JP4944124B2 - Content reproduction system and content reproduction method - Google Patents

Content reproduction system and content reproduction method Download PDF

Info

Publication number
JP4944124B2
JP4944124B2 JP2008544087A JP2008544087A JP4944124B2 JP 4944124 B2 JP4944124 B2 JP 4944124B2 JP 2008544087 A JP2008544087 A JP 2008544087A JP 2008544087 A JP2008544087 A JP 2008544087A JP 4944124 B2 JP4944124 B2 JP 4944124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
content
screen
request screen
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008544087A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2008059653A1 (en
Inventor
美奈子 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008544087A priority Critical patent/JP4944124B2/en
Publication of JPWO2008059653A1 publication Critical patent/JPWO2008059653A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4944124B2 publication Critical patent/JP4944124B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4667Processing of monitored end-user data, e.g. trend analysis based on the log file of viewer selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Description

本発明は、家庭内などの記録再生装置に記録されたコンテンツを、専用の携帯再生装置にて再生するための技術に関する。   The present invention relates to a technique for playing back content recorded on a recording / playback device in a home or the like using a dedicated portable playback device.

従来、以下のようなコンテンツのプライベートな再生システムが提供されている。このプライベート再生システムでは、自宅のHDDレコーダーなどで受信した番組や録画した番組、あるいはその他の記録再生装置にて取得、記録した音楽、テキスト、Webページなどのコンテンツデータを、ネットワークを介して携帯電話などの携帯再生装置に送信し再生することができる。そして、このようなコンテンツのプライベート再生システムにおいて、携帯電話などの携帯再生装置上で再生コンテンツを選択、リクエストするためのインターフェースが様々提供されている。   Conventionally, the following private content playback systems have been provided. In this private playback system, a program received by a HDD recorder at home, a recorded program, or content data such as music, text, or web page acquired and recorded by another recording / playback apparatus via a network is transmitted to a mobile phone. It can be transmitted to a portable playback device such as In such a content private playback system, various interfaces for selecting and requesting playback content on a mobile playback device such as a mobile phone are provided.

例えば特許文献1では、上記コンテンツのプライベート再生システムにおいて、携帯電話などの携帯再生装置でのコンテンツの視聴履歴を記憶し、記憶した視聴履歴を記録再生装置に送信する、という構成を備える携帯再生装置(携帯型情報端末装置)に関する技術が開示されている。そして、このような視聴履歴を利用して、例えば視聴途中のコンテンツを上位に、あるいは視聴途中コンテンツのみ表示する、といった具合のリクエスト画面(コンテンツの再生リクエストのためのインターフェース画面)を携帯再生装置や記録再生装置に表示することができる。
特開2005−286855号公報
For example, in Patent Document 1, in the content private playback system, a portable playback device having a configuration in which a content viewing history in a portable playback device such as a mobile phone is stored and the stored viewing history is transmitted to the recording / playback device. A technique related to (portable information terminal device) is disclosed. Then, using such a viewing history, for example, a request screen (interface screen for content playback request) such as displaying content that is being viewed at the top or only content being viewed is displayed on the portable playback device or It can be displayed on a recording / reproducing apparatus.
JP 2005-286855 A

しかし、上記技術には以下のような課題がある。すなわち、前記視聴履歴に応じたリクエスト画面に反映されているのは、あくまでプライベート再生システム内のユーザー個人の視聴履歴のみである、という課題である。つまり、「閉じている」プライベート再生システム内の記録再生装置に記録されているコンテンツに関して、世間一般(自身のプライベート再生システム外の他人)がどのような評価を持っているのか、といった他人の視聴履歴が反映されない、ということである。   However, the above technique has the following problems. That is, it is a problem that only the viewing history of individual users in the private playback system is reflected in the request screen corresponding to the viewing history. In other words, the viewing of other people such as what the general public (others outside their own private playback system) have about the content recorded on the recording / playback device in the “closed” private playback system The history is not reflected.

以上の課題を解決するために、本発明は、ユーザーごとに「閉じている」プライベート再生システムにおいても、「開いて」他のユーザーの視聴履歴を反映したリクエスト画面を利用可能とするコンテンツ再生システムを提供する。   In order to solve the above problems, the present invention provides a content playback system that can use a request screen reflecting the viewing history of other users even in a private playback system that is “closed” for each user. I will provide a.

具体的には、記録再生装置とこの記録再生装置に記録されたコンテンツ専用のリクエスト機能を有する携帯再生装置とからなるプライベート再生システムを複数備えるとともに、前記リクエストを管理する管理サーバを含むコンテンツ再生システムであって、その管理サーバが、同一コンテンツに対するリクエストを、プライベート再生システムを横断的に集計する集計部と、集計部での集計結果に基づいて携帯再生装置に対してリクエストのためのインターフェース画面であるリクエスト画面を送信するリクエスト画面送信部と、を有するコンテンツ再生システムである。   Specifically, a content playback system including a plurality of private playback systems each including a recording / playback device and a portable playback device having a request function dedicated to content recorded in the recording / playback device, and including a management server for managing the request The management server includes a totaling unit that aggregates requests for the same content across the private playback system, and an interface screen for requesting the portable playback device based on the totaling result in the totaling unit. A content playback system including a request screen transmission unit that transmits a request screen.

以上のような構成をとる本発明によって、上記「閉じた」プライベート再生システムにおいても、プライベートユーザー以外の他人の視聴回数(リクエスト回数)が「開いて」反映されたリクエスト画面を利用することができるようになる。   According to the present invention having the above-described configuration, even in the “closed” private playback system, it is possible to use a request screen in which the number of views (request count) of other people than the private user is reflected “open”. It becomes like this.

そして、一般的にユーザーにおけるコンテンツへの興味、とりわけ放送番組や音楽などのエンターテインメント系コンテンツへの興味に関しては、選択の正当性を事象の一致に求める心理的傾向から、視聴回数などで表される他人の評価に左右され易い。したがって、(プライベートユーザー以外の)他人の視聴回数が反映されたリクエスト画面をプライベート再生システムのユーザーに対して提示することで、従来以上に該リクエスト画面に表示されたコンテンツを視聴したい、と思わせる訴求効果も期待できる。   In general, users' interest in content, especially entertainment content such as broadcast programs and music, is expressed by the number of views, etc., from the psychological tendency of seeking the correctness of the selection to match events. Easily influenced by others' evaluation. Therefore, by presenting the request screen that reflects the number of times other people (other than the private user) have viewed to the user of the private playback system, the user wants to view the content displayed on the request screen more than before. The appeal effect can also be expected.

以下に、図を用いて本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明はこれら実施の形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施しうる。なお、実施例1において、主に請求項1、2、6、7について説明する。また、実施例2において、主に請求項3、8について説明する。また、実施例3において、主に請求項4、9について説明する。また、実施例4において、主に請求項5、10について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to these embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the spirit of the present invention. In the first embodiment, claims 1, 2, 6, and 7 will be mainly described. In the second embodiment, claims 3 and 8 will be mainly described. In the third embodiment, claims 4 and 9 will be mainly described. In the fourth embodiment, claims 5 and 10 will be mainly described.

≪実施例1≫
<概要>
図1は、本実施例のコンテンツ再生システムにおける携帯再生装置の一例である携帯電話上に表示されたリクエスト画面の一例を表す図である。この図にあるように、プライベート再生システムαを構成する記録再生装置αに対して再生リクエストを送信するためのリクエスト画面が、同プライベート再生システムに属する携帯電話αのディスプレイにて表示されている。そして、そのリクエスト画面には、「1.月曜ドラマ:10352人」、「2.ニュース10:8998人」、「3.クイズ三択:2494人」といった具合に、他のプライベート再生システムβやγ、・・・を横断して集計されたそのコンテンツに関する視聴人数(リクエスト数)順で並べられたコンテンツ名が表示されている。
Example 1
<Overview>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a request screen displayed on a mobile phone which is an example of a mobile playback device in the content playback system of the present embodiment. As shown in this figure, a request screen for transmitting a playback request to the recording / playback apparatus α constituting the private playback system α is displayed on the display of the mobile phone α belonging to the private playback system α. The request screen includes “1. Monday drama: 10352 people”, “2. News 10: 8998 people”, “3. Quiz 3 choices: 2494 people”, and other private playback systems β and γ. ,... Are displayed in order of the number of viewers (number of requests) related to the content that has been tabulated.

このように本実施例のコンテンツ再生システムでは、コンテンツの視聴人数(リクエスト数)を、プライベート再生システムを横断して「開いて」集計する。そして、その集計結果を反映したリクエスト画面を「閉じた」プライベート再生システムにて利用することができる。それにより、ユーザーはコンテンツに関する他人の関心度などを知ることができ、例えばそのような世間一般の関心度を参考として、自身のプライベート再生システムにて見たいコンテンツの再生リクエストを実行することができる。   As described above, in the content reproduction system according to the present embodiment, the number of viewers (number of requests) of the content is “opened” across the private reproduction system. The request screen reflecting the counting result can be used in the “closed” private playback system. As a result, the user can know the interest level of others related to the content, and can execute a playback request for the content that he / she wants to see in his / her private playback system, for example, referring to the public interest level of the public. .

<機能的構成>
図2は、本実施例のコンテンツ再生システムにおける機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、本実施例のコンテンツ再生システムは、「プライベート再生システム」(0210α、0210β、0210γ)を複数備えるとともに、それらプライベート再生システムでのリクエストを管理する「管理サーバ」(0200)を含むシステムである。
<Functional configuration>
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of functional blocks in the content reproduction system of the present embodiment. As shown in this figure, the content reproduction system of this embodiment includes a plurality of “private reproduction systems” (0210α, 0210β, 0210γ), and a “management server” (0200) that manages requests in these private reproduction systems. It is a system including

なお、以下に記載する本システムを構成する各装置やサーバの機能ブロックは、ハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェア及びソフトウェアの両方として実現され得る。具体的には、コンピュータを利用するものであれば、CPUや主メモリ、バス、あるいは二次記憶装置(ハードディスクや不揮発性メモリ、CD−ROMやDVD−ROMなどの記憶メディアとそれらメディアの読取ドライブなど)、印刷機器や表示装置、その他の外部周辺装置などのハードウェア構成部やその外部周辺機器用のI/Oポート、それらハードウェアを制御するためのドライバプログラムやその他アプリケーションプログラム、情報入力に利用されるユーザーインターフェースなどが挙げられる。   It should be noted that the functional blocks of the devices and servers that constitute the system described below can be realized as hardware, software, or both hardware and software. Specifically, if a computer is used, a CPU, a main memory, a bus, or a secondary storage device (a storage medium such as a hard disk, a nonvolatile memory, a CD-ROM or a DVD-ROM, and a reading drive for these media) Etc.), hardware components such as printing devices, display devices, other external peripheral devices, I / O ports for the external peripheral devices, driver programs for controlling the hardware, other application programs, and information input Examples include user interfaces that are used.

またこれらハードウェアやソフトウェアは、主メモリ上に展開したプログラムをCPUで演算処理したり、メモリやハードディスク上に保持されているデータや、インターフェースを介して入力されたデータなどを加工、蓄積、出力処理したり、あるいは各ハードウェア構成部の制御を行ったりするために利用される。また、この発明は装置として実現できるのみでなく、方法としても実現可能である。また、このような発明の一部をソフトウェアとして構成することができる。さらに、そのようなソフトウェアをコンピュータに実行させるために用いるソフトウェア製品、及び同製品を記録媒体に固定した記録媒体も、当然にこの発明の技術的な範囲に含まれる(本明細書の全体を通じて同様である)。   In addition, these hardware and software process the program developed on the main memory with the CPU, and process, store, and output data stored on the memory and hard disk, and data input via the interface. It is used for processing or controlling each hardware component. The present invention can be realized not only as an apparatus but also as a method. A part of the invention can be configured as software. Furthermore, a software product used for causing a computer to execute such software and a recording medium in which the product is fixed to a recording medium are naturally included in the technical scope of the present invention (the same applies throughout the present specification). Is).

ここで、まず、「プライベート再生システムα」(0210α)について説明する。なお、図では省略しているがプライベート再生システムβやγも、以下に説明するα同様の構成を備えている。   First, the “private playback system α” (0210α) will be described. Although not shown in the figure, the private playback systems β and γ have the same configuration as α described below.

「プライベート再生システムα」(0210α)は、「記録再生装置」(0211α)と、この記録再生装置に記録されたコンテンツ専用のリクエスト機能を有する「携帯再生装置」(0212α)とからなる。   The “private playback system α” (0210α) includes a “recording / playback device” (0211α) and a “portable playback device” (0212α) having a function for requesting content recorded in the recording / playback device.

「記録再生装置」(0211α)とは、コンテンツデータを記録、再生する機能を備えた端末装置であって、例えば放送番組コンテンツを受信し記録保持する、HDD/DVDなどの各種レコーダーなどが挙げられる。なお、以下にコンテンツデータの一例として記録媒体に記録されている放送番組の動画データ、又はチューナにて受信中の放送番組の動画データを例に挙げ説明するが、もちろん、コンテンツデータはそれに限定されず、その他の動画データや音楽データ、書物などのテキストデータ、Webページデータなどであっても良い。   The “recording / reproducing apparatus” (0211α) is a terminal apparatus having a function for recording and reproducing content data, and includes, for example, various recorders such as HDD / DVD that receive and record broadcast program contents. . As an example of the content data, the following description will be given by taking the moving image data of a broadcast program recorded on a recording medium or the moving image data of a broadcast program being received by a tuner as an example. Of course, the content data is limited to that. Alternatively, other moving image data, music data, text data such as books, Web page data, and the like may be used.

図3は、この記録再生装置における機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、「記録再生装置」(0311)は、「コンテンツ保持部」(0311A)と、「コンテンツリスト送信部」(0311B)と、「リクエスト受信部」(0311C)と、「コンテンツ送信部」(0311D)と、からなる。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of functional blocks in the recording / reproducing apparatus. As shown in this figure, the “recording / reproducing apparatus” (0311) includes a “content holding unit” (0311A), a “content list transmitting unit” (0311B), a “request receiving unit” (0311C), "Transmitter" (0311D).

「コンテンツ保持部」(0311A)は、放送番組データやその他の動画データ、音楽データ、テキストデータ、Webページデータなどのコンテンツを保持する機能を有し、例えばHDDやDVD、不揮発性メモリなどの記録媒体によって実現することができる。そして、プライベート再生システムでは、携帯再生装置である携帯電話などからのリクエストに応じて、このコンテンツ保持部に保持されているコンテンツがその携帯電話などに送信されることになる。   The “content holding unit” (0311A) has a function of holding content such as broadcast program data, other moving image data, music data, text data, and Web page data, for example, recording such as HDD, DVD, and nonvolatile memory. It can be realized by a medium. In the private playback system, the content held in the content holding unit is transmitted to the mobile phone or the like in response to a request from a mobile phone or the like that is a mobile playback device.

「コンテンツリスト送信部」(0311B)は、後述する管理サーバ(0300)に対してコンテンツリストを送信する機能を有する。「コンテンツリスト」とは、コンテンツ保持部にて保持しているコンテンツのタイトル名や識別情報などをリスト化したデータであって、このコンテンツリストを参照して、管理サーバではそれぞれのプライベート再生システムごとに適したリクエスト画面を生成することができる。なお、このコンテンツリストを利用したリクエスト画面の詳細については、管理サーバの構成要件である「リクエスト画面送信部」の項にて説明する。   The “content list transmission unit” (0311B) has a function of transmitting a content list to a management server (0300) described later. The “content list” is data in which the title name and identification information of the content held in the content holding unit is listed, and the management server refers to this content list for each private playback system. Can generate a request screen suitable for. The details of the request screen using this content list will be described in the section “Request Screen Transmitter” which is a configuration requirement of the management server.

「リクエスト受信部」(0311C)は、携帯電話などの携帯再生装置から送信されるコンテンツ再生のリクエストを受信する機能を有する。ここで受信するリクエストには、例えば携帯再生装置が携帯電話であれば電話番号等の携帯再生装置を特定するための情報が含まれており、記録再生装置では例えばその電話番号を宛先として次のようにコンテンツを送信することになる。なお、このリクエスト受信部は、図に示すように携帯電話などから出力されたリクエストを管理サーバ経由で受信しても良いし、後述するように携帯電話などから管理サーバを経由せずに送信されたリクエストを受信するよう構成されていても良い。   The “request receiving unit” (0311C) has a function of receiving a content playback request transmitted from a mobile playback device such as a mobile phone. The request received here includes information for identifying the portable playback device such as a telephone number if the portable playback device is a mobile phone, for example. Content will be transmitted. The request receiver may receive a request output from a mobile phone or the like as shown in the figure via a management server, or may be transmitted from a mobile phone or the like without going through the management server as will be described later. It may be configured to receive a request.

「コンテンツ送信部」(0311D)は、リクエストの受信に応じて、自身に専用の携帯再生装置に対してコンテンツを送信する機能を有する。なお、携帯再生装置が自身に専用のものであるかの判断は、例えば受信したリクエストに含まれる電話番号などと、後述するような登録処理によって取得した電話番号などのマッチング処理などにより行うと良い。また、このコンテンツ送信部で実行するコンテンツの送信に関して、例えば管理サーバ経由でコンテンツを送信することで、送受信されるコンテンツの管理を管理サーバにて行うよう構成しても良い。もちろん、トラフィックの関係などからコンテンツの送信は管理サーバを経由しないで実行されても構わない。   The “content transmission unit” (0311D) has a function of transmitting content to a portable playback device dedicated to itself in response to reception of the request. Note that the determination as to whether the portable playback device is dedicated to itself may be performed, for example, by a matching process between a telephone number included in the received request and a telephone number acquired by a registration process as described below. . Further, regarding the content transmission executed by the content transmission unit, for example, the management server may be configured to manage the content transmitted and received by transmitting the content via the management server. Of course, content transmission may be executed without going through the management server because of traffic or the like.

そして、この記録再生装置のコンテンツ保持部に保持されているコンテンツの再生用のリクエストを送信し、コンテンツ送信部から送信されたコンテンツを取得するのが次の「携帯再生装置」(0312。図2中では0212α)である。   Then, the next “portable playback device” (0312, FIG. 2) transmits a request for playback of the content held in the content holding unit of the recording / playback device, and acquires the content transmitted from the content transmission unit. Among them, 0212α).

「携帯再生装置」(0212α)は、前述のように、この記録再生装置に記録されたコンテンツ専用のリクエスト機能を有する端末装置である。なお、この携帯再生装置について、本明細書では主に携帯電話を例に挙げて説明する。もちろん、携帯再生装置はPDA、スマートフォン、ノートパソコン、ネットワーク対応携帯動画プレイヤー、あるいは記録再生装置専用に設計などされた独自の携帯情報端末などであっても良い。   As described above, the “portable playback device” (0212α) is a terminal device having a function dedicated to content recorded in the recording / playback device. In the present specification, the portable playback device will be described mainly using a mobile phone as an example. Of course, the portable playback device may be a PDA, a smartphone, a notebook computer, a network-compatible portable video player, or a unique portable information terminal designed exclusively for a recording / playback device.

図4は、この携帯再生装置における機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、「携帯再生装置」(0412)は、「リクエスト画面受信部」(0412A)と、「リクエスト送信部」(0412B)と、「コンテンツ受信部」(0412C)と、「コンテンツ再生表示部」(0412D)と、からなる。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of functional blocks in the portable playback device. As shown in this figure, the “portable playback device” (0412) includes a “request screen reception unit” (0412A), a “request transmission unit” (0412B), a “content reception unit” (0412C), Playback display section "(0412D).

「リクエスト画面受信部」(0412A)は、管理サーバから送信されるリクエスト画面を受信する機能を有する。なお、リクエスト画面については管理サーバの構成要件である「リクエスト画面送信部」の項にて後述するが、その特徴は、他のプライベート再生システムでのリクエスト数が横断的に集計された集計結果が反映されている点である。そして、ここで受信したリクエスト画面をディスプレイなどにて表示し、そのリクエスト画面上のコンテンツ名などを選択することで、コンテンツ再生用のリクエストが携帯電話などの携帯再生装置に受付けられる。   The “request screen receiving unit” (0412A) has a function of receiving a request screen transmitted from the management server. The request screen will be described later in the section “Request Screen Sending Unit”, which is a configuration requirement of the management server. The feature is that the total number of requests in other private playback systems is tabulated. This is a reflected point. Then, the received request screen is displayed on a display or the like, and a content playback request is received by a mobile playback device such as a mobile phone by selecting a content name or the like on the request screen.

「リクエスト送信部」(0412B)は、リクエスト画面受信部にて受信したリクエスト画面での選択に応じてコンテンツ再生用のリクエストを送信する機能を有する。このリクエスト送信部からのリクエスト送信は、後述するように管理サーバ経由で記録再生装置に送信するよう構成しても良いし、管理サーバを経由せずに送信するよう構成しても良い。   The “request transmission unit” (0412B) has a function of transmitting a content reproduction request according to the selection on the request screen received by the request screen reception unit. The request transmission from the request transmission unit may be configured to be transmitted to the recording / reproducing apparatus via the management server as described later, or may be configured to be transmitted without going through the management server.

図5は、携帯再生装置のリクエスト送信部から記録再生装置に対して送信されるリクエストの一例を表す概略図である。この図にあるように、前述のリクエスト画面の番組名選択などにより生成されたリクエストには「Title(番組名)」や「Channel(放送チャンネル)」、「Time(放送時間)」、「Region(放送地域)」などの、再生を要求するコンテンツを識別するための情報が記述されている。そして、プライベート再生システムでは、このようなリクエストを参照し識別されるコンテンツを専用の携帯再生装置である携帯電話などに対して送信することで、記録再生装置に記録されているコンテンツの携帯電話などでの再生を実行している。   FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of a request transmitted from the request transmission unit of the portable playback device to the recording / playback device. As shown in this figure, the request generated by selecting the program name on the above request screen includes “Title (program name)”, “Channel (broadcast channel)”, “Time (broadcast time)”, “Region ( (Broadcast area) "and the like are described for identifying the content that requires playback. In the private playback system, content identified by referring to such a request is transmitted to a mobile phone that is a dedicated mobile playback device, so that the mobile phone of the content recorded in the recording / playback device Playing on is being performed.

また、このリクエストに含まれる「番組名」などのコンテンツ識別情報は、例えば、記録再生装置がコンテンツ管理用にコンテンツに別途付している「A1234」などのID情報などであっても構わない。またそのID情報は、例えば電子番組表の当該番組に付されているID情報を流用して付されたものであっても良い。またそのような場合には、このコンテンツ再生システムに属する全てのプライベート再生システムにおいて同一の電子番組表を利用するよう構成することで、同一のコンテンツには同一のID情報が付されるようにしても良い。そのようにすることで、後述するコンテンツの同一性の識別がより簡便な処理で実行できるようになる。   Further, the content identification information such as “program name” included in the request may be ID information such as “A1234” separately attached to the content by the recording / playback apparatus for content management. The ID information may be attached by diverting ID information attached to the program in the electronic program guide, for example. In such a case, the same content is attached with the same ID information by using the same electronic program guide in all private playback systems belonging to the content playback system. Also good. By doing so, identification of the identity of the content described later can be executed by a simpler process.

また、このリクエストには携帯再生装置に固有に付されている「Tel No.(電話番号)」や、あるいはMACアドレスや製造番号なども記述されている。リクエストを受信する記録再生装置では、この「Tel No.」などを利用してコンテンツの送信先を特定しコンテンツを送信することができる。また、後述するようにこの「Tel No.」などを利用して携帯再生装置が自身に専用のものであるか判断することで、プライベート再生システムのプライベート性を確保することもできる。   This request also describes “Tel No. (telephone number)” uniquely assigned to the portable playback device, or a MAC address and a manufacturing number. The recording / reproducing apparatus that receives the request can use this “Tel No.” or the like to identify the transmission destination of the content and transmit the content. Also, as described later, by using this “Tel No.” or the like, it is possible to ensure the privateness of the private playback system by determining whether the portable playback device is dedicated to itself.

「コンテンツ受信部」(0412C)は、リクエストに応じて記録再生装置より送信されたコンテンツを受信する機能を有する。「コンテンツ再生表示部」(0412D)は、コンテンツ受信部にて受信したコンテンツを、例えばディスプレイなどに再生表示する機能を有する。このようにして、このプライベート再生システムでは、携帯再生装置である携帯電話などからのリクエストに応じて記録再生装置のコンテンツを携帯電話などにて再生表示することができる。   The “content receiving unit” (0412C) has a function of receiving the content transmitted from the recording / reproducing apparatus in response to the request. The “content reproduction display unit” (0412D) has a function of reproducing and displaying the content received by the content reception unit on, for example, a display. In this way, in this private playback system, the content of the recording / playback device can be played back and displayed on a mobile phone or the like in response to a request from a mobile phone or the like as a mobile playback device.

なおプライベート再生システムにおける記録再生装置と携帯再生装置との関係性を示す「専用」とは、記録再生装置が、許可された携帯再生装置からのコンテンツ再生リクエストのみ受付けるよう構成されていることをいう。ある携帯再生装置をある記録再生装置の専用とするための方法としては、例えば、予め記録再生装置に合わせて設定用意された専用端末を携帯再生装置として利用する方法が挙げられる。あるいは一般的な携帯電話やPDA、ノートパソコン、ネットワーク対応携帯動画プレイヤーなどの携帯情報端末を、この記録再生装置に各種識別情報などを登録することで専用の携帯再生装置として利用する方法なども挙げられる。   Note that “dedicated” indicating the relationship between a recording / playback device and a portable playback device in a private playback system means that the recording / playback device is configured to accept only a content playback request from an authorized portable playback device. . As a method for dedicating a portable playback device to a dedicated recording / playback device, for example, there is a method of using a dedicated terminal set and prepared in advance according to the recording / playback device as the portable playback device. Or, a method of using a portable information terminal such as a general cellular phone, PDA, notebook computer, or network-compatible portable video player as a dedicated portable playback device by registering various identification information in the recording / playback device. It is done.

図6は、一般的な携帯情報端末を、記録再生装置の専用とするための情報登録の一例を説明するための図である。この図にあるように携帯再生装置が携帯電話であれば、設定登録処理によってその電話番号「080−1111−××××」が、記録再生装置の通信ユニットに登録される。そしてリクエストに含まれる電話番号と、登録された電話番号「080−1111−××××」とをCPUの論理演算処理で一致するか判断する。そして一致した場合には記録再生装置はリクエストに応じた処理を行い、一致しなかった場合には非対応とすることで、一般的な携帯電話端末を、記録再生装置の専用とすることができる、という具合である。また、携帯電話番号以外にも、例えば、機器固有に設定されているSIM(Subscriber Identity Module)カードの識別情報や、電子メールアドレスなどを利用しても良い。あるいは携帯再生装置が携帯電話端末以外であればMACアドレスや装置固有の製造番号などを利用しても良い。また図示していないが記録再生装置の通信ユニットのMACアドレス「00−02−C8−5E−××−××」などを携帯電話端末に登録しても良い。   FIG. 6 is a diagram for explaining an example of information registration for dedicating a general portable information terminal to a recording / reproducing apparatus. If the portable playback device is a mobile phone as shown in this figure, the telephone number “080-1111-xxx” is registered in the communication unit of the recording / playback device by setting registration processing. Then, it is determined whether or not the telephone number included in the request matches the registered telephone number “080-1111-xxx” in the logical operation processing of the CPU. If they match, the recording / playback apparatus performs processing according to the request. If they do not match, the recording / playback apparatus does not support, so that a general mobile phone terminal can be dedicated to the recording / playback apparatus. , And so on. In addition to the mobile phone number, for example, identification information of a SIM (Subscriber Identity Module) card set for each device, an e-mail address, or the like may be used. Alternatively, if the portable playback device is other than a mobile phone terminal, a MAC address or a device-specific manufacturing number may be used. Although not shown, the MAC address “00-02-C8-5E-xxx-xxx” of the communication unit of the recording / reproducing apparatus may be registered in the mobile phone terminal.

このように、プライベート再生システムαは、例えば登録された電話番号などを参照することで、他のプライベート再生システムβやγの携帯電話などの携帯再生装置からの再生リクエストには応じないよう処理する、という「閉じた」プライベート再生システムとなっている。   In this way, the private playback system α performs processing so as not to respond to a playback request from a mobile playback device such as a mobile phone of another private playback system β or γ by referring to a registered telephone number, for example. "Closed" private playback system.

しかし、本実施例のコンテンツ再生システムでは、図7に示すように、このプライベート再生システム内の携帯電話などの携帯再生装置からのリクエスト送信に際し、同時に該リクエストを次のような構成を備える管理サーバにも送信させる(a)、あるいは管理サーバを経由して送信させる(b)。それによって、このような「閉じた」プライベート再生システムにおいても、管理サーバを利用することで、他のプライベート再生システムも対象として「開いて」集計された視聴回数が反映されたリクエスト画面を利用することができる、ということを特徴とする。   However, in the content reproduction system of the present embodiment, as shown in FIG. 7, when a request is transmitted from a portable reproduction device such as a mobile phone in the private reproduction system, the request is simultaneously sent to the management server having the following configuration. (A) or via a management server (b). As a result, even in such a “closed” private playback system, by using the management server, other private playback systems can also use the request screen reflecting the total number of views “opened”. It is characterized by being able to.

図2に戻り、次に、コンテンツ再生システムに含まれる「管理サーバ」について説明する。「管理サーバ」(0200)は、「集計部」(0201)と、「リクエスト画面送信部」(0202)と、を有する。なお、この管理サーバは、プライベート再生システムにおけるリクエストを管理する機能を有するが、この「リクエストの管理」とは、以下に記載する「集計部」におけるリクエストの横断的集計や「リクエスト画面送信部」におけるリクエスト画面の送信に関連して実行するリクエストの取得、保持、識別判断などの処理をいう。   Returning to FIG. 2, the “management server” included in the content reproduction system will be described next. The “management server” (0200) includes a “totaling unit” (0201) and a “request screen transmission unit” (0202). This management server has a function of managing requests in the private playback system. This “request management” is a cross-tabulation of requests in the “aggregation unit” described below and a “request screen transmission unit”. This refers to processing such as request acquisition, retention, and identification determination that is executed in connection with the transmission of the request screen.

「集計部」(0201)は、同一コンテンツに対するリクエストを、プライベート再生システムを横断的に集計する機能を有する。なお、この集計部での「リクエストの横断的な集計」は、例えば前述のようにプライベート再生システム内のリクエストを管理サーバにも送信させる、あるいは管理サーバを経由して送信させることで実行することができる。   The “aggregation unit” (0201) has a function of aggregating requests for the same content across the private reproduction system. In addition, “cross-counting of requests” in this counting unit is executed by, for example, transmitting a request in the private playback system to the management server as described above or by transmitting the request via the management server. Can do.

図8は、この集計部における複数のプライベート再生システムでの横断的なリクエスト数集計の一例を表す概念図である。この図にあるように、プライベート再生システムβにて携帯電話などから出力された「リクエスト:月曜ドラマ」が、管理サーバ経由にて同じプライベート再生システムβに属する記録再生装置に送信される。また、プライベート再生システムγや、プライベート再生システムαにて携帯電話などから記録再生装置に送信された「リクエスト:月曜ドラマ」や、「リクエスト:月8"鳥獣戯画"」が、プライベート再生システム内でのリクエスト送信とともに管理サーバに対しても送信される。   FIG. 8 is a conceptual diagram showing an example of the total number of requests across a plurality of private playback systems in this totaling unit. As shown in this figure, “request: Monday drama” output from a mobile phone or the like in the private playback system β is transmitted to the recording / playback apparatus belonging to the same private playback system β via the management server. In addition, “Request: Monday Drama” and “Request: Month 8“ Birds and Caricatures ”” sent to the recording / playback device from a mobile phone or the like by the private playback system γ or the private playback system α are stored in the private playback system. The request is sent to the management server along with the request.

そして管理サーバでは、このようにして取得したリクエストの、例えば「月曜ドラマ」や「月8"鳥獣戯画"」などのタイトルからコンテンツの同一性を識別し、同一のコンテンツごとにそのリクエスト数を集計する、という具合である。   In the management server, the identity of the content is identified from the titles such as “Monday Drama” and “Month 8“ Birds and Caricatures ””, and the number of requests is counted for each identical content. It is a state of doing.

なお、本実施例のコンテンツ再生システムに含まれる複数のプライベート再生システムは、例えば同一の電子番組表を利用するなどしなければ、コンテンツ識別情報などに互換性がない各々が独立したシステムとなる可能性が高い。つまり例えばデータ名の変更などから同一コンテンツであってもリクエストに含まれるコンテンツタイトルが異なる、などのケースもあり得る。そこで管理サーバでのリクエストの横断的集計に必要となる「コンテンツの同一性の識別」に関しては、放送番組であればリクエストに含まれる「放送チャンネル」や「放送時間」、「放送地域」などの情報を利用して、図8中の「月曜ドラマ」と「月8"鳥獣戯画"」の同一性などを識別し集計しても良い。また、放送番組では同一コンテンツであっても放送地域ごとにそのチャンネル情報や放送時間情報は異なることもある。そこで電子番組表情報を利用して「地域情報」をキーとして番組情報の検索取得を行い、その番組情報を利用して同一性を識別するよう構成しても良い。   Note that the plurality of private playback systems included in the content playback system of the present embodiment can be independent systems in which content identification information and the like are not compatible unless the same electronic program guide is used, for example. High nature. That is, for example, there may be a case where the content title included in the request is different even if the content is the same due to a change in the data name. Therefore, with regard to “identification of content”, which is necessary for cross-tabulation of requests on the management server, for broadcast programs, such as “broadcast channel”, “broadcast time”, “broadcast region”, etc. included in the request Using the information, the identity of “Monday Drama” and “Month 8“ Birds and Caricatures ”” in FIG. In the broadcast program, even if the content is the same, the channel information and the broadcast time information may be different for each broadcast area. Therefore, it may be configured such that electronic program guide information is used to retrieve and acquire program information using “regional information” as a key, and identity is identified using the program information.

また、取得したリクエストに含まれるコンテンツの識別情報が、前述のように「A1234」などの記録再生装置が管理用にコンテンツに付した識別IDである場合には、記録再生装置からその識別IDとコンテンツタイトルなどを関連付けたコンテンツリストを取得することで、上記コンテンツの同一性の識別処理を行うと良い。   In addition, when the content identification information included in the acquired request is an identification ID attached to the content for management by the recording / reproducing apparatus such as “A1234” as described above, the identification ID and By acquiring a content list in which content titles are associated with each other, it is preferable to perform the content identity identification process.

またリクエストのあったコンテンツそのものの全部又は一部を管理サーバにて取得するよう構成することで、コンテンツの内容そのもの、例えば音声周波数やフレームデータ、テキスト文章、などのマッチング処理によってコンテンツの同一性を識別するよう構成しても良い。   In addition, by configuring the management server to acquire all or part of the requested content itself, the identity of the content is matched by matching processing of the content content itself, for example, audio frequency, frame data, text text, etc. You may comprise so that it may identify.

図9は、このようなコンテンツデータのマッチング処理による同一性の識別の一例を説明するための図である。この図にあるように、例えば音声周波数マッチング処理であれば、図中(a)の所定範囲内の音声周波数の波形が、図中(b)に含まれているかをマッチング処理によって判断する。そして閾値以上のマッチング率を示した場合にコンテンツが同一であると判断する、という具合である。また、フレームマッチング処理であれば、図中(a)のコンテンツに含まれるフレーム画像が、図中(b)のコンテンツに含まれているかをマッチング処理によって判断する。そして閾値以上のマッチング率を示した場合にコンテンツが同一であると判断する、という具合である。   FIG. 9 is a diagram for explaining an example of identity identification by such content data matching processing. As shown in this figure, for example, in the case of audio frequency matching processing, it is determined by matching processing whether an audio frequency waveform within a predetermined range in FIG. When the matching rate is equal to or higher than the threshold, it is determined that the contents are the same. In the case of the frame matching process, it is determined by the matching process whether the frame image included in the content (a) in the figure is included in the content (b) in the figure. When the matching rate is equal to or higher than the threshold, it is determined that the contents are the same.

このように、本実施例では「閉じた」プライベート再生システムにおいて携帯電話などの携帯再生装置から記録再生装置に対して送信されるリクエストを管理サーバにて取得する。そしてリクエストに含まれるコンテンツの識別情報やその他識別情報、マッチング処理などを利用することで同一コンテンツを識別し、コンテンツ別に複数のプライベート再生システムでのリクエストを横断的に集計することができる。そして、このように「開いて」集計したリクエスト回数から、次の「リクエスト画面送信部」によって集計された視聴回数が反映されたリクエスト画面を、「閉じた」プライベート再生システムに対して送信することができる。   In this way, in this embodiment, a request transmitted from the portable playback device such as a mobile phone to the recording / playback device in the “closed” private playback system is acquired by the management server. The same content can be identified using content identification information included in the request, other identification information, matching processing, and the like, and requests from a plurality of private playback systems can be tabulated across content. Then, from the number of requests counted “opened” in this way, a request screen reflecting the number of views counted by the next “request screen transmission unit” is transmitted to the “closed” private playback system. Can do.

なお、ここで集計されるリクエストは、上記携帯電話などから記録再生装置へのリクエスト以外にも、記録再生装置自身が再生を行うためのリクエストなども含まれていて構わない。また、上記のようにリクエストがあった時点でリクエストをカウントする以外に、そのリクエストによって実際に携帯電話などでのコンテンツ再生が実行されたか否かを示す情報を取得した時点でカウントすることで、リクエストに応じたコンテンツ実再生数を集計するよう構成しても良い。   It should be noted that the requests aggregated here may include requests for the recording / playback apparatus itself to perform playback in addition to requests from the mobile phone or the like to the recording / playback apparatus. In addition to counting requests at the time when a request is made as described above, by counting at the time of obtaining information indicating whether or not content reproduction on a mobile phone or the like was actually executed by the request, You may comprise so that the actual content reproduction | regeneration number according to a request may be totaled.

また、この集計部での集計処理は、所定期間内のみの集計結果でも良いし、現在までの累積集計数であっても良い。また、連続ドラマ等のコンテンツであれば各話ごとの集計でも良いしシリーズ累計での集計でも良い。あるいは再生終了を示す情報を取得することで、カウント対象となるリクエストを、まだ再生終了していない現在再生中のコンテンツへのリクエストのみとする構成であっても良い。   Further, the totaling process in this totaling unit may be a totaling result only within a predetermined period, or may be a cumulative total number up to the present. Moreover, if it is contents, such as a continuous drama, the total for every story may be sufficient and the total for a series accumulation may be sufficient. Alternatively, a configuration may be adopted in which information indicating the end of playback is acquired so that the requests to be counted are only requests for content that is currently not played back and that is currently being played back.

また、管理サーバに性別や年齢、居住地などのユーザー情報を登録しておき、かつリクエストにユーザーIDを含むよう構成することで、性別や年齢別などのリクエスト数を集計するようにしても良い。また、予めプライベート再生システムごとにコンテンツリストを取得しておき、類似するコンテンツリストのプライベート再生システムをグループ化することで、同グループに属するプライベート再生システムにおけるリクエストのみを集計するように構成しても良い。それによって、コンテンツに対する興味傾向が類似すると思われるユーザーのリクエスト数を中心に集計されたリクエスト画面をユーザーに提供することもできる。   Further, by registering user information such as gender, age, and residence in the management server and including the user ID in the request, the number of requests such as gender and age may be totaled. . In addition, it is also possible to obtain a content list for each private playback system in advance, and group the private playback systems of similar content lists so that only requests in private playback systems belonging to the same group are aggregated. good. As a result, it is possible to provide the user with a request screen that is tabulated mainly on the number of user requests that are likely to have similar interest in the content.

「リクエスト画面送信部」(0202)は、集計部(0201)での集計結果に基づいて携帯電話などの携帯再生装置に対してリクエストのためのインターフェース画面であるリクエスト画面を送信する機能を有する。「集計結果に基づくリクエスト画面」とは、例えば、コンテンツ別のリクエスト集計数の多い順にコンテンツ名やサムネイル画像などを並べて表示するリクエスト画面が挙げられる。あるいは世間一般には知られていないコンテンツに興味を示すようなユーザーに対しては、逆にリクエスト集計数の少ない順に並べて表示するリクエスト画面を送信しても良い。また、集計数が閾値以上/以下のコンテンツのみ表示するリクエスト画面なども挙げられる。   The “request screen transmission unit” (0202) has a function of transmitting a request screen, which is an interface screen for a request, to a portable playback device such as a mobile phone based on the aggregation result in the aggregation unit (0201). The “request screen based on the total result” includes, for example, a request screen that displays content names, thumbnail images, and the like side by side in descending order of the number of request totals for each content. Alternatively, for users who are interested in content that is not generally known to the public, a request screen may be transmitted that is displayed side by side in ascending order of the total number of requests. In addition, a request screen that displays only contents whose total number is greater than or less than a threshold value may be used.

図10は、このリクエスト画面送信部から送信されるリクエスト画面の一例を表す図である。図にあるように、このリクエスト画面は、携帯再生装置である携帯電話αのリクエスト送信先である記録再生装置αの保持コンテンツリストを元にしたリクエスト画面である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a request screen transmitted from the request screen transmission unit. As shown in the figure, this request screen is a request screen based on the retained content list of the recording / playback device α that is the request transmission destination of the mobile phone α that is the mobile playback device.

つまり、記録再生装置αの保持コンテンツリストを、管理サーバが携帯電話αの識別IDなどを利用して別途取得し、集計部での集計結果を反映させることで生成したリクエスト画面である。このように記録再生装置αに専用の携帯電話αに対しては、記録再生装置αが保持していて、すぐにリクエスト再生が可能なコンテンツのみがリクエスト画面に表示されるようにしても良い。   That is, this is a request screen generated by the management server separately acquiring the content list held by the recording / playback apparatus α by using the identification ID of the mobile phone α and reflecting the result of counting by the counting unit. As described above, only the content that is stored in the recording / reproducing apparatus α and can be requested and reproduced immediately may be displayed on the request screen for the mobile phone α dedicated to the recording / reproducing apparatus α.

あるいは図11に示すように、管理サーバが管理している全部又は一部のコンテンツの、例えばリクエスト数集計結果順にコンテンツ名を並べたリクエスト画面であっても良い。   Alternatively, as illustrated in FIG. 11, a request screen may be used in which content names are arranged in order of, for example, the total number of requests managed by the management server.

図11は、このリクエスト画面送信部から送信されるリクエスト画面の、別の一例を表す図である。この図にあるように、このリクエスト画面は、記録再生装置αの保持するコンテンツに関わらず、管理サーバが管理している全部又は一部のコンテンツのリクエスト数集計結果順にコンテンツ名などを並べたリクエスト画面である。このようにして、ユーザーは自身のプライベート再生システムでは記録しておらず再生できないコンテンツに関しても、そのリクエスト数など世間一般の関心度を知ることができる。   FIG. 11 is a diagram illustrating another example of the request screen transmitted from the request screen transmission unit. As shown in this figure, this request screen is a request in which content names are arranged in order of the total number of requests of all or part of the contents managed by the management server, regardless of the contents held by the recording / reproducing apparatus α. It is a screen. In this way, the user can know the public interest level, such as the number of requests, for the content that is not recorded and cannot be played back by his / her private playback system.

なお図11に示すように、このリクエスト画面においては、記録再生装置αの保持コンテンツリストを利用して、記録再生装置αが保持していないコンテンツに関して白抜き文字やアイコン添付など通常とは異なった表示を行い、すぐの再生ができないことを通知可能に構成しても良い。   As shown in FIG. 11, in this request screen, contents that are not held by the recording / playback apparatus α are different from normal ones such as white characters and icon attachments by using the held content list of the recording / playback apparatus α. You may comprise so that it can display and can notify that it cannot reproduce immediately.

また、記録再生装置αが保持していないコンテンツに関しては、記録再生装置にて新規に記録されるようにするための記録リクエストを送信する「Get」ボタンなどが表示されるようにしても良い。例えばリクエスト画面上でこのボタンをクリックすると、電子番組表などを参照し、同一コンテンツの再放送などがあるか検索し、あれば予約録画命令(記録リクエスト)を生成し記録再生装置に送信する、という具合である。あるいは音楽コンテンツであればネットワーク上の音楽データ販売サイトへのリンクを利用して、ボタン押下によってそのサイトにユーザーを誘導する、あるいは自動的にそのサイトでの該音楽コンテンツの購入リクエストを行う、といった具合である。   For content that is not held by the recording / reproducing apparatus α, a “Get” button for transmitting a recording request for newly recording the recording / reproducing apparatus may be displayed. For example, when this button is clicked on the request screen, the electronic program guide or the like is referenced to search for the rebroadcast of the same content, and if so, a reserved recording command (recording request) is generated and transmitted to the recording / playback device. That's it. Or, if it is music content, use a link to a music data sales site on the network and guide the user to that site by pressing a button, or automatically make a purchase request for the music content on that site, etc. Condition.

また、このリクエスト画面を利用して選択されたコンテンツのリクエストも、もちろん管理サーバに送信され、集計部での集計処理に用いられるよう構成すると良い。   Further, it is preferable that the content request selected using this request screen is also transmitted to the management server and used for the totaling process in the totaling unit.

このように本実施例のコンテンツ再生システムによって、ユーザーごとに「閉じた」プライベート再生システムにおいて、プライベートユーザー以外の他人のコンテンツ別リクエスト回数が反映されたリクエスト画面を利用することができるようになる。   As described above, according to the content reproduction system of this embodiment, in the private reproduction system “closed” for each user, it is possible to use a request screen reflecting the number of requests by content other than the private user.

なお、図10や11に示すような、記録再生装置の保持コンテンツリストを利用したリクエスト画面の生成、取得処理は、具体的には例えば以下のようにして実行されると良い。まず、記録再生装置から取得した保持コンテンツリストに含まれるコンテンツタイトルなどコンテンツの識別情報が、管理サーバ自身の保持するカウントリストのコンテンツ識別情報に含まれているか、をCPUの論理演算処理によって判断し、識別情報が一致するものを抽出する。そして図10のリクエスト画面の生成、取得においては、抽出したコンテンツの識別情報に該当するコンテンツのみをリスト化などする、という具合である。一方、図11のリクエスト画面の生成、取得においては、管理サーバ自身の保持するカウントリストのコンテンツ識別情報のうち、抽出されたコンテンツのみをリクエスト可能とし、それ以外のコンテンツに関してはリクエスト不可のアイコンを添付したり、そのコンテンツを取得可能なサイトへのリンクを挿入したりする、という具合である。   Note that the request screen generation / acquisition processing using the content list held by the recording / playback apparatus as shown in FIGS. 10 and 11 is preferably executed as follows, for example. First, whether or not content identification information such as a content title included in the retained content list acquired from the recording / playback device is included in the content identification information of the count list held by the management server itself is determined by a logical operation process of the CPU. , Those with matching identification information are extracted. In the generation and acquisition of the request screen in FIG. 10, only the content corresponding to the extracted content identification information is listed. On the other hand, in the generation and acquisition of the request screen of FIG. 11, only the extracted content can be requested from the content identification information of the count list held by the management server itself, and an icon that cannot be requested for other content is displayed. Attaching or inserting a link to a site where the content can be obtained.

ところで上記構成要件によるリクエストの横断的集計処理やリクエスト画面の送信処理を行うためには、当然、携帯再生装置である携帯電話などからのリクエストを取得するための構成要件や、コンテンツリストを取得するための構成要件なども必要となる。以下、そのような上記説明した「集計部」や「リクエスト画面送信部」の処理に関し副次的に必要となる構成要件について簡単に説明する。   By the way, in order to perform cross-tabulation processing of requests and transmission processing of request screens according to the above-described configuration requirements, naturally, configuration requirements for acquiring requests from mobile phones that are portable playback devices and content lists are acquired. The configuration requirements for this are also necessary. In the following, constituent requirements that are secondary to the processing of the above-described “aggregation unit” and “request screen transmission unit” will be briefly described.

図12は、この管理サーバにおけるさらに詳細な機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、「管理サーバ」(1200)は、「集計部」(1201)と、「リクエスト画面送信部」(1202)と、を有する。なお、これら「集計部」と「リクエスト画面送信部」はすでに記載済みであるので、その詳細な説明は省略する。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a more detailed functional block in the management server. As shown in this figure, the “management server” (1200) includes a “totaling unit” (1201) and a “request screen transmission unit” (1202). Since these “aggregation unit” and “request screen transmission unit” have already been described, detailed description thereof will be omitted.

そして、この管理サーバは、さらに「リクエスト取得部」(1203)と、「コンテンツリスト取得部」(1204)と、「同一コンテンツ識別部」(1205)と、を有し、また場合によっては「リクエスト転送部」(1206)などを有していても良い。   The management server further includes a “request acquisition unit” (1203), a “content list acquisition unit” (1204), and a “same content identification unit” (1205). A transfer unit "(1206) may be included.

「リクエスト取得部」(1203)は、携帯電話などの携帯再生装置から出力されたリクエストを、前述のようにしてプライベート再生システムを横断して取得する機能を有する。そして、ここで取得したリクエストを、次の同一コンテンツ識別部にて同一コンテンツごとに分類し、「集計部」にて同一コンテンツ別に横断的に集計する。また、場合によっては記録再生装置に取得したリクエストを転送しても良い。   The “request acquisition unit” (1203) has a function of acquiring a request output from a portable playback device such as a mobile phone across the private playback system as described above. The requests acquired here are classified for each identical content by the next identical content identification unit, and are aggregated across the same content by the “aggregation unit”. In some cases, the acquired request may be transferred to the recording / reproducing apparatus.

「コンテンツリスト取得部」は、記録再生装置からコンテンツリストを取得する機能を有する。そして、ここで取得したコンテンツリストを利用することで、図10や図11で説明したようなリクエスト画面を生成、取得することができる、という具合である。   The “content list acquisition unit” has a function of acquiring a content list from the recording / playback apparatus. Then, by using the content list acquired here, the request screen as described with reference to FIGS. 10 and 11 can be generated and acquired.

「同一コンテンツ識別部」(1205)は、取得したリクエストに関し、そのリクエスト対象のコンテンツを識別する機能を有する。この同一コンテンツ識別部でのコンテンツ識別方法としては、具体的には、前述のようにリクエストに含まれる「コンテンツタイトル」からリクエスト対象のコンテンツを識別する方法が挙げられる。あるいは、図示しないコンテンツ取得部にてコンテンツの一部を取得し、前述のマッチング処理をCPUの論理演算処理により実行することでコンテンツを識別する方法も挙げられる。そして、ここでコンテンツを識別することで、集計部にて同一コンテンツごとに分類し、そのリクエスト数をプライベート再生システムを横断して集計することができる、という具合である。   The “same content identification unit” (1205) has a function of identifying the requested content regarding the acquired request. As the content identification method in the same content identification unit, specifically, as described above, a method of identifying the content to be requested from the “content title” included in the request can be mentioned. Alternatively, a method of identifying a content by acquiring a part of the content by a content acquisition unit (not shown) and executing the above-described matching process by a logical operation process of the CPU may be used. Then, by identifying the content here, the totaling unit can classify the content for each same content, and the number of requests can be totaled across the private reproduction system.

なお、リクエスト取得部で取得したリクエストが、管理サーバを経由して記録再生装置に送信されるよう構成されている場合、「リクエスト転送部」(1206)にて取得したリクエストを転送すると良い。   When the request acquired by the request acquisition unit is configured to be transmitted to the recording / playback apparatus via the management server, the request acquired by the “request transfer unit” (1206) may be transferred.

<ハードウェア的構成>
図13は、上記機能的な各構成要件をハードウェアとして実現した際の、コンテンツ再生システムの管理サーバにおける構成の一例を表す概略図である。この図を利用して管理サーバでのリクエストの集計及びリクエスト画面の送信処理におけるそれぞれのハードウェア構成部の働きについて説明する。
<Hardware configuration>
FIG. 13 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of the management server of the content reproduction system when the above functional components are realized as hardware. The operation of each hardware component in the request aggregation and request screen transmission processing in the management server will be described with reference to FIG.

この図にあるように、本実施例のコンテンツ再生システムに含まれる管理サーバは、各種演算処理を行う「CPU(中央演算装置)」(1301)と、「主メモリ」(1302)と、を備えている。また集計結果などを保持する「HDD」(1303)や、プライベート再生システムと情報の送受信を行う「I/O(インプット/アウトプット)」(1304)も備えている。そしてそれらが「システムバス」などのデータ通信経路によって相互に接続され、情報の送受信や処理を行う。   As shown in this figure, the management server included in the content reproduction system of this embodiment includes a “CPU (central processing unit)” (1301) for performing various arithmetic processes and a “main memory” (1302). ing. In addition, an “HDD” (1303) for holding the counting results and an “I / O (input / output)” (1304) for exchanging information with the private playback system are also provided. They are connected to each other via a data communication path such as a “system bus” to transmit / receive information and process information.

また、本実施例のコンテンツ再生システムに含まれる携帯電話などの携帯再生装置αも同様に、各種演算処理を行う「CPU」(1311)と、「主メモリ」(1312)と、を備えている。また管理サーバや記録再生装置と情報の送受信を行う「I/O」(1313)や、表示用にコンテンツを展開する「フレームメモリ」(1314)、コンテンツを再生表示する「ディスプレイ」(1315)も備えている。そしてそれらが「システムバス」などのデータ通信経路によって相互に接続され、情報の送受信や処理を行う。   Similarly, the portable playback device α such as a mobile phone included in the content playback system of the present embodiment also includes a “CPU” (1311) for performing various arithmetic processes and a “main memory” (1312). . Also, an “I / O” (1313) for transmitting / receiving information to / from the management server and the recording / playback device, a “frame memory” (1314) for expanding content for display, and a “display” (1315) for playing back and displaying content I have. They are connected to each other via a data communication path such as a “system bus” to transmit / receive information and process information.

また、「主メモリ」は、各種処理を行うプログラムを「CPU」に実行させるために読み出すと同時にそのプログラムの作業領域でもあるワーク領域を提供する。また、この「主メモリ」や「HDD」、「フラッシュメモリ」にはそれぞれ複数のアドレスが割り当てられており、「CPU」で実行されるプログラムは、そのアドレスを特定しアクセスすることで相互にデータのやりとりを行い、処理を行うことが可能になっている。   In addition, the “main memory” provides a work area that is also a work area of the program at the same time as reading a program for performing various processes for the CPU to execute. In addition, a plurality of addresses are allocated to each of the “main memory”, “HDD”, and “flash memory”, and programs executed by the “CPU” specify the addresses and access each other to access data. It is possible to perform processing.

ここで、プライベート再生システムαやβ、γの携帯電話などの携帯再生装置にて図示しない「UI(ユーザーインターフェース)」によってコンテンツ再生のリクエスト操作が実行される。すると、その操作に応じてコンテンツの識別情報や自身の電話番号等を含むリクエストが「主メモリ」に格納され、管理サーバ経由で記録再生装置に送信するため「I/O」から出力される。あるいは記録再生装置と管理サーバとのそれぞれにあててリクエストが別々に送信される。   Here, a content reproduction request operation is executed by a “UI (user interface)” (not shown) in a portable reproduction apparatus such as a portable reproduction system α, β, or γ mobile phone. Then, in response to the operation, a request including content identification information, its own telephone number, and the like is stored in the “main memory”, and is output from “I / O” for transmission to the recording / playback apparatus via the management server. Alternatively, requests are separately transmitted to the recording / reproducing apparatus and the management server.

すると管理サーバでは、そのリクエストを「I/O」にて受信し、「主メモリ」のアドレス1に格納する。そしてこのようにして取得した様々なリクエストに含まれる例えば「タイトル」などのコンテンツ識別情報を利用して、「CPU」の論理演算処理によりコンテンツの同一性の識別処理を実行する。そして識別されたコンテンツ毎に、そのリクエスト数の加算、集計処理をCPUのカウント処理によって実行する。そして集計結果をカウントリストとして「HDD」のアドレス1に格納する。   Then, the management server receives the request at “I / O” and stores it at address 1 of “main memory”. Then, using the content identification information such as “title” included in the various requests acquired in this way, the content identification processing is executed by the logical operation processing of “CPU”. Then, for each identified content, the request count addition and tabulation processing are executed by the CPU count processing. The count result is stored as a count list at address 1 of “HDD”.

一方、携帯電話などの携帯再生装置の「UI」が操作され「I/O」からリクエスト画面の送信要求があった場合などには、管理サーバにて、その「カウントリスト」を利用して「リクエスト画面」の生成、送信処理が行われる。まず、リクエスト画面の送信要求に含まれる携帯再生装置αの識別情報を利用して、リクエスト送信先の記録再生装置のMACアドレスを取得する。そして、その記録再生装置の保持コンテンツリストの取得要求を該記録再生装置に送信する。そして要求に応じて該記録再生装置から「I/O」にて取得した保持コンテンツリストを「主メモリ」のアドレス2に格納する。   On the other hand, when the “UI” of a portable playback device such as a mobile phone is operated and a request screen is transmitted from “I / O”, the management server uses the “count list” to “ Request screen "is generated and sent. First, using the identification information of the portable playback device α included in the transmission request on the request screen, the MAC address of the recording / playback device that is the request transmission destination is acquired. Then, an acquisition request for the content list held by the recording / reproducing apparatus is transmitted to the recording / reproducing apparatus. In response to the request, the stored content list acquired from the recording / reproducing apparatus by “I / O” is stored at address 2 of “main memory”.

そして、「HDD」に格納されたリクエスト数の集計結果であるカウントリストと、記録再生装置の保持コンテンツリストから図10や図11で示すようなリクエスト画面用の情報を生成し、「主メモリ」のアドレス3に格納する。そして、そのリクエスト画面用の情報を「I/O」から「携帯再生装置α」に送信する、という具合である。   Then, information for the request screen as shown in FIG. 10 or FIG. 11 is generated from the count list that is the total result of the number of requests stored in “HDD” and the retained content list of the recording / reproducing apparatus, and the “main memory” Is stored at address 3 of FIG. Then, the information for the request screen is transmitted from “I / O” to “portable playback device α”.

また、そのリクエスト画面を利用して携帯電話などである携帯再生装置αから出力されたリクエストを「I/O」にて取得する。そして、そのリクエストで示されるコンテンツのリクエスト数加算、集計処理が「CPU」の演算処理により実行され、カウントリストが更新される。そして、リクエストが管理サーバ経由で記録再生装置に送信されるよう構成されている場合には、そのリクエストに含まれる送信先の記録再生装置に対して、該リクエストを「I/O」から送信する。   In addition, a request output from the portable playback device α such as a mobile phone is acquired by “I / O” using the request screen. Then, the request count addition and totalization processing of the content indicated by the request are executed by the calculation processing of “CPU”, and the count list is updated. When the request is configured to be transmitted to the recording / reproducing apparatus via the management server, the request is transmitted from “I / O” to the recording / reproducing apparatus of the transmission destination included in the request. .

そして、そのリクエストを受信した記録再生装置では、例えばリクエストに含まれる電話番号と、前述のように自身に登録されている登録機器を示す電話番号とが一致するか否か、を自身の「CPU」の論理演算処理によって判断する。そして一致するとの判断結果である場合には、自身専用の携帯再生装置からのリクエストであるとして、コンテンツを携帯電話などの携帯再生装置に対して送信する。   Then, in the recording / reproducing apparatus that has received the request, for example, whether or not the telephone number included in the request matches the telephone number indicating the registered device registered in itself as described above is “CPU”. This is determined by the logical operation process. If the result is a match, the content is transmitted to a portable playback device such as a mobile phone, assuming that the request is from a dedicated mobile playback device.

そして、携帯電話などの携帯再生装置では、「I/O」にてそのコンテンツを受信し、その受信データを「フレームメモリ」に展開する。そして展開したコンテンツデータを「ディスプレイ」に表示する、という具合である。   In a portable playback device such as a mobile phone, the content is received by “I / O” and the received data is expanded in a “frame memory”. The expanded content data is displayed on the “display”.

<処理の流れ>
図14は、本実施例のコンテンツ再生システムに含まれる管理サーバにおける処理の流れの一例を表すフローチャートである。なお、以下に示すステップは、媒体に記録され計算機を制御するためのプログラムを構成する処理ステップであっても構わない。この図にあるように、まず、記録再生装置とこの記録再生装置に記録されたコンテンツ専用のリクエスト機能を有する携帯電話などの携帯再生装置とからなるプライベート再生システムを複数備えるとともに、前記リクエストを管理する管理サーバを含むコンテンツ再生システムにおいて、管理サーバは、同一コンテンツに対するリクエストを、プライベート再生システムを横断的に集計する(ステップS1401)。
<Process flow>
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a processing flow in the management server included in the content reproduction system of the present embodiment. Note that the steps shown below may be processing steps that constitute a program for controlling a computer recorded on a medium. As shown in this figure, first, a plurality of private playback systems including a recording / playback device and a mobile playback device such as a mobile phone having a request function dedicated to content recorded in the recording / playback device are provided, and the request is managed. In the content reproduction system including the management server, the management server aggregates requests for the same content across the private reproduction system (step S1401).

そして、集計結果に基づいてリクエスト画面を取得し(ステップS1402)、取得したリクエスト画面を携帯電話などの携帯再生装置に対して送信する(ステップS1403)。   Then, a request screen is acquired based on the counting result (step S1402), and the acquired request screen is transmitted to a portable playback device such as a mobile phone (step S1403).

図15は、本実施例のコンテンツ再生システムにおいて、リクエストを横断的に集計するまでの処理の流れの一例を表すシーケンス図である。なお、以下に示すステップは、媒体に記録され計算機を制御するためのプログラムを構成する処理ステップであっても構わない。この図にあるように、まず、記録再生装置にて、専用の携帯再生装置の登録処理などが、例えば電話番号の取得、登録などにより実行される(ステップS1501)。   FIG. 15 is a sequence diagram illustrating an example of a processing flow until requests are aggregated across the content reproduction system according to the present embodiment. Note that the steps shown below may be processing steps that constitute a program for controlling a computer recorded on a medium. As shown in this figure, first, in the recording / playback apparatus, a dedicated portable playback apparatus registration process or the like is executed, for example, by acquiring or registering a telephone number (step S1501).

その後、携帯電話などの携帯再生装置にて、例えば管理サーバから送信されたリクエスト画面を利用したコンテンツのリクエスト選択操作が実行され、選択コンテンツの識別情報や携帯再生装置自身の電話番号等を含むリクエストが記録再生装置、および管理サーバに対してそれぞれ送信される(ステップS1502)。   After that, a content request selection operation using, for example, a request screen transmitted from the management server is executed in a mobile playback device such as a mobile phone, and a request including identification information of the selected content, the phone number of the mobile playback device itself, etc. Are transmitted to the recording / reproducing apparatus and the management server, respectively (step S1502).

すると、記録再生装置では専用の携帯再生装置からのリクエストであるか否かを判断するため、例えば受信したリクエストに含まれる例えば電話番号と、ステップS1501で取得、登録された電話番号が一致するか否かを判断する(ステップS1503)。ここで、一致した場合、記録再生装置は携帯電話などの携帯再生装置に対してリクエストに該当するコンテンツを送信する(ステップS1504)。   Then, in order to determine whether or not the recording / playback device is a request from a dedicated portable playback device, for example, whether the telephone number included in the received request matches the telephone number acquired and registered in step S1501. It is determined whether or not (step S1503). Here, if they match, the recording / reproducing apparatus transmits the content corresponding to the request to the portable reproducing apparatus such as a mobile phone (step S1504).

そして、携帯電話などの携帯再生装置では、記録再生装置から送信されたコンテンツを受信し、例えばディスプレイなどに再生表示する(ステップS1505)。   Then, the portable playback device such as a mobile phone receives the content transmitted from the recording / playback device, and plays back and displays the content on a display, for example (step S1505).

一方、管理サーバでは、リクエスト数をカウントするため、以下のような処理を実行する。まず、携帯電話などの携帯再生装置からのリクエストを受信すると、そのリクエストに含まれるコンテンツ識別情報を利用した判断処理や、あるいは別途取得するコンテンツ自体のマッチング処理などにより、コンテンツの同一性を識別する(ステップS1506)。そして、識別された同一のコンテンツ別に、そのリクエスト数を集計し(ステップS1507)、その集計結果をカウントリストなどとして記憶媒体に更新、蓄積する(ステップS1508)。   On the other hand, the management server executes the following processing in order to count the number of requests. First, when a request from a portable playback device such as a mobile phone is received, the identity of the content is identified by a determination process using the content identification information included in the request or a matching process of the content itself acquired separately. (Step S1506). Then, the number of requests is totaled for each identified identical content (step S1507), and the totaled result is updated and accumulated in a storage medium as a count list or the like (step S1508).

そして、このような処理を複数のプライベート再生システムに横断して実行することで、本実施例のコンテンツ再生システムでは、携帯電話などの携帯再生装置からのリクエストを同一コンテンツ別に横断的に集計する、という具合である。続いて図16を用いて、このように集計されたリクエスト数に基づくリクエスト画面の生成、取得処理や、そのリクエスト画面を利用したリクエスト処理の一例について説明する。   Then, by executing such processing across a plurality of private playback systems, the content playback system of this embodiment aggregates requests from mobile playback devices such as mobile phones across the same content, That's it. Next, an example of request screen generation and acquisition processing based on the total number of requests as described above and request processing using the request screen will be described with reference to FIG.

図16は、本実施例のコンテンツ再生システムにおいて、リクエスト画面を利用したリクエスト処理の流れの一例を表すシーケンス図である。なお、以下に示すステップは、媒体に記録され計算機を制御するためのプログラムを構成する処理ステップであっても構わない。ここで図15にて説明したような各処理が実行され、この図にあるように、まず、管理サーバにて、同一のコンテンツ別に集計されたリクエスト数をカウントリストなどとして記憶媒体に更新、蓄積する(ステップS1601)。   FIG. 16 is a sequence diagram illustrating an example of a flow of request processing using a request screen in the content reproduction system of the present embodiment. Note that the steps shown below may be processing steps that constitute a program for controlling a computer recorded on a medium. Here, each process as described with reference to FIG. 15 is executed. As shown in this figure, first, the management server updates and accumulates the number of requests aggregated for the same content as a count list in a storage medium. (Step S1601).

その後、携帯電話などの携帯再生装置にてUIなどを用いてリクエスト画面の送信要求操作がなされると、携帯再生装置から管理サーバに対してリクエスト画面の送信要求が出力される(ステップS1602)。   Thereafter, when a request for transmitting a request screen is performed using a UI or the like on a portable playback device such as a mobile phone, a request for transmitting a request screen is output from the portable playback device to the management server (step S1602).

管理サーバでは、このリクエスト画面の送信要求を受けると、該送信要求を送信してきた携帯再生装置が属するプライベート再生システムの記録再生装置を特定するため、以下のような処理を行う。例えば送信要求に含まれる携帯電話などの携帯再生装置の電話番号や機器IDを参照し、自身が保持している「携帯再生装置−記録再生装置テーブル」から記録再生装置を特定する。あるいは該送信要求そのものに、記録再生装置のIPアドレスなどが含まれていれば、それを利用することもできる。そして、そのようにして特定された記録再生装置に対して保持コンテンツリストの送信要求を出力する(ステップS1603)。すると、その送信要求を受付けた記録再生装置は、予め保持している自身のコンテンツリストを管理サーバに対して送信する(ステップS1604)。   Upon receiving this request screen transmission request, the management server performs the following processing in order to identify the recording / playback device of the private playback system to which the portable playback device that has transmitted the transmission request belongs. For example, the telephone number or device ID of a portable playback device such as a mobile phone included in the transmission request is referred to, and the recording / playback device is specified from the “portable playback device-recording / playback device table” held by itself. Alternatively, if the transmission request itself includes the IP address of the recording / reproducing apparatus, it can be used. Then, a transmission request for the retained content list is output to the recording / reproducing apparatus thus identified (step S1603). Then, the recording / playback apparatus that has received the transmission request transmits its own content list to the management server (step S1604).

管理サーバでは、そのコンテンツリストを取得し、取得したコンテンツリストと、更新蓄積している同一コンテンツ別の集計結果から、前述のように図10や図11で示すようなリクエスト画面を生成、取得する(ステップS1605)。そして、そのリクエスト画面を、送信要求を出力した携帯電話などの携帯再生装置に対して送信する(ステップS1606)。   The management server acquires the content list, and generates and acquires the request screen as shown in FIG. 10 or FIG. 11 as described above from the acquired content list and the accumulated result for the same content that has been updated and accumulated. (Step S1605). Then, the request screen is transmitted to a portable playback device such as a mobile phone that has output the transmission request (step S1606).

そして、携帯電話などの携帯再生装置では、受信したリクエスト画面をディスプレイなどに表示し、リクエストコンテンツの選択を受付ける(ステップS1607)。そしてユーザーがUIにてリクエスト画面上のいずれかのコンテンツ名などを選択すると、選択されたコンテンツのリクエストを記録再生装置、および管理サーバに対してそれぞれ送信する(ステップS1608)。   Then, in a portable playback device such as a mobile phone, the received request screen is displayed on a display or the like, and the selection of the request content is accepted (step S1607). When the user selects any content name or the like on the request screen on the UI, the request for the selected content is transmitted to the recording / playback apparatus and the management server (step S1608).

その後は、図15を用いて説明したようにリクエストに応じたコンテンツの送信、再生処理や、同一コンテンツ別のリクエスト数集計などが実行される、という具合である。なお、上記処理例では、携帯電話などの携帯再生装置からのリクエストが管理サーバと記録再生装置に別々に送信される例について説明したが、もちろん、携帯再生装置からのリクエストは管理サーバのみに送信され、管理サーバ経由で記録再生装置に送信される構成であっても構わない。   Thereafter, as described with reference to FIG. 15, content transmission / reproduction processing according to the request, request count aggregation for the same content, and the like are executed. In the above processing example, an example in which a request from a portable playback device such as a mobile phone is separately transmitted to the management server and the recording / playback device has been described. Of course, a request from the portable playback device is transmitted only to the management server. It may be configured to be transmitted to the recording / reproducing apparatus via the management server.

<その他の機能的構成>
また、本実施例のコンテンツ再生システムは、以下のような構成を備えていても良い。図17は、本実施例のコンテンツ再生システムにおける機能ブロックの、別の一例を表す図である。この図にあるように、コンテンツ再生システムは、「記録再生装置」(1711)と「携帯再生装置」(1712)とからなる「プライベート再生システム」(1710)と、「管理サーバ」(1700)と、からなっている。そして、管理サーバは、「通信手段」(1700a)と、「コンテンツID取得手段」(1700b)と、「集計手段」(1700c)と、「制御手段」(1700d)と、「ユーザー管理手段」(1700e)と、を有する。
<Other functional configuration>
Further, the content reproduction system of the present embodiment may have the following configuration. FIG. 17 is a diagram illustrating another example of functional blocks in the content reproduction system of the present embodiment. As shown in this figure, the content playback system includes a “private playback system” (1710) including a “recording playback device” (1711) and a “portable playback device” (1712), and a “management server” (1700). It is made up of. Then, the management server includes “communication means” (1700a), “content ID acquisition means” (1700b), “aggregation means” (1700c), “control means” (1700d), and “user management means” ( 1700e).

また、記録再生装置は、「通信手段」(1711a)と、「記憶手段」(1711b)と、「コンテンツ抽出手段」(1711c)と、を有する。また、携帯再生装置は、「通信手段」(1712a)と、「表示手段」(1712b)と、を有している。   Further, the recording / reproducing apparatus includes “communication means” (1711a), “storage means” (1711b), and “content extraction means” (1711c). Further, the portable playback device has “communication means” (1712a) and “display means” (1712b).

ここで、携帯電話などの携帯再生装置の「通信手段」から記録再生装置に対してリクエストが送信されると、管理サーバでもそのリクエストを自身の「通信手段」にて取得する。そして「コンテンツID取得手段」にてそのリクエストに含まれる「タイトル」などのコンテンツIDを取得する。すると、そのコンテンツIDを利用して「集計手段」にてコンテンツ別にそのリクエスト数を集計する。そして、例えばコンテンツ別の累計リクエスト数などを図示しない管理サーバの「記憶手段」等に記憶しておく。   Here, when a request is transmitted from the “communication means” of the portable playback device such as a mobile phone to the recording / playback device, the management server also acquires the request by its own “communication means”. Then, “content ID acquisition means” acquires a content ID such as “title” included in the request. Then, using the content ID, the “counting means” counts the number of requests for each content. For example, the total number of requests for each content is stored in a “storage unit” of the management server (not shown).

そして、ユーザーが携帯電話などの携帯再生装置を操作し、「通信手段」から管理サーバに接続する。管理サーバでは、「ユーザー管理手段」に格納されている「携帯再生装置ID−記録再生装置MACアドレステーブル」などを参照し、同じプライベート再生システムの該携帯再生装置と記録再生装置とを接続する。   Then, the user operates a portable playback device such as a mobile phone and connects to the management server from the “communication means”. The management server refers to the “portable playback device ID-recording / playback device MAC address table” stored in the “user management means” and connects the portable playback device and the recording / playback device of the same private playback system.

続いて記録再生装置では「記憶手段」に格納しているコンテンツリストを「通信手段」から管理サーバに対して出力する。すると、管理サーバでは、図示しない「記憶手段」に記憶されている累計リクエスト数の大小順に、取得したコンテンツリストを並び替え、図10に示すようなリクエスト画面を「制御手段」の処理により生成、取得する。あるいは図11に示すように「記憶手段」にて累計リクエスト数が記憶されている全部又は一部のコンテンツのうち、取得したコンテンツリストを参照しコンテンツリストにあるものは再生可能にし、ないものは再生不可能な状態で表示するリクエスト画面を「制御手段」の処理により生成、取得する。   Subsequently, the recording / reproducing apparatus outputs the content list stored in the “storage unit” from the “communication unit” to the management server. Then, in the management server, the acquired content list is rearranged in order of the number of accumulated requests stored in the “storage unit” (not shown), and a request screen as shown in FIG. 10 is generated by the process of the “control unit”. get. Alternatively, as shown in FIG. 11, among all or a part of the contents for which the total number of requests is stored in the “storage means”, the contents in the contents list can be reproduced by referring to the acquired contents list, and the contents that do not exist A request screen to be displayed in a non-reproducible state is generated and acquired by the process of “control means”.

そして、生成、取得したリクエスト画面を管理サーバの「通信手段」から携帯電話などの携帯再生装置に対して送信する。すると、携帯電話などの携帯再生装置の「表示手段」に、そのリクエスト画面が表示され、リクエスト順などに並べられたコンテンツの中からユーザーは所望のコンテンツ選択する。   The generated and acquired request screen is transmitted from the “communication means” of the management server to a portable playback device such as a mobile phone. Then, the request screen is displayed on the “display unit” of the portable playback device such as a mobile phone, and the user selects a desired content from the contents arranged in the order of requests.

すると、携帯電話などの携帯再生装置の「通信手段」から該リクエストが管理サーバ経由で記録再生装置に送信される。記録再生装置では、「コンテンツ抽出手段」にて、該リクエストに該当するコンテンツのデータを抽出し、「通信手段」から出力する。そしてそのコンテンツデータが、例えば管理サーバ経由でリクエストを送信した携帯電話などの携帯再生装置の「通信手段」に配信され、「表示手段」にてコンテンツが再生表示される。   Then, the request is transmitted from the “communication means” of the portable playback device such as a mobile phone to the recording / playback device via the management server. In the recording / reproducing apparatus, the “content extraction unit” extracts the data of the content corresponding to the request and outputs it from the “communication unit”. Then, the content data is distributed to “communication means” of a portable reproduction device such as a mobile phone that has transmitted the request via the management server, for example, and the content is reproduced and displayed on the “display means”.

また、それとともに管理サーバの「集計手段」では、そのリクエストに応じて該コンテンツのリクエスト数をカウントアップし、図示しない「記憶手段」に格納されているそのコンテンツの累積リクエスト数を更新する、という具合である。   At the same time, the “aggregation unit” of the management server counts up the number of requests for the content in response to the request, and updates the cumulative request number of the content stored in the “storage unit” (not shown). Condition.

<効果の簡単な説明>
以上のように、本実施例のコンテンツ再生システムによって、コンテンツの視聴人数(リクエスト数)を、プライベート再生システムを横断して「開いて」集計し、その集計結果を反映したリクエスト画面を「閉じた」プライベート再生システムにて利用することができる。それにより、ユーザーはコンテンツに関する他人の関心度などを知ることができ、例えばそのような世間一般での関心度を参考として、自身のプライベート再生システムにて見たいコンテンツの再生リクエストを実行することができる。
<Brief description of effect>
As described above, according to the content playback system of the present embodiment, the number of viewers (number of requests) of content is counted “opened” across the private playback system, and the request screen reflecting the count result is “closed”. It can be used in a private playback system. As a result, the user can know the degree of interest of others related to the content. For example, referring to the level of interest in the general public, the user can execute a playback request for the content he / she wants to see in his / her private playback system. it can.

≪実施例2≫
<概要>
本実施例は、実施例1を基本として、その記録再生装置がキーワードなどによる自動録画などのコンテンツの自動取得機能を備えていることを特徴とするコンテンツ再生システムである。そして、このように記録再生装置が自動録画などの機能を備えている場合、以下のような事態が頻繁に発生することが予想される。つまり、キーワードなどの条件を絞り込まない限り、記録再生装置にはユーザーの意図しない多くのコンテンツが自動で記録されていくことになる。すると、ユーザーは記録再生装置に自動録画したが視聴する時間がない番組を数多く抱えてしまうことになる。そして、視聴できない番組は記録媒体から順次消去されていく、という事態である。
<< Example 2 >>
<Overview>
The present embodiment is a content reproduction system based on the first embodiment, wherein the recording / reproducing apparatus has an automatic content acquisition function such as automatic recording using a keyword or the like. When the recording / reproducing apparatus has a function such as automatic recording as described above, the following situation is expected to occur frequently. That is, unless the conditions such as keywords are narrowed down, a large amount of content not intended by the user is automatically recorded on the recording / playback apparatus. Then, the user has many programs that are automatically recorded on the recording / reproducing apparatus but do not have time to view. The program that cannot be viewed is sequentially erased from the recording medium.

そして本発明は、上記のように自動記録によって膨大な数となっているコンテンツの中からユーザーが視聴するコンテンツを選択するための有効な手段となりうる。なぜならば上記の通り本発明では、ユーザーが他のユーザーの意見(リクエスト回数)を参照してコンテンツを選択し、再生リクエストを実行することができるからである。   The present invention can be an effective means for selecting the content to be viewed by the user from the enormous number of contents automatically recorded as described above. This is because, as described above, in the present invention, a user can select a content with reference to another user's opinion (request count) and execute a reproduction request.

<機能的構成>
図18は、本実施例のコンテンツ再生システムの記録再生装置における機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、コンテンツ再生システムは、「管理サーバ」(1800)と、「プライベート再生システム」(1810)と、からなっている。また、プライベート再生システムは「記録再生装置」(1811)と、「携帯再生装置」(1812)と、を有している。なお、「管理サーバ」および「携帯再生装置」については実施例1で記載済みのものと同様であるのでその説明は省略する。
<Functional configuration>
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of functional blocks in the recording / playback apparatus of the content playback system according to the present embodiment. As shown in this figure, the content reproduction system includes a “management server” (1800) and a “private reproduction system” (1810). The private playback system includes a “recording / playback apparatus” (1811) and a “portable playback apparatus” (1812). The “management server” and “portable playback device” are the same as those already described in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

そして、本実施例の特徴点は、その記録再生装置が「受付部」(1811A)と「特定記録部」(1811B)を有する点である。   The characteristic point of this embodiment is that the recording / reproducing apparatus has a “reception unit” (1811A) and a “specific recording unit” (1811B).

「受付部」(1811A)は、コンテンツ属性を含む検索条件を利用者から受付ける機能を有する。「コンテンツ属性」とは、コンテンツの属性を示す情報をいい、例えば、コンテンツ名やその他キーワード、コンテンツ内容、コンテンツのソースアドレス、あるいはコンテンツのデータ形式などが挙げられる。また、コンテンツが放送番組であれば、スポーツ、ドラマ、映画などその番組のジャンルや、出演者/監督/プロデューサーなどのスタッフ名、制作/放送者名、放送時間帯などの情報も挙げられる。また、その他コンテンツであれば、それに類する例えばコンテンツ作成者などの情報が挙げられる。   The “accepting unit” (1811A) has a function of accepting a search condition including a content attribute from a user. The “content attribute” refers to information indicating a content attribute, and includes, for example, a content name, other keywords, content content, content source address, or content data format. Also, if the content is a broadcast program, information such as the genre of the program such as sports, dramas, movies, staff names such as performers / directors / producers, production / broadcaster names, broadcast time zones, and the like can be given. In addition, in the case of other contents, for example, information such as a content creator is included.

そして「受付部」では、GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)や入力デバイスの操作によって入力されたこれらコンテンツ属性を受付ける、という具合である。そして本実施例の記録再生装置は、例えば従来の自動録画装置と同様に、それらコンテンツ属性をキーワードとして電子番組表などを利用して該当する番組を検索することができる。   The “accepting unit” accepts these content attributes input by operating a GUI (graphical user interface) or an input device. And the recording / reproducing apparatus of a present Example can search an applicable program using an electronic program guide etc. for those content attributes as a keyword similarly to the conventional automatic video recording apparatus, for example.

「特定記録部」(1811B)は、受付けた検索条件に合致するコンテンツを電子番組表などのコンテンツテーブルから特定し記録する機能を有する。「コンテンツテーブル」とは、複数のコンテンツを検索可能にテーブル化したものをいい、例えば電子番組表や、音楽販売サイトの楽曲リスト、RSSのテーブルリストなどが挙げられる。   The “specific recording unit” (1811B) has a function of specifying and recording content that matches the received search condition from a content table such as an electronic program guide. The “content table” refers to a table in which a plurality of contents can be searched, and examples thereof include an electronic program guide, a music list on a music sales site, an RSS table list, and the like.

そして、受付部で受付けたコンテンツ属性を検索キーとしてこのコンテンツテーブルを検索することで、ユーザーが所望するコンテンツを特定し自動記録を実行することができる。   Then, by searching the content table using the content attribute received by the reception unit as a search key, the content desired by the user can be specified and automatic recording can be executed.

図19は、この特定記録部の処理によって記録されたコンテンツの一例を表す図である。この図にあるように、例えば受付部にて「映画」、「野球」という検索条件(キーワード)がコンテンツ属性として受付けられ、特定記録部にて電子番組表の検索による上記キーワードを含む番組が特定される。そして、その特定結果に基づく自動録画処理によってこの記録再生装置内の記録媒体には、例えば映画「スパイマン」、「沈没」、「ザ・ボクシング4」や、野球中継「9月7日 Q対K」、「9月8日 K対Y」「9月8日 P対Q」などが記録蓄積されていく、という具合である。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of content recorded by the process of the specific recording unit. As shown in this figure, for example, the reception unit accepts search conditions (keywords) such as “movie” and “baseball” as content attributes, and the specific recording unit specifies a program including the keyword by searching the electronic program guide. Is done. Then, by the automatic recording process based on the specific result, the recording medium in the recording / reproducing apparatus may include, for example, the movie “Spyman”, “Sinking”, “The Boxing 4” and the baseball broadcast “September 7 Q vs. K “September 8 K vs. Y”, “September 8 P vs. Q”, etc. are recorded and accumulated.

そして、このように受付けられたコンテンツ属性に応じて自動録画が行われると、その記録コンテンツ総数は膨大なものになる。そこで本実施例のコンテンツ再生システムでは、このように膨大な数のコンテンツの中からリクエスト対象を選択するために、上記実施例で記載したように他のユーザーの意見が参照可能なリクエスト画面が表示する、ということである。   When automatic recording is performed according to the content attributes received in this way, the total number of recorded contents becomes enormous. Therefore, in the content playback system of the present embodiment, in order to select the request target from such a large number of contents, a request screen that allows other users' opinions to be referred to is displayed as described in the above embodiment. Is to do.

なお、この記録再生装置において前記特定記録を実行するための構成として、さらに詳細には図20で示すような構成を有していると良い。   In addition, as a configuration for executing the specific recording in the recording / reproducing apparatus, it is preferable to have a configuration as shown in FIG. 20 in more detail.

図20は、本実施例のコンテンツ再生システムの記録再生装置における、さらに詳細な機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、本実施例の「記録再生装置」(2011)は、「受付部」(2011A)と、「特定記録部」(2011B)と、「電子番組表取得部」(2011C)と、「特定部」(2011D)と、を有していても良い。なお、「受付部」と「特定記録部」は上記記載済みであるのでその説明は省略する。   FIG. 20 is a diagram illustrating an example of further detailed functional blocks in the recording / playback apparatus of the content playback system according to the present embodiment. As shown in this figure, the “recording / reproducing apparatus” (2011) of this embodiment includes a “reception unit” (2011A), a “specific recording unit” (2011B), and an “electronic program guide acquisition unit” (2011C). And “specific part” (2011D). The “accepting part” and the “specific recording part” have already been described above, and the description thereof will be omitted.

「電子番組表取得部」(2011C)は、電子番組表を取得する機能を有する。この電子番組表取得部は、例えばインターネット上のWebサーバからネットワークを介して電子番組表を取得するよう構成したり、あるいはチューナーからデジタル放送波に含まれる電子番組表を取得するよう構成したりすることで実現できる。そして、このように取得した電子番組表を利用して、受付部にて受付けたコンテンツ属性を示す例えばキーワードなどを検索キーとした検索処理などが実行される。   The “electronic program guide acquisition unit” (2011C) has a function of acquiring an electronic program guide. For example, the electronic program guide acquisition unit is configured to acquire an electronic program guide from a Web server on the Internet via a network, or configured to acquire an electronic program guide included in a digital broadcast wave from a tuner. This can be achieved. Then, using the electronic program guide acquired in this way, a search process using, for example, a keyword indicating the content attribute received by the receiving unit as a search key is executed.

「特定部」(2011D)は、受付けた検索条件に合致するコンテンツを電子番組表などのコンテンツテーブルから特定する機能を有する。電子番組表のデータには、番組の放送時間帯や放送チャンネル情報の他、番組タイトルや出演者、ジャンル、内容(あらすじ)などの情報も記述されている。そこで、検索条件である例えば「映画」などをキーワードとして電子番組表を「CPU」の論理演算処理などで検索し、検索条件に合致する番組を特定することができる。なお、この特定部は例えば学習型の検索特定機能を有していてもよい。この学習機能によって、コンテンツに対するユーザーの未視聴消去操作などに応じて、例えば番組タイトルに「映画」が含まれる番組は検索結果として特定せず、ジャンルが「映画」の番組のみ特定する、といった処理を行うよう構成しても良い。   The “specifying unit” (2011D) has a function of specifying content that matches the received search condition from a content table such as an electronic program guide. In the data of the electronic program guide, information such as program titles, performers, genres, contents (summary), etc. are described in addition to program broadcast time zones and broadcast channel information. Therefore, for example, a search condition such as “movie” can be used as a keyword to search the electronic program guide by a logical operation process of “CPU”, and a program that matches the search condition can be specified. The specifying unit may have a learning type search specifying function, for example. According to this learning function, for example, a program in which “movie” is included in the program title is not specified as a search result, but only a program in the genre “movie” is specified in accordance with the user's unviewing erasure operation. You may comprise so that it may perform.

そして、このように特定された番組の放送時間帯や放送チャンネルの情報を利用して予約録画処理が実行され、特定記録部による特定番組の自動録画が実行される、という具合である。   Then, the reserved recording process is executed using the broadcast time zone and the broadcast channel information of the program specified in this way, and the specific program is automatically recorded by the specific recording unit.

<ハードウェア的構成>
図21は、上記機能的な各構成要件をハードウェアとして実現した際の、コンテンツ再生システムの記録再生装置おける構成の一例を表す概略図である。なお、管理サーバや携帯再生装置における構成の説明は、上記実施例にて記載済みであるので省略する。この図を利用して記録再生装置での特定番組の自動録画処理におけるそれぞれのハードウェア構成部の働きについて説明する。
<Hardware configuration>
FIG. 21 is a schematic diagram showing an example of the configuration of the recording / playback apparatus of the content playback system when the above functional components are realized as hardware. The description of the configuration of the management server and the portable playback device has been described in the above embodiment, and will not be repeated. The operation of each hardware component in the automatic recording process of a specific program in the recording / reproducing apparatus will be described using this figure.

この図にあるように、本実施例の記録再生装置は、各種演算処理を行う「CPU」(2101)と、「主メモリ」(2102)と、を備えている。またコンテンツの記録保持などを行う「HDD」(2103)や、携帯電話などの携帯再生装置や管理サーバとの間で情報の送受信を行う「I/O」(2104)、キーワードなどの検索条件の入力を受付ける「UI(ユーザーインターフェース)」(2105)、コンテンツの一例である放送番組と、電子番組表を受信する「チューナ」(2106)も備えている。そしてそれらが「システムバス」などのデータ通信経路によって相互に接続され、情報の送受信や処理を行う。   As shown in this figure, the recording / reproducing apparatus of the present embodiment includes a “CPU” (2101) for performing various arithmetic processes and a “main memory” (2102). Search conditions such as “HDD” (2103) for recording and holding contents, “I / O” (2104) for transmitting / receiving information to / from portable playback devices such as mobile phones and management servers, keywords, etc. A “UI (user interface)” (2105) that accepts input, a broadcast program that is an example of content, and a “tuner” (2106) that receives an electronic program guide are also provided. They are connected to each other via a data communication path such as a “system bus” to transmit / receive information and process information.

また、「主メモリ」は、各種処理を行うプログラムを「CPU」に実行させるために読み出すと同時にそのプログラムの作業領域でもあるワーク領域を提供する。また、この「主メモリ」や「HDD」にはそれぞれ複数のアドレスが割り当てられており、「CPU」で実行されるプログラムは、そのアドレスを特定しアクセスすることで相互にデータのやりとりを行い、処理を行うことが可能になっている。   In addition, the “main memory” provides a work area that is also a work area of the program at the same time as reading a program for performing various processes for the CPU to execute. In addition, a plurality of addresses are assigned to each of the “main memory” and “HDD”, and programs executed by the “CPU” exchange data with each other by specifying and accessing the addresses. Processing can be performed.

ここで、ユーザーがリモコンなどの入力デバイスを利用してコンテンツ属性を示す例えば「映画」などの検索条件を入力する。するとその入力された検索条件が「UI」にて受付けられ、検索用のキーワードとして「主メモリ」のアドレス1に格納される。また、「チューナ」にて受信し、「HDD」のアドレス1に記録保持されている電子番組表のデータが読み出され、「主メモリ」のアドレス2に格納される。   Here, the user inputs a search condition such as “movie” indicating the content attribute by using an input device such as a remote controller. Then, the input search condition is accepted by “UI”, and is stored in address 1 of “main memory” as a search keyword. Also, the electronic program guide data received at the “tuner” and recorded and held at address 1 of “HDD” is read and stored at address 2 of “main memory”.

そして、「CPU」の論理演算処理によって、電子番組表に含まれる番組データの中からキーワードに一致する語句を含む番組が特定される。そして特定された番組データに含まれる放送時間帯や放送チャンネルの情報を利用して、該番組の予約録画命令が生成され「主メモリ」のアドレス3に格納される。その後、予約録画命令で示される時間になったことを内蔵時計などによって判断し、チューナを同じく予約録画命令で示される放送チャンネルの受信に合わせる処理、およびそれによって受信した放送番組の「HDD」への記録処理が実行される、という具合である。   Then, a program including a phrase that matches the keyword is specified from program data included in the electronic program guide by a logical operation process of “CPU”. Then, using the broadcast time zone and broadcast channel information included in the specified program data, a reserved recording command for the program is generated and stored in address 3 of the “main memory”. After that, it is determined by the built-in clock that the time indicated by the reservation recording command has come, and the process of matching the tuner with the reception of the broadcast channel indicated by the reservation recording command, and the “HDD” of the broadcast program received thereby The recording process is executed.

以上のようなハードウェア構成の働きによって「UI」にて受付けた検索条件に合致する特定番組の自動録画を実行することができる。   With the hardware configuration described above, it is possible to automatically record a specific program that matches the search condition accepted by the “UI”.

<処理の流れ>
図22は、本実施例のコンテンツ再生システムの記録再生装置における処理の流れの一例を表すフローチャートである。なお、以下に示すステップは、媒体に記録され計算機を制御するためのプログラムを構成する処理ステップであっても構わない。この図にあるように、まず、記録再生装置とこの記録再生装置に記録されたコンテンツ専用のリクエスト機能を有する携帯電話などの携帯再生装置とからなるプライベート再生システムを複数備えるとともに、前記リクエストを管理する管理サーバを含むコンテンツ再生システムにおいて、記録再生装置はコンテンツ属性を含む検索条件の入力を利用者から受付ける(ステップS2201)。また、電子番組表などのコンテンツテーブルを取得する(ステップS2202)。そして受付けた検索条件に合致するコンテンツを電子番組表などのコンテンツテーブルから特定し(ステップS2203)、特定したコンテンツを、HDDなどの記録媒体に記録する(ステップS2204)。
<Process flow>
FIG. 22 is a flowchart showing an example of the flow of processing in the recording / playback apparatus of the content playback system of the present embodiment. Note that the steps shown below may be processing steps that constitute a program for controlling a computer recorded on a medium. As shown in this figure, first, a plurality of private playback systems including a recording / playback device and a mobile playback device such as a mobile phone having a request function dedicated to content recorded in the recording / playback device are provided, and the request is managed. In the content reproduction system including the management server, the recording / reproduction apparatus receives an input of the search condition including the content attribute from the user (step S2201). Also, a content table such as an electronic program guide is acquired (step S2202). Then, the content that matches the accepted search condition is specified from a content table such as an electronic program guide (step S2203), and the specified content is recorded on a recording medium such as an HDD (step S2204).

そして、このように検索条件に合致するコンテンツを自動記録する記録再生装置に関し、図14や図15、16で説明したような処理の流れによって自動記録されたコンテンツを選択するためのリクエスト画面が携帯電話などの携帯再生装置に提示される、という具合である。   Further, regarding the recording / reproducing apparatus for automatically recording the content that matches the search condition as described above, a request screen for selecting the content automatically recorded by the processing flow as described with reference to FIGS. It is presented on a portable playback device such as a telephone.

<効果の簡単な説明>
以上のように本実施例のコンテンツ再生システムによって、自動記録によって膨大な数のコンテンツを保持している記録再生装置を含むプライベート再生システムにおいて、他のユーザーの意見(リクエスト回数)が参照可能なリクエスト画面を提供することができる。
<Brief description of effect>
As described above, in the private reproduction system including the recording / reproducing apparatus that holds an enormous number of contents by automatic recording by the content reproducing system of the present embodiment, a request that can refer to opinions (number of requests) of other users. A screen can be provided.

≪実施例3≫
<概要>
本実施例は、実施例1や実施例2を基本として、管理サーバから携帯電話などの携帯再生装置へのリクエスト画面データの送信において以下のような特徴を有するコンテンツ再生システムである。すなわち、選択すべきコンテンツ数が多いためにリクエスト画面が携帯電話などの表示ディスプレイに収まりきらない場合、リクエスト画面データを該表示ディスプレイ1画面分に収まるサイズに分割して、分割リクエスト画面を順次送信するよう構成されたコンテンツ再生システムである。
Example 3
<Overview>
The present embodiment is a content reproduction system having the following characteristics in transmission of request screen data from a management server to a portable reproduction device such as a mobile phone based on the first and second embodiments. In other words, if the request screen does not fit on a display such as a mobile phone due to the large number of contents to be selected, the request screen data is divided into a size that fits into one screen of the display display, and the divided request screens are sent sequentially. The content playback system is configured to do this.

このようにして、携帯電話などディスプレイの表示サイズが小さい携帯再生装置が多いプライベート再生システムにおいて、その表示画面サイズに応じて通信トラフィックを分散させることができ、効率的なデータの送受信を行うことができるようになる。   In this way, in a private playback system with many portable playback devices with a small display size such as a mobile phone, communication traffic can be distributed according to the display screen size, and efficient data transmission and reception can be performed. become able to.

<機能的構成>
図23は、本実施例のコンテンツ再生システムの管理サーバにおける機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、コンテンツ再生システムは、「管理サーバ」(2300)と、複数の「プライベート再生システム」α、β、γ・・・と、からなっている。また、「管理サーバ」(2300)は、実施例1を基本として、「集計部」(2301)と、「リクエスト画面送信部」(2302)と、を有する。なお、管理サーバのこれら「集計部」や「リクエスト画面送信部」、またプライベート再生システムの詳細は上記実施例にて記載済みであるのでその説明は省略する。
<Functional configuration>
FIG. 23 is a diagram illustrating an example of functional blocks in the management server of the content reproduction system according to the present embodiment. As shown in this figure, the content reproduction system includes a “management server” (2300) and a plurality of “private reproduction systems” α, β, γ. The “management server” (2300) has, based on the first embodiment, a “counting unit” (2301) and a “request screen transmission unit” (2302). The details of the “aggregation unit” and “request screen transmission unit” of the management server and the private playback system have already been described in the above-described embodiment, and thus description thereof is omitted.

そして、本実施例の特徴点は、管理サーバが、さらに「リクエスト画面生成部」(2303)と、「リクエスト画面送信制御部」(2304)と、を有する点である。   The characteristic point of this embodiment is that the management server further includes a “request screen generation unit” (2303) and a “request screen transmission control unit” (2304).

「リクエスト画面生成部」(2303)は、同一コンテンツに対するリクエスト数を集計し集計結果に基づいてリクエスト数が多い順にコンテンツを選択可能に並べたリクエスト画面を生成する機能を有する。なお、リクエスト画面の生成処理については、例えば図10や図11を利用して上記実施例にて記載済みであるのでその詳細な説明は省略する。   The “request screen generation unit” (2303) has a function of counting the number of requests for the same content and generating a request screen in which the contents can be selected in descending order based on the counting result. Note that the request screen generation processing has been described in the above-described embodiment using, for example, FIG. 10 and FIG.

そして本実施例では、このリクエスト画面生成部にて生成したリクエスト画面に対して、次のリクエスト画面送信制御部にて送信先の携帯再生装置のディスプレイサイズに応じて以下のような処理を行うことを特徴とする。   In this embodiment, the following processing is performed on the request screen generated by the request screen generation unit according to the display size of the portable playback device of the transmission destination at the next request screen transmission control unit. It is characterized by.

「リクエスト画面送信制御部」(2304)は、リクエスト画面の送信先である携帯再生装置において1画面内に表示できる範囲を生成したリクエスト画面が超えている場合には携帯再生装置からのリクエスト画面要求ごとにリクエスト数が多い順に1画面分ずつリクエスト画面を分割してリクエスト画面送信部に送信させる機能を有する。   The “request screen transmission control unit” (2304) requests the request screen from the portable playback device when the request screen that has generated a range that can be displayed in one screen is exceeded in the portable playback device that is the transmission destination of the request screen. Each request screen has a function of dividing the request screen by one screen in order from the largest number of requests and transmitting the request screen to the request screen transmission unit.

図24は、このリクエスト画面送信制御部でのリクエスト画面を分割する制御処理の一例を表す概念図である。この図にあるように、まず、リクエスト画面生成部にてリクエスト画面を生成する。つづいて、例えば「320ピクセル×240ピクセル」といった具合に、携帯再生装置からその表示画面サイズやディスプレイの表示可能サイズなどの情報を取得する。そして、そのサイズ情報に応じて生成したリクエスト画面を例えば3画面分に分割する処理を行う、という具合である。また、画面データの分割処理の際には、次画面送信要求用のボタンが表示されるようにすることで、携帯再生装置における該ボタンの押下操作に応じて次のリクエスト画面を送信するよう構成しても良い。   FIG. 24 is a conceptual diagram illustrating an example of a control process for dividing a request screen in the request screen transmission control unit. As shown in this figure, first, a request screen is generated by a request screen generation unit. Subsequently, for example, information such as “320 pixels × 240 pixels” is acquired from the portable playback device such as the display screen size and the displayable size of the display. And the process which divides | segments the request screen produced | generated according to the size information into 3 screens, for example is performed. In addition, when the screen data is divided, a next screen transmission request button is displayed so that the next request screen is transmitted in response to the pressing operation of the button in the portable playback device. You may do it.

そして、このようにして分割されたリクエスト画面が、「リクエスト画面送信部」(2302)より、携帯再生装置からのリクエスト画面要求に応じてリクエスト数が多い順に1画面分ずつ送信される、という具合である。   The request screen divided in this way is transmitted from the “request screen transmission unit” (2302) one screen at a time in the order of the number of requests in response to the request screen request from the portable playback device. It is.

なお、このリクエスト画面送信制御部でのリクエスト画面の分割処理は、リクエスト数が多い順の分割でなくても構わない。前述のように、例えばリクエスト数の少ない順など、ユーザー指定などされたルールにしたがった順番に並べられ分割されたリクエスト画面を送信しても良い。   Note that the request screen dividing process in the request screen transmission control unit may not be divided in the order of the number of requests. As described above, for example, the request screens that are arranged and divided in the order according to the rule specified by the user, such as the order in which the number of requests is small, may be transmitted.

図25は、本実施例のコンテンツ再生システムの管理サーバにおける、さらに詳細な機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、本実施例の「管理サーバ」(2500)は、上記「集計部」(2501)と、「リクエスト画面送信部」(2502)と、「リクエスト画面生成部」(2503)と、「リクエスト画面送信制御部」(2504)と、に加え、さらに「画面サイズ情報取得部」(2505)と、「画面分割手段」(2506)と、「リクエスト画面要求取得部」(2507)と、を有していても良い。なお、「集計部」と「リクエスト画面送信部」と「リクエスト画面生成部」と「リクエスト画面送信制御部」は上記記載済みであるのでその説明は省略する。   FIG. 25 is a diagram illustrating an example of further detailed functional blocks in the management server of the content reproduction system of the present embodiment. As shown in this figure, the “management server” (2500) of the present embodiment includes the “totaling unit” (2501), the “request screen transmission unit” (2502), and the “request screen generation unit” (2503). In addition to “request screen transmission control unit” (2504), “screen size information acquisition unit” (2505), “screen division unit” (2506), and “request screen request acquisition unit” (2507) And may have. Since the “aggregation unit”, “request screen transmission unit”, “request screen generation unit”, and “request screen transmission control unit” have already been described above, description thereof will be omitted.

「画面サイズ情報取得部」(2505)は、携帯電話などの携帯再生装置の画面サイズ情報を取得する機能を有する。「画面サイズ情報」とは、例えば表示画面の解像度やインチ数などの画面サイズを表す情報をいう。   The “screen size information acquisition unit” (2505) has a function of acquiring screen size information of a portable playback device such as a mobile phone. “Screen size information” refers to information representing the screen size such as the resolution of the display screen and the number of inches.

なお、この画面サイズ情報の取得については、当初携帯再生装置から管理サーバに送信されるリクエスト画面の送信要求に含まれて、そのリクエスト画面の送信要求があるたびに取得する構成としても良い。あるいは、管理サーバに予め携帯再生装置の識別情報と関連づけた画面サイズ情報を登録させておくことで、リクエスト画面の送信要求に含まれる識別情報に基づいて、登録情報からその画面サイズ情報を取得するよう構成しても良い。   The acquisition of the screen size information may be included in a request for transmitting a request screen that is initially transmitted from the portable playback device to the management server, and acquired every time there is a request for transmitting the request screen. Alternatively, the screen size information associated with the identification information of the portable playback device is registered in advance in the management server, so that the screen size information is acquired from the registration information based on the identification information included in the request screen transmission request. You may comprise as follows.

「画面分割手段」(2506)は、リクエスト画面生成部(2503)にて生成されたリクエスト画面を分割する機能を有する。この画面分割手段でのリクエスト画面の分割処理方法としては、例えば以下のような処理方法が挙げられる。例えばリクエスト画面生成部の処理によって、図24に示すようなコンテンツを上位から下位に縦に並べて配置する画面構成のリクエスト画面が生成された。そして、そのリクエスト画面のリサイズ前の表示サイズは縦長で「横640×縦1400」となっている。   The “screen dividing unit” (2506) has a function of dividing the request screen generated by the request screen generation unit (2503). As a request screen splitting method by the screen splitting means, for example, the following processing methods can be cited. For example, a request screen having a screen configuration in which contents as shown in FIG. 24 are arranged vertically from the top to the bottom is generated by the processing of the request screen generation unit. The display size of the request screen before resizing is vertically long and “horizontal 640 × vertical 1400”.

ここで、CPUの論理演算による比較処理の結果、携帯再生装置の画面サイズ情報で示される解像度「横320×縦240」のディスプレイには、この「640×1400」のリクエスト画面はリサイズ処理しても1画面で表示することはできない、と判断される。そこで画面分割手段では、リクエスト画面の横縦比を保持したまま横サイズが「320ピクセル」になるようリサイズ処理する。そして、リサイズ後のリクエスト画面を、画面サイズ情報で示される縦のサイズ、例えば「240ピクセル」で区切り、リクエスト画面を「320×240」の携帯再生装置の1画面上に収まるよう3分割する、という具合である。   Here, as a result of the comparison processing by the logical operation of the CPU, the request screen of “640 × 1400” is resized on the display of resolution “horizontal 320 × vertical 240” indicated by the screen size information of the portable playback device. It is determined that the image cannot be displayed on one screen. Therefore, the screen dividing means performs resizing processing so that the horizontal size becomes “320 pixels” while maintaining the aspect ratio of the request screen. Then, the resized request screen is divided by a vertical size indicated by the screen size information, for example, “240 pixels”, and the request screen is divided into three so as to fit on one screen of a “320 × 240” portable playback device. That's it.

「リクエスト画面要求取得部」(2507)は、携帯再生装置からのリクエスト画面の送信要求を取得する機能を有する。ここで取得するリクエスト画面の送信要求は、前述の通り、例えば携帯電話などの携帯再生装置の「UI」が操作され送信されてきたリクエスト画面の送信要求である。また、その携帯再生装置での画面送信要求の操作に関しては、例えば分割されたリクエスト画面上に次ページ送信要求用のボタンを設けることで実現しても良い。   The “request screen request acquisition unit” (2507) has a function of acquiring a request for transmitting a request screen from the portable playback device. The request screen transmission request acquired here is a request screen transmission request transmitted by operating the “UI” of a portable playback device such as a mobile phone as described above. Further, the screen transmission request operation on the portable playback device may be realized by providing a next page transmission request button on the divided request screen, for example.

そして、このリクエスト画面要求取得部にて携帯再生装置からのリクエスト画面の送信要求を取得するごとに、分割されたリクエスト画面を携帯再生装置に対して順次送信する、という具合である。また、携帯再生装置にて該分割リクエスト画面を利用したコンテンツのリクエスト処理が実行されると、その旨の情報を取得するよう構成しても良い。それによってその後の分割リクエスト画面の送信を停止することもできる。   Each time the request screen request acquisition unit acquires a request for transmitting a request screen from the portable playback device, the divided request screens are sequentially transmitted to the portable playback device. Further, when content request processing using the division request screen is executed in the portable playback device, information to that effect may be acquired. As a result, transmission of the subsequent division request screen can be stopped.

<ハードウェア的構成>
図26は、上記機能的な各構成要件をハードウェアとして実現した際の、コンテンツ再生システムの管理サーバにおける構成の一例を表す概略図である。この図を利用して管理サーバでのリクエスト画面の分割送信処理におけるそれぞれのハードウェア構成部の働きについて説明する。
<Hardware configuration>
FIG. 26 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration in the management server of the content reproduction system when the above functional components are realized as hardware. The operation of each hardware component in the request screen split transmission process in the management server will be described with reference to FIG.

この図にあるように、本実施例のコンテンツ再生システムに含まれる管理サーバは、実施例1と同様に「CPU」(2601)と、「主メモリ」(2602)と、「HDD」(2603)と、「I/O」(2604)と、を備えている。そして、実施例1で説明したような処理が実行され、カウントリストの「HDD」への記録保持や更新処理などが実行される。   As shown in this figure, the management server included in the content reproduction system of the present embodiment is similar to the first embodiment in that “CPU” (2601), “main memory” (2602), and “HDD” (2603). And “I / O” (2604). Then, the processing described in the first embodiment is executed, and the record holding and updating processing of the count list in “HDD” is executed.

そして携帯電話などの携帯再生装置の「UI」が操作され「I/O」からリクエスト画面の送信要求が管理サーバに対して送信されると、同じく実施例1で説明したように管理サーバにて「カウントリスト」を利用した「リクエスト画面」の生成、送信処理が行われる。そしてその際に、本実施例では以下のようにリクエスト画面の分割処理が実行されることを特徴とする。   When the “UI” of a portable playback device such as a mobile phone is operated and a request for transmission of a request screen is transmitted from “I / O” to the management server, as described in the first embodiment, the management server also Generation and transmission processing of “request screen” using “count list” is performed. At this time, the present embodiment is characterized in that the request screen is divided as follows.

まず、例えば実施例1で記載したような処理を経て生成されたリクエスト画面が「主メモリ」のアドレス1に格納される。また、携帯再生装置からの画面送信要求に含まれる該携帯再生装置のディスプレイの画面サイズ情報「320×240」が「主メモリ」のアドレス2に格納される。そして、「CPU」の論理演算処理によってリクエスト画面が携帯再生装置のディスプレイ1画面に収まるようリサイズできるか否か判断される。その判断の結果、1画面には収まらないと野判断結果が「CPU」から出力されると、同じく「CPU」の四則演算処理などによってリクエスト画面の分割サイズの決定、および分割処理が実行される。そして分割されたリクエスト画面A,B,Cが、それぞれ「主メモリ」のアドレス3,4,5に格納される。そして、管理サーバは画面送信要求の送信元の携帯再生装置に対して、まず分割リクエスト画面Aを送信する。   First, for example, a request screen generated through the processing described in the first embodiment is stored at address 1 of “main memory”. Further, the screen size information “320 × 240” of the display of the portable playback device included in the screen transmission request from the portable playback device is stored at address 2 of “main memory”. Then, it is determined whether or not the request screen can be resized to fit on the display 1 screen of the portable playback device by the logical operation processing of “CPU”. As a result of the determination, if the field determination result is output from the “CPU” if it does not fit on one screen, the determination of the division size of the request screen and the division processing are also executed by the four arithmetic operation processing of the “CPU”. . The divided request screens A, B, and C are stored at addresses 3, 4, and 5 of the “main memory”, respectively. Then, the management server first transmits the division request screen A to the portable playback device that has transmitted the screen transmission request.

携帯再生装置ではこの分割リクエスト画面Aを受信すると、そのディスプレイに分割リクエスト画面Aを表示する。そしてその分割リクエスト画面Aにて表示されるコンテンツの選択操作などに応じて、コンテンツの再生リクエストが記録再生装置に送信され、携帯電話などの携帯再生装置でのコンテンツ再生が実行される。また、そのコンテンツの再生リクエスト送信や携帯再生装置でのコンテンツ再生を実行した旨を示す情報を管理サーバにて取得する。すると管理サーバでは、次ページ以降の分割リクエスト画面の送信を停止する。   When the portable playback device receives this division request screen A, it displays the division request screen A on the display. In response to a content selection operation displayed on the division request screen A, a content playback request is transmitted to the recording / playback device, and content playback is performed on a mobile playback device such as a mobile phone. In addition, the management server acquires information indicating that the content reproduction request is transmitted and the content reproduction is performed on the portable reproduction device. Then, the management server stops the transmission of the split request screen from the next page.

また、この分割リクエスト画面Aにユーザーが再生を所望するコンテンツが無い場合、ユーザーは例えばその分割リクエスト画面A上に設けられた「次ページ送信ボタン」を押下する。すると、次画面の送信要求が管理サーバに対して送信され「I/O」にて取得される。そして。そしてその送信要求が「主メモリ」のアドレス6に格納され、それに応じて次ページである分割リクエスト画面Bを「I/O」から携帯再生装置に返信する。このようにして、分割したリクエスト画面が携帯電話などの携帯再生装置に1画面分ずつ順次送信される、という具合である。   When there is no content that the user desires to reproduce on the division request screen A, the user presses a “next page transmission button” provided on the division request screen A, for example. Then, a transmission request for the next screen is transmitted to the management server and acquired by “I / O”. And then. Then, the transmission request is stored at the address 6 of the “main memory”, and the division request screen B as the next page is returned from the “I / O” to the portable playback device accordingly. In this way, the divided request screens are sequentially transmitted to a portable playback device such as a mobile phone one screen at a time.

<処理の流れ>
図27は、本実施例のコンテンツ再生システムに含まれる管理サーバにおける処理の流れの一例を表すフローチャートである。なお、以下に示すステップは、媒体に記録され計算機を制御するためのプログラムを構成する処理ステップであっても構わない。この図にあるように、まず、記録再生装置とこの記録再生装置に記録されたコンテンツ専用のリクエスト機能を有する携帯電話などの携帯再生装置とからなるプライベート再生システムを複数備えるとともに、前記リクエストを管理する管理サーバを含むコンテンツ再生システムにおいて、管理サーバは、同一コンテンツに対するリクエストを、プライベート再生システムを横断して集計する(ステップS2701)。
<Process flow>
FIG. 27 is a flowchart illustrating an example of a process flow in the management server included in the content reproduction system of the present embodiment. Note that the steps shown below may be processing steps that constitute a program for controlling a computer recorded on a medium. As shown in this figure, first, a plurality of private playback systems including a recording / playback device and a mobile playback device such as a mobile phone having a request function dedicated to content recorded in the recording / playback device are provided, and the request is managed. In the content reproduction system including the management server, the management server aggregates requests for the same content across the private reproduction system (step S2701).

そして、集計結果に基づいてリクエスト画面を生成、取得し(ステップS2702)、送信先である携帯再生装置において1画面内に表示できる範囲を、そのリクエスト画面が超えているか判断する(ステップS2703)。その結果超えているとの判断結果が出力された場合には、携帯再生装置からのリクエスト画面要求ごとにリクエスト数が多い順に1画面分ずつリクエスト画面を分割して送信する(ステップS2704)。   Then, a request screen is generated and acquired based on the counting result (step S2702), and it is determined whether the request screen exceeds the range that can be displayed on one screen in the portable playback device that is the transmission destination (step S2703). If a determination result indicating that the request is exceeded is output, the request screen is divided and transmitted by one screen in descending order of the number of requests for each request screen request from the portable playback device (step S2704).

図28は、本実施例のコンテンツ再生システムにおいて、リクエスト画面を分割し送信する処理の流れの一例を表すシーケンス図である。なお、以下に示すステップは、媒体に記録され計算機を制御するためのプログラムを構成する処理ステップであっても構わない。なお、本図では、リクエスト画面の分割処理に関する管理サーバと携帯再生装置におけるステップのみ記載し、前述の横断的なリクエストの集計処理に関するステップや、分割前のリクエスト画面の生成にかかる記録再生装置の処理などに関しては、その記載を省略している。   FIG. 28 is a sequence diagram illustrating an example of a flow of processing for dividing and transmitting a request screen in the content reproduction system of the present embodiment. Note that the steps shown below may be processing steps that constitute a program for controlling a computer recorded on a medium. In this figure, only the steps in the management server and portable playback device related to the split processing of the request screen are described, and the steps related to the above-described crossing request counting processing and the recording / playback device related to the generation of the request screen before splitting The description of processing and the like is omitted.

この図にあるように、まず管理サーバにて、同一のコンテンツ別に集計されたリクエスト数をカウントリストなどとして記憶媒体に更新、蓄積する(ステップS2801)。   As shown in this figure, first, the management server updates and accumulates the number of requests aggregated for the same content as a count list in a storage medium (step S2801).

その後、携帯電話などの携帯再生装置にてUIなどを用いてリクエスト画面の送信要求操作がなされると、携帯再生装置から管理サーバに対してリクエスト画面の送信要求が出力される(ステップS2802)。また、本実施例では、その送信要求に、携帯再生装置自身のディスプレイの画面サイズ情報などを含むことを特徴とする。   Thereafter, when a request for transmitting a request screen is performed using a UI or the like on a portable playback device such as a mobile phone, a request for transmitting a request screen is output from the portable playback device to the management server (step S2802). Further, the present embodiment is characterized in that the transmission request includes screen size information of the display of the portable playback device itself.

管理サーバでは、この画面サイズ情報を含むリクエスト画面の送信要求を受けると、実施例1で記載したような処理によって記録再生装置を特定し、その記録再生装置のコンテンツリストに応じたリクエスト画面を、集計結果に基づいて生成、取得する(ステップS2803)。   In the management server, upon receiving a transmission request for the request screen including this screen size information, the recording / playback device is identified by the processing described in the first embodiment, and a request screen corresponding to the content list of the recording / playback device is displayed. Generated and acquired based on the total result (step S2803).

そして、生成したリクエスト画面が画面サイズ情報で示される携帯再生装置の1画面上に収まるか否かの判断処理が実行される(ステップS2804)。そしてリクエスト画面が携帯再生装置の1画面上に収まらないとの判断結果が出力されると、その生成取得したリクエスト画面に関し、画面サイズ情報に基づいて携帯再生装置の1画面上に収まるよう分割処理を実行する(ステップS2805)。そして、分割されたリクエスト画面の1ページ目を、送信要求を出力した携帯電話などの携帯再生装置に対して送信する(ステップS2806)。   Then, a process for determining whether or not the generated request screen fits on one screen of the portable playback device indicated by the screen size information is executed (step S2804). When a determination result indicating that the request screen does not fit on one screen of the portable playback device is output, the split processing is performed so that the generated and acquired request screen fits on one screen of the portable playback device based on the screen size information. Is executed (step S2805). Then, the first page of the divided request screen is transmitted to a portable playback device such as a cellular phone that has output the transmission request (step S2806).

そして、携帯電話などの携帯再生装置では、受信した分割リクエスト画面をディスプレイなどに表示し、リクエストコンテンツの選択を受付ける(ステップS2807)。そして、ユーザーがUIにて分割リクエスト画面上のいずれかのコンテンツ名などを選択すると、選択されたコンテンツのリクエストが記録再生装置、および管理サーバに対してそれぞれ送信され、携帯再生装置でのコンテンツの再生が実行される。   Then, in a portable playback device such as a mobile phone, the received division request screen is displayed on a display or the like, and the request content selection is accepted (step S2807). When the user selects any content name or the like on the division request screen on the UI, a request for the selected content is transmitted to the recording / playback device and the management server, respectively. Playback is executed.

また、携帯再生装置にて次ページ送信要求のボタン操作などが受付けられる(ステップS2808)と、管理サーバにて、該次ページ送信要求の受信(ステップS2809)、および携帯再生装置に対する分割リクエスト画面の次ページの送信処理が実行される(ステップS2810)。   When a button operation or the like for a next page transmission request is accepted by the portable playback device (step S2808), the management server receives the next page transmission request (step S2809) and displays a split request screen for the portable playback device. Next page transmission processing is executed (step S2810).

<効果の簡単な説明>
以上のように本実施例のコンテンツ再生システムによって、携帯電話などのディスプレイの表示サイズが小さい携帯再生装置が多いプライベート再生システムにおいて、その表示画面サイズに応じて通信トラフィックを分散させることができ、効率的なデータの送受信を行うことができるようになる。
<Brief description of effect>
As described above, the content playback system according to the present embodiment can distribute communication traffic according to the display screen size in a private playback system in which there are many portable playback devices having a small display size of a display such as a mobile phone. Data can be transmitted and received.

≪実施例4≫
<概要>
本実施例は、実施例1から3のいずれかを基本として、管理サーバから携帯電話などの携帯再生装置に対して送信されるリクエスト画面に関して以下のような特徴を有するコンテンツ再生システムである。すなわち送信されるリクエスト画面が、例えば「プライムタイム(19時から23時)における他のプライベート再生システムでのリクエスト数が反映されたリクエスト画面」、「9月10日〜17日における同リクエスト画面」といった具合に、所定の時間帯ごとの集計結果が反映されたリクエスト画面である点である。
Example 4
<Overview>
The present embodiment is a content reproduction system having the following characteristics with respect to a request screen transmitted from a management server to a portable reproduction device such as a mobile phone, based on any one of the first to third embodiments. That is, the request screen to be transmitted is, for example, “request screen reflecting the number of requests in other private playback systems at prime time (19:00 to 23:00)”, “same request screen from September 10 to 17” In other words, it is a request screen that reflects the result of counting for each predetermined time zone.

このようにしてユーザーは、例えば所定の時間帯において多くリクエストされているコンテンツなどを知ることができる。   In this way, the user can know, for example, content that is frequently requested in a predetermined time zone.

<機能的構成>
図29は、本実施例のコンテンツ再生システムの管理サーバおよび携帯再生装置における機能ブロックの一例を表す図である。この図にあるように、コンテンツ再生システムは、実施例1を基本として、「管理サーバ」(2900)と、「プライベート再生システムα」(2910)と、からなっている。また、プライベート再生システムは「記録再生装置」(2911)と、「携帯再生装置」(2912)と、を有している。そして管理サーバが「集計部」(2901)と、「リクエスト画面送信部」(2902)と、を有している。なお、これら「管理サーバ」とその構成要件である「集計部」と「リクエスト画面送信部」、および「記録再生装置」と「携帯再生装置」については上記実施例で記載済みであるのでその説明は省略する。もちろん、上記実施例2や3を基本として、それぞれで説明したその他の構成要件を有していても良い。
<Functional configuration>
FIG. 29 is a diagram illustrating an example of functional blocks in the management server and the portable playback device of the content playback system according to the present embodiment. As shown in this figure, the content reproduction system is based on the first embodiment, and includes a “management server” (2900) and a “private reproduction system α” (2910). The private playback system has a “recording / playback apparatus” (2911) and a “portable playback apparatus” (2912). The management server has a “totaling unit” (2901) and a “request screen transmission unit” (2902). Since these “management server” and its constituent elements “aggregation unit”, “request screen transmission unit”, “recording / reproducing apparatus”, and “portable reproducing apparatus” have already been described in the above embodiment, their description Is omitted. Of course, on the basis of the second and third embodiments, other constituent elements described above may be included.

そして、本実施例の特徴点は、第一に管理サーバがさらに「時間帯制御部」(2903)を有する点である。また第二の特徴点は、携帯再生装置が「時間帯リクエスト画面要求部」(2912A)を有する点である。   The characteristic point of this embodiment is that the management server further has a “time zone control unit” (2903). The second feature point is that the portable playback device has a “time zone request screen request unit” (2912A).

まず、管理サーバの特徴点から説明する。「時間帯制御部」(2903)は、同一コンテンツに対するリクエスト数をリクエスト時間帯ごとに集計する機能と、携帯再生装置からの時間帯リクエスト画面要求に応じてリクエスト時間帯ごとのリクエスト画面を送信するようリクエスト画面送信部を制御する機能と、を有する。この時間帯制御部は、具体的には、例えば「時間帯リクエスト画面要求取得手段」と「時間帯集計制御手段」と「時間帯リクエスト画面送信制御手段」と、を有していると良い。   First, it demonstrates from the feature point of a management server. The “time zone control unit” (2903) transmits a request screen for each request time zone in response to a request for the time zone request screen from the portable playback device, and a function for counting the number of requests for the same content for each request time zone. And a function of controlling the request screen transmission unit. Specifically, the time zone control unit preferably includes, for example, a “time zone request screen request acquisition unit”, a “time zone tabulation control unit”, and a “time zone request screen transmission control unit”.

「時間帯リクエスト画面要求取得手段」は、後述する携帯再生装置からの時間帯リクエスト画面要求を取得する機能を有する。「時間帯リクエスト画面要求」とは、例えば「プライムタイムにおけるリクエスト数が集計されたリクエスト画面」、「9月10日〜17日における同リクエスト画面」といった具合に、そのコンテンツのリクエスト数集計の時間帯を指定して行われるリクエスト画面の送信要求をいう。   The “time zone request screen request acquisition means” has a function of acquiring a time zone request screen request from a portable playback device to be described later. “Time zone request screen request” means, for example, “request screen in which the number of requests during the prime time is aggregated”, “same request screen in September 10 to 17”, and the number of requests for the content. A request screen transmission request made by specifying a band.

「時間帯集計制御手段」は、集計部(2901)での複数のプライベート再生システムの横断的リクエスト集計において、前記時間帯リクエスト画面要求で示される時間帯でのリクエストのみ集計するよう集計部を制御する機能を有する。具体的には、そのリクエストに含まれるリクエストの送信時間情報を利用して、前記リクエスト時間帯ごとのリクエスト数の集計を行う、という具合である。   The “time zone tabulation control means” controls the tabulation unit so that only requests in the time zone indicated by the time zone request screen request are tabulated in the cross-sectional request tabulation of a plurality of private reproduction systems in the tabulation unit (2901). It has the function to do. Specifically, the number of requests for each request time zone is aggregated using request transmission time information included in the request.

「時間帯リクエスト画面送信制御手段」は、前記時間帯集計制御手段の制御によって集計されたリクエスト数に基づいて時間帯リクエスト画面を生成、取得し、リクエスト画面送信部(2902)からその時間帯リクエスト画面を送信するよう制御する機能を有する。   The “time zone request screen transmission control means” generates and acquires a time zone request screen based on the number of requests aggregated by the control of the time zone aggregation control means, and requests the time zone request from the request screen transmission unit (2902). It has a function to control to transmit the screen.

続いて、携帯再生装置の特徴点について説明する。「時間帯リクエスト画面要求部」(2912A)は、時間帯ごとの集計結果に基づくリクエスト画面の要求を送信するよう構成されている。具体的には、ユーザーインターフェースなどを利用して、例えば「プライムタイム(19時から23時)」や「9月10日〜9月17日」などの時間帯を示す情報をユーザーに入力させる。そして、その入力情報を指定時間帯として含むリクエスト画面要求を生成し、管理サーバや記録再生装置に対し送信する、という具合である。   Next, feature points of the portable playback device will be described. The “time zone request screen request unit” (2912A) is configured to transmit a request screen request based on the total result for each time zone. Specifically, using a user interface or the like, for example, information indicating a time zone such as “prime time (19:00 to 23:00)” or “September 10 to September 17” is input to the user. Then, a request screen request including the input information as a specified time zone is generated and transmitted to the management server and the recording / reproducing apparatus.

図30は、この時間帯リクエスト画面送信処理の一例を表す概念図である。この図にあるように、まず、プライベート再生システムから横断的に集計するリクエストに、「10月12日 20:31」や「10月15日 22:01」といった具合に、そのリクエストの送信時間を含むよう構成する。   FIG. 30 is a conceptual diagram showing an example of this time zone request screen transmission process. As shown in this figure, first, in the request for totalization from the private playback system, the transmission time of the request is set to “October 12 20:31” or “October 15 22:01”. Configure to include.

そして、管理サーバが携帯再生装置から「プライムタイムのリクエスト画面」といった時間帯リクエスト画面要求を受信すると、リクエストに含まれる送信時間を利用して、指定時間帯「19時から23時」に該当するコンテンツがCPUの演算処理などにより抽出され、リクエスト数が集計される。そして、時間帯リクエスト画面要求で指定された時間帯のリクエスト数が反映されたリクエスト画面が、携帯再生装置に送信される、という具合である。   When the management server receives a time zone request screen request such as “prime time request screen” from the portable playback device, it corresponds to the designated time zone “19:00 to 23:00” using the transmission time included in the request. The content is extracted by the arithmetic processing of the CPU, and the number of requests is totaled. Then, a request screen reflecting the number of requests in the time zone specified by the time zone request screen request is transmitted to the portable playback device.

<ハードウェア的構成>
図31は、上記機能的な各構成要件をハードウェアとして実現した際の、コンテンツ再生システムの管理サーバにおける構成の一例を表す概略図である。この図を利用して管理サーバでの時間帯リクエスト画面の生成処理におけるそれぞれのハードウェア構成部の働きについて説明する。
<Hardware configuration>
FIG. 31 is a schematic diagram illustrating an example of a configuration of the management server of the content reproduction system when the above functional components are realized as hardware. The operation of each hardware component in the time zone request screen generation process in the management server will be described using this figure.

この図にあるように、本実施例のコンテンツ再生システムに含まれる管理サーバは、実施例1と同様に「CPU」(3101)と、「主メモリ」(3102)と、「HDD」(3103)と、「I/O」(3104)と、を備えている。そして、実施例1で説明したような処理によって、プライベート再生システムを横断したリクエストが取得され、「HDD」のアドレス1、2,・・・などに記録、保持される。そしてこのとき取得するリクエストには、そのリクエストの送信時間情報などが含まれていることを特徴とする。   As shown in this figure, the management server included in the content reproduction system of the present embodiment, as in the first embodiment, is “CPU” (3101), “main memory” (3102), and “HDD” (3103). And “I / O” (3104). Then, through the processing described in the first embodiment, a request across the private reproduction system is acquired, and recorded and held at addresses 1, 2,... Of “HDD”. The request acquired at this time includes the transmission time information of the request.

その後、ユーザー操作に応じて携帯再生装置から「19時から23時のリクエスト数が集計されたリクエスト画面」といった具合に時間帯を指定した時間帯リクエスト画面要求が送信される。   Thereafter, in response to a user operation, a time zone request screen request specifying a time zone, such as “a request screen in which the number of requests from 19:00 to 23:00 is tabulated”, is transmitted from the portable playback device.

その時間帯リクエスト画面要求は、管理サーバの「I/O」にて受信され「主メモリ」のアドレス1に格納される。すると「CPU」の論理演算処理によって、その要求に含まれる「指定時間帯」と「HDD」に記録保持されているリクエストに含まれる「リクエスト送信時間」とが比較され、指定時間帯に含まれる時間に送信されたリクエストのみが抽出される。そしてその抽出結果に基づくコンテンツごとのリクエスト数の集計が、実施例1で記載したような処理によって実行され、集計結果が「主メモリ」のアドレス2に格納される。そしてその集計結果を利用して時間帯リクエスト画面が生成され、「I/O」から携帯再生装置に対して送信される、という具合である。   The time zone request screen request is received by “I / O” of the management server and stored in address 1 of “main memory”. Then, the “specified time zone” included in the request is compared with the “request transmission time” included in the request stored in the “HDD” by the logical operation processing of the “CPU”, and is included in the specified time zone. Only requests sent in time are extracted. The total number of requests for each content based on the extraction result is executed by the process described in the first embodiment, and the total result is stored at address 2 of “main memory”. And the time slot | zone request screen is produced | generated using the total result, and it is transmitted with respect to a portable reproduction apparatus from "I / O".

<処理の流れ>
図32は、本実施例のコンテンツ再生システムに含まれる管理サーバにおける処理の流れの一例を表すフローチャートである。なお、以下に示すステップは、媒体に記録され計算機を制御するためのプログラムを構成する処理ステップであっても構わない。この図にあるように、まず、記録再生装置とこの記録再生装置に記録されたコンテンツ専用のリクエスト機能を有する携帯電話などの携帯再生装置とからなるプライベート再生システムを複数備えるとともに、前記リクエストを管理する管理サーバを含むコンテンツ再生システムにおいて、管理サーバは、その送信時間情報を含むリクエストを、プライベート再生システムを横断して取得する(ステップS3201)。
<Process flow>
FIG. 32 is a flowchart illustrating an example of a processing flow in the management server included in the content reproduction system of the present embodiment. Note that the steps shown below may be processing steps that constitute a program for controlling a computer recorded on a medium. As shown in this figure, first, a plurality of private playback systems including a recording / playback device and a mobile playback device such as a mobile phone having a request function dedicated to content recorded in the recording / playback device are provided, and the request is managed. In the content reproduction system including the management server, the management server acquires a request including the transmission time information across the private reproduction system (step S3201).

その後、携帯再生装置から送信された時間帯リクエスト画面要求を取得する(ステップS3202)と、取得したリクエストに含まれる送信時間情報に基づいて、時間帯リクエスト画面要求で示される時間帯ごとに同一コンテンツに対するリクエスト数を集計する(ステップS3203)。そして、集計結果に基づいて時間帯リクエスト画面を生成、取得し(ステップS3204)、その時間帯リクエスト画面を携帯再生装置に対して送信する(ステップS3205)。   Thereafter, when the time zone request screen request transmitted from the portable playback device is acquired (step S3202), the same content for each time zone indicated by the time zone request screen request based on the transmission time information included in the acquired request The number of requests for is totaled (step S3203). Then, a time zone request screen is generated and acquired based on the counting result (step S3204), and the time zone request screen is transmitted to the portable playback device (step S3205).

図33は、本実施例のコンテンツ再生システムにおいて、時間帯リクエスト画面を送信する処理の流れの一例を表すシーケンス図である。なお、以下に示すステップは、媒体に記録され計算機を制御するためのプログラムを構成する処理ステップであっても構わない。なお、本図では、時間帯リクエスト画面の送信処理に関する管理サーバと携帯再生装置におけるステップのみ記載し、前述の横断的なリクエストの集計処理や記録再生装置の処理などに関しては、その記載を省略している。   FIG. 33 is a sequence diagram illustrating an example of a flow of processing for transmitting a time zone request screen in the content reproduction system of the present embodiment. Note that the steps shown below may be processing steps that constitute a program for controlling a computer recorded on a medium. In this figure, only the steps in the management server and portable playback device related to the transmission processing of the time zone request screen are described, and the description of the above-mentioned cross-sectional request counting processing and recording / playback device processing is omitted. ing.

この図にあるように、まず管理サーバにて、プライベート再生システムを横断して、自身の送信時間情報を含むリクエストを取得し、記録媒体に蓄積するため記録する(ステップS3301)。   As shown in this figure, the management server first traverses the private playback system, acquires a request including its own transmission time information, and records it for storage in a recording medium (step S3301).

その後、携帯電話などの携帯再生装置にてUIなどを用いて時間帯を指定したリクエスト画面の送信要求操作がなされると、携帯再生装置から管理サーバに対して時間帯リクエスト画面要求が出力される(ステップS3302)。管理サーバでは、この時間帯リクエスト画面要求を受けると、取得したリクエストに含まれる送信時間情報に基づいて時間帯リクエスト画面要求で示される時間帯ごとに、同一コンテンツに対するリクエスト数を集計する(ステップS3303)。また図示していないが実施例1で記載した処理によって記録再生装置のコンテンツリストなどを取得する。そして集計結果やコンテンツリストに基づいて時間帯リクエスト画面を生成、取得する(ステップS3304)。そして、生成した時間帯リクエスト画面を、送信要求を出力した携帯電話などの携帯再生装置に対して送信する(ステップS3305)。   Thereafter, when a request for transmitting a request screen specifying a time zone using a UI or the like is performed on a portable playback device such as a mobile phone, a time zone request screen request is output from the portable playback device to the management server. (Step S3302). Upon receiving this time zone request screen request, the management server counts the number of requests for the same content for each time zone indicated by the time zone request screen request based on the transmission time information included in the acquired request (step S3303). ). Although not shown, a content list of the recording / reproducing apparatus is acquired by the process described in the first embodiment. Then, a time zone request screen is generated and acquired based on the counting result and the content list (step S3304). Then, the generated time zone request screen is transmitted to a portable playback device such as a mobile phone that has output the transmission request (step S3305).

そして、携帯電話などの携帯再生装置では、受信した時間帯リクエスト画面をディスプレイなどに表示し、リクエストコンテンツの選択を受付ける(ステップS3306)。そして、ユーザーがUIにてリクエスト画面上のいずれかのコンテンツ名などを選択すると、選択されたコンテンツのリクエストが記録再生装置、および管理サーバに対してそれぞれ送信され、携帯再生装置でのコンテンツの再生が実行される。   Then, the portable playback device such as a mobile phone displays the received time zone request screen on a display or the like, and accepts selection of the requested content (step S3306). When the user selects one of the content names on the request screen on the UI, the request for the selected content is transmitted to the recording / playback device and the management server, respectively, and the content is played back on the portable playback device. Is executed.

<効果の簡単な説明>
以上のように本実施例のコンテンツ再生システムによって、ユーザーは、所定の時間帯において多くリクエストされているコンテンツなどを知ることができる。
<Brief description of effect>
As described above, the content reproduction system according to the present embodiment allows the user to know content that is requested frequently in a predetermined time zone.

実施例1のコンテンツ再生システムにおける携帯再生装置のリクエスト画面の一例を表す図The figure showing an example of the request screen of the portable reproducing | regenerating apparatus in the content reproduction | regeneration system of Example 1. FIG. 実施例1のコンテンツ再生システムにおける機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block in the content reproduction system of Example 1. 実施例1のコンテンツ再生システムの記録再生装置における機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block in the recording / reproducing apparatus of the content reproduction system of Example 1 実施例1のコンテンツ再生システムの携帯再生装置における機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block in the portable reproducing | regenerating apparatus of the content reproduction | regeneration system of Example 1. FIG. 実施例1のコンテンツ再生システムのプライベート再生システムにおいて携帯再生装置から記録再生装置に対して送信されるリクエストの一例を表す概略図Schematic showing an example of a request transmitted from a portable playback device to a recording / playback device in the private playback system of the content playback system of Embodiment 1 実施例1のコンテンツ再生システムに含まれるプライベート再生システムの一例を説明するための図FIG. 3 is a diagram for explaining an example of a private reproduction system included in the content reproduction system according to the first embodiment. 本実施例のコンテンツ再生システムにおける管理サーバへのリクエスト送信例を説明するための概念図The conceptual diagram for demonstrating the example of a request transmission to the management server in the content reproduction system of a present Example. 実施例1のコンテンツ再生システムに含まれる管理サーバの集計部での複数のプライベート再生システムでの横断的なリクエスト集計の一例を表す概念図Conceptual diagram illustrating an example of cross-sectional request aggregation in a plurality of private reproduction systems in the aggregation unit of the management server included in the content reproduction system of the first embodiment 実施例1のコンテンツ再生システムに含まれる管理サーバの集計部でのコンテンツデータのマッチング処理によるコンテンツの同一性識別の一例を説明するための図FIG. 6 is a diagram for explaining an example of content identity identification by content data matching processing in a totaling unit of a management server included in the content reproduction system according to the first embodiment. 実施例1のコンテンツ再生システムに含まれる管理サーバのリクエスト画面送信部から送信されるリクエスト画面の一例を表す図The figure showing an example of the request screen transmitted from the request screen transmission part of the management server contained in the content reproduction system of Example 1 実施例1のコンテンツ再生システムに含まれる管理サーバのリクエスト画面送信部から送信されるリクエスト画面の、別の一例を表す図The figure showing another example of the request screen transmitted from the request screen transmission part of the management server contained in the content reproduction system of Example 1. 実施例1のコンテンツ再生システムの管理サーバにおけるさらに詳細な機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the further detailed functional block in the management server of the content reproduction system of Example 1. FIG. 実施例1のコンテンツ再生システムに含まれる管理サーバにおけるハードウェア構成の一例を表す概略図Schematic showing an example of the hardware constitutions in the management server contained in the content reproduction system of Example 1 実施例1のコンテンツ再生システムに含まれる管理サーバにおける処理の流れの一例を表すフローチャート7 is a flowchart illustrating an example of a process flow in a management server included in the content reproduction system according to the first embodiment. 実施例1のコンテンツ再生システムおいて、リクエストを横断的に集計するまでの処理の流れの一例を表すシーケンス図In the content reproduction system of Example 1, the sequence diagram showing an example of the flow of a process until a request is totaled across 実施例1のコンテンツ再生システムにおいて、リクエスト画面を利用したリクエスト処理の流れの一例を表すシーケンス図FIG. 7 is a sequence diagram illustrating an example of a flow of request processing using a request screen in the content reproduction system according to the first embodiment. 実施例1のコンテンツ再生システムにおける機能ブロックの、別の一例を表す図The figure showing another example of the functional block in the content reproduction system of Example 1 実施例2のコンテンツ再生システムにおける機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block in the content reproduction system of Example 2. 実施例2の記録再生装置の特定記録部での処理によって記録されたコンテンツの一例を表す図The figure showing an example of the content recorded by the process in the specific recording part of the recording / reproducing apparatus of Example 2 実施例2のコンテンツ再生システムの記録再生装置における、さらに詳細な機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of a further detailed functional block in the recording / reproducing apparatus of the content reproduction system of Example 2. 実施例2のコンテンツ再生システムの記録再生装置におけるハードウェア構成の一例を表す概略図Schematic showing an example of the hardware constitutions in the recording / reproducing apparatus of the content reproduction system of Example 2. FIG. 実施例2のコンテンツ再生システムの記録再生装置における処理の流れの一例を表すフローチャート7 is a flowchart illustrating an example of a process flow in a recording / playback apparatus of the content playback system according to the second embodiment. 実施例3のコンテンツ再生システムの管理サーバにおける機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block in the management server of the content reproduction system of Example 3. 実施例2の管理サーバのリクエスト画面送信制御部でのリクエスト画面を分割する制御処理の一例を表す概念図The conceptual diagram showing an example of the control processing which divides | segments the request screen in the request screen transmission control part of the management server of Example 2. 実施例3のコンテンツ再生システムの管理サーバにおけるさらに詳細な機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the further detailed functional block in the management server of the content reproduction system of Example 3. 実施例3のコンテンツ再生システムの管理サーバにおけるハードウェア構成の一例を表す概略図Schematic showing an example of the hardware constitutions in the management server of the content reproduction system of Example 3. 実施例3のコンテンツ再生システムの管理サーバにおける処理の流れの一例を表すフローチャート10 is a flowchart illustrating an example of a process flow in the management server of the content reproduction system according to the third embodiment. 実施例3のコンテンツ再生システムにおいて、リクエスト画面を分割し送信する処理の流れの一例を表すシーケンス図FIG. 10 is a sequence diagram illustrating an example of a flow of processing for dividing and transmitting a request screen in the content reproduction system according to the third embodiment. 実施例4のコンテンツ再生システムにおける機能ブロックの一例を表す図The figure showing an example of the functional block in the content reproduction system of Example 4 実施例4の管理サーバでの時間帯リクエスト画面送信処理の一例を表す概念図The conceptual diagram showing an example of the time zone request screen transmission process in the management server of Example 4 実施例4のコンテンツ再生システムの管理サーバにおけるハードウェア構成の一例を表す概略図Schematic showing an example of the hardware constitutions in the management server of the content reproduction system of Example 4. 実施例4のコンテンツ再生システムの管理サーバにおける処理の流れの一例を表すフローチャート10 is a flowchart illustrating an example of a process flow in the management server of the content reproduction system according to the fourth embodiment. 実施例4のコンテンツ再生システムにおいて、時間帯リクエスト画面を送信する処理の流れの一例を表すシーケンス図In the content reproduction system of Example 4, the sequence diagram showing an example of the flow of a process which transmits a time slot | zone request screen

符号の説明Explanation of symbols

0200 管理サーバ
0201 集計部
0202 リクエスト画面送信部
0210α プライベート再生システムα
0211α 記録再生装置
0212α 携帯再生装置
0210β プライベート再生システムβ
0210γ プライベート再生システムγ
0200 Management server 0201 Totaling unit 0202 Request screen sending unit 0210α Private playback system α
0211α Recording / playback device 0212α Portable playback device 0210β Private playback system β
0210γ Private playback system γ

Claims (10)

記録再生装置とこの記録再生装置に記録されたコンテンツ専用の再生リクエスト機能を有する携帯再生装置とからなるプライベート再生システムを複数備えるとともに、前記再生リクエストを管理する管理サーバを含むコンテンツ再生システムであって、
前記管理サーバは、
同一コンテンツに対する再生リクエストを、プライベート再生システムを横断的に集計する集計部と、
集計部での集計結果に基づく再生リクエストのためのインターフェース画面であって、前記集計された再生リクエストで示されるコンテンツのコンテンツ名を含むリクエスト画面を生成し、前記携帯再生装置に対して送信するリクエスト画面送信部と、
を有するとともに、
前記リクエスト画面に含まれるコンテンツ名に対応するコンテンツが前記リクエスト画面の送信先のプライベート再生システムに存在しないと判断した場合、前記コンテンツ名に対応するコンテンツを取得可能なサイトへのリンクを前記リクエスト画面に挿入することを特徴とするコンテンツ再生システム。
A content playback system including a plurality of private playback systems including a recording / playback device and a portable playback device having a playback request function dedicated to content recorded in the recording / playback device, and including a management server for managing the playback request. ,
The management server
A totaling unit that aggregates playback requests for the same content across private playback systems;
An interface screen for based rather playback request to the aggregation result of the counting unit, generates a request screen including a content name of the content represented by the aggregated reproduced request, transmitted to the portable playback device A request screen transmitter to
And it has a,
If it is determined that the content corresponding to the content name included in the request screen does not exist in the private playback system that is the transmission destination of the request screen, a link to a site where the content corresponding to the content name can be obtained is displayed on the request screen A content reproduction system , wherein the content reproduction system is inserted into the content reproduction system.
前記携帯再生装置は、携帯電話端末装置である請求項1に記載のコンテンツ再生システム。The content playback system according to claim 1, wherein the portable playback device is a mobile phone terminal device. 前記記録再生装置は、
コンテンツ属性を含む検索条件を利用者から受付ける受付部と、
受付けた検索条件に合致するコンテンツを電子番組表などのコンテンツテーブルから特定し記録する特定記録部と、
を有する請求項1又は2に記載のコンテンツ再生システム。
The recording / reproducing apparatus comprises:
A reception unit for receiving a search condition including a content attribute from a user;
A specific recording unit that identifies and records content that matches the received search condition from a content table such as an electronic program guide;
The content reproduction system according to claim 1 or 2, further comprising:
前記管理サーバは、
同一コンテンツに対する再生リクエスト数を集計し集計結果に基づいて再生リクエスト数が多い順にコンテンツを選択可能に並べたリクエスト画面を生成するリクエスト画面生成部と、
リクエスト画面の送信先である前記携帯再生装置において1画面内に表示できる範囲を生成したリクエスト画面が超えている場合には当該携帯再生装置からのリクエスト画面要求ごとに再生リクエスト数が多い順に1画面分ずつリクエスト画面を分割してリクエスト画面送信部に送信させるリクエスト画面送信制御部と、
を有する請求項1から3のいずれか一に記載のコンテンツ再生システム。
The management server
A request screen generating unit for generating a request screen arranged to be selectable content sequentially reproducing number of requests is often based on the reproduction number of requests were aggregated total result for the same content,
Request screen destination at which the portable reproduction apparatus 1 screen in the order number playback request every request screen request from the portable reproduction apparatus is large when the request screen generated a range that can exceed displayed on one screen at the A request screen transmission control unit that divides the request screen by minutes and sends it to the request screen transmission unit,
The content reproduction system according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
前記管理サーバは、
同一コンテンツに対する再生リクエスト数をリクエスト時間帯ごとに集計し、前記携帯再生装置からの時間帯リクエスト画面要求に応じてリクエスト時間帯ごとのリクエスト画面を送信するようリクエスト画面送信部を制御する時間帯制御部を有し、
前記携帯再生装置は、
時間帯ごとの集計結果に基づくリクエスト画面の要求を送信するための時間帯リクエスト画面要求部を有する請求項1から4のいずれか一に記載のコンテンツ再生システム。
The management server
The number of regeneration requests for the same content to aggregate for each request time zone, the portable playback device time zone control for controlling the request screen transmission unit to transmit a request screen for each request time zone according to the time zone request screen request from Part
The portable playback device includes:
The content reproduction system according to any one of claims 1 to 4, further comprising a time zone request screen request unit for transmitting a request screen request based on a total result for each time zone.
記録再生装置とこの記録再生装置に記録されたコンテンツ専用の再生リクエスト機能を有する携帯再生装置とからなるプライベート再生システムを複数備えるとともに、前記再生リクエストを管理する管理サーバを含むコンテンツ再生システムにおいて、
前記管理サーバにて、
同一コンテンツに対する再生リクエストを、プライベート再生システムを横断的に集計する集計ステップと、
集計ステップでの集計結果に基づく再生リクエストのためのインターフェース画面であって、前記集計された再生リクエストで示されるコンテンツのコンテンツ名を含むリクエスト画面を生成し、前記携帯再生装置に対して送信するリクエスト画面送信ステップと、
を計算機に実行させるとともに、
前記リクエスト画面に含まれるコンテンツ名に対応するコンテンツが前記リクエスト画面の送信先のプライベート再生システムに存在しないと判断した場合、前記コンテンツ名に対応するコンテンツを取得可能なサイトへのリンクを前記リクエスト画面に挿入することを特徴とするコンテンツ再生方法。
In a content playback system including a plurality of private playback systems including a recording / playback device and a portable playback device having a playback request function dedicated to the content recorded in the recording / playback device, and including a management server for managing the playback request,
In the management server,
Aggregation step that aggregates playback requests for the same content across private playback systems,
An interface screen for based rather playback request to the aggregation results in aggregation step, generates a request screen including a content name of the content represented by the aggregated reproduced request, transmitted to the portable playback device A request screen sending step,
Causes execute a computer,
If it is determined that the content corresponding to the content name included in the request screen does not exist in the private playback system that is the transmission destination of the request screen, a link to a site where the content corresponding to the content name can be obtained is displayed on the request screen The content reproduction method characterized by inserting in .
前記携帯再生装置は携帯電話端末装置である請求項6に記載のコンテンツ再生方法。The content playback method according to claim 6, wherein the portable playback device is a mobile phone terminal device. 前記記録再生装置にて、
コンテンツ属性を含む検索条件を利用者から受付ける受付ステップと、
受付けた検索条件に合致するコンテンツを電子番組表などのコンテンツテーブルから特定し記録する特定記録ステップと、
を計算機に実行させる請求項6又は7に記載のコンテンツ再生方法。
In the recording / reproducing apparatus,
A reception step for receiving a search condition including a content attribute from a user;
A specific recording step of identifying and recording content that matches the accepted search condition from a content table such as an electronic program guide;
The content reproduction method according to claim 6 or 7, wherein the computer is executed.
前記管理サーバにて、
同一コンテンツに対する再生リクエスト数を集計し集計結果に基づいて再生リクエスト数が多い順にコンテンツを選択可能に並べたリクエスト画面を生成するリクエスト画面生成ステップと、
リクエスト画面の送信先である前記携帯再生装置において1画面内に表示できる範囲を生成したリクエスト画面が超えている場合には当該携帯再生装置からのリクエスト画面要求ごとに再生リクエスト数が多い順に1画面分ずつリクエスト画面を分割してリクエスト画面送信ステップにて送信させるリクエスト画面送信制御ステップと、
を計算機に実行させる請求項6から8のいずれか一に記載のコンテンツ再生方法。
In the management server,
A request screen generating step of generating a request screen arranged to be selectable content sequentially reproducing number of requests is often based on the aggregated total result number playback request for the same content,
Request screen destination at which the portable reproduction apparatus 1 screen in the order number playback request every request screen request from the portable reproduction apparatus is large when the request screen generated a range that can exceed displayed on one screen at the Request screen transmission control step for dividing the request screen by minutes and sending it at the request screen transmission step,
The content reproduction method according to any one of claims 6 to 8, which causes a computer to execute.
前記管理サーバにて、
同一コンテンツに対する再生リクエスト数をリクエスト時間帯ごとに集計し、前記携帯再生装置からの時間帯リクエスト画面要求に応じてリクエスト時間帯ごとのリクエスト画面を送信するようリクエスト画面送信ステップを制御する時間帯制御ステップを計算機に実行させ、
前記携帯再生装置にて、
時間帯ごとの集計結果に基づくリクエスト画面の要求を送信するための時間帯リクエスト画面要求ステップを計算機に実行させる請求項6から9のいずれか一に記載のコンテンツ再生方法。
In the management server,
The number of regeneration requests for the same content to aggregate for each request time zone, the portable playback device time zone control for controlling the request screen transmission step to transmit the request screen for each request time zone according to the time zone request screen request from Let the calculator execute the steps,
In the portable playback device,
The content reproduction method according to any one of claims 6 to 9, which causes a computer to execute a time zone request screen request step for transmitting a request screen request based on a total result for each time zone.
JP2008544087A 2006-11-16 2007-09-05 Content reproduction system and content reproduction method Expired - Fee Related JP4944124B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008544087A JP4944124B2 (en) 2006-11-16 2007-09-05 Content reproduction system and content reproduction method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006310700 2006-11-16
JP2006310700 2006-11-16
JP2008544087A JP4944124B2 (en) 2006-11-16 2007-09-05 Content reproduction system and content reproduction method
PCT/JP2007/067338 WO2008059653A1 (en) 2006-11-16 2007-09-05 Content reproducing system and content reproducing method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012044709A Division JP2012110055A (en) 2006-11-16 2012-02-29 Administrative server and operation method of the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008059653A1 JPWO2008059653A1 (en) 2010-02-25
JP4944124B2 true JP4944124B2 (en) 2012-05-30

Family

ID=39401465

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544087A Expired - Fee Related JP4944124B2 (en) 2006-11-16 2007-09-05 Content reproduction system and content reproduction method
JP2012044709A Pending JP2012110055A (en) 2006-11-16 2012-02-29 Administrative server and operation method of the same

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012044709A Pending JP2012110055A (en) 2006-11-16 2012-02-29 Administrative server and operation method of the same

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP4944124B2 (en)
WO (1) WO2008059653A1 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5272990B2 (en) * 2009-09-24 2013-08-28 ブラザー工業株式会社 Information communication system, distribution content determination method, management apparatus, management program
JP5647500B2 (en) * 2010-12-06 2014-12-24 富士通テン株式会社 Content providing server and terminal device
US20180367862A1 (en) * 2015-10-02 2018-12-20 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal apparatus and control server
JP2018174459A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 シャープ株式会社 Information processing apparatus, display apparatus, information presentation system, information processing method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003189207A (en) * 2001-12-20 2003-07-04 Pioneer Electronic Corp Method and device for displaying program list
JP2004056631A (en) * 2002-07-23 2004-02-19 Sony Corp Apparatus, method of information processing, recording medium and program
JP2006113905A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 I-O Data Device Inc Content distribution system, content reproduction device, and content distribution method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013708A (en) * 1998-06-26 2000-01-14 Hitachi Ltd Program selection aiding device
JP3904781B2 (en) * 1999-11-17 2007-04-11 パイオニア株式会社 Program transmission / reception system and method
JP3664082B2 (en) * 2001-01-19 2005-06-22 日本電気株式会社 Program processing system and electronic program guide generation server
JP4643068B2 (en) * 2001-07-23 2011-03-02 株式会社東芝 Content distribution system
JP2003141167A (en) * 2001-10-31 2003-05-16 Toshiba Corp Content providing system, retrieval server and content providing method
JP2003235010A (en) * 2002-02-12 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Contents storage apparatus
JP4359810B2 (en) * 2002-10-01 2009-11-11 ソニー株式会社 User terminal, data processing method, program, and data processing system
JP4289047B2 (en) * 2003-07-09 2009-07-01 ソニー株式会社 Program transfer management device, program transfer management system, and program transfer management method
WO2006035850A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Kabushiki Kaisha Power To The People Digital recording/reproducing device, computer program, and server

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003189207A (en) * 2001-12-20 2003-07-04 Pioneer Electronic Corp Method and device for displaying program list
JP2004056631A (en) * 2002-07-23 2004-02-19 Sony Corp Apparatus, method of information processing, recording medium and program
JP2006113905A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 I-O Data Device Inc Content distribution system, content reproduction device, and content distribution method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008059653A1 (en) 2008-05-22
JPWO2008059653A1 (en) 2010-02-25
JP2012110055A (en) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101564415B1 (en) Method and apparatus for playing contents by integrated channel management
US9288532B2 (en) Method and apparatus for collecting content
EP1610239A2 (en) Content transferring apparatus, content transferring method, and computer program
US20080016081A1 (en) System and method for automatic digital library creation
JP2007041722A (en) Information processor, content reproduction device, information processing method, event log recording method and computer program
CN101594279A (en) Messaging device, information processing method, program and information processing system
JP2008186272A (en) Metadata collection system, content management server, metadata collection device, metadata collection method and program
US20080077942A1 (en) System, method, and api for automatic digital library creation
EP1835740A1 (en) Content presentation system
JP4305080B2 (en) Video playback method and system
JP4035993B2 (en) Data processing apparatus and method
JP7153115B2 (en) scene sharing system
KR101121762B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2008028985A (en) Circuit and apparatus for assisting viewing content
JP4944124B2 (en) Content reproduction system and content reproduction method
KR100483451B1 (en) Method for editing a contents file and a navigation information, medium recorded a information by the method
CN101243645B (en) Method and apparatus for controlling network of shared resources
JP2003169312A (en) Electronic program table supply system, electronic program table supply method, program thereof, and record medium recording the program
JP2003046958A (en) Video data storage device and video data acquiring device
JP2009124383A (en) Information processor, content processing system, computer program, content management method, and content retrieval method
JP2006324826A (en) Video recording device
KR20060047907A (en) Recording apparatus, recording reservation system, article management system, recording method, and computer program
JP4175430B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
KR20100082491A (en) Method and iptv system for providing reorganized content
JP2005102058A (en) Program recording/playing device, method of managing program, software program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees