JP4949405B2 - ペイ・パー・クリック詐欺保護 - Google Patents

ペイ・パー・クリック詐欺保護 Download PDF

Info

Publication number
JP4949405B2
JP4949405B2 JP2008533978A JP2008533978A JP4949405B2 JP 4949405 B2 JP4949405 B2 JP 4949405B2 JP 2008533978 A JP2008533978 A JP 2008533978A JP 2008533978 A JP2008533978 A JP 2008533978A JP 4949405 B2 JP4949405 B2 JP 4949405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link address
click
site
modified
marketed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008533978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009512918A (ja
JP2009512918A5 (ja
Inventor
ダニエルズ、フォンダ
コーリ、ポージャ
マクマハン、ポール、フランクリン
アーサー、ロバート、トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2009512918A publication Critical patent/JP2009512918A/ja
Publication of JP2009512918A5 publication Critical patent/JP2009512918A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949405B2 publication Critical patent/JP4949405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0242Determining effectiveness of advertisements
    • G06Q30/0246Traffic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0248Avoiding fraud

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、eマーケティングの分野に関し、より詳細には、ペイ・パー・クリック・マーケティングの分野に関する。
インターネットは、商品およびサービスを地域と世界の両方でマーケティングする方式に大変革をもたらした。単なるいくつかの電子文書の集まりが、ウェブ・サイトとしてワールド・ワイド・ウェブを介してグローバル・コンピューティング・コミュニティに提示されたときに、複雑な店頭を表現することができる。興味深いことに、現実の営業による商品およびサービスの従来の販売とは異なり、ウェブ・サイトのページは、広告およびマーケティング媒体と店頭の両方の目的を果たすことができる。ウェブ・ページの内容は、商品およびサービスを宣伝する手段としての役割を果たすことができると共に、いくつかのマウス・クリックに応答して、そうした同一の商品およびサービスの販売も提示する。
商品およびサービスの販売およびマーケティングでのインターネットの固有の役割を考えると、従来の広告およびマーケティングの根本的な変化が明らかとなっている。具体的には、eマーケティングは、従来のマーケティングとは異なり、大衆構成要素を含む。検索エンジンがこの大衆構成要素の発展を促進しており、その中で、消費者は、第3者のポスティングを介してウェブ・サイトの存在を発見する。検索エンジン・パラダイムでは、ウェブ・サイトへの参照が分類され、キーワード検索に応答して消費者にオンデマンドで提示される。
典型的な検索エンジンで索引付けされるコンテンツが多量である結果として、個々のウェブ・サイトが、入り混じった集まりの中で行方不明となる可能性がある。多量の電話帳エントリの中の電話帳エントリと同様に、多数のウェブ・サイトについて、検索エンジンによるウェブ・サイトの索引付けは、ウェブ・サイトが検索エンジンによって生成される結果リストの最初の数エントリ内に現れるのでない限り、索引付けされていないのと同じほど効果のないものとなる可能性がある。したがって、多数のウェブ・サイトは、ウェブ・サイトの認識を改善するために、より高度な料金ベース、インターネット・ベースの大衆マーケティング技法を利用する。
具体的には、ウェブ・サイトに対する検索エンジン・リンケージの大衆的性質は、ウェブ・サイト所有者/オペレータの側の責務を含まないが、他の大衆eマーケティング技法は、ウェブ・サイト・オペレータが料金を支払うことを必要とする。料金の存在により、必然的にマーケティングされるウェブ・サイトの数が減少し、その結果、ウェブ・サイトに関する可視性のレベルが向上する。そのような料金ベースのインターネット大衆マーケティング技法はペイ・パー・クリック・マーケティングである。ペイ・パー・クリック・マーケティングでは、あるウェブ・サイトにテキストまたはイメージを埋め込むことができるが、選択されたとき、テキストまたはイメージは、第2ウェブ・サイトにリンクすることができる。第1ウェブ・サイトはホスト・ウェブ・サイトであり、第2ウェブ・サイトは、マーケティングされるウェブ・サイトである。
ペイ・パー・クリック・モデルでは、マーケティングされるウェブ・サイトにリンクするテキストまたはイメージを閲覧者が選択するときはいつでも、ホスト・ウェブ・サイトが「クリック・スルー」の補償を受ける。
このようにして、マーケティングされるウェブ・サイトに必要とされることは、大衆マーケティングで成功した試行に関してホスト・ウェブ・サイトに支払うことだけである。それにも関わらず、ペイ・パー・クリック・モデルは、各クリック・スルーが本質的に正当であることを仮定する。しかし、ペイ・パー・クリック世界全体にわたって詐欺が流行している。具体的には、ホスト・ウェブ・サイトに対する収入を(不正に)増やすために、ホスト・ウェブ・サイトがペイ・パー・クリック・リンクの周期的な選択を自動化することは珍しいことではない。同様に、マーケティングされるウェブ・サイトのオペレータの競争相手が、マーケティングされるウェブ・サイトのオペレータに対してペイ・パー・クリックに対するマーケティング・コストを不必要に増大させるために、ペイ・パー・クリック・リンクの選択を自動化することも珍しくない。
したがって、本発明の実施形態は、ペイ・パー・クリック処理に関する当技術分野の欠陥に対処し、ペイ・パー・クリック詐欺防止のための新規かつ自明でない方法、システム、およびコンピュータ・プログラム製品を提供する。
第1の態様によれば、ホスト・サイトおよびマーケティングされるサイトに接続するように構成されたペイ・パー・クリック・エンジンと、前記ペイ・パー・クリック・エンジンに接続されたリンク・ランダム化ロジックであって、前記ホスト・サイト内に配置され、前記マーケティングされるサイトを参照するリンクに関するリンク・アドレスを修正することを可能ならしめるプログラム・コードを含むリンク・ランダム化ロジックとを含み、前記ペイ・パー・クリック・エンジンが、前記修正リンク・アドレスを参照しない前記リンクに対するクリック・スルーを拒絶することを可能ならしめるプログラム・コードを含むペイ・パー・クリック・データ処理システムが提供される。
一実施形態では、ホスト・サイトおよびマーケティングされるサイトは、ホスト・ウェブ・サイトおよびマーケティングされるウェブ・サイトを含む。さらに、一実施形態では、リンク・アドレスはユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)である。実施形態のシステムは、リンク・ランダマイザに接続されたクロックをさらに備える。したがって、リンク・ランダム化ロジックのプログラム・コードはさらに、クロックで示される時間に応答してリンク・アドレスを修正することが可能にされてよい。一実施形態では、リンク・ランダム化ロジックのプログラム・コードはさらに、クロックで示される時間に応答してランダム値を含むようにリンク・アドレスを修正するように動作可能にされる。
任意選択で、このシステムは、リンク・ランダマイザに接続されたクロックを含むことができ、リンク・ランダム化ロジックのプログラム・コードはさらに、クロックで示される時間に応答してリンク・アドレスを修正するように動作可能にすることができる。修正は、マーケティングされるサイトによって与えられるランダム値、マーケティングされるサイトによって与えられる乱数シード、およびマーケティングされるサイトによって与えられる乱数アルゴリズムのうちの1つを含むことができる。別のオプションとして、システムは、単一ソースからのリンクの各クリック・スルーをカウントすることが可能なカウンタをさらに含むことができる。その結果、ペイ・パー・クリック・エンジンは、しきい値を超えるカウンタに応答して、クリック・スルーの単一ソースを精査し、人間の存在を確立することを可能ならしめるプログラム・コードをさらに含むことができる。
第2の態様によれば、ペイ・パー・クリック・データ処理システム用の詐欺防止方法が提供される。この方法は、マーケティングされるサイトを参照するホスト・サイト内のリンクに対するクリック・スルーを受け取ることを含む。この方法はまた、クリック・スルーでのリンクに関するリンク・アドレスを識別することを含む。この方法は、識別したリンク・アドレスを、マーケティングされるサイトに関する実際のリンク・アドレスに対して記録された修正リンク・アドレスと比較することをさらに含む。最後に、この方法は、識別したリンク・アドレスが修正リンク・アドレスではない場合にクリック・スルーを無効にすることを含む。逆に言えば、一実施形態では、この方法は、識別したリンク・アドレスが修正リンク・アドレスである場合に、マーケティングされるサイトにクリック・スルーをリダイレクトすることを含む。
一実施形態では、クリック・スルーがペイ・パー・クリック・エンジンに記録される。
一実施形態では、実際のリンク・アドレスに対して記録される修正リンク・アドレスが反復的に修正される。一実施形態では、このことは、クロックに従って前記修正リンク・アドレスの各修正をトリガすることを含む。別の実施形態では、このことは、前記修正リンク・アドレスの一部として少なくとも1つのランダム文字を含むようにそれぞれの前記修正リンク・アドレスを修正することを含む。別の実施形態では、このことは、前記マーケティングされるサイトによって与えられるランダム要素、前記マーケティングされるサイトによって与えられる乱数シード、および前記マーケティングされるサイトによって与えられる乱数アルゴリズムのうちの1つを使用して、前記修正リンク・アドレスの一部として少なくとも1つのランダム要素を含むようにそれぞれの前記修正リンク・アドレスを修正することを含む。
一実施形態では、この方法は、単一ソースからの前記修正後リンクの各クリック・スルーをカウントすること、および前記カウントがしきい値を超えたことに応答して、前記クリック・スルーの前記単一ソースを精査し、人間の存在を確立することをさらに含む。
第3の態様によれば、ホスト・サイト内に配置され、マーケティングされるサイトを参照するリンクに関するリンク・アドレスを修正すること、および前記修正リンク・アドレスを参照しない前記リンクに対するクリック・スルーを拒絶することを含むペイ・パー・クリック方法が提供される。
第4の態様によれば、ペイ・パー・クリック詐欺防止用のコンピュータ使用可能プログラム・コードを有するコンピュータ使用可能媒体を含むコンピュータ・プログラム製品であって、マーケティングされるサイトを参照するホスト・サイト内のリンクに対するクリック・スルーを受け取るコンピュータ使用可能プログラム・コードと、前記クリック・スルーで前記リンクに対するリンク・アドレスを識別するコンピュータ使用可能プログラム・コードと、前記識別したリンク・アドレスを、前記マーケティングされるサイトに関する実際のリンク・アドレスに対して記録される修正リンク・アドレスと比較するコンピュータ使用可能プログラム・コードと、前記識別したリンク・アドレスが前記修正リンク・アドレスではない場合に、前記クリック・スルーを無効にするコンピュータ使用可能プログラム・コードとを含むコンピュータ・プログラム製品が提供される。
第5の態様によれば、ペイ・パー・クリック・データ処理環境で動作可能な詐欺防止システムであって、マーケティングされるサイトを参照するホスト・サイト内のリンクに対するクリック・スルーを受け取る手段と、前記クリック・スルーでの前記リンクに対するリンク・アドレスを識別する手段と、前記識別したリンク・アドレスを、前記マーケティングされるサイトに関する実際のリンク・アドレスに対して記録される修正リンク・アドレスと比較する手段と、前記識別したリンク・アドレスが前記修正リンク・アドレスではない場合に前記クリック・スルーを無効にする手段とを備える詐欺防止システムが提供される。
本発明はコンピュータ・ソフトウェアとして実装することができる。
これから、本発明の好ましい実施形態を、単なる例示として以下の図面を参照しながら説明する。
本発明の実施形態は、ペイ・パー・クリック詐欺保護のための方法、システム、およびコンピュータ・プログラムを提供する。本発明の一実施形態によれば、マーケティングされるサイトを参照するリンク・アドレスに関連するリンクをホスト・サイトのページ内に配置することができる。関連するリンク・アドレスは、マーケティングされるサイトに直接的に解決することができる。しかし、配置されるリンクのリンク・アドレスを周期的に、例えばランダムに変更して、マーケティングされるサイトに直接的に解決されない一時的修正リンク・アドレスを生成することができる。任意選択で、マーケティングされるサイトは、一時的修正後リンクを生成するのに必要な1つまたは複数の要素、例えば乱数、乱数発生器のためのシード、またはランダム化された形の配置されるリンクを生成するのに必要な乱数を生成するための公式を供給することができる。
この点で、中間ペイ・パー・クリック・ロジックは、リンクの選択を処理して、一時的修正リンク・アドレスを、マーケティングされるサイトに直接的に解決される関連するリンク・アドレスに変換することができる。中間ペイ・パー・クリック・ロジックはさらに、一時的修正リンク・アドレスと異なるリンク・アドレスを使用してリンクのシミュレートした選択を不正にサブミットする試行を無効にすることができる。最後に、一時的修正リンク・アドレスを関連するリンク・アドレスと相関させるテーブルを維持して、リンクの選択をサブミットする正当な試行に対する中間ペイ・パー・クリック・ロジックの動作を容易にすることができる。さらに、任意選択として、追加の尺度であるカウンタを実装して、同一のサイトからリンクが選択される回数をカウントすることができる。カウンタがしきい値を超えたとき、リンクするパーティを精査して、イメージに埋め込まれたテキストを認識するなど、ボットの欠如を検証することができる。
より具体的な図として、図1は、ペイ・パー・クリック詐欺保護と共に構成されたペイ・パー・クリック・データ処理システムの略図である。このシステムは、第1コンテンツ・サーバ130でアクセス可能なマーケティングされるサイト150と通信するペイ・パー・クリック・エンジン140を含むことができる。ペイ・パー・クリック・エンジン140は、第2コンテンツ・サーバ120でアクセス可能なホスト・サイト160内に配置することができ、またはホスト・サイト160と通信式に接続することができる。特に、ホスト・サイト160は、マーケティングされるサイト150のリンク・アドレスに関連するリンク170を含むことができ、それによってリンク・アドレスは、第1コンテンツ・サーバ130内のマーケティングされるサイト150に解決することができる。
ペイ・パー・クリック・エンジン140に接続されたリンク・ランダム化ロジック200は、第1コンテンツ・サーバ130内のマーケティングされるサイト150に直接的には解決されない修正後アドレスにリンク170のリンク・アドレスを変更することが可能にされたプログラム・コードを含むことができる。リンク・ランダム化ロジック200のプログラム・コードは、接続されるクロック180に従って、リンク170のリンク・アドレスを時々変更することができる。例えば、クロック180で示されるようにしきい期間が経過したとき、リンク・ランダム化ロジック200のプログラム・コードは、リンク170のリンク・アドレスに対するランダム修正を生成することが可能にされてよい。生成されるランダム修正とリンク170のリンク・アドレスとの間の相関を変換テーブル190内に維持することができる。
任意選択で、マーケティングされるサイト150によって与えられるランダム化アルゴリズムに基づいてランダム修正を生成することができる。あるいは、マーケティングされるサイト150によって与えられる乱数に基づいてランダム修正を生成することもできる。さらに別の代替として、乱数発生器で使用される、マーケティングされるサイト150によって与えられるシードに基づいてランダム修正を生成することができる。リンク170のリンク・アドレスに対するランダム修正を生成することが必要であるときにマーケティングされるサイト150にプロンプト指示することができ、またはマーケティングされるサイト150は、ランダム化に必要な要素を事前に提供することができる。
動作の際に、リンク170のサブミットの受信に応答して、リンク・ランダム化ロジック200のプログラム・コードは、リンク170に関連するリンク・アドレスを受信することができる。リンク・ランダム化ロジック200のプログラム・コードは、変換テーブル190にアクセスし、リンク・アドレスをマーケティングされるサイト150に直接的に解決するのに変換が利用可能かどうかを判定するように使用可能にすることができる。そうでない場合、リンク・ランダム化ロジック200のプログラム・コードはサブミットが不正であるとみなすことができ、サブミットを無効にすることができる。そうでない場合、リンク・ランダム化ロジック200のプログラム・コードは、サブミットを正当なものとみなし、リンク・アドレスを変換することができ、サブミットを第1コンテンツ・サーバ130内のマーケティングされるサイト150にリダイレクトすることができる。さらに、ペイ・パー・クリック・エンジン140は、正当なサブミットに対するクリック・スルーを記録することができる。
任意選択で、リンク170に対してカウンタを確立することができる。リンク170が特定のサイトから選択されるごとに、カウンタを増分することができる。カウンタがしきい値を超えたとき、サブミットを不正なものとみなすことができ、人間の存在を証明するためにコンピュータで生成された刺激に対する人間の応答を与えるようにリンクするパーティを精査するプロンプトをリンクするパーティに対して発行することができる。例には、イメージ内に配置されたテキストを認識すること、論理的質問に応答することなどの周知の技法が含まれる。
別の図として、図2は、好ましい実施形態による、図1のシステム内のペイ・パー・クリック・リンクに対するリンク・アドレスをランダムに割り当てるプロセスを示すフロー・チャートを示す。ブロック205で始まり、時間を取り出すことができ、ブロック210で、マーケティングされるサイトに対するリンクに関するリンク・アドレスに対する修正をトリガするためのしきい時間量が経過したかどうかを判定することができる。しかし、本発明は時間の経過に限定されず、他の時間ベースの判定も本発明の範囲内にあることを当業者は理解されたい。そのような他の時間ベースの判定は、特定の時間の発生を含むことができる。
ブロック215では、時間しきい値に直面すると、ホスト・サイト内に配置されたリンクに関するリンク・アドレスを修正することができる。修正は、例えば、リンクに関連するユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)の修正後部分を含むことができる。例えば、リンク内で参照される実際のリンクURLは「www.marketedsite.com/pay-per-click-engine」であり、「www.marketedsite1.com/pay-per-click-engine」に対する実際のリンクURLに応じて修正後URLをランダムに割り当てることができる。ブロック220では、実際のリンクURLおよび修正後URLに関する変換を記録することができる。最後に、ブロック225では、修正後URLに伴うリンクをホスト・サイトに発行することができる。
ホスト・サイト内のリンクを発行した後に、リンクのリンク・アドレスによって参照されるペイ・パー・クリック・エンジンは、不正であっても、正当であっても、プロセス・リンク・サブミットでよい。図では、図3を参照すると、ブロック230で、ホスト・サイト内に配置されたリンクに関連してホスト・サイトからクリック・スルーを受信することができる。ブロック235では、リンクに関するリンク・アドレスを処理のために取り出すことができる。判定ブロック240では、リンク・アドレスに関する記録された変換が存在するかどうか、およびリンク・アドレスが正当であるかどうかを判定することができる。そうでない場合、ブロック245では、クリック・スルーを不正なものとして拒絶することができる。
判定ブロック240では、クリック・スルーが正当であると判定される場合、ブロック250では、クリック・スルー・サブミットに関するリンク・アドレスを、対応するマーケティングされるサイトに解決されるアドレスに変換することができる。ブロック255では、ペイ・パー・クリックを反映するためにクリック・スルーを記録することができる。最後に、ブロック260では、ブロック250で与えられた変換後アドレスに従って、対応するマーケティングされるサイトにクリック・スルーをリダイレクトすることができる。
本発明の実施形態は、完全にハードウェアの実施形態、完全にソフトウェアの実施形態、またはハードウェア要素とソフトウェア要素をどちらも含む実施形態の形を取ることができる。好ましい実施形態では、本発明はソフトウェアとして実装され、ソフトウェアは、限定はしないが、ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む。さらに、本発明は、コンピュータまたは任意の命令実行システムによって使用され、またはそれと共に使用されるプログラム・コードを提供するコンピュータ使用可能媒体またはコンピュータ可読媒体からアクセス可能なコンピュータ・プログラムの形を取ることができる。
この説明では、コンピュータ使用可能媒体またはコンピュータ可読媒体は、命令実行システム、機器、または装置によって使用され、またはそれと共に使用されるプログラムを含むことができ、格納することができ、通信することができ、伝播することができ、または移送することのできる任意の機器でよい。媒体は、電子的システム、磁気的システム、光学的システム、電磁的システム、赤外線システム、または半導体システム(あるいは機器または装置)、あるいは伝播媒体でよい。コンピュータ可読媒体の例には、半導体または固体メモリ、磁気テープ、取外し可能コンピュータ・ディスケット、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、硬質磁気ディスク、および光ディスクが含まれる。光ディスクの現在の例には、コンパクト・ディスク−読取り専用メモリ(CD−ROM)、コンパクト・ディスク−読取り/書込み(CD−R/W)、およびDVDが含まれる。
プログラム・コードを格納または実行し、あるいはその両方を行うのに適したデータ処理システムは、システム・バスを介してメモリ要素に直接的または間接的に接続された少なくとも1つのプロセッサを含む。メモリ要素は、プログラム・コードの実際の実行中に使用されるローカル・メモリと、バルク・ストレージと、実行中にバルク・ストレージからコードを取り出さなければならない回数を削減するために少なくとも一部のプログラム・コードの一時記憶を実現するキャッシュ・メモリとを含むことができる。入出力装置すなわちI/O装置(限定はしないが、キーボード、ディスプレイ、ポインティング・デバイスなどを含む)を、直接的に、または介入I/Oコントローラを介してシステムに接続することができる。ネットワーク・アダプタをシステムに接続し、介入プライベートネットワークまたは公衆ネットワークを介してデータ処理システムを他のデータ処理システムまたはリモート・プリンタまたは記憶装置に接続することを可能にすることもできる。モデム、ケーブル・モデム、およびイーサネット・カードは、現在入手可能なタイプのネットワーク・アダプタのほんの一部である。
本発明の好ましい実施形態による、ペイ・パー・クリック詐欺保護と共に構成されたペイ・パー・クリック・データ処理システムの略図である。 本発明の好ましい実施形態による、図1のシステム内のペイ・パー・クリック・リンクに対するリンク・アドレスをランダムに割り当てるプロセスを示すフロー・チャートである。 本発明の好ましい実施形態による、ペイ・パー・クリック詐欺保護方法を示すフロー・チャートである。

Claims (17)

  1. ペイ・パー・クリック・データ処理システムで動作可能な詐欺防止方法であって、
    マーケティングされるサイトを参照するホスト・サイト内のリンクに対するクリック・スルーを受け取るステップと、
    前記クリック・スルーでの前記リンクに関するリンク・アドレスを識別するステップと、
    前記識別されたリンク・アドレスを、前記マーケティングされるサイトに関する実際のリンク・アドレスに対して記録された修正リンク・アドレスと比較するステップと、
    前記識別されたリンク・アドレスが前記修正リンク・アドレスでない場合に前記クリック・スルーを無効にするステップと
    を含む、前記方法。
  2. 前記識別したリンク・アドレスが前記修正リンク・アドレスである場合に、前記マーケティングされるサイトに前記クリック・スルーをリダイレクトするステップ
    をさらに含む、請求項に記載の方法。
  3. ペイ・パー・クリック・エンジンに前記クリック・スルーを記録するステップ
    をさらに含む、請求項に記載の方法。
  4. 前記実際のリンク・アドレスに対して記録される前記修正リンク・アドレスを反復的に修正するステップ
    をさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記修正するステップが、クロックに従って前記修正リンク・アドレスの各修正をトリガするステップを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記修正するステップが、前記修正リンク・アドレスの一部として少なくとも1つのランダム文字を含むようにそれぞれの前記修正リンク・アドレスを修正するステップを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記修正するステップが、前記マーケティングされるサイトによって与えられるランダム要素、前記マーケティングされるサイトによって与えられる乱数シード、および前記マーケティングされるサイトによって与えられる乱数アルゴリズムのうちの1つを使用して、前記修正リンク・アドレスの一部として少なくとも1つのランダム要素を含むようにそれぞれの前記修正リンク・アドレスを修正するステップを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  8. 単一ソースから前記修正後リンクの各クリック・スルーをカウントするステップと、
    前記カウントがしきい値を超えたことに応答して、人間の存在を確立するために、前記クリック・スルーの前記単一ソースを精査するステップと
    をさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. ペイ・パー・クリック・データ処理環境で動作可能な詐欺防止システムであって、
    マーケティングされるサイトを参照するホスト・サイト内のリンクに対するクリック・スルーを受け取る手段と、
    前記クリック・スルーでの前記リンクに関するリンク・アドレスを識別する手段と、
    前記識別されたリンク・アドレスを、前記マーケティングされるサイトに関する実際のリンク・アドレスに対して記録された修正リンク・アドレスと比較する手段と、
    前記識別されたリンク・アドレスが前記修正リンク・アドレスでない場合に前記クリック・スルーを無効にする手段と
    を備えている、前記詐欺防止システム。
  10. 前記識別したリンク・アドレスが前記修正リンク・アドレスである場合に、前記マーケティングされるサイトに前記クリック・スルーをリダイレクトする手段
    をさらに備えている、請求項9に記載の詐欺防止システム。
  11. ペイ・パー・クリック・エンジンに前記クリック・スルーを記録する手段
    をさらに備えている、請求項10に記載の詐欺防止システム。
  12. 前記実際のリンク・アドレスに対して記録される前記修正リンク・アドレスを反復的に修正する手段
    をさらに備えている、請求項9〜11のいずれか一項に記載の詐欺防止システム。
  13. 前記修正する手段が、クロックに従って前記修正リンク・アドレスの各修正をトリガする、請求項9〜12のいずれか一項に記載の詐欺防止システム。
  14. 前記修正する手段が、前記修正リンク・アドレスの一部として少なくとも1つのランダム文字を含むようにそれぞれの前記修正リンク・アドレスを修正する、請求項9〜12のいずれか一項に記載の詐欺防止システム。
  15. 前記修正する手段が、前記マーケティングされるサイトによって与えられるランダム要素、前記マーケティングされるサイトによって与えられる乱数シード、および前記マーケティングされるサイトによって与えられる乱数アルゴリズムのうちの1つを使用して、前記修正リンク・アドレスの一部として少なくとも1つのランダム要素を含むようにそれぞれの前記修正リンク・アドレスを修正する、請求項9〜12のいずれか一項に記載の詐欺防止システム。
  16. 単一ソースから前記修正後リンクの各クリック・スルーをカウントする手段と、
    前記カウントがしきい値を超えたことに応答して、人間の存在を確立するために、前記クリック・スルーの前記単一ソースを精査する手段と
    をさらに備えている、請求項9〜15のいずれか一項に記載の詐欺防止システム。
  17. ペイ・パー・クリック・データ処理システムで動作可能な詐欺防止のためのコンピュータ・プログラムであって、前記ペイ・パー・クリック・データ処理システムに、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法の各ステップを実行させる、前記コンピュータ・プログラム。
JP2008533978A 2005-10-06 2006-09-27 ペイ・パー・クリック詐欺保護 Active JP4949405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/244,467 2005-10-06
US11/244,467 US8160924B2 (en) 2005-10-06 2005-10-06 Pay-per-click fraud protection
PCT/EP2006/066801 WO2007039531A2 (en) 2005-10-06 2006-09-27 Pay-per-click fraud protection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009512918A JP2009512918A (ja) 2009-03-26
JP2009512918A5 JP2009512918A5 (ja) 2009-05-07
JP4949405B2 true JP4949405B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=37806896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533978A Active JP4949405B2 (ja) 2005-10-06 2006-09-27 ペイ・パー・クリック詐欺保護

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8160924B2 (ja)
EP (1) EP1934906A2 (ja)
JP (1) JP4949405B2 (ja)
CN (1) CN101283373A (ja)
WO (1) WO2007039531A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8209406B2 (en) * 2005-10-28 2012-06-26 Adobe Systems Incorporated Assessment of click or traffic quality
US8484082B2 (en) * 2006-02-17 2013-07-09 Jonathan C. Coon Systems and methods for electronic marketing
US8645206B2 (en) * 2006-02-17 2014-02-04 Jonathan C. Coon Systems and methods for electronic marketing
US10152736B2 (en) * 2006-07-06 2018-12-11 Fair Isaac Corporation Auto adaptive anomaly detection system for streams
US10402832B2 (en) * 2006-12-15 2019-09-03 Comscore, Inc. Network interaction correlation
US20090037208A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Fraudwall Technologies, Inc. Using a reason code to indicate a reason for a rating of a network interaction
US10235677B1 (en) 2006-12-15 2019-03-19 Comscore, Inc. Determination and application of click quality
US8990379B2 (en) 2006-12-15 2015-03-24 Comscore, Inc. Network interaction monitoring appliance
US8131611B2 (en) * 2006-12-28 2012-03-06 International Business Machines Corporation Statistics based method for neutralizing financial impact of click fraud
US8799456B2 (en) * 2011-03-23 2014-08-05 Spidercrunch Limited Fast device classification
US20140278597A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Skydaddle, LLC Travel management system and method
CN104426834B (zh) * 2013-08-19 2019-06-28 腾讯科技(深圳)有限公司 一种网页请求方法、客户端、服务器以及系统
US9552489B1 (en) 2013-09-19 2017-01-24 Imdb.Com, Inc. Restricting network spidering
EP3241363B1 (en) * 2014-12-29 2024-02-14 Convida Wireless, LLC Resource link management at service layer
KR20200034020A (ko) 2018-09-12 2020-03-31 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 제어 방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1912885B (zh) * 1995-02-13 2010-12-22 英特特拉斯特技术公司 用于安全交易管理和电子权利保护的系统和方法
US6948070B1 (en) * 1995-02-13 2005-09-20 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US6189030B1 (en) * 1996-02-21 2001-02-13 Infoseek Corporation Method and apparatus for redirection of server external hyper-link references
US5751956A (en) * 1996-02-21 1998-05-12 Infoseek Corporation Method and apparatus for redirection of server external hyper-link references
US7020622B1 (en) * 1997-06-10 2006-03-28 Linkshare Corporation Transaction tracking, managing, assessment, and auditing data processing system and network
US7673329B2 (en) * 2000-05-26 2010-03-02 Symantec Corporation Method and apparatus for encrypted communications to a secure server
JP4319767B2 (ja) * 2000-06-16 2009-08-26 大日本印刷株式会社 情報公開制限システム
US7242421B2 (en) * 2000-11-10 2007-07-10 Perceptive Network Technologies, Inc. Methods of establishing a communications link using perceptual sensing of a user's presence
US6591273B2 (en) * 2001-03-02 2003-07-08 Ge Financial Holdings, Inc. Method and system for secure electronic distribution, archiving and retrieval
US20030014331A1 (en) 2001-05-08 2003-01-16 Simons Erik Neal Affiliate marketing search facility for ranking merchants and recording referral commissions to affiliate sites based upon users' on-line activity
US20020184256A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-05 Lainye Reich Single-use document address method and system for online document delivery
US7076479B1 (en) * 2001-08-03 2006-07-11 Overture Services, Inc. Search engine account monitoring
US20030040960A1 (en) * 2001-08-22 2003-02-27 Eckmann Eduardo Enrique Method for promoting online advertising
US20030061515A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Timothy Kindberg Capability-enabled uniform resource locator for secure web exporting and method of using same
US7181603B2 (en) * 2002-03-12 2007-02-20 Intel Corporation Method of secure function loading
US7599856B2 (en) * 2002-11-19 2009-10-06 Amazon Technologies, Inc. Detection of fraudulent attempts to initiate transactions using modified display objects
JP2004220483A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd Webページアクセス用のユーザ認証システム
US20050080685A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Scott Blum Internet commerce access security system and method
US7584287B2 (en) * 2004-03-16 2009-09-01 Emergency,24, Inc. Method for detecting fraudulent internet traffic
US8249929B2 (en) * 2004-08-11 2012-08-21 Adknowledge, Inc. Method and system for generating and distributing electronic communications for maximum revenue
US8321269B2 (en) * 2004-10-26 2012-11-27 Validclick, Inc Method for performing real-time click fraud detection, prevention and reporting for online advertising
US7401130B2 (en) * 2005-08-03 2008-07-15 Efficient Frontier Click fraud prevention

Also Published As

Publication number Publication date
US10007917B2 (en) 2018-06-26
US20120179539A1 (en) 2012-07-12
EP1934906A2 (en) 2008-06-25
US8160924B2 (en) 2012-04-17
JP2009512918A (ja) 2009-03-26
WO2007039531A2 (en) 2007-04-12
WO2007039531A3 (en) 2007-07-26
CN101283373A (zh) 2008-10-08
US20070083519A1 (en) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949405B2 (ja) ペイ・パー・クリック詐欺保護
Moore et al. Measuring the perpetrators and funders of typosquatting
Wang et al. Cloak and dagger: dynamics of web search cloaking
US8015615B1 (en) Determining advertising activity
JP5215991B2 (ja) オンラインマーケティングキャンペーンのための動的なプロキシ方法および装置
US8600811B2 (en) Affiliate marketing method that provides inbound affiliate link credit without coded URLs
JP2006146882A (ja) コンテンツ評価
US20110314557A1 (en) Click Fraud Control Method and System
US20110314114A1 (en) Persistent Cross Channel Cookie Method and System
US8370949B2 (en) Automated screening of content based on intellectual property rights
JP2009512918A5 (ja)
JP4881474B2 (ja) 無効クリックを処理する方法およびこの方法を実行するシステム
Zhang et al. Got traffic? An evaluation of click traffic providers
US20050182677A1 (en) Method and/or system for providing web-based content
JP2010250752A (ja) ネット外での商品購入を追跡するアフィリエイト・トラッキングシステム
US20110029505A1 (en) Method and system for characterizing web content
Pouryousef et al. Extortion or expansion? an investigation into the costs and consequences of icann’s gtld experiments
US20230017558A1 (en) Systems and methods for detecting data leakage of online content
Charlesworth Key concepts in e-commerce
CN101562608A (zh) 竞价排名系统ip地址的过滤方法
US11444967B2 (en) Method and system for identifying malicious activity of pre-determined type
KR100469821B1 (ko) 고유 방문자에 기초한 검색 결과 제공 방법 및 시스템
Kim et al. AdBudgetKiller: Online Advertising Budget Draining A ack
JP2005284884A (ja) 広告媒体に基づく情報提供方法およびシステム
Kale et al. Different Approaches for Ranking Fraud Detection for Mobile Apps Application: An Analysis of Comparative Study on Different Algorithms

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111228

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120214

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4949405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250