JP4949092B2 - 焼結されたプリフォームを有するhpt側壁の修理方法 - Google Patents

焼結されたプリフォームを有するhpt側壁の修理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4949092B2
JP4949092B2 JP2007068364A JP2007068364A JP4949092B2 JP 4949092 B2 JP4949092 B2 JP 4949092B2 JP 2007068364 A JP2007068364 A JP 2007068364A JP 2007068364 A JP2007068364 A JP 2007068364A JP 4949092 B2 JP4949092 B2 JP 4949092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
flow path
melting point
superalloy
repair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007068364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007255415A (ja
Inventor
ポール・エイ・ダシルヴァ
デイヴィッド・イー・バッディンジャー
ジェフリー・ジェイ・レヴァーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38266654&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4949092(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007255415A publication Critical patent/JP2007255415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949092B2 publication Critical patent/JP4949092B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3046Co as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/002Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors
    • B23P6/005Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors using only replacement pieces of a particular form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/005Selecting particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/005Repairing methods or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/80Repairing, retrofitting or upgrading methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49318Repairing or disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching
    • Y10T29/49742Metallurgically attaching preform
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49746Repairing by applying fluent material, e.g., coating, casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、航空機のガスタービンエンジン等に使用される超合金部品に関するものであり、より具体的には、摩滅され得る熱高密度化コーティングを施した上記部品に関する。
航空機ガスタービン(ジェット)エンジンにおいては、空気がエンジンの正面に引き込まれ、軸に取り付けられたコンプレッサーによって圧縮されて、燃料と混合される。混合物が燃焼し、生じる高温の燃焼ガスが同じ軸上に取り付けられたタービンを通過する。タービンは、その周囲に支えられたタービン翼を伴う回転タービンディスク、及び燃焼ガスをタービンディスクと側壁との間の環状部に通し、さらにタービン翼に対して流すよう制限する、固定(すなわち、回転しない)ガスタービン流路側壁とを含む。高温の燃焼ガスによるその強制的な流れがタービン翼の翼型部に接触することによってタービンが回転し、これが軸を回転させ、コンプレッサーに動力を提供する。回転タービン翼及びガスタービン固定流路側壁は、高温の燃焼ガスによって加熱され、高温となる。高い外部温度に対するこれらの耐久性を補助するため、通常、それらの内部を通って伝わり、かつそれらの表面の冷却孔から出る圧縮された冷気の流れによって冷却される。エンジンの後方から高温の排気ガスが流出し、それ自身及び航空機を前方に推進する。
使用する間に、タービンディスク、タービン翼及びガスタービン固定流路側壁は全て、高温の燃焼ガスによって浸食、腐食及び酸化され、材料も摩擦によって失われる。タービン翼及びガスタービン固定流路側壁の一部の金属は消失し、部品をガスタービンエンジンの経済的動作のために許容される寸法を下回る寸法に減少する。パワーバーストまたは硬着陸などによるローターのエクスカーションによって、タービン翼と側壁との間で摩擦が生じ、それによって側壁が掘られる。以上より、使用期間が長くなると、タービン翼とガスタービン固定流路側壁との隙間が拡大する。その結果、高温の燃焼ガスがタービン翼の先端とガスタービン固定流路側壁との間の隙間を通って漏出し、タービン翼を回転させる機能を果たさなくなるため、ガスタービンの効率が悪化する。
ガスタービンエンジンをオーバーホールするとき、部品の寸法をそれら本来の製造上の許容範囲内に修復し、それによってガスタービンの効率を回復させることが慣行的に行われる。上記ガスタービン固定流路側壁において、熱高密度化コーティングによってこの修理を行う技術が周知であり、たとえば米国特許第5,561,827号(その開示内容は援用によって本明細書の一部をなす)を参照されたい。この手法では、プリフォームを準備し、上記ガスタービン固定流路側壁の流路表面に結合させ、再度ドリルで冷却孔を開ける。この方法は、ガスタービン固定流路側壁の寸法を修復すること、及びタービン翼を修復するための技術と組み合わせてガスタービンをその規格寸法、またそれによるその本来の効率に戻すことに関しては、成功を収めていた。
米国特許出願公開第2005/0053800号明細書 米国特許出願公開第2004/0086635号明細書 米国特許出願公開第2004/0084423号明細書 米国特許出願公開第2003/0088980号明細書 米国特許第6,560,870号明細書 米国特許出願公開第2003/0033702号明細書 米国特許第6,464,128号明細書 米国特許第6,283,356号明細書 米国特許第6,269,540号明細書 米国特許第6,333,822号明細書 米国特許第6,049,978号明細書 米国特許第5,956,845号明細書 米国特許第5,822,852号明細書 米国特許第5,705,281号明細書 米国特許第5,575,145号明細書 米国特許第5,561,827号明細書 米国特許第5,071,054号明細書 米国特許第4,937,042号明細書 米国特許第4,842,953号明細書 米国特許第4,822,248号明細書 米国特許第4,155,152号明細書
しかしながら、熱高密度化コーティングを利用するいくつかの例において、工程中の熱高密度化コーティングの寸法安定性が不十分なことが観察されていた。その寸法の修復が満足できるものであり、一方で工程中における寸法安定性が維持される、ガスタービン固定流路側壁の修理方法が必要とされている。本発明は、この要望を満足させ、さらにそれに関連する優位性を与えるものである。
本発明の一つの態様は、ガスタービン固定流路側壁の修復方法に関する。上記の方法は、前に使用されていた超合金ガスタービン固定流路側壁を用意することを含んでなり、超合金がニッケル系超合金及びコバルト系超合金からなる群より選択され、側壁が流路表面を含む。上記の方法はさらに、側壁の流路表面に適用するための修復コーティングを調製することを含むが、この調製は、高融点合金成分、低融点合金成分及び逃散性結合剤を含む前駆混合物を用意すること、ゆるやかに湾曲した修復プリフォームを上記の前駆混合物から形成すること、及び上記修復プリフォームを十分に高い所定温度にて焼結し、上記低融点合金成分を、上記修復プリフォームを部分高密度化してさらに上記の結合剤を焼失させるために十分な所定時間融解させること含んでなり、上記の焼結ゆるやかに湾曲したプレート上で行われる。上記の方法はさらに、側壁の流路表面に修復コーティングを適用することを含んでいるが、この適用は、ゆるやかに湾曲した部分高密度化プリフォームを流路表面に取り付けることと上記側壁を部分高密度化プリフォームと共に分高密度化プリフォームと路表面との間で金属(metallurgical)拡散結合を形成するのに十分な所定時間及び所定温度にて加熱することによゆるやかに湾曲した部分高密度化プリフォームを流路表面に熱によって結合させることを含む。
本発明の別の実施形態は、ガスタービン固定流路側壁の修理方法でもある。上記の方法は、前に使用されていた超合金ガスタービン固定流路側壁を用意することを含み、超合金がニッケル系超合金及びコバルト系超合金からなる群より選択され、側壁が流路表面を含む。上記の方法はさらに、側壁の流路表面に適用するための修復コーティングを調製することを含むが、この調製は、高融点合金成分、低融点合金成分及び逃散性結合剤を含む前駆混合物を用意すること上記の前駆混合物からゆるやかに湾曲した修復プリフォームを形成すること、修復プリフォームを、低融点合金部品を融解させるのに十分に高い所定温度にて、修復プリフォームを部分高密度化してかつ結合剤を焼き取るために十分な所定時間焼結すること、及び、平坦な部分高密度化プリフォームからゆるやかに湾曲した部分高密度化プリフォームを形成することを含んでなり、その焼結平板上で行われる。上記の方法はさらに、側壁の流路表面に修復コーティングを適用することを含んでいるが、この適用は、ゆるやかに湾曲した部分高密度化プリフォームを流路表面に取り付けることと上記側壁を部分高密度化プリフォームと共に分高密度化プリフォームと修復コーティングを形成する流路表面との間で金属拡散結合を形成するのに十分な所定時間及び所定温度にて加熱することによゆるやかに湾曲した部分高密度化プリフォームを流路表面に熱によって結合させることを含む。
本発明の利点は、修復コーティングのための部分高密度化プリフォームを使用することで、製造の間の側壁裏材の寸法安定性がもたらされることである。
本発明の別の利点は、ガスタービン固定流路側壁の修復によって、側壁の他の装備に対する過剰な湿潤及びプリフォーム材料の過剰な移動が生じないことである。
本発明の別の特徴及び効果は、後述のより好ましい実施形態における詳細な説明と、例えば本発明の原則を例示する、より低コストで改良されたパフォーマンスに関する以下の図面とを組み合わせることより明らかとなろう。
図1は、ニッケル系またはコバルト系超合金タービン流路側壁の修復方法の実施形態を、ブロックダイヤグラムの形式で示す。上記方法を実施する際に、前に使用されていたニッケル系またはコバルト系超合金タービン流路側壁が用意される(ステップ100)。図2〜7は、ガスタービン固定流路側壁に関する上記方法の使用を示す。
図2は、ガスタービン40の関係部分の概略図を示し、対象となる部品のみを図示する。ガスタービン40は、中央軸44に固定されかつそれと共に回転するタービンディスク42を含む。複数のタービン翼46が、タービンディスク42の周辺48から放射状に外方へ延びている。ガスタービン固定流路側壁50は、タービンディスク42、軸44及びタービン翼46が回転するトンネル様の構造を形成する。ガスタービン固定流路側壁50は、「固定」と称され、タービンディスク42、軸44及びタービン翼46が回転するときに回転しない。固定されたガスタービン固定流路側壁50は、ある種のガスタービン翼の先端近くに見いだされる回転側壁とは区別される。ガスタービン固定流路側壁50は、ともに円筒状のガスタービン固定流路側壁50を画成する一連の湾曲した固定側壁セグメント52によって形成される。ガスタービンエンジンの燃焼器(図示せず)から流れる燃焼ガス流54は、図2の図面の平面に対して垂直である。
図3は、ガスタービン固定流路側壁50及び固定側壁セグメント52の一つをより詳細に図示する。各固定側壁セグメント52は、側壁ハンガー構造56上に支持される。ガスタービン固定流路側壁50及び固定側壁セグメント52は、タービン翼46の先端60に対向するが離間する流路表面58を有する。ガスタービン40の操作の際に、隙間CGと称される流路表面58と先端60との間隔は、特定の許容限界内にあることが重要である。使用する間、流路表面58及び先端60は、両方とも高温の燃焼ガス54によって侵食、腐食及び酸化され、時折それらが摩擦し結果的に材料の喪失を伴う。従って、CGの値は、燃焼ガス流54の容認できない程の量が、固定流路側壁50の流路表面58と先端60との間から漏れるほど多量になり、その燃焼ガスがタービン翼46と接触しなくなって、エネルギーを与えなくなるまで、経時的に増加する。その結果は、ガスタービン40の効率の悪化である。
図4は、流路表面58の背面を示す。図5〜6は、底面図(図5)及び正面立面図(図6)を示す。ガスタービン固定流路側壁50などの部品は、好ましくは、ニッケル系超合金またはコバルト系超合金から作製される。本明細書で使用される「ニッケル系」とは、その組成物がニッケルを他のいかなる元素よりも多く有することを意味する。ニッケル系超合金は、γ’(ガンマプライム)相または関連相の沈澱によって強化される組成のものである。好ましい実施形態において、上記部品はRene N5合金を含んでなり、その合金が、重量%で、約7.5%のコバルト、約7.0%のクロム、約1.5%のモリブデン、約5%のタングステン、約3%のレニウム、約6.5%のタンタル、約6.2%のアルミニウム、約0.15%のハフニウム、約0.05%の炭素、約0.004%のホウ素、約0.01%のイットリウム、及び残部のニッケル並びに付随的な不純物の名目上の組成を有する。本明細書で使用される「コバルト系」とは、その組成物がコバルトを他のいかなる元素よりも多く有することを意味する。別の好ましい実施形態において、上記部品はMAR−M−509合金を含んでなり、その合金が、重量%で、約23〜約24.25%のクロム、約9〜約11%のニッケル、約6.5〜約7.5%のタングステン、約3〜約4%のタンタル、約0.55〜約0.65%の炭素、約0.3〜約0.5%のジルコニウム、最大約2%の鉄、最大約0.3%のシリコン、最大約0.1%の銅、最大約0.1%のマンガン、最大約0.015%のリン、最大約0.015%の硫黄、最大約0.01%のホウ素、及び残部のコバルト並びに付随的な不純物の組成を有する。
前に使用されていた側壁セグメント52を洗浄し、埃、酸化及び腐食による生成物、並びに前の使用によって生じた他の不純物を除去する(ステップ105)。上記の洗浄は、好ましくは、1978年7月4日に登録された表題「SUPERALLOY ARTICLE CLEANING AND REPAIR METHOD」の、本願出願人に譲渡された米国特許第4,098,450号(その開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす)に記載のような、フッ化物イオン洗浄によって達成される。
修復コーティングの調製(ステップ110)は、固定側壁セグメント52の修復前の流路表面74に対する適用(ステップ145)のために行われる。ステップ110は、最初に前駆混合物を用意すること(ステップ115)を含む。前駆混合物は、高融点合金の粉末成分、低融点合金の粉末成分及び逃散性結合剤の混合物を含む。好ましくは、低融点合金の粉末及び高融点の粉末の両者の粉末サイズは、約−140/+325メッシュであるが、他の粉末サイズを特定の用途のために使用してもよい。上記の二つの合金成分は別々に調製され、次いで逃散性結合剤(かかる逃散性結合剤は当技術分野において周知である)と共に混合され、前駆混合物が作製される。上記の二つの合金の粉末成分は所定の比率で共に混合され、合金混合物が形成される。次いで、逃散性結合剤が上記の合金粉末混合物に添加され、ステップ115で準備された前駆混合物が形成される。結合剤は、好ましくは、その合金粉末を最初の処理において選択した形状に保つが、後に部分的高密度化(ステップ135)の間に消失する有機物質である。
側壁50がニッケル系超合金を含む一つの実施形態において、前駆混合物中の二つの合金は、2003年11月6日に出願され、”METHOD FOR REPAIR OF A NICKEL−BASE SUPERALLOY ARTICLE USING A THERMALLY DENSIFIED COATING”の発明の名称を有するアメリカ特許出願第10/703,010号(その開示内容全体は援用によって本願明細書の内容の一部をなし、また本願出願人に譲渡されている)において詳細に記載されている。側壁50のニッケル系超合金での実施形態と共に使用するための、好適な高融点合金成分は、重量%で、約3.1%のコバルト、約7.6%のクロム、最大約0.1%のモリブデン、約3.85%のタングステン、最大約0.02%のチタン、約1.65%のレニウム、約0.55%のシリコン、約5.45%のタンタル、約7.8%のアルミニウム、約0.15%のハフニウム、約0.02%の炭素、及び残部のニッケル並びに付随的な不純物の名目上の組成を有する。別の好ましい実施形態において、側壁50のニッケル系超合金での実施形態と共に使用するための高融点合金成分は、重量%で、約0.01〜約0.03%の炭素、最大約0.1%のマンガン、約0.5〜約0.6%のシリコン、最大約0.01%のリン、最大約0.004%の硫黄、約7.4〜約7.8%のクロム、約2.9〜約3.3%のコバルト、最大約0.1%のモリブデン、約3.7〜約4.0%のタングステン、約5.3〜約5.6%のタンタル、最大約0.02%のチタン、約7.6〜約8.0%のアルミニウム、約1.5〜約1.8%のレニウム、最大約0.005%のセレニウム、最大約0.3%のプラチナ、約0.01〜約0.02%のホウ素、最大約0.03%のジルコニウム、約0.12〜約0.18%のハフニウム、最大約0.1%のニオブ、最大約0.1%のバナジウム、最大約0.1%の銅、最大約0.2%の鉄、最大約0.0035%のマグネシウム、最大約0.01%の酸素、最大約0.01%の窒素及び付随的な不純物を伴う残部のニッケルを含む。好ましい実施形態において、側壁50のニッケル系超合金での実施形態と共に使用するための低融点合金成分は、重量%で、約14.0〜約16.0%のコバルト、約19.0〜約21.0%のクロム、約4.5〜約5.5%のアルミニウム、最大約0.05の炭素、約7.7〜約8.1%のシリコン、最大約0.5%の鉄、最大約0.1%のマグネシウム、及び残部のニッケル並びに付随的な不純物を含む。好ましい実施形態において、側壁50のニッケル系超合金での実施形態と共に使用するための前駆混合物の合金成分は、重量%で、高融点合金成分を約79%含み、残部が低融点合金成分である。
側壁50がニッケル系超合金を含む一実施形態において、結合された前駆混合物の合金成分は、約15重量%以下のクロム、好ましくは、12重量%以下のクロム、最も好ましくは、約10重量%以下のクロムを含む。かかる実施形態において、結合された前駆混合物の合金成分は、約0.01%以下のイットリウムを含み、好ましくは、実質的にイットリウムを含まない(すなわち約0.001%以下)。別の好ましい実施形態において、結合された側壁50のニッケル系超合金での実施形態と共に使用するための前駆混合物の合金成分は、重量%で、約10.2%のクロム、約5.6%のコバルト、約7.2%のアルミニウム、約4.3%のタンタル、約1.3%のレニウム、約3.1%のタングステン、約0.1%のハフニウム、約2.1%のシリコン、及び残部のニッケル並びに不純物を含んでなり、実質的にイットリウムを含まない名目上の組成を有する。
側壁50がニッケル系超合金を含む別の実施形態において、前駆混合物中の二つの合金は、米国特許第5,561,827号(1996年10月1日に登録された”COATED NICKEL−BASE SUPERALLOY AND POWDER AND METHOD USEFUL IN ITS PREPARATION”の発明の名称を有し、その開示内容の全体が援用により本願明細書の一部をなし、また本願出願人に譲渡されている)において詳細に記載されている。側壁50のニッケル系超合金での実施形態と共に使用するための好適な代替的な高融点合金成分は、重量%で、約10〜約20%のコバルト、約14〜約25%のクロム、約2〜約12%のアルミニウム、0〜約0.2%のイットリウム及び残部のニッケル並びに付随的な不純物を含む組成を有する。側壁50のニッケル系超合金での実施形態と共に使用するためのより好適な代替的な高融点合金成分は、重量%で、約14〜約16%のコバルト、約19〜約21%のクロム、約8.5〜約9.5%のアルミニウム、約0.05〜約0.15%のイットリウム、最大約0.02%のホウ素、最大約0.05%の炭素、最大約0.500%の鉄、最大約0.0075%のセレニウム、最大約0.1%のシリコン、最大約0.010%のリン、最大約0.010%の銅、最大約0.10のマグネシウム及び残部のニッケルを含む組成を有する。側壁50のニッケル系超合金での実施形態と共に使用するための好適な代替的な低融点合金成分は、重量%で、約10〜約20%のコバルト、約14〜約25%のクロム、約2〜約12%のアルミニウム、約0.001〜約3%のホウ素、約2〜約12%のシリコン、残部のニッケル及び付随的な不純物を含む組成を有する。側壁50のニッケル系超合金での実施形態と共に使用するためのより好適な代替的な低融点合金成分は、重量%で、約14〜約16%のコバルト、約19〜約21%のクロム、約4.5〜約5.5%のアルミニウム、約8%のシリコン、最大約0.05%のホウ素、最大約0.05%の炭素、最大約0.500%の鉄、約0.0075%のセレニウム、最大約0.010%のリン、最大約0.010%の銅、最大約0.10%のマグネシウム、残部のニッケルを含む。代替的な好ましい実施形態において、結合された側壁50のニッケル系超合金での実施形態と共に使用するための前駆混合物の合金成分は、重量%で、約60〜約75%の高融点合金成分を含み、残部が低融点合金成分である。より好適な実施形態において、側壁50のニッケル系超合金での実施形態と共に使用するための前駆混合物の合金成分は、重量%で、約68.5%の高融点合金成分を含み、残部が低融点合金成分である。
別の実施形態において、側壁50のニッケル系超合金での実施形態と共に使用するための結合された前駆混合物の合金成分は、重量%で、約10〜約20%のコバルト、約14〜約25%のクロム、約2〜約12%のアルミニウム、0〜約0.2%のイットリウム、約0.001〜約3%のホウ素、約1〜約10%のシリコン、及び残部のニッケル並びに付随的な不純物を含む。
側壁50がコバルト系超合金を含む別の実施形態において、前駆混合物中の二つの合金は、米国特許第4,842,953号(1989年6月27日に登録され、”ABRADABLE ARTICLE AND POWDER AND METHOD FOR MAKING,”の発明の名称を有し、その開示内容全体が援用により本願明細書の一部をなし、本願出願人に譲渡されている)に詳細に記載され、また米国特許No.4,937,042号(1990年6月26日に登録され、”METHOD FOR MAKING AN ABRADABLE ARTICLE,”の発明の名称を有し、その開示内容全体が援用により本願明細書の一部をなし、本願出願人に譲渡されている)に詳細に記載されている。側壁50のコバルト系超合金での実施形態と共に使用するための別の代替的な好適な高融点合金成分は、重量%で、約16.8〜約32.7%のニッケル、約21.5〜約24.9%のクロム、約8〜約9.9%のアルミニウム、約0.045〜約0.13%のイットリウム、残部のコバルト及び付随的な不純物を含む組成を有し、さらに実質的にシリコンを含まないことを特徴とする。側壁50のコバルト系超合金での実施形態と共に使用するための別の代替的なより好適な高融点合金成分は、重量%で、約30.5〜約32.5%のニッケル、約21.5〜約22.5%のクロム、約8〜約9%のアルミニウム、約0.045〜約0.095%のイットリウム、最大約0.5%の鉄、最大約0.011%の炭素、最大約0.005%の硫黄、最大約0.010%のリン、最大約0.0175%の酸素、最大約0.015%の窒素、及び残部のコバルト並びに付随的な不純物を含む組成を有し、さらに実質的にシリコンを含まないことを特徴とする。側壁50のコバルト系超合金での実施形態と共に使用するための別の代替的な好適な低融点合金成分は、重量%で、約38〜約53.1%のニッケル、約10〜約30%のクロム、約8〜約12%のシリコン、約1.5〜約4%のアルミニウム、及び残部のコバルト並びに付随的な不純物を含む組成を有し、さらに実質的にイットリウムを含まないことを特徴とする。側壁50のコバルト系超合金での実施形態と共に使用するための別の代替的なより好適な低融点合金成分は、重量%で、約38〜約40%のニッケル、約21.5〜約22.5%のクロム、約3.4〜約4.4%のアルミニウム、約9.8〜約10.2%のシリコン、最大約0.50%の鉄、最大約0.011%の炭素、最大約0.005%の硫黄、最大約0.010%のリン、最大約0.0175%の酸素、最大約0.015%の窒素、及び残部のコバルト並びに付随的な不純物を含む組成を有し、さらに実質的にイットリウムを含まないことを特徴とする。代替的な好ましい実施形態において、側壁50のコバルト系超合金での実施形態と共に使用するための結合された前駆混合物の合金成分は、重量%で、約50〜約70%の高融点合金成分を含み、残部が低融点合金成分である。
別の代替的な実施形態において、側壁50のコバルト系超合金での実施形態と共に使用するための結合された前駆混合物の合金成分は、重量%で、約10〜約35%のクロム、約4〜約10%のアルミニウム、最大約0.09%のイットリウム、約2〜約6%のシリコン、並びに残部のコバルト及び付随的な不純物を含み、上記のコーティングはさらに実質的にホウ素を含まないことを特徴とする。
一つの実施形態において、前駆混合物115の準備の後の次のステップ120は、上記の前駆混合物を、ゆるやかに湾曲した修復前流路表面74の形状に適合し、かつ約0.080〜約0.120インチの厚さを有する、薄くゆるやかに湾曲したプリフォームに形成する。ゆるやかに湾曲したプリフォームは、テープケーシング、押圧、注入成形または別のいかなる使用できる方法によって形成されてもよい。押圧ステップに使用される結合剤及び押圧ステップに関する記載は、米国特許第5,705,281号(発明の名称”COATED NICKEL−BASE SUPERALLOY ARTILCE AND POWDER AND METHOD USEFUL IN ITS PREPARATION”)に見出すことができ、その開示内容は援用により本願明細書の内容の一部をなす。
プリフォームは、後で鑞付けを行い多孔性の度合いを減少させることによって部分高密度化されるため、多孔度が小さいことを必要としない。注入成形法のためには、プラスチック結合剤が使用される。ゆるやかに湾曲したプリフォームがステップ120で形成された後、その次のステップ125では、プリフォームを、真空炉において低融点合金部品の融点よりも高い温度にて、部分高密度化プリフォームを形成するために十分な時間加熱することによって、プリフォームを部分高密度化させる。加熱125のステップは、上記プリフォームがゆるやかに湾曲したプレート上にあり、その結果プリフォームがそのゆるやかに湾曲した形状を維持するときに生じる。ゆるやかに湾曲したプレートは、好ましくは、アルミナ、ジルコニア及びセラミックフェルトからなる群より選択される材料を含むが、当分野において周知のいかなる機能材料を使用してもよい。部分的な高密度化は、好ましくは、高融点合金の融点を下回る温度にて行われる。部分的な高密度化は、好ましくは、約0.25〜約4時間、約1177℃(2150°F)〜約1246℃(2275°F)の温度にて行われる。上記の部分的な高密度化は、より好ましくは、約2時間、約1232℃(2250°F)〜約1243℃(2270°F)の温度にて行われる。
別の実施形態において、前駆混合物115を準備するステップの後の次のステップ130は、薄い平らなプリフォームを形成する。上記の平らなプリフォームは、テープケーシング、押圧、注入成形または別のいかなる使用できる方法によって形成されてもよい。プリフォームは、後で鑞付けを行い多孔性の度合いを減少させることによって部分高密度化されるため、多孔度が小さいことを必要としない。注入成形法のためには、プラスチック結合剤が使用される。
この代替的な実施形態において、平らなプリフォームがステップ130で形成された後、その次のステップ135では、プリフォームを真空炉において平らなプレート上で低融点合金部品の融点よりも高い温度にて、部分高密度化プリフォームを形成するために十分な時間加熱することによって、プリフォームを部分高密度化させる。上記の平らなプレートは、好ましくは、アルミナ、ジルコニア及びセラミックからなる群より選択される材料を含むが、当分野において周知のいかなる機能材料を使用してもよい。上記の部分的な高密度化は、好ましくは、高融点合金の融点より低い温度で起こる。上記の部分的な高密度化は、好ましくは、約0.25〜約4時間、約1177℃(2150°F)〜約1246℃(2275°F)の温度にて行われる。上記の部分的な高密度化は、より好ましくは、約2時間、約1232℃(2250°F)〜約1243℃(2270°F)の温度にて行われる。
この代替的な実施形態における次のステップ140は、ステップ135で形成された平らな高密度化されたプリフォームから、ゆるやかに湾曲した部分高密度化プリフォームを形成する。これは、平らな部分高密度化プリフォームを機械的に動かすなど、当分野において周知のいかなる手段によって行ってもよい。
各々の場合において、ゆるやかに湾曲した部分高密度化プリフォームが一旦形成されると、次のステップ145では修復を適用する。上記の修復を適用する最初のステップ150では、側壁50の修復前流路表面74に対して上記のゆるやかに湾曲した部分高密度化プリフォームを接触させる。プリフォームは、接着剤を使用してプリフォームを押し下げる、またはプリフォームをスポット溶接するなど、当分野において周知のいかなる手段によって、修復前流路表面74に対して接触されてもよい。
次のステップ155は、真空炉において、プリフォームと側壁50とを、約1232℃(2250°F)〜約1288℃(2350°F)の温度にて、約20分〜約2時間加熱することによって、部分高密度化プリフォームを側壁50に対して結合させる。結合155のステップは、好ましくは、約1249℃(2280°F)〜約1274℃(2325°F)の温度にて約2時間行なわれる。
図7に示すように、露出するコーティング72の表面は、新しい、修理された流路表面58である。修復コーティング72は、側壁50の寸法をその所望の値に戻す任意の使用可能な厚さtcにて適用してもよいが、好ましくは、約0.080〜約0.120インチの厚さにて適用される。修復コーティングは、あるいは、より厚いまたは薄い厚さ、例えば約0.04〜約0.160インチにて適用してもよい。上記コーティングの多孔度は、約0.3〜約3.0%である。
処理後、側壁50は、前に使用されたニッケル系またはコバルト系超合金側壁50、並びに、修復コーティング72を形成する部分高密度化プリフォームによる、側壁セグメント52の修復前流路表面74に対して適用された、部分高密度化プリフォームの修復及び金属結合した拡散、を含む。修復コーティング72の多孔度は、好ましくは、約0.3〜約3.0%である。
任意に、当分野において周知の通り、側壁の部分を保護するために耐環境コーティングを適用してもよい。上記耐環境コーティングは、広義には、気相アルミナイド化(VPA)によって適用される拡散アルミナイドであり、当分野において周知である。流路表面58上に沈着する耐環境コーティングのいずれの部分も、エンジンの作動前に機械除去される。


好ましい実施形態を参照して本発明を説明してきたが、本発明の技術的範囲内で様々な変更をなすことができ、構成要素を均等物で置換できることは当業者には明らかであろう。さらに、本発明の技術的範囲内で、特定の状況又は材料を本発明の教示内容に適合させるため多くの修正をなすことができる。したがって、本発明は、その最良の実施の形態として開示した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に属するあらゆる実施形態を包含する。
本発明の方法の実施形態を実施するための好ましい方法を示すブロックフローチャート。 ガスタービンの一部の、部分概略正面立面図。 ガスタービン固定流路側壁組立体の、図2の3−3線に沿った断面図、並びにタービン翼との関係図。 ガスタービン固定流路側壁の部分の斜視図。 ガスタービン固定流路側壁の底面図。 ガスタービン固定流路側壁の正面図。 修理ステップの間のガスタービン固定流路側壁の拡大概略側面図。

Claims (10)

  1. ガスタービン固定流路側壁(50)の修理方法であって、
    (1)以前に使用された超合金ガスタービン固定流路側壁であって、前記超合金がニッケル基超合金及びコバルト基超合金からなる群から選択され、流路表面(74)を有する固定流路側壁を用意する段階(100)と
    (2)前記側壁の流路表面(74)に適用するための修復プリフォームを調製する段階(110)であって、(2−i)高融点合金成分低融点合金成分逃散性結合剤を含む前駆混合物を用意する工程(115)と(2−ii)該前駆混合物からゆるやかに湾曲した修復プリフォームを形成する工程(120)と(2−iii)該修復プリフォームを、前記低融点合金成分を溶かすのに十分に高い温度で、前記修復プリフォームを部分的に高密度化するとともに結合剤を焼失させるのに十分な時間焼結させる工程(125)とを含んでいて、前記焼結が前記流路表面(74)以外のゆるやかに湾曲する平面上で行われる段階と、
    (3)修復コーティングを前記流路表面に適用する段階(145)であって、(3−i)ゆるやかに湾曲した部分高密度化プリフォームを前記流路表面に接触させる工程(150)と(3−ii)前記側壁を部分高密度化プリフォームと、部分高密度化プリフォームと流路表面との間で金属拡散結合を形成するのに十分な時間及び温度で加熱することによって、ゆるやかに湾曲する部分高密度化プリフォームを前記流路表面に熱的に結合させて修復コーティング(72)を形成する工程(155)とを含む段階と
    を含む法。
  2. 前記超合金がニッケル超合金である請求項1記載の方法。
  3. 前記高融点合金成分と低融点合金成分とが合計で大12重量%のクロム及び最大0.01重量%のイットリウムを含む請求項2記載の方法。
  4. 前記高融点合金成分と低融点合金成分とが合計で0.2重量%のクロム、5.6重量%のコバルト、7.2重量%のアルミニウム、4.3重量%のタンタル、1.3重量%のレニウム、3.1重量%のタングステン、0.1重量%のハフニウム、2.1重量%のシリコン、及び残部のニッケルと不可避不純物を含んでなり、実質的にイットリウムを含まない請求項2記載の方法。
  5. 前記高融点合金成分と低融点合金成分とが合計で0〜20重量%のコバルト、14〜25重量%のクロム、2〜12重量%のアルミニウム、0〜0.2重量%のイットリウム、0.001〜3重量%のホウ素、1〜10重量%のシリコン、及び残部のニッケルと不可避不純物を含む請求項2記載の方法。
  6. 前記超合金がコバルト基超合金であって、前記高融点合金成分と低融点合金成分とが合計で0〜35重量%のクロム、4〜10重量%のアルミニウム、最大0.09重量%のイットリウム、2〜6重量%のシリコン、及び残部のコバルトと不可避不純物を含んでなり、実質的にホウ素を含まない請求項記載の方法。
  7. 前記焼結する段階が1177〜1246℃の温度で、0.25〜4時間行われる請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の方法。
  8. 前記熱的に結合させる段階が1232〜1288℃の温度で、20分〜2時間行われる請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載の方法。
  9. 前記修復コーティング(72)の多孔度が0.3〜3.0%である、請求項1乃至請求項8のいずれか1項記載の方法。
  10. 前記修復コーティング(72)が0.04〜0.160インチ(1.0〜4.1mm)の厚さを有する、請求項1乃至請求項9のいずれか1項記載の方法。
JP2007068364A 2006-03-22 2007-03-16 焼結されたプリフォームを有するhpt側壁の修理方法 Expired - Fee Related JP4949092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/386,127 2006-03-22
US11/386,127 US7653994B2 (en) 2006-03-22 2006-03-22 Repair of HPT shrouds with sintered preforms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007255415A JP2007255415A (ja) 2007-10-04
JP4949092B2 true JP4949092B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38266654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007068364A Expired - Fee Related JP4949092B2 (ja) 2006-03-22 2007-03-16 焼結されたプリフォームを有するhpt側壁の修理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7653994B2 (ja)
EP (1) EP1837104B1 (ja)
JP (1) JP4949092B2 (ja)
CN (1) CN101053897B (ja)
BR (1) BRPI0700931B1 (ja)
CA (1) CA2581908C (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7335427B2 (en) * 2004-12-17 2008-02-26 General Electric Company Preform and method of repairing nickel-base superalloys and components repaired thereby
EP2078761B1 (en) * 2006-10-02 2017-12-13 Shoei Chemical Inc. Nickel-rhenium alloy powder and conductor paste containing the nickel-rhenium alloy powder
US9643286B2 (en) * 2007-04-05 2017-05-09 United Technologies Corporation Method of repairing a turbine engine component
US8173206B2 (en) 2007-12-20 2012-05-08 General Electric Company Methods for repairing barrier coatings
US8365405B2 (en) 2008-08-27 2013-02-05 United Technologies Corp. Preforms and related methods for repairing abradable seals of gas turbine engines
US8202056B2 (en) * 2008-10-16 2012-06-19 Rolls-Royce Corporation Morphable composite structure
US8778487B2 (en) * 2008-10-16 2014-07-15 Rolls-Royce Corporation Tape
US20100098896A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Edward Claude Rice Patch
US8273148B2 (en) 2009-01-30 2012-09-25 Untied Technologies Corporation Nickel braze alloy composition
DE102009036405A1 (de) 2009-08-06 2011-02-10 Mtu Aero Engines Gmbh Reparatur von Turbinenbauteilen und Lotlegierung hierfür
EP2374909B1 (en) * 2010-03-30 2015-09-16 United Technologies Corporation Improved nickel braze alloy composition
US8613590B2 (en) * 2010-07-27 2013-12-24 United Technologies Corporation Blade outer air seal and repair method
US8870523B2 (en) 2011-03-07 2014-10-28 General Electric Company Method for manufacturing a hot gas path component and hot gas path turbine component
FR2978070B1 (fr) * 2011-07-22 2014-11-14 Snecma Procede de reparation d'une piece de turbomachine
US9206702B2 (en) * 2012-01-31 2015-12-08 General Electric Company Method for repairing a shroud tile of a gas turbine
US9145792B2 (en) 2012-01-31 2015-09-29 General Electric Company Fixture assembly for repairing a shroud tile of a gas turbine
US9127549B2 (en) 2012-04-26 2015-09-08 General Electric Company Turbine shroud cooling assembly for a gas turbine system
US9700941B2 (en) * 2012-10-03 2017-07-11 Siemens Energy, Inc. Method for repairing a component for use in a turbine engine
US9863249B2 (en) 2012-12-04 2018-01-09 Siemens Energy, Inc. Pre-sintered preform repair of turbine blades
US20140170433A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 General Electric Company Components with near-surface cooling microchannels and methods for providing the same
US9828872B2 (en) 2013-02-07 2017-11-28 General Electric Company Cooling structure for turbomachine
US9015944B2 (en) 2013-02-22 2015-04-28 General Electric Company Method of forming a microchannel cooled component
US9394796B2 (en) 2013-07-12 2016-07-19 General Electric Company Turbine component and methods of assembling the same
US9416662B2 (en) 2013-09-03 2016-08-16 General Electric Company Method and system for providing cooling for turbine components
CN103909246B (zh) * 2014-04-21 2016-08-17 中国人民解放军第五七一九工厂 等轴晶铸造机件损伤的再熔铸修复方法
US9682449B2 (en) * 2014-05-09 2017-06-20 United Technologies Corporation Repair material preform
US9434017B2 (en) * 2014-06-30 2016-09-06 General Electric Company Braze methods and components with heat resistant materials
US20150377037A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 General Electric Company Braze methods and components for turbine buckets
FR3029820B1 (fr) * 2014-12-16 2016-12-30 Snecma Procede de reparation d'un carter de soufflante
EP3095550A1 (en) * 2015-05-20 2016-11-23 Rolls-Royce Corporation Pre-sintered preform braze for joining alloy castings and use thereof
FR3042997B1 (fr) * 2015-10-29 2018-04-06 Safran Aircraft Engines Procede pour realiser une piece d'etancheite a corps en superalliage et revetement brase
US10113504B2 (en) * 2015-12-11 2018-10-30 GM Global Technologies LLC Aluminum cylinder block and method of manufacture
US10378380B2 (en) 2015-12-16 2019-08-13 General Electric Company Segmented micro-channel for improved flow
US10221719B2 (en) 2015-12-16 2019-03-05 General Electric Company System and method for cooling turbine shroud
US10309252B2 (en) 2015-12-16 2019-06-04 General Electric Company System and method for cooling turbine shroud trailing edge
US10519861B2 (en) 2016-11-04 2019-12-31 General Electric Company Transition manifolds for cooling channel connections in cooled structures
US11090771B2 (en) 2018-11-05 2021-08-17 Rolls-Royce Corporation Dual-walled components for a gas turbine engine
US11305363B2 (en) 2019-02-11 2022-04-19 Rolls-Royce Corporation Repair of through-hole damage using braze sintered preform
US11692446B2 (en) 2021-09-23 2023-07-04 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Airfoil with sintered powder components
CN114161076B (zh) * 2021-12-17 2023-05-26 扬州博格达流体陶瓷科技有限公司 一种高分子复合碳化硅搅拌器桨叶的修复工艺

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4155152A (en) * 1977-12-12 1979-05-22 Matthew Bernardo Method of restoring the shrouds of turbine blades
CA1202768A (en) * 1981-11-05 1986-04-08 Kenneth R. Cross Method for forming braze-bonded abrasive turbine blade tip
US4842953A (en) * 1986-11-28 1989-06-27 General Electric Company Abradable article, and powder and method for making
US4937042A (en) * 1986-11-28 1990-06-26 General Electric Company Method for making an abradable article
US4822248A (en) * 1987-04-15 1989-04-18 Metallurgical Industries, Inc. Rebuilt shrouded turbine blade and method of rebuilding the same
US5071054A (en) * 1990-12-18 1991-12-10 General Electric Company Fabrication of cast articles from high melting temperature superalloy compositions
US20030088980A1 (en) * 1993-11-01 2003-05-15 Arnold James E. Method for correcting defects in a workpiece
US5575145A (en) * 1994-11-01 1996-11-19 Chevron U.S.A. Inc. Gas turbine repair
US5561827A (en) * 1994-12-28 1996-10-01 General Electric Company Coated nickel-base superalloy article and powder and method useful in its preparation
US5883314A (en) * 1996-06-11 1999-03-16 Sievers; George K. Coating methods, coating products and coated articles
US6624225B1 (en) * 1996-06-03 2003-09-23 Liburdi Engineering Limited Wide-gap filler material
CA2275515C (en) * 1996-12-23 2003-12-02 James E. Arnold Method of treating metal components
US6049978A (en) * 1996-12-23 2000-04-18 Recast Airfoil Group Methods for repairing and reclassifying gas turbine engine airfoil parts
US5822852A (en) * 1997-07-14 1998-10-20 General Electric Company Method for replacing blade tips of directionally solidified and single crystal turbine blades
US6269540B1 (en) * 1998-10-05 2001-08-07 National Research Council Of Canada Process for manufacturing or repairing turbine engine or compressor components
FR2785559B1 (fr) * 1998-11-10 2001-03-02 Metals Process Systems Procede de fabrication par metallurgie des poudres de pieces de forme autobrasantes
US6464128B1 (en) * 1999-05-28 2002-10-15 General Electric Company Braze repair of a gas turbine engine stationary shroud
US6283356B1 (en) * 1999-05-28 2001-09-04 General Electric Company Repair of a recess in an article surface
US6451454B1 (en) * 1999-06-29 2002-09-17 General Electric Company Turbine engine component having wear coating and method for coating a turbine engine component
JP4724902B2 (ja) * 1999-08-09 2011-07-13 株式会社ニコン 可変焦点距離レンズ系
JP3801452B2 (ja) * 2001-02-28 2006-07-26 三菱重工業株式会社 耐摩耗性コーティング及びその施工方法
US6560870B2 (en) * 2001-05-08 2003-05-13 General Electric Company Method for applying diffusion aluminide coating on a selective area of a turbine engine component
US6503349B2 (en) * 2001-05-15 2003-01-07 United Technologies Corporation Repair of single crystal nickel based superalloy article
US6571472B2 (en) * 2001-08-14 2003-06-03 General Electric Company Restoration of thickness to load-bearing gas turbine engine components
US6914210B2 (en) * 2002-10-30 2005-07-05 General Electric Company Method of repairing a stationary shroud of a gas turbine engine using plasma transferred arc welding
US20040086635A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Grossklaus Warren Davis Method of repairing a stationary shroud of a gas turbine engine using laser cladding
US20050053800A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 General Electric Company Method for post deposition of beta phase nickel aluminide coatings
US6982123B2 (en) * 2003-11-06 2006-01-03 General Electric Company Method for repair of a nickel-base superalloy article using a thermally densified coating
US7343676B2 (en) * 2004-01-29 2008-03-18 United Technologies Corporation Method of restoring dimensions of an airfoil and preform for performing same
US20070107216A1 (en) 2005-10-31 2007-05-17 General Electric Company Mim method for coating turbine shroud

Also Published As

Publication number Publication date
CA2581908C (en) 2015-06-09
US20070220748A1 (en) 2007-09-27
US7653994B2 (en) 2010-02-02
BRPI0700931B1 (pt) 2020-03-31
CN101053897A (zh) 2007-10-17
BRPI0700931A (pt) 2007-11-27
EP1837104A2 (en) 2007-09-26
EP1837104B1 (en) 2013-10-16
CN101053897B (zh) 2012-04-18
JP2007255415A (ja) 2007-10-04
EP1837104A3 (en) 2009-09-16
CA2581908A1 (en) 2007-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949092B2 (ja) 焼結されたプリフォームを有するhpt側壁の修理方法
US7343676B2 (en) Method of restoring dimensions of an airfoil and preform for performing same
US7882639B2 (en) Braze repair of shroud block seal teeth in a gas turbine engine
JP4901107B2 (ja) 高押圧接触に曝された表面を修復する方法
JP4463359B2 (ja) 高圧タービンシュラウドの修復方法
JP4301402B2 (ja) レーザクラッディングを使用してガスタービンエンジンの固定シュラウドを修理する方法
US6451454B1 (en) Turbine engine component having wear coating and method for coating a turbine engine component
US6464128B1 (en) Braze repair of a gas turbine engine stationary shroud
US9434017B2 (en) Braze methods and components with heat resistant materials
JP2005133715A (ja) 基体のコーティング方法
US6755619B1 (en) Turbine blade with ceramic foam blade tip seal, and its preparation
US20150377037A1 (en) Braze methods and components for turbine buckets
JP2004150432A (ja) プラズマ移行性アーク溶接を使用してガスタービンエンジンの固定シュラウドを修理する方法
US20160199930A1 (en) Combined braze and coating method for fabrication and repair of mechanical components
US20110081480A1 (en) Method of deposition of metallic coatings using atomized spray
JP2009203552A (ja) コーティングガス促進バインダーを含有する拡散皮膜系
GB2409210A (en) Method of repairing a nickel based superalloy article
US11780020B2 (en) Exothermic braze precursor material
EP3372790A1 (en) Component having a hybrid coating system and method for forming a component
JP7259080B2 (ja) 複合先端ホウ素ベースの予備焼結プリフォームを使用するタービンコンポーネントの先端補修
KR20230125082A (ko) 특히 가스 터빈 블레이드를 위한 연마 코팅으로서, 고온 능력을 갖는 예비 소결된 예비 성형품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100308

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4949092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees