JP4951125B2 - 1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペンおよびトランス−1,2−ジクロロエチレンの共沸様組成物 - Google Patents

1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペンおよびトランス−1,2−ジクロロエチレンの共沸様組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4951125B2
JP4951125B2 JP2010549630A JP2010549630A JP4951125B2 JP 4951125 B2 JP4951125 B2 JP 4951125B2 JP 2010549630 A JP2010549630 A JP 2010549630A JP 2010549630 A JP2010549630 A JP 2010549630A JP 4951125 B2 JP4951125 B2 JP 4951125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
azeotrope
refrigerant
present
compositions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010549630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011514415A (ja
Inventor
ベンジャミン・ビー・チェン
フィリップ・ボネット
ブレット・エル・ヴァン・ホーン
マハー・ワイ・エルシェイク
Original Assignee
アーケマ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーケマ・インコーポレイテッド filed Critical アーケマ・インコーポレイテッド
Publication of JP2011514415A publication Critical patent/JP2011514415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4951125B2 publication Critical patent/JP4951125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/30Materials not provided for elsewhere for aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5036Azeotropic mixtures containing halogenated solvents
    • C11D7/504Azeotropic mixtures containing halogenated solvents all solvents being halogenated hydrocarbons
    • C11D7/5054Mixtures of (hydro)chlorofluorocarbons and (hydro) fluorocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2207/00Foams characterised by their intended use
    • C08J2207/04Aerosol, e.g. polyurethane foam spray

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペン(HCFO−1233zd)およびトランス−1,2−ジクロロエチレン(TDCE)の共沸様組成物および共沸様組成物の用途に関する。
フルオロカーボン系流体は、冷媒、エアゾール噴射剤、発泡剤、伝熱媒体およびガス誘電体を含む多くの用途において広範にわたる工業的な用途が見出されてきた。これらの流体に関連した比較的高い地球温暖化係数を含め、これらの流体の幾つかの使用に附随する環境問題が懸念されるため、低いかさらにはゼロのオゾン層破壊係数を有する流体を用いることが望ましい。更に、沸騰および蒸発により変化しない単一成分流体または共沸混合物の使用は望ましい。しかし、共沸の形成が容易には予測できないことにより、環境的に安全で変化しない新規混合物を特定するのは困難である。
産業界は、代替品をもたらすとともに、CFCおよびHCFCに代わる環境的により安全な代替品と考えられる新規フルオロカーボン系混合物を絶えず求めている。
1987年10月に締結されたオゾン層の保護に関するモントリオール議定書は、クロロフルオロカーボン(CFC)の使用の段階的廃止を要求している。ヒドロフルオロカーボン(HFC)、例えばHFC−134aなどのオゾン層により「優しい」材料がクロロフルオロカーボンに取って代わった。後者の化合物は、地球温暖化を引き起こす温室効果ガスであることが判明し、1998年に締結された気候変動に関する京都議定書によって規制された。新しく浮上しつつある代替材料であるヒドロフルオロプロペンは、環境的に受け入れられる、すなわち、ゼロのオゾン層破壊係数(ODP)および受け入れ可能な低いGWP(地球温暖化係数)を有することが証明された。
HFC−134aなどのヒドロフルオロカーボンに代わる現在提案された代替冷媒には、ブタンまたはプロパンなどの純炭化水素であるHFC−152aもしくはCO2などの「天然」冷媒が挙げられる。提案されたこれらの代替品の多くは、可燃性であり、および/または低いエネルギー効率を有する。従って、新規代替冷媒が求められている。ヒドロフルオロプロペンおよび/またはヒドロクロロフルオロプロペンなどのフルオロオレフィン材料はHFCに代わる代替品として関心を集めてきた。
本発明の目的は、冷媒および伝熱流体ならびに発泡剤、溶媒洗浄剤などとして機能できるとともに、現在のHFCと比べて低いかゼロのオゾン層破壊係数およびより低い地球温暖化係数の要求を満たす独特の特性を提供する新規組成物を提供することである。
Log圧力対温度のプロットである。 温度対TDCEのモル分率のプロットである。
本発明者らは、CFCおよびHCFCの代替品に関する絶え間ない要求を満たすのを助ける幾つかの組成物を開発した。特定の実施形態によると、本発明は、1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペン(「HCFO−1233zd」)とトランス−1,2−ジクロロエチレン(TDCE)とを含む共沸様組成物を提供する。HFCO−1233zdという用語は、シス形態またはトランス形態であるかどうかに無関係に1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペンを一般に意味するべく本明細書において用いられ、従って、シス−HFCO−1233zd、トランス−HFCO−1233zdおよびこれらのすべての組合せおよび混合物をその範囲内に含む。
本発明の好ましい組成物は、不燃性であることと比較的低い地球温暖化係数(GWP)を示すことの両方の傾向がある。従って、本出願人らは、冷媒、エアゾールおよび他の用途におけるCFC、HCFCおよびHFC(HCFC123、HFC134a、HFC245fa、HFC365mfcなど)に代わる代替品としての用途を含む多くの用途において、こうした組成物を非常に効果的に使用できることを認めた。
更に、本出願人らは、意外なことに、HCFO−1233zdとTDCEの共沸様組成物を形成できることを認めた。従って、他の実施形態において、本発明は、共沸様組成物を製造する方法であって、共沸様組成物を製造するのに有効な量でHCFO−1233zdとTDCEを組み合わせることを含む方法を提供する。
更に、本出願人は、本発明の共沸様組成物が、冷媒組成物および発泡体発泡剤として、または冷媒組成物および発泡体発泡剤に用いるために本発明の共沸様組成物を有利にする特性を示すことを認めた。従って、なお他の実施形態において、本発明は、HCFO−1233zdとTDCEの共沸様組成物を含む冷媒組成物および/または発泡剤ならびに溶媒を提供する。
共沸様組成物
本明細書において用いられる「共沸様」という用語は、厳密に共沸である組成物と共沸混合物のように挙動する組成物の両方を含めるべく広い意味において意図されている。基本的な原理から、流体の熱力学的状態は、圧力、温度、液体組成および蒸気組成によって規定される。共沸混合物は、液体組成と蒸気組成が指定圧力および指定温度で等しい2種以上の成分の系である。実際には、これは、共沸混合物の成分の沸点が一定であり、相変化中に分離され得ないことを意味する。
本発明の共沸様組成物は、新しい共沸様の系を形成しない追加の成分または最初の蒸留留分中にない追加の成分を含んでもよい。最初の蒸留留分は、蒸留塔が完全還流条件下で定常状態運転を示した後に取られる最初の留分である。成分の追加が本発明の範囲外であるような新しい共沸様の系を形成するか否かを決定する1つの方法は、非共沸混合物を非共沸混合物の別々の成分に分離することが予想されるであろう条件下で、その成分を有する組成物のサンプルを蒸留することである。追加の成分を含有する混合物が非共沸様である場合、追加の成分は共沸様成分から分かれるであろう。混合物が共沸様である場合、一定沸点であるかまたは単一物質として挙動する混合物成分のすべてを含有する、ある有限量の最初の蒸留留分が得られる。
共沸様組成物の別の特徴が、共沸様または一定沸点である異なる比率の同じ成分を含有するある範囲の組成物があることであることが、これから分かる。こうしたすべての組成物は、「共沸様」および「一定沸点」という用語によって含められるべく意図されている。例として、異なる圧力で、所与の共沸混合物の組成が、組成物の沸点がそうであるように少なくとも僅かに変わることが周知である。従って、AとBの共沸混合物は独特のタイプの関係を示すが、温度および/または圧力に応じて組成は変わりやすい。共沸様組成物に関して、共沸様である異なる比率の同じ成分を含有するある範囲の組成物があるという結果になる。こうしたすべての組成物は、本明細書において用いられる共沸様という用語によって含められるべく意図されている。
共沸混合物の形成を予測するのは可能でないことは当該技術分野において十分認められている。本出願人らは、HCFO−1233zdおよびTDCEが共沸混合物または共沸様混合物を形成することを意外にも発見した。
好ましい特定の実施形態によると、本発明の共沸様組成物は、有効共沸様量のHCFO−1233zdとTDCEの組合せを含み、好ましくはこれらから本質的になる。本明細書において用いられる「有効共沸様量」という用語は、他の成分と組み合わせると、本発明の共沸様組成物の形成をもたらす各成分の量を意味する。好ましくは、本共沸様組成物は、約25〜89モル%のHCFO−1233zdおよび約11〜75モル%のTDCEを含み、好ましくは、これらから本質的になる。別段に指示がない限り、本明細書において開示されたモル%は、組成物中のHCFO−1233zdおよびTDCEの合計モルを基準にしている。
本明細書において記載された共沸様組成物は、好ましくは約14.7psiaの圧力で約19.6℃〜25.4℃の沸点を有する。
本発明の共沸様組成物は、有効な共沸様量のHCFO−1233zdおよびTDCEを組み合わせることにより製造することが可能である。組成物を形成するために2種以上の成分を組み合わせるための当該技術分野で知られている多様な方法のいずれも、共沸様組成物を製造するために本方法において用いるために適合させることが可能である。例えば、HCFO−1233zdおよびTDCEは、混合することが可能であるか、ブレンドすることが可能であるか、もしくは、バッチまたは連続の反応および/またはプロセスの一部として、もしくは、2つ以上のこうした工程の組み合わせを介して、手作業によりおよび/または機械により別段に接触させることが可能である。本明細書における開示に照らして、当業者は、必要以上の実験なしで本発明による共沸様組成物を容易に調製することができるであろう。
組成物の添加剤
本発明の共沸様組成物は、安定剤、金属不活性化剤および腐食抑制剤などを含む任意の多様な添加剤のいずれかを更に含んでもよい。
好ましい特定の実施形態において、本発明の組成物は潤滑剤を更に含む。従来の多様な潤滑剤のいずれかを本発明の組成物中で用いてもよい。潤滑剤に関する重要な要件は、冷凍システムの中で用いているとき、圧縮機が潤滑されるようにシステムの圧縮機に十分な潤滑剤を戻さなければならないことである。従って、所与のいずれかのシステムのための潤滑剤の適切性は、ある程度、冷媒/潤滑剤の特性によって、および、ある程度、潤滑剤を用いるべく意図されているシステムの特性によって決定される。適する潤滑剤の例には、鉱油、アルキルベンゼン、ポリアルキレングリコールを含むポリオールエステルおよびPAG油などが挙げられる。パラフィン油またはナフテン系油を含む鉱油は市販されている。市販の鉱油には、Witco製のWitco LP 250(登録商標)、Shrieve Chemical製のZerol 300(登録商標)、Witco製のSunisco 3GSおよびCalumet製のCalumet R015が挙げられる。市販のアルキルベンゼン潤滑剤はZerol 150(登録商標)を含む。市販のエステルは、Emery 2917(登録商標)およびHatcol 2370(登録商標)として入手できるネオペンチルグリコールジペラルゴネートを含む。有用な他のエステルには、ホスフェートエステル、二塩基酸エステルおよびフルオロエステルが挙げられる。好ましい潤滑剤には、ポリアルキレングリコールおよびエステルが挙げられる。より好ましい特定の潤滑剤はポリアルキレングリコールを含む。
組成物の用途
本組成物は広範な用途において有用性を有する。例えば、本発明の一実施形態は本共沸様組成物を含む冷媒組成物に関する。
本発明の冷媒組成物は、空調システム、冷凍システム、ヒートポンプシステム、チラーシステムおよびHVACシステムなどを含む多様な冷凍システムのいずれかの中で用いてもよい。好ましい特定の実施形態において、本発明の組成物は、例えば、HCFC123などのHCFC冷媒と共に用いるために当初は設計された冷媒システムの中で用いられる。本発明の好ましい組成物は、従来のHFC冷媒のGWPほどに低いまたは従来のHFC冷媒のGWPより低いGWPおよびこうした冷媒ほどに高いまたはこうした冷媒より高いキャパシティを含む、HCFC123冷媒および他のHFC冷媒の望ましい特性の多くを示す傾向がある。更に、本発明の組成物の比較的一定の沸点特性によって、本発明の組成物は、多くの用途において冷媒として用いるために従来の特定のHFCよりいっそう望ましくなる。
好ましい他の特定の実施形態において、本組成物は、CFC冷媒と共に用いるために当初は設計された冷凍システムの中で用いられる。本発明の好ましい冷媒組成物は、鉱油、シリコーン油およびポリアルキレングリコール油などのCFC冷媒と共に従来から用いられた潤滑剤を含有する冷凍システムの中で用いてもよいか、またはHFC冷媒と共に従来から用いられた他の潤滑剤と共に用いてもよい。本明細書において用いられる「冷凍システム」という用語は、一般に、冷媒を用いて冷却を供給するあらゆるシステムまたは装置もしくはこうしたシステムまたは装置のあらゆる部品または部分を意味する。こうした冷凍システムには、例えば、空調、電気冷蔵庫、チラー、輸送冷凍システムおよび商用冷凍システムなどが挙げられる。
冷凍システムに本冷媒組成物を導入する広範な方法のいずれかを本発明において用いることが可能である。例えば、1つの方法は、冷凍システムの低圧側に冷媒容器を取り付け、冷媒をシステムに引き込むために冷凍システム圧縮機を起動することを含む。こうした実施形態において、冷媒容器を天秤上に置き、システムに入る冷媒組成物の量を監視することが可能である。所望の量の冷媒組成物がシステムに導入されたとき、投入を止める。あるいは、当業者に知られている広範な投入ツールは市販されている。従って、上の開示に照らして、当業者は、必要以上の実験なしで本発明に従って本発明の冷媒組成物を冷凍システムに容易に導入することができるであろう。
特定の他の実施形態によると、本発明は、本発明の冷媒を含む冷凍システムおよび本発明の組成物を凝縮および/または蒸発させることにより加熱または冷却を生じさせる方法を提供する。好ましい特定の実施形態において、本発明による物品を冷却する方法は、本発明の共沸様組成物を含む冷媒組成物を凝縮させる工程と、その後、冷却されるべき物品の近傍で前記冷媒組成物を蒸発させる工程とを含む。物品を加熱するために好ましい特定の方法は、加熱されるべき物品の近傍で本発明の共沸様組成物を含む冷媒組成物を凝縮させる工程と、その後、前記冷媒組成物を蒸発させる工程とを含む。本明細書における開示に照らして、当業者は、必要以上の実験なしで本発明に従って物品を容易に加熱し冷却することができるであろう。
別の実施形態において、本発明の共沸様組成物は、単独でまたは既知の噴射剤と組み合わせてのいずれかで噴霧可能な組成物中の噴射剤として用いてもよい。噴射剤組成物は、本発明の共沸様組成物を含む、より好ましくは本発明の共沸様組成物から本質的になる、なおより好ましくは本発明の共沸様組成物からなる。不活性成分、溶媒および他の材料と一緒に噴霧されるべき活性成分も噴霧可能な混合物中に存在してよい。好ましくは、噴霧可能な組成物はエアゾールである。噴霧されるのに適する活性材料には、限定されずに、消臭剤、香料、ヘアスプレー、クレンザーおよび艶出剤ならびに抗喘息薬および抗口臭薬などの医薬材料が挙げられる。
本発明のなお別の実施形態は、本発明の1種以上の共沸様組成物を含む発泡剤に関する。他の実施形態において、本発明は、発泡性組成物、好ましくは、ポリウレタン発泡体組成物およびポリイソシアヌレート発泡体組成物ならびに発泡体を調製する方法を提供する。こうした発泡体の実施形態において、1種以上の本共沸様組成物は発泡性組成物中の発泡剤として含まれ、この発泡性組成物は、好ましくは、当該技術分野で周知のような、発泡体または気泡構造を形成するために適切な条件下で反応でき発泡できる1種以上の追加の成分を含む。当該技術分野で周知の方法のいずれかを用いてもよいか、または当該技術分野で周知の方法のいずれかは、本発明の発泡体の実施形態に従い用いるために適合させてもよい。
本発明の別の実施形態は、次の通りである発泡熱可塑性製品を調製する方法に関する。発泡性ポリマー組成物を構成する成分を任意の順序で一緒にブレンドすることにより発泡性ポリマー組成物を調製する。典型的には、発泡性ポリマー組成物は、ポリマー樹脂を可塑化し、その後、初期圧力で発泡剤組成物の成分にブレンドすることにより調製される。ポリマー樹脂を可塑化する一般的な方法は、熱可塑化であり、熱可塑化は、発泡剤組成物にブレンドするためにポリマー樹脂を十分に柔らかくするのに十分にポリマー樹脂を加熱することを含む。一般に、熱可塑化は、熱可塑性ポリマー樹脂のガラス転移温度(Tg)または結晶質ポリマーに関する溶融温度(Tm)に、もしくはこれら温度近くに熱可塑性ポリマー樹脂を加熱することを含む。
本共沸様組成物の他の用途は、溶媒および洗浄剤などとしての用途を含む。例には、蒸気脱脂、精密洗浄、エレクトロニクス洗浄、ドライクリーニング、溶媒エッチング洗浄、潤滑剤および剥離剤を沈着させるキャリア溶媒、ならびに他の溶媒または表面処理剤が挙げられる。当業者は、必要以上の実験なしで、こうした用途において用いるために本組成物を容易に適合させることができるであろう。
本発明を以下の実施例において更に例示する。以下の実施例は例示であるべく意図されており、決して限定されない。
実施例1
認定された圧力ゲージを備えた高圧セルを真空ポンプにより排気して、すべての永久ガスを除去した。その後、ステンレススチール製のシリンジポンプにより10gの蟻酸メチルをセルに装填した。温度が0.1℃の精度で制御されたオービタルシェーカーに金属ボンベを入れた。圧力を16℃、22℃および32℃で測定した。平衡を達成するために最少で1時間後、各温度で圧力を測定した。圧力ゲージの精度は±0.1psiaであった。永久ガスが圧力測定を妨害していなかったことを確認するために、ln Pを1000/Tに対してプロットした。良好なリニアフィットをR2=0.9999となるように達成した。それは永久ガスが含まれていなかったことを示している。
周囲圧力が14.7psiaであることを仮定して以下の式を用いて沸点を計算した。
LnP=a+b/T
1000/Tに対するln Pのプロットから、蟻酸メチルの沸点を31℃で計算した。それは文献と一致した。実施例1は用いた装置の完全性を実証している。
実施例2:HFCO−1233zdおよびトランス−1,2−ジクロロエチレン
その後、ステンレススチール製のシリンジポンプにより、16.1gのHFCO−1233zdを高圧セルに装填した。0.3グラムから3グラムの増分でトランス−1,2−ジクロロエチレンを添加した。一旦トランス−1,2−ジクロロエチレンの添加が完了すると、高圧セルを注意深く秤量した。永久ガスおよび残留トランス−1,2−ジクロロエチレンがPTx(圧力)測定に寄与しないように、すべてのラインを注意深く吸引する。蒸気圧を16℃、32℃および49℃で測定し、大気圧が14.7psiaであることを仮定して式1を用いて沸点を計算した。結果を図2および表1において示している。
Figure 0004951125
図1の等温圧力プロットは、本発明の組み合わせの共沸様特性を立証している。

Claims (13)

  1. 有効量の1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペンおよびトランス−1,2−ジクロロエチレンを含む共沸様組成物。
  2. 5〜89モル%の1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペンおよび11〜75モル%のトランス−1,2−ジクロロエチレンからなる請求項1に記載の共沸様組成物。
  3. 101.4kPaの圧力で19.6℃〜25.4℃の沸点を有する請求項1または2に記載の共沸様組成物。
  4. 潤滑剤を更に含む請求項1〜3いずれか1項に記載の共沸様組成物。
  5. 前記潤滑剤が、鉱油、アルキルベンゼン、ポリオールエステル、ポリアルキレングリコールおよびそれらの2種以上の組み合わせからなる群から選択される請求項4に記載の共沸様組成物。
  6. 請求項1〜5いずれか1項に記載の共沸様組成物を含む冷媒組成物。
  7. 請求項6に記載の冷媒組成物を含む冷凍システム。
  8. 物品を冷却する方法であって、請求項6に記載の冷媒組成物を凝縮させる工程と、その後、冷却されるべき物品の近傍で前記冷媒組成物を蒸発させる工程とを含む方法。
  9. 物品を加熱する方法であって、加熱されるべき物品の近傍で請求項6に記載の冷媒組成物を凝縮させる工程と、その後、前記冷媒組成物を蒸発させる工程とを含む方法。
  10. 噴霧されるべき材料と、請求項1〜5いずれか1項に記載の共沸様組成物を含む噴射剤とを含む噴霧可能な組成物。
  11. 前記噴霧可能な組成物がエアゾールである請求項10に記載の噴霧可能な組成物。
  12. 請求項1〜5いずれか1項に記載の共沸様組成物を含む発泡剤。
  13. 請求項1〜5いずれか1項に記載の共沸様組成物を含む溶媒。
JP2010549630A 2008-03-07 2008-09-18 1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペンおよびトランス−1,2−ジクロロエチレンの共沸様組成物 Active JP4951125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/044,056 US7442321B1 (en) 2008-03-07 2008-03-07 Azeotrope-like composition of 1,1,1-trifluoro-3-chloropropene and trans-1,2-dichloroethylene
US12/044,056 2008-03-07
PCT/US2008/076786 WO2009110926A1 (en) 2008-03-07 2008-09-18 Azeotrope-like composition of 1,1,1-trifluoro-3-chloropropene and trans-1,2-dichloroethylene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514415A JP2011514415A (ja) 2011-05-06
JP4951125B2 true JP4951125B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=39874290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010549630A Active JP4951125B2 (ja) 2008-03-07 2008-09-18 1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペンおよびトランス−1,2−ジクロロエチレンの共沸様組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7442321B1 (ja)
EP (1) EP2252670B1 (ja)
JP (1) JP4951125B2 (ja)
KR (1) KR101491535B1 (ja)
CN (1) CN101959990B (ja)
ES (1) ES2627586T3 (ja)
PL (1) PL2252670T3 (ja)
WO (1) WO2009110926A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531926A (ja) * 2008-03-07 2010-09-30 アーケマ・インコーポレイテッド クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンによる安定した処方系
JP2012515830A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 アーケマ・インコーポレイテッド 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンによって高い引火点を有するトランス−1,2−ジクロロエチレン

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110037016A1 (en) * 2003-10-27 2011-02-17 Honeywell International Inc. Fluoropropene compounds and compositions and methods using same
US8574451B2 (en) * 2005-06-24 2013-11-05 Honeywell International Inc. Trans-chloro-3,3,3-trifluoropropene for use in chiller applications
EP2164917B1 (en) 2008-03-07 2019-04-24 Arkema Inc. Halogenated alkene heat transfer compositions with improved oil return
US8820079B2 (en) * 2008-12-05 2014-09-02 Honeywell International Inc. Chloro- and bromo-fluoro olefin compounds useful as organic rankine cycle working fluids
FR2937328B1 (fr) 2008-10-16 2010-11-12 Arkema France Procede de transfert de chaleur
US9150768B2 (en) 2008-10-28 2015-10-06 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions comprising 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8163196B2 (en) * 2008-10-28 2012-04-24 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions comprising 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8703006B2 (en) 2008-10-28 2014-04-22 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions comprising 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US7935268B2 (en) * 2008-10-28 2011-05-03 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions comprising trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US9926244B2 (en) 2008-10-28 2018-03-27 Honeywell International Inc. Process for drying HCFO-1233zd
US8541478B2 (en) 2009-05-21 2013-09-24 Huntsman International Llc Rigid polyurethane foam and system and method for making the same
CN102597035A (zh) * 2009-07-27 2012-07-18 阿科玛股份有限公司 用于聚氨酯泡沫中的HCFO-1233zd和多元醇共混物的组合物
EP2464716B1 (en) * 2009-08-13 2016-09-28 Arkema Inc. Azeotrope and azeotrope-like composition of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and hcfc-123
PT3812360T (pt) * 2009-09-09 2023-12-28 Honeywell Int Inc Compostos de monoclorotrifluoropropeno e composições e métodos utilizando os mesmos
AU2010295712B2 (en) 2009-09-16 2014-09-25 The Chemours Company Fc, Llc. Composition comprising cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene and trans-1,2-dichloroethylene, apparatus containing same and methods of producing cooling therein
FR2955590B1 (fr) * 2010-01-22 2012-03-23 Arkema France Compositions de nettoyage a base d'hydrochlorofluoroolefine
FR2957350B1 (fr) * 2010-03-09 2013-06-14 Arkema France Compositions d'agent d'expansion a base d'hydrochlorofluoroolefine
US9485986B2 (en) * 2011-08-24 2016-11-08 Honeywell International Inc. Evaporation operative materials having low environmental impact
US8772213B2 (en) 2011-12-22 2014-07-08 Honeywell International Inc. Solvent compositions including trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and uses thereof
WO2014164587A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions comprising 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
FR3003566B1 (fr) 2013-03-20 2018-07-06 Arkema France Composition comprenant hf et e-3,3,3-trifluoro-1-chloropropene
US10330364B2 (en) 2014-06-26 2019-06-25 Hudson Technologies, Inc. System and method for retrofitting a refrigeration system from HCFC to HFC refrigerant
EP3012318A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-27 Solvay SA Precision cleaning compositions
CN104448226A (zh) * 2014-12-10 2015-03-25 江苏蓝色星球环保科技股份有限公司 一种含有1,2-二氯乙烯的发泡剂组合物
US9944839B2 (en) 2015-04-27 2018-04-17 Trane International Inc. Refrigerant compositions
EP3289293A4 (en) * 2015-04-27 2018-08-08 Trane International Inc. Improving glide in refrigerant blends and/or azeotopic blends, alternatives to r123 refrigerant, and refrigerant compositions, methods, and systems thereof
FR3056222B1 (fr) 2016-09-19 2020-01-10 Arkema France Composition a base de 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US20210340421A1 (en) * 2018-10-05 2021-11-04 The Chemours Company Fc, Llc Compositions comprising 1,2-dichloro-1,2-difluoroethylene for use in heat transfer applications

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194170A (en) * 1992-04-02 1993-03-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Binary azeotropic compositions of 1,1,2,2,3,3,4,4-octafluorobutane and either tran-1,2-dichloroethylene, cis 1,2-dichloroethylene, or 1-1 dichloroethane
US5710352A (en) * 1996-09-19 1998-01-20 Alliedsignal Inc. Vapor phase process for making 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US6030934A (en) * 1997-02-19 2000-02-29 3M Innovative Properties Company Azeotropic compositions of methoxy-perfluoropropane and their use
EP2258819B1 (en) 2002-10-25 2017-07-26 Honeywell International Inc. Use as a cleaning composition of a composition comprising 1,3,3,3-tetrafluoropropene (HFO-1234ze)
US9796848B2 (en) * 2002-10-25 2017-10-24 Honeywell International Inc. Foaming agents and compositions containing fluorine substituted olefins and methods of foaming
US9308199B2 (en) 2004-04-29 2016-04-12 Honeywell International Inc. Medicament formulations
US7094356B2 (en) * 2004-05-26 2006-08-22 E. I. Dupont Denemours And Company 1,1,1,2,2,4,5,5,5-nonafluoro-4-(trifluoromethyl)-3-pentanone refrigerant compositions and uses thereof
US20050285076A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Minor Barbara H 1,1,1,2,2,3,3,4,4-Nonafluoro-4-methoxybutane refrigerant compositions comprising functionalized organic compounds and uses thereof
US20060266975A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Nappa Mario J Compositions comprising 3,3,4,4,5,5,6,6,6-nonafluoro-1-hexene

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531926A (ja) * 2008-03-07 2010-09-30 アーケマ・インコーポレイテッド クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンによる安定した処方系
JP2012515830A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 アーケマ・インコーポレイテッド 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンによって高い引火点を有するトランス−1,2−ジクロロエチレン

Also Published As

Publication number Publication date
CN101959990B (zh) 2015-05-27
EP2252670A4 (en) 2015-06-10
US7442321B1 (en) 2008-10-28
EP2252670B1 (en) 2017-05-03
EP2252670A1 (en) 2010-11-24
WO2009110926A1 (en) 2009-09-11
PL2252670T3 (pl) 2017-08-31
ES2627586T3 (es) 2017-07-28
KR20100121643A (ko) 2010-11-18
KR101491535B1 (ko) 2015-02-09
JP2011514415A (ja) 2011-05-06
CN101959990A (zh) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4951125B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペンおよびトランス−1,2−ジクロロエチレンの共沸様組成物
JP4951124B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペンおよびジメトキシメタンの共沸様組成物
JP4951126B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペンおよび酢酸メチルの共沸様組成物
JP4951123B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−3−クロロプロペンおよび蟻酸メチルの共沸様組成物
US20110309288A1 (en) Azeotrope and azeotrope-like compositions of e-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and isopropanol
US20120007016A1 (en) Azeotrope-like composition of 1,1,1,2,2,3,3-heptafluoro-3-methoxypropane and 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US20110315915A1 (en) Azeotrope and azeotrope-like compositions of chlorotrifluoropropene and pentane
DK2464716T3 (en) Azeotropic AND azeotrope-like COMPOSITION 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene AND HCFC-123
CA2849329C (en) Azeotrope-like composition of 1,1,1,2,2,3,3-heptafluoro-3-methoxypropane and 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110905

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110905

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4951125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250