JP4947149B2 - コンテンツ検索システム及びコンテンツ検索方法 - Google Patents

コンテンツ検索システム及びコンテンツ検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4947149B2
JP4947149B2 JP2009530727A JP2009530727A JP4947149B2 JP 4947149 B2 JP4947149 B2 JP 4947149B2 JP 2009530727 A JP2009530727 A JP 2009530727A JP 2009530727 A JP2009530727 A JP 2009530727A JP 4947149 B2 JP4947149 B2 JP 4947149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial data
content
shared
terminal device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009530727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009125571A1 (ja
Inventor
俊之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009530727A priority Critical patent/JP4947149B2/ja
Publication of JPWO2009125571A1 publication Critical patent/JPWO2009125571A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947149B2 publication Critical patent/JP4947149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明はネットワーク上でコンテンツを複数の利用者で共有する際に、限定した検索者にのみ、そのコンテンツの検索を可能にするコンテンツ検索システム及びコンテンツ検索方法に関する。
インターネットの利用法の一つとして、コンテンツの公開者がネットワーク上のサーバなどにコンテンツをアップロードし、そのコンテンツを公開する仕組みが挙げられる。最も代表的なものとして、公開者が撮影したデジタルカメラの画像をアップロードし、それをすべてのインターネット接続者に検索、閲覧可能としたり、あるいは特定の複数者に対して検索、閲覧可能とするシステム(以下、「ネットワーク写真アルバム」と呼ぶ)が数多く存在している。
公開者個人が作成するホームページを用いても同様のことは実現可能である。しかしながら、公開者個人にとって、複数の写真をグループ化する写真アルバムの作成、写真アルバムの検索可能者を設定する準備、運用が大きな負担となる。したがって、そのような機能や運用を専門とする事業者が、有料または無料のサービスとして提供する場合が一般的である。ネットワーク写真アルバムの場合は、例えばインターネットサービス事業者(「プロバイダ」と呼ぶ)、デジタルカメラ製造企業、写真フィルム製造企業、などがそのようなサービスを行っている。
サーバにアップロードした写真をインターネット上で無制限に公開することは容易である。すなわち、単に共有サーバのURLを公開すればよい。しかし、通常は親戚内、友人内、同級生内、同好会内というように、特定の対象者のみに検索、閲覧可能とすることが求められ、その制限のための仕組みが必要となる。
よく知られた方法としては、写真アルバムの単位で検索可能なWEBサイトのURL(Uniform Response Locator)や、個別の写真を検索可能なURLを許可した検索者に知らせる方法がある。このような方法を使ったサービスでは、予め、公開者が特定の写真アルバムや個別写真を公開設定する。そして、公開者が、その写真アルバムや写真を検索するためのURLを許可する検索者に電子メールで送付する。検索者は、受け取った電子メール中に記載されたURLあるいはそのURLにリンクするアイコンや文字列をクリックすることにより、許可された写真アルバムや写真を検索することができる。第三者は、そのURLを知らないので、検索することができない。
また、公開者が、識別コード(以下、「ID」と呼ぶ)及びパスワードを用いる方法もある。この方法によれば、そのIDやパスワードを所有するものだけが、あるいはそれを入力操作したものだけが、コンテンツを検索できる。
例えば、特許文献1には、IDとパスワードの両方を用いて制限運用をしている例が記載されている。この特許文献1に記載されたシステムは、ネットワーク上に登録した複数の写真アルバムと、その写真アルバム別に検索制限を行うための仕組みを提案している。この特許文献1では、検索制限を行う一般的な仕組みとして、そのサービスを利用するために登録して得たID、及びさらに制限レベルを高めるためのパスワードによる検索管理方法が述べられている。
上記の特許文献1、及び現在行われている多くのネットワーク写真アルバムのサービスは、いずれも公開者がネットワーク上のサーバにアップロードした写真コンテンツを、特定の検索者が検索可能となるようにしたものである。当然のことながら、検索を許可される検索者に対しては、事前にID、パスワードのいずれか、あるいは両方を知らせておく必要がある。
しかしながら、公開者が検索者にURLを送付する方法においては、URLを受け取った検索者は、単語として意味のない長い英数字を記憶するのは困難である。また、検索者は、単に文字部分をコピーしてそのURLで接続するという機械的な操作を行うことになる。したがって、検索者は、再度、同じURLを使う際には、上記の文字列を検索者の使用するパーソナルコンピュータ内に保存して再利用することになる。しかし、上記の文字列は意味のない英数字であるので、検索者は、どのような写真アルバムや写真であったかは事前に想像することは、容易ではない。その結果として、検索者は、URLで接続してから、初めて写真の中身が具体的に分かることになる。したがって、検索者が複数の写真アルバムに対応した複数のURLを保存している場合、検索者が希望する写真アルバムや写真に対応するURLを即座に選ぶのが極めて困難となる。その結果、検索者が、再び検索するのは、煩雑な操作となるという問題があった。
次に、公開者が検索を許可される検索者のIDを予め登録する方法においては、まず、検索者が検索を用いるサービスを受けるために、そのサービスを利用するために検索者に登録してIDを取得することが必要である。その後、公開者は許可対象となる複数の検索者のIDを把握する必要がある。そして、公開者は、検索許可する対象の検索者のIDを、公開した写真アルバムに登録しなければならない。以上のように、実際に検索者が検索可能となるために多くの手続きが必要になるという問題があった。もちろん、このようにして、検索者がIDを事前登録する方法でも、検索者が写真アルバムや写真アルバムの中身を検索前に想像するのは困難である。
さらに、公開者が特定の検索者にパスワードを配布あるいは通知すれば、パスワードも用いて接続制限の強度を高めたり、検索できる写真アルバムの種類を指定することができる。しかし、上記したIDのみ使用する場合に比べ、当然ながら、さらに多くの手続きが必要になる。したがって、公開者や検索者の手間が、さらに増すという問題があった。また、検索者が写真の内容を検索前に想像できないことは、前述した他の場合と同様である。
特開平11−203359号公報
本発明のコンテンツ検索システムは、共有サーバと、第1の端末装置と、第2の端末装置とがネットワークに接続されたコンテンツ検索システムである。共有サーバは、1つまたは複数の共有コンテンツを保存する。第1の端末装置は、共有サーバに共有コンテンツを送信する。第2の端末装置は、共有サーバから共有コンテンツを受信する。
共有サーバは、送受信部と、部分データ作成部と、URL生成部と、コンテンツ保存部と、コンテンツ検索部と、を備えている。送受信部は、第1の端末装置及び第2の端末装置とデータ送受信を行う。部分データ作成部は、共有コンテンツに対応する部分データを作成する。URL生成部は、共有コンテンツに対応するURLを生成する。コンテンツ保存部は、共有コンテンツと部分データとURLとを互いに対応付けて保存する。コンテンツ検索部は、部分データによって対応する共有コンテンツを検索する。
共有サーバが、前記部分データを第1の端末装置に返信し、第1の端末装置が、部分データを第2の端末装置に送信する。
そして、送受信部が第2の端末装置から部分データを受信した場合、コンテンツ検索部は、受信された部分データによって関連付けられて、コンテンツ保存部に保存された部分データに対応する共有コンテンツを検索する。また、コンテンツ検索部は、送受信部に検索された共有コンテンツに対応するURLを第2の端末装置へ送信させる。
このような構成により、共有コンテンツをネットワーク上の共有サーバに保存して、特定した複数の検索者にのみ閲覧可能とさせるコンテンツ検索システムを構成できる。検索者は、共有コンテンツの部分データを利用することで、従来のID、パスワードといった記憶しにくい英数字を使用することなく、特定の端末の検索、閲覧ができる。さらに、ID、パスワード、あるいはURLといった文字列では、どの文字列がどのコンテンツに対応しているのかが分かりにくいという課題に対応して、本発明は、コンテンツ中の部分データを利用している。その結果、検索者は、直感的に、閲覧したいコンテンツと共有コンテンツとの対応付けができる。
また、本発明のコンテンツ検索システムにおいて、第1の端末装置は、部分データを共有サーバから受信し、受信した部分データを第2の端末装置に送信してもよい。このような構成により、公開者が、部分データを作成する必要がないので、公開者の端末の処理負荷を軽減することができる。また、検索者は、公開者から電子メールの添付ファイル等によって、部分データを受け取ることができる。したがって、検索者は、部分データの入手が容易となる。
また、本発明のコンテンツ検索システムにおいて、第1の端末装置は、共有コンテンツの部分データを作成し、共有サーバ及び第2の端末装置の双方に、または第2の端末装置のみに送信してもよい。このような構成により、公開者は、共有コンテンツを公開する際に、部分データの作成を共有サーバに依頼する必要がなく、自分の好みに合った部分データを作成することができる。
また、本発明のコンテンツ検索システムにおいて、共有コンテンツは、複数の写真データで構成される写真アルバムである。そして、部分データは、写真アルバムの中の特定の少なくとも1枚の写真データであってもよい。このような構成により、公開者がパーティや旅行の際などに撮影した写真を、遠隔地に暮らす家族や友人同士で手軽に共有して楽しむことができる。しかも、検索用の部分データの作成は、写真アルバムの中から1枚の代表写真を選択するのみでよい。したがって、検索用の部分データの作成は、極めて容易である。
また、本発明のコンテンツ検索システムにおいて、共有コンテンツは、動画データである。そして、部分データは、動画データの中の特定の少なくとも1つの動画フレームデータであってもよい。このような構成により、静止画写真のみでなく、公開者が運動会や各種イベントなどの際に撮影した動画を、遠隔地に暮らす家族や友人同士で手軽に共有して楽しむことができる。しかも、検索用の部分データは、動画中の代表的な1つの動画フレームでよい。したがって、検索用の部分データは、電子メール等によっても、容易に送受信ができる。
また、本発明のコンテンツ検索システムにおいて、共有サーバは、部分データの特徴量を抽出する特徴量抽出部と、特徴量を抽出するための実行ソフトウェアを記憶するソフトウェア保存部とをさらに備えている。コンテンツ保存部は、共有コンテンツに対応する特徴量をソフトウェア保存部に保存する。そして、送受信部が第2の端末装置からコンテンツ検索要求を受信した場合、コンテンツ検索部は、送受信部に実行ソフトウェアを第2の端末装置へ送信させる。また、第2の端末装置は、実行ソフトウェアを共有サーバから受信し、受信した実行ソフトウェアによって部分データから特徴量を抽出する。そして、第2の端末装置は、抽出された特徴量を部分データと置き換える。また、第2の端末装置は、抽出された特徴量である部分データを共有サーバへ送信してもよい。
このような構成により、コンテンツ検索システムは、検索用のデータとして、部分データそのものではなく、部分データからの特徴量抽出データを用いることにより、検索用データのデータ量を小さくできる。その結果、共有サーバでの処理負担の軽減を図ることができる。また、コンテンツ検索システムは、検索者と共有サーバしか知りえない特徴量抽出データに変換して、この特徴量抽出データを認証用に使用する。その結果、コンテンツ検索システムは、セキュリティーをさらに向上させることができる。
また、本発明のコンテンツ検索システムにおいて、送受信部が、第1の端末装置から共有コンテンツの検索を許可する第2の端末装置のメールアドレスを受信した場合、部分データ作成部は、部分データにメールアドレスを付加したメールアドレス付き部分データを作成する。また、送受信部は、メールアドレス付き部分データを第2の端末装置へ送信する。第2の端末装置は、メールアドレス付き部分データを共有サーバへ送信する。そして、送受信部が第2の端末装置からメールアドレス付き部分データを部分データとして受信してもよい。
また、本発明のコンテンツ検索方法は、共有サーバにおいて、部分データの特徴量を抽出する特徴量抽出部をさらに備えている。コンテンツ保存部は、共有コンテンツに対応する特徴量を部分データに置き換えて、部分データを更新して部分データ作成部に保存してもよい。
また、本発明のコンテンツ検索方法は、共有サーバと、第1の端末装置と、第2の端末装置とがネットワークに接続されたコンテンツ検索システムのコンテンツ検索方法である。共有サーバは、1つまたは複数の共有コンテンツを保存する。第1の端末装置は、共有サーバに共有コンテンツを送信する。第2の端末装置は、共有サーバから共有コンテンツを受信する。
コンテンツ検索システムは、第1の受信ステップと、第1の保存ステップと、第1の部分データ作成ステップと、URL作成ステップと、第2の保存ステップと、返信ステップと、第2の受信ステップと、検索ステップと、送信ステップとを有する。共有サーバにおいて、第1の受信ステップは、第1の端末装置から共有コンテンツを受信する。第1の保存ステップは、共有コンテンツを共有サーバに保存する。第1の部分データ作成ステップは、受信された共有コンテンツに対応する部分データを作成する。URL作成ステップは、受信された共有コンテンツに対応するURLを作成する。第2の保存ステップは、作成された部分データ及びURLを共有コンテンツに対応付けて保存する。返信ステップは、部分データを前記第1の端末装置に返信する。第2の受信ステップは、第2の端末装置から部分データを受信する。検索ステップは、受信された部分データに対応する共有コンテンツを検索する。第1の送信ステップは、検索された共有コンテンツに対応するURLを第2の端末装置に送信する。また、第1の端末装置において、第2の送信ステップは、返信ステップにおいて共有サーバから受信した部分データを、検索、閲覧を許可する前記第2の端末装置に対して、送信してもよい。
また、本発明のコンテンツ検索方法は、共有サーバにおいて、特徴抽出ステップと、第3の受信ステップと、第3の送信ステップと、第4の受信ステップと、をさらに備えている。第1の特徴抽出ステップは、部分データの特徴量を抽出し、保存する。第3の受信ステップは、第2の端末装置からコンテンツ検索要求を受信する。第3の送信ステップは、コンテンツ検索要求が受信された場合に、特徴量抽出のための実行ソフトウェアを第2の端末装置に送信する。第4の受信ステップは、第2の端末装置から特徴量を部分データとして受信する。第2の端末装置において、実行ソフトウェアよる特徴量抽出の機能を用いて、部分データから特徴量の抽出する第2の特徴抽出ステップと、特徴量を表す特徴量抽出データを部分データとして共有サーバに送信する第4の送信ステップと、をさらに備えてもよい。
また、本発明のコンテンツ検索方法は、共有サーバにおいて、第5の受信ステップと、第2の部分データ作成ステップと、第5の送信ステップとをさらに備えている。第5の受信ステップは、第1の端末装置から共有コンテンツの検索を許可する第2の端末装置のメールアドレスを受信する。第2の部分データ作成ステップは、受信されたメールアドレスを付加したメールアドレス付き部分データを作成する。第5の送信ステップは、メールアドレスに該当する第2の端末装置にメールアドレス付き部分データを送信する。第2の受信ステップは、第2の端末装置からメールアドレス付き部分データを部分データとして受信してもよい。
本発明の実施の形態1におけるコンテンツ検索システムの構成を示すブロック図 同コンテンツ検索システムの共有サーバの内部構成を示す機能ブロック図 同コンテンツ検索システムを構成する共有サーバ、公開者端末、検索者端末の間のデータ送受信や処理の流れを示すシーケンス図 同コンテンツ検索システムの共有サーバが公開者端末より写真アルバムを受信してデータベースに登録する際のフローチャート 同コンテンツ検索システムのアルバムIDと写真データIDの対応関係の具体例を示す図 同コンテンツ検索システムの共有サーバが検索者端末より写真アルバムを特定する部分データを受信して検索者端末へ写真のアルバムページを返すフローチャート 同コンテンツ検索システムの公開者端末が共有サーバに写真アルバムをアップロードする処理を示すフローチャート 同コンテンツ検索システムの検索者端末が共有サーバから写真のアルバムページを受信して表示する処理のフローチャート 公開者端末から検索者端末に部分データを送るメールの受信画面例を示すイメージ図 本発明の実施の形態1における他の例のコンテンツ検索システムを構成する共有サーバ、公開者端末、検索者端末の間のデータ送受信や処理の流れを示すシーケンス図 本発明の実施の形態1におけるさらに他の例のコンテンツ検索システムを構成する共有サーバ、公開者端末、検索者端末の間のデータ送受信や処理の流れを示すシーケンス図 本発明の実施の形態2におけるコンテンツ検索システムの共有サーバの内部構成を示す機能ブロック図 同コンテンツ検索システムの特徴量抽出データを用いて共有コンテンツ検索を行う場合の、データ送受信や処理の流れを示すシーケンス図 同コンテンツ検索システムの共有サーバが公開者端末より写真アルバムを受信してコンテンツDBに登録する際のフローチャート 同コンテンツ検索システムの共有サーバが検索者端末より検索要求を受け、生成した写真のアルバムページを返信する際のフローチャート 同コンテンツ検索システムの検索者端末が共有サーバから写真のアルバムページを受信して表示する処理のフローチャート 本発明の実施の形態3におけるコンテンツ検索システムの共有サーバ、公開者端末、検索者端末の間のデータ送受信や処理の流れを示すシーケンス図 同コンテンツ検索システムの共有サーバが公開者端末より写真アルバムを受信してデータベースに登録し、その後に検索者端末にメールアドレスを送信する際のフローチャート 同コンテンツ検索システムの公開者端末が写真データを選択し、検索者端末のメールアドレスを共有サーバに送信する処理を示すフローチャート 同コンテンツ検索システムの公開者が公開者端末を使ってコンテンツ共有サイトにログインした場合の、共有サイトにおける公開者の操作の例を示すフローチャート 本発明の実施の形態4におけるコンテンツ検索システムの共有サーバが、特徴量抽出データを用いて共有コンテンツ検索を行う場合の、データ送受信や処理の流れを示すシーケンス図 同コンテンツ検索システムの共有サーバが公開者端末より写真アルバムを受信してコンテンツDBに登録する際のフローチャート 同コンテンツ検索システムの共有サーバが検索者端末より検索要求を受け、生成した写真のアルバムページを返信する際のフローチャート 同コンテンツ検索システムの検索者端末が共有サーバから写真のアルバムページを受信して表示する処理のフローチャート
以下、本発明におけるコンテンツ検索システムの実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明では特に断らない限り、共有コンテンツは、デジタルカメラによる複数枚の写真データ、あるいはそれをグループ化した写真アルバムとする。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツ検索システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態におけるコンテンツ検索システムは、共有サーバ102と、公開者端末103と、複数の検索者端末104とがネットワーク101に接続されて構成されている。共有サーバ102は、1つまたは複数の共有コンテンツを保存している。第1の端末装置である公開者端末103は、コンテンツの公開者が共有コンテンツを共有サーバ102に送出する。第2の端末装置である複数の検索者端末104は、共有サーバ102内の共有コンテンツを検索し、検索した共有コンテンツを受信する。一般的に、ネットワーク101はインターネットまたは携帯電話とインターネットの融合ネットワークである。すなわち、公開者端末103及び複数の検索者端末104は、パーソナルコンピュータあるいはインターネット接続機能を有するTV、携帯電話等である。
コンテンツの公開者は、自ら撮影したデジタルカメラの複数の写真データを、公開者端末103からネットワーク101を経由して、共有サーバ102にアップロードする。共有サーバ102は、受信した複数の写真データを写真アルバムとしてグループ化し、共有サーバ102内に保存する。複数の検索者は、検索者端末104により、ネットワーク101を経由して共有サーバ102に接続して、希望する写真アルバムを検索する。そして、複数の検索者は、該当する写真アルバムが検出されれば、その写真アルバム内の写真を閲覧、あるいは必要に応じてダウンロードし、受信する。そして、複数の検索者は、自らの検索者端末104などの内部に、ダウンロードした写真アルバム内の写真を保存する。
なお、図1では、検索者用の端末として3台の検索者端末104を記載しているが、実際のシステムでは3台に制約されるものではない。また、以下の説明では、検索者用の端末として1つの検索者端末104についてのみ動作を説明するが、他の検索者用の端末についても同様の動作をする。なお、公開者端末103は、1台のみを記載しているが、実際のシステムでは1台に制約されるものではない。
図2は、本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツ検索システムの共有サーバ102の内部構成を示す機能ブロック図である。なお、共有サーバ102はパーソナルコンピュータやワークステーションで構成されることが一般的である。したがって、図2に示した多くの機能ブロックがソフトウェアで実現される。そのため、共有サーバ102において、必ずしも各機能ブロックに対応したハードウェアが存在するとは限らない。
共有サーバ102は、ネットワークインターフェイス(以下、ネットワークI/Fと略記する)201と、コンテンツデータベース(以下、「コンテンツDB」と略記する)202と、コンテンツ検索部203と、部分データ作成部204と、URL生成部205とを備えている。
送受信部であるネットワークI/F201は、ネットワーク101を介して公開者端末103や検索者端末104とデータ送受信を行う。
コンテンツ保存部であるコンテンツDB202は、コンテンツ領域211、部分データ領域212、URL領域213の3つの領域を含んでいる。コンテンツDB202は、公開者端末103から送信された共有コンテンツをネットワークI/F201を介して受信する。そして、コンテンツDB202は、共有コンテンツをコンテンツ領域211に保存する。また、コンテンツDB202は、部分データ作成部204で作成された部分データを、部分データ領域212に保存する。また、コンテンツDB202は、URL生成部205で生成されたURLを、URL領域213に保存する。また、コンテンツDB202は、上記した共有コンテンツと部分データとURLとを1組の情報として互いに対応付けて保存している。
部分データ作成部204は、公開者端末103から受信し、保存した共有コンテンツに対応する部分データを作成する。この部分データは、共有コンテンツにアクセスするための認証用である。そして、この部分データをコンテンツDB202中の部分データ領域212に保存する。そして、部分データ作成部204は、ネットワーク101を介して公開者端末103に、この部分データを送信する。ここで、共有するコンテンツが複数の写真データである場合、部分データは例えば、その中の代表的な1枚の写真データである。
URL生成部205は、共有コンテンツに対応するURLを生成する。このURLは、コンテンツDB202中のコンテンツ領域211に保存された共有コンテンツの保存場所を特定するここで、この保存場所は、たとえば、サーバ名、ポート番号、フォルダ名、ファイル名等により特定される。そして、URL生成部205は、このURLをコンテンツDB202中のURL領域213に保存する。
コンテンツ検索部203は、部分データによって対応する共有コンテンツを検索する。コンテンツ検索部203の動作を説明する。まず、共有サーバ102が検索者端末104から認証用の部分データを受信する。すると、コンテンツ検索部203は、受信された部分データによって関連付けられて、コンテンツ保存部であるコンテンツ領域211に保存された部分データに対応する共有コンテンツを検索する。コンテンツ検索部203は、該当する部分データが見つかると、この部分データに対応する共有コンテンツに関連付けられて保存されたURLを、URL領域213から読み出す。そして、コンテンツ検索部203は、送受信部であるネットワークI/F201に、検索された共有コンテンツに対応するURLを検索者端末104に送信させる。共有サーバ102が、複数種類の共有コンテンツを受信し、保存している場合、それぞれの共有コンテンツに対して部分データを作成している。したがって、コンテンツ検索部203は、検索者端末104から受信された部分データと、部分データ領域212内の複数の部分データとを照合する。
次に、本実施の形態におけるコンテンツ検索システムの動作を説明する。図3は、コンテンツ検索システムを構成する共有サーバ102、公開者端末103、検索者端末104の間のデータ送受信や処理の流れを示すシーケンス図である。
まず、公開者端末103は、複数の写真データにより構成される写真アルバムを共有サーバ102にアップロードする(ステップS301)。すなわち、第1の受信ステップは、共有サーバ102において、第1の端末装置から共有コンテンツを受信する。
次に、第1の保存ステップは、共有サーバ102において、受信した複数の写真データからなるコンテンツDB202に保存し、登録する。なお、共有サーバ102が、写真アルバムを保存し、登録する際の1連の動作については、図4を参照しながら、詳細に後述する。
そして、共有サーバ102は、受信した写真アルバムに関連する部分データ、及びURLを作成する。すなわち、共有サーバ102において、第1の部分データ作成ステップは、受信された共有コンテンツに対応する部分データを作成する。また、URL作成ステップは、共有サーバ102において、受信された共有コンテンツに対応するURLを作成する。
そして、共有サーバ102は、作成した部分データを部分データ領域212に保存する。また、作成したURLをURL領域213に保存する(ステップS302)。すなわち、ステップS302は、共有サーバ102において、作成された部分データ及びURLを共有コンテンツに対応付けて共有サーバ102に保存する第2の保存ステップである。部分データとしては、例えば、その写真アルバム中の代表的な1枚の写真データである。
次に、ステップS303は、共有サーバ102において、部分データを第1の端末装置である公開者端末103に返信する返信ステップである。この返信ステップは、具体的には、ステップS301のアップロード操作に対する応答として、その操作画面の中で行うこともできる。また、共有サーバ102が、公開者端末103にメール送信して、アップロード操作に対する応答をしてもよい。
次に、第1の端末装置である公開者端末103は、検索、閲覧を許可する第2の端末装置である検索者端末104に対して、メール送信などにより、共有サーバ102から受信した部分データを送信する(ステップS304)。部分データが写真データである場合は、メールの添付ファイルとして送信してもよい。なお、このステップS304は。必ずしもネットワーク101経由で行われる必要はない。ステップS304は、例えば、部分データを保存したメモリーデバイス(メモリーカード)を送り届けたり、手渡しすることによっても実現できる。すなわち、ステップS304は、第1の端末装置である公開者端末103において、上記した返信ステップで共有サーバ102から受信した部分データを、検索、閲覧を許可する第2の端末装置である検索者端末104に対して送信する第2の送信ステップである。
次に、検索者端末104は、入手した部分データを共有サーバ102に送信する。これにより、検索者端末104は、この部分データに関連する写真アルバムの検索を共有サーバ102に要請する(ステップS305)。すなわち、ステップS305は、共有サーバ102において、第2の端末装置である検索者端末104から部分データを受信する第2の受信ステップである。この部分データ送信は、写真アルバムの検索、閲覧のために用意された操作画面内の操作によるアップロードや、メールにファイル添付することにより実現できる。
共有サーバ102は、受け取った部分データを用いて、その部分データに関連付けられた写真アルバムを検索する(ステップS306)。すなわち、ステップS306は、共有サーバ102において、受信された部分データに対応する共有コンテンツを検索する検索ステップである。この検索は、図2の説明で述べたように、部分データ領域212内に同じ部分データが保存されているかどうかを調べることにより簡単に行うことができる。複数種類の写真アルバムが受信、保存されている場合は、それぞれの写真アルバムに対して部分データが作成される。したがって、コンテンツ検索部203は、検索者端末104から受信した部分データと、部分データ領域212内の複数の部分データとを照合することにより、該当する写真アルバムを検索することができる。
該当する写真アルバムが見つかれば、共有サーバ102は、その写真アルバムに関連付けられたURLをURL領域213から読み出す。そして、共有サーバ102は、このURLにリンクした写真アルバムページを検索者端末104に送信する(ステップS307)。すなわち、ステップS307は、共有サーバ102において、検索された共有コンテンツに対応するURLを第2の端末装置である検索者端末104に送信する第1の送信ステップである。検索者は、この写真のアルバムページから写真アルバムに含まれる写真データ全体あるいは一部を閲覧したり、ダウンロードして検索者端末104内に保存することもできる。
次に、共有サーバ102、公開者端末103、検索者端末104それぞれの動作フローを説明する。図4は、共有サーバ102が公開者端末103より写真アルバムを受信してデータベースに登録する際のフローチャートである。また、図4は、図3に示したシーケンス図のステップS302の処理に対応する。
まず、共有サーバ102は、公開者端末103から写真アルバムのアップロード要求を受ける(ステップS310)。そして、共有サーバ102は、生成する写真アルバムにアルバムIDを付与する(ステップS311)。その後、共有サーバ102は、写真アルバム内の写真データを受信する(ステップS312)。そして、共有サーバ102は、その写真データをコンテンツDB202のコンテンツ領域211に保存し、写真データIDを付与して登録する(ステップS313)。次に、共有サーバ102は、ステップS311で写真アルバムに付与したアルバムIDと写真データに付与した写真データIDとを関連付ける(ステップS314)。この関連付けは、両方のIDの対応テーブル等を作成することにより行われる。
そして、共有サーバ102は、写真アルバム内の写真データをすべて受信完了したか否かを判定する(ステップS315)。すべて受信が完了していれば(ステップS315のYesの場合)、写真アルバムに対応した部分データを作成する。そして、作成した部分データを部分データ領域212に保存する(ステップS316)。また、共有サーバ102は、コンテンツDB202へアクセスするためのURLの生成をする。次に、共有サーバ102は、生成されたURLを共有コンテンツに対応付けて保存する(ステップS317)。そして、一連の処理は終了する。一方、ステップS315で受信が完了していなければ(Noの場合)、ステップS312に戻って写真データの受信を継続する。
図5は、アルバムIDと写真データIDの対応関係の具体例を示す図である。図5に示すように、例えば、共有サーバ102に3つの写真アルバム601、602、603がアップロードされたとする。すると、共有サーバ102は、これら3つの写真アルバム601、602、603それぞれにアルバムIDとしてアルバムA、アルバムB、アルバムCを付与する。そして、共有サーバ102は、写真アルバム601に含まれる4枚の写真データ604に、写真データIDとしてA001〜A004を付与する。また、共有サーバ102は、写真アルバム602に含まれる5枚の写真データ605に、写真データIDとしてB001〜B005を付与する。さらに、共有サーバ102は、写真アルバム606に含まれる6枚の写真データ606に、写真データIDとしてC001〜C006を付与する。コンテンツDB202において、写真アルバムのアルバムIDと写真データIDが関連付けられている。したがって、コンテンツDB202において、アルバムIDを指定すると、その写真アルバムに含まれているすべての写真データIDを特定することができる。また逆に、コンテンツDB202において、ある写真データIDを指定すると、当該写真データが属する写真アルバムを特定することができる。
上記したように、コンテンツDB202は、写真データIDとアルバムIDとを対応させるID対応テーブルを作成している。したがって、コンテンツDB202は、ID対応テーブルを用いて、写真データから写真アルバムを検索できる。すなわち、共有コンテンツは、複数の写真データで構成される写真アルバムであり、部分データは、写真アルバムの中の特定の少なくとも1枚の写真データであればよい。具体的には、部分データは、写真データであって、それぞれの写真データには、写真データIDが付与されている。例えば写真データIDは、A001〜A004、B001〜B005、C001〜C006である。
したがって、例えば、部分データが、写真データIDとしてB001を付与された写真アルバム605の1枚の写真データであったとする。すると、共有サーバ102は、部分データとしての1枚の写真データに基づいて、写真データIDをB001と特定できる。そして、共有サーバ102は、写真データIDに関連付けられているアルバムIDをアルバムBと特定できる。その結果、共有サーバ102は、アルバムIDに基づいて、写真アルバム602を特定できる。
図6は、共有サーバ102が、検索者端末104より写真アルバムを特定する部分データである写真データを受信して、検索者端末104へ写真のアルバムページを返すフローチャートである。また、図6は、図3におけるステップS305からステップS307の処理に対応する。
まず、共有サーバ102は、検索者端末104から、検索要求を受ける(ステップS320)。このステップS320は、具体的には、検索者が、検索者端末104から写真アルバムサービスのサイトである共有サーバを指定するURLにアクセスし、コマンド等を選択することにより行う。このようにして、共有サーバ102は、検索者端末104から部分データを受信する(ステップS321)。そして、共有サーバ102は、コンテンツDB202の部分データ領域212に保存されている部分データと比較して部分データである写真データを検索する(ステップS322)。共有サーバ102は、写真データが見つかると、その写真データの写真データIDに基づいて、ID対応テーブルにより対応するアルバムIDを検索する(ステップS323)。次に、共有サーバ102は、検索されたアルバムIDから、アルバムページを検索する(ステップS324)。最後に、共有サーバ102は、検索したアルバムページを検索者端末104へ送信する(ステップS325)。そして、一連の処理は終了する。なお、アルバムページであるURLは、共有サーバ102において共有コンテンツ受信時に生成しているが、部分データ受信時に検索されたアルバムIDに基づいて生成してもよい。
次に、公開者端末103の処理について説明する。図7は、公開者端末103が共有サーバ102に写真アルバムをアップロードする処理を示すフローチャートである。公開者は、公開者端末103から、まず、共有サイトである共有サーバ102にログインする(ステップS330)。ログインのためのユーザID、パスワード等は、事前に共有サーバ102に登録しておく。
次に、公開者は、ログインしたユーザ毎に用意されるページであるマイページからコマンドを選択し、写真アルバムを生成する(ステップS331)。そして、公開者は、生成した写真アルバムに登録する写真データを公開者端末103で選択する(ステップS322)。その後、公開者は、共有サーバ102に、アップロード要求を送信する(ステップS323)。アップロード要求が受け入れられると、選択した写真データを共有サーバ102へ送信する(ステップS324)。次に、公開者は、ステップS322で選択した写真データをすべて送信完了したか否かを判定する(ステップS325)。そして、送信が完了していれば(Yesの場合)、一連の処理を終了する。一方、写真データの送信が完了していなければ(Noの場合)、ステップS324に戻って送信を継続する。
次に、検索者端末104の処理について説明する。図8は、検索者端末104が共有サーバ102から写真のアルバムページを受信して表示する処理のフローチャートである。検索者端末104は、まず、共有サーバ102にアクセスしてトップページを表示する(ステップS340)。そして、このトップページから写真アルバムの検索ページを選択する(ステップS341)。次に、検索者端末104は、公開者端末103から予め受信してハードディスク等に保存しておいた部分データである写真データを選択する(ステップS342)。その後、検索者端末104は、共有サーバ102に検索要求を送信する(ステップS343)。次に、検索者端末104は、検索要求が受け入れられると選択した写真データを送信する(ステップS344)。最後に、検索者端末104は、共有サイトである共有サーバ102からアルバムページを受信して表示する(ステップS345)。そして、一連の処理を終了する。
図9は、図3のステップS304で、公開者端末103から検索者端末104に部分データを送るメールの受信画面例を示すイメージ図である。部分データである写真アルバム中の1枚の写真データ701は、メールの添付ファイル(図9では、Party−06.jpgとして表示)として送られ、受け取った検索者は、その写真を確認できるので、写真アルバムの内容を容易に想像することが可能となる。
なお、上記した実施の形態の説明では、共有サーバ102が部分データを作成し、この部分データを公開者端末103が受信して、検索者端末104へ送信するとした。しかし、図10、または図11に示すように、この部分データの作成は、公開者端末103で行ってもよい(ステップS308)。なお、図10、図11では、図3と異なるのはステップS300とステップS308のみであり、他は同様であるため、説明は省略する。ステップS300においては、共有サーバ102の動作として、図3に比べて、部分データの作成が除かれている。そして、公開者端末103が、部分データの作成をおこなっている(ステップS308)。部分データとして写真アルバム中の特定の1枚を選択する場合は、わざわざ共有サーバ102で行う必要は必ずしもない。この場合は、公開者端末103は自ら作成した部分データを共有サーバ102と検索者端末104の双方に送ることになる。
図11は、本発明の実施の形態1におけるさらに他の例のコンテンツ検索システムを構成する共有サーバ102a、公開者端末103a、検索者端末104aの間のデータ送受信や処理の流れを示すシーケンス図である。図11に示すように、この例では、公開者端末103aで部分データの作成した後、この部分データを共有サーバ102aと検索者端末104aとの双方に送信している(ステップS309、及びステップS310)。この例では、図3で説明したのと同様な手順により、ステップ305において、検索者端末104aから部分データの送信を共有サーバ102aが受けると、写真アルバムの検索が可能となる(ステップ306)。
図12は、本発明の実施の形態1におけるさらに他の例のコンテンツ検索システムを構成する共有サーバ102a、公開者端末103a、検索者端末104aの間のデータ送受信や処理の流れを示すシーケンス図である。図12に示すように、公開者端末103aは部分データを検索者端末104aのみに送ってもよい(S304)。この場合、共有サーバ102aは部分データとして何が選ばれたかを把握できない。しかし、ステップS305において、検索者端末104aから部分データを受信し、共有サーバ102aが保有する写真アルバムの中に、指定された部分データが含まれているかを検索することにより、該当する写真アルバムが存在するか否かの判定ができる(S306)。すなわち、第1の端末装置である公開者端末103aは、共有コンテンツの部分データを作成し、共有サーバ102a及び第2の端末装置である検索者端末104aの双方に、または第1の端末装置のみに送信してもよい。
また、上記した実施の形態の説明では、写真アルバムの部分データとして1枚の写真データであって、画像全体を現す写真データを例に挙げたが、部分データとしては画像サイズを縮小したサムネイル等でもよい。さらにまた、写真アルバムの写真データは、コンテンツの公開者が、自らデジタルカメラで撮影した写真データとしたが、これに限るものではない。例えば、フィルムを用いる銀塩カメラにて撮影した写真をデジタル機器にて、デジタルデータに変換した写真データでも構わない。すなわち、写真に限らず、ノートのメモやファクシミリなど紙情報が電子化されたデータであってもよい。ただし、公序良俗を乱すデータや、他者の著作権や肖像権を犯すデータは、望ましくない。
また、上記した実施の形態の説明では、共有コンテンツは複数写真データを含む写真アルバムを例に挙げたが、デジタルビデオカメラの動画データを共有コンテンツとして扱うことも可能である。この場合の部分データとしては、動画データ中から取り出した1フレームの静止画データでもよいし、数秒程度の部分動画データでもよい。
なお、共有コンテンツは、デジタル化した動画データであれば良く、デジタルビデオカメラによるものに限定するものではない。例えば、デジタルカメラにても、デジタル化した動画データを作成できる。また従来のアナログ信号による動画データをデジタル化したものも、本発明を適用できる。
すなわち、共有コンテンツは、動画データであり、部分データは、動画データの中の特定の少なくとも1つの動画フレームデータであってもよい。
(実施の形態2)
図12は、本発明の実施の形態2におけるコンテンツ検索システムの共有サーバ102aの内部構成を示す機能ブロック図である。図13は、特徴量抽出データを用いて共有コンテンツ検索を行う場合の、データ送受信や処理の流れを示すシーケンス図である。また、本実施の形態におけるコンテンツ検索システムの構成を示すブロック図は、実施の形態1における図1と同様である。すなわち、図示は省略するが、本実施の形態におけるコンテンツ検索システムは、共有サーバ102aと、公開者端末103aと、複数の検索者端末104aとがネットワーク101に接続されて構成されている。以下、実施の形態1における構成と同等の構成要素については、同等な符号を付け、説明を省略する。
実施の形態1では、共有サーバ102における検索処理は、部分データである1枚の写真データの照合という形で行われる。すなわち、検索者端末104から受信された部分データと、部分データ領域212に保存された部分データとの比較照合である。最近のデジタルカメラの画素数向上に伴い、1枚の写真データの容量がJPEG圧縮後のファイルでも1MB程度というのは珍しくない。共有サーバ102で扱う写真アルバム数の増大や、検索者人数の増大により、このような容量の大きい部分データを多数検索処理するのは、共有サーバ102の処理負担増や、検索時間の増大を招く結果となる。また、部分データとして写真データそのものを使用すると、その部分データが共有したくない他人に渡った場合には、容易に写真アルバムを閲覧されることにもなりかねず、セキュリティー上も好ましくない。
そこで、本発明の実施の形態2におけるコンテンツ検索システムでは、検索用のデータとして、部分データ、すなわち、特定の写真データそのものではなく、特定の写真データからの特徴量抽出データを用いる。
本実施の形態におけるコンテンツ検索システムの共有サーバ102aと図2に示した共有サーバ102との違いは、次の2点である。1つは部分データ作成部204で得られた部分データを入力し、その特徴量を抽出する特徴量抽出部206を新たに備えることである。また、他の1つはコンテンツDB202bの内部に、ソフトウェア保存部である特徴量抽出データ領域214を新たに備えたことである。なお、特徴量抽出データ領域214には、特徴量抽出機能を実行するソフトウェアも保存する。共有サーバ102aは、検索者端末104a(図13に図示)から検索時に送られてくる特徴量抽出データと、この特徴量抽出データ領域214に保存されている特徴量抽出データとを照合することによって、該当の写真アルバムが存在するか否かを検出する。
次に、共有サーバ102aが、部分データ、すなわち特定の写真データから特徴量の抽出を行う動作の1例について述べる。通常、デジタルカメラの写真データは、EXIF(Exchangeable Image File Format)と呼ばれるファイル規格に基づき、撮影画像データだけでなく、メタデータが記録されている。メタデータの例としては、例えば、撮影画像に付随した撮影日時と、絞り、シャッタースピード等の撮影条件と、あるいは撮影カメラの機種名などである。共有サーバ102aは、このメタデータを抽出して元の写真データの特徴量抽出データとしてもよい。
特徴量の抽出を行う動作の他の例として、画像内の輝度分布であるヒストグラムや輪郭データなどを抽出することも挙げられる。このように、元の写真データから何らかの特徴量抽出データを取り出して利用すれば、元の写真データを利用する場合に比べて、ネットワーク101により通信を行う際の情報量は、大きく低減する。情報量を低減させているので、元の写真は異なるのに特徴量抽出データが同じになる可能性は否定できない。しかしながら、本発明が応用対象としているネットワーク写真アルバムにおいて、そのような偶然は実用的に無視できる。
次に、本実施の形態におけるコンテンツ検索システムの特徴量抽出データを用いて共有コンテンツ検索を行う場合の、データ送受信や処理の流れについて説明する。図13に示すように、まず、図3と同じく、公開者端末103aは、複数の写真データにより構成される写真アルバムを共有サーバ102aにアップロードする(ステップS401)。
次に、共有サーバ102aは、受信した複数の写真データからなる写真アルバムをコンテンツDB202bに保存し、登録する。そして、共有サーバ102aは、受信した写真アルバムに関連する部分データ、及びURLを作成する。次に、共有サーバ102は、作成した部分データを部分データ領域212に保存する。また、共有サーバ102は、作成したURLをURL領域213に保存する。そして、共有サーバ102は、受信した写真アルバムに関連する部分データ、URL、及び部分データから抽出した特徴量抽出データを作成し、保存する(ステップS402)。すなわち、ステップS402は、共有サーバにおいて、部分データの特徴量を抽出し、保存する特徴抽出ステップである。その後、共有サーバ102aは、部分データのみを公開者端末103aに返信する(ステップS403)。公開者端末103aは検索、閲覧を許可する検索者端末104aに対して、メール送信などにより、部分データを送信する(ステップS404)。
検索者端末104aは、実際の検索に入る前に、共有サーバ102aに対して検索要求を送信する(ステップS405)。すなわち、ステップS405は、共有サーバ102aにおいて、第2の端末装置である検索者端末104aからコンテンツ検索要求を受信する第3の受信ステップである。これに対応して共有サーバ102aは、特徴量抽出機能を実行するソフトウェアを第2の端末装置である検索者端末104aに送信する(ステップS406)。すなわち、ステップS406は、共有サーバ102aにおいて、コンテンツ検索要求が受信された場合に、特徴量抽出のための実行ソフトウェアを第2の端末装置に送信する第3の送信ステップである。検索者端末104aは、このソフトウェアによる特徴量抽出の機能を用いて、先に入手した部分データより特徴抽出を行う(ステップS407)。すなわち、ステップS407は、第2の端末装置である検索者端末104aにおいて、実行ソフトウェアよる特徴量抽出の機能を用いて、部分データから特徴量の抽出する第2の特徴抽出ステップである。
その後、検索者端末104aは、特徴量抽出データを部分データとして共有サーバ102aに検索のために送信する(ステップS408)。すなわち、ステップS408は、検索者端末104aにおいて、特徴量を表す特徴量抽出データを部分データとして共有サーバに送信する第4の送信ステップである。そして、ステップS409は、共有サーバ102aにおいて、先にステップS402で得て保存した特徴量抽出データと、検索者端末104aより受信した特徴量抽出データとを照合することにより検索ステップである。
該当する写真アルバムが見つかれば、共有サーバ102aは、その写真アルバムに関連付けられたURLをURL領域213から読み出す。そして、共有サーバ102aは、このURLにリンクした写真のアルバムページを検索者端末104aに送信する(ステップS410)。検索者は、このアルバムページから写真アルバム全体あるいは一部を閲覧したり、検索者端末104a内にダウンロードして保存することも可能である。
次に、共有サーバ102aと、検索者端末104aとの動作フローを説明する。なお、公開者端末103aの処理は第1の実施の形態と同じであるので説明は省略する。
図14は、本発明の実施の形態2におけるコンテンツ検索システムの共有サーバ102aが公開者端末103aより写真アルバムを受信してコンテンツDB202bに登録する際のフローチャートである。この処理フローが図4に示した実施の形態1の処理フローと異なる点は、ステップS420と、ステップS423と、ステップS424とである。ステップS420では、共有サーバ102aが、公開者端末103cから、アップロード要求を受ける。ステップS423では、共有サーバ102aが、写真データの特徴量を抽出する。それに続くステップS424では、共有サーバ102aが、写真データと特徴量をコンテンツDB202bの特徴量抽出データ領域214に保存するとともに写真IDを付与する。それ以外の処理は実施の形態1の処理フローと同じであるので説明は省略する。
図15は、本発明の実施の形態2におけるコンテンツ検索システムの共有サーバ102aが、検索者端末104aより検索要求を受け、生成した写真のアルバムページを返信する際のフローチャートである。まず、共有サーバ102aが、検索者端末104aより検索要求を受ける(ステップS430)。次に、共有サーバ102aは、検索者端末104aに特徴量抽出機能を実行するソフトウェアを送信する(ステップS431)。その後、共有サーバ102aは、検索者端末104aから写真データの特徴量を受信する(ステップS432)。次に、共有サーバ102aは、コンテンツDB202bから受信した特徴量を持つ写真データを検索する(ステップS433)。共有サーバ102aは、受信した特徴量を持つ写真データが見つかると、この検索された写真データの写真データIDと関連するアルバムIDをさらに検索する(ステップS434)。次に、共有サーバ102aは、検索されたアルバムIDから写真のアルバムページを検索する(ステップS435)。共有サーバ102aは、最後に検索したアルバムページを検索者端末104aに送信する(ステップS436)。このようにして、一連の処理を終了する。
次に、検索者端末104aの処理について説明する。図16は、本発明の実施の形態2におけるコンテンツ検索システムの検索者端末104aが、共有サーバ102aから写真のアルバムページを受信して表示する処理のフローチャートである。この処理フローが、図8に示した実施の形態1の処理フローと実質的に異なる点は、ステップS444からステップS446である。したがって、これらのステップのみ説明して、他のステップは説明を省略する。
検索者端末104aは、共有サーバ102aに検索要求を送信する(ステップS443)。その後、検索者端末104aは、共有サーバ102aに検索要求が受け入れられると、共有サーバ102aから特徴量抽出機能を実行するソフトウェアを受信する(ステップS444)。次に、検索者端末104aは、受信したソフトウェアを用いて公開者端末103aから予め受信して保存されていた選択した写真データの特徴量を抽出し、特徴量抽出データを得る。ここで、ステップ442で選択した写真データは部分データである(ステップS445)。その後、その抽出した特徴量抽出データを部分データに置き換える。そして、抽出された特徴量である部分データを共有サーバ102aに送信する(ステップS446)。
上記したように、本実施の形態におけるコンテンツ検索システムの共有サーバ102bは、特徴量抽出部206と、特徴量抽出データ領域214とをさらに備えている。特徴量抽出部206は、部分データの特徴量を抽出する。ソフトウェア保存部である特徴量抽出データ領域214は、特徴量を抽出するための実行ソフトウェアを記憶する。
そして、コンテンツ保存部であるコンテンツDB202bは、共有コンテンツに対応する特徴量をソフトウェア保存部であるコンテンツ領域211に保存する。送受信部であるネットワークI/F201が第2の端末装置である検索者端末104aからコンテンツ検索要求を受信した場合、コンテンツ検索部203は、送受信部に実行ソフトウェアを第2の端末装置へ送信させる。
第2の端末装置としての検索者端末104aは、実行ソフトウェアを共有サーバ102aから受信する。検索者端末104aは、受信した実行ソフトウェアによって部分データから特徴量を抽出する。そして、抽出された特徴量を部分データと置き換える。また、検索者端末104aは、抽出された特徴量である部分データを共有サーバ102aへ送信する。
また、送受信部が第2の端末装置から特徴量である部分データを受信した場合、コンテンツ検索部203は、コンテンツ保存部に保存されていて、受信された特徴量に対応する共有コンテンツを検索する。そして、コンテンツ検索部203は、送受信部に検索された共有コンテンツに対応するURLを第2の端末装置へ送信させてもよい。
このようにして、本実施の形態におけるコンテンツ検索システムは、検索用データのデータ量を小さくし、結果として共有サーバ102での処理負担の軽減を図ることができる。また、検索者端末104及び共有サーバ102しか知りえない特徴量抽出データに変換して、この特徴量抽出データを認証用に使用することにより、セキュリティーをさらに向上させることができる。さらに、ネットワーク101における通信負荷を小さくできるので、好ましい。
(実施の形態3)
図17は、本発明の実施の形態3の共有サーバ102b、公開者端末103b、検索者端末104bの間のデータ送受信や処理の流れを示すシーケンス図である。
本発明の実施の形態1及び実施の形態2のコンテンツ検索システムでは、公開者端末103、103aが検索、閲覧を許可した検索者端末104、104aが、実際に共有サーバ102、102aに検索、閲覧に来たかどうかは分からない。したがって、共有コンテンツの公開者は、その公開の効果、結果を知ることができない。本実施の形態におけるコンテンツ検索システムでは、たとえば、検索者端末104bのメールアドレスを部分データに埋め込み検索者に送る。そして検索者がその部分データを返信する。このようにして、本実施の形態におけるコンテンツ検索システムは、どの検索者端末104bが、実際に検索したかを知ることができるものである。以下、実施の形態1及び実施の形態2における構成と同等の構成要素については、同等な符号を付け、説明を省略する。
図17において、まず、公開者端末103bは、写真アルバムを共有サーバ102bにアップロードする(ステップS501)。これらのステップS501とステップS502とは、実施の形態1の図3におけるステップS301とステップS302と同等である。したがって、詳細な説明を省略する。
その後、第1の端末装置である公開者端末103bは検索、閲覧を許可する第2の端末装置である検索者端末104bのメールアドレスを共有サーバ102bに送信する(ステップS503)。すなわち、ステップS503は、共有サーバ102bにおいて、第1の端末装置から共有コンテンツの検索を許可する第2の端末装置のメールアドレスを受信する第5の受信ステップである。次に、ステップS504は、共有サーバ102bにおいて、受け取ったメールアドレスを先に作成した部分データの中に埋め込んで、メールアドレス付きの部分データであるアドレス埋め込み型の部分データを新たに作成する第2の部分データ作成ステップである。その後のステップS505は、共有サーバ102bにおいて、このメールアドレス埋め込み型の部分データを、検索者端末104bに送信する第5の送信ステップである。
検索者端末104bが、検索のためにメールアドレス埋め込み型の部分データを共有サーバ102bに送信する(ステップS506)。そして、送受信部であるネットワークI/F201が、第2の端末装置からメールアドレス付き部分データを受信した場合、共有サーバ102bのコンテンツ検索部203は、先にステップS503で得て作成したアドレス埋め込み型の部分データと、検索者端末104bより受信して、コンテンツ保存部であるコンテンツ領域211に保存したアドレス埋め込み型の部分データと、を照合する。このようにして、コンテンツ検索部203は、部分データに対応する共有コンテンツを検索する(ステップS507)。すなわち、共有サーバ102bにおいて、第2の受信ステップは、第2の端末装置からメールアドレス付き部分データを受信する。そして、検索ステップは、受信されたメールアドレス付き部分データを、部分データとして対応する共有コンテンツを共有サーバ102bにおいて、検索する。共有サーバ102bが受け取ったアドレス埋め込み型の部分データには、検索者端末104bのメールアドレスが埋め込まれているので、共有サーバ102bは検索に来たのが検索者端末104bであることを知ることができる。
共有サーバ102bはステップS507において検索を行う。その結果、該当する写真アルバムが見つかれば、共有サーバ102bは、その写真アルバムに関連付けられたURLをURL領域213から読み出し、このURLにリンクした写真のアルバムページを検索者端末104bに送信する(ステップS508)。検索者は、このアルバムページから写真アルバム全体あるいは一部を閲覧したり、ダウンロードして検索者端末104b内に保存することもできる。
次に、共有サーバ102bと公開者端末103bとの動作フローを説明する。図18は、共有サーバ102bが公開者端末103bより写真アルバムを受信してデータベースに登録し、その後に検索者端末104bにメールアドレスを送信する際のフローチャートである。図18において、まず、共有サーバ102bは、公開者端末103bに写真アルバムの一覧画面を送信する(ステップS510)。そして、共有サーバ102bは、公開者端末103bで選択された写真アルバムの写真データの一覧画面を送信する(ステップS511)。そして、共有サーバ102bは、公開者端末103bから写真データIDを受信する(ステップS512)。続いて、共有サーバ102bは、公開者端末103bからメールアドレスを受信する(ステップS513)。そして、共有サーバ102bは、ステップS512で受信した写真データのメタデータにメールアドレスを追加し、部分データを作成する(ステップS514)。次に、共有サーバ102bは、ステップS512で受信した写真データすべての部分データを作成完了か否かを判定する(ステップS515)。そして、作成完了であれば(Yesの場合)、ステップS516へ進む。そして、作成した部分データをステップS513で受信したメールアドレスに送信する(ステップS516)。一方、ステップS515で受信が完了していなければ(Noの場合)、ステップS514に戻って部分データの作成を継続する。
次に、公開者端末103bの処理について説明する。図19は、公開者端末103bが写真データを選択し、検索者端末104bのメールアドレスを共有サーバ102bに送信する処理を示すフローチャートである。公開者端末103bは、共有サイトにログインし、写真アルバムの一覧画面を表示する(ステップS520)。次に、公開者端末103bは、検索者端末104bの利用者に送信したい写真アルバムを選択する(ステップS521)。続いて、公開者端末103bは、検索者端末104bの利用者に送信したい写真データを選択して、その写真データIDを共有サーバ102bに送信する(ステップS522)。最後に、公開者端末103bは、メール送信コマンドを選択する(ステップS523)。そして、公開者端末103bは、送信相手である検索者端末104bのメールアドレスを共有サーバ102bに送信する(ステップS524)。
次に、公開者が、公開者端末103bの画面を使って共有コンテンツを検索、閲覧した検索者を知る際の流れを説明する。図20は、公開者が公開者端末103bを使ってコンテンツ共有サイトにログインした場合の、共有サイトにおける公開者の操作の例を示すフローチャートである。なお、画面701、704、705は、コンテンツ共有サイトにログインした場合の公開者端末103bの画面の例を示している。
まず、公開者が、コンテンツ共有サイトにログインした場合の画面701のコマンドメニューウィンドウ702から「Watch Access Logs」コマンドを選択する(ステップS710)。すると、マイアルバムウィンドウ703が拡大された写真アルバムの選択画面704に切り換わる。次に、写真アルバムの選択画面704で公開者が、例えば「AlbumB」を選択する(ステップS712)。すると、アクセスログ表示画面705に「AlbumB」への現在までのアクセスログが表示される(ステップS714)。公開者はこのアクセスログ表示画面705を確認するだけで、どの公開者が「AlbumB」を検索、閲覧したかを容易に知ることができる。
以上説明したように、本発明によれば、デジタルカメラで撮影した写真やデジタルビデオカメラで撮影した動画、スキャナを用いてデジタル化した画像データなどの共有コンテンツをネットワーク上の共有サーバに保存して、特定した複数の検索者にのみ閲覧可能とさせるコンテンツ検索システムを構成することができる。検索者は、例えば、写真アルバム中の1枚の写真といったコンテンツ中の部分データを利用することで、従来のID、パスワードといった記憶しにくい英数字を使用することなく、特定の端末の検索、閲覧ができる。さらに、ID、パスワード、あるいはURLといった文字列では、どの文字列がどの写真アルバムに対応しているのかが分かりにくいという問題に対して、コンテンツ中の部分データを利用することで、直感的に写真アルバムとの対応付けができる。
また、公開者が検索、閲覧を許可する検索者のメールアドレス等を、予め共有サーバに知らせることにより、認証のために検索者が送信したメールアドレス付き部分データから、容易に、どの共有コンテンツが、誰によって検索、閲覧されたかを知ることができる。
さらに、ネットワークに接続して使用する利用者のパーソナルコンピュータや、サービスを提供する共有サーバのハードウェアは、追加も変更も不要であり、サービス提供者の提供する操作画面とサーバ内処理ソフトの準備だけで、本発明のコンテンツ検索システムを実現できるので、実用化が極めて容易である。
(実施の形態4)
図21は、本発明の実施の形態4におけるコンテンツ検索システムの共有サーバ102cが、特徴量抽出データを用いて共有コンテンツ検索を行う場合の、データ送受信や処理の流れを示すシーケンス図である。また、本実施の形態におけるコンテンツ検索システムの共有サーバ102cの内部構成を示す機能ブロック図は、実施の形態2における図10の共有サーバ102aと同等である。
実施の形態2では、特徴量抽出データの作成は、図13で示した検索者端末104aで行なった。そして、検索者端末104aは、その結果を共有サーバ102aに送ることとした。しかし、本実施の形態4におけるコンテンツ検索システムの共有サーバ102cは、特徴量抽出部206で抽出した特徴量抽出データを部分データとして、公開者端末103cに送ってもよい。そして、公開者端末103cが、この特徴量抽出データを検索者端末104cに送るようにしてもよい。
これにより、検索用データのデータ量を小さくし、結果として共有サーバ102cでの処理負担の軽減を、実施の形態2に比べて、さらに図ることができる。また、検索者端末104cと共有サーバ102cしか知りえない特徴量抽出データに変換して、この特徴量抽出データを認証用に使用することにより、セキュリティーをさらに向上させることができる。また、実施の形態2に比べて、さらに、ネットワーク101における通信負荷を小さくできるので、好ましい。
次に、本実施の形態におけるコンテンツ検索システムの特徴量抽出データを用いて共有コンテンツ検索を行う場合の、データ送受信や処理の流れについて説明する。図21に示すように、まず、図13と同様に、公開者端末103cは、複数の写真データにより構成される写真アルバムを共有サーバ102cにアップロードする(ステップS801)。次のステップS802も図13に示したステップ402と同様な部分は説明を省略する。すなわち、共有サーバ102cは、部分データから特徴量抽出データする。その後に、共有サーバ102cは、部分データから抽出して作成した特徴量抽出データを新たな部分データとするように、部分データを更新し、保存する。
そして、共有サーバ102cは、その新たな部分データとして特徴量抽出データを公開者端末103cに返信する(ステップS803)。公開者端末103cは検索、閲覧を許可する検索者端末104cに対して、メール送信などにより、上記した新たな部分データを送信する(ステップS804)。その後、検索者端末104cは、検索のために新たな部分データを共有サーバ102aに検索のために送信する(ステップS808)。共有サーバ102cは、先にステップS802で抽出して保存し、新たな部分データとした特徴量抽出データと、検索者端末104aより受信した新たな特徴量である部分データと、を照合することにより共有コンテンツの検索を行う(ステップS409)。
該当する写真アルバムが見つかれば、共有サーバ102cは、その写真アルバムに関連付けられたURLをURL領域213から読み出す。そして、共有サーバ102cは、このURLにリンクした写真のアルバムページを検索者端末104cに送信する(ステップS410)。検索者は、このアルバムページから写真アルバム全体あるいは一部を閲覧したり、検索者端末104c内にダウンロードして保存することも可能である。
次に、共有サーバ102cと、検索者端末104cとの動作フローを説明する。なお、公開者端末103cの処理は実施の形態2と同様であって、異なるのは、部分データとして1枚の写真を用いているか、部分データから抽出して作成した特徴量抽出データを用いているかの違いのみである。したがって、詳細な説明は省略する。
図22は、本発明の実施の形態4におけるコンテンツ検索システムの共有サーバ102cが公開者端末103cより写真アルバムを受信してコンテンツDB202bに登録する際のフローチャートである。この処理フローが図14に示した実施の形態2の処理フローと実質的に異なるのは、ステップS429が追加されたことである。ステップS429では、共有サーバ102aが、コンテンツDB202bの特徴量抽出データ領域214に保存した特徴量抽出データを新たな部分出たとする。それ以外の処理は第2の実施の形態の処理フローと実質的に同じであるので説明は省略する。
図23は、本発明の実施の形態4におけるコンテンツ検索システムの共有サーバ102cが、検索者端末104cより検索要求を受け、生成した写真のアルバムページを返信する際のフローチャートである。まず、共有サーバ102cが、検索者端末104cより検索要求を受ける(ステップS830)。その後、共有サーバ102cは、検索者端末104cから写真データの特徴量を受信する(ステップS832)。上記したように、実施の形態2における図15のフローチャートと異なるのは、ステップS431に相当する部分が不要なことである。以下のフローは実施の形態2と同等であるので、説明を省略する。
次に、検索者端末104cの処理について説明する。図24は、本発明の実施の形態4におけるコンテンツ検索システムの検索者端末104cが、共有サーバ102cから写真のアルバムページを受信して表示する処理のフローチャートである。
ステップS842において、検索者端末104cは、特徴量抽出データを共有サーバ102aに送信する。この処理フローが、図8に示した実施の形態1の処理フローと実質的に異なる点は、ステップS842である。したがって、このステップのみ説明して、他のステップは説明を省略する。
このようにして、本実施の形態におけるコンテンツ検索システムは、検索用データのデータ量を小さくし、結果として共有サーバ102cでの処理負担の軽減を図ることができる。また、検索者端末104cと公開者端末103cおよび共有サーバ102cしか知りえない特徴量抽出データに変換して、この特徴量抽出データを認証用に使用することにより、セキュリティーをさらに向上させることができる。実施の形態2に比べて、さらにネットワーク101における通信負荷を小さくできるので、好ましい。
なお、本実施の形態では、公開者端末103cから、検索者端末104cへは、特定の1枚の写真の写真データの特徴量を抽出したデータのみを送付している。したがって、特徴量である特徴量抽出データが、検索者において、写真アルバムの内容を連想しやすいことが重要である。したがって、写真アルバムのタイトルや日時、内容を概説した公開者のメモなどを特徴量抽出データとすることも望ましい。
本発明は、インターネット上でデジタル写真などのコンテンツを共有し、そのコンテンツの検出、閲覧を特定の端末に対して許可するシステム一般に広く適用可能である。
101 ネットワーク
102,102a,102b,102c 共有サーバ
103,103a,103b,103c 公開者端末
104,104a,104b,104c 検索者端末
201 送受信部(ネットワークI/F)
202,202b コンテンツ保存部(データベースDB)
203 コンテンツ検索部
204 部分データ作成部
205 URL生成部
206 特徴量抽出部
211 コンテンツ領域
212 部分データ領域
213 URL領域
214 特徴量抽出データ領域
601,602,603 写真アルバム
604,605,606,701,704,705 写真データ

Claims (11)

  1. 1つまたは複数の共有コンテンツを保存する共有サーバと、
    前記共有サーバに前記共有コンテンツを送信する第1の端末装置と、
    前記共有サーバから前記共有コンテンツを受信する第2の端末装置と、がネットワークに接続されたコンテンツ検索システムであって、
    前記共有サーバは、
    前記第1の端末装置及び前記第2の端末装置とデータ送受信を行う送受信部と、
    前記共有コンテンツに対応する部分データを作成する部分データ作成部と、
    前記共有コンテンツに対応するURLを生成するURL生成部と、
    前記共有コンテンツと前記部分データと前記URLとを互いに対応付けて保存するコンテンツ保存部と、
    前記部分データによって対応する前記共有コンテンツを検索するコンテンツ検索部と、を備え、
    前記共有サーバが、前記部分データを前記第1の端末装置に返信し、
    前記第1の端末装置が、前記部分データを前記第2の端末装置に送信し、
    前記送受信部が前記第2の端末装置から前記部分データを受信した場合、
    前記コンテンツ検索部は、
    受信された前記部分データによって関連付けられて、前記コンテンツ保存部に保存された前記部分データに対応する前記共有コンテンツを検索し、
    前記送受信部に検索された前記共有コンテンツに対応する前記URLを前記第2の端末装置へ送信させるコンテンツ検索システム。
  2. 前記第1の端末装置は、
    前記部分データを前記共有サーバから受信し、
    受信した前記部分データを前記第2の端末装置に送信する請求項1に記載のコンテンツ検索システム。
  3. 前記第1の端末装置は、
    前記共有コンテンツの前記部分データを作成し、
    前記共有サーバ及び前記第2の端末装置の双方に、または前記第2の端末装置のみに送信する請求項1に記載のコンテンツ検索システム。
  4. 前記共有コンテンツは、複数の写真データで構成される写真アルバムであり、
    前記部分データは、前記写真アルバムの中の特定の少なくとも1枚の写真データである請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンテンツ検索システム。
  5. 前記共有コンテンツは、動画データであり、
    前記部分データは、前記動画データの中の特定の少なくとも1つの動画フレームデータである請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンテンツ検索システム。
  6. 前記共有サーバは、
    前記部分データの特徴量を抽出する特徴量抽出部と、
    前記特徴量を抽出するための実行ソフトウェアを記憶するソフトウェア保存部と、をさらに備え、
    前記コンテンツ保存部は、
    前記共有コンテンツに対応する前記特徴量を前記ソフトウェア保存部に保存し、
    前記送受信部が前記第2の端末装置からコンテンツ検索要求を受信した場合、
    前記コンテンツ検索部は、
    前記送受信部に前記実行ソフトウェアを前記第2の端末装置へ送信させ、
    前記第2の端末装置は、
    前記実行ソフトウェアを前記共有サーバから受信し、
    受信した前記実行ソフトウェアによって前記部分データから前記特徴量を抽出し、
    抽出された前記特徴量を前記部分データとして、
    抽出された前記特徴量である前記部分データを前記共有サーバへ送信する請求項1に記載のコンテンツ検索システム。
  7. 前記送受信部が、前記第1の端末装置から前記共有コンテンツの検索を許可する前記第2の端末装置のメールアドレスを受信した場合、
    前記部分データ作成部は、前記部分データに前記メールアドレスを付加したメールアドレス付き部分データを作成し、
    前記送受信部は、前記メールアドレス付き部分データを前記第2の端末装置へ送信し、
    前記第2の端末装置は、前記メールアドレス付き部分データを前記共有サーバへ送信し、
    前記送受信部が、前記第2の端末装置から前記メールアドレス付き部分データを前記部分データとして受信する請求項1に記載のコンテンツ検索システム。
  8. 前記共有サーバは、
    前記部分データの特徴量を抽出する特徴量抽出部をさらに備え、
    前記コンテンツ保存部は、
    前記共有コンテンツに対応する前記特徴量を前記部分データとして、前記部分データを更新して前記部分データ作成部に保存する
    請求項1に記載のコンテンツ検索システム。
  9. 1つまたは複数の共有コンテンツを保存する共有サーバと、
    前記共有サーバに前記共有コンテンツを送信する第1の端末装置と、
    前記共有サーバから前記共有コンテンツを受信する第2の端末装置と、がネットワークに接続されたコンテンツ検索システムのコンテンツ検索方法であって、
    前記共有サーバにおいて、
    前記第1の端末装置から前記共有コンテンツを受信する第1の受信ステップと、
    前記共有コンテンツを前記共有サーバに保存する第1の保存ステップと、
    受信された前記共有コンテンツに対応する部分データを作成する第1の部分データ作成ステップと、
    受信された前記共有コンテンツに対応するURLを作成するURL作成ステップと、
    作成された前記部分データ及び前記URLを前記共有コンテンツに対応付けて前記共有サーバに保存する第2の保存ステップと、
    前記部分データを前記第1の端末装置に返信する返信ステップと、
    前記第2の端末装置から前記部分データを受信する第2の受信ステップと、
    受信された前記部分データに対応する前記共有コンテンツを検索する検索ステップと、
    検索された前記共有コンテンツに対応する前記URLを前記第2の端末装置に送信する第1の送信ステップと、を有し、
    前記第1の端末装置において、
    前記返信ステップにおいて前記共有サーバから受信した前記部分データを、検索、閲覧を許可する前記第2の端末装置に対して、送信する第2の送信ステップ、を有する
    コンテンツ検索方法。
  10. 前記共有サーバにおいて、
    前記部分データの特徴量を抽出し、保存する第1の特徴抽出ステップと、
    前記第2の端末装置からコンテンツ検索要求を受信する第3の受信ステップと、
    前記コンテンツ検索要求が受信された場合に、前記特徴量抽出のための実行ソフトウェアを前記第2の端末装置に送信する第3の送信ステップと、
    前記第2の端末装置から前記特徴量を前記部分データとして受信する第4の受信ステップと、をさらに備え、
    前記第2の端末装置において、
    前記実行ソフトウェアよる前記特徴量抽出の機能を用いて、前記部分データから前記特徴量の抽出する第2の特徴抽出ステップと、
    前記特徴量を表す前記特徴量抽出データを前記部分データとして前記共有サーバに送信する第4の送信ステップと、をさらに備える
    請求項9に記載のコンテンツ検索方法。
  11. 前記共有サーバにおいて、
    前記第1の端末装置から前記共有コンテンツの検索を許可する前記第2の端末装置のメールアドレスを受信する第5の受信ステップと、
    受信された前記メールアドレスを付加したメールアドレス付き部分データを作成する第2の部分データ作成ステップと、
    前記メールアドレスに該当する前記第2の端末装置に前記メールアドレス付き部分データを送信する第5の送信ステップと、をさらに備え、
    前記第2の受信ステップは、前記第2の端末装置から前記メールアドレス付き部分データを前記部分データとして受信する
    請求項9に記載のコンテンツ検索方法。
JP2009530727A 2008-04-10 2009-04-06 コンテンツ検索システム及びコンテンツ検索方法 Active JP4947149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009530727A JP4947149B2 (ja) 2008-04-10 2009-04-06 コンテンツ検索システム及びコンテンツ検索方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102276 2008-04-10
JP2008102276 2008-04-10
JP2009530727A JP4947149B2 (ja) 2008-04-10 2009-04-06 コンテンツ検索システム及びコンテンツ検索方法
PCT/JP2009/001587 WO2009125571A1 (ja) 2008-04-10 2009-04-06 コンテンツ検索システム及びコンテンツ検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009125571A1 JPWO2009125571A1 (ja) 2011-07-28
JP4947149B2 true JP4947149B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=41161708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530727A Active JP4947149B2 (ja) 2008-04-10 2009-04-06 コンテンツ検索システム及びコンテンツ検索方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8347363B2 (ja)
JP (1) JP4947149B2 (ja)
WO (1) WO2009125571A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101497938B1 (ko) * 2012-11-16 2015-03-04 네이버 주식회사 클라우드 서비스를 이용한 앨범 단위의 사진 공유 시스템, 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011182031A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Kddi R & D Laboratories Inc クラウドサービス提供システム
US20120072848A1 (en) * 2010-09-20 2012-03-22 Sony Corporation System and method for social collection
US20120136941A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Timothy Howes User specific sharing feature
KR101552194B1 (ko) * 2011-07-20 2015-09-11 네이버 주식회사 영상을 앨범 단위로 관리 및 공유하는 시스템 및 방법
CN103297447B (zh) * 2012-02-24 2019-03-08 腾讯科技(深圳)有限公司 一种资源共享方法及其设备
CN103595615B (zh) * 2012-08-15 2018-10-19 腾讯科技(深圳)有限公司 电子邮件的发送和接收方法、终端
US9323916B1 (en) * 2013-02-14 2016-04-26 Google Inc. Secure authorization for accessing content on a shareable device
CN104065632B (zh) * 2013-04-08 2015-07-29 腾讯科技(深圳)有限公司 分享内容的处理方法、服务器、客户端及系统
CN106294450A (zh) * 2015-05-28 2017-01-04 阿里巴巴集团控股有限公司 一种交互记录查询处理方法及设备
KR20170097980A (ko) * 2016-02-19 2017-08-29 삼성전자주식회사 전자 장치의 컨텐트 그룹 공유 방법 및 그 전자 장치
US10481781B2 (en) 2016-12-30 2019-11-19 Dropbox, Inc. Presence, access, and seen state for local copies of shared content items
JP7247583B2 (ja) * 2018-12-28 2023-03-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 制御装置、及び制御プログラム
US11899757B2 (en) * 2019-12-02 2024-02-13 Cox Automotive, Inc. Systems and methods for temporary digital content sharing
JP2022012403A (ja) * 2020-07-01 2022-01-17 キヤノン株式会社 プログラム、情報処理装置及び制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209163A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Nikon Corp 電子アルバムの表示方法および電子アルバム機能を備えた電子カメラおよび電子アルバムシステム
JP2003233555A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Zenrin Datacom Co Ltd 情報管理システム
JP2003303211A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示制御装置
JP2006333388A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11203359A (ja) 1998-01-14 1999-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd ネットワークフォトサービスシステム
EP1549041A3 (en) * 1998-04-10 2005-09-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic album producing and viewing system and method
AUPR015700A0 (en) * 2000-09-15 2000-10-12 Filecat Pty Ltd Distributed file-sharing network
US7287088B1 (en) * 2000-10-06 2007-10-23 Fotomedia Technologies, Llc Transmission bandwidth and memory requirements reduction in a portable image capture device by eliminating duplicate image transmissions
US7634502B2 (en) * 2005-01-24 2009-12-15 Paul Colton System and method for improved content delivery

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209163A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Nikon Corp 電子アルバムの表示方法および電子アルバム機能を備えた電子カメラおよび電子アルバムシステム
JP2003233555A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Zenrin Datacom Co Ltd 情報管理システム
JP2003303211A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示制御装置
JP2006333388A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101497938B1 (ko) * 2012-11-16 2015-03-04 네이버 주식회사 클라우드 서비스를 이용한 앨범 단위의 사진 공유 시스템, 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체

Also Published As

Publication number Publication date
US20100146597A1 (en) 2010-06-10
US8347363B2 (en) 2013-01-01
JPWO2009125571A1 (ja) 2011-07-28
WO2009125571A1 (ja) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947149B2 (ja) コンテンツ検索システム及びコンテンツ検索方法
JP5358011B2 (ja) 画像シェアリング用保存装置、画像シェアリングシステムおよび方法
EP1576801B1 (en) Data file storage device, data file storage program and data file storage method
US9342817B2 (en) Auto-creating groups for sharing photos
US7860747B2 (en) Method system of software for publishing images on a publicly available website and for ordering of goods or services
US7752187B2 (en) Document management system, document management method, and recording medium storing program for document management
US20080052349A1 (en) Methods and System for Aggregating Disparate Batches of Digital Media Files Captured During an Event for the Purpose of Inclusion into Public Collections for Sharing
US20110137911A1 (en) System and method for providing integrated management of electronic information
US8665337B2 (en) Image sharing system, image managing server, and control method and program thereof
JP2009171558A (ja) 画像処理装置及び画像管理サーバ装置及びそれらの制御方法及びプログラム
US20120197886A1 (en) Album system, photographing device, and server
JP2009259238A (ja) 画像シェアリング用保存装置、画像シェアリングシステムおよび方法
WO2007113462A1 (en) Content processing
CN1327650C (zh) 向数据保管系统传送数据的上传方法及其装置
CN102165444A (zh) 对主机发布的内容进行访问控制
US20150189118A1 (en) Photographing apparatus, photographing system, photographing method, and recording medium recording photographing control program
JP5052696B1 (ja) 動画公開装置、方法、及びコンピュータプログラム
US10412455B2 (en) Image management device
US20140104442A1 (en) Image information processing system
JP4804558B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
WO2014119278A1 (ja) コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、及びコンテンツ検索プログラム
JP5609162B2 (ja) 画像提供装置、画像提供方法、および画像提供プログラム
JP2013196020A (ja) 携帯端末装置、Webサーバ、メディアデータ推薦システム、メディアデータ推薦方法およびそのプログラム
KR20240057083A (ko) 메신저에서의 영상 추천 방법, 컴퓨터 프로그램 및 컴퓨팅 디바이스
JP2011180968A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4947149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3