JP4940003B2 - 畦 Molding machine - Google Patents
畦 Molding machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4940003B2 JP4940003B2 JP2007106824A JP2007106824A JP4940003B2 JP 4940003 B2 JP4940003 B2 JP 4940003B2 JP 2007106824 A JP2007106824 A JP 2007106824A JP 2007106824 A JP2007106824 A JP 2007106824A JP 4940003 B2 JP4940003 B2 JP 4940003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming
- work
- machine
- horizontal
- working
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
- Agricultural Machines (AREA)
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
Description
この発明は、トラクタ等の走行機に連結されて牽引され水田等の畦成形作業を行う畦成形機に関する。詳細には水田の畦成形を圃場の直線部から圃場の隅部まで連続的に行なうことのできる畦成形機に関する。 The present invention relates to a paddle forming machine that is connected to a traveling machine such as a tractor and is pulled and performs paddle forming operations such as paddy fields. More particularly, the present invention relates to a paddle forming machine that can continuously perform paddy forming of a paddy field from a straight part of a field to a corner of the field.
水田等の圃場の畦成形作業において、トラクタ等の走行機に連結されて、走行機の進行方向に沿って進行し畦成形作業を行う畦成形機は、様々な形態が知られている。従来技術としては、走行機の進行方向に対して水平方向に180°回転する畦成形機や、畦成形機が走行機の進行方向に対して側方にオフセットした位置で作業する畦成形機などが公知である。 In the paddy forming operation in a field such as a paddy field, various forms are known for the paddle forming machine that is connected to a traveling machine such as a tractor and that proceeds along the traveling direction of the traveling machine to perform the paddy forming operation. Conventional techniques include a saddle forming machine that rotates 180 ° in the horizontal direction with respect to the traveling direction of the traveling machine, and a saddle forming machine that operates at a position where the saddle forming machine is offset laterally with respect to the traveling direction of the traveling machine. Is known.
水田等の畦成形においてトラクタに連結して側方に位置させた作業部の畦成形作業では、作業部はトラクタの側方後部にあるためトラクタが直線的に行き止まりになる圃場隅部になると連続的に隅部の畦成形作業はできなかった。そのため残りの隅部の畦成形作業としては、畦成形作業部をトラクタ進行方向に対して180°角水平方向に回動させ、更にトラクタも前後180°回転させて方向転換した後、トラクタを後進させて残りの隅部の畦成形作業を行っていた(従来技術1)。 In the paddy forming work of paddy fields, etc., in the paddy forming work of the working part that is connected to the tractor and located on the side, the work part is at the side rear of the tractor, so it is continuous when the tractor reaches the corner of the field where the tractor linearly stops In particular, it was impossible to mold the corners. Therefore, the remaining corner corner forming operation is performed by rotating the flange forming operation portion 180 ° in the horizontal direction with respect to the traveling direction of the tractor, and further rotating the tractor 180 ° forward and backward to change the direction, and then moving the tractor backward. In other words, the remaining corners were subjected to the ridge forming work (prior art 1).
また、作業機が走行機の進行方向に対して側方にオフセットした位置で作業する作業機としては、以下のような公知例がある。特開2004−254522号公報(従来技術2)には、「オフセット作業方法」として、「走行機体にオフセット作業が行えるように装着された作業機による作業方法であって、作業機は水平面内での回動及び移動の自由度を有し、作業機自体の直進性を維持しながら、走行機体が圃場を走行しつつ作業を行う作業部分から走行機体が旋回する圃場隅部分までの仕上げ作業を行う。作業機は、走行機体から見て少なくとも2以上の水平回動、あるいは水平移動と水平回動の自由度を有し、直進性を制御し、前作業跡を基準に作業を行う作業装置、作業機自身の作業跡を基準に行う作業装置、作業機自身の回動角度を基準に行う作業装置などを備えている。」が開示されている。 Moreover, there are the following publicly known examples of working machines that work at positions where the working machine is offset laterally with respect to the traveling direction of the traveling machine. Japanese Patent Laid-Open No. 2004-254522 (Prior Art 2) discloses an “offset work method” as a work method using a work machine that is mounted on a traveling machine body so that an offset work can be performed. The finishing work from the work part where the traveling machine body works while traveling on the field to the corner part of the field where the traveling machine body turns while maintaining the straightness of the work machine itself. The working machine has at least two or more horizontal rotations as viewed from the traveling machine body, or has a degree of freedom of horizontal movement and horizontal rotation, and controls the straightness and performs the work on the basis of the previous work mark. , A work device that is based on the work trace of the work machine itself, a work device that is based on the rotation angle of the work machine itself, and the like are disclosed.
更に、特開2004−267012号公報(従来技術3)には、「オフセット作業機」として「作業部のオフセット位置を調整自在にしたオフセット位置調整機構と、作業部の作業方向を回動調整自在にした作業方向調整機構と、作業部と作業部によって作業がなされる基準作業線との位置関係を検出する検出部と、検出部からの検出信号に基づいて、オフセット位置調整機構を動作させて作業部のオフセット位置を調整すると共に作業方向調整機構を動作させて作業部の作業方向を調整する制御手段とを備え、作業部の作業位置と作業方向を基準作業線に沿うように制御する」作業機が開示されている。 Furthermore, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-267012 (Prior Art 3), as an “offset working machine”, an “offset position adjusting mechanism in which the offset position of the working unit is adjustable, and the working direction of the working unit can be freely adjusted. The offset adjustment mechanism is operated based on a detection signal from the detection unit, a detection unit that detects a positional relationship between the work direction adjustment mechanism that has been made, a work unit and a reference work line on which the work unit performs work. And a control means for adjusting the work direction of the work part by adjusting the offset position of the work part and operating the work direction adjusting mechanism to control the work position and work direction of the work part so as to follow the reference work line. '' A work machine is disclosed.
また、特開2005−46040号公報(従来技術4)には、「圃場の隅まで連続的に畦塗り作業を行う畦塗り機及びその作業部位置調整方法」の開示がある。従来技術4の畦塗り機は、「作業部30を旧畦の一辺Faに沿うように設置可能な作業部位置調整装置61を有し、作業部位置調整装置61は、オフセットフレーム10の後端部に回動自在に設けられた作業部30が旧畦の設置位置に設置されたか否かを走行体機体から目視確認可能な第1マーカ62と、作業部30の向きが一辺Faと略平行にあるか否かを走行体機体から目視確認可能な第2マーカ64と、オフセットフレーム10を旋回回動させる旋回シリンダ13及び作業部30を回動させる回動シリンダ57の動作を操作可能なアクチュエータ操作装置67を有している。そして走行機体80に搭乗した作業者Mは、第1マーカ62及び第2マーカ64を目視して作業部30が設置位置に設置され且つ作業部30の向きが一辺Faと平行になるようにアクチュエータ操作手段67を操作する。」との記載がある。
Japanese Patent Laying-Open No. 2005-46040 (Prior Art 4) discloses a “cooking machine that continuously coats a corner of a field and a method for adjusting the position of the working unit”. The wrinkle coating machine of the
更に、特開2004−275188号公報(従来技術5)には、「オフセット作業機」として「走行機体に装着され、該走行機体の走行にともなって進行して前記走行機対の走行位置に対して側方にオフセットした位置を作業する作業部を備えたオフセット作業機であって、水平回動のみ又は水平移動のみ若しくは水平回動と水平移動の組合せにより構成される少なくとも2以上の自由度を有し、前記2以上の自由度を制御する制御手段を備え、前記制御手段は、前記2以上の自由度における回動量又は移動量を無段階に制御可能であり、且つ圃場隅部における走行機体の姿勢変化に対応して前記回動量又は移動量を調整可能としたことを特徴とするオフセット作業機」の開示がある。
しかし、従来技術1のように水田等の圃場の作業残隅部の作業処理を行うために、トラクタ進行方向に対して作業部を180°角水平方向に回動させ、更にトラクタも前後180°回転させて方向転換した後、トラクタを後進させるという複数の面倒な作業を行なわなければならないという問題点があった。特に、トラクタを後進させて残隅部の作業処理を行う場合は、作業者は後方を見ながらトラクタの後進操作を行うため運転技術や作業などに熟練を要するという課題があり、誰でもが容易に作業を行い難いという課題があった。
However, as in the
更に、従来技術2乃至4に係る作業機は、畦等の被作業面に対して作業部のオフセット位置を調整したり、作業部の作業方向を調整したりする制御手段を有する技術であるが、走行機、あるいは機枠(装着フレーム)と作業部との間の距離は一定しており、作業部を機枠に対して水平方向に回動させることにより、被作業面と作業部の間隔を調整する装置又は方法である。しかしながら従来技術2乃至5には圃場隅部において走行機が旋回始めた場合、畦成形機の直進性を確保する部材や装置がなく、直進の安定性がないという課題があった。
Furthermore, the working machines according to the
また、従来技術5は、「オフセットアーム5を枢支部Aを揺動中心として水平方向に回動させ、オフセットアーム5の先端部に枢支された作業部51がトラクタ2から左右に移動できる[特許文献4の0047欄]」という「枢支部A」と、「支持・伝動フレーム7を水平回動させ垂直方向に延びる水平回動軸54からなる枢支部B」という2つの水平回動軸を介して、走行機(本体フレーム4)と作業部51とが連結されている。そのため、圃場隅部において、走行機が回転し始めると、特許文献4の図2に示されるように2つの枢支部Aの回動方向と枢支部Bの回動方向が逆になり、この2つの枢支部Aと枢支部Bとを介して連結している作業部51の畦方向への圧力は、非常に小さくなる課題があった。
Further, the
そのため、従来技術5においては、圃場隅部における畦方向への成形圧力が減少するため、圃場の土質などの影響を受けやすく堅固な畦を形成できない課題があった。
Therefore, in the
上記課題を解決するために、装着フレームと、盛土部及び成畦部とを有する畦成形作業部を具備し、トラクタ等の走行機に装着され作業する畦成形機において、
装着フレームから斜め後方へ固定されて延設される支持フレームと、
支持フレームに移動可能に設けられるとともに、装着フレームとの距離を伸縮させる水平移動手段によって支持フレームに沿って装着フレームに対して遠近移動可能であり、かつ遠近移動可能である1つの水平回動軸を中心に水平回動手段又は自由回動によって水平方向に回動可能である畦成形作業部と、
畦成形作業部の作業時走行方向前側に設けられ作業時走行方向とは略直交する方向に設けられる回転軸に回転可能な円板状面を有して周端部が土中に貫入するように設けられる前部案内輪と、
畦成形作業部の作業時走行方向後側に設けられ作業時走行方向とは略直交する方向に設けられる回転軸に回転可能な円板状面を有して周端部が土中に貫入するように設けられる後部案内輪とを有し、
支持フレームに沿って装着フレームに対して遠近移動する畦成形作業部の水平回動軸が、常に前部案内輪と後部案内輪との間に位置するように設けられることを特徴とする畦成形機を提案する。
In order to solve the above-mentioned problem, in a scissor forming machine that includes a scissor forming work part having a mounting frame, a banking part and a growth part, and is attached to a traveling machine such as a tractor,
A support frame that is fixed and extended obliquely rearward from the mounting frame;
One horizontal rotation shaft which is provided on the support frame so as to be movable, and can be moved to and from the mounting frame along the support frame by a horizontal movement means for expanding and contracting the distance from the mounting frame. A wrinkle forming working part that can be rotated in the horizontal direction by means of horizontal rotation means or free rotation,
It has a disk-shaped surface that can be rotated on a rotating shaft that is provided on the front side of the running direction of the molding working part and is provided in a direction substantially perpendicular to the running direction of work so that the peripheral end penetrates into the soil. A front guide wheel provided in the
It has a disk-like surface that can be rotated on a rotating shaft that is provided on the rear side of the working direction of the heel forming work part and that is provided in a direction substantially perpendicular to the working direction of work, and the peripheral end penetrates into the soil. And a rear guide wheel provided so that
A scissor forming characterized in that a scissor forming working part that moves far and away along the support frame with respect to the mounting frame is always provided between a front guide wheel and a rear guide wheel. Propose a machine.
また、畦成形作業部の水平回動手段が、畦成形作業部を任意の位置に回動させ固定保持可能であるとともに、畦成形作業部の回動が自由となる回動フリー状態とすることが可能な畦成形作業部の水平回動手段である0012欄に記載の畦成形機を提案する。 Further, the horizontal turning means of the cocoon forming work part can rotate and fix the cocoon forming work part to an arbitrary position, and the wing forming work part can be freely rotated. A wrinkle forming machine described in the column 0012, which is a horizontal rotation means of the wrinkle forming working unit capable of the above, is proposed.
更に、畦成形作業部の水平移動手段が、畦成形作業部を任意の位置に遠近移動させ固定保持可能であるとともに、畦成形作業部の遠近移動が自由となる移動フリー状態とすることが可能な畦成形作業部の水平移動手段である0012欄又は0013欄に記載の畦成形機を提案する。 In addition, the horizontal movement means of the cocoon forming work part can move the cocoon forming work part to an arbitrary position and hold it in a fixed manner, and can also be in a movement-free state in which the cocoon forming work part can move freely. A wrinkle forming machine described in the 0012 column or the 0013 column, which is a horizontal moving means of the wrinkle forming working unit, is proposed.
更に又、畦成形作業部の水平回動手段及び畦成形作業部の水平移動手段が、畦成形機の走行機の運転席より遠隔操作可能な制御部によって制御されるとともに、制御部は走行機が畦と平行に走行する場合の作業モードと、走行機が畦から離れる方向に走行する場合の方向変換モードを有している制御部である0012欄又は0013欄又は0014欄に記載の畦成形機を提案する。 Furthermore, the horizontal turning means of the cocoon forming work section and the horizontal movement means of the cocoon forming work section are controlled by a control unit that can be remotely operated from the driver's seat of the traveling machine of the cocoon forming machine, and the control unit is a traveling machine.畦, 0013 or 0014, which is a control unit having a work mode when the vehicle travels parallel to the kite and a direction change mode when the traveling machine travels away from the kite Propose a machine.
この発明によれば、畦成形作業部が装着フレームに対して水平方向に回動する水平回動軸が1つしか設けられておらず、かつ畦成形作業部の水平回動軸が、前部案内輪と後部案内輪の間に位置するため、圃場隅部において畦成形作業部に対して走行機が旋回を始めても畦成形作業部の姿勢(方向)の変化が起こりにくいとともに、畦成形作業部の畦方向への畦成形圧力も極端に減少することがなく、スムースに圃場隅部の畦の成形が可能となった。 According to the present invention, there is provided only one horizontal rotation shaft on which the bowl forming work portion rotates in the horizontal direction with respect to the mounting frame, and the horizontal turning shaft of the bowl forming work portion is provided at the front portion. Because it is located between the guide wheel and the rear guide wheel, even if the traveling machine starts to turn with respect to the paddle forming work part at the corner of the field, the paddle forming work part is unlikely to change its posture (direction) and the paddle forming work The wrinkle forming pressure in the wrinkle direction of the paddy portion was not drastically reduced, and it was possible to form the wrinkles in the corners of the field smoothly.
また、板状面を有する前部案内輪及び後部案内輪を設けることで、前部案内輪により盛土部のロータ(掘削爪)の掘削により発生する抵抗や振動を安定させ進行方向前方の直進性を安定させる。この直進性は、案内輪が前後に間隔をおいて設けてあるため安定するとともに、畦成形時に成形される畦から畦成形作業部が受ける反力を前後で分散して受けることができる。また、前部案内輪と後部案内輪を有するため、畦からの反力を受け止めて畦成形作業部が、圃場側へ逃げることを防ぐため硬い畦が成形できる効果がある。 In addition, by providing a front guide wheel and a rear guide wheel having a plate-like surface, the front guide wheel stabilizes resistance and vibration generated by excavation of the rotor (excavation claw) of the embankment portion, and straight ahead in the traveling direction To stabilize. This straightness is stable because the guide wheels are provided at intervals in the front-rear direction, and can also receive the reaction force received by the scissors forming working part from the scissors that are formed at the time of scissors formation. In addition, since the front guide wheel and the rear guide wheel are provided, there is an effect that a hard cocoon can be formed in order to receive the reaction force from the cocoon and prevent the cocoon forming work part from escaping to the field side.
更に、この発明によれば、支持フレームが斜め後方へ固定されて設けられるとともに、支持フレームに畦成形作業部が移動可能に設けられ、遠近移動のみにより畦成形作業部の前後左右の位置調整が可能なため、走行機の進路変更による走行方向の変化に対応して畦成形作業部の姿勢をコントロールする場合、遠近移動のみでオフセット量と前後方向の位置を調整することが可能であるため、制御部のプログラミングが容易である。 Further, according to the present invention, the support frame is provided to be fixed obliquely rearward, and the hook forming work part is provided on the support frame so as to be movable. Because it is possible, when controlling the attitude of the saddle forming work part corresponding to the change of the traveling direction due to the change of the course of the traveling machine, it is possible to adjust the offset amount and the position in the front-rear direction only by the perspective movement, Easy programming of the controller.
この発明の実施形態の畦成形機について、この発明の畦成形機の実施形態の平面説明図である図1及び図2、同じく正面図を示す図3、同じく側面図を示す図4、同じく畦成形作業部への動力伝達装置を示す一部切欠して内部を開示した平面部分断面である図5、この発明の畦成形機が圃場直線部から圃場隅部に至り、更に曲がって直線畦を形成する作業説明平面図である図6に基づいて説明する。 1 and 2, which are plan explanatory views of the embodiment of the wrinkle forming machine of the present invention, FIG. 3 showing the same front view, FIG. 4 showing the same side view, and FIG. FIG. 5 is a partially cut-away plan view showing the power transmission device to the forming work part, and FIG. 5 is a plan view of the inside of the present invention. The operation will be described with reference to FIG.
この発明の1つの実施形態である畦成形機は、トラクタ等の走行機Tに連結される装着フレーム1と、装着フレーム1から斜め後方へ角度を有して固定されて延設される支持フレーム2と、支持フレーム2に移動可能に設けられ、装着フレーム1との距離を伸縮させる水平移動手段4によって装着フレーム1に対して遠近移動可能な作業部移動部3と、作業部移動部3に設けられた水平回動軸54を中心に水平回動手段6によって水平方向に対して回動自在な畦成形作業部5と、畦成形作業部5の作業時走行方向前側に設けられ作業時走行方向とは略直交する方向に設けられる前部案内輪回転軸70に回転可能な円板状面を有して周端部が土中に貫入するように設けられる前部案内輪7と、畦成形作業部5の作業時走行方向後側に設けられ作業時走行方向とは略直交する方向に設けられる後部案内輪回転軸80に回転可能な円板状面を有して周端部が土中に貫入するように設けられる後部案内輪8と、トラクタからの動力を伝達する動力伝達装置9とを有する。
A saddle forming machine according to one embodiment of the present invention includes a mounting
装着フレーム1は、トラクタTとの装着部であるロアピン10とトップブラケット11によってトラクタ後部の三点リンクヒッチに連結され、走行機によって牽引走行される場合走行方向に対して直角方向に設けられているフレーム枠12とからなる。装着フレーム1は、反トラクタ側に斜め後方へ角度を有して固定されて延設される支持フレーム2を設ける。
The mounting
支持フレーム2は、装着フレーム1のフレーム枠12の長手方向に対して約30〜50度角程度の角度を有して斜め後方に固定される。支持フレーム2は、この実施形態では装着フレーム1のフレーム枠12の長手方向に対して約45度角程度の角度を有し後方に向かって左側斜め後方に固定されて設けられ、略水平に平行な2本のフレームからなる。他の実施形態としては1本、又は3本以上のフレーム、あるいは板状体で形成してもよい。
The
支持フレーム2には、作業部移動部3を支持フレーム2に沿って移動可能に設ける。作業部移動部3は、支持フレーム2に移動可能に設けた移動板状体30と移動板状体30から下方に設けられる移動垂直枠31とからなる。移動垂直枠31には後述する伝動移動枠93を連結して設けている。作業部移動部3は、支持フレーム2の側方に設けた水平移動手段4によって移動され装着フレーム1との距離を伸縮させる。作業部移動部3は、移動板状体30に畦成形作業部5の水平回動軸54を垂直方向へ設けている。
The
水平移動手段は、この実施形態では油圧シリンダーからなる遠近スライドシリンダー4からなる。遠近スライドシリンダー4は、そのシリンダー本体40の後端部を装着フレーム1の左端部に固定して設け、シリンダーロッド41の前端部を作業部移動部3に固定して設けられており、装着フレーム1に取り付けられている油圧ポンプ42によって図示しない油圧バルブを介して作動される。水平移動手段は、他の実施形態では電動シリンダー、エアシリンダー等で構成されてもよく、伸縮移動可能な装置であればよい。作業部移動部3は、水平移動手段である遠近スライドシリンダー4のシリンダーロッド41の伸長によって装着フレーム1から離れる方向に移動し、シリンダーロッド41の短縮によって装着フレーム1へ近づく方向へ移動される。
The horizontal moving means is composed of a
畦成形作業部5は、作業部移動部3の下方に延設される水平回動軸54を中心に水平方向に水平回動手段又は自由回動によって回動可能である。水平回動手段は、この実施形態では油圧シリンダーからなる回動シリンダー6からなる。回動シリンダー6は、そのシリンダー本体60の後端部を移動垂直枠31の水平回動軸54の近傍から延設されるシリンダーフレーム32に回動可能に設け、シリンダーロッド61の前端部を畦成形作業部5の作業部フレーム53に回動可能に連結しており、装着フレーム1に取り付けられている油圧ポンプ42によって図示しない油圧バルブを介して作動される。水平回動手段は、電動シリンダー、エアシリンダー等で構成されてもよく、伸縮移動可能な装置であればよい。畦成形作業部5は、水平回動手段である回動シリンダー6のシリンダーロッド61の伸縮によって水平回動軸54を回動中心として回動する。
The wrinkle forming
畦成形作業部5は、畦成形作業時に作業進行方向前方側に設けられる盛土部50と、盛土部50の後方向側に設けられる畦上面削土部51と、成畦部52とからなる。盛土部50は、掘削爪501を多数設けた盛土回転軸(盛土ロータリ)500を有する。盛土回転軸500は、成型畦と略直交する方向に設けられ、その回転はダウンカット方向(前進する方向)へ回転する。盛土回転軸500が、成型畦と略直交する方向に設けられているため、盛土回転軸が成形畦と平行方向に設けられた構成のものと比較して畦成形作業部5の直進性が良好である。畦畦上面削土部51は、中央回転軸510の軸周囲に設けた上面削土爪511とを有する。成畦部52は、畦斜面成形用の円錐面を有する畦形成体521と、畦成形回転軸520と、畦上面成形用の円筒面を有する上面ローラ522を有する。
The culm forming
前部案内輪7は、回転可能な円板状面を少なくとも周辺部に有する薄い円板体であり、中央を前部案内輪支持フレーム71に設けた前部案内輪回転軸70を回転中心として回転可能に支持され、畦とは反対側の牽引機の走行する圃場側位置に設けられている。前部案内輪回転軸70は、作業時進行方向とは略直交する方向に設けられるとともに、盛土部50の盛土回転軸500の近傍に平行に設けられるが、畦成形時の反作用力に抗する方向に前後左右に若干の角度を持たせるように設けることもできる。前部案内輪7は、トラクタ等の走行機の操縦席からの遠隔操作により上下可動に設けることも可能である。
The
後部案内輪8は、回転可能な円板状面を少なくとも周辺部に有する薄い円板体であり、中央を後部案内輪支持フレーム81に設けた後部案内輪回転軸80により回転可能に支持され、畦とは反対側の牽引機の走行する圃場側位置に設けられている。後部案内輪回転軸80は、作業時進行方向とは略直交する方向に設けられるとともに成畦部52の畦成形回転軸520の近傍に平行に設けられ、第2チェーンケース97に固定されている。82は、調整ハンドルである。調整ハンドル82を手動で回転させて、後部案内輪8の上下位置を変えることができ、この上下位置の調整により全体の水平姿勢も調節する。
The
畦形成作業部5への動力伝達装置9は、図5に示すようにトラクタ等からの回転を入力する入力軸90から第1ジョイント91によって装着フレーム1のフレーム枠12の長手方向に対して約45度角程度の角度を有し後方に向かって左側斜め後方に曲げられて設けられる伝動シャフト92に連結している。回転可能な伝動シャフト92は、この実施例では六角シャフトから成る。伝動シャフト92には、伝動シャフト92の長手方向に移動可能な伝動移動枠93を設けており、伝動移動枠93は移動垂直枠31に取り付けられており、遠近スライドシリンダー4によって装着フレーム1に対して遠近移動する。
As shown in FIG. 5, the power transmission device 9 to the heel forming
伝動移動枠93の内部には、伝動シャフト92に沿って往復移動可能で、かつ回転を伝動可能な第1スプロケット930と、第1スプロケット930と第2スプロケット931とを連結し回転を伝動させる第1チェーン932と、第2スプロケット931の回転軸である移動回転軸94とを設けている。移動回転軸94は、角度の変更が可能な回動ジョイント95を介して畦成形作業部5の各回転軸である盛土部50の盛土回転軸(盛土ロータリ)500、畦上面削土部51の中央回転軸510及び成畦部52の畦成形回転軸520へ、それぞれ第1チェーンケース96、第2チェーンケース97内の各スプロケット及びチェーンを介して連結し、回転を伝動する。
In the
この発明の実施形態である遠近スライドシリンダー4及び回動シリンダー6の作動は、油圧ポンプ42,油圧バルブ等を介して行なわれるが、この作動の制御は走行機Tの運転席から操作できる制御部(図示せず)によって遠隔操作する。制御部は、走行機Tが畦Rと平行に走行する場合の作業モードと、走行機Tが畦Rから離れる方向に走行する場合の方向変換モードを有している。
The operation of the
畦成形作業部5への回転力の伝動は、図示されていないがトラクタ出力軸(PTO軸)から動力伝達装置9の入力軸90へ伝達され、第1ジョイント91を介して伝動シャフト92へ伝動され伝動シャフト92が回転する。伝動シャフト92には、伝動シャフト92の長手方向に移動可能な伝動移動枠93が設けられており遠近スライドシリンダー4によって装着フレーム1に対して遠近移動する。
Although not shown in the figure, the transmission of the rotational force to the rod forming
伝動シャフト92の回転は、伝動移動枠93の内部に設けられている第1スプロケット930から第1チェーン932を介して第2スプロケット931を回転させる。第2スプロケット931の回転により、回転軸である移動回転軸94を回転させ、角度の変更が可能な回動ジョイント95を介して畦成形作業部5の各回転軸である盛土部50の盛土回転軸(盛土ロータリ)500、畦上面削土部51の中央回転軸510及び成畦部52の畦成形回転軸520を回転させる。
The rotation of the
盛土部50の盛土回転軸500を回転させて掘削爪501により土を掘り上げ、中央回転軸510の回転により上面削土爪511が回転させ畦上面の削土を行ない、同時に畦成形部52の畦形成回転軸520を回転させ畦成形体521及び上面ローラ522を回転させ畦の斜面及び上面を形成する。
The
次にこの発明の実施形態である畦成形機がトラクタTに牽引されて圃場の畦直線部から隅部へ連続して畦形成を行なう作動について平面説明図である図6に基づいて説明する。図6においてTはトラクタ、Rは畦部、2は支持フレーム、5は畦成形作業部、50は畦成形作業部5の水平回動軸であり、一点鎖線で分けたA部乃至G部へ連続走行について説明する。
Next, the operation of the cocoon forming machine according to the embodiment of the present invention, which is pulled by the tractor T and continuously forms the cocoon from the cocoon straight portion to the corner of the field, will be described with reference to FIG. In FIG. 6, T is a tractor, R is a hook part, 2 is a support frame, 5 is a hook forming work part, and 50 is a horizontal rotation shaft of the hook forming
トラクタ等の走行機Tに牽引される畦成形機は、走行機Tが畦Rと平行に走行し成形作業を行なう場合、支持フレーム2は常に走行方向に向かって斜め後方、この実施形態では右斜め後方に固定されて延設された状態にある。
When the traveling machine T travels parallel to the saddle R and performs the molding operation, the
A部は、通常の直線状畦R1を成形する状態を示し、畦成形作業部5は、走行機Tの走行方向後方斜め右側へオフセットした状態で作業する。この状態は、畦成形作業部5が遠近スライドシリンダー4のシリンダーロッド41を比較的短縮させ、支持フレーム2の装着フレーム1に間隔をおいて近い位置に設け、畦成形作業部5を走行機T右側へオフセットした状態で回動シリンダー6を固定する。
A part shows the state which shape | molds the normal linear scissors R1, and the scissor shaping | molding operation | work
B部は、圃場隅部のおおよそ5〜6m手前で行なう走行機Tの予備ターンの開始を示す。予備ターンは、運転席の制御部にある予備ターンONスイッチを押してから運転者はハンドルを畦から遠ざかる方向へ切る。予備ターンスイッチがON状態では予め組み込まれた制御信号によって制御部は、回動シリンダー6の圧力を抜き、シリンダー圧をフリーにして回動シリンダー6のシリンダーロッド61の動きをフリーにさせ、畦成形作業部5の水平回動をフリーの状態にする。このとき前部案内輪7と後部案内輪8という前後の案内輪によって走行の直進が保たれる。これと同時に制御部により遠近スライドシリンダー4のシリンダーロッド41の短縮とフリーとを交互に数回繰り返す。この実施例では各0.5秒×12回である。そして12回終了後にブザーが鳴り運転者はハンドルを戻す。
B part shows the start of the preliminary | backup turn of the traveling machine T performed about 5-6m before the agricultural field corner. In the spare turn, the driver turns the steering wheel away from the bag after pressing the spare turn ON switch in the control section of the driver's seat. When the preliminary turn switch is in the ON state, the control unit releases the pressure of the
C部は、走行機Tのハンドルが戻されると、走行機Tは畦から離れる方向へ斜め直進走行の状態となる。このとき、遠近スライドシリンダー4は制御部からの指示信号でシリンダーロッド41の伸長とフリーとを交互に数回繰り返す。この実施例では各0.7秒×15回である。更に遠近スライドシリンダー4は制御部からの指示信号でシリンダーロッド41の伸長と固定とを交互に数回繰り返す。この実施例では伸長0.5秒、固定1.0秒である。遠近スライドシリンダー4のシリンダーロッド41が一番長く伸びた位置、又は予め設定した設定移動位置、又は一定時間シリンダーロッド41が同位置であることを検知してブザーがなる。
In the part C, when the handle of the traveling machine T is returned, the traveling machine T is in a state of traveling diagonally straight in a direction away from the bag. At this time, the
D部は、走行機Tの運転者がハンドルを畦方向に切った状態を示す。ハンドルが畦方向に切られ走行機Tの走行方向を畦Rと平行になると同時に運転者は、予備ターンOFFスイッチを押す。これにより畦成形作業部5の水平回動軸54の位置は、支持フレーム2の後方側で固定される。
Part D shows a state in which the driver of the traveling machine T has turned the steering wheel in the saddle direction. The steering wheel is turned in the heel direction so that the traveling direction of the traveling machine T becomes parallel to 畦 R, and at the same time, the driver presses the preliminary turn-off switch. As a result, the position of the
E部に示すように、走行機Tの走行位置はA部と比較すると畦Rからやや離れて畦Rと平行になる。しかし畦成形作業部5は装着フレーム1から遠く離れた位置に自動的に移動して作動する。そのため、走行機Tが畦Rから離れても畦成形作業部5は直線状畦Rに沿って、畦形成圧力を減じることなく、畦を直線状に成形できる。
As shown in the E part, the traveling position of the traveling machine T is slightly separated from the heel R and parallel to the heel R as compared with the A part. However, the wrinkle forming
F部は圃場隅部においての作業である。装着フレーム1がF部の入口F1の位置にくると、運転者は、運転席から操作可能な位置にある旋回開始スイッチを押してON状態とし、同時にハンドルを最大に旋回操作し隅部の他の畦R2と平行となる方向へトラクタTを旋回させ始める。旋回開始スイッチがON状態となると、遠近スライドシリンダー4のシリンダーロッド41は、短縮と固定を交互に数回繰り返す。この実施例では短縮0.7秒、固定1.0秒である。また旋回開始スイッチがON状態になると回動シリンダー6の圧力を抜き、シリンダー圧をフリーにして回動シリンダー6のシリンダーロッド61の動きをフリーにさせ、畦成形作業部5の水平回動をフリーの状態にする。尚、回動シリンダー6は、予備ターン開始からF部終了までフリー状態としてもよく、前部案内輪7と後部案内輪8という前後の案内輪によって走行の直進が保持される。
Part F is work at the corner of the field. When the mounting
遠近スライドシリンダー4のシリンダーロッド41が一番短く短縮された位置、又は一定時間シリンダーロッド41が同位置であることを検知すると、遠近スライドシリンダー4のシリンダーロッド41は、伸長とフリーを交互に数回繰り返す。この実施例では伸長0.5秒、フリー1.5秒である。
When it is detected that the
装着フレーム1がF2地点に来て走行機Tの旋回角度が略45度に達すると、遠近スライドシリンダー4のシリンダーロッド41を伸ばし始める。トラクタTの旋回角度を検知する検知部は、畦成形作業部5の水平回動軸54に設けられている。
When the mounting
シリンダーロッド41を伸ばしながら、そのまま走行機Tを旋回させ、走行機Tの旋回角度が略90度に達したF3の位置で走行機Tを停止させる。遠近スライドシリンダー4のシリンダーロッド41は最長の位置まで伸びた状態となり、畦成形作業部5は圃場隅部の端部までの畦R1を成形できる。
While extending the
G部は、隅部から延長される他の直線状畦R2を成形する畦作業機を示す。F3地点で畦成形作業部5を回動させ、90度向きを変えA部の作業姿勢と同じにして畦R2を成形する。尚、E部の状態でA部から作業をすることにより、B部、C部、D部の工程を省くことも可能である。
G part shows the scissor work machine which shape | molds the other linear scissors R2 extended from a corner part. At the point F3, the heel forming
この発明は、水田等の矩形の圃場等の場所において、その周囲に設ける畦成形作業を行う場合に利用できる。特に、水田等の矩形の圃場の隅部を角まで直線で未作業部分がないように形成でき、非常に容易かつ短時間に畦成形作業を完了できるため作業効率が高く利用可能性が高い。 The present invention can be used when performing a straw forming operation provided around a rectangular field such as a paddy field. In particular, the corner of a rectangular field such as a paddy field can be formed in a straight line up to the corner so that there is no unworked part, and the straw forming operation can be completed very easily and in a short time, so that the work efficiency is high and the applicability is high.
1 装着フレーム(機枠)
10 ロアピン
11 トップブラケット
12 フレーム枠
2 支持フレーム
3 作業部移動部
30 移動板状体
31 垂直移動枠
32 シリンダーフレーム
4 遠近スライドシリンダー
40 シリンダー本体
41 シリンダーロッド
42 油圧ポンプ
5 畦成形作業部
50 盛土部
500 盛土回転軸
501 掘削爪
51 上面削土部
510 中央回転軸
511 上面削土爪
52 成畦部
520 畦成形回転軸
521 畦成形円錐体
522 上面ローラ
53 作業部フレーム
54 水平回動軸
6 回動シリンダー
60 シリンダー本体
61 シリンダーロッド
7 前部案内輪
70 前部案内輪回転軸
71 前部案内輪フレーム
8 後部案内輪
80 後部案内輪回軸
81 前部案内輪フレーム
82 調整ハンドル
9 動力伝達装置
90 入力軸
91 第1ジョイント
92 伝動シャフト(六角シャフト)
93 伝動移動枠
930 第1スプロケット
931 第2スプロケット
932 第1チェーン
94 伝動軸
95 第2ジョイント
96 第1チェーンケース
97 第2チェーンケース
T 走行機(トラクタ)
R1、R2 水田等の直線状畦
1 Installation frame (machine frame)
DESCRIPTION OF
93
R1, R2 Straight rice paddies such as paddy fields
Claims (4)
装着フレームから斜め後方へ固定されて延設される支持フレームと、
支持フレームに移動可能に設けられるとともに、装着フレームとの距離を伸縮させる水平移動手段によって支持フレームに沿って装着フレームに対して遠近移動可能であり、かつ遠近移動可能である1つの水平回動軸を中心に水平回動手段又は自由回動によって水平方向に回動可能である畦成形作業部と、
畦成形作業部の作業時走行方向前側に設けられ作業時走行方向とは略直交する方向に設けられる回転軸に回転可能な円板状面を有して周端部が土中に貫入するように設けられる前部案内輪と、
畦成形作業部の作業時走行方向後側に設けられ作業時走行方向とは略直交する方向に設けられる回転軸に回転可能な円板状面を有して周端部が土中に貫入するように設けられる後部案内輪とを有し、
支持フレームに沿って装着フレームに対して遠近移動する畦成形作業部の水平回動軸が、常に前部案内輪と後部案内輪との間に位置するように設けられることを特徴とする畦成形機。 In a scissor forming machine that has a scissor forming working part having a mounting frame, a banking part and a growth part, and that is attached to a traveling machine such as a tractor,
A support frame that is fixed and extended obliquely rearward from the mounting frame;
One horizontal rotation shaft which is provided on the support frame so as to be movable, and can be moved to and from the mounting frame along the support frame by a horizontal movement means for expanding and contracting the distance from the mounting frame. A wrinkle forming working part that can be rotated in the horizontal direction by means of horizontal rotation means or free rotation,
It has a disk-shaped surface that can be rotated on a rotating shaft that is provided on the front side of the running direction of the molding working part and is provided in a direction substantially perpendicular to the running direction of work so that the peripheral end penetrates into the soil. A front guide wheel provided in the
It has a disk-like surface that can be rotated on a rotating shaft that is provided on the rear side of the working direction of the heel forming work part and that is provided in a direction substantially perpendicular to the working direction of work, and the peripheral end penetrates into the soil. And a rear guide wheel provided so that
A scissor forming characterized in that a scissor forming working part that moves far and away along the support frame with respect to the mounting frame is always provided between a front guide wheel and a rear guide wheel. Machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007106824A JP4940003B2 (en) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | 畦 Molding machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007106824A JP4940003B2 (en) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | 畦 Molding machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008263788A JP2008263788A (en) | 2008-11-06 |
JP4940003B2 true JP4940003B2 (en) | 2012-05-30 |
Family
ID=40044208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007106824A Active JP4940003B2 (en) | 2007-04-16 | 2007-04-16 | 畦 Molding machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4940003B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5158553B2 (en) * | 2009-01-27 | 2013-03-06 | 株式会社ササキコーポレーション | 畦 Molding machine |
JP6095972B2 (en) * | 2012-12-19 | 2017-03-15 | 小橋工業株式会社 | Offset work machine and control method thereof |
JP6096498B2 (en) * | 2012-12-19 | 2017-03-15 | 小橋工業株式会社 | Continuous finishing operation method |
JP6109561B2 (en) * | 2012-12-21 | 2017-04-05 | 小橋工業株式会社 | Working machine and holder of working machine controller |
JP7541241B2 (en) | 2021-02-08 | 2024-08-28 | 日本製鉄株式会社 | Press forming simulation method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61182204A (en) * | 1985-02-07 | 1986-08-14 | Togami Electric Mfg Co Ltd | Dc electromagnet unit |
JP2004242628A (en) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Fuji Trailer Manufacturing Co Ltd | Ridge leveling machine |
JP4541920B2 (en) * | 2005-02-18 | 2010-09-08 | 小橋工業株式会社 | Offset work machine |
JP2006262828A (en) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Sasaki Corporation | Implement linked with traveling machine |
-
2007
- 2007-04-16 JP JP2007106824A patent/JP4940003B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008263788A (en) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4940003B2 (en) | 畦 Molding machine | |
KR20180130100A (en) | Variable engine speed control | |
JP7358163B2 (en) | Control system, work vehicle control method, and work vehicle | |
JP4936532B2 (en) | 畦 Forming method and 畦 forming machine used for the operation | |
JP4936533B2 (en) | 畦 Molding machine | |
JP2009005648A (en) | Ridge-forming machine | |
JP5158553B2 (en) | 畦 Molding machine | |
JP5380652B2 (en) | 畦 Molding machine | |
JP2008295333A (en) | Ridge former | |
JP2005058040A (en) | Ridge-plastering machine and ridge-plastering work method | |
JP4264586B2 (en) | Koji forming machine connected to tractor | |
JP3876372B2 (en) | Cocoon forming machine | |
JP2005194829A (en) | Trench opening device for drainage | |
JP2004344019A (en) | Farm working machine | |
JP2004065024A (en) | Ground working machine | |
JP4881136B2 (en) | Agricultural machine | |
JP5368268B2 (en) | 畦 coating machine | |
JP2558891Y2 (en) | Riding equipment for passenger tractors | |
JP2008048634A (en) | Farm implement | |
JP2009011164A (en) | Levee-plastering machine | |
JP3727618B2 (en) | Spare film roll support structure for multi-work machine | |
JP2006197820A (en) | Mulcher | |
JP2007117052A (en) | Farm working machine | |
JP2009011226A (en) | Ridge-forming machine | |
JP4117393B2 (en) | Koji forming machine connected to tractor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4940003 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |