JP4951676B2 - マルチメディア・ネットワークにおいてサービス要求を処理するための方法及び装置 - Google Patents

マルチメディア・ネットワークにおいてサービス要求を処理するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4951676B2
JP4951676B2 JP2009542693A JP2009542693A JP4951676B2 JP 4951676 B2 JP4951676 B2 JP 4951676B2 JP 2009542693 A JP2009542693 A JP 2009542693A JP 2009542693 A JP2009542693 A JP 2009542693A JP 4951676 B2 JP4951676 B2 JP 4951676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service request
service
primary user
user identification
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009542693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514049A (ja
Inventor
ボベルグ,クリスター
リンドグレン,アンダーズ
リンドグレン,ハンズ
ホルム,ヤン
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2010514049A publication Critical patent/JP2010514049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4951676B2 publication Critical patent/JP4951676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/106Mapping addresses of different types across networks, e.g. mapping telephone numbers to data network addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/30Types of network names
    • H04L2101/38Telephone uniform resource identifier [URI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/30Types of network names
    • H04L2101/385Uniform resource identifier for session initiation protocol [SIP URI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、概して、マルチメディア・ネットワークにおけるサービス要求の効率的処理に関し、特に、エイリアス識別(alias−identity)を含むサービス要求に関する。
IPマルチメディア・サブシステム(IMS)は、パケット交換ネットワーク上で広範囲にわたる高度なインターネット・ベースのマルチメディア・サービス及びアプリケーションを使用可能にするための共通プラットフォームを作成するセッション開始プロトコル(SIP)に基づくアーキテクチャである。
図1では、ユーザ機器をIMSに登録するため、及びIMSベースのサービスを要求するためのIMSネットワークにおける従来の手順を示す。この図には基本ノードのみが提示されているが、本発明による影響を受けないいずれの中間ノードも省略されている。
機能の中で、サービス提供コール・セッション制御機能(S−CSCF/Serving−Call Session Control Function)ノードは、IMSへの登録済みのユーザ機器から受信された登録要求を処理するSIPサーバ又はセッション制御ユニットである。登録済みのユーザ機器からIMSベースのサービスに対する要求を受け取ったS−CSCFノードは、要求されたサービスをさらに処理するために、そのサービス要求を特定のアプリケーション・サーバ(AS)に転送する責務を負う。
ホーム加入者サーバ(HSS)は、IMSのすべての加入者関連及びサービス関連のデータのためのメイン・データ・ストレージである。HSSに格納されたメイン・データには、IMSに登録された各ユーザに関するユーザ・プロファイルが含まれる。ユーザ・プロファイルとは、永続的にHSSに格納されるユーザ特有の情報の集合である。ユーザに関連付けられたユーザ・プロファイルは、そのユーザをIMSに登録するための要求を受け取ると同時にS−CSCFノードにダウンロードされる。サービス・プロファイルには、すべての公開ユーザ識別、すなわち、IMSにサービスを要求する際に使用可能なすべての識別が含まれる。公開ユーザ識別は、例えば、bob.home@x.comなどのSIP URIとするか、又は例えば、tel:+46 8 123 456 67などのtel URIとすることができる。サービス・プロファイルは、サービス要求が特定のアプリケーション・サーバへルーティングされることになる際に従う条件を定義するトリガ規則も含む。サービス要求に挿入されたユーザ識別に関連付けられたトリガ規則をチェックすることによって、S−CSCFノードからサービス要求がルーティングされることになるアプリケーション・サーバを決定することができる。
アプリケーション・サーバでは、アプリケーション・サーバに予め格納され、かつ、サービス要求から取り出されたユーザ識別に関連付けられたユーザ・データに、サービス要求がリンク付けされる必要がある。このリンク付けがどのように達成されるかは、本発明の範囲外である。しかし、サービス要求を適切なユーザ・データに効率良くリンク付けするための周知の方法は、ハッシュ関数を使用することであり、ここでは、サービス要求で受信されたユーザ識別をハッシュ・キーとして使用することができる。
必要であれば、ユーザは、1つ又は複数のアプリケーション・サーバに格納された同じユーザ・プロファイル及び同じデータにリンク付けされることになる複数の異なるユーザ識別を定義することが可能であり、すなわち、異なるユーザ識別を有する同一のサービス要求は同じ動作をトリガすることができる。こうした代替のユーザ識別がエイリアス(aliases)と呼ばれる。エイリアスは、他の公開ユーザ識別に関連付けられたデータへのアクセスを制限するために使用することも可能である。
図1の第1のステップ1:1で、提供システム100は、1つ又は複数のエイリアス識別を含むことが可能な既知のユーザ識別を含むHSS101内の特定のユーザ識別に関連付けられたサービスを実行するために必要なすべてのデータを作成する。他のステップ1:2で、提供システムは、関連付けられたアプリケーション・サーバ102で必要なユーザ識別を含む対応データも作成する。このデータは、第1のユーザ識別も含み、さらにアプリケーション・サーバの機能に応じて既知のエイリアス識別も含む。
他のステップ1:3で、IMSネットワークによって提供されるマルチメディア・サービスへのアクセスを希望するユーザは、IMSネットワークにSIP登録メッセージを送信することによって、ユーザ機器103を登録する。SIP登録メッセージは、ユーザに割り振られているS−CSCFノード104に送信され、これによって評価される。S−CSCFノードは、本質的にはSIPサーバであるが、レジストラ(registrar)としても動作し、これは、登録済みのユーザ機器の場所と、ユーザ機器のユーザに関連付けられたユーザ識別との間のバインディング(binding)を維持することを意味する。S−CSCFノードが登録要求を受け取った場合、ステップ1:4で、ユーザに関する更新済みのユーザ・プロファイルが、ホーム加入者サーバ(HSS)からS−CSCFノードにダウンロードされる。ユーザに関連付けられたユーザ・プロファイルは、認証目的にのみ使用される非公開ユーザ識別と、それぞれが1つ又は複数の公開ユーザ識別に適用可能な1つ又は複数のサービス・プロファイルとを含む。
ユーザ機器が登録された後、ステップ1:5で、所望のサービスに対する要求105がS−CSCFノードに送信される。この場合、ユーザは、サービスを要求する際にエイリアス識別1を使用している。ステップ1:6でサービス要求内のユーザ識別を問い合わせることによって、S−CSCFノードは、それぞれのユーザ識別に関連付けられたサービス・プロファイル内のどのトリガ規則が満たされているか、及び要求されたサービスをさらに処理するためにどのアプリケーション・サーバにサービス要求をルーティングするかを決定する。
他のステップ1:7で、エイリアス識別1を含むサービス要求105が、それぞれのトリガ規則によってポイントされたアプリケーション・サーバにルーティングされる。
最終のステップ1:8で、サービス要求から取り出されたユーザ識別を、それぞれのユーザ識別に関連付けられたデータにリンク付けするために、適切なデータ・モデルが使用される。このようなリンク付け手順は、複雑である場合、及び多くのリソースを消費する場合の両方である可能性がある。
図2は、ユーザに関連付けられたエイリアス識別を含む異なるユーザ識別の例を示す。第1のユーザ識別、すなわちbob.home@x.comは、第1のユーザ識別として定義され、例えば、それぞれのユーザに関連付けられたユーザ・データへのフル・アクセスを与えることができるが、追加のユーザ識別、すなわちbob.work@x.com及びbob.soccer@x.comも、それぞれのユーザ識別又はエイリアス識別に対して設定されたトリガ規則に従って、それぞれのユーザ・データへのフル又は制限付きアクセスを与えることができる。
既存の解決方法の1つの問題は、アプリケーション・サーバがサービス要求内のエイリアス識別を理解することができなければならない場合、アプリケーション・サーバの提供が複雑になることである。
他の問題は、アプリケーション・サーバが、着信エイリアスを解釈及び理解することができなければならない場合、アプリケーション・サーバのデータ・モデル並びに要求のルーティングが複雑になることである。
さらに他の問題は、IMSネットワーク内のすべてのノードが同様のデータ・モデルを共有する必要がある場合があることである。これにより、IMSネットワークのアップグレードが必要な場合さらに複雑になる。
他の問題は、エイリアス識別の処理に関連するアプリケーション・サーバ内で実行されることになる特別なデータベース要求及びさらなる論理に対する要件である。
本発明の目的は、上記で概説した問題のうちの少なくとも一部に対処することである。より詳細には、本発明の目的は、サービス要求、特に、セッション制御機能内及びマルチメディア・ネットワークのアプリケーション・サーバ内にエイリアス識別を含むサービス要求の処理を簡略化できる解決方法を提供することである。
これら及び他の目的は、添付の特許請求の範囲による方法及び装置をそれぞれ提供することによって入手可能である。一態様によれば、マルチメディア・ネットワーク内のセッション制御ユニット内でサービス要求を処理するための方法が提供される。
本発明の方法では、ユーザ識別を含むサービス要求がユーザ機器から送信され、コール・セッション制御機能で受信される。コール・セッション制御機能は、サービス提供コール・セッション制御機能、XML構成アクセス・プロトコル集約プロキシとすることができる。サービス要求のユーザ識別に関連付けられたサービス・プロファイルが、上記サービス要求の送信先であるアプリケーション・サーバを見つけるためにチェックされる。この方法は、要求がアプリケーション・サーバにルーティングされる前に、上記サービス要求が1次ユーザ識別を含むことを確保(保証)するステップも開示する。
アプリケーション・サーバでは、1次ユーザ識別が、上記要求されたサービスを実行するために必要な格納済みデータを見つけるために使用される。1次ユーザ識別は、サービス要求がすでに1次ユーザ識別を含んでいるか否かを判別した後に、サービス要求に挿入することができる。別の方法としては、1次ユーザ識別は、いかなる判別又はチェックも実行することなく挿入することができる。
判別ステップでは、1次ユーザ識別を、新しい1次ユーザ識別ヘッダ、又はサービス・プロファイルの第1のユーザ識別位置から取り出すことができる。サービス要求のユーザ識別は、リクエストURI(Request−URI)から、又はP−アサーテッド識別(P−Asserted Identity)から取り出すことができる。
1次ユーザ識別は、新しい1次ユーザ識別ヘッダへ、又はサービス・プロファイルのルート・ヘッダへ挿入することができる。サービス・プロファイルへの1次ユーザ識別の挿入は、単にサービス要求内のエイリアス識別を1次ユーザ識別に置き換えることによっても実行可能である。さらに、アプリケーション・サーバ内では、1次ユーザ識別を含むサービス要求は、要求されたサービスを実行するために必要なデータへの即時アクセスを提供することになる。
他の態様によれば、セッション制御ユニット内のサービス要求を処理するための装置を提供する。本発明の装置は、ユーザ識別を含むサービス要求を、ユーザ機器から受信するための手段を備える。この装置は、サービス要求のルーティング先であるアプリケーション・サーバを見つけるために、ユーザ識別に関連付けられたサービス・プロファイルをチェックするための手段をさらに備える。サービス要求がルーティング手段を介してアプリケーション・サーバにルーティングされる前に、サービス要求が1次ユーザ識別を含むことを確保するための確保手段(ensuring means)が構成される。
他の態様によれば、セッション制御ユニットから受信したサービス要求によって示されるサービスを実行するために、アプリケーション・サーバが提供される。アプリケーション・サーバは、1次ユーザ識別を読み取ることによって、要求されたサービスを実行するのに必要な格納済みデータへの即時アクセスを提供するように構成された手段を備える。
さらに他の態様によれば、サービス・プロファイルをセッション制御ユニットに転送するために、ホーム加入者サーバが提供される。ホーム加入者サーバは、サービス・プロファイル内の第1のユーザ識別を1次ユーザ識別として定義するための手段を備える。別の方法としては、それぞれの1次ユーザ識別が、サービス・プロファイル内の新しい1次ユーザ識別ヘッダに挿入される。
次に、例示的な実施形態を用いて、また添付の図面を参照しながら、本発明についてより詳細に説明する。
従来技術による、ユーザ機器をIMSに登録するため、及びIMSベースのサービスを要求するための従来の手順を示す概略ブロック図である。 ユーザに関連付けることが可能なIMSに登録されたユーザ識別の例を示す表である。 一実施形態による、IMSベースのサービスに対するサービス要求を処理するための手順を示す概略ブロック図である。 図3を参照しながら説明したノードの基本機能を示す概略高レベル・ブロック図である。 図3を参照しながら説明した実施形態による、サービス要求を処理するための基本手順を示すフローチャートである。 図5のステップ502に記載された手順の代替実施形態を示すフローチャートである。
簡単に説明すると、本発明は、IMSネットワークのHSS及びアプリケーション・サーバのデータ・モデル及び提供が簡略化され、特にメモリ要件及び待ち時間を考慮すると、サービス要求の処理に対する性能が向上した解決方法を提供する。
図3は、IMSにおけるサービス要求の処理の第1の実施形態を示す。第1のステップ3:1で、提供システム300は、1次ユーザ識別として定義されたユーザ識別及び任意の既知のエイリアス識別を含むすべての必要なデータを作成し、このデータをHSS301に転送する。提供手順はユーザによって開始され、1次ユーザ識別と示されたエイリアス識別をユーザ識別に割り振るように、提供システムに接続されたサービス・プロバイダ(図示せず)に要求する。1次ユーザ識別は、これに接続された特定のサービス・セットを伴うユーザ識別であり、ユーザがそれぞれのサービス・セットに加入している限り存在することになる。1次ユーザ識別が除去された場合、それぞれのサービス・セットも、関連付けられたすべてのエイリアス識別と共に除去されることになる。
一実施形態では、サービス・プロファイルに格納された第1のユーザ識別は、常に1次ユーザ識別として定義される。この実施形態の実施では、HSSにおけるいかなる修正も必要としない。さらに、1次ユーザ識別は既存のデータ・フィールド内に配置されるため、この実施形態は、S−CSCF内のわずかな変更のみを必要とする。
代替実施形態では、1次ユーザ識別専用の新しい1次ユーザ識別フィールドが、サービス・プロファイル内に作成される。しかし、新しいフィールドをサービス・プロファイルに導入するためには、提供中に新しいフィールドへの1次ユーザ識別の挿入を処理できなければならないHSSにおける変更と、サービス・プロファイルに格納された他のユーザ識別から1次ユーザ識別を識別できなければならないS−CSCFノード302における変更とが必要である。
本発明は、S−CSCFにおけるサービス要求の処理に限定されるものではなく、他のセッション制御ユニットでも実施可能であることを理解されたい。代替シナリオの1つは、XMLフォーマットで格納されたデータの処理を開示することができる。上記シナリオは、XCAP集約プロキシ(XCAP AP)での要求を処理するためにXML構成アクセスプロトコル(XCAP)を使用することによって、及びS−CSCFに関して説明した実施形態のうちのいずれかに従ってXCAP APを構成することによって処理することができる。
他のステップ3:2でも、提供システムは、それぞれのユーザ識別に関連付けられたデータを、それぞれのユーザ識別に関連付けられたサービスの実行専用のそれぞれのアプリケーション・サーバ303に転送する。提供システムは、オプションとしてそれぞれのアプリケーション・サーバに転送されるデータ内にすべての使用可能なエイリアス識別を含むことができる。しかし、本発明を実行する目的で、提供プロセス中にエイリアス識別をアプリケーション・サーバに転送する必要はない。
ステップ3:3で、ユーザAは、それぞれのユーザ機器からレジストラとして動作するS−CSCFノードへ登録要求(SIP REGISTER)を転送することによって、ユーザ機器304をIMSに登録する。登録要求は、1次ユーザ識別とすることが可能なユーザ識別、例えば、bob.home@x.com、又は代替ユーザ識別を定義することが可能なエイリアス識別、例えば、bob.soccer@x.comを含む。
登録要求に応答して、S−CSCFノードは、ユーザAに関する更新済みのサービス・プロファイルをHSSに要求し、ここから取り出す。これはステップ3:4に示されている。サービス・プロファイルは、1次ユーザ識別と、もしもあれば、ユーザAに提供されたすべてのエイリアス識別とを含む。
次のステップで、ユーザ機器をIMSに登録したユーザAは、特定のユーザ識別に関連付けられたサービスへの加入を希望する。そこで、ステップ3:5で、このケースではエイリアス識別、すなわちエイリアス識別1を含むサービス要求305、例えば、SIP SUBSCRIBEが、S−CSCFノードに転送される。S−CSCFノードがどのアプリケーション・サーバにサービス要求を転送するかを決定するために、ステップ3:6で、サービス要求のユーザ識別に関連付けられたサービス・プロファイルがチェックされる。サービス・プロファイルのトリガ規則は、それぞれのアプリケーション・サーバが、サービス要求のルーティング用、及び要求されたサービスの実行用に選択される際に従う条件を指定する。
サービス要求がそれぞれのアプリケーション・サーバにルーティングされる前に、サービス要求が1次ユーザ識別を含むことを確保する目的を有する新規なステップ3:7が実行される。次に、このステップを実行するための幾つかの代替実施形態が提示される。
第1の実施形態では、1次ユーザ識別は常にそれぞれのサービス要求に挿入される。この実施形態によれば、サービス要求は、S−CSCFへ到達した時点で、1次ユーザ識別又はエイリアス識別を含むか否かをチェックする必要はない。サービス要求でどちらのユーザ識別が使用されているかにかかわらず、1次ユーザ識別は常にサービス要求に挿入されることになる。
代替実施形態では、S−CSCFノードは、常にサービス要求のエイリアス識別をそれぞれの1次ユーザ識別に変換し、エイリアス識別をサービス要求内の1次ユーザ識別に置き換えることができる。エイリアス識別がサービス要求に含まれることがないため、この実施形態は、それぞれのアプリケーション・サーバがそれぞれのサービス要求の実行にエイリアス識別を必要としない場合にのみ、代替実施形態とすることができる。
さらに他の実施形態では、S−CSCFは、サービス要求内の特定フィールド又はヘッダのコンテンツを比較する。それぞれのフィールド又はヘッダのコンテンツをそれぞれのサービス・プロファイル内の1次ユーザ識別と比較することにより、上記1次ユーザ識別をサービス要求のヘッダ内へ実施しなければならないか否かが決定される。1次ユーザ識別がサービス要求内にすでに存在することがわかった場合、サービス要求は未変更のままとすることができ、それぞれのアプリケーション・サーバにルーティングすることができる。比較手順においてチェックのためにどのヘッダを選択するかは、発信のケースであるか終端のケースであるかに応じて異なる場合がある。終端のケースでは、SIP URIとすることが可能なRequest−URI、セキュアSIP(SIPS)URI、又はTEL URIをチェックすることが可能であり、発信のケースでは、P−Asserted識別ヘッダをチェックすることができる。
1次ユーザ識別は、サービス要求内の新しいヘッダに挿入することができる。代替実施形態では、この目的で既存のルート・ヘッダを使用することができる。これは、以下のように示すことができる。
SIP:sipas1@x.com,sessioncase=originating;
primaryuserid=sip:bob.home@x.com
ここで、sipas1@x.comは、サービスを実行するべきであるアプリケーション・サーバのsipアドレスであり、bob.home@x.comは、1次ユーザ識別である。この例で、sessioncaseは発信セッションとして定義され、これが、どのアプリケーション・サーバ宛にS−CSCFがサービス要求をルーティングするべきであるかに関する情報を保持するP−Asserted識別であることを示す。この実施形態を実施することによって、着信サービス要求をルーティング先のアプリケーション・サーバに問い合わせる場合、1次ユーザ識別が現在のシステムで既にチェックされた既存のヘッダ内に常時含まれるため、S−CSCFノード内で特定の対策を講じる必要がない。
ステップ3:8で、エイリアス識別、すなわちエイリアス識別1を含み、またここで、エイリアス識別に関連付けられた1次ユーザ識別、すなわち1次ユーザ識別1を用いて完了した修正済みのサービス要求306が、要求されたサービスを実行するために、それぞれのアプリケーション・サーバにルーティングされる。
最終ステップ3:9は、アプリケーション・サーバ内で実行される内部サービス実行プロセスを示す。このステップでは、ユーザ識別、すなわち1次ユーザ識別が識別され、サービス要求を、1次ユーザ識別、並びにサービス要求のエイリアス識別に関連付けられたデータにリンク付けするために使用される。1次ユーザ識別を使用することによって、アプリケーション・サーバ内でのサービス要求の処理が改善され、簡略化されることになる。最も重要なことは、提案された1次ユーザ識別を使用することによって、それぞれのデータへの即時アクセスが達成されるため、着信サービス要求内でのエイリアス識別の解釈が必要なくなることである。
要求されたサービスの実行プロセスに複数のアプリケーション・サーバが関与可能であることに留意されたい。この場合、サービス要求は、1次ユーザ識別、及び使用される場合は、サービス要求内のエイリアス識別を介して識別されたユーザ・データに従って、これらのアプリケーション・サーバ間でルーティングすることができる。
本発明のハイレベル・ブロック図が、図4に示される。この図は、図示されていない提供システムから特定のユーザ識別に関連付けられたユーザ・データを受信可能な受信手段401を備えたHSS400を示す。次に、ユーザ・データは処理手段402内で処理され、ここで、それぞれのユーザ識別に関連付けられたサービス・プロファイルは、記憶手段403内で更新され格納されることになる。それぞれのサービス・プロファイルの更新済みバージョンのダウンロードの要求を受信すると、送信手段及び受信手段を備える通信手段404は、サービス・プロファイルをS−CSCF405にダウンロードする。S−CSCFでは、受信手段及び送信手段を備える通信手段406が、サービス・プロファイルを受信し、これを記憶手段407に格納する。サービス要求は、好ましいユーザ識別を使用するユーザによって、図示されていないユーザ機器で起動することができ、ここでサービス要求は、ユーザ機器専用のS−CSCFに送信され、S−CSCFの通信手段で受信される。サービス要求は、チェック手段408に送信され、ここで、サービス要求のルーティング先であるASを見つけるために、サービス要求のユーザ識別に関連付けられたサービス・プロファイルのトリガ規則がチェックされる。サービス要求は、それぞれのASにルーティングされる前に確保手段409に送信される。確保手段では、サービス要求のユーザ識別に関連付けられた1次ユーザ識別がサービス要求に含まれることを確保するためのプロセスが開始される。確保手段のプロセスを実行する幾つかの代替方法については、図3のステップ3:7を参照しながら上述した。確保手段は、いずれの比較手順も実行せずに、1次ユーザ識別を挿入するための手段、及び/又は指定されたフィールド又はヘッダと受信したサービス要求のユーザ識別とを比較するための手段を備えることができる。別の方法としては、確保手段は、この目的専用の新しいヘッダ・フィールド又は既存のヘッダ・フィールドに1次ユーザ識別を挿入するように構成された手段を備えることができる。次に、1次ユーザ識別を用いて完了したサービス要求を、ルーティング手段410を介してそれぞれのASにルーティングすることができる。AS411では、サービス要求が受信手段412によって受信され、サービス要求を関係データにリンク付けするため、及び要求されたサービスを処理するために処理手段413へと転送される。
図5は、本発明の基本原理に従ってサービス要求を処理するための一般的なステップを示すフローチャートである。第1のステップ500では、ユーザ機器から送信されたサービス要求が、例えば、S−CSCFなどのセッション制御ユニット内で受信される。次のステップ501では、サービス要求のユーザ識別に関連付けられたサービス・プロファイルに対してチェックが実行される。このチェックの結果として、どのASにサービス要求がルーティングされることになるかが決定される。次のステップ502では、1次ユーザ識別を処理するための手順により、ステップ503でそれぞれのアプリケーション・サーバにルーティングされる前に、サービス要求がそれぞれの1次ユーザ識別を含むことが確保される。1次ユーザ識別を処理するための一実施形態は、ユーザ識別内のオリジナルのコンテンツのいかなる評価も必要なしに、受信されたサービス要求に1次ユーザ識別を常に挿入するものとすることができる。1次ユーザ識別の処理の代替実施形態については、図6を参照しながら以下で説明する。最終ステップ504では、要求されたサービスが、サービス要求がルーティングされたアプリケーション・サーバ内で実行される。アプリケーション・サーバ内で行われるこの最終実行ステップでは、1次ユーザ識別が、要求されたサービスを実行するために必要なデータへの即時アクセスを提供する。
最後に、図5のステップ503を参照しながら上述した1次ユーザ識別を処理するための代替実施形態について、図6のフローチャートを参照しながら説明する。
図6では、セッション制御ユニットに到達した時点で、受信されたサービス要求が、対応するサービス・プロファイルから識別された1次ユーザ識別を含むか否かが判別される。
受信されたサービス要求のユーザ識別のチェック、並びに1次ユーザ識別のサービス要求への挿入は、図3のステップ3:7を参照しながら上述した幾つかの代替方法で実施することができる。
上記端的なルーティング手順を導入することによって、データ・モデル、並びにアプリケーション・サーバの内部論理を簡略化することが可能である一方で、アプリケーション・サーバの性能は、現在使用可能なシステムに比べて向上させることができる。
以上、特定の例示的実施形態を参照しながら本発明について説明してきたが、本発明は、開示された例示的実施形態に限定されないことを理解されたい。説明は、全体として発明の概念を例示することのみを意図するものであり、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲を制限するものと解釈すべきではない。特許請求の範囲は、すべてのこのような修正並びに等価の構造及び機能を包含するように最も広義に解釈すべきである。

Claims (32)

  1. マルチメディア・ネットワークのセッション制御ユニット内でサービス要求を処理する方法であって、
    a)ユーザ機器からユーザ識別を含むサービス要求を受信するステップと、
    b)前記サービス要求のルーティング先であるアプリケーション・サーバを見つけるために、前記サービス要求の前記ユーザ識別に関連付けられたサービス・プロファイルをチェックするステップと、
    c)前記サービス要求が1次ユーザ識別を含むことを確保するステップと、
    d)前記サービス要求を前記アプリケーション・サーバにルーティングするステップであって、前記アプリケーション・サーバでは、前記要求されたサービスを実行するために必要な格納済みデータを見つけるために、前記1次ユーザ識別が使用されるステップと、
    を含む方法。
  2. ステップb)の前に、前記ユーザ識別を含む登録要求を受信すると、前記セッション制御ユニットが、前記ユーザ識別に関連付けられた更新済みサービス・プロファイルをホーム加入者サーバ(HSS)から取り出す、請求項1に記載の方法。
  3. 前記サービス・プロファイルが、トリガ規則と、前記1次ユーザ識別及び少なくとも1つのエイリアス識別を含む少なくとも2つのユーザ識別と、を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. ステップc)で、前記確保するステップが、アプリケーション・サーバに送信される前に前記サービス要求が前記1次ユーザ識別を含むことを検証するステップを含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. ステップc)で、前記確保するステップが、前記1次ユーザ識別を前記サービス要求に挿入するステップを含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記検証するステップが、前記サービス要求が前記1次ユーザ識別又はエイリアス識別を含むか否かを判別するステップを含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記判別するステップが、前記サービス要求のヘッダと、前記サービス・プロファイルに格納された前記1次ユーザ識別とを比較するステップを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記1次ユーザ識別が、前記サービス・プロファイルの新しい1次ユーザ識別ヘッダ、または前記サービス・プロファイルの第1のユーザ識別位置に格納される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記判別するステップが、前記サービス要求のリクエストURI(Request−URI)または前記サービス要求のP−アサーテッド識別(P−Asserted識別)と、前記サービス・プロファイルに格納された前記1次ユーザ識別とを比較するステップを含む、請求項に記載の方法。
  10. 前記比較の結果が一致しない場合、前記1次ユーザ識別が前記サービス要求に挿入される、請求項7〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記比較の結果が一致する場合、前記サービス要求が未変更のままである、請求項7〜9のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記確保するステップが、前記1次ユーザ識別を前記サービス要求の新しい1次ユーザ識別ヘッダに挿入するステップ、または前記1次ユーザ識別を前記サービス要求のルート・ヘッダに挿入するステップをさらに含む、請求項6〜10のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記確保するステップが、前記エイリアス識別を前記サービス要求の前記1次ユーザ識別に置き換えるステップをさらに含む、請求項7〜10のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記ルーティング・ステップd)が、前記サービス・プロファイルのトリガ規則に従って実行される、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記アプリケーション・サーバにおいて、前記要求されたサービスが、前記1次ユーザ識別及び任意の含まれるエイリアス識別に基づいて実行される、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  16. マルチメディア・ネットワークのセッション制御ユニット内でサービス要求を処理するための装置であって、
    ユーザ機器からユーザ識別を含むサービス要求を受信するための手段と、
    前記サービス要求のルーティング先であるアプリケーション・サーバを見つけるために、前記サービス要求の前記ユーザ識別に関連付けられたサービス・プロファイルをチェックするための手段と、
    前記サービス要求が1次ユーザ識別を含むことを確保するための手段と、
    前記サービス要求を前記アプリケーション・サーバにルーティングするための手段であって、前記アプリケーション・サーバでは、前記要求されたサービスを実行するために必要な格納済みデータを見つけるために、前記1次ユーザ識別が使用される手段と、
    を備える装置。
  17. 前記チェックする前に、前記ユーザ識別を含む登録要求を受信すると、前記セッション制御ユニットが、前記ユーザ識別に関連付けられた更新済みサービス・プロファイルをホーム加入者サーバ(HSS)から取り出すように構成された受信手段を備える、請求項16に記載の装置。
  18. 前記サービス・プロファイルが、トリガ規則と、前記1次ユーザ識別及び少なくとも1つのエイリアス識別を含む少なくとも2つのユーザ識別とを含む、請求項16又は17に記載の装置。
  19. 前記確保手段が、アプリケーション・サーバに送信される前に前記サービス要求が前記1次ユーザ識別を含むことを検証するようにさらに構成される、請求項16〜18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 前記確保手段が、前記1次ユーザ識別を前記サービス要求に挿入するようにさらに構成される、請求項16〜19のいずれか1項に記載の装置。
  21. 前記確保手段が、前記サービス要求が前記1次ユーザ識別又はエイリアス識別を含むか否かを判別するようにさらに構成される、請求項19に記載の装置。
  22. 前記確保手段が、前記サービス要求のヘッダと、前記サービス・プロファイルに格納された前記1次ユーザ識別とを比較するようにさらに構成される、請求項21に記載の装置。
  23. 前記確保手段が、前記1次ユーザ識別を前記サービス・プロファイル内の新しい1次ユーザ識別ヘッダ、または前記サービス・プロファイル内の第1のユーザ識別位置から取り出すようにさらに構成される、請求項22に記載の装置。
  24. 前記確保手段が、前記サービス要求のリクエストURI(Request−URI)または前記サービス要求のP−アサーテッド識別(P−Asserted識別)と、前記サービス・プロファイルに格納された前記1次ユーザ識別とを比較するようにさらに構成される、請求項23に記載の装置。
  25. 前記比較の結果が一致しない場合、前記確保手段が、前記1次ユーザ識別を前記サービス要求に挿入するようにさらに構成される、請求項22〜24のいずれか1項に記載の装置。
  26. 前記比較の結果が一致する場合、前記サービス要求を未変更のままルーティングするようにさらに構成される、請求項22〜24のいずれか1項に記載の装置。
  27. 前記確保手段が、前記1次ユーザ識別を、前記サービス要求のルート・ヘッダ、または前記サービス要求の新しい1次ユーザ識別ヘッダに挿入するようにさらに構成される、請求項21〜25のいずれか1項に記載の装置。
  28. 前記確保手段が、前記エイリアス識別を前記サービス要求の前記1次ユーザ識別に置き換えるように構成される、請求項22〜25のいずれか1項に記載の装置。
  29. 前記ルーティング手段が、前記サービス・プロファイルのトリガ規則に従って前記サービス要求をルーティングするように構成される、前記請求項16〜28のいずれか1項に記載の装置。
  30. 前記セッション制御ユニットが、サービス提供コール・セッション制御機能(S−CSCF)、またはXML構成アクセス・プロトコル集約プロキシ(XCAP AP)である、前記請求項16〜29のいずれか1項に記載の装置。
  31. 前記1次ユーザ識別を読み取ることによって、前記格納されたデータへの即時アクセスを提供するように構成された手段を備える請求項16〜29のいずれか1項に記載の装置から受信したサービス要求によって示されるサービスを実行するためのアプリケーション・サーバ。
  32. 前記サービス・プロファイル内の第1のユーザ識別を前記1次ユーザ識別として定義し、または前記1次ユーザ識別を前記サービス・プロファイル内の新しい1次ユーザ識別ヘッダに挿入するように構成された手段を備える請求項16〜29のいずれか1項に記載の装置に、サービス・プロファイルを転送するためのホーム加入者サーバ(HSS)。
JP2009542693A 2006-12-21 2006-12-21 マルチメディア・ネットワークにおいてサービス要求を処理するための方法及び装置 Active JP4951676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2006/001475 WO2008076015A1 (en) 2006-12-21 2006-12-21 A method and an arrangement for handling a service request in a multimedia network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514049A JP2010514049A (ja) 2010-04-30
JP4951676B2 true JP4951676B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=39536531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542693A Active JP4951676B2 (ja) 2006-12-21 2006-12-21 マルチメディア・ネットワークにおいてサービス要求を処理するための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8254288B2 (ja)
EP (1) EP2095593A4 (ja)
JP (1) JP4951676B2 (ja)
CN (1) CN101569218B (ja)
CA (1) CA2673275A1 (ja)
HK (1) HK1131498A1 (ja)
WO (1) WO2008076015A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1835686B1 (en) * 2006-03-13 2015-12-23 Vodafone Group PLC Method of providing access to an IP multimedia subsystem based on provided access network data.
US8310958B2 (en) * 2006-12-28 2012-11-13 Verizon Patent And Licensing Inc. Routing calls in a network
US8762553B2 (en) 2008-01-11 2014-06-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Message handling in an IP multimedia subsystem
WO2009124938A2 (en) * 2008-04-08 2009-10-15 Nokia Siemens Networks Oy Correlating communication sessions
EP2272242B1 (en) 2008-04-08 2014-03-05 Nokia Solutions and Networks Oy Correlating communication sessions
WO2010040373A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Nokia Corporation Correlating communication sessions
CN101800945A (zh) * 2009-02-11 2010-08-11 阿尔卡特朗讯 区分共享同一公共用户标识的多个用户设备的方法及装置
ES2393952T3 (es) * 2009-09-18 2013-01-02 Koninklijke Kpn N.V. Proporcionar servicios de empresa en una red de abastecimiento de servicios
US9509504B2 (en) * 2011-08-17 2016-11-29 Red Hat, Inc. Cryptographic key manager for application servers
WO2013123995A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and application for controlling application server invocation in an ims
US11620394B2 (en) * 2020-12-22 2023-04-04 International Business Machines Corporation Allocating multiple database access tokens to a single user
US11606420B1 (en) * 2021-10-22 2023-03-14 Dell Products L.P. Method and apparatus for service routing

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2262356T3 (es) * 1999-12-07 2006-11-16 Nokia Corporation Metodo y sistema de encaminamiento de llamadas en funcion de la posicion de la persona que realiza la llamada en una red ip movil.
DE10116547A1 (de) * 2001-04-03 2002-10-10 Nokia Corp Registrierung eines Endgeräts in einem Datennetz
ES2235065T3 (es) * 2001-07-03 2005-07-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Metodo y sistema para gestionar multiples registros.
GB0306863D0 (en) * 2003-03-25 2003-04-30 Nokia Corp Service provisioning in a communication system
US7372840B2 (en) * 2003-11-25 2008-05-13 Nokia Corporation Filtering of dynamic flows
DE10355265A1 (de) * 2003-11-26 2005-06-23 Siemens Ag Verfahren zum Registrieren eines Kommunikationsgeräts, zugehöriges Kommunikationsgerät sowie Registrierungseinheit
GB0329857D0 (en) * 2003-12-23 2004-01-28 Nokia Corp User registration in a communication system
EP1560368A1 (fr) * 2004-01-30 2005-08-03 France Telecom Procédé d'établissement d'une session multimédia entre un équipement appelant et un équipement appelé d'un réseau du type à sous domaine multimédia et système de communication mettant en oeuvre ce procédé
EP1583312A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-05 France Telecom Apparatuses and method for controlling access to an IP multimedia system from an application server
GB0417296D0 (en) * 2004-08-03 2004-09-08 Nokia Corp User registration in a communication system
US7453876B2 (en) * 2004-09-30 2008-11-18 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for providing distributed SLF routing capability in an internet multimedia subsystem (IMS) network
CN100493227C (zh) * 2004-11-15 2009-05-27 华为技术有限公司 一种网络侧对更新ip地址的用户的处理方法
ATE553584T1 (de) * 2004-12-17 2012-04-15 Tekelec Us Verfahren, systeme und computerprogrammprodukte zum clustern und kommunizieren zwischen entitäten des internet-protokoll-multimediasubsystems (ims)
US8473617B2 (en) * 2004-12-31 2013-06-25 Sony Corporation Media client architecture for networked communication devices
GB0502383D0 (en) * 2005-02-04 2005-03-16 Nokia Corp User identities
WO2006117323A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Service profile handling in the ims
GB2425685B8 (en) * 2005-04-29 2015-07-29 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus for handling IP multimedia core network subsystems public user identities
FI20055226A0 (fi) * 2005-05-13 2005-05-13 Nokia Corp Menetelmä ja elementti palvelunohjaukseen
EP1909438A4 (en) * 2005-07-22 2011-11-23 Zte Corp DEVICE FOR A TRADITIONAL DEVICE FOR ACCESSING AN IMS SYSTEM AND METHOD THEREFOR
US8234388B2 (en) * 2005-07-29 2012-07-31 Verizon Patent And Licensing Inc. Application service invocation based on filter criteria
EP1753199B1 (en) * 2005-08-11 2015-10-28 Swisscom AG Method and system for subscribing a user to a service
CN100502402C (zh) * 2005-08-19 2009-06-17 华为技术有限公司 一种在ims网络中处理会话消息的方法及装置
JP4425196B2 (ja) * 2005-08-24 2010-03-03 シャープ株式会社 通信制御装置、システム、及び方法
US7536184B2 (en) * 2005-09-29 2009-05-19 Sun Microsystems, Inc. Seamless mobility management with service detail records
CN100421405C (zh) * 2005-10-26 2008-09-24 华为技术有限公司 为非分组模式的移动终端接入多媒体业务的网络及方法
WO2007069942A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method and arrangement for enabling multimedia communication.
CN100502404C (zh) * 2006-02-10 2009-06-17 华为技术有限公司 一种ims业务触发方法以及ims网络
JP4648214B2 (ja) * 2006-02-14 2011-03-09 富士通株式会社 呼制御装置および呼制御方法
US8611276B2 (en) * 2006-03-28 2013-12-17 Samsung Electronics Co., Ltd Method and system for providing media stored in a PoC box in a PoC system
WO2007131548A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatuses for establishing a secure channel between a user terminal and a sip server
EP1919155A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-07 Alcatel Lucent Resolution of flexible address schemes for IMS services
US9288276B2 (en) * 2006-11-03 2016-03-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Application services infrastructure for next generation networks including a notification capability and related methods and computer program products
US8041795B2 (en) * 2006-11-13 2011-10-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in an internet protocol multimedia subsystem
CN100551146C (zh) * 2007-01-22 2009-10-14 华为技术有限公司 一种实现用户身份关联的方法、系统及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100111087A1 (en) 2010-05-06
HK1131498A1 (en) 2010-01-22
EP2095593A4 (en) 2014-05-14
EP2095593A1 (en) 2009-09-02
JP2010514049A (ja) 2010-04-30
CN101569218A (zh) 2009-10-28
CA2673275A1 (en) 2008-06-26
CN101569218B (zh) 2012-07-18
WO2008076015A1 (en) 2008-06-26
US8254288B2 (en) 2012-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4951676B2 (ja) マルチメディア・ネットワークにおいてサービス要求を処理するための方法及び装置
US8331354B2 (en) Method and apparatus for allocating application servers in an IMS
US9942192B2 (en) Provision of public service identities
JP5249952B2 (ja) Ipマルチメディアサブシステムサービスへのグループアクセス
CN104394146B (zh) 用于确定sip消息的可信度的系统和方法
JP5001436B2 (ja) 通信ネットワークにおけるメッセージの処理
US20070115934A1 (en) Method and system for locating subscriber data in an IP multimedia subsystem
US20070055874A1 (en) Bundled subscriber authentication in next generation communication networks
US20090213838A1 (en) Message handling in an ip multimedia subsystem
US8600031B2 (en) Method for connecting calls between an IP multimedia subsystem (IMS) domain and a circuit switched (CS) domain
JP2011066893A (ja) サービス・プロビジョニング・ネットワークにおける企業サービスの提供
US20050002381A1 (en) Function mode routing
JP5444003B2 (ja) 分散ハッシングテーブルを使用したimsアーキテクチャ
EP2790426B1 (en) Method and system for enabling an Aggregation/Authentication Proxy to route XCAP messages to IMS Application Server
CN102148739A (zh) 一种ims会话路由控制方法及系统
EP2845359B1 (en) Call routing for ip multimedia subsystem users
US10841345B2 (en) Processing of signalling messages in a system comprising several core networks
WO2009030123A1 (fr) Procédé, système et centre de registre de service pour commander l'accès à un service non-sip
RU2558614C2 (ru) Способ и система для хранения данных в мультимедийной подсистеме
JP2006521717A5 (ja)
US20170242928A1 (en) Method and System for Efficiently Locating in a Database a User Profile in an IMS Network
WO2016050033A1 (zh) 终呼处理方法、装置及系统

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4951676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250