JP4936406B2 - Support structure of cab in construction machinery - Google Patents
Support structure of cab in construction machinery Download PDFInfo
- Publication number
- JP4936406B2 JP4936406B2 JP2009125400A JP2009125400A JP4936406B2 JP 4936406 B2 JP4936406 B2 JP 4936406B2 JP 2009125400 A JP2009125400 A JP 2009125400A JP 2009125400 A JP2009125400 A JP 2009125400A JP 4936406 B2 JP4936406 B2 JP 4936406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cab
- frame
- support member
- lower beam
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 46
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 15
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 11
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 5
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
本発明は、油圧ショベルやホイールローダ等の建設機械におけるキャブの支持構造の技術分野に関するものである。 The present invention relates to a technical field of a cab support structure in a construction machine such as a hydraulic excavator or a wheel loader.
一般に、油圧ショベル等の建設機械のなかには機体フレームにキャブを搭載することがあり、この場合に、キャブ内でのオペレータの作業性(居住性)を向上するため、キャブをゴムマウントやビスカスマウントのような防振マウントを介して機体フレームに支持している。ところでこのようにキャブを備えた機体が転倒する等してキャブに過大な負荷が働いたとき、防振マウントに限界荷重を越えた負荷が働くことがあり、このような場合、防振マウントが破壊し、キャブが機体フレームから脱落してしまうという惧れがある。
そこでこれを避けるため、機体フレームに溶着したボルトをキャブのフロアプレート(床板)に遊嵌状に貫通させ、その貫通上端部に、フロアプレートから間隙を存する状態でナットを固定し、防振マウントが破壊する前にナットがフロアプレートに当接してキャブの機体フレームからの脱落を回避できるようにしたものが知られている(例えば特許文献1参照)。
In general, some construction machines such as hydraulic excavators have a cab mounted on the fuselage frame. In this case, in order to improve the workability (livability) of the operator in the cab, the cab is mounted with a rubber mount or a viscous mount. It is supported on the fuselage frame through such anti-vibration mounts. By the way, when an excessive load is applied to the cab due to the aircraft equipped with the cab falling like this, a load exceeding the limit load may be applied to the anti-vibration mount. There is a risk that the cab will fall off the fuselage frame.
To avoid this, the bolts welded to the fuselage frame are passed through the cab floor plate (floor plate) in a loose-fitting manner, and a nut is fixed to the upper end of the pier with a gap from the floor plate. It is known that a nut can come into contact with a floor plate before it breaks down to prevent the cab from falling off the machine frame (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら前記従来のものは、ボルトがフロアプレートに貫通する構成であるため、その分、フロアプレートの有効面積が狭くなってキャブ内での居住性が損なわれてしまうだけでなく、フロアプレートは平板材で構成されるため強度的に弱く、補強材で別途補強する必要があるが、フロアプレートを補強する場合に、フロアプレートの上面(キャブ内面)に補強材を取り付けることはフロアプレートの平滑性が損なわれて好ましくなく、そこでフロアプレートの下面に取り付けることになるが、この場合に広い取り付けスペースを確保することが難しく、この結果、強度的に優れた冂字形の鋼材を用いての補強が難しく、せいぜい平板材をフロアプレートに面当てしての補強程度に留まり、そのうえナットによる抜止め当接であるので当接面積が小さいことが相まって充分な支持強度を確保するのが難しい、という問題があり、ここに本発明の解決すべき課題がある。 However, in the above-mentioned conventional one, since the bolt penetrates the floor plate, not only the effective area of the floor plate is reduced and the comfortability in the cab is impaired, but the floor plate is flat. Because it is made of wood, it is weak in strength and needs to be reinforced separately with a reinforcing material, but when reinforcing the floor plate, attaching the reinforcing material to the upper surface (cab inner surface) of the floor plate is the smoothness of the floor plate In this case, it is difficult to secure a wide mounting space, and as a result, reinforcement using a steel-shaped steel material having excellent strength is difficult. Difficult, at best, the flat plate material is only applied to the floor plate for reinforcement. Hard to be a small area to ensure together sufficient supporting strength, there is a problem that, there is a problem to be solved by the present invention herein.
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、柱材および下梁材を枠材の一部として用いて枠組み形成されたキャブを、機体フレームに防振マウントを介して搭載した建設機械において、前記下梁材を貫通せしめた第一支持部材を該下梁材に溶着する一方、第一支持部材の下端面に、機体フレームを上下に貫通する状態で第二支持部材の上端面を突き当てて、該第一、第二支持部材同士を該第二支持部材の下端面から挿入したボルトを介して固定し、さらに第二支持部材には、機体フレームに形成した第二支持部材の貫通孔からの抜止めがなされる大きさの鍔状部が、前記キャブ搭載状態で機体フレームの下側に隙間が存するようにして設けられていると共に、前記柱材と下梁材とのあいだに形成されるコーナー部に枠補強材を組み込んで溶着し、第一支持部材を、下梁材の枠補強材組み込み部位に貫通せしめ、該貫通部を枠補強材に溶着したことを特徴とする建設機械におけるキャブの支持構造である。
請求項2の発明は、枠補強材は間隙を存して対向する一対の板材を備え、第一支持部材は、枠補強材の少なくとも一方の板材に溶着されていることを特徴とする請求項1記載の建設機械におけるキャブの支持構造である。
請求項3の発明は、枠補強材には凹溝が形成され、該凹溝に第一支持部材の貫通部を嵌合し溶着していることを特徴とする請求項1または2記載の建設機械におけるキャブの支持構造である。
請求項4の発明は、枠補強材は、直角三角形状をし、下梁材および柱材の両突き当て端縁部が開口した断面冂字形の板材であり、第一支持部材の枠補強材との溶着位置は、該枠補強材の下梁材に突き当てられる鋭角頂部に偏倚した位置であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1記載の建設機械におけるキャブの支持構造である。
請求項5の発明は、下梁材は上下板がある筒材であり、第一支持部材は、下梁材の上下板にそれぞれ溶着されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1記載の建設機械におけるキャブの支持構造である。
請求項6の発明は、第二支持部材は、機体フレームの貫通孔を貫通するカラー部材を備えて構成され、該カラー部材が鍔状部と第一支持部材とに突き当てられることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1記載の建設機械におけるキャブの支持構造である。
The present invention was created in order to solve these problems in view of the above circumstances, and the invention of claim 1 uses the column material and the lower beam material as part of the frame material. In a construction machine in which a cab formed with a frame is mounted on an airframe frame via a vibration isolation mount, a first support member having the lower beam material penetrated is welded to the lower beam material, while The upper end surface of the second support member is abutted against the end surface in a state of vertically passing through the body frame, and the first and second support members are fixed to each other via a bolt inserted from the lower end surface of the second support member. In addition, the second support member has a hook-shaped portion of a size that can be prevented from being removed from the through hole of the second support member formed in the body frame, and a gap is formed on the lower side of the body frame when the cab is mounted. together is provided so as to lie, the A frame reinforcement material is assembled and welded to a corner portion formed between the beam and the lower beam material, and the first support member is penetrated into the frame reinforcement material incorporation portion of the lower beam material, and the penetration portion is used as the frame reinforcement material. It is the support structure of the cab in the construction machine characterized by having welded to .
The invention according to
A third aspect of the present invention, the frame reinforcement groove is formed, according to claim 1, wherein that it is engaged welded fitting the penetrations of the first support member to the concave groove It is the support structure of the cab in a construction machine.
According to a fourth aspect of the present invention, the frame reinforcing material is a right-angled triangular plate material having a cross-sectional shape with open ends of both the lower beam material and the column material, and the frame reinforcing material of the first support member a bonded position of, the support structure of the cab in a construction machine of any one of claims 1 to 3, characterized in that a position offset to abut against an acute angle apex to the lower beam member of the frame reinforcement is there.
The invention of
The invention of
請求項1の発明とすることにより、強度的に強い下梁材を、キャブの脱落防止をする支持部材として用いることができ、しかも該支持位置がフロアプレート部位ではなく下梁材位置となるためキャブ内の居住性を損なうことがなく、さらに機体フレームからの抜止めをするものがナットでなく鍔状部であるため、充分な抜止め強度を確保したものにできることになって強度的に優れたキャブの脱落防止支持ができることになる。しかも、柱材と下梁材とのあいだを補強するための枠補強材が第一支持部材と一体化されることになって剛性化され、キャブの脱落防止支持の更なる強度アップを、フロアプレートには関与しない状態でできることになる。
請求項2の発明とすることにより、キャブの脱落防止の支持をする第一、第二支持部材が、一対の板材からなる枠補強材と、該枠補強材によって強固に補強された柱材と下梁材と一体化されることになって更なる強度アップが達成できることになる。
請求項3の発明とすることにより、第一支持部材と枠補強材との一体化が、より強度アップがなされることになって、キャブの脱落防止支持がさらに充実する。
請求項4の発明とすることにより、枠補強材が断面冂字形をしていて強度アップとなり、しかも第一支持部材と該枠補強材との溶着位置が、鋭角頂部に偏倚した位置であるため、枠補強材の両板面を差し渡す天井板面に近いところとなって更なる剛性化を達成できることになる。
請求項5の発明とすることにより、第一支持部材が、筒状をした下梁材の上下板に溶着されることになって更なる剛性化を達成できることになる。
請求項6の発明とすることにより、第二支持部材の構成が簡略化される。
According to the first aspect of the present invention, the strong lower beam member can be used as a support member for preventing the cab from falling off, and the support position is not the floor plate portion but the lower beam member position. There is no loss of comfort in the cab, and the thing that keeps it from the fuselage frame is a saddle-like part instead of a nut. The cab can be prevented from falling off. In addition, the frame reinforcement to reinforce the space between the pillar material and the lower beam material is integrated with the first support member to make it more rigid, further increasing the strength of the cab drop-off prevention support, It can be done without being involved in the plate.
According to the invention of
According to the invention of
According to the invention of claim 4 , since the frame reinforcing member has a cross-sectional shape, the strength is increased, and the welding position between the first supporting member and the frame reinforcing member is a position biased to the acute apex. Further, it becomes a place close to the ceiling plate surface across which both plate surfaces of the frame reinforcing material are passed, and further rigidity can be achieved.
By setting it as invention of
By setting it as invention of
以下、本発明を実施するための形態について、図面に基づいて説明する。図中1は建設機械の一つである油圧ショベルであって、該油圧ショベル1は、クローラ式の下部走行体2に、バケット式の作業アタッチメント3が設けられた上部旋回体4が旋回自在に設けられている。上部旋回体4の機体フレーム5には、運転席6aを保護すべく囲繞する後述のキャブ6が前半部一側に搭載され、エンジンルーム7が後半部に設けられ、カウンターウエイト8が後端部に設けられて構成されていること等は何れも従来通りである。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In the figure, reference numeral 1 denotes a hydraulic excavator which is one of construction machines. The hydraulic excavator 1 is configured such that a crawler-type lower traveling
前記キャブ6は、前側左右コーナー部の柱材9と、後側左右コーナー部の柱材10と、これら柱材9、10の上端部間に支架される左右上側の梁材11、前上側梁材12、後上側梁材13、柱材9、10の下端部間に支架される左下側梁材14、右下側梁材15、前下側梁材16、後下側梁材17等の各種部材を枠材として用いて枠組み形成され、これら枠組みされた各空間部に板材や窓材、さらにはドア等の必要部材を組み込んで構成されていること等も従来どおりである。
そしてキャブ6のフロアプレート6bが、機体フレーム5に形成されるキャブ取付け座5aに防振マウント18を介して支持されるが、その支持構造については例えば特開2006−168449号公報において既に公知となっている技術を採用すればよく、その詳細については省略する。図中、18aは防振マウント18をフロアプレー6bに固定するためのボルトである。
The
The
19は断面冂字形をした直角三角形状の枠補強材であって、該枠補強材19は、直角部を挟んで両側に形成される開口縁部19a、19bを前記前側支柱9と前下側梁材16がなす内角(直角)面部に突き合わせる状態で溶着により固定され、前側支柱9と前下側梁材16とを補強している。
前記前下側梁材16は、前側板16a、上側板16b、下側板16cとにより異形筒形状となって一体に構成され、強度アップがなされるように配慮されているが、筒部は、上下間隔が小さい前筒部16dと該前筒部16dに対して上側に大きくなっていて、上面に前記枠補強材19が突き当たって固定されている後筒部16eとから構成され、この後筒部16eの上下板には、前記枠補強材19の開口縁部19bの左右方向中間位置(本実施の形態では枠補強材19の左右方向内側の鋭角頂部に偏倚した中間位置)に貫通孔16f、16gが穿設され、該貫通孔16f、16gに棒状(本実施の形態では円柱状)をした第一支持部材20が貫通され、溶着により後筒部16eの上下板に固定されているが、第一支持部材20の上側貫通孔16fから貫通した貫通部20aが、枠補強材19の前側板19cに切欠き形成した凹溝部19dに内嵌し、溶着により枠補強材19と一体化されている。
尚、本実施の形態では、キャブ6の脱落防止の支持を、乗降用ドアがあるキャブ左側前側部の1箇所で実施しているが、支持はこれに限定されず、必要において適位置に適数箇所実施することができる。
The front
In this embodiment, the
21は第二支持部材であって、該第二支持部材21は、筒状をしたカラー部21aと、該カラー部21aの下端に突当て状に設けられ、カラー部21aの筒に対応した貫通孔21cが形成された鍔状部21bとから構成されている。尚、本実施の形態ではカラー部21aと鍔状部21bとを別体で構成したが、溶着する等して一体化してもよいことは勿論である。
一方、前記第一支持部材20には下端側が開口する状態で螺子孔20bが刻設されており、そして第二支持部材21は、機体フレーム5に形成され、鍔状部21bよりも小径の貫通孔5bを下側からカラー部21aを貫通して該カラー部21a上端面を、第一支持部材20の下端面に突き当て、この状態でさらに、鍔状部21bをカラー部21aの下端に突当て、そして鍔状部21bに形成の貫通孔21cから挿入したボルト22を第一支持部材20の螺子孔20bに螺入固定することで、第一、第二の支持部材20、21が一体化される。
この状態では鍔状部21bと機体フレーム5とのあいだには、防振マウント18の防振機能を損なわない範囲での隙間Sが形成されているが、機体が転倒する等してキャブ5に大きな負荷が働いて前側支柱9が上動してキャブ6が傾むいた場合に、鍔状部21bが機体フレーム5に下側から当接して抜止めがなされ、これによってキャブ5の脱落防止をするようになっている。
21 is a second support member. The
On the other hand, the
In this state, a gap S is formed between the bowl-shaped
叙述の如く構成された本発明を実施するための形態において、油圧ショベルに搭乗するオペレータは、防振マウント18を介して支持されるキャブ6によって居住性が良い状態で保護されることになるが、機体が転倒する等してキャブ6に過大な負荷が働いてキャブ6が傾き、前側支柱9が持ち上がる方向の負荷が働いた場合に、第一、第二の支持部材20、21が前側支柱9と共に持ち上がり、そして鍔状部21bが機体フレーム5に下側から突き当たることになってこれ以上の持ち上がりが規制され、これによって前側支柱9が脱落してしまうことが回避され、オペレータの保護が図れることになる。
In the embodiment for carrying out the present invention configured as described above, an operator who rides on a hydraulic excavator is protected in a comfortable state by the
このように本発明が実施されたものにおいては、キャブ6の脱落防止を図る支持ができることになるが、この脱落防止をする第一、第二支持部材20、21が、従来のようにキャブ6のフロアプレート6b部位ではなく、強度がある前側梁材16部位に設けられているので、フロアプレート6bをいちいち補強する必要がないうえ、フロアプレート6bには支持部材が突出することもなく、キャブ6内の居住空間が狭くなったりフロアプレート6bの平滑性が損なわれてしまうこともない。
そのうえ鍔状部21bが機体フレーム5に突き当たることで脱落防止がなされるため、必要に応じて鍔状部21bを大きくすることで充分な強度アップが図れることになる。
Thus, in the embodiment in which the present invention is implemented, the
In addition, since the hook-shaped
しかもこのものでは、前側支柱9と前下梁材16とを補強するため設けた枠補強材19に第一支持部材20が溶着されているため、該前側支柱9、前下梁材16、そして枠補強材19が第一支持部材20と一体になった剛性構造となり、さらなる強度アップが図れることになる。さらにこのものにおいて、枠補強部材19は、直角三角形状をし、間隙を存した一対の前後板材を備えた断面冂字形になっているため補強強度に優れるが、このうちの前側板材19cに形成した凹溝19dに第一支持部材20の前下梁材16から貫通した貫通部20aが嵌合しそして溶着されているため、第一支持部材20と枠補強材19との高い一体化が図れることになって更なる強度アップが達成できることになる。
しかもこの場合に、第一支持部材20と枠補強材16との固定位置が、枠補強材16が前下梁材16に突き当てられていて強度的に優れた鋭角頂部に偏寄した位置であるため、ここにおいても更なる強度アップが達成できることになる。
In addition, since the
In addition, in this case, the fixing position of the
またこのものでは、前下梁材16が筒状になっており、そして第一支持部材20が前下梁材16の上下に形成した貫通孔16f、16gを貫通する状態でこれら孔周縁に溶着により固定されているため、第一支持部材20の前下梁材16との固定も強度が高いものになって更なる強度アップが達成できることになる。
In this case, the front
そのうえこのものでは、第二支持部材21がカラー部21aと鍔状部21bとで構成されているが、これらは互いに突き当てる構造になっているため、カラー部材21aの長さを換えることで、防振マウント18を変更する等のマイナーな変更に対応できることになって都合が良い。
In addition, in this structure, the
本発明は、油圧ショベルやホイールローダ等の建設機械におけるキャブの強度の高い脱落防止の支持をすることに利用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for supporting the prevention of falling off of a cab having high strength in a construction machine such as a hydraulic excavator or a wheel loader.
1 油圧ショベル
5 機体フレーム
5a 貫通孔
6 キャブ
9 前柱材
16 前下梁材
16f、16g 貫通孔
18 防振マウント
19 枠補強材
19d 凹溝
20 第一支持部材
20a 上端面
20b 螺子孔
21 第二支持部材
21a カラー部
21b 鍔状部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009125400A JP4936406B2 (en) | 2009-05-25 | 2009-05-25 | Support structure of cab in construction machinery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009125400A JP4936406B2 (en) | 2009-05-25 | 2009-05-25 | Support structure of cab in construction machinery |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010270557A JP2010270557A (en) | 2010-12-02 |
JP4936406B2 true JP4936406B2 (en) | 2012-05-23 |
Family
ID=43418792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009125400A Active JP4936406B2 (en) | 2009-05-25 | 2009-05-25 | Support structure of cab in construction machinery |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4936406B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4821895B2 (en) * | 2009-07-29 | 2011-11-24 | コベルコ建機株式会社 | Construction machinery |
CN105336791B (en) | 2010-12-03 | 2018-10-26 | 株式会社半导体能源研究所 | Oxide semiconductor film and semiconductor device |
JP5979187B2 (en) * | 2014-08-01 | 2016-08-24 | コベルコ建機株式会社 | Construction machinery cab support structure |
JP6557019B2 (en) * | 2015-02-16 | 2019-08-07 | キャタピラー エス エー アール エル | Construction machinery |
EP3978690A1 (en) | 2020-09-30 | 2022-04-06 | Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. | Working machine |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10204924A (en) * | 1997-01-20 | 1998-08-04 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Working machine with cabin |
JP2004338686A (en) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Cab for construction machineries |
JP4673004B2 (en) * | 2004-06-03 | 2011-04-20 | 日立建機株式会社 | Construction machinery |
JP4795750B2 (en) * | 2005-08-15 | 2011-10-19 | 共和産業株式会社 | Front guard mounting structure on the cab |
JP4995646B2 (en) * | 2007-06-12 | 2012-08-08 | プレス工業株式会社 | Construction machinery cab |
JP2009012764A (en) * | 2008-10-01 | 2009-01-22 | Komatsu Ltd | Cab supporting structure |
-
2009
- 2009-05-25 JP JP2009125400A patent/JP4936406B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010270557A (en) | 2010-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4987644B2 (en) | Upper frame structure that supports the cab of construction machinery | |
US7665801B2 (en) | Structure of upper frame for supporting cabin of construction machinery | |
JP5979187B2 (en) | Construction machinery cab support structure | |
JP4906132B2 (en) | Cab in construction machinery | |
JP4821895B2 (en) | Construction machinery | |
JP5810683B2 (en) | Construction machinery cab support structure | |
CN211774095U (en) | Cab assembly for construction machine | |
JP4936406B2 (en) | Support structure of cab in construction machinery | |
JP6647997B2 (en) | Construction machinery | |
JP6919975B2 (en) | Work machine cab retaining structure | |
JP5582167B2 (en) | Construction machinery | |
EP1754835A1 (en) | Canopy installation structure in working vehicle | |
JP2007063839A (en) | Protection structure for construction equipment, and cab for construction equipment | |
JP2006327282A (en) | Operation room structure for working vehicle | |
JP2007069807A (en) | Cab and working machine | |
JP3927563B2 (en) | Cab and work machine | |
JP2002339406A (en) | Cab reinforcing structure in construction machine | |
JP2004345486A (en) | Operator's cab reinforcing structure | |
JP4333921B2 (en) | Work vehicle | |
JP6617020B2 (en) | Construction machinery cab | |
JP2005145182A (en) | Construction machine | |
JP7150665B2 (en) | work machine | |
JP5055334B2 (en) | Construction machinery cab support structure | |
JPH10292434A (en) | Work machine with driver's cab | |
JP4554126B2 (en) | Support structure for work vehicle cab |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4936406 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |