terephthalate resin ("Cortina" manufactured by Shell).
H-8: Polyethylene (terephthalate / succinate) resin ("Biomax" manufactured by DuPont).
H-9: Nylon 6 / polyethylene glycol resin (“Pelestat” manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd.).
H-10: Polybutylene succinate resin (“Bionore” 1001 manufactured by Showa Polymer).
H-11: Polymethyl methacrylate resin (“SUMIPEX” LG35 manufactured by Sumitomo Chemical).
H-12: Polycaprolactone resin (“Placcel” H7 manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.).
H-13: Cellulose acetate propionate ("CAP" manufactured by Eastman Chemical Co., acetate substitution degree 0.1, propionate substitution degree 2.93).
I-1: Ethylene bis lauric acid amide (“Slipax” L manufactured by NOF Corporation).
I-2: Polyethylene propylene glycol ("Pluronic" F68 manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.).
J-1 (alkaline earth metal salt): Calcium carbonate (“KSS1000” manufactured by Dowa Calfine Co., Ltd.).
K-1: Organized layered silicate (“MTE” manufactured by Corp Chemical Co., Ltd.).
L-1 (hindered phenol antioxidant): pentaerythrityl-tetrakis {3- (3,5-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate} ("Irganox" 1010 manufactured by Ciba Geigy Japan, Inc.) .
また、得られた樹脂組成物について、東芝機械(株)製IS55EPN射出成形機を用い、シリンダー温度240℃、金型温度80℃で射出成形を行い、種々の成形品を得、下記の(1)〜(5)の方法で特性を評価した。 Further, the obtained resin composition was subjected to injection molding at a cylinder temperature of 240 ° C. and a mold temperature of 80 ° C. using an IS55EPN injection molding machine manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd. to obtain various molded products. ) To (5) were used to evaluate the characteristics.
(1)成形品外観(相溶性)
射出成形により作製した80mm×80mm×3mm厚みの角板の表面外観を目視観察し、真珠光沢、表面剥離およびフローマークの発生の有無とその程度について、下記の指針で評価した。なお、この評価は樹脂組成物の相溶性を判断する指標としても活用できる。
◎:真珠光沢、表面剥離およびフローマークの発生がなく、室内の蛍光灯ラインが鮮明に見える。
○:真珠光沢、表面剥離およびフローマークの発生はないものの、室内の蛍光灯ラインが不鮮明に見える。
△:真珠光沢、表面剥離の発生はないが、フローマークが認められる。
×:真珠光沢あるいは表面剥離が認められる。
(1) Molded product appearance (compatibility)
The surface appearance of a square plate having a thickness of 80 mm × 80 mm × 3 mm produced by injection molding was visually observed, and the presence or absence of pearly luster, surface peeling and flow mark and the degree thereof were evaluated according to the following guidelines. This evaluation can also be used as an index for judging the compatibility of the resin composition.
A: There is no pearly luster, no surface peeling and no flow mark, and the indoor fluorescent lamp line looks clear.
○: Although there is no pearly luster, surface peeling or flow mark, the indoor fluorescent lamp line looks unclear.
(Triangle | delta): Although pearl luster and surface peeling do not generate | occur | produce, a flow mark is recognized.
X: Nacreous or surface peeling is recognized.
(2)流動性
射出成形により、80mm×80mm×1mm厚みの角板を成形し、角板の形状が得られる最低の成形圧力を求め、その値を成形下限圧力とした。流動性は、成形下限圧力が高いほど流動性に劣る。なお、実施例のサンプルにおいて、成形圧力以外の成形条件は、同一条件で行った。
(2) Fluidity A square plate having a thickness of 80 mm × 80 mm × 1 mm was formed by injection molding, and the lowest molding pressure at which the shape of the square plate could be obtained was determined. The fluidity is poorer as the molding lower limit pressure is higher. In the samples of the examples, the molding conditions other than the molding pressure were the same.
(3)難燃性
射出成形により作製した127mm×12.7mm×0.8mm(5インチ×1/2インチ×1/32インチ)の試験片を用いて、アメリカUL規格サブジェクト94(UL94)の垂直燃焼試験法に準拠して燃焼試験を行い、難燃性を評価し、その評価ランクは難燃性が優れる順にV−0、V−1、V−2で示され、前記のランクに該当しなかった物は規格外とした。
(3) Flame retardance Using test pieces of 127 mm x 12.7 mm x 0.8 mm (5 inches x 1/2 inches x 1/32 inches) produced by injection molding, an American UL standard subject 94 (UL94) Combustion test is performed in accordance with the vertical combustion test method, flame retardancy is evaluated, and the evaluation rank is indicated by V-0, V-1, V-2 in the order of excellent flame retardancy, and corresponds to the above rank The thing which did not do was made out of specification.
(4)加水分解性
射出成形により作製した3mm厚みのASTM1号ダンベル試験片をタバイエスペック(株)製“ヒューミディキャビネット”LHL−112の恒温高湿漕に投入した。なお、恒温高湿漕の温度と湿度および処理時間の条件は、60℃×95%RH×200hで行い、ASTM法D638に従い引張試験を行い、次式より引張強度保持率を求め、加水分解性の指標とした。
引張強度保持率(%)=(処理後の引張強度÷未処理品の引張強度)×100
(4) Hydrolyzability A 3 mm thick ASTM No. 1 dumbbell test piece produced by injection molding was placed in a constant temperature and high humidity container of “Humidy Cabinet” LHL-112 manufactured by Tabay Espec. The conditions of the temperature and humidity of the constant temperature and high humidity and the treatment time are 60 ° C. × 95% RH × 200 h, a tensile test is performed according to ASTM method D638, the tensile strength retention is obtained from the following formula, and hydrolyzability is obtained. It was used as an index.
Tensile strength retention rate (%) = (Tensile strength after treatment ÷ Tensile strength of untreated product) × 100
(5)熱変形温度
射出成形により作製した3mm厚みの試験片を用い、ASTM法D648に従い、1.82MPaの荷重条件で熱変形試験を行った。
(5) Thermal deformation temperature A thermal deformation test was performed under a load condition of 1.82 MPa according to ASTM method D648 using a 3 mm-thick test piece produced by injection molding.
これらの結果を表1〜表6に併せて示す。 These results are also shown in Tables 1 to 6.
表1の比較例12に示す(C)成分のカルボジイミド化合物の配合量が本発明の範囲を越す樹脂組成物は、混練時にダイから吐出するストランドが安定しないため、引き取り困難となり製品を得ることができなかった。 The resin composition in which the blending amount of the carbodiimide compound of component (C) shown in Comparative Example 12 of Table 1 exceeds the range of the present invention, the strand discharged from the die at the time of kneading is not stable, making it difficult to take out and obtaining a product. could not.
表1の比較例13に示す(C)成分のビスオキサゾリン/無水マレイン酸変性ポリエチレンの配合量が本発明の範囲を越す樹脂組成物は、成形品表面がアバタ状になり、真珠光沢と表面剥離の判定が難しいことと、製品としての価値を大きく損なっていることから成形品外観の目視判定を×とした。 The resin composition in which the blending amount of the bisoxazoline / maleic anhydride-modified polyethylene (C) component shown in Comparative Example 13 in Table 1 exceeds the range of the present invention is such that the surface of the molded product becomes avatar-like, and the pearl luster and surface peeling The visual judgment of the appearance of the molded product was evaluated as x because it was difficult to judge and the value as a product was greatly impaired.
また、表1の比較例14〜15の公知の改質剤のエポキシ化大豆油とジイソシアネート化合物のジフェニルメタンジイソシアネートを配合した組成物についても成形品表面がアバタ状になり、真珠光沢と表面剥離の判定が難しいことと、製品としての価値を大きく損なっていることから成形品外観の目視判定は×であった。さらに、加水分解性の向上効果も認められなかった。 Moreover, the surface of a molded article also becomes an avatar-like shape for a composition in which epoxidized soybean oil as a known modifier of Comparative Examples 14 to 15 in Table 1 and diphenylmethane diisocyanate as a diisocyanate compound are blended, and determination of pearl luster and surface peeling However, the visual judgment of the appearance of the molded product was x because it was difficult and the value as a product was greatly impaired. Furthermore, the improvement effect of hydrolyzability was not recognized.
表2の比較例16〜28は、(C)成分の替わりに、(H)他の熱可塑性樹脂を配合した樹脂組成物であるが、いずれも成形品外観は不十分であった。 Comparative Examples 16 to 28 in Table 2 are resin compositions in which (H) another thermoplastic resin was blended in place of the (C) component, but the appearance of the molded articles was insufficient.
表4の実施例1〜11と表6の実施例12〜22は、さらに(E)難燃剤を配合した樹脂組成物であり、成形品外観と流動性に優れ、かつ難燃性が付与された成形品と言える。 Examples 1 to 11 in Table 4 and Examples 12 to 22 in Table 6 are resin compositions further blended with (E) a flame retardant, are excellent in appearance and fluidity of molded products, and are imparted with flame retardancy. It can be said that it is a molded product.
とくに、実施例1と12から、特定の縮合リン酸エステルを用いた材料は、少ない配合量で優れた難燃性が得られた。 In particular, from Examples 1 and 12 , the material using a specific condensed phosphate ester exhibited excellent flame retardancy with a small amount.
また、実施例2〜7および実施例13〜18から、さらに(F)フッ素系樹脂を配合した材料は、燃焼時にドリップが認められず、さらに高度な難燃性V−0を示し、難燃性を改質する効果があると言える。 Further, from Examples 2 to 7 and Examples 13 to 18 , the material further blended with (F) fluorine-based resin shows no drip at the time of combustion, exhibits a higher flame retardancy V-0, and is flame retardant. It can be said that there is an effect of improving the property.
また、実施例4〜7および実施例15〜18から、さらに(G)エポキシ化合物を配合した材料は、本発明の性能と難燃性を維持しながらさらに加水分解性に優れ、アルカリ土類金属塩またはヒンダードフェノール系酸化防止剤を併用した材料はさらに高度な加水分解性を示した。 Further, from Examples 4 to 7 and Examples 15 to 18 , the material further blended with the (G) epoxy compound is further excellent in hydrolyzability while maintaining the performance and flame retardancy of the present invention, and is an alkaline earth metal. The material combined with a salt or a hindered phenolic antioxidant showed a higher degree of hydrolyzability.
また、実施例8〜11および実施例19〜22は、(D)繊維状の充填材であるガラス繊維、(I)可塑剤、(K)有機化層状珪酸塩の一種を配合した樹脂組成物であり、本発明の性能と難燃性を維持しながら熱変形温度を改質する効果があると言える。とくに、(D)繊維状の充填材であるガラス繊維は熱変形温度の改質効果が高かった。 Examples 8 to 11 and Examples 19 to 22 are resin compositions in which (D) glass fiber as a fibrous filler, (I) a plasticizer, and (K) a kind of organically modified layered silicate are blended. Thus, it can be said that there is an effect of modifying the heat distortion temperature while maintaining the performance and flame retardancy of the present invention. In particular, (D) glass fiber as a fibrous filler had a high effect of modifying the heat distortion temperature.
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006198788A JP4957106B2 (en) | 2005-07-25 | 2006-07-20 | Resin composition and molded article comprising the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005213839 | 2005-07-25 | ||
JP2005213839 | 2005-07-25 | ||
JP2006198788A JP4957106B2 (en) | 2005-07-25 | 2006-07-20 | Resin composition and molded article comprising the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007056246A JP2007056246A (en) | 2007-03-08 |
JP4957106B2 true JP4957106B2 (en) | 2012-06-20 |
Family
ID=37919996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006198788A Expired - Fee Related JP4957106B2 (en) | 2005-07-25 | 2006-07-20 | Resin composition and molded article comprising the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4957106B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007204690A (en) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Toray Ind Inc | Resin composition and molded article comprising the same |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008019298A (en) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Osaka Gas Co Ltd | Vegetable origin plastic material given with flame retardancy and molded product |
WO2008111160A1 (en) * | 2007-03-12 | 2008-09-18 | Fujitsu Limited | Molding resin material and electronic equipment housing |
JP2008255214A (en) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Teijin Chem Ltd | Aromatic polycarbonate resin composition |
JP4935479B2 (en) * | 2007-04-19 | 2012-05-23 | 東レ株式会社 | Resin composition and molded article comprising the same |
JP2008303320A (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Polylactic acid based flame retardant thin-wall sheet for electronic equipment |
CN101802095A (en) | 2007-09-21 | 2010-08-11 | 出光兴产株式会社 | Thermoplastic polyester composition and molded article thereof |
JP5337362B2 (en) * | 2007-10-04 | 2013-11-06 | 出光興産株式会社 | Aromatic polycarbonate resin composition and molded article thereof |
JP5337363B2 (en) * | 2007-10-11 | 2013-11-06 | 出光興産株式会社 | Aromatic polycarbonate resin composition and molded article thereof |
CN101827889B (en) * | 2007-10-16 | 2012-01-04 | 帝人化成株式会社 | Aromatic polycarbonate resin composition |
JP4983563B2 (en) * | 2007-11-19 | 2012-07-25 | 富士ゼロックス株式会社 | Resin composition and resin molded body |
JP2009256405A (en) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Toyota Motor Corp | Aliphatic polyester resin composition and molded article |
JP2009256402A (en) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Toyota Motor Corp | Aliphatic polyester resin composition and molded article |
JP5319970B2 (en) * | 2008-06-24 | 2013-10-16 | 花王株式会社 | Polylactic acid resin composition |
JP5237719B2 (en) * | 2008-08-07 | 2013-07-17 | 出光興産株式会社 | Aromatic polycarbonate resin composition and molded article thereof |
JP5433197B2 (en) * | 2008-10-06 | 2014-03-05 | 三菱樹脂株式会社 | Resin composition and injection molded body |
JP5372559B2 (en) * | 2009-03-17 | 2013-12-18 | 出光興産株式会社 | Aromatic polycarbonate resin composition and molded article thereof |
JP5170455B2 (en) * | 2009-04-03 | 2013-03-27 | 出光興産株式会社 | Aromatic polycarbonate resin composition and molded article |
JP5371641B2 (en) * | 2009-09-04 | 2013-12-18 | 株式会社Adeka | Flame retardant polycarbonate resin composition |
JP5694165B2 (en) * | 2010-01-08 | 2015-04-01 | 日東電工株式会社 | Flame-retardant polylactic acid film or sheet and method for producing the same |
JP5493945B2 (en) * | 2010-02-08 | 2014-05-14 | 富士ゼロックス株式会社 | Polylactic acid-based resin composition, method for producing polylactic acid-based resin composition, and polylactic acid-based resin molded article |
WO2011122464A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 日東電工株式会社 | Fire-retardant polylactic film or sheet, and method for producing same |
JP5540985B2 (en) * | 2010-08-16 | 2014-07-02 | 富士ゼロックス株式会社 | Resin composition and resin molded body |
JP2013245262A (en) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Fuji Xerox Co Ltd | Resin composition, molded article thereof and method for producing resin composition |
JP6003436B2 (en) * | 2012-09-13 | 2016-10-05 | 富士ゼロックス株式会社 | Resin composition and molded body thereof |
JP2015105284A (en) * | 2013-11-28 | 2015-06-08 | 花王株式会社 | Method for producing polylactic acid resin composition |
JP6973562B2 (en) * | 2020-05-14 | 2021-12-01 | 住友ゴム工業株式会社 | Thermoplastic Elastomer Compositions for Tires and Tires |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4746891B2 (en) * | 2005-02-24 | 2011-08-10 | 出光興産株式会社 | Flame retardant resin composition and molded body thereof |
JP4993866B2 (en) * | 2005-03-01 | 2012-08-08 | 出光興産株式会社 | Thermoplastic resin composition and molded body |
-
2006
- 2006-07-20 JP JP2006198788A patent/JP4957106B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007204690A (en) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Toray Ind Inc | Resin composition and molded article comprising the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007056246A (en) | 2007-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4957106B2 (en) | Resin composition and molded article comprising the same | |
JP5040204B2 (en) | Flame retardant resin composition and molded product comprising the same | |
JP5233063B2 (en) | Resin composition and molded article comprising the same | |
JP4962662B2 (en) | Thermoplastic resin composition and molded article comprising the same | |
KR101148691B1 (en) | Resin composition and molded article comprising the same | |
JP5288059B2 (en) | Thermoplastic resin composition and molded article comprising them | |
JP4687022B2 (en) | Resin composition and molded article comprising the same | |
JP5365421B2 (en) | Thermoplastic resin composition and molded article comprising them | |
JP4904865B2 (en) | Resin composition and molded article comprising the same | |
JP2004190026A (en) | Resin composition and molded article made thereof | |
JP5326232B2 (en) | Resin composition and molded article comprising the same | |
JP2010077349A (en) | Resin composition and molded product made therefrom | |
JP2010195963A (en) | Thermoplastic resin composition, method for producing the same, and molded article obtained from the composition | |
JP2009096881A (en) | Resin composition and molded product composed thereof | |
JP2008001766A (en) | Resin composition and molded article comprising the same | |
JP4802459B2 (en) | Resin composition and molded article comprising the same | |
JP2013173873A (en) | Thermoplastic resin composition and molded article comprising the same | |
JP2009114458A (en) | Resin composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4957106 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |