JP4955913B2 - Fuel cell system - Google Patents
Fuel cell system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4955913B2 JP4955913B2 JP2004174215A JP2004174215A JP4955913B2 JP 4955913 B2 JP4955913 B2 JP 4955913B2 JP 2004174215 A JP2004174215 A JP 2004174215A JP 2004174215 A JP2004174215 A JP 2004174215A JP 4955913 B2 JP4955913 B2 JP 4955913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- heat exchange
- cell system
- cooling medium
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明は,水素を含有する水素含有燃料ガスを利用して発電を行う燃料電池を備えた燃料電池システムに関する。 The present invention relates to a fuel cell system including a fuel cell that generates power using a hydrogen-containing fuel gas containing hydrogen.
従来より、水素を含有する水素含有燃料ガスを利用して発電を行う燃料電池を備えた燃料電池システムとして、例えば特許文献1あるいは特許文献2に示すものがある。
上記燃料電池には適切な作動温度があるため、上記燃料電池の温度をこの作動温度領域内に保つよう、温度レベル、分布を制御する必要がある。
そのために、上記燃料電池システムにおいては、気体あるいは液体の冷却媒体を流通させて、燃料電池の温度上昇を防ぎ、温度制御を行っている。
Conventionally, as a fuel cell system including a fuel cell that generates power using a hydrogen-containing fuel gas containing hydrogen, for example, there is one shown in
Since the fuel cell has an appropriate operating temperature, it is necessary to control the temperature level and distribution so as to keep the temperature of the fuel cell within this operating temperature range.
Therefore, in the above fuel cell system, a gas or liquid cooling medium is circulated to prevent the temperature of the fuel cell from increasing and temperature control is performed.
一方、燃料電池の作動温度を例えば300℃以上の所定領域とする場合も考えられる。
このような高温の温度領域を作動温度とする燃料電池としては、例えば特許文献3に示すものがある。この燃料電池においては、改質器を用いて炭化水素等を改質して上記水素含有燃料ガスを生成する場合に、該水素含有燃料ガスの温度を大幅に冷却させる必要がないなどの利点がある。上記改質器において生成される水素含有燃料ガスは400℃以上の高温にあるが、上記燃料電池の作動温度もこれと同等の高温であるからである。
On the other hand, there may be a case where the operating temperature of the fuel cell is set to a predetermined region of, for example, 300 ° C. or higher.
An example of a fuel cell having such a high temperature range as an operating temperature is disclosed in
しかし、上記のような高温で作動する燃料電池の温度制御に、例えば炭化水素系等の有機系の液体冷媒を用いると、炭化などの問題が生ずるおそれがある。このように、有機系の液体冷媒は、300℃を超える温度領域においては耐熱性の観点から使用が困難となるおそれがある。
一方、気体の冷却媒体を用いると、熱容量が小さいために、冷却媒体の流量を非常に大きくする必要があると共に、上記冷却媒体を適量使用した場合には燃料電池内を循環する間に温度が大きく上昇してしまうために、燃料電池内において温度分布が発生しやすいという問題がある。これにより、燃料電池の均一な温度制御が困難となる。
However, when an organic liquid refrigerant such as a hydrocarbon is used for temperature control of a fuel cell that operates at a high temperature as described above, problems such as carbonization may occur. Thus, the organic liquid refrigerant may be difficult to use from the viewpoint of heat resistance in a temperature range exceeding 300 ° C.
On the other hand, when a gaseous cooling medium is used, since the heat capacity is small, it is necessary to make the flow rate of the cooling medium very large, and when an appropriate amount of the cooling medium is used, the temperature is increased while circulating in the fuel cell. Since the temperature rises greatly, there is a problem that temperature distribution tends to occur in the fuel cell. Thereby, uniform temperature control of the fuel cell becomes difficult.
燃料電池の内部において温度分布が発生すると、熱応力が発生し、燃料電池の耐久性が低下するおそれがある。
また、燃料電池内における局所的な温度低下は、電解質導電率の低下や水素脆化などの要因となり、また、局所的な温度上昇は、金属拡散による劣化の要因となって燃料電池の耐久性の低下の原因となるおそれがある。
When a temperature distribution is generated inside the fuel cell, thermal stress is generated, which may reduce the durability of the fuel cell.
In addition, a local temperature drop in the fuel cell causes factors such as a decrease in electrolyte conductivity and hydrogen embrittlement, and a local temperature rise causes deterioration due to metal diffusion. It may cause a decrease in
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、作動温度が300℃以上の燃料電池の均一な温度分布制御を効率的に行うことができる燃料電池システムを提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of such conventional problems, and is intended to provide a fuel cell system capable of efficiently performing uniform temperature distribution control of a fuel cell having an operating temperature of 300 ° C. or higher. is there.
本発明は、水素を含有する水素含有燃料ガスを利用して、300℃以上の作動温度で発電を行う燃料電池を備えた燃料電池システムにおいて、
該燃料電池システムは、上記燃料電池を冷却するための冷却媒体を液体状態で循環させる冷媒循環流路を有しており、
上記冷却媒体は、300℃以上の温度で液体状態にある無機系冷媒を用いてなり、
かつ、上記冷媒循環流路と連通され、上記無機系冷媒との熱交換を行なうための熱交換手段が備えられたタンクを有し、
該タンクは、システム停止時には上記無機系冷媒を回収し、システムの定常作動時には上記冷媒循環流路を流通する上記無機系冷媒を上記熱交換手段により熱交換することを特徴とする燃料電池システムにある(請求項1、実施例7参照)。
The present invention relates to a fuel cell system including a fuel cell that generates power at an operating temperature of 300 ° C. or higher using a hydrogen-containing fuel gas containing hydrogen.
The fuel cell system has a refrigerant circulation channel for circulating a cooling medium for cooling the fuel cell in a liquid state,
Upper Symbol cooling medium is made using an inorganic refrigerant in the liquid state at 300 ° C. or higher,
And a tank that is in communication with the refrigerant circulation channel and includes a heat exchange means for exchanging heat with the inorganic refrigerant,
The tank collects the inorganic refrigerant when the system is stopped, and heat-exchanges the inorganic refrigerant flowing through the refrigerant circulation passage by the heat exchanging means when the system is in steady operation. ( Refer to claim 1 and Example 7 ).
次に、本発明の作用効果につき説明する。
上記燃料電池システムにおいては、上記燃料電池を冷却するための冷却媒体として、無機系冷媒を用いている。無機系冷媒は無機物により構成されているため熱安定性に優れ、300℃以上という高温においても変質することがない。
それ故、上記無機系冷媒は、作動温度を300℃以上の所定領域とする燃料電池を温度制御するための冷却媒体として、充分に機能することができる。
Next, the effects of the present invention will be described.
In the fuel cell system, an inorganic refrigerant is used as a cooling medium for cooling the fuel cell. Since the inorganic refrigerant is composed of an inorganic substance, it has excellent thermal stability and does not deteriorate even at a high temperature of 300 ° C. or higher.
Therefore, the inorganic refrigerant can sufficiently function as a cooling medium for controlling the temperature of the fuel cell in which the operating temperature is a predetermined region of 300 ° C. or higher.
また、上記無機系冷媒は、300℃以上において液体の状態に保つことができる。それ故、上記冷却媒体を熱容量の大きい状態で冷媒循環流路に流通させることができるため、燃料電池との熱交換効率を高くすることができる。そして、燃料電池を通過する間における冷却媒体の温度上昇を抑制することができるため、燃料電池内部の温度分布の均一化を図ることができる。
また、本発明においては、上記冷媒循環流路と連通され、上記無機系冷媒との熱交換を行なうための熱交換手段が備えられたタンクを有し、該タンクは、システム停止時には上記無機系冷媒を回収し、システムの定常作動時には上記冷媒循環流路を流通する上記無機系冷媒を上記熱交換手段により熱交換するという構成を採用している。
そのため、冷却媒体を上記タンクにおいて熱交換を行うことができ、熱交換効率の向上を図ることができる。
また、タンクに回収された冷却媒体は、表面積が小さくなるため冷却されにくく、固形化が抑制される。それ故、例えば、システム停止時に冷却媒体をタンクに回収することにより、冷却媒体の固形化を抑制することができる。
また、システムの定常作動時においては、冷却媒体をタンクに順次送り込んでタンク内で熱交換を行ない集中的に温度調整できると共に、温度調整された冷却媒体を順次冷媒循環流路に循環させることができる。
The inorganic refrigerant can be kept in a liquid state at 300 ° C. or higher. Therefore, since the cooling medium can be circulated through the refrigerant circulation passage with a large heat capacity, the efficiency of heat exchange with the fuel cell can be increased. And since the temperature rise of the cooling medium while passing through the fuel cell can be suppressed, the temperature distribution inside the fuel cell can be made uniform.
In the present invention, the tank further includes a tank that is in communication with the refrigerant circulation flow path and includes heat exchange means for exchanging heat with the inorganic refrigerant. A configuration is adopted in which the refrigerant is collected and the inorganic refrigerant flowing through the refrigerant circulation passage is heat-exchanged by the heat exchanging means at the time of steady operation of the system.
Therefore, heat exchange can be performed for the cooling medium in the tank, and heat exchange efficiency can be improved.
Moreover, since the cooling medium collected in the tank has a small surface area, it is difficult to be cooled and solidification is suppressed. Therefore, for example, by collecting the cooling medium in the tank when the system is stopped, solidification of the cooling medium can be suppressed.
In addition, during steady operation of the system, the cooling medium can be sequentially sent to the tank, heat exchange can be performed in the tank, the temperature can be adjusted intensively, and the temperature-adjusted cooling medium can be circulated through the refrigerant circulation passage sequentially. it can.
以上のごとく、作動温度が300℃以上の燃料電池の均一な温度分布制御を効率的に行うことができる燃料電池システムを提供することができる。 As described above, it is possible to provide a fuel cell system capable of efficiently performing uniform temperature distribution control of a fuel cell having an operating temperature of 300 ° C. or higher.
本発明(請求項1)において、上記無機系冷媒は、無機物で構成された冷媒であって、例えば、硝酸カリウム(KNO3)と亜硝酸ナトリウム(NaNO2)と硝酸ナトリウム(NaNO3)との混合物からなるものがある。また、その混合比としては、例えば、硝酸カリウム(KNO3)53重量%、亜硝酸ナトリウム(NaNO2)40重量%、硝酸ナトリウム(NaNO3)7重量%とすることができる。この組成の無機系冷媒は、融点が約142℃となる。 In the present invention (Claim 1), the inorganic refrigerant is an inorganic refrigerant, for example, a mixture of potassium nitrate (KNO 3 ), sodium nitrite (NaNO 2 ), and sodium nitrate (NaNO 3 ). There is something that consists of. The mixing ratio can be, for example, 53% by weight of potassium nitrate (KNO 3 ), 40% by weight of sodium nitrite (NaNO 2 ), and 7% by weight of sodium nitrate (NaNO 3 ). The inorganic refrigerant having this composition has a melting point of about 142 ° C.
また、上記燃料電池は、上記水素含有燃料ガスが供給されるアノード流路と、酸素を含有する酸素含有ガスが供給されるカソード流路と、該カソード流路と上記アノード流路との間に配設された電解質体とを有しており、該電解質体は、上記アノード流路に供給された上記水素含有燃料ガス中の水素を透過させるための水素分離金属層と、該水素分離金属層を透過した上記水素を水素プロトンの状態にして透過させて上記カソード流路に到達させるためのセラミックスからなるプロトン伝導体層とを積層してなることが好ましい(請求項2)。 In addition, the fuel cell includes an anode flow path to which the hydrogen-containing fuel gas is supplied, a cathode flow path to which an oxygen-containing gas containing oxygen is supplied, and between the cathode flow path and the anode flow path. A hydrogen separation metal layer for allowing hydrogen in the hydrogen-containing fuel gas supplied to the anode channel to pass therethrough, and the hydrogen separation metal layer. It is preferable to laminate a proton conductor layer made of ceramics for allowing the hydrogen that has permeated to reach the cathode flow path in the form of hydrogen protons.
この場合には、上記燃料電池を、例えば400〜600℃、或いは400〜500℃の高温状態で作動させることができる。
即ち、上記燃料電池は、上記水素分離金属層と上記プロトン伝導体層とを積層してなる電解質体を備えており、セラミックスからなる上記プロトン伝導体層は水分を含浸させずに用いることができるため、上記のような高温状態で作動させることができる。
In this case, the fuel cell can be operated at a high temperature of, for example, 400 to 600 ° C or 400 to 500 ° C.
That is, the fuel cell includes an electrolyte body formed by laminating the hydrogen separation metal layer and the proton conductor layer, and the proton conductor layer made of ceramic can be used without being impregnated with moisture. Therefore, it can be operated in a high temperature state as described above.
そのため、改質器を用いて炭化水素等を改質して上記水素含有燃料ガスを生成する場合に、例えば400℃以上の高温の水素含有燃料ガスを大幅に冷却させることなく、上記燃料電池に供給することができる。
そして、かかる燃料電池システムに本発明を適用することにより、燃料電池の均一な温度制御を効率的に行うことができ、本発明の作用効果を充分に発揮することができる。
Therefore, when reforming hydrocarbons or the like using a reformer to produce the hydrogen-containing fuel gas, the fuel cell can be used without significantly cooling the high-temperature hydrogen-containing fuel gas of, for example, 400 ° C. or higher. Can be supplied.
And by applying this invention to this fuel cell system, uniform temperature control of a fuel cell can be performed efficiently and the effect of this invention can fully be exhibited.
また、上記無機系冷媒は、上記燃料電池の作動温度域で液体状態にある無機系冷媒であることが好ましい(請求項3)。
この場合には、例えば300〜600℃、400〜600℃、或いは400〜500℃という上記の水素分離膜型の燃料電池の作動温度領域において、冷却媒体を液体状態に保つことができるため、上記燃料電池の温度分布制御を効率的に行うことができる。
The inorganic refrigerant is preferably an inorganic refrigerant that is in a liquid state in the operating temperature range of the fuel cell.
In this case, for example, the cooling medium can be kept in a liquid state in the operating temperature region of the hydrogen separation membrane type fuel cell of 300 to 600 ° C., 400 to 600 ° C., or 400 to 500 ° C. The temperature distribution control of the fuel cell can be performed efficiently.
また、上記無機系冷媒は、硝酸カリウム、亜硝酸ナトリウム、硝酸ナトリウムの少なくとも1種を含むことが好ましい(請求項4)。
この場合には、300℃以上の高温においても変質することなく液体状態に保つことができる冷却媒体を容易に得ることができる。
The inorganic refrigerant preferably contains at least one of potassium nitrate, sodium nitrite, and sodium nitrate.
In this case, a cooling medium that can be maintained in a liquid state without being deteriorated even at a high temperature of 300 ° C. or higher can be easily obtained.
また、上記冷媒循環流路の少なくとも一部あるいは該冷媒循環流路と連通された部位には、上記冷却媒体との熱交換を行うための熱交換手段が設けてあることが好ましい(請求項5)。
この場合には、上記冷却媒体の温度制御を行うことができ、冷却媒体の流通を円滑にすると共に、燃料電池の冷却効率を向上させることができる。
In addition, it is preferable that heat exchange means for exchanging heat with the cooling medium is provided in at least a part of the refrigerant circulation channel or a portion communicating with the refrigerant circulation channel. ).
In this case, the temperature control of the cooling medium can be performed, the circulation of the cooling medium can be made smooth, and the cooling efficiency of the fuel cell can be improved.
即ち、無機系冷媒からなる上記冷却媒体は、例えば常温まで温度が下がると固形化するという性質を有する。それ故、冷却媒体の円滑な流通を確保するために、冷却媒体の温度低下を防いで固形化を防いだり、固形化した冷却媒体を融解して液化する必要がある。
特に、システム停止時には、冷却媒体が温度低下して固形化することがあり、システムの始動時にこの固形化した冷却媒体に融解熱を供給して液化し、冷却媒体の流通を確保する必要がある。
一方、システムの定常作動時においては、上記冷却媒体が燃料電池から受けた熱量を除去して、温度制御性を向上させる必要もある。
That is, the cooling medium made of an inorganic refrigerant has a property of solidifying when the temperature is lowered to room temperature, for example. Therefore, in order to ensure smooth circulation of the cooling medium, it is necessary to prevent the cooling medium from lowering its temperature and prevent solidification, or to melt and solidify the solidified cooling medium.
In particular, when the system is stopped, the cooling medium may be solidified due to a decrease in temperature, and when the system is started, it is necessary to supply the heat of fusion to the solidified cooling medium to liquefy it to ensure circulation of the cooling medium. .
On the other hand, during the steady operation of the system, it is also necessary to improve the temperature controllability by removing the amount of heat received by the cooling medium from the fuel cell.
そこで、上記のごとく冷却媒体との熱交換を行うための熱交換手段を設ける。これにより、冷却媒体の固形化防止、融解、或いは熱量除去を効率的に行い、冷却媒体の円滑な流通を確保すると共に冷却効率を向上させることができる。
また、冷却媒体の熱量除去の円滑化に伴う冷却効率の向上により、冷却媒体の流通量を少なくすることもできる。これにより、低温の冷却媒体の温度上昇や、固形化した冷却媒体の融解を短時間で行うことができる。
Therefore, heat exchange means for performing heat exchange with the cooling medium as described above is provided. Thereby, solidification prevention of a cooling medium, melting | dissolving, or heat removal can be performed efficiently, and the cooling efficiency can be improved while ensuring the smooth distribution | circulation of a cooling medium.
In addition, the circulation amount of the cooling medium can be reduced by improving the cooling efficiency accompanying the smooth removal of the heat amount of the cooling medium. Thereby, the temperature rise of a low-temperature cooling medium and the melting | dissolving of the solidified cooling medium can be performed in a short time.
また、上記熱交換手段は、上記冷却媒体の固形化を防止し、或いは固形化した上記冷却媒体を融解することができるよう構成されていることが好ましい(請求項6)。
この場合には、上述したごとく、確実に上記冷却媒体を液体状態で円滑に循環させることができる。
Moreover, it is preferable that the said heat exchange means is comprised so that solidification of the said cooling medium can be prevented or the solidified said cooling medium can be fuse | melted (Claim 6).
In this case, as described above, the cooling medium can be reliably circulated smoothly in the liquid state.
また、上記熱交換手段は、気体或いは液体の熱交換用流体を用いて上記冷却媒体との熱交換を行うことが好ましい(請求項7)。
この場合には、容易に冷却媒体の温度調節を行うことができる。
また、場合によっては、上記冷却媒体との熱交換を行った熱交換用流体を有効利用して、システム内の熱バランスをとることにより、燃料電池システムのシステム効率を向上させることもできる。
The heat exchanging means preferably exchanges heat with the cooling medium using a gas or liquid heat exchanging fluid.
In this case, the temperature of the cooling medium can be easily adjusted.
In some cases, the system efficiency of the fuel cell system can be improved by effectively utilizing the heat exchange fluid that has exchanged heat with the cooling medium to balance the heat in the system.
また、上記熱交換手段は、上記冷媒循環流路と並行して上記熱交換用流体を流通させる熱交換流路を有してなるものであってもよい(請求項8)。
この場合には、燃料電池システムの構成を簡単にすることができると共に、充分な熱交換効率を確保することができる。
上記熱交換手段は、例えば、上記冷媒循環流路を内側に配し、上記熱交換流路を外側に配した二重管を構成することによって実現することもでき、また、その逆の構成によって実現することもできる。また、複数の冷媒循環流路と複数の熱交換流路とを交互に積層してなる積層管によって、上記熱交換手段を構成することもできる。
また、上記熱交換流路は、上記冷媒循環流路の全長にわたって形成されていてもよいし、一部に形成されていてもよい。
In addition, the heat exchange means may include a heat exchange flow path for circulating the heat exchange fluid in parallel with the refrigerant circulation flow path (Claim 8).
In this case, the configuration of the fuel cell system can be simplified and sufficient heat exchange efficiency can be ensured.
The heat exchange means can be realized, for example, by configuring a double pipe in which the refrigerant circulation channel is arranged on the inner side and the heat exchange channel is arranged on the outer side, and vice versa. It can also be realized. In addition, the heat exchange means can be configured by a laminated tube in which a plurality of refrigerant circulation channels and a plurality of heat exchange channels are alternately laminated.
The heat exchange channel may be formed over the entire length of the refrigerant circulation channel or may be formed in part.
また、上記熱交換手段は、上記タンクにおいて、上記冷却媒体と上記熱交換用流体との間の熱交換を行うよう構成してあってもよい(請求項9)。
この場合には、冷却媒体をタンクに回収した状態で集中して熱交換を行うことができるため、熱交換効率の向上を図ることができる。
また、タンクに回収された冷却媒体は、表面積が小さくなるため冷却されにくく、固形化が抑制される。それ故、例えば、システム停止時に冷却媒体をタンクに回収することにより、冷却媒体の固形化を抑制することができる。
また、システムの定常作動時において、冷却媒体をタンクに順次送り込んでタンク内で集中的に温度調整すると共に、温度調整された冷却媒体を順次冷媒循環流路に循環させることもできる。
Further, the heat exchange means is the upper Northern link, may be each other configured to perform heat exchange between the cooling medium and the heat exchange fluid (claim 9).
In this case, heat exchange can be performed in a concentrated manner with the cooling medium collected in the tank, so that the heat exchange efficiency can be improved.
Moreover, since the cooling medium collected in the tank has a small surface area, it is difficult to be cooled and solidification is suppressed. Therefore, for example, by collecting the cooling medium in the tank when the system is stopped, solidification of the cooling medium can be suppressed.
Further, during steady operation of the system, the cooling medium can be sequentially fed into the tank and the temperature can be intensively adjusted in the tank, and the temperature-adjusted cooling medium can be sequentially circulated through the refrigerant circulation passage.
また、上記熱交換手段は、上記冷却媒体と上記熱交換用流体とをそれぞれ内部に流通させて上記冷却媒体と上記熱交換用流体との間で熱交換させる熱交換ユニットを有するものであってもよい(請求項10)。
この場合には、上記熱交換ユニットにおいて、冷却媒体と熱交換用流体とを集中して熱交換させることができるため、熱交換効率の向上を図ることができる。
また、燃料電池システムの定常作動時においても冷却媒体と熱交換用流体との熱交換を行うことができる。
The heat exchanging means includes a heat exchanging unit that causes the cooling medium and the heat exchanging fluid to circulate inside to exchange heat between the cooling medium and the heat exchanging fluid. (Claim 10).
In this case, in the heat exchange unit, the cooling medium and the heat exchange fluid can be concentrated to exchange heat, so that the heat exchange efficiency can be improved.
Further, heat exchange between the cooling medium and the heat exchange fluid can be performed even during steady operation of the fuel cell system.
また、上記熱交換用流体として、上記熱交換手段とは別の熱交換手段によって温度調整された流体を用いることができる(請求項11)。
この場合には、冷却媒体の温度制御を充分に行うことができる。
上記熱交換用流体の温度調整は、例えばラジエータ等の放熱器によって外部空気と熱交換させることにより行うことができる。
また、上記熱交換用流体として、温度調整が容易な流体を用いることにより、上記冷却媒体の詳細な温度調整が可能となる。
Further, as the heat exchanging fluid, a fluid whose temperature is adjusted by a heat exchanging means different from the heat exchanging means can be used.
In this case, it is possible to sufficiently control the temperature of the cooling medium.
The temperature of the heat exchange fluid can be adjusted, for example, by exchanging heat with external air using a radiator such as a radiator.
Further, by using a fluid whose temperature can be easily adjusted as the heat exchange fluid, the temperature of the cooling medium can be adjusted in detail.
また、上記熱交換用流体として、燃焼生成した燃焼ガスを用いることができる(請求項12)。
この場合には、上記冷却媒体の温度低下を防ぎ固形化を防いだり、固形化した冷却媒体を融解、液化することができる。また、燃焼生成した上記燃焼ガスは、上記熱交換用流体として用いると共に、燃料電池等、上記燃料電池システムの各要素に供給することもできる。これにより、燃料電池システムの高温部の熱を効率的に回収してシステム内部の他の要素において有効に利用することで、システム外部への放熱ロスを低減でき、システム効率の向上を図ることができる。
In addition, combustion gas generated by combustion can be used as the heat exchange fluid.
In this case, it is possible to prevent the cooling medium from being lowered in temperature and prevent solidification, and to melt and liquefy the solidified cooling medium. Further, the combustion gas generated by combustion can be used as the heat exchange fluid and can be supplied to each element of the fuel cell system such as a fuel cell. As a result, by efficiently recovering the heat of the high temperature part of the fuel cell system and effectively using it in other elements inside the system, heat loss to the outside of the system can be reduced, and system efficiency can be improved. it can.
また、上記燃料電池は、上記水素含有燃料ガスが供給されるアノード流路と、酸素を含有する酸素含有ガスが供給されるカソード流路と、該カソード流路と上記アノード流路との間に配設された電解質体とを有しており、上記熱交換用流体として、上記カソード流路へ供給する前の上記酸素含有ガスを用いることができる(請求項13)。
この場合には、上記冷却媒体の熱を上記熱交換用流体に熱交換することができ、燃料電池の定常作動時における冷却媒体の温度上昇を防ぐことができる。これにより、燃料電池の温度制御を行うことができる。
また、上記酸素含有ガスは、上記冷却媒体との熱交換によって熱量を受けて温度上昇する。それ故、上記酸素含有ガスは、高温の状態で燃料電池のカソード流路へ供給されるため、燃料電池のカソード流路の入口における温度低下を防ぎ、温度分布の不均一化を抑制することができる。
In addition, the fuel cell includes an anode flow path to which the hydrogen-containing fuel gas is supplied, a cathode flow path to which an oxygen-containing gas containing oxygen is supplied, and between the cathode flow path and the anode flow path. The oxygen-containing gas before being supplied to the cathode channel can be used as the heat exchange fluid.
In this case, heat of the cooling medium can be exchanged with the heat exchange fluid, and an increase in the temperature of the cooling medium during steady operation of the fuel cell can be prevented. Thereby, temperature control of the fuel cell can be performed.
The oxygen-containing gas rises in temperature upon receiving heat from heat exchange with the cooling medium. Therefore, since the oxygen-containing gas is supplied to the cathode flow path of the fuel cell at a high temperature, it is possible to prevent a temperature drop at the inlet of the cathode flow path of the fuel cell and to prevent uneven temperature distribution. it can.
また、上記燃料電池システムは、改質用燃料から水素含有燃料ガスを生成する改質反応流路と、該改質反応流路を加熱するための加熱流路とを有する改質器を備えており、上記熱交換用流体として、上記加熱流路へ供給する前の改質器燃焼用ガスを用いることができる(請求項14)。
この場合には、上記冷却媒体の熱を上記熱交換用流体に放出することができ、燃料電池の定常作動時における冷却媒体の温度上昇を防ぐことができる。これにより、燃料電池の温度制御を行うことができる。
また、上記改質器燃焼用ガスは、上記冷却媒体との熱交換によって熱量を受けて温度上昇する。それ故、上記改質器燃焼用ガスは、高温の状態で改質器の加熱流路へ供給される。そのため、改質器においてシステム外部から供給すべき改質器燃焼用ガスへの供給熱量を抑制することができる。
The fuel cell system further includes a reformer having a reforming reaction channel that generates hydrogen-containing fuel gas from the reforming fuel, and a heating channel that heats the reforming reaction channel. The reformer combustion gas before being supplied to the heating flow path can be used as the heat exchange fluid.
In this case, the heat of the cooling medium can be released to the heat exchange fluid, and an increase in the temperature of the cooling medium during steady operation of the fuel cell can be prevented. Thereby, temperature control of the fuel cell can be performed.
Further, the temperature of the reformer combustion gas rises by receiving heat from heat exchange with the cooling medium. Therefore, the reformer combustion gas is supplied to the heating passage of the reformer at a high temperature. Therefore, the amount of heat supplied to the reformer combustion gas to be supplied from outside the system in the reformer can be suppressed.
また、上記燃料電池システムは、改質用燃料から水素を含有する水素含有燃料ガスを生成する改質反応流路と、該改質反応流路を加熱するための加熱流路とを有する改質器を備えており、上記熱交換用流体として、上記加熱流路から排出される改質器燃焼オフガスを用いることができる(請求項15)。
この場合には、上記改質器燃焼オフガスの熱量を利用して、上記冷却媒体の温度低下を防ぎ固形化を防いだり、固形化した冷却媒体を融解、液化することができる。
また、上記改質器燃焼オフガスの熱量をそのままシステム外部へ放出せずに、上記冷却媒体への熱供給用として回収することにより、システム効率の向上を図ることができる。
The fuel cell system includes a reforming reaction channel that generates hydrogen-containing fuel gas containing hydrogen from the reforming fuel, and a reforming channel that has a heating channel for heating the reforming reaction channel. The reformer combustion off-gas discharged from the heating flow path can be used as the heat exchange fluid.
In this case, the heat quantity of the reformer combustion off-gas can be used to prevent the cooling medium from lowering its temperature and prevent solidification, or to melt and liquefy the solidified cooling medium.
Further, the system efficiency can be improved by collecting the heat of the reformer combustion off-gas as it is for supplying heat to the cooling medium without directly releasing it to the outside of the system.
また、上記熱交換手段は、上記冷却媒体を直接加熱するヒータを有してなるものであってもよい(請求項16)。
この場合には、上記冷却媒体を直接加熱して、上記冷却媒体の温度低下を防ぎ固形化を防いだり、固形化した冷却媒体を融解、液化することができる。
The heat exchange means may include a heater that directly heats the cooling medium.
In this case, the cooling medium can be directly heated to prevent a decrease in temperature of the cooling medium to prevent solidification or to melt and liquefy the solidified cooling medium.
また、上記熱交換手段は、電気ヒータを有してなるものとすることができる(請求項17)。
この場合には、上記冷却媒体を急速に加熱することができる。また、電気ヒータは、加熱制御が容易であるため、上記冷却媒体の温度制御を詳細に行うことができる。
The heat exchanging means may include an electric heater.
In this case, the cooling medium can be heated rapidly. Further, since the electric heater is easy to control the heating, the temperature control of the cooling medium can be performed in detail.
また、上記熱交換手段は、触媒燃焼ヒータを有してなるものとすることができる(請求項18)。
この場合にも、上記冷却媒体を急速に加熱することができる。また、上記冷却媒体の温度制御を詳細に行うことができる。
The heat exchanging means may include a catalytic combustion heater (claim 18).
Also in this case, the cooling medium can be rapidly heated. Further, the temperature control of the cooling medium can be performed in detail.
また、上記燃料電池システムは、上記冷媒循環流路を2系統設けてなり、一方の上記冷媒循環流路には上記無機系冷媒を循環させ、他方の上記冷媒循環流路にはガス冷媒を循環させることができる(請求項19)。
この場合には、ガス冷媒によっても補助的に燃料電池の冷却を行うことができるため、冷却効率を向上させることができる。これにより、冷却媒体の流量を少なくすることができ、ひいては、冷却媒体の温度上昇や、固形化した冷却媒体の融解を、容易に行うことができる。
また、記無機系冷媒は、常温まで温度が下がると固形化することが好ましい(請求項20)。
この場合には、冷却媒体の円滑な流通を確保することができる。
Further, the fuel cell system is provided with two refrigerant circulation passages, and the inorganic refrigerant is circulated through one of the refrigerant circulation passages, and the gas refrigerant is circulated through the other refrigerant circulation passage. (Claim 19).
In this case, since the fuel cell can be supplementarily cooled by the gas refrigerant, the cooling efficiency can be improved. As a result, the flow rate of the cooling medium can be reduced, and as a result, the temperature of the cooling medium can be increased and the solidified cooling medium can be easily melted.
Further, the inorganic refrigerant is preferably solidified when the temperature is lowered to room temperature.
In this case, smooth circulation of the cooling medium can be ensured.
(参考例1)
本発明の参考例にかかる燃料電池システムにつき、図1〜図4を用いて説明する。
本例の燃料電池システム1は、水素を含有する水素含有燃料ガス51を利用して発電を行う燃料電池3を備えている。
燃料電池システム1は、上記燃料電池3を冷却するための冷却媒体41を液体状態で循環させる冷媒循環流路4を有している。
そして、上記冷却媒体41は無機系冷媒である。
( Reference Example 1 )
A fuel cell system according to a reference example of the present invention will be described with reference to FIGS.
The
The
The cooling
上記無機系冷媒としては、硝酸カリウム(KNO3)と亜硝酸ナトリウム(NaNO2)と硝酸ナトリウム(NaNO3)との混合物からなるものを用いる。また、その混合比としては、硝酸カリウム(KNO3)53重量%、亜硝酸ナトリウム(NaNO2)40重量%、硝酸ナトリウム(NaNO3)7重量%とすることができる。この組成の無機系冷媒は、融点が約142℃となる。 As the inorganic refrigerant, a refrigerant composed of a mixture of potassium nitrate (KNO 3 ), sodium nitrite (NaNO 2 ), and sodium nitrate (NaNO 3 ) is used. The mixing ratio can be 53 wt% potassium nitrate (KNO 3 ), 40 wt% sodium nitrite (NaNO 2 ), and 7 wt% sodium nitrate (NaNO 3 ). The inorganic refrigerant having this composition has a melting point of about 142 ° C.
なお、本例では、無機系冷媒として、硝酸カリウム、亜硝酸ナトリウム、硝酸ナトリウムを用いたが、上記冷却媒体41に使用できる無機系冷媒は、これらに限定されず、水素分離膜型燃料電池の作動温度(例えば300〜600℃)で液体状態にある無機物であればよい。
In this example, potassium nitrate, sodium nitrite, and sodium nitrate are used as the inorganic refrigerant. However, the inorganic refrigerant that can be used for the cooling
上記燃料電池3は、図1、図2に示すごとく、上記水素含有燃料ガス51が供給されるアノード流路32と、酸素を含有する酸素含有ガス52が供給されるカソード流路33と、該カソード流路33と上記アノード流路32との間に配設された電解質体31とを有している。該電解質体31は、上記アノード流路32に供給された水素含有燃料ガス51中の水素を透過させるための水素分離金属層311と、該水素分離金属層311を透過した水素を水素プロトンの状態にして透過させてカソード流路33に到達させるためのセラミックスからなるプロトン伝導体層312とを積層してなる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
上記水素分離金属層311は、パラジウム(Pd)とバナジウム(V)との積層金属からなる。なお、水素分離金属層311は、パラジウムのみでもよく、これを含有する合金とすることもできる。また、水素分離金属層311は、3気圧のアノードガス供給条件下において、電流密度に換算して10A/cm2を超える水素透過性能(水素分離性能)を有している。こうして、水素分離金属層311の導電抵抗は無視できる程度に小さくしている。
また、上記プロトン伝導体層312は、セラミックスとしてのペロブスカイト型酸化物からなる。そして、プロトン伝導体層312の導電抵抗は、固体高分子型電解質膜の導電抵抗と同じくらいになるまで小さくしている。また、ペロブスカイト型酸化物としては、例えば、BaCeO3系のもの、SrCeO3系のものがある。
The hydrogen
The
また、図2に示すごとく、上記電解質体31は、上記プロトン伝導体層312における上記アノード流路32の側の表面に形成したアノード電極321(陽極)と、上記プロトン伝導体層312における上記カソード流路33の側の表面に形成したカソード電極331(陰極)とを有している。また、アノード電極321とカソード電極331との間には、上記燃料電池3から電力を取り出すための電池出力線36が接続されている。
As shown in FIG. 2, the
また、上記プロトン伝導体層312におけるアノード電極321は、上記水素分離金属層311を構成するパラジウムにより構成している。また、上記プロトン伝導体層312におけるカソード電極331は、Pt系の電極触媒により構成している。なお、アノード電極321も、Pt系の電極触媒により構成することもできる。
上記燃料電池3の作動温度は400〜600℃、好ましくは400〜500℃であり、この温度範囲に燃料電池3の温度を保つように、図1に示すごとく、冷却媒体41を冷媒循環流路4に流通させている。
Further, the
The operating temperature of the
また、図1に示すごとく、上記燃料電池システム1は、改質用燃料50から水素含有燃料ガス51を生成する改質反応流路21と、該改質反応流路21を加熱するための加熱流路22とを有する改質器2を備えている。
また、上記加熱流路22においては、改質器燃焼用ガス54を供給してこれを燃焼させることにより、改質反応流路21を加熱する。
上記改質用燃料50としては、炭化水素燃料を用いる。また、上記改質器燃焼用ガス54としては、改質原料の炭化水素燃料を用いる。また、これに代えて、或いはこれと共に、未使用H2、加熱CO、CH4などを含むアノードオフガス511を加熱流路22に供給し、燃焼させることもできる。
As shown in FIG. 1, the
Further, the reforming
As the reforming
また、上記冷媒循環流路4には、上記冷却媒体41との熱交換を行うための熱交換手段6が設けてある。該熱交換手段6は、気体或いは液体の熱交換用流体61を用いて上記冷却媒体41との熱交換を行う。
上記熱交換用流体61は、上記冷媒循環流路4と並行して配設された熱交換流路60を流通する。
The
The
上記熱交換手段6は、図3に示すごとく、上記冷媒循環流路4を外側に配し、上記熱交換流路60を内側に配した二重管を構成することによって実現することができる。また、その逆の構成によって実現することもできる。
また、図4に示すごとく、複数の冷媒循環流路4と複数の熱交換流路60とを交互に積層してなる積層管によって、上記熱交換手段6を構成することもできる。
なお、図3、図4においては、冷媒循環流路4内の冷却媒体41が固形化した状態を描いている。
As shown in FIG. 3, the
As shown in FIG. 4, the
3 and 4 show a state in which the
また、上記熱交換流路60は、図1に示すごとく、上記冷媒循環流路4の全長にわたって形成されている。ただし、熱交換流路60は、冷媒循環流路4の一部に形成することもできる。
上記熱交換用流体61として用いる流体については、以下の参考例2〜6において具体的に示す。
The heat
The fluid used as the
また、図1に示すごとく、上記改質器2と燃料電池3との間には、燃料ガス用熱交換器11が配設されており、改質器2において生成した水素含有燃料ガス51の温度を調整して、燃料電池3に送り込むよう構成されている。また、上記燃料ガス用熱交換器11においては、燃料電池3のカソード流路33から排出されたカソードオフガス521との間で熱交換させることにより、上記水素含有燃料ガス51の温度を調整する。
As shown in FIG. 1, a fuel
図1に示すごとく、上記燃料ガス用熱交換器11を通過して高温の状態となっているカソードオフガス521は、改質器2の改質反応流路21に導かれる。これにより、燃料電池3における反応に使用されなかったカソードオフガス521中の残存酸素とガス顕熱により輸送される熱を、改質反応流路21において有効に利用することができる。
As shown in FIG. 1, the
また、燃料電池3のアノード流路32から排出された高温のアノードオフガス511は、改質器2の加熱流路22に導かれる。これにより、燃料電池3の電解質体31における水素分離金属層311を透過しなかったアノードオフガス511中の残存水素とガス顕熱により輸送される熱を、加熱流路22において有効に利用することができる。
また、上記改質器2の加熱流路22から排出された改質器燃焼オフガス541は、燃料電池システム1の外部に排出される。
なお、図1は燃料電池システム1の模式図であり、冷媒循環流路4や熱交換流路60等の流路に設けられた、各種ポンプ、各種バルブ、各種弁、その他の要素については記載を省略してある。
Further, the high temperature anode off
Further, the reformer combustion off-
FIG. 1 is a schematic diagram of the
次に、本例の作用効果につき説明する。
上記燃料電池システム1においては、上記燃料電池3を冷却するための冷却媒体41として、無機系冷媒を用いている。無機系冷媒は無機物により構成されているため熱安定性に優れ、300℃以上という高温においても変質することがない。
それ故、上記無機系冷媒は、作動温度を300℃以上の所定領域(本例の場合は400〜600℃)とする燃料電池3を温度制御するための冷却媒体41として、充分に機能することができる。
Next, the function and effect of this example will be described.
In the
Therefore, the inorganic refrigerant sufficiently functions as a cooling
また、上記無機系冷媒は、300℃以上において液体の状態に保つことができる。即ち、本例の無機系冷媒の融点は約142℃であり、300℃以上においては液体状態である。
それ故、上記冷却媒体41(無機系冷媒)を熱容量の大きい状態で冷媒循環流路4に流通させることができるため、燃料電池3との熱交換効率を高くすることができる。そして、燃料電池3を通過する間における冷却媒体41の温度上昇を抑制することができるため、燃料電池3内部の温度分布の均一化を図ることができる。
The inorganic refrigerant can be kept in a liquid state at 300 ° C. or higher. That is, the melting point of the inorganic refrigerant of this example is about 142 ° C., and is in a liquid state at 300 ° C. or higher.
Therefore, since the cooling medium 41 (inorganic refrigerant) can be circulated through the
また、上記燃料電池3は、図2に示すごとく、上記水素分離金属層311と上記プロトン伝導体層312とを積層してなる電解質体31を有する燃料電池である。
そのため、上記燃料電池3を、400〜600℃、或いは400〜500℃の高温状態で作動させることができる。即ち、上記燃料電池3は、上記水素分離金属層311と上記プロトン伝導体層312とを積層してなる電解質体311を備えており、セラミックスからなる上記プロトン伝導体層312は水分を含浸させずに用いることができるため、上記のような高温状態で作動させることができる。
The
Therefore, the
そのため、改質器2を用いて炭化水素(改質用燃料50)を改質して生成された、400〜600℃という高温の水素含有燃料ガス51を大幅に冷却させることなく、上記燃料電池3に供給することができる。
そして、かかる燃料電池システム1に本発明を適用することにより、燃料電池3の温度制御を効率的に行い、内部温度分布の均一化を図ることができる。
Therefore, the fuel cell is produced without significantly cooling the hydrogen-containing
Then, by applying the present invention to such a
また、特にこのような燃料電池3においては、温度分布が内部に生ずると、熱応力の発生による耐久性の低下の要因となるが、上記のごとく温度分布の均一化を図ることにより、燃料電池3の耐久性を向上させることができる。また、この均一温度場の実現により、燃料電池3内における水素脆化や金属拡散等の不具合も防止することができる。
In particular, in such a
また、図1に示すごとく、上記冷媒循環流路4には、上記熱交換手段6を設けてあるため、上記冷却媒体41の温度制御を行うことができ、冷却媒体41の流通を円滑にすると共に、燃料電池3の冷却効率を向上させることができる。
即ち、無機系冷媒からなる上記冷却媒体41は、その融点が約142℃であるため、例えば常温まで温度が下がると固形化するという性質を有する。それ故、冷却媒体41の円滑な流通を確保するために、冷却媒体41の温度低下を防いで固形化を防いだり、固形化した冷却媒体41(図3、図4参照)を融解して液化する必要がある。
Further, as shown in FIG. 1, since the heat exchange means 6 is provided in the
That is, since the cooling
特に、システム停止時には、冷却媒体41が温度低下して固形化することがあり、システムの始動時にこの固形化した冷却媒体41(図3、図4参照)に融解熱を供給して液化し、冷却媒体41の流通を確保する必要がある。
一方、システムの定常作動時においては、上記冷却媒体41が燃料電池3から受けた熱量を除去して、温度制御性を向上させる必要もある。
In particular, when the system is stopped, the cooling
On the other hand, during the steady operation of the system, it is necessary to improve the temperature controllability by removing the amount of heat received from the
そこで、上記のごとく冷却媒体41との熱交換を行うための熱交換手段6を設ける。これにより、冷却媒体41の固形化防止、融解、或いは熱量除去を効率的に行い、冷却媒体41の円滑な流通を確保すると共に冷却効率を向上させることができる。
また、冷却媒体41の熱量除去の円滑化に伴う冷却効率の向上により、冷却媒体41の流通量を少なくすることもできる。これにより、低温の冷却媒体41の温度上昇や、固形化した冷却媒体41(図3、図4参照)の融解を短時間で行うことができる。
Therefore, the heat exchange means 6 for performing heat exchange with the cooling
Further, the circulation amount of the cooling
また、上記熱交換手段6は、気体或いは液体の熱交換用流体61を用いて上記冷却媒体41との熱交換を行うため、容易に冷却媒体41の温度調節を行うことができる。
また、場合によっては、上記冷却媒体41との熱交換を行った熱交換用流体61を有効利用して、システム内の熱バランスをとることで、燃料電池システム1のシステム効率を向上させることもできる。
Moreover, since the
In some cases, the system efficiency of the
また、上記熱交換手段6は、上記冷媒循環流路4と並行して熱交換用流体61を流通させる熱交換流路60を有してなるため、燃料電池システム1の構成を簡単にすることができると共に、充分な熱交換効率を確保することができる。
即ち、図3に示すような二重管や、図4に示すような積層管によって、上記熱交換手段6を構成することにより、燃料電池システム1の構成を簡単にすると共に、熱交換効率を向上させることができる。
また、上記熱交換流路60は、上記冷媒循環流路4の全長にわたって形成されているため、充分な伝熱面積を確保でき、充分な熱交換効率を得ることができる。また、冷媒循環流路4の経路中のいずれの部位において冷却媒体41が固形化しても、これを容易に融解して液化することができる。
Further, since the
That is, by configuring the
Moreover, since the said heat
以上のごとく、作動温度が300℃以上の燃料電池の均一な温度分布制御を効率的に行うことができる燃料電池システムを提供することができる。 As described above, it is possible to provide a fuel cell system capable of efficiently performing uniform temperature distribution control of a fuel cell having an operating temperature of 300 ° C. or higher.
(参考例2)
本例は、図5に示すごとく、熱交換用流体61として、燃料電池3のカソード流路33へ供給する前の酸素含有ガス52を用いた燃料電池システム1の例である。
即ち、熱交換流路60に、上記酸素含有ガス52を熱交換用流体61として流通させる。そして、酸素含有ガス52は、冷却媒体41との熱交換を行った後に、燃料電池3のカソード流路33に供給される。
その他は、参考例1と同様である。
( Reference Example 2 )
This example is an example of the
That is, the oxygen-containing
Others are the same as in Reference Example 1 .
この場合には、上記冷却媒体41の熱を上記熱交換用流体61に放出することができ、燃料電池3の定常作動時における冷却媒体41の温度上昇を防ぐことができる。これにより、燃料電池3の温度制御を行うことができる。
また、上記酸素含有ガス52は、上記冷却媒体41との熱交換によって熱量を受けて温度上昇する。それ故、上記酸素含有ガス52は、高温の状態で燃料電池3のカソード流路33へ供給されるため、燃料電池3における温度分布の不均一化を抑制することができる。
その他、参考例1と同様の作用効果を有する。
In this case, the heat of the cooling
The oxygen-containing
In addition, the same effects as those of Reference Example 1 are obtained.
(参考例3)
本例は、図6に示すごとく、熱交換用流体61として、改質器2の加熱流路22へ供給する前の改質器燃焼用ガス54を用いた燃料電池システム1の例である。
即ち、熱交換流路60に、上記改質器燃焼用ガス54を熱交換用流体61として流通させる。そして、改質器燃焼用ガス54は、冷却媒体41との熱交換を行った後に、改質器2の加熱流路22に供給される。
その他は、参考例1と同様である。
( Reference Example 3 )
This example is an example of the
That is, the
Others are the same as in Reference Example 1 .
この場合には、上記冷却媒体41の熱を上記熱交換用流体61に放出することができ、燃料電池3の定常作動時における冷却媒体41の温度上昇を防ぐことができる。これにより、燃料電池3の温度制御を行うことができる。
また、上記改質器燃焼用ガス54は、上記冷却媒体41との熱交換によって熱量を受けて温度上昇する。それ故、上記改質器燃焼用ガス54は、高温の状態で改質器2の加熱流路22へ供給される。そのため、このガス顕熱により輸送される熱を有効利用することで、改質器2においてシステム外部から供給すべき改質器燃焼用ガス54への供給熱量を抑制することができる。
その他は、参考例1と同様である。
In this case, the heat of the cooling
Further, the
Others are the same as in Reference Example 1 .
(参考例4)
本例は、図7に示すごとく、熱交換用流体61として、熱交換手段6とは別の熱交換手段12によって温度調整された流体を用いた燃料電池システム1の例である。
上記熱交換用流体61の温度調整は、例えばラジエータ等の放熱器(熱交換手段12)によって外部空気と熱交換させることにより行うことができる。
その他は、参考例1と同様である。
( Reference Example 4 )
This example is an example of the
The temperature of the
Others are the same as in Reference Example 1 .
この場合には、冷却媒体41の温度制御を充分に行うことができる。
また、上記熱交換用流体61として、温度調整が容易な流体を用いることにより、上記冷却媒体41の詳細な温度調整が可能となる。
その他、参考例1と同様の作用効果を有する。
In this case, the temperature control of the cooling
Further, by using a fluid whose temperature can be easily adjusted as the
In addition, the same effects as those of Reference Example 1 are obtained.
(参考例5)
本例は、図8に示すごとく、熱交換用流体61として、改質器2の加熱流路22から排出される改質器燃焼オフガス541を用いた燃料電池システム1の例である。
即ち、熱交換流路60に、上記改質器燃焼オフガス541を熱交換用流体61として流通させる。そして、改質器燃焼オフガス541は、冷却媒体41との熱交換を行った後に燃料電池システム1の外部に排出される。
その他は、参考例1と同様である。
( Reference Example 5 )
This example is an example of the
That is, the reformer combustion off-
Others are the same as in Reference Example 1 .
この場合には、上記改質器燃焼オフガス541の熱量を利用して、上記冷却媒体41の温度低下を防ぎ固形化を防いだり、固形化した冷却媒体41を融解、液化することができる。
また、上記改質器燃焼オフガス541の熱量をそのままシステム外部へ放出せずに、上記冷却媒体41への熱供給用として回収することにより、システム効率の向上を図ることができる。
その他、参考例1と同様の作用効果を有する。
In this case, the amount of heat of the reformer combustion off-
In addition, the system efficiency can be improved by collecting the heat of the reformer combustion off-
In addition, the same effects as those of Reference Example 1 are obtained.
(参考例6)
本例は、図9〜図12に示すごとく、熱交換用流体61として、燃焼生成した燃焼ガス55を用いた燃料電池システム1の例である。
上記燃焼ガス55は、未使用のH2と可燃性のCO、CH4を含むアノードオフガスを燃焼することにより燃焼生成することができる。
( Reference Example 6 )
This example is an example of the
The
例えば、図10に示すごとく、システム起動時における燃焼ガス55を、改質器2の改質反応流路21、燃料ガス用熱交換器11、及び燃料電池3のアノード流路32を順次通過させた後、熱交換用流体61として熱交換流路60に導入するよう構成してもよい。そして、冷却媒体41と熱交換した後の燃焼ガス55は、改質器2の加熱流路22に導入することができる。
For example, as shown in FIG. 10, the
また、図11に示すごとく、上記燃焼ガス55を、改質器2の改質反応流路21、燃料ガス用熱交換器11、及び燃料電池3のアノード流路32を順次通過させた後、更に改質器2の加熱流路22を通過させ、その後、熱交換用流体61として熱交換流路60に導入するよう構成してもよい。そして、冷却媒体41と熱交換した後の燃焼ガス55は、燃料電池システム1の外部に排出する。
Further, as shown in FIG. 11, after the
また、図12に示すごとく、上記燃焼ガス55を、改質器2の改質反応流路21を通過させた後、燃料ガス用熱交換器11を通す代わりに熱交換流路60を通して、燃料電池3のアノード流路32に導入するよう構成してもよい。その後、上記燃焼ガス55は改質器2の加熱流路22に導入される。
その他は、参考例1と同様である。
Further, as shown in FIG. 12, after the
Others are the same as in Reference Example 1 .
本例の場合には、上記冷却媒体41の温度低下を防ぎ固形化を防いだり、固形化した冷却媒体41(図3、図4参照)を融解、液化することができる。
また、上述のごとく、燃焼生成した上記燃焼ガス55は、上記熱交換用流体61として用いると共に、燃料電池3や改質器2等、上記燃料電池システム1の各要素に供給することもできる。これにより、燃料電池システム1の高温部の熱を効率的に回収し、システム内部の他の要素において有効に利用することで、システム外部への放熱ロスを低減することができ、システム効率の向上を図ることができる。
その他、参考例1と同様の作用効果を有する。
In the case of this example, the cooling
Further, as described above, the
In addition, the same effects as those of Reference Example 1 are obtained.
(実施例1)
本例は、本発明にかかる実施例であり、図13〜図20に示すごとく、冷媒循環流路4と連通され冷却媒体41を貯蔵するためのタンク14において、冷却媒体41と熱交換用流体61との間の熱交換を行うよう、熱交換手段6を構成した燃料電池システム1の例である。
本例の燃料電池システム1においては、システム停止時においては、ポンプによる吸引や、冷媒循環流路4へのガス圧送等により、冷却媒体41を全て上記タンク14に回収する。また、システム起動時に、ポンプやコンプレッサ、エジェクタ等を用いて、タンク14内の冷却媒体41を冷媒循環流路4に送り込む。
(Example 1 )
This example is an embodiment according to the present invention, and as shown in FIGS. 13 to 20, the cooling
In the
また、システムの定常作動時には、タンク14と冷媒循環流路4との間のバルブを閉じて、冷却媒体41を上記冷媒循環流路4において循環させてもよいし、タンク14にも冷却媒体41を循環させ、タンク14内において冷却媒体41を温度調整しつつ冷媒循環流路4に送り込むこともできる。
そして、タンク14内に配した流路に熱交換用流体61を流通させることにより、冷却媒体41との熱交換を行う。この流路はタンク14の周囲に配してもよい。
Further, at the time of steady operation of the system, the valve between the
Then, heat exchange with the cooling
上記タンク14における冷却媒体41と熱交換用流体61との間の熱交換は、以下に示すごとく種々の方法によって行うことができる。
例えば、図13に示すごとく、上記熱交換用流体61として、燃料電池3のカソード流路33へ供給する前の酸素含有ガス52を用いることができる。この場合、酸素含有ガス52をタンク14内の流路に導入し、冷却媒体41との熱交換を行った後に、上記カソード流路33に供給する。
この構成においては、システムの定常作動時において、冷却媒体41をタンク14に順次送り込んでタンク14内で集中的に温度調整すると共に、温度調整された冷却媒体41を順次冷媒循環流路4に循環させる。
Heat exchange between the cooling
For example, as shown in FIG. 13, the oxygen-containing
In this configuration, during the steady operation of the system, the cooling
また、図14に示すごとく、熱交換用流体61として、改質器2の加熱流路22へ供給する前の改質器燃焼用ガス54を用いることもできる。即ち、タンク14内の流路に、上記改質器燃焼用ガス54を熱交換用流体61として流通させる。そして、改質器燃焼用ガス54は、冷却媒体41との熱交換を行った後に、改質器2の加熱流路22に供給される。
この構成においても、システムの定常作動時において、冷却媒体41をタンク14内で集中的に温度調整しつつ、順次冷媒循環流路4に循環させる。
Further, as shown in FIG. 14, the
Also in this configuration, during the steady operation of the system, the cooling
また、図15に示すごとく、熱交換用流体61として、熱交換手段6とは別の熱交換手段12によって温度調整された流体を用いることもできる。即ち、ラジエータ等の放熱器によって外部空気と熱交換させることにより温度調整した流体をタンク14内の流路に送る。
この構成においても、システムの定常作動時において、冷却媒体41をタンク14内で集中的に温度調整しつつ、順次冷媒循環流路4に循環させる。
Further, as shown in FIG. 15, a fluid whose temperature is adjusted by a heat exchanging means 12 different from the
Also in this configuration, during the steady operation of the system, the cooling
また、図16に示すごとく、熱交換用流体61として、改質器2の加熱流路22から排出される改質器燃焼オフガス541を用いることもできる。即ち、タンク14内の流路に、上記改質器燃焼オフガス541を熱交換用流体61として流通させる。そして、改質器燃焼オフガス541は、タンク14内の冷却媒体41との熱交換を行った後に燃料電池システム1の外部に排出される。
この構成においては、システム停止時に、冷却媒体41を全て上記タンク14に回収して、システム始動時に、冷却媒体41をタンク14内で集中的に昇温して冷媒循環流路4に送り込む。
Further, as shown in FIG. 16, the reformer combustion off-
In this configuration, when the system is stopped, all the cooling
また、図17〜図20に示すごとく、熱交換用流体61として、燃焼生成した燃焼ガス55を用いることもできる。即ち、上記参考例6(図9〜図12)に準ずる構成である。
この構成においても、システム停止時に、冷却媒体41を全て上記タンク14に回収して、システム始動時に、冷却媒体41をタンク14内で集中的に昇温して冷媒循環流路4に送り込む。
Moreover, as shown in FIGS. 17-20, the
Also in this configuration, when the system is stopped, all the cooling
具体的には、例えば、図18に示すごとく、システム起動時における燃焼ガス55を、改質器2の改質反応流路21、燃料ガス用熱交換器11、及び燃料電池3のアノード流路32を順次通過させた後、熱交換用流体61としてタンク14内の流路に導入するよう構成してもよい。そして、冷却媒体41と熱交換した後の燃焼ガス55は、燃料電池システム1の外部に排出する。
Specifically, for example, as shown in FIG. 18, the
また、図19に示すごとく、上記燃焼ガス55を、改質器2の改質反応流路21、燃料ガス用熱交換器11、及び燃料電池3のアノード流路32を順次通過させた後、更に改質器2の加熱流路22を通過させ、その後、熱交換用流体61としてタンク14内の流路に導入するよう構成してもよい。
Further, as shown in FIG. 19, after the
また、図20に示すごとく、上記燃焼ガス55を、改質器2の改質反応流路21を通過させた後、燃料ガス用熱交換器11を通す代わりにタンク14内の流路を通して、燃料電池3のアノード流路32に導入するよう構成してもよい。その後、燃焼ガス55を改質器2の加熱流路22に導入する。
その他は、参考例1と同様である。
Further, as shown in FIG. 20, after the
Others are the same as in Reference Example 1 .
本実施例の場合には、冷却媒体41をタンク14に回収した状態で集中して熱交換を行うことができるため、熱交換効率の向上を図ることができる。
また、タンク14に回収された冷却媒体41は、表面積が小さくなるため冷却されにくく、固形化が抑制される。それ故、例えば、システム停止時に冷却媒体41をタンク14に回収することにより、冷却媒体41の固形化を抑制することができる。
その他、参考例1と同様の作用効果を有する。また、本例において示した種々の構成の燃料電池システム1においては、それぞれに対応した参考例2〜6と同様の作用効果を有する。
In the case of the present embodiment , heat exchange can be performed in a concentrated manner in a state where the cooling
Moreover, since the cooling
In addition, the same effects as those of Reference Example 1 are obtained. In addition, the
(参考例7)
本例は、図21〜図28に示すごとく、冷却媒体41と熱交換用流体61とをそれぞれ内部に流通させて冷却媒体41と熱交換用流体61との間で熱交換させる熱交換ユニット62によって、熱交換手段6を構成した燃料電池システム1の例である。
即ち、冷媒循環流路4の一部に熱交換ユニット62を組み込む。
上記熱交換ユニット62としては、例えば、プレートフィン型熱交換器や、フィンアンドチューブ型熱交換器などがある。
( Reference Example 7 )
In this example, as shown in FIG. 21 to FIG. 28, the
That is, the
Examples of the
上記熱交換ユニット62における冷却媒体41と熱交換用流体61との間の熱交換は、以下に示すごとく種々の方法によって行うことができる。
例えば、図21に示すごとく、上記熱交換用流体61として、燃料電池3のカソード流路33へ供給する前の酸素含有ガス52を用いることができる。この場合、酸素含有ガス52を熱交換ユニット62に導入し、冷却媒体41との熱交換を行った後に、上記カソード流路33に供給する。
The heat exchange between the cooling
For example, as shown in FIG. 21, the oxygen-containing
また、図22に示すごとく、熱交換用流体61として、改質器2の加熱流路22へ供給する前の改質器燃焼用ガス54を用いることもできる。即ち、熱交換ユニット62に、上記改質器燃焼用ガス54を熱交換用流体61として流通させる。そして、改質器燃焼用ガス54は、冷却媒体41との熱交換を行った後に、改質器2の加熱流路22に供給される。
Further, as shown in FIG. 22, the
また、図23に示すごとく、熱交換用流体61として、熱交換手段6とは別の熱交換手段12によって温度調整された流体を用いることもできる。即ち、ラジエータ等の放熱器によって外部空気と熱交換させることにより温度調整した流体を熱交換ユニット62に送る。
Further, as shown in FIG. 23, a fluid whose temperature is adjusted by the heat exchanging means 12 different from the
また、図24に示すごとく、熱交換用流体61として、改質器2の加熱流路22から排出される改質器燃焼オフガス541を用いることもできる。即ち、熱交換ユニット62に、上記改質器燃焼オフガス541を熱交換用流体61として流通させる。そして、改質器燃焼オフガス541は、タンク14内の冷却媒体41との熱交換を行った後に燃料電池システム1の外部に排出される。
Further, as shown in FIG. 24, the reformer combustion off-
また、図25〜図28に示すごとく、熱交換用流体61として、燃焼生成した燃焼ガス55を用いることもできる。即ち、上記参考例6(図9〜図12)に準ずる構成である。
具体的には、例えば、図26に示すごとく、システム起動時における燃焼ガス55を、改質器2の改質反応流路21、燃料ガス用熱交換器11、及び燃料電池3のアノード流路32を順次通過させた後、熱交換用流体61として熱交換ユニット62に導入するよう構成してもよい。そして、冷却媒体41と熱交換した後の燃焼ガス55は、更に、改質器2の加熱流路22に導入することができる。
Further, as shown in FIGS. 25 to 28, the
Specifically, for example, as shown in FIG. 26, the
また、図27に示すごとく、上記燃焼ガス55を、改質器2の改質反応流路21、燃料ガス用熱交換器11、及び燃料電池3のアノード流路32を順次通過させた後、更に改質器2の加熱流路22を通過させ、その後、熱交換用流体61として熱交換ユニット62に導入するよう構成してもよい。
Further, as shown in FIG. 27, after the
また、図28に示すごとく、上記燃焼ガス55を、改質器2の改質反応流路21を通過させた後、燃料ガス用熱交換器11を通す代わりに熱交換ユニット62を通して、燃料電池3のアノード流路32に導入するよう構成してもよい。その後、燃焼ガス55を改質器2の加熱流路22に導入する。
その他は、参考例1と同様である。
Further, as shown in FIG. 28, after the
Others are the same as in Reference Example 1 .
本例の場合には、上記熱交換ユニット62において、冷却媒体41と熱交換用流体61とを集中して熱交換させることができるため、熱交換効率の向上を図ることができる。
また、燃料電池システム1の定常作動時においても冷却媒体41と熱交換用流体61との熱交換を行うことができる。
その他、参考例1と同様の作用効果を有する。また、本例において示した種々の構成の燃料電池システム1においては、それぞれに対応した参考例2〜6と同様の作用効果を有する。
In the case of this example, in the
In addition, heat exchange between the cooling
In addition, the same effects as those of Reference Example 1 are obtained. In addition, the
(参考例8)
本例は、図29に示すごとく、熱交換手段6として、冷却媒体41を直接加熱するヒータ63を有してなる、燃料電池システム1の例である。
上記ヒータ63としては、電気ヒータ又は触媒燃焼ヒータを用いる。
また、電気ヒータを用いる場合には、例えば、冷媒循環流路4の周囲に、シースヒータや金属抵抗式膜状ヒータ等を巻き付けることによって配設することができる。
( Reference Example 8 )
This example is an example of the
As the
Moreover, when using an electric heater, it can arrange | position, for example by winding a sheath heater, a metal resistance type | mold film-like heater, etc. around the refrigerant | coolant
また、触媒燃焼ヒータを用いる場合には、例えば、冷媒循環流路4の配管の外周面に、Pt系、Pd系、Ru系等の触媒を塗布して、気化した炭化水素やバッファに保存した水素を供給することにより触媒燃焼させ、発熱させる。
その他は、参考例1と同様である。
When a catalytic combustion heater is used, for example, a Pt-based, Pd-based, or Ru-based catalyst is applied to the outer peripheral surface of the
Others are the same as in Reference Example 1 .
本例の場合には、上記冷却媒体41を直接加熱して、上記冷却媒体41の温度低下を防ぎ固形化を防いだり、固形化した冷却媒体を融解、液化することができる。
また、電気ヒータや触媒燃焼ヒータを用いることにより、上記冷却媒体41を急速に加熱することができる。また、加熱制御が容易であるため、上記冷却媒体41の温度制御を詳細に行うことができる。
その他、参考例1と同様の作用効果を有する。
In the case of this example, the cooling
Moreover, the cooling
In addition, the same effects as those of Reference Example 1 are obtained.
(実施例2)
本例は、図30、図31に示すごとく、冷媒循環流路4a、4bを2系統設けてなり、一方の冷媒循環流路4aには無機系冷媒41aを循環させ、他方の冷媒循環流路4bにはガス冷媒41bを循環させた燃料電池システム1の例である。
具体的には、図30に示すごとく、上記2つの冷媒循環流路4a、4bを燃料電池3に通すと共に、熱交換ユニット42にも通す。また、この燃料電池システム1にはタンク14も配設されており、タンク14内において、無機系冷媒41aとガス冷媒41bとの熱交換を行うことができるよう構成されている。これにより、タンク14において固形化した無機系冷媒41aを、高温のガス冷媒41bによって融解させることもできる。
なお、上記ガス冷媒41bとしては、アノード流路32から排出されたアノードオフガス511を用いる。また、図示は省略したが、ガス冷媒41bとして、カソード流路33から排出されるカソードオフガスを用いる構成とすることもできる。
(Example 2 )
In this example, as shown in FIG. 30 and FIG. 31, two
Specifically, as shown in FIG. 30, the two
As the
また、参考までに、図31に示すごとく、改質器2の加熱流路22に供給する前の改質器燃焼用ガス54を、燃料電池3におけるガス冷媒41bとして用いることもできる。これにより、該ガス冷媒41bによって、燃料電池3の冷却を補助的に行いつつ、燃料電池3から熱量を受けたガス冷媒41bとしての改質器燃焼用ガス54を、高温の状態で改質器2の加熱流路22に供給することができる。
その他は、参考例1と同様である。
For reference, as shown in FIG. 31, the
Others are the same as in Reference Example 1 .
本例の場合には、ガス冷媒41bによっても補助的に燃料電池3の冷却を行うことができるため、冷却能力を向上させることができる。これにより、無機系冷媒41aの流量を少なくすることができ、ひいては、無機系冷媒41aの温度上昇や、固形化した無機系冷媒41a(図3、図4参照)の融解を、容易に行うことができる。
その他、参考例1と同様の作用効果を有する。
In the case of this example, since the
In addition, the same effects as those of Reference Example 1 are obtained.
1 燃料電池システム
14 タンク
2 改質器
21 改質反応流路
22 加熱流路
3 燃料電池
31 電解質体
311 水素分離金属層
312 プロトン伝導体層
32 アノード流路
33 カソード流路
4 冷媒循環流路
41 冷却媒体
51 水素含有燃料ガス
6 熱交換手段
60熱交換流路
61 熱交換用流体
62 熱交換ユニット
DESCRIPTION OF
Claims (20)
該燃料電池システムは、上記燃料電池を冷却するための冷却媒体を液体状態で循環させる冷媒循環流路を有しており、
上記冷却媒体は、300℃以上の温度で液体状態にある無機系冷媒を用いてなり、
かつ、上記冷媒循環流路と連通され、上記無機系冷媒との熱交換を行なうための熱交換手段が備えられたタンクを有し、
該タンクは、システム停止時には上記無機系冷媒を回収し、システムの定常作動時には上記冷媒循環流路を流通する上記無機系冷媒を上記熱交換手段により熱交換することを特徴とする燃料電池システム。 In a fuel cell system including a fuel cell that generates power at an operating temperature of 300 ° C. or higher using a hydrogen-containing fuel gas containing hydrogen,
The fuel cell system has a refrigerant circulation channel for circulating a cooling medium for cooling the fuel cell in a liquid state,
Upper Symbol cooling medium is made using an inorganic refrigerant in the liquid state at 300 ° C. or higher,
And a tank that is in communication with the refrigerant circulation channel and includes a heat exchange means for exchanging heat with the inorganic refrigerant,
The tank collects the inorganic refrigerant when the system is stopped, and heat-exchanges the inorganic refrigerant flowing through the refrigerant circulation passage by the heat exchanging means when the system is in steady operation .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174215A JP4955913B2 (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | Fuel cell system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174215A JP4955913B2 (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | Fuel cell system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005353467A JP2005353467A (en) | 2005-12-22 |
JP4955913B2 true JP4955913B2 (en) | 2012-06-20 |
Family
ID=35587748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004174215A Expired - Fee Related JP4955913B2 (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | Fuel cell system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4955913B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101272589B1 (en) | 2007-08-31 | 2013-06-11 | 기아자동차주식회사 | Hydrogen storage and replenishment system for fuel cell vehicle |
KR101864289B1 (en) * | 2016-11-29 | 2018-06-05 | 동명대학교산학협력단 | Outlet temperature control device for pre-coller |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04345762A (en) * | 1991-05-24 | 1992-12-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Gas separating film type fuel cell |
JPH05106924A (en) * | 1991-10-16 | 1993-04-27 | Mayekawa Mfg Co Ltd | Cooling system |
JPH05299105A (en) * | 1992-04-23 | 1993-11-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Fuel battery |
JPH0650683A (en) * | 1992-07-30 | 1994-02-25 | Saamaru:Kk | Heater |
JPH07169489A (en) * | 1993-12-17 | 1995-07-04 | Toshiba Corp | Cooling system for fuel cell |
JP3761217B2 (en) * | 1995-03-31 | 2006-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell system |
JPH0917437A (en) * | 1995-06-26 | 1997-01-17 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell |
JPH09279218A (en) * | 1996-04-16 | 1997-10-28 | Nippon Steel Corp | Method for cooling and heating refractory laying body and method for adjusting temperature of refining vessel using it |
JP3493896B2 (en) * | 1996-04-25 | 2004-02-03 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell and fuel cell system |
JP3077618B2 (en) * | 1997-03-05 | 2000-08-14 | 富士電機株式会社 | Solid polymer electrolyte fuel cell |
JP2000021434A (en) * | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell stack and car loading system thereof |
JP3416653B2 (en) * | 2001-01-15 | 2003-06-16 | 三洋電機株式会社 | Polymer electrolyte fuel cell power generator |
JP2003187833A (en) * | 2001-12-21 | 2003-07-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Fuel cell system |
JP4055468B2 (en) * | 2002-05-16 | 2008-03-05 | 株式会社デンソー | Fuel cell system |
-
2004
- 2004-06-11 JP JP2004174215A patent/JP4955913B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005353467A (en) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101437134B1 (en) | Fuel cell heat exchange systems and methods | |
JP4956000B2 (en) | Fuel cell stack | |
CA2684344A1 (en) | Systems and methods for starting and operating fuel cell systems in subfreezing temperatures | |
JP2018110122A (en) | Fuel cell system | |
JP2006310214A (en) | Solid oxide fuel cell | |
US7282085B2 (en) | Apparatus for hydrogen separation and fuel cell system | |
JP2006290633A (en) | Hydrogen formation apparatus and fuel cell system | |
JP4955913B2 (en) | Fuel cell system | |
JP4570904B2 (en) | Hot standby method of solid oxide fuel cell system and its system | |
JP5005701B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2005243603A (en) | Fuel cell system | |
JP2007063038A (en) | Hydrogen generator and fuel cell system | |
JP4955914B2 (en) | Fuel cell system | |
JP4955915B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2009054398A (en) | Fuel cell power generation system | |
JP2004189510A (en) | Reforming system, operation method of the same and fuel cell system and operation method of the same | |
JP5212889B2 (en) | Fuel cell system | |
JP6546398B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2006282458A (en) | Hydrogen generating device and fuel cell system | |
JP2006210151A (en) | Fuel cell system | |
JP6194854B2 (en) | Fuel cell device | |
JP6187209B2 (en) | Fuel cell device | |
JP2006318870A (en) | Fuel cell system and fuel cell | |
JP2005310468A (en) | Fuel cell | |
JP2007063037A (en) | Hydrogen generator and fuel cell system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |