JP4937511B2 - 免疫系を調節するための二官能性組成物およびその使用 - Google Patents

免疫系を調節するための二官能性組成物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4937511B2
JP4937511B2 JP2004510827A JP2004510827A JP4937511B2 JP 4937511 B2 JP4937511 B2 JP 4937511B2 JP 2004510827 A JP2004510827 A JP 2004510827A JP 2004510827 A JP2004510827 A JP 2004510827A JP 4937511 B2 JP4937511 B2 JP 4937511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpg
ctb
composition
hours
cpg odn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004510827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005538957A (ja
Inventor
ヤン、ホルムグレン
アリ、エム.ハランディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duotol AB
Original Assignee
Duotol AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duotol AB filed Critical Duotol AB
Publication of JP2005538957A publication Critical patent/JP2005538957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4937511B2 publication Critical patent/JP4937511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7084Compounds having two nucleosides or nucleotides, e.g. nicotinamide-adenine dinucleotide, flavine-adenine dinucleotide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55544Bacterial toxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55561CpG containing adjuvants; Oligonucleotide containing adjuvants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

発明の背景
発明の分野
本発明は、免疫系を調節するための二官能性組成物(bifunctional composition)およびその使用に関する。更に正確には、本発明は、特異的細胞表面結合タンパク質成分に関連して免疫調節核酸成分を、必要に応じて特異抗原と組み合わせて、含んでなる二官能性組成物に関する。この組成物は、腫瘍、感染症、移植拒絶、免疫抑制状態、自己免疫疾患およびアレルギーの治療、並びに免疫予防、免疫療法または耐性の誘発、および抗原提供細胞をエクス・ビボ処理した後、ワクチン接種または免疫療法の目的で哺乳類に輸液するのに有用である。
背景技術
細菌DNAまたは合成オリゴデオキシヌクレオチド(ODN)におけるメチル化されていないCpGは免疫系および多種多様なTh1関連免疫調節サイトカインの誘発因子の強力なアクチベーターとして知られており、感染性病原体に対する先天性免疫を高める目的で用いる可能性を示唆している(Krieg, 2001)。
更に最近では、免疫刺激よりは抑制特性を有する他の核酸配列であって、自己免疫疾患、アレルギーおよび移植拒絶など様々な免疫病理学的状態におけるような有害な免疫反応の抑制に用いることができる可能性を有するものが報告されている。
免疫強化CpGモティーフを含む核酸配列については詳細に報告されており、これも免疫抑制配列の事例ともなり、これらの配列は先天性免疫応答並びに特異抗原に対する適応性のある免疫応答の大きさおよび特徴を調節すると思われる。特異的核酸配列によって高め、抑制し、あるいは調節することができるこのような適応性のある免疫応答は、多数の様々なグループの抗原を含んでなることがある。このような抗原の例としては、病原体由来の抗原、哺乳類の組織に由来する抗原、アレルゲン、および宿主由来の抗原であって、免疫調節核酸配列と一緒に投与されるか、または例えば進行中の感染症における病原体由来の抗原および進行中の自己免疫疾患における哺乳類組織に由来する抗原の場合のような後者の配列の投与時にまたは非同系器官、組織または細胞の移植後に既に存在しているものが挙げられるが、これらに限定されない。幾つかの場合には、免疫増強核酸配列の特異抗原へのカップリングは、恐らくは同一の(抗原提供)による特異抗原および免疫刺激核酸配列の取り込みの機械を増加することによる問題の抗原に対する特異的な適応性のある免疫応答を刺激する特に有効な方法であることが報告されている(Shirota et al., 2001; Shirota et al., 2000)。
免疫調節の特に重要な態様は、非経口投与によるよりは粘膜表面に投与した特異抗原および免疫調節因子に関し、このような粘膜経路の投与としては、経口または消化器投与、鼻内投与、直腸内投与、および性器粘膜への投与が挙げられる。抗原を追加の特異免疫調節因子と共にまたはなしで投与することによって、粘膜表面(および場合によっては全身性の)免疫応答を誘発し、または末梢耐性(peripheral tolerance)(経口経路の粘膜投与によって誘発されるときには「経口耐性(oral tolerance)」と表されることが多い)を誘発することによって選択した抗原に対する全身性免疫応答を特異的に抑制することができることが知られている。様々な自己免疫、アレルギーまたは免疫病理学的状態において免疫治療の目的で、この種の粘膜で誘発された免疫抑制/免疫調節を開発する多くの努力が最近見られてきた。このような報告された末梢耐性を管理する特に有効な手段は、特異的耐性原性抗原をコレラ毒素の非毒性結合サブユニット(CTB)と共に投与することである(Holmgren et al., 2003)。先天性免疫および適応性のある免疫応答を刺激し、抑制し、あるいは調節する免疫学的因子のもう一つの関連用途は、皮膚上または中への適用によるものである。ワクチンおよび他の抗原の皮下および皮内投与は以前から確立されている処置であり、更に最近では、皮膚へ直接局所塗布(いわゆる経皮免疫)を用いて、免疫応答を刺激しまたは特異的応答を抑制または免疫偏向させることもできることも報告されている。
本発明者らの知る限りでは、特異的細胞表面結合タンパク質成分に関連して細胞内で有効な免疫調節核酸成分を、必要に応じて特異抗原と組み合わせて含んでなる二官能性組成物に基づく生成物またはその使用であって、特異的細胞表面結合タンパク質成分が他の細胞内で有効な免疫調節核酸成分および場合によっては特異抗原の取り込みおよび/または反応性を特異的に増加させる働きをするものを開示している従来技術はない。
従って、本発明者らの知る限りでは、哺乳類の上皮腫瘍または非呼吸器上皮感染症の局所治療のための特異的細胞表面結合タンパク質成分に関連して一本鎖および二本鎖DNA、一本鎖および二本鎖RNA、および修飾ポリヌクレオチドから選択された少なくとも1個のメチル化されていない5’−シトシン,グアニン−3’ジヌクレオチドを含む免疫刺激オリゴまたはポリヌクレオチド(ISS)を含んでなる無抗原医薬製剤の局所投与による哺乳類の上皮腫瘍または非呼吸器系上皮感染症の予防または治療処置の方法を開示している従来技術もない。
発明の概要
本発明は、一つの態様において、必要に応じて特異抗原と組み合わせて、IS成分および場合によっては上記特異抗原の取り込みおよび/または反応性を増加させる働きをする特異的細胞表面結合タンパク質成分に関連して細胞内で作用する免疫刺激、免疫抑制あるいは免疫調節核酸配列(以後は、免疫調節配列、ISと表す)の好適な相乗的二官能性免疫調節組成物(BIC)を提供する。
従って、本発明は、コレラ毒素(CT)、CTのサブユニットB(CTB)、Escherichia coliの熱不安定性エンテロトキシン(LT)、LTのサブユニットB(LTB)、および、CTまたはLTに対する抗血清と反応し、GM1ガングリオシド、受容体タンパク質であるADP−リボシレートに結合するか、または、ターゲット細胞、および特異的細胞表面成分に結合した後に細胞中にインターナリゼーションすることができる抗体または他のタンパク質にサイクリックAMPを蓄積するタンパク質またはタンパク質誘導体からなる群から選択される哺乳類細胞表面上の特異的受容体に結合するタンパク質に関連してなり、少なくとも1個の免疫刺激、免疫抑制または免疫調節モティーフを含み且つ天然のホスホジエステル主鎖または修飾した主鎖を有するモノヌクレオチド、ジヌクレオチド、オリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドから選択された、細胞内で有効な免疫調節核酸成分を、必要に応じて特異抗原と組み合わせて含んでなる二官能性組成物に関する。
二官能性組成物の一態様では、免疫調節核酸成分は、一本鎖および二本鎖DNA、一本鎖および二本鎖RNAおよび修飾ポリヌクレオチドから選択されるメチル化されていない5’−シトシン,グアニン−3’ジヌクレオチドを含む免疫刺激オリゴまたはポリヌクレオチド(ISS)からなる群から選択される。
もう一つの態様では、ISSは、少なくとも6個の塩基または塩基対を有し且つ場合によってはホスホロチオエート主鎖を含んでなるヌクレオチド配列から選択される。
現在好ましい態様では、ISSは、単純ヘルペスウイルスゲノムのような微生物ゲノムから誘導される。
もう一つの現在好ましい態様では、ISSは、5’−プリンプリン(ピリミジン)CG ピリミジンピリミジン−3'(5'-PuPu(Py)CGPyPy-3')、例えば、5'-GACGTT-3'または5'-GTCGTT-3'である。
更にもう一つの態様では、場合によっては存在する特異抗原が実際に存在し、且つ合成または天然の病原体由来の抗原、哺乳類の組織に由来する抗原、アレルゲンおよび宿主由来の抗原からなる群から選択される。
本発明のもう一つの態様は、医薬品として用いるための二官能性組成物に関する。
本発明のもう一つの態様では、本発明の二官能性組成物を、腫瘍、感染症、移植拒絶、免疫抑制状態、自己免疫疾患、およびアレルギーの予防または治療処置のための医薬製剤の製造に用いる。
本発明のこの側面の一態様では、医薬製剤は無抗原であり、哺乳類の上皮腫瘍または非呼吸器系上皮感染症の局所治療を目的とするものである。
本発明のこの側面の一態様では、特異抗原を含んでなる本発明の組成物を免疫予防、免疫療法または耐性の誘発のための医薬製剤の製造に用いる。このような組成物は、抗原提供細胞をエクス・ビボ処理した後、ワクチン接種または免疫療法の目的で哺乳類に輸液するための医薬製剤の製造にも用いられる。
本発明は、感染症、腫瘍、自己免疫疾患、アレルギー、移植拒絶および他の免疫病理学的または免疫抑制状態の予防または治療処置の方法であって、哺乳類に上記二官能性免疫調節組成物(以後、「二官能性免疫調節複合体」BICと表す)の有効量を、粘膜、皮膚に基づく、深部非経口(deeper parenteral)、または羊膜内の投与経路を介して単独でまたは特異抗原と組み合わせて、または細胞であって、哺乳類への輸液前にBICをエクス・ビボ投与しておいたものの投与を介して投与することを含んでなる方法にも関する。
従って、本発明は、哺乳類の腫瘍、感染症、移植拒絶、免疫抑制状態、自己免疫疾患またはアレルギーの予防または治療処置の方法であって、本発明による医薬製剤の予防上または治療上有効用量を上記哺乳類に投与する段階を含んでなる方法からなる。
本発明のこの側面の一態様では、医薬製剤は無抗原であり且つ処置は上皮腫瘍または非呼吸器系上皮感染症に対するものであり、投与は上記哺乳類の上皮腫瘍または非呼吸器系上皮感染症の部位への局所投与である。
本発明は、特異抗原を含んでなる本発明による組成物の予防上または治療上有効用量を哺乳類に投与する段階を含んでなる、上記哺乳類における免疫予防、免疫療法または耐性の誘発の方法にも関する。
本発明は、抗原提供細胞に特異抗原を含んでなる本発明による組成物をエクス・ビボ投与した後、ワクチン接種または免疫療法の目的で哺乳類に輸液する方法にも関する。
医薬製剤および二官能性組成物それ自体は不活性な希釈剤、賦形剤、および例えば、米国または欧州薬局方に記載されているような全身または粘膜投与に必要な薬剤である他の成分を含んでなることがあることを理解すべきである。
「細胞内で有効な免疫調節核酸成分」という用語は、免疫調節核酸成分が細胞内でエフェクターシグナルを介して免疫応答誘発を変更または調節することを記載するのに用いられる。
本発明で用いられる医薬製剤の予防上または治療上有効用量は、製造業者の使用説明書の指示、問題の哺乳類、哺乳類の大きさ、および当業者によって一般に知られている他の基準により、担当医師または獣医師が決定すべきである。
本発明を、主としてCTBに化学的に連結した少なくとも1個のメチル化した5’−シトシン,グアニン−3’ジヌクレオチド(CpG)を含む免疫刺激ISを含む免疫刺激ISの検討に関する態様の記載によって説明しているが、保護の請求範囲は下記の理由によって支持される。
免疫刺激DNAの概念は、細菌から精製したDNAが様々な動物腫瘍の増殖を抑制し、天然キラー(NK)細胞活性を増加し、マウス脾臓細胞およびヒト末梢血リンパ球からIFN−α/βおよび−γを誘導することができることが報告されたほぼ0年前に生まれた。それ以来、多くの研究により、適当なフランキング配列を有するメチル化されていないCpG(CpGモティーフ)が脊椎動物の免疫系に対する細菌DNAの刺激効果に関与していることが明らかにされてきた。細菌DNAまたは合成オリゴヌクレオチド(ODN)のメチル化されていないCpGモティーフと樹状細胞およびマクロファージのような抗原提供細胞(APC)のトール(toll)様受容体−9(TLR−9)受容体との相互作用により、トール(toll)/IL−1−受容体シグナル形成経路を介して速やかに細胞が刺激され、IFN−γ、IL−1−βおよびIL−12のような炎症促進(proinflammatory)Th1分極サイトカインを産生し、APC上の同時刺激分子をアップレギュレーションし、B−細胞を活性化して、増殖、抗体産生およびIL−6分泌が行われる(Holmgren et al., 2003; Krieg, 2001; Krieg, 2002)。
抗原の非存在下における免疫刺激CpGDNAの非経口投与は、幾つかの異なる病原体によって引き起こされる感染症に対して防御的性質の非特異的Th1様の先天性免疫応答を誘発することが証明されている。全身的レベルでのこの概念構成は、最近、抗原の非存在下における免疫刺激CpG ODNの粘膜−膣への単回投与によって、マウス生殖管および/または生殖器リンパ節にTh1関連サイトカインであるIFN−γ、IL−12およびIL−18、およびCCケモカインであるRANTES、MIP−1αおよびMIP−1βの速やかな産生が誘発されるという知見によって粘膜の先天性免疫にまで拡張された(Harandi et al., 2003)。先天性免疫応答の誘導に対するCpG DNAの衝撃に加えて、多くの研究により、CpG DNAがワクチンアジュバントとしても働いていることも示された。CpG DNAをアジュバントとして用いる研究の多くは、全身的投与経路を用いて行われてきたが、CpG DNAをアジュバントとして用いる粘膜免疫化が粘膜および全身的抗原特異的免疫応答を誘発することも最近になり示された(Holmgren et al., 2003)。
最初のCpG DNA組成物の幾つかの変形物も、有用なISを提供することが明らかになっている。例えば、天然のホスホジエステル主鎖から誘導される幾つかの変形物は、実際に機能するだけでなくISに対する特別な有効性を提供した。後者の効果は恐らくは主としてISを分解から安定化することによるものであるが、幾つかの場合には、ホスホチオレート主鎖を有するメチル化されていないDNAについて示されるように、ODNは化学誘引物質としてAPCに作用することによって任意の関連CpGモティーフの非存在下であっても固有の免疫刺激活性を有することが示されている(Baek et al., 2001)。報告されている有用な主鎖の例としては、様々なホスホジエステルまたはホスホチオレート主鎖、およびこれら2種類のキメラ体が挙げられるが、これらに限定されない。
また、ISの免疫刺激配列の変形物は、様々な動物種におけるそれらの効力を最適化し、免疫刺激活性よりは免疫抑制活性を提供し、および/または特異な免疫調節活性を有し、Th1型またはTh2型の応答に対して免疫応答を歪曲する(skewing)ことができることも報告されている。様々な種に対して最適である様々な配列に関して、マウスでの免疫応答を刺激するための最適CpGモティーフはヒトでのものと異なっており、ヒトでは少数の異なる活性配列が同定されており、また臨界CpGモティーフの周りのフランキング領域が様々な種類のAPCに対する最適活性も決定することが詳細に報告されている。免疫刺激ISの代わりに免疫抑制ISに関係するときには、メチル化DNAおよびODNは免疫刺激活性よりは免疫抑制活性を有することができることが詳細に報告されている。同様に、4個の可能な単一ヌクレオチド塩基のいずれかを含むODNは提供されたAPCからのサイトカイン産生、およびAPCの活性化および成熟を抑制することができるが、主鎖はホスホチオレートであることも示されている(Zhu et al., 2002)。CGジヌクレオチドの直後に2個のグアノシンを配置することにより(三連続グアノシン(three consecutive Guanosine))、刺激ODNが免疫抑制ODNに転換されることも明らかにされている(Stunz etaL, 2002)。従って、配列および主鎖構造によって、DNAは免疫応答を刺激することも、抑制することもできる。更に、CpGモティーフを持たない無作為に合成されたODNは、Th2分化の誘発のためのアジュバントとしても報告されているが、CpGモティーフを含むODNは強力なTh1で歪曲された応答を誘発することも記載されている(Sano et al., 2003)。
BICのIS成分について報告されていることと同様に、特異的細胞結合成分を修飾または変更することもできる。最良の検討例であるCTBでは、分子のGM1ガングリオシド受容体結合活性またはその安定性に有意な影響を及ぼさない任意の構造上の修飾は、E. coliの熱不安定性エンテロトキシン(LTB)の類似の緊密に関連した結合サブユニットタンパク質の場合にも見られるように、親CTB分子を置き換えることができるものである。同様に、多くの他の微生物タンパク質はAPCなどの哺乳類細胞の表面の画定された受容体に特異結合親和性を有し、BICの第二成分としてCTBを置き換えることもできるものである。このようなタンパク質の例としては、微生物毒素の結合サブユニットまたは領域、フィムブリエまたは他の種類の微生物アドヘシン、ウイルス付着タンパク質、および植物由来のレクチンが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の二官能性組成物の説明に用いられる「に関連して」および「と組み合わせて」という用語は、あらゆる種類の結合、混合、および他の成分間の関連を含んでなるものと解釈される。
示した実施例において、CpG ODNおよびCTBのようなBICの2成分は、これらの成分の療法の化学修飾に基づくカップリング手法によって互いに連結し、ISを用いるチオール化およびCTBのマレイミド活性化が行われた。異なる種類の分子を互いに連結するための多数の代替化学が存在し、当該技術分野で周知であるので、本明細書ではこれ以上詳述しない。同様に、スペーサー分子であってこの範疇に免疫活性タンパク質、または特異抗原を含んでなるまたは含む他の分子も包含することができるものを介して2分子を互いに連結する方法は当該技術分野で周知である。当該技術分野で周知の更にもう一つの変更は、BICの様々な成分を互いに乳化してリポソームまたは他の脂質を基剤とする構造とする、これらの成分を微小球の表面に組込む、またはこれらの成分を微小球の表面に接着する、または細胞に対する同時組合せ効果を行うのに適する処方物中でこれらの成分を単に混合するなどこれらに限定されない様々な非共有的手段のいずれかによってこれらの成分を関連させることである。
本発明は、先天性免疫および/または抗原特異的後天性(適応)免疫応答を刺激し、抑制し、あるいは調節する方法にも関する。これらの目的に対して、BICを多数の様々な経路のいずれかによって有効量を哺乳類に投与することができる。これは、経口、消化器経路、直腸経路、性器粘膜経路、鼻内経路、呼吸器吸入経路、結膜粘膜経路、または中耳粘膜経路などこれらに限定されない多数の可能な粘膜経路のいずれによって投与することもできる。BICは、皮膚表面での上皮、皮内または皮下などの皮膚関連経路によって投与することもできる。BICは、静脈内注射、筋肉内注射、腹腔内注射、羊膜内注射(intraaminotic injection)、関節腔内注射、およびターゲット設定したリンパ節注射などこれらに限定されない深部非経口投与によって投与することもできる。BICの更にもう一つの投与は、上記のように全身または粘膜経路のいずれかによって哺乳類投与する前にBICでエクス・ビボ処理したAPCのような細胞の形態であることができる。
本発明は、感染症または他の疾患の予防または治療処置のためのBICの使用にも関する。提供される例では、BICは単純疱疹2型ウイルス(HSV−2)によって引き起こされるウイルス感染症の治療に予防的または治療的に用いられるが、用いるBICの種類およびその投与経路によっては、予防および治療処置の可能性はウイルス、細菌、真菌または原生動物、および他の寄生生物によって引き起こされる極めて多数の感染症、様々な種類の腫瘍、様々な種類の自己免疫疾患およびアレルギー、移植臓器、組織または細胞を含む移植反応、および様々な種類の免疫抑制状態(例えば、HIV感染によって引き起こされる免疫抑制)などの様々な種類の他の免疫学的状態にも及ぶ。
本発明を下記の図面および態様の説明によって例示するが、保護の範囲を記載される詳細な説明に限定しようとするものではないことを理解すべきである。更に、引用される文献の教示内容は、その開示の一部として本明細書に引用されている。
発明の具体的説明
単純疱疹ウイルス(HSV)感染症に対するCpGおよび雌性生殖管粘膜免疫を包含する開示態様の背景として、これらの存在を下記に簡単に説明する。
CpGモティーフおよびCpGオリゴヌクレオチドを比較的多量に有する細菌性DNAは、免疫応答を活性化することができる。イン・ビトロでは、CpG ODNが脾臓細胞、単球、樹状細胞、およびマクロファージを直接刺激して、IFN−γ[Yamamoto, 1992]、II−1β[Lipford, 1997]、腫瘍壊死因子−α(TNF−α)[Sparwasser, 1997]、IL−12[Lipford, 1997]およびIL−18[Roman, 1997]のような様々なサイトカインを分泌し、IL−6分泌および増殖[Yi, 1996]のためのB細胞を活性化する。更に、CpGはNK細胞、マクロファージ[Sparwasser, 1997]、B細胞[Krieg, 1995]および樹状細胞[Sparwasser, 1998]を活性化して、主要組織適合遺伝複合体(MHC)クラスI、MHCクラスII、並びにCD80およびCD86のような補助刺激分子をアップレギュレーションする。イン・ビボでは、CpG ODNの全身投与により、NK活性が促進され[Yamamoto, 1992]、脾臓のB細胞の比率が増加し[Krieg, 1995]、IFN−γ[Yamamoto, 1992]、IL−6[Yi, 1996]、TNF−α[Sparwasser, 1997]およびIL−12[Zimmermann, 1998]の血漿濃度または組織のmRNA発現が増加することが明らかになった。疾患の動物モデルにおけるマラリアおよびListeria Monocytogenes感染症を予防するCpG ODNの能力が、最近報告された[Germazinski, 2001; Elkins, 1999; Krieg, 1998]。
先天性免疫応答に対する効果に加えて、CpG ODNは同時投与した抗原に対する特異的免疫応答を強化することが示された[Ban, 2000]。幾つかの最近の報告は、様々な動物モデルの疾患において様々な抗原やDNAワクチンを用いるワクチン接種におけるCpG ODNの強力なアジュバント活性を立証している[総説については、Krieg, 2001を参照されたい]。特に、最初のヒト臨床試験の報告は、抗原とのCpG ODNの同時投与は免疫刺激性であり且つ十分に耐性であることができるが示された。CpG ODNの全身的免疫応答に対する衝撃が報告されているにも拘わらず、粘膜表面での免疫の誘導についてのCpG DNAの効果についてはほとんど知られていない。CpG ODNを膣に単回投与することによって、ネズミの雌性生殖管粘膜における強力なTh−1に関連したサイトカインおよびケモカイン応答が誘導されることが最近示されている(Harandi, et al., 2003)。
HSV−2は、ヒト生殖管粘膜に感染する性行為によって伝染する病原体であり、ヒトの陰部潰瘍の最もよく見られる症例である。HSV−2感染症の罹患率は多くの国で高く、成人女性人口の10−50%が感染しており[Kinghorn, 1994]、発病率は世界的に増加してきている[Nahmias, 1990]。HSV−2感染症は、通常は性的接触による伝染の結果として獲得される。急性陰部疱疹感染症は、短期間の膣分泌物への集中的なウイルス剥落を特徴としており、これはウイルスの伝染に重要である。陰部潰瘍はよく見られるが、伝播性疾患および髄膜炎のような生命の危険のある合併症が免疫無防備状態の患者で起こることもある。妊娠初期には、HSV−2は胎盤関門を通過し、胎児に影響を及ぼし、自然流産や、精神遅滞など胎児に重大な損傷を生じる可能性がある[Whitley, 1991]。従って、特に陰部潰瘍はヒト免疫不全ウイルスの伝染を促進するので、陰部疱疹感染症の予防法の開発が強くの求められている。
本発明者らは、抗原同時投与なしでのCpG ODN−CTB BICの局所性器免疫の誘導および性行為によって伝染する病原体であるHSV−2の予防に対する衝撃を検討した。これらの結果は、性行為によって伝染するウイルス性疾患のモデル系としての陰部疱疹感染症に対するCpG ODN−CTB BICの強力な予防能力を示している。
材料および方法
マウス
雌の6−8週齢C57BI/6マウスを総ての実験に用いた。マウスはM & Bから購入し、EBM Animal Facility, Sahlgrenska Academy, Goeteborg Universityで特異的病原体のない状態で換気装置付きケージで飼育した。総ての実験は、動物実験倫理委員会(Goeteborg,スウェーデン)の承認の下に行った。
ODN
ODNは、Cybergene AB (Novum Research Park,スウェーデン)またはQiagenから購入した。ネズミでの検討に用いたCpG ODNは、TCC ATG ACG TTC CTG ACG TT(配列番号:1)、すなわち、GACGTTモティーフを2コピー含むヌクレアーゼ耐性ホスホロチオエート(PS)主鎖を有する20マーであった。ネズミのコントロールODNは、TCC AGG ACT TCT CTC AGG TT(配列番号:2)、すなわちCpGモティーフを含まないヌクレアーゼ耐性ホスホロチオエート主鎖を有する20マーであった。イン・ビトロ試験でのヒトに対しては、用いたCpG ODNは、TCGTCGTTTTGTCGTTTTGTCGTT(配列番号:3)、すなわち、GTCGTTモティーフを3コピー含むヌクレアーゼ耐性ホスホロチオエート(PS)主鎖を有する24マーであった。用いたヒトコントロールODNは、TGCTGCTTTTGTGCTTTTGTGCTT(配列番号:4)、すなわち、CpGモティーフを含まないヌクレアーゼ耐性ホスホロチオエート主鎖を有する24マーであった。
最適ネズミおよびヒトCpG ODNのCTBへの化学結合
CTBネズミまたはヒトCpG ODNへの接合は、3段階で行った。
a)チオールCpG ODNのジスルフィド結合の脱保護
チオールで修飾したCpG ODN(Qiagen)の結合を開裂するため、ODNをジチオテリトール(DTT)(Sigma)と混合し、室温で90分間(マウス構築物Iおよびヒト接合体)または37℃で16時間(マウス構築物II)インキュベーションした。この後、脱保護したチオールで修飾したCpG ODNを次にSephandex G25(DNA級カラム0.9 x 21.6 cm Pharmacia Amersham Biosciences)を用いるゲル濾過によって精製した後、0.1Mリン酸緩衝液、0.15M NaClおよび0.01M EDTA, pH 7.2で溶出した。精製したチオールで修飾したCpG ODNの吸光度を、分光光度計で260nmで読み取った。
b)CTBのマレイミド活性化
CTB分子マレイミド基は、過剰量のスルホスクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(SMCC)(Pierce Chemicals)と共に室温にて90分間インキュベーションした後、G 25(PD 10 Pharmacia)を用いる濾過および2ml 0.1Mリン酸緩衝液、0.15M NaClおよび0.01M EDTA, pH 7.2を用いる溶出によって精製することによって導入した。
c)CTBのCpG ODNの接合
マレイミド活性化したCTBと脱保護したチオールで修飾したCpG ODNを一緒に一晩室温にてインキュベーションした後、Viva spin 5000 MWCOにより濃縮した。濃縮した材料をSuperdex 200 10/30上で分離し、高分子量画分を集め、5000 MWCOにより更に濃縮した。接合体にSDS−PAGE処理を施した。CTBとCpG ODNを、それぞれCoomassie BlueおよびSYBR GREENで可視化した。接合体のGM1結合容量を、GM1−ELISAによって決定した。
ネズミの増殖分析法
投薬を受けたことのないC57BI/6マウス由来の脾臓細胞を、この臓器をナイロンネットを通過させることによって単離した。赤血球は、この細胞を塩化アンモニウム(NHCl)と37℃で10分間インキュベーションすることによってリーシスした後、この細胞を洗浄し、トリパンブルーで染色し、生育能力のある細胞数をブッフナーチャンバーで計数した。細胞を、96穴平底プレート(Nunc)にL−グルタミン、50μM 2−メルカプトエタノール、ゲンタマイシンおよび10%ウシ胎児血清を補足したIscove培地中で(2x10個の細胞/ウェル)3回播種した。細胞を、単独、または様々な濃度のrecCTB、CTB−マレイミド、CpG ODN、CpG−チオール、コントロールODN、recCTBとCpG ODNの混合物、CTB−マレイミドとCpG−チオールの混合物、またはCTB:CpG接合体の存在下で、37℃でインキュベーションした。用いたrecCTBとCpG ODNの濃度は、接合体でのそれらの濃度に相当していた。24、48および72時間インキュベーションした後、培養上清を集めて、ケモカイン含量について分析した。3日目に、細胞を[H]チミジン(Amersham Pharmacia)1μCiで6−8時間パルス標識した後、細胞DNAをガラス繊維フィルター上に採取した後、放射性チミジンの取り込みをベーターカウンターで1分当たりのカウント数(cpm)で測定した。データは、物質と共に培養した細胞の平均cpmを細胞のみの平均cpmで割ったものに相当する賦活指数(stimulation index, SI)として表す。
膣内投与
マウスに、Depo-Provera (Upjohn s.a., Puurs, ベルギー)3.0mgをリン酸緩衝食塩水(PBS)150μlに加えたものを皮下(s.c)注射注射により前投与した。6日後、マウスをイソフルラン(Baxter Medical AB)により麻酔し、recCTBまたはCpG ODNであって、遊離形態またはCTBに結合したもの(CTB:CpG接合体)1μgを膣内投与し、または未処理のままとした。
膣からのケモカインの抽出
膣からのケモカインの抽出は、PERFEXT法の変法を用いて行った(Johansson, 1998)。簡単に説明すれば、マウスを膣内投与後の様々な時点で屠殺し、膣を摘出し、秤量した後、2mMフェニルメチルスルホニルクロリド、大豆トリプシン阻害薬(Sigma)0.1mg/mlおよび0.05M EDTAを含むPBS溶液中で−20℃で保管した。PGE分析のため、インドメタシン(Sigma)を組織試料に添加した。組織試料を融解した後、PBS中2%(重量/容量)の最終濃度でサポニンで4℃で一晩浸透性にした。次に、組織試料を13 000rpmで5分間遠心分離し、上清および血清をケモカインについてELISAを用いて分析した。
ウイルスおよびウイルス投与
HSV−2株333[Seth, 1974]をアフリカ緑ザル腎臓細胞(GMK−AH1)の細胞を増殖させて、滴定し、1サイクルの凍結/融解によって調製した後、細胞破片を遠心分離によって除去した。HSV−2投与のため、それぞれのマウスにDP 3.0 mgをPBSに加えたものを皮下投与した。6日後、マウスをイソフルラン(Baxter Medical AB, スウェーデン)を用いて麻酔し、毒性の強いHSV−2株9x10PFUを10μlのHanksのバランス調整した塩溶液(HBSS)を膣内に接種した。
感染症の観察
a.ウイルス複製
膣内にHSV−2を感染させた後、粘液の不連続な集塊が得られるまで滅菌HBSS40μlを膣に加えてこれから採取することによって膣液を集めた後、第二の洗浄を行った。2回洗浄液は、−70℃でプールして保管した。HSV−2力価は、標準的方法を用いてGMK−AH1細胞単層上でのプラーク分析によって決定した。
b.炎症および疾患
マウスを、HSV−2感染後の膣炎症、神経学的疾患および死亡について毎日検査した。疾患の重篤度を、0:健康、1:性器紅斑、2:軽度性器炎症、3:重度の化膿性性器病変、4:後肢麻痺、および5:麻痺による死亡または犠牲に等級付けした。
ヒトPBMC増殖分析
ヒトPBMCを、健康な成人血液試料からFicoll-Hypaqueグラディエント遠心分離を用いて分離した。細胞を、96穴平底プレート(Nunc)にL−グルタミン、50μM 2−メルカプトエタノール、ゲンタマイシンおよびウシ胎児血清を補足したIscove培地中に、増加濃度のCTB、CpG ODN、CTBとCpG ODNの混合物、またはヒトCTB:CpG接合体の存在下で播種した。CTBとCpG ODNの濃度は、接合体におけるそれらの濃度に相当する。上清を5、24、48および72時間後に集めて、CCまたはCXCケモカインの含量を検討した。72時間後に、細胞を[H]チミジン(Amersham Pharmacia)1μCiでパルス標識し、6−8時間インキュベーションした。細胞DNAをガラス繊維上に採取した後、放射性チミジンの取り込みをベーターカウンターで1分当たりのカウント数(cpm)で測定した。データは、物質と共に培養した細胞の平均cpmを細胞のみの平均cpmで割ったものに相当する賦活指数(stimulation index, SI)として表す。
ケモカイン定量
組織抽出物および培養上清中のRANTES、MIP−α、MIP−1β、MIP−2およびIP−10の濃度を、R & D Systems (Abingdon, 英国)またはPeproTech EC Ltd (IP-10)製のELISAキットを用いて、製造業者の推奨に従って決定した。
例1: CTB:CpG接合体の構築
CpG ODNをCTBに連結してCpG ODNの免疫刺激効果を増すために、チオール化CpG ODNをマレイミド活性化CTBに化学的に接合した。チオールで修飾したCpGの脱保護のため、2つの方法を用い、これにより材料および方法に記載されている2種類のネズミCTB:CpG接合体の構築物、すなわちCTB:CpG IおよびCTB:CpG IIを生成した。ヒトについては、1種類のCTB:CpG構築物のみを作製した(材料および方法を参照されたい)。接合体をSDS−PAGEで処理し、Coomassie Blue(タンパク質の染色)およびSYBR GREEN II(DNAの染色)で染色し、接合が成功したことを確認した(データは示さず)。
2種類のネズミ接合体CTBおよびCpG含量が異なる。従って、CTB対CpGの比は、CTB:CpG IおよびIIについてそれぞれ6および2.5であった。接合体を、GM1 ELISAでそれらのGM1結合特性について検討した。
例2: CpG ODNをCTBに接合することにより、ネズミ脾臓細胞のCpG ODNによって誘導される増殖応答が増す
投薬を受けたことのないC57BI/6マウス由来の脾臓細胞を、様々な濃度のrecCTB、CpG ODN、コントロールODN、CTB:CpG I、またはCTB:CpG IIと培養した。
CTB:CpG I
図1aに示されるように、最高濃度の接合体(20μg/ml)と共に培養した脾臓細胞はSIが22.6となるが、相当する濃度のCpG ODN(3.3μg/ml)では、SIが9.1に過ぎない。最低濃度の接合体(1.25μg/ml)は、最高濃度のCpG ODN単独またはCTBとCpGとの混合物と同じ程度まで増殖を刺激する。RecCTBは、いかなる濃度で用いたときにも増殖の刺激効果を持たない(図1a)。CpG ODNと同じ濃度のコントロールODNは、増殖に効果を示さない(データは示さず)。
CTB:CpG II
接合体Iについては、最高濃度の接合体IIは、CpG ODN単独(SI=12.6)またはCTBとCpGとの混合物(SI=9.9)より大きな増殖の刺激効果(SI=23.3)を有した。接合体の濃度を2.5μg/mlまで低下させると、最高濃度のCpG ODNまたはCTBとCpG ODNとの混合物と比較して同一またはそれ以上の増殖効果(SI=12)を検出した。CTB単独は、任意の濃度で用いたときには増殖刺激効果を示さなかった(図1b)。
様々な濃度の接合したCTB:CpG I、CTB:CpG II、CpG ODN、recCTB、またはrecCTBとCpG ODNとの混合物と共に培養した2匹の投薬を受けたことのないC57BI/6マウス由来のプールした脾臓細胞の72時間増殖後にSIとして示される増殖。図(a)および(b)のいずれにおいても、recCTBとCpG ODNの濃度は接合体のそれらの濃度に相当する。
(a) CTB:CpG I. (b) CTB:CpG II.
マレイミドによるCTBの活性化またはチオールのCpG ODNへのカップリングが脾臓細胞増殖に何らかの効果を有することがあるかどうかを試験するため、脾臓細胞を様々な濃度のマレイミドで活性化したCTBまたはチオール化したCpG ODNの存在下で培養した。
様々な濃度のいずれにおいても、チオール基のCpG ODNへのカップリングまたはCTBのマレイミド活性化により、CpG ODNまたはCTB単独より増殖は高水準とならなかった(図2)。CTBマレイミドおよびCpGチオールの混合物を用いる脾臓細胞の培養では、CpG ODN単独と比較して増殖に付加的効果が見られなかった(データは示さず)。
例3: CpG ODNのCTBへの接合によって、ネズミ脾臓細胞のCpG ODNによって誘導されるCXCおよびCCケモカイン応答が増す
ケモカイン産生に対するrecCTBのCpG ODNへの接合の効果を評価するため、脾臓細胞をCTB:CpG I、CTB:CpG II、recCTB、CpG ODN、またはrecCTBとCpG ODNとの混合物を用いて培養した。様々な時点に、上清をCXCおよびCCケモカインの含量について検討した。
CXCケモカイン(IP−10によって例示)
CTB:CpG I
完全培地中で脾臓細胞を24時間培養した後に回収した上清では、IP−10は1250pg/ml/10個の細胞が検出されたが、48時間後には劇的に減少した(122.5pg/ml/10個の細胞)。脾臓細胞をCTB:CpG Iと共に培養したところ、IP−10の産生が誘導された。この産生は、接合体の増加濃度と共に増加した。用いた接合体の最高濃度(20μg/ml)では、未処理細胞の場合と比較してそれぞれ24時間および48時間後のIP−10の産生が20倍および40倍に増加した。
脾臓細胞をCpG ODN単独またはCTBとCpG ODNの混合物と共に培養したときには、ずっと低濃度のIP−10が検出された。
24時間では、最低濃度のCTB:CpG I (1.25μg/ml)は、CpG ODN単独またはrecCTBおよびCpG ODNの混合物の最高濃度よりも多量のIP−10の産生を誘導した。
試験した濃度のrecCTBは、検討を行ったいずれの時点でもIP−10を誘導しなかった(図3aおよび3b)。
CTB:CpG II
単独で培養した細胞でのIP−10の濃度は、24および48時間のいずれにおいても1000pg/ml/10個の細胞であった。24時間では、CpG ODN単独またはCTBとCpG ODNの混合物は、同じ濃度のIP−10産生を誘導した(7−8倍に増加)。重要なことには、IP−10の産生は、CTB:CpG IIで処理した後には24時間以内に16倍まで増加した。IP−10産生は、48時間では更に増加した(18倍に増加)。48時間後には、CpG ODN単独およびCTBとCpG ODNの混合物は、接合体と比較して遙かに低濃度のIP−10を産生した。RecCTB単独は、検討を行ったいずれの時点でもIP−10産生を誘導しなかった。
MIP−2
MIP−2の産生は、CpG ODNを投与した脾臓細胞の上清では検出されなかった。
例4: CCケモカイン(MIP−1αおよびRANTESによって例示)
MIP−1α
24時間、48時間、および72時間後に細胞単独から採取した上清には、低濃度のMIP−1α(122.5−150pg/ml/10個の細胞)を検出した。recCTBは、いずれの時点でもMIP−1αの産生を全く誘導しなかった(図4および5)。
CTB:CpGI
図5に示されるように、脾臓細胞をCTB:CpG Iと共に培養したところ、MIP−1αの産生を24時間で70倍までおよび48時間で180倍まで増加し、72時間では186倍まで増加した。24時間では、recCTBとCpG ODNの混合物は、MIP−1αの産生を接合体と同じ程度まで誘導した。MIP−1αの産生は時間と共に減少したが、それでも72時間で130倍の増加を示した。CpG ODN単独を投与した細胞は、比較できる濃度のものを産生しなかった。48時間では、CpG ODNはMIP−1αの産生を誘導し、73倍まで増加したが、これは72時間以内に50倍まで減少した。recCTBは、試験を行ったいずれの時点でも評価し得る濃度のMIP−1αの産生を誘導しなかった(図4)。
CTB:CpG II
脾臓細胞をCTB:CpG IIと共に培養したところ、MIP−1αが24時間で55倍に増加し、48時間では150倍に増加して、このレベルに72時間まで留まった。recCTBとCpG ODNの混合物はMlP−1αの産生を誘導し(50倍)、この誘導は48時間で120倍まで増加し、72時間まで持続された。48時間では、CpG ODNはMIP−1α産生の増加が50倍まで誘導され、これは72時間では40倍まで減少した(図5)。
RANTES
MIP−1αに関しては、24時間、48時間および72時間で細胞のみから採取した上清では、低濃度のRANTES(450−600pg/ml/10個の細胞)が見出された。recCTBは、いずれの時点でもMIP−1αの産生を誘導しなかった(図6および7)。
CTB:CpG I
24時間で採取した上清では、CpG ODNは高濃度のRANTES(11000pg/ml/10個の細胞)を誘導したが、CTB:CpG IまたはrecCTBとCpG ODNの混合物と共に培養した細胞によって産生されるRANTESの量は低かった。48および72時間では、CpG ODNを投与した細胞によって産生されるRANTESの濃度は減少したが、接合体を投与した細胞によって産生されるRANTESの濃度は少なくとも72時間変化しないままであった(図6)。
CTB:CpG II
CTB:CpG II、CpG ODN単独、またはrecCTBとCpG ODNパルス標識した脾臓細胞の混合物の上清では24時間で類似の濃度のRANTESが検出された。48時間後には、CTB:CpG IIはまだ同濃度のRANTESを産生したが、多野郡でのRANTESの産生は減少した。72時間後には、RANTESの産生は、接合体と共に培養した細胞の上清で最高となった(図7)。
例4: CTB:CpG接合体はネズミ雌性生殖管粘膜において強いCCケモカイン応答を誘導する
CTBのCpG ODNへの接合の雌性生殖管でのケモカイン応答に対する効果を検討するため、数群のマウスにプロゲステロンを投与した後、CTB、CpG ODN、またはCTB:CpG接合体を膣内に単回投与した。投与後の様々な時点で、膣を採取してサポニン抽出した後、CCケモカインMIP−1α、MIP−1βおよびRANTESの濃度を決定した。
MIP−1α
MIP−1αを、投薬を受けたことのないマウスの膣で低濃度検出した(12pg/ml/10 mg膣)。CTBの膣内投与では、検討を行ったいずれの時点でもMlP−1α産生が誘導されなかった。CpG ODNを膣内投与したところ、8時間以内にMIP−1αの濃度は5倍まで増加し、これは次いで減少して48時間以内に基準レベルに戻った。 CTB:CpG接合体を投与したマウスでは、MIP−1αが2時間以内に速やかに13倍に増加し、これは8時間そのままであり(12倍増加)、24時間以内に減少し(4倍)、48時間までに基準レベルに到達した(図8)。
MIP−1β
MIP−βは、投薬を受けたことのないマウスの膣に低濃度で検出された(30pg/ml/10mg膣)。CTBの膣内投与では、検討を行ったいずれの時点でもMlP−1β産生が誘導されなかった。CpG ODNを膣内投与したところ、8時間以内にMIP−1βの濃度は4倍まで増加し、これは24時間以内では増加した(6倍増加)。MIP−1βの産生は減少して、48時間までに基準レベルに戻った。CTB:CpGを膣内投与したところ、MIP−1β産生が2時間以内に速やかに6倍に増加した後、24時間でピークに達し(8倍増加)、48時間以内に減少した(3倍増加)(図2)。
RANTES
投薬を受けたことのないマウスの膣では、低濃度のRANTESが検出された(140pg/ml/10mg膣)。CTBの膣内投与では、検討を行ったいずれの時点でもRANTESの産生は誘導されなかった。CpG ODNの膣内投与では、8時間以内にRANTESの濃度が6倍まで増加し、これは24時間までに減少し(3倍増加)、48時間以内に基準レベルまで戻った。CTB:CpG投与後8時間以内に、RANTESの濃度は10倍まで増加し、24時間そのレベルに留まった後(11倍増加)、48時間までに減少した(4倍増加)(図8)。
例5: CpG ODNがCTBに接合することによって陰部疱疹感染症に対する防御免疫が劇的に増加する
本発明者らは、以前に、CpG ODN(60μg/マウス)を抗原同時投与なしに膣に単回投与することによって、陰部疱疹感染症に対するネズミの雌性生殖管粘膜における強力な粘膜防御免疫が誘発されることを示した。CTBのCpG ODNへの接合により、一層強い増殖およびケモカイン応答がイン・ビトロで誘発されることを示した後、本発明者らはCTBのCpG ODNへの接合の陰部HSV−2感染症に対する防御免疫の誘発に対する影響を検討しようとした。この目的のため、DPを投与した雌性C57BI/6マウスの群に、HSV−2の通常の致死用量を膣投与する24時間前に、CpG ODN 1μgを単独でまたはCTBとの接合体の形態で膣内投与した。1群のマウスには、recCTBを投与した。コントロール並びにCTB投与マウスは、HSV−2投与後の3日目には疾患の全般的症状を示し始め、感染から8日以内に神経学的疾患の結果として死亡した。同様に、CpG ODN 1mgを膣内投与した総てのマウスは、疾患の全般的症状を示し、12日以内に死亡した。一方、CTB:CpG接合体を膣内投与したものは、HSV−2によって引き起こされる死亡に対して80%の防御を示した。このデータは、微量のCTB:CpG接合体を膣粘膜に投与することにより、陰部疱疹感染症に対する強い防御免疫が得られることを示している。
例6 ヒト末梢血単核細胞(PBMC)による増殖およびケモカイン応答に対するCTBのCpG ODNへの接合の効果
ヒトPBMCによる増殖およびケモカイン産生に対するCTBのCpG ODNへの接合の影響を評価するため、PBMCをCpG ODN、CTB、CTB:CpG、またはCpG ODNとCTBの混合物と共に培養した。上清を様々な時点で集め、それらのケモカインの含量についてELISAによって検討を行った。細胞は、増殖のための培養の72時間後に回収した。示されているデータは、3回の実験の典型的なものである。
a)CpG ODNのCTBへの接合では、ヒトPBMCのCpG ODNによって誘発される増殖応答に対する付加的効果はない
PBMCを、様々な濃度のCTB、CpG ODN、CpG ODNとCTBの混合物、コントロールODN、またはCTB:CpG接合体と共に培養した。3日間インキュベーションした後、増殖応答を標準的方法を用いて検討した(材料および方法を参照されたい)。様々な濃度のCTBの存在下で培養したPBMCでは、検出可能な増殖応答は生じなかった。PBMCをCpG ODNと共に処理したところ、強い増殖応答が得られた。PBMCを3種類の最高濃度(3μl/ml、1μg/mlまたは0.3μg/ml)のCpG ODNの存在下で培養したときには、増殖応答が観察された。PBMCをCTB:CpGと共に培養しても、CpG ODNによって誘発される増殖応答には何ら付加的効果はなかった。予想されたように、非CpGコントロールODNは、弱い増殖応答を誘発した。
b)CCケモカイン応答
MIP−1α
図10に示されるように、様々な濃度のCpG ODN、CTB、CpG ODNとCTBの混合物、またはコントロールODNと共に培養したPBMCは、検討を行ったいずれの時点でもMIP−1α産生を誘発しなかった。対照的に、CTB:CpGは、3.75μg/mlの濃度のCTB:CpGを用いたときには5時間以内にMIP−1αの濃度が増加し(4倍増加)、これは24時間そのレベルに留まった後(6倍増加)48時間には基準レベルに戻った(図9)。11.25μg/mlの濃度のCTB:CpGを用いたときには、MIP−1αの濃度は5時間で10倍まで増加し、24時間まで更に増加し(29倍増加)、次いで48時間までに減少した(6倍増加)(図9−10)。72時間では、CTB:CpGを投与した細胞でのMIP−1αの濃度は低かったが、それでもなお他の群と比較して高いレベルを示していた(データは示さず)。
最高濃度のCTB:CpGがケモカインの産生に最適であることを示した後、本発明者らは次に実験に最高濃度の接合体または相当する試薬を用いた。
MIP−1β
完全培地で培養したPBMCの上清では、基準レベルのMIP−1βが検出された。PBMCにCTBまたは非CpGコントロールODNを投与したところ、検討を行ったいずれの時点でもMIP−1β産生が誘発されなかった(図11)。CpG ODNまたはCTBとCpGの混合物を投与したPBMCは5時間以内に同レベルのMIP−1を産生し(4倍)これは24時間以内で増加し(7および9倍増加)、72時間までに減少した(3倍増加)。CTB:CpGと共にインキュベーションした細胞の上清では、5時間ではMIP−1β産生が10倍に増加し、48時間にピークに達し(23倍増加)少なくとも72時間比較的高いレベルに保持された(13倍増加)(図11)。
RANTES
単独で培養したPBMCの上清では、基準レベルのRANTESが検出された。異なる試薬の存在下でのPBMCの培養では、5時間ではRANTESの濃度は増加しなかった。24時間以内に、CpG ODN、またはCpGとCTBの混合物と共にインキュベーションした細胞の上清におけるRANTESの濃度は3倍まで増加したが、これは48時間以内に基準レベルに戻った。細胞をCTB:CpGと共にインキュベーションしたところ、RANTESの産生が4倍に増加し、48時間保持され(3倍)、72時間までに基準レベルに戻った(図12)。
c)CXCケモカイン応答
IP−10
CpG ODN、CTB、CTBとCpG ODNの混合物、またはCTB:CpGと共にインキュベーションしたPBMCの上清では、検討を行ったいずれの時点および濃度でも検出可能なレベルのIP−10は見られなかった。
CTBのマレイミド活性化またはCpG ODNのチオール化がCTB:CpG接合体による観察されたケモカイン応答に対して何らかの効果を有するかどうかを検討するため、PBMCをCTB、CTB−マレイミド、CpG ODN、またはチオールCpG ODNと共にインキュベーションした後、CCケモカイン応答を検討した。CTBまたはマレイミドで活性化したCTBを投与したPBMCの上清では、同様な濃度のMIP−1α、MIP−1βおよびRANTESが検出された。同様に、CpG ODNまたはチオール化したCpG ODNを投与したPBMCでは、試験したいずれの時点でもこれらのケモカインを同じ濃度で産生した(図13)。従って、CTB(マレイミド活性化)およびCpG ODN(チオール化)の化学修飾は、CTBまたはCpG ODNによって誘導されるケモカイン応答に付加的効果を持たなかった。
文献
Baek K. H. , Ha S. J. and Sung Y. C. (2001) 「一次マクロファージに対する化学誘引物質としてのホスホロチオエートオリゴデオキシヌクレオチドの新規な機能(A novel function of phosphorothioate oligodeoxynucleotides as chemoattractants for primary macrophages)」. J. Immunol. 167, 2847-2854.
Ban E., Dupre L., Hermann E., Rohn W., Vendeville C., Quatannens B., Ricciardi-Castagnoli P., Capron A. and Riveau G. (2000) 「CpGモティーフはランゲルハンス細胞のイン・ビボでの移動を誘発する(CpG motifs induce Langerhans cell migration in vivo)」. Intl. Immunol. 12, 737-745.
Elkins K., Rhinehart-Jones T., Stibitz S., Conover J. and Klinman D. (1999) 「CpGモティーフを含む細菌DNAは細胞内細菌による致死的感染症に対するマウスのリンパ球依存性防御を刺激する(Bacterial DNA containing CpG motifs stimulates lymphocyte-dependent protection of mic against lethal infection with intracellular bacteria)」. J. Immunol. 162, 2291-2298.
Gramzinski R., Doolan D., Sedegah M., Davis H., Krieg A. and Hoffman S. (2001) 「マウスにおけるCpGオリゴデオキシヌクレオチドによって付与されるマラリアに対するインターロイキン−12およびγインターフェロン依存性防御(Interleukin-12-and gamma interferon-dependent protection against malaria conferred by CpG oligodeoxynucleotide in mice)」. Infect Immun. 69, 1643-1649.
Harandi A.M., Eriksson K. and Holmgren J. (2003) 「陰部疱疹感染症のマウスモデルにおける局所投与した免疫刺激CpGオリゴデオキシヌクレオチドの防御効果(A protective role of locally administered immunostimulatory CpG oligodeoxynucleotide in a mouse model of genital herpes infection)」. J. Virol. 77, 953-962.
Holmgren J., Harandi A.M. and Czerkinsky C. (2003) 「コレラ毒素、コレラ毒素BサブユニットおよびCpG DNAを基剤とする粘膜アジュバント、および感染防止および抗免疫病理学ワクチン(Mucosal adjuvants and anti-infection and anti-immunopathology vaccines based on cholera toxin, cholera toxin B subunit and CpG DNA)」. Expert Rev. Vaccines 2, 205-217.
Kinghorn G.R. (1994) 「陰部疱疹の疫学(Epidemiology of genital herpes)」. J. Int. Med. Res. 22, 14A-23A.
Krieg A. (2001) 「CpGモティーフの作用の免疫効果および機構(Immune effects and mechanisms of action of CpG motifs)」. Vaccine 19, 618-622.
Krieg A. and Davis H. (2001) 「免疫賦活CpG DNAによるワクチンの強化(Enhancing vaccine with immune stimulatory CpG DNA)」. Curr. Opin. Mol. Ther. 3, 15, 24.
Krieg A., Love-Homan L., Yi A. and Harty J. (1998) 「CpG DNAはイン・ビボでの持続性IL−12発現およびリステリア菌投与に対する耐性を誘発する(CpG DNA induces sustained IL-12 expression in vivo and resistance to Listeria monocytogenes challenge). J. Immunol. 161, 2428-2434.
Krieg A., Yi A., Matson S., Waldschmidt T., Bishop G., Teasdale R., Koretzky G. and Klinman D. (1995) 「細菌DNAトリガーはB細胞活性化を指示する(CpG motifs in bacterial DNA trigger direct B-cell activation)」. Nature 374, 546-549.
Krieg A.M. (2002) 「細菌性DNAのCpGモティーフおよびそれらの免疫効果(CpG motifs in bacterial DNA and their immune effects)」. Annu. Rev. Immunol. 20, 709-760.
Lipford G., Sparwasser T., Bauer M., Zimmermann S., Koch E., Heeg K. and Wagner H. (1997) 「免疫賦活DNA:潜在的に有害なまたは有用なサイトカインの配列依存性産生(Immunostimulatory DNA: sequence-dependent production of potentially harmful or useful cytokines)」. Eur. J. Immunol. 27, 3420-3426.
Nahmias A.J., Lee F.K. and Beckman-Nahmias S. (1990) 「世界における単純疱疹ウイルス感染症の血清疫学的および社会学的パターン(Sero-epidemiological and- sociological patterns of in the world)」. Scand. J. Infect. Dis. Suppl. 69, 19-36.
Roman M., Martin-Orozco E., Goodman J., Nguyen M., Sato Y., Ronaghy A., Kornbluth R., Richman D., Carson D. and Raz E. (1997) 「免疫賦活DNA配列はTヘルパー−1−賦活アジュバントとして機能する(Immunostimulatory DNA sequences function as T helper-1-promoting adjuvants)」. Nat Med. 3, 849-854.
Sano K., Shirota H., Terui T., Hattori T. and Tamura G. (2003) 「CpGモティーフのないオリゴデオキシヌクレオチドは配列から独立してTh2分化の誘導のためのアジュバントとして働く(Oligodeoxynucleotides without CpG motifs work as adjuvant for the induction of Th2 differentiation in a sequence-independent manner)」. J. Immunol, 2367-2373.
Seth P., Rawls W.E., Duff R., Rap F., Adam E. and Melnick J.L. (1974) 「ヘルペスウイルス2型の単離体間の抗原的差(Antigenic differences between isolates of herpesvirus type2)」. Intervirology 3, 1-14.
Shirota H., Sano K., Hirasawa N., Terui T., Ohuchi K., Hattori T., Shirato K. and Tamura G. (2001) 「樹状細胞によるCpGタグ付き抗原のサンプリングおよび提示のリーダーとしてのCpGオリゴデオキシヌクレオチドの新規な作用(Novel roles of CpG oligodeoxynucleotides as a leader for the sampling and presentation of CpG-tagged antigen by dendritic cells)」. J. Immunol. 167, 66-74.
Shirota H., Sano K., Kikuchi T., Tamura G. and Shirato K. (2000) 「新規な抗原特異的免疫モジュレーターとしての抗原に接合したCpGオリゴデオキシヌクレオチドによるネズミ気道好酸球増加およびTh2細胞の調節(Regulation of murine airway eosinophilia and Th2 cells by antigen-conjugated CpG oligodeoxynucleotides as a novel antigen-specific immunomodulator)」. J. Immunol. 164, 5575-5582.
Sparwasser T., Koch E. S., Vabulas R.M., Heeg K., Lipford G. B., Ellwart G.B. and Wagner H. (1998) 「細菌性DNAおよび免疫刺激CpGオリゴヌクレオチドはネズミ樹状細胞の成熟および活性化を誘導する(Bacterial DNA and immunostimulatory CpG oligonucleotides trigger maturation and activation of murine dedritic cells)」. Eur. J. Immunol. 28, 2045-2054.
Sparwasser T., Miethke T., Lipford G., Borschert K., Hacker H., Heeg K. and Wagner H. (1997a) 「細菌性DNAは敗血症性ショックを引き起こす(Bacterial DNA causes septic shock)」. Nature 386, 336-337.
Sparwasser T., Miethke T., Lipford G., Erdmann A., Hacker H., Heeg K. and Wagner H. (1997b) 「マクロファージはDNAモティーフによって病原体を感知する: 主要壊死因子−α依存性ショック(Macrophages sense pathogens via DNA motifs: induction of tumor necrosis factor-alpha-mediated shock)」. Eur. J. Immunol. 27, 1671-1679.
Stunz L.L., Lenert P., Peckham D., Yi A.K., Haxhinasto S., Chang M., Krieg A.M. and F A.R. (2002) 「抑制性オリゴヌクレオチドはB細胞での刺激性CpGオリゴヌクレオチドの効果を特異的に遮断する(Inhibitory oligonucleotides specifically block effects of stimulatory CpG in B cells)」. Eur. J. Immunol. 32, 1212-1222.
Whitley R.J. (1991) 「週産期単純疱疹ウイルス感染症(Perinatal herpes simplex virus infections)」. Rev. Med. Tirol. 1, 101-110.
Yamada H., Gursel I., Takeshita F., Conover J., Ishii K.J., Gursel M., Takeshita S. and Klinman D.M. (2002) 「CpGによって誘発される免疫活性化に対する抑制性DNAの効果(Effect of suppressive DNA on CpG-induced immune activation)」. J. Immunol. 169, 5590-5594.
Yamamoto S., Yamamoto T., Kataoka T., Kuramoto E., YanoO. and Tokunaga T.(1992a) 「合成オリゴヌクレオチドにおけるユニークな回文配列がIFN−γを誘発し且つIFN−γ依存性の天然キラー活性を増加するのに必要である(Unique palindromic sequences in synthetic oligonucleotides are required to induce IFN-gamma and augment IFN-gamma-mediated natural killer activity)」. J. Immunol. 148, 4072-4076.
Yamamoto S., Yamamoto T., Shimada S., Kuramoto E., YanoO., Kataoka T. and Tokunaga T. (1992b) 「細菌由来であって、脊椎動物由来ではないDNAはインターフェロンを誘導し、天然キラー細胞を活性化し、主要増殖を抑制する(DNA from bacteria, but not from vertebrates, induces interferons, activates natural killer cells and inhibits tumor growth)」. Microbiol. Immunol. 36, 983-997.
Yi A., Klinman D., Martin T., Matson S. and Krieg A. (1996) 「細菌性DNA中のCpGモティーフによる迅速免疫活性化。酸化防止剤感受性経路によるIL−6転写の全身的誘導(Rapid immune activation by CpG motifs in bacterial DNA. Systemic induction of IL-6 transcription through an antioxidant-sensitive pathway)」. J. Immunol. 157, 5394-5402.
Zhu F.-G., Reich C.F. and Pisetsky D.S. (2002) 「合成ホスホロチオエートオリゴデオキシヌクレオチドによるネズミ樹状細胞の活性化の阻害(Inhibition of dendritic cell activation by synthetic phosphorotioate oligodeoxynucleotides)」. J. Leuk. Biol. 72, 1154-1163.
Zimmermann S., EgeterO., Hausmann S., Lipford G.,Reckon M., Wagner H. and Heeg K. (1998) 「CpGオリゴデオキシヌクレオチドは致死ネズミリーシュマニア症における防御的および治療的Th1応答を誘発する(CpG oligodeoxynucleotides trigger protective and curative Th1 responses in lethal murine leishmaniasis)」. J. Immunol. 160, 3627-3630.
増加濃度のCTB、CpG ODN、CTBとCpGの混合物、またはCTB:CpG接合体でイン・ビトロ刺激した後のネズミ脾臓細胞の増殖応答の2種類の線図。 CTBのマレイミド活性化またはCpG ODNのチオール化は増殖応答に影響を与えないことを示す。ネズミ脾臓細胞を増加濃度のCTB、マレイミドで活性化したCTB、CpG ODN、またはチオールで修飾したCpG ODNの存在下で72時間培養した後、細胞を回収し、増殖応答を材料および方法に記載の方法で検討した。データは、賦活指数(SI)として表す。 ネズミ脾臓細胞のCTB:CpG I、recCTB、CpG ODN、またはrecCTBとCpG ODNの混合物で刺激した後のIP−10の産生を示す図(A)および(B)。投薬を受けたことのないC57bl/6マウス由来の脾臓細胞を様々な濃度のCTB:CpG I、recCTB、CpG ODN、またはrecCTBとCpG ODNの混合物の存在下で培養し、上清をIP−10 ELISAを施した。(a)24時間。(b)48時間。(データは、2種類の実験の典型的なものである)。 CTB:CpG I[20μg/ml]、recCTB[20μg/ml]、CpG ODN[3.3μg/ml]、またはrecCTBとCpG ODNの混合物[20μg/ml+3.3μg/ml]の存在下で培養したネズミ脾臓細胞によるMIP−1αの産生を示す図(A)、(B)および(C)。データは、平均値と平均値の標準誤差として表す。(a)24時間、(b)48時間、(c)72時間。データは、2種類の実験からプールしたものである。 CTB:CpG II[20μg/ml]、recCTB[20μg/ml]、CpG ODN[8.0μg/ml]、またはrecCTBとCpG ODNの混合物[20μg/ml+8.0μg/ml]の存在下で培養したプールした脾臓細胞の増殖からの上清におけるMIP−1αの産生を示す図(A)、(B)および(C)。データは、平均値と平均値の標準誤差として表す。(a)24時間、(b)48時間、(c)72時間。データは、2種類の実験からプールしたものである。 CTB:CpG I[20μg/ml]、recCTB[20μg/ml]、CpG ODN[3.3μg/ml]、またはrecCTBとCpG ODNの混合物[20μg/ml+3.3μg/ml]の存在下で培養したネズミ脾臓細胞によるRANTESの産生を示す図(A)、(B)および(C)。データは、平均値と平均値の標準誤差として表す。(a)24時間、(b)48時間、(c)72時間。データは、2種類の実験からプールしたものである。 CTB:CpG II[20μg/ml]、recCTB[20μg/ml]、CpG ODN[8.0μg/ml]、またはrecCTBとCpG ODNの混合物[20μg/ml+8.0μg/ml]の存在下で培養したネズミ脾臓細胞によるRANTESの産生を示す図(A)、(B)および(C)。データは2種類の実験からプールしたものであり、平均値と平均値の標準誤差として表す。(a)24時間、(b)48時間、(c)72時間。 CpG ODNまたはCTB:CpGの膣内投与後のマウス膣におけるCCケモカイン産生の時間経過を示す3種類の図。投薬を受けたことのないマウスの群には、DPを前投与した。6日後、CpG ODNまたはCTB:CpGを膣内投与し、異なる時点で屠殺した。膣を摘出してサポニン抽出し、ケモカイン含量をELISAを用いて検討した。データは、pg/ml/10mg膣として示す。 様々な濃度のCpG ODN、CTB、CpG ODNの混合物、またはCTB:CpGの存在下で培養したヒトPBMCの上清におけるMIP−1αの産生の時間経過を示す3種類の図。CpG ODNとCTBの濃度は、接合体で用いた濃度に相当する。 CTB(11.25μg/ml)、CpG ODN(3μg/ml)、CpG ODNとCTBの混合物、CTB:CpG、または非CpGコントロールODN(3μg/ml)の存在下で培養したヒトPBMCの上清におけるMIP−1α産生の4種類の図。データは、平均値および平均値の標準誤差として表されている。 CTB(11.25μg/ml)、CpG ODN(3μg/ml)、CpG ODN(3μg/ml)とCTB(11.25μg/ml)の混合物、CTB:CpG(11.25μg/ml)、または非CpGコントロールODN(3μg/ml)と共に培養したヒトPBMCからの上清のMIP−1β産生の4種類の図。データは、平均値および平均値の標準誤差として表されている。 CTB(11.25μg/ml)、CpG ODN(3μg/ml)、CpG ODN(3μg/ml)とCTB(11.25μg/ml)の混合物、または非CpGコントロールODN(3μg/ml)の存在下で培養したヒトPBMCによるRANTES産生の4種類の図。データは、平均値および平均値の標準誤差として表されている。 CTB(11.25μg/ml)、CTB−マレイミド(11.25μg/ml)、CpG ODN(3μg/ml)、またはチオールCpG ODN(3μg/ml)の存在下で培養したヒトPBMCの上清におけるCCケモカイン(MIP−1α、MIP−1βおよびRANTES)の産生の6種類の図。データは、平均値および平均値の標準誤差として表されている。

Claims (18)

  1. コレラ毒素のBサブユニット(CTB)、Escherichia coli熱不安定性エンテロトキシンのBサブユニット(LTB)、および、分子のGM1ガングリオシド受容体結合活性またはその安定性に有意な影響を及ぼさない構造上の修飾を有するCTBまたはLTBからなる群から選択される哺乳類細胞表面上の特異的受容体に結合するタンパク質に接合した、
    少なくとも6個の塩基もしくは塩基対を有し、かつ、天然のホスホジエステル主鎖、ホスホチオエート主鎖、もしくはホスホジエステルおよびはホスホチオエート主鎖のキメラ体を有する、オリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドから選択された、少なくとも1個のメチル化されていない5’−シトシン,グアニン−3’ジヌクレオチド(CpG)を含む、細胞内で有効な免疫調節核酸成分を含んでなる、二官能性組成物。
  2. 哺乳類細胞表面上の特異的受容体に結合するタンパク質が、CTBまたはLTBである、請求項1に記載の二官能性組成物。
  3. 免疫調節核酸成分を、特異抗原と組み合わせて含んでなる、請求項1または2に記載の二官能性組成物。
  4. 免疫調節核酸成分が、一本鎖および二本鎖DNA、一本鎖および二本鎖RNA、および修飾ポリヌクレオチドから選択される、メチル化されていない5’−シトシン,グアニン−3’ジヌクレオチド含有免疫刺激オリゴ−またはポリヌクレオチド(ISS)からなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. ISSが微生物ゲノムから誘導される、請求項4に記載の組成物。
  6. 微生物ゲノムが単純ヘルペスウイルスゲノムである、請求項5に記載の組成物。
  7. ISSが、5’−プリンプリン(ピリミジン)CGピリミジンピリミジン−3'(5'-PuPu(Py)CGPyPy-3')である、請求項4〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. ISSが、5'-GACGTT-3'および5'-GTCGTT-3'から選択される、請求項7に記載の組成物。
  9. 特異抗原が合成または天然の病原体由来の抗原、哺乳類の組織に由来する抗原、アレルゲンおよび宿主由来の抗原からなる群から選択される、請求項3に記載の組成物。
  10. 医薬品として使用するための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の二官能性組成物。
  11. 腫瘍、感染症、移植拒絶、免疫抑制状態、自己免疫疾患、およびアレルギーの予防または治療処置のための医薬製剤を製造するための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の二官能性組成物の使用。
  12. 医薬製剤が無抗原であり、且つ哺乳類の上皮腫瘍または非呼吸器系上皮感染症の局所治療を目的とする、請求項11に記載の使用。
  13. 免疫予防、免疫療法、または耐性の誘発のための医薬製剤を製造するための、請求項9に記載の組成物の使用。
  14. 請求項9に記載の組成物による抗原提示細胞のエクス・ビボ処理における、請求項9に記載の組成物の使用。
  15. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物を含んでなる医薬製剤であって、哺乳類の腫瘍、感染症、移植拒絶、免疫抑制状態、自己免疫疾患またはアレルギーの予防または治療のための、医薬製剤。
  16. 医薬製剤が無抗原であり、治療が哺乳類の上皮腫瘍または非呼吸器系上皮感染症に対するものであり、投与が上記哺乳類の上皮腫瘍または非呼吸器系上皮感染症の部位への局所投与である、請求項15に記載の医薬製剤。
  17. 請求項9に記載の組成物を含んでなる医薬製剤であって、哺乳類における免疫予防、免疫療法または耐性の誘発のための、医薬製剤。
  18. 請求項9に記載の組成物を含んでなる、医薬製剤であって、
    抗原提示細胞を請求項9に記載の組成物でエクス・ビボ処理した後、ワクチン接種または免疫療法の目的で哺乳類に輸液する方法において用いられる、医薬製剤。
JP2004510827A 2002-06-05 2003-06-05 免疫系を調節するための二官能性組成物およびその使用 Expired - Fee Related JP4937511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38558802P 2002-06-05 2002-06-05
US60/385,588 2002-06-05
SE0201701A SE0201701D0 (sv) 2002-06-05 2002-06-05 Treatment of epithelial tumors and infections
SE0201701-0 2002-06-05
PCT/SE2003/000935 WO2003103708A1 (en) 2002-06-05 2003-06-05 BIOFUNCTIONAL CpG OR OLIGO-/POLYNUCLEOTIDE AND TOXIN OR ENTEROTOXIN CONTAINING COMPOSITION

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005538957A JP2005538957A (ja) 2005-12-22
JP4937511B2 true JP4937511B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=20288076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004510827A Expired - Fee Related JP4937511B2 (ja) 2002-06-05 2003-06-05 免疫系を調節するための二官能性組成物およびその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20100330101A1 (ja)
EP (1) EP1549340B1 (ja)
JP (1) JP4937511B2 (ja)
KR (2) KR101043341B1 (ja)
CN (1) CN1674935B (ja)
AT (1) ATE418343T1 (ja)
AU (1) AU2003241251B2 (ja)
CA (1) CA2488366C (ja)
DE (1) DE60325492D1 (ja)
SE (1) SE0201701D0 (ja)
WO (1) WO2003103708A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8158768B2 (en) 2002-12-23 2012-04-17 Dynavax Technologies Corporation Immunostimulatory sequence oligonucleotides and methods of using the same
EP1794174B1 (en) 2004-09-01 2012-06-06 Dynavax Technologies Corporation Methods and compositions for inhibition of innate immune responses and autoimmunity
EP1836218A2 (en) * 2004-12-17 2007-09-26 Dynavax Technologies Corporation Methods and compositions for induction or promotion of immune tolerance
US8426375B2 (en) 2005-10-12 2013-04-23 Idera Pharmaceuticals, Inc. Immune regulatory oligonucleotide (IRO) compounds to modulate toll-like receptor based immune response
AU2006304205C1 (en) 2005-10-12 2012-11-15 Idera Pharmaceuticals, Inc. Immune regulatory oligonucleotide (IRO) compounds to modulate toll-like receptor based immune response
US8399423B2 (en) 2005-10-12 2013-03-19 Idera Pharmaceuticals, Inc. Immune regulatory oligonucleotide (IRO) compounds to modulate toll-like receptor based immune response
US8383598B2 (en) 2005-10-12 2013-02-26 Idera Pharmaceuticals, Inc. Immune regulatory oligonucleotide (IRO) compounds to modulate toll-like receptor based immune response
WO2008019142A2 (en) * 2006-08-04 2008-02-14 Massachusetts Institute Of Technology Oligonucleotide systems for targeted intracellular delivery
US8377898B2 (en) 2006-10-12 2013-02-19 Idera Pharmaceuticals, Inc. Immune regulatory oligonucleotide (IRO) compounds to modulate toll-like receptor based immune response
EP2361980B1 (en) 2007-10-26 2016-12-07 Dynavax Technologies Corporation Methods and compositions for inhibition of immune responses and autoimmunity
CN104758929B (zh) 2008-06-27 2018-05-25 硕腾有限责任公司 新颖的佐剂组合物
US8853177B2 (en) 2008-10-06 2014-10-07 Idera Pharmaceuticals, Inc. Use of inhibitors of toll-like receptors in the prevention and treatment of hypercholesterolemia and hyperlipidemia and diseases related thereto
US8241608B2 (en) * 2010-03-23 2012-08-14 Development Center For Biotechnology Treating allergy with detoxified E. coli heat-labile enterotoxin
SG186380A1 (en) 2010-06-16 2013-01-30 Dynavax Tech Corp Methods of treatment using tlr7 and/or tlr9 inhibitors
AR091569A1 (es) 2012-06-28 2015-02-11 Intervet Int Bv Receptores de tipo toll
CN109675026A (zh) 2013-09-19 2019-04-26 硕腾服务有限责任公司 油基佐剂
CN104004698A (zh) * 2014-06-11 2014-08-27 河北科星药业有限公司 大肠埃希氏菌Escherichia coli及其制备方法
CN115317600A (zh) 2015-01-16 2022-11-11 硕腾服务有限责任公司 口蹄疫疫苗

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511423A (ja) * 1998-04-09 2002-04-16 スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン
JP2002516294A (ja) * 1998-05-22 2002-06-04 ローブ ヘルス リサーチ インスティチュート アット ザ オタワ ホスピタル 粘膜免疫を誘導するための方法および産物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4587044A (en) * 1983-09-01 1986-05-06 The Johns Hopkins University Linkage of proteins to nucleic acids
GB9317380D0 (en) * 1993-08-20 1993-10-06 Therexsys Ltd Transfection process
CA2194761C (en) * 1994-07-15 2006-12-19 Arthur M. Krieg Immunomodulatory oligonucleotides
JPH11500014A (ja) * 1995-02-21 1999-01-06 キャンタブ ファーマシューティカルズ リサーチ リミティド ウイルス調製物、ベクター、免疫原、及びワクチン
US6261787B1 (en) * 1996-06-03 2001-07-17 Case Western Reserve University Bifunctional molecules for delivery of therapeutics
US6589940B1 (en) * 1997-06-06 2003-07-08 Dynavax Technologies Corporation Immunostimulatory oligonucleotides, compositions thereof and methods of use thereof
WO2001083528A2 (en) * 2000-05-01 2001-11-08 Powderject Vaccines, Inc. Nucleic acid immunization
AU2001285421A1 (en) * 2000-08-10 2002-02-18 Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine Vaccine against rsv

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511423A (ja) * 1998-04-09 2002-04-16 スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン
JP2002516294A (ja) * 1998-05-22 2002-06-04 ローブ ヘルス リサーチ インスティチュート アット ザ オタワ ホスピタル 粘膜免疫を誘導するための方法および産物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110042129A (ko) 2011-04-22
KR20050027218A (ko) 2005-03-18
DE60325492D1 (de) 2009-02-05
EP1549340B1 (en) 2008-12-24
CN1674935B (zh) 2011-03-02
CA2488366A1 (en) 2003-12-18
WO2003103708A1 (en) 2003-12-18
SE0201701D0 (sv) 2002-06-05
EP1549340A1 (en) 2005-07-06
ATE418343T1 (de) 2009-01-15
JP2005538957A (ja) 2005-12-22
US20100330101A1 (en) 2010-12-30
KR101043341B1 (ko) 2011-06-21
CA2488366C (en) 2012-07-17
AU2003241251A1 (en) 2003-12-22
CN1674935A (zh) 2005-09-28
AU2003241251B2 (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937511B2 (ja) 免疫系を調節するための二官能性組成物およびその使用
Kayraklioglu et al. CpG oligonucleotides as vaccine adjuvants
US20170145417A1 (en) Immune regulatory oligonucleotide (iro) compounds to modulate toll-like receptor based immune response
Mutwiri et al. Strategies for enhancing the immunostimulatory effects of CpG oligodeoxynucleotides
Verthelyi et al. Immunoregulatory activity of CpG oligonucleotides in humans and nonhuman primates
US20040052763A1 (en) Immunostimulatory RNA/DNA hybrid molecules
AU757175B2 (en) Use of immunostimulatory oligonucleotides for preventing or reducing antigen-stimulated, granulocyte-mediated inflammation
SK18152002A3 (sk) Imunostimulačné oligodeoxynukleotidy
Nichani et al. In vivo immunostimulatory effects of CpG oligodeoxynucleotide in cattle and sheep
US20100119524A1 (en) Adjuvanted vaccine
Cornelie et al. Methylated CpG‐containing plasmid activates the immune system
Cao et al. CpG oligodeoxynucleotide synergizes innate defense regulator peptide for enhancing the systemic and mucosal immune responses to pseudorabies attenuated virus vaccine in piglets in vivo
Van Uden et al. Introduction to immunostimulatory DNA sequences
Dory et al. CpG motif in ATCGAT hexamer improves DNA-vaccine efficiency against lethal Pseudorabies virus infection in pigs
Van der Stede et al. Porcine-specific CpG-oligodeoxynucleotide activates B-cells and increases the expression of MHC-II molecules on lymphocytes
Tsalik DNA-based immunotherapy to treat atopic disease
Maeyama et al. The mucosal adjuvanticity of the oligodeoxynucleotides containing a non-methylated CpG motif on BCG and diphtheria toxoid
Klinman et al. Immunostimulatory CpG oligodeoxynucleotides as vaccine adjuvants
CpG A Protective Role of Locally Administered
WO2022192655A1 (en) Polysaccharide adjuvants for virus vaccines
AU2003203948B2 (en) Use of immunostimulatory oligonucleotides for preventing or reducing antigen-stimulated, granulocyte-mediated inflammation
JP2013510189A (ja) 非dna塩基含有ポリヌクレオチド組成物、および免疫応答の調節のためのそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees