JP4953238B2 - 微小観察対象物用の観察装置、この観察装置を備えた観察システム、及び、観察方法 - Google Patents
微小観察対象物用の観察装置、この観察装置を備えた観察システム、及び、観察方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4953238B2 JP4953238B2 JP2006317111A JP2006317111A JP4953238B2 JP 4953238 B2 JP4953238 B2 JP 4953238B2 JP 2006317111 A JP2006317111 A JP 2006317111A JP 2006317111 A JP2006317111 A JP 2006317111A JP 4953238 B2 JP4953238 B2 JP 4953238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- observation
- holding member
- image sensor
- minute
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Description
そこで、この発明は、観察対象物とこの観察対象物の画像を取得するためのイメージセンサとの間に従来利用していた顕微鏡を介在させないで、観察対象物の観察が可能となり、コストの低減が可能となる観察装置及びこれに用いる保持部材、並びにこの観察装置を備えた観察システム、観察方法を提供することを目的とする。
そして、この観察装置を利用して行うことができる微小観察対象物の観察方法は、多数の画素を有するイメージセンサを備えたビジョン回路と、微小な観察対象物を存在させた保持部材とを積み重ね状とすることによって近接配置し、前記イメージセンサは前記観察対象物を実質的に等倍率で撮像する微小観察対象物の観察方法であって、前記保持部材が有する本体部を、前記ビジョン回路の表面に積み重ね状に設け、この本体部の一部に形成されている観察部の表面であって前記イメージセンサに対応する位置に前記微小な観察対象物を載せ、前記ビジョン回路の表面に前記本体部を積み重ねた状態で、前記観察部の前記表面に載せられた前記観察対象物の像を、光透過性を有している当該観察部を通じて、前記イメージセンサによって微小な大きさのままでとらえることを特徴とする。
なお、前記観察方法において、実質的に等倍率とは、観察対象物を拡大縮小させない場合の他に、人目で確認することができない程度に観察対象物Wを拡大する場合も含む。
また、前記観察装置において、前記保持部材は前記観察対象物を吸引することによって位置保持させる吸引部を有しているのが好ましい。これによれば、観察対象物を保持部材に位置保持させることができる。
また、前記観察装置において、前記イメージセンサが複数設けられているステージ部材を更に備えているのが好ましい。これによれば、各イメージセンサの上に保持部材をそれぞれ設けることにより、ステージ部材上において観察対象物を並べて観察することができ、観察作業が行いやすいものとなる。
図1はこの発明の観察装置の実施の一形態を示す斜視図である。図2はこの観察装置の分解斜視図である。図3はこの観察装置のブロック図である。
この観察装置20は、イメージセンサ11を備えたビジョン回路10と、細胞等の微小な観察対象物Wを表面側に多数存在させる保持部材1とを備えている。図例の保持部材1はシート状の部材であり、以下において、保持部材1を観察シートと呼んで説明する。そして、観察シート1はビジョン回路10上に積み重ね状に搭載されており、具体的には、観察シート1とビジョン回路10とは積層状態にある。さらに、図例の観察装置20ではビジョン回路10と観察シート1との間に光学シート7が積層状態で介在している。
光学的フィルタの具体例は、蛍光フィルタとして、例えば、オリンパス株式会社製、型番U−MWIB3(励起フィルタ:460nm〜495nm、吸収フィルタ:510IF、ダイクロイックミラー:505nm)、オリンパス株式会社製、型番U−MWIG3(励起フィルタ:530nm〜550nm、吸収フィルタ:575IF、ダイクロイックミラー:570nm)、株式会社ニコン製、型番UV−1A(励起フィルタ:360nm〜370nm、吸収フィルタ:420nm、ダイクロイックミラー:380nm)、株式会社ニコン製、型番B−2A(励起フィルタ:450nm〜490nm、吸収フィルタ:515nm、ダイクロイックミラー:500nm)、株式会社ニコン製、型番G−2A(励起フィルタ:510nm〜560nm、吸収フィルタ:590nm、ダイクロイックミラー:565nm)に相当するものがある。また、透過光源フィルタ(NDフィルタ)として、オリンパス株式会社製、型番45−ND50、45−ND25、45−ND12、45−ND6、株式会社ニコン製、型番ND2、ND4、ND8、ND16に相当するものがある。
他の光学シート7として、観察対象物Wの光を集光する(指向性を持たせる)機能を備えたレンズフィルムとすることができる。この場合、微弱な光であっても、イメージセンサ11に向かって光を透過させることができ、イメージセンサ11は観察対象物Wの像や発光した様子を明確にとらえることができる。または、他の光学シート7として、実質的な拡大縮小を行わないで焦点の微調整を行う機能や、色彩や明度を補正したり調整したりする機能を備えたもの等がある。
このように、光学シート7を介在させることによって、その機能により、観察対象物Wの適切な画像を得ることができる。また、光学シート7は、観察シート1よりも薄いものや、同程度の厚さのものがある。
さらに、イメージセンサ11と観察シート1とを「近接配置し」とは、イメージセンサ11と観察シート1との間を、当該観察シート1の厚さの二倍の値以下の場合と定義することができる。
ステージ部材15は前記画像処理回路部12及び前記記憶手段14を有している。ステージ部材15には、複数のイメージセンサ11が間隔を有して直線状に並んで設けられている。そして、各イメージセンサ11と一つの画像処理回路部12とが繋がっている。この画像処理回路部12は複数のイメージセンサ11からの信号を処理できる。または、図示しないが、複数の画像処理回路部12を有している構成であってもよい。
なお、この観察装置30においても、前記実施形態と同様に観察シート1は前記吸引部4(図示せず)を備えている。
さらに、観察シート1とビジョン回路10との間、光学シート7を設けた場合にはこの光学シート7と観察シート1との間及び/又は光学シート7とビジョン回路10との間に、隙間があってもよい。例えば、観察シート1を、ビジョン回路10のイメージセンサ11の上に隙間を有して積み重ね状に搭載していてもよい。この場合、両部材の間に別のスペーサ部材(図示せず)をさらに介在させ、両部材の間に隙間を形成すればよい。
また、各図において、説明を容易とするために観察対象物Wを実際よりも大きく記載している。さらに、観察対象物Wは球形に限らず、また、観察シート1上の観察対象物Wの数は、実際では多数とすることができる。
2 本体部
3 観察部
4 吸引部
7 光学シート
10 ビジョン回路
11 イメージセンサ
15 ステージ部材
20,30 観察装置
21 搬送手段
22 処理手段
W 観察対象物
Claims (8)
- 多数の画素を有するイメージセンサを備えたビジョン回路と、
前記ビジョン回路の前記イメージセンサ上に積み重ね状に搭載され微小な観察対象物を存在させる保持部材と、を備え、
前記保持部材は、前記ビジョン回路上に積層状態で設けられる本体部と、この本体部の一部に形成され前記イメージセンサに対応する位置に前記微小な観察対象物を存在させる観察部とを有し、
前記観察部の表面は前記微小な観察対象物を載せる観察面であり、当該表面よりも裏面側は光透過性を有し、
前記ビジョン回路の表面は、前記保持部材を積み重ねて載せるための載置面であって、当該表面に当該保持部材を積み重ねた状態で、前記イメージセンサは、前記観察面に載せられた前記観察対象物の像を、前記観察部を通じて、微小な大きさのままでとらえることを特徴とする微小観察対象物用の観察装置。 - 前記保持部材は前記ビジョン回路から取り外し可能である請求項1に記載の微小観察対象物用の観察装置。
- 前記ビジョン回路と前記保持部材との間に光学シートが積層状態で介在している請求項1又は2に記載の微小観察対象物用の観察装置。
- 前記保持部材は前記観察対象物を吸引することによって位置保持させる吸引部を有している請求項1〜3のいずれか一項に記載の微小観察対象物用の観察装置。
- 前記イメージセンサが複数設けられているステージ部材を更に備えている請求項1〜4のいずれか一項に記載の観察装置。
- 請求項1〜5のいずれか一項に記載の観察装置と、この観察装置の前記ビジョン回路から前記保持部材を取り換える搬送手段と、を備えていることを特徴とする観察システム。
- 請求項1〜5のいずれか一項に記載の観察装置と、この観察装置の前記保持部材に存在する微小な観察対象物に対して処理を施す処理手段とを備えていることを特徴とする観察システム。
- 多数の画素を有するイメージセンサを備えたビジョン回路と、微小な観察対象物を存在させた保持部材とを積み重ね状とすることによって近接配置し、前記イメージセンサは前記観察対象物を実質的に等倍率で撮像する微小観察対象物の観察方法であって、
前記保持部材が有する本体部を、前記ビジョン回路の表面に積み重ね状に設け、この本体部の一部に形成されている観察部の表面であって前記イメージセンサに対応する位置に前記微小な観察対象物を載せ、
前記ビジョン回路の表面に前記本体部を積み重ねた状態で、前記観察部の前記表面に載せられた前記観察対象物の像を、光透過性を有している当該観察部を通じて、前記イメージセンサによって微小な大きさのままでとらえることを特徴とする微小観察対象物の観察方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006317111A JP4953238B2 (ja) | 2006-11-24 | 2006-11-24 | 微小観察対象物用の観察装置、この観察装置を備えた観察システム、及び、観察方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006317111A JP4953238B2 (ja) | 2006-11-24 | 2006-11-24 | 微小観察対象物用の観察装置、この観察装置を備えた観察システム、及び、観察方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008129512A JP2008129512A (ja) | 2008-06-05 |
JP4953238B2 true JP4953238B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=39555340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006317111A Active JP4953238B2 (ja) | 2006-11-24 | 2006-11-24 | 微小観察対象物用の観察装置、この観察装置を備えた観察システム、及び、観察方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4953238B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8570370B2 (en) * | 2009-08-31 | 2013-10-29 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Compact automated cell counter |
JP2013024640A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Scalar Corp | 撮像装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3731120A1 (de) * | 1987-09-16 | 1989-03-30 | Leitz Ernst Gmbh | Universeller objekthalter fuer mikroskope |
JP2000275544A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Tadao Sato | Ccdカメラを使った単レンズ型の顕微鏡観察装置とその付属品 |
-
2006
- 2006-11-24 JP JP2006317111A patent/JP4953238B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008129512A (ja) | 2008-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9069181B2 (en) | Optical imaging system and method, and aperture stop assembly and aperture element | |
EP1988417B1 (en) | Optical apparatus and imaging method | |
US8830313B2 (en) | Information processing apparatus, stage-undulation correcting method, program therefor | |
US20100208046A1 (en) | Stereoscopic optical system, and optical apparatus for stereoscopic measurement, stereoscopic measurement apparatus and stereoscopic observation apparatus each using the same | |
US20120200810A1 (en) | Display Method, Display Apparatus, Optical Unit, Method of Manufacturing Display Apparatus, and Electronic Equipment | |
JP2008537378A (ja) | プリズムアレイを有する広角カメラ | |
JP2017227760A (ja) | 液体レンズおよびその駆動方法、撮像装置、並びに表示装置 | |
EP1191380A2 (en) | Inverted microscope | |
US20060044451A1 (en) | Wide angle lenslet camera | |
JP4953238B2 (ja) | 微小観察対象物用の観察装置、この観察装置を備えた観察システム、及び、観察方法 | |
JP4994912B2 (ja) | 頭部装着型の映像表示装置 | |
TW201732366A (zh) | 攝像裝置中之攝像配置決定方法及攝像裝置 | |
US8643711B2 (en) | Microscope comprising a camera connection and a camera adapter | |
JP2007033372A (ja) | 外観検査装置 | |
JP2007208819A (ja) | 撮像表示装置 | |
JP2016011844A (ja) | 分光画像撮像システム、及び分光画像撮像システムの制御方法 | |
JP2003533730A (ja) | 視覚感知情報の観察光路への取込み装置付き光学観察機器 | |
JP2001159735A (ja) | リレーレンズ装置 | |
JP7021870B2 (ja) | 顕微鏡装置 | |
US20210113292A1 (en) | Surgical observation device and control method | |
TW200925024A (en) | Wide angle vehicle monitoring system | |
JP2006309000A (ja) | 撮像光学系及び撮像装置 | |
JP2012142896A (ja) | 電子式表示装置および撮像装置 | |
JP2008294317A (ja) | 撮像装置 | |
JP2003101825A (ja) | レンズ情報表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4953238 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |