JP4934864B2 - 通信システム、該通信システムを構成する通信装置、およびネットワーク障害通知方法 - Google Patents

通信システム、該通信システムを構成する通信装置、およびネットワーク障害通知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4934864B2
JP4934864B2 JP2008112526A JP2008112526A JP4934864B2 JP 4934864 B2 JP4934864 B2 JP 4934864B2 JP 2008112526 A JP2008112526 A JP 2008112526A JP 2008112526 A JP2008112526 A JP 2008112526A JP 4934864 B2 JP4934864 B2 JP 4934864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
address
computer
domain name
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008112526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009267599A (ja
Inventor
明史 若杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC AccessTechnica Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2008112526A priority Critical patent/JP4934864B2/ja
Publication of JP2009267599A publication Critical patent/JP2009267599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4934864B2 publication Critical patent/JP4934864B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、コンピュータをネットワークに接続させるシステムでコンピュータがネットワークに接続できない状況になったときにその旨をコンピュータに通知する通信システム、該通信システムを構成する通信装置、およびネットワーク障害通知方法に関する。
通信装置(例えば、ルータ)およびサーバを介して、コンピュータをネットワークに接続させるシステムが、例えば特許文献1(特開2006−20017号公報)に開示されている。
図3は、特許文献1に記載のシステムの構成を示す図である。
特許文献1に記載のシステムは、コンピュータをネットワークに接続させる際に必要となる通信装置の設定を容易にすることを目的としてなされたものであり、図3に示すように、コンピュータ101、102と、通信装置100と、通信装置100と接続されるADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)モデム200と、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ410と、PPPoE(Point to Point Protocol over Ethernet(Ethernetは登録商標))サーバ420と、を有する。
なお、図3に示すシステムでは、DHCPサーバ410およびPPPoEサーバ420は、プロバイダ400に管理されており、電話回線300およびインターネット500にそれぞれ接続されている。
特許文献1に記載のシステムでは、通信装置100は、電源が投入されると、コンピュータ101、102をインターネット500へ接続させるために必要となるグローバルIPアドレスをDHCPサーバ410へ要求する。
グローバルIPアドレスがDHCPサーバ410より通信装置100へ提供されると、通信装置100は、そのグローバルIPアドレスを保存する。これにより、通信装置100とDHCPサーバ410との接続が確立され、コンピュータ101、102は、通信装置100およびDHCPサーバ410を介してインターネット500に接続可能となる。
DHCPサーバ410から応答がないまま所定の時間が経過すると、次に、通信装置100は、グローバルIPアドレスの要求先をDHCPサーバ410からPPPoEサーバ420に切り替える。このとき、PPPoEサーバ420では、通信装置1が接続を許可された装置なのか確認する処理が行われるため、ユーザIDおよびパスワードが必要となる。そこで、通信装置100は、ユーザIDおよびパスワードが自身に保存されているか否か確認する。
ユーザIDおよびパスワードが保存されている場合、通信装置100は、このユーザIDおよびパスワードをPPPoEサーバ420に送信してグローバルIPアドレスを要求する。PPPoEサーバ420は、ユーザIDおよびパスワードを認証すると、グローバルIPアドレスを通信装置100へ提供する。このグローバルIPアドレスが通信装置100に保存されると、通信装置100とPPPoEサーバ420との接続が確立される。
ユーザIDおよびパスワードが保存されていない場合、通信装置100は、コンピュータ101またはコンピュータ102からのDNS(Domain Name System)リクエストを受信するまで待機する。DNSリクエストとは、コンピュータに入力されたドメイン名に対応するIPアドレスの検索を依頼することである。
通信装置100は、コンピュータ101またはコンピュータ102からDNSリクエストを受信すると、DNSリクエストに対応する正規のIPアドレスではなく自身のIPアドレスを返信する。そして、通信装置100は、自身のIPアドレスをコンピュータ101またはコンピュータ102から受信すると、ユーザIDおよびパスワードを入力するためのWebページを返信する。
コンピュータ101またはコンピュータ102において、ユーザIDおよびパスワードの入力が行われると、そのユーザIDおよびパスワードが通信装置100に送信されて保存される。すると、通信装置100はPPPoEサーバ420からグローバルIPアドレスを取得し、DNSリクエストに対応する正規のIPアドレスを取得する。具体的には、DNSリクエストに示されたドメイン名とIPアドレスとを対応付けたデータを格納するDNSサーバ(不図示)へアクセスして、正規のIPアドレスを取得する。
通信装置100は、DNSサーバより受信した正規のIPアドレスを、DNSリクエストを送信したコンピュータへ転送する。これにより、このコンピュータは、DNSリクエストに示されたドメイン名のコンピュータと接続可能になる。
特許文献1に記載のシステムでは、通信装置は、コンピュータからDNSリクエストを受信したときにPPPoEサーバとの接続を確立させるのに必要なユーザIDおよびパスワードが自身に保存されていないと、これらを入力するためのWebページをコンピュータへ送信する。このWebページはコンピュータに自動的に表示され、これにより、通信装置の設定が容易になる。
特開2006−20017号公報
特許文献1に記載のシステムでは、DHCPサーバが故障して通信不能な状態となっても、グローバルIPアドレスを、通信装置がPPPoEサーバから取得できるため、コンピュータはネットワークに接続できる。
しかしながら、PPPoEサーバも故障して通信不能な状態になると、通信装置は、コンピュータからDNSリクエストを受信したとき、たとえユーザIDおよびパスワードを保持していてもグローバルIPアドレスを取得できない。そのため、コンピュータはネットワークに接続できなくなる。このとき、特許文献1に記載のシステムでは、原因がPPPoEサーバの故障であることを突き止めるには、コンピュータ、通信装置、およびPPPoEサーバをそれぞれ調査する必要がある。したがって、対処に時間を要することになる。
本発明は、コンピュータがネットワークに接続できないときに迅速に対処することが可能な通信システム、該通信システムを構成する通信装置、およびネットワーク障害通知方法を実現する技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明による通信システムは、
ドメイン名とIPアドレスとを対応付けて格納し、格納しているドメイン名を受け付けた場合には該ドメイン名に対応して格納しているIPアドレスを返信するDNSサーバと、
前記DNSサーバおよびネットワークにそれぞれ接続されるサーバと、
前記サーバに接続される通信装置と、
前記通信装置に接続されるコンピュータと、
前記通信装置に接続される端末と、
を具備し、
前記通信装置は、
前記コンピュータが前記端末と通信を行うために必要となる前記端末のIPアドレスを格納する第1の記憶部と、
前記ドメイン名が示された照会情報を前記コンピュータから受信すると、前記サーバが通信可能な状態であるか否か判断し、前記サーバが通信可能な状態であると判断した場合には、前記サーバを介して前記照会情報を前記DNSサーバへ転送し、その後、前記DNSサーバから前記サーバを介してIPアドレスを受信すると該IPアドレスを前記コンピュータへ転送し、前記サーバが通信可能な状態でないと判断した場合には、前記第1の記憶部に格納されている前記端末のIPアドレスを前記コンピュータへ送信する通信部と、を有し、
前記端末は、
特定の情報を前記端末のIPアドレスに対応付けて格納する第2の記憶部と、
前記端末のIPアドレスを前記コンピュータから受信すると、前記特定の情報を前記コンピュータへ送信する制御部と、を有する。
また、上記目的を達成するための本発明による他の通信システムは、
ドメイン名とIPアドレスとを対応付けて格納し、格納しているドメイン名を受け付けた場合には該ドメイン名に対応して格納しているIPアドレスを返信するDNSサーバと、
前記DNSサーバおよびネットワークにそれぞれ接続されるサーバと、
前記サーバに接続される通信装置と、
前記通信装置に接続されるコンピュータと、
を具備し、
前記通信装置は、
特定の情報を格納する記憶部と、
前記ドメイン名が示された照会情報を前記コンピュータから受信すると、前記サーバが通信可能な状態であるか否か判断し、前記サーバが通信可能な状態であると判断した場合には、前記サーバを介して前記照会情報を前記DNSサーバへ転送し、その後、前記DNSサーバから前記サーバを介してIPアドレスを受信すると該IPアドレスを前記コンピュータへ転送し、前記サーバが通信可能な状態でないと判断した場合には、前記特定の情報を前記コンピュータへ送信する通信部と、を有する。
また、上記目的を達成するための本発明による通信装置は、
ドメイン名とIPアドレスとを対応付けて格納し、格納しているドメイン名を受け付けた場合には該ドメイン名に対応して格納しているIPアドレスを返信するDNSサーバと、前記DNSサーバおよびネットワークにそれぞれ接続されるサーバと、コンピュータと、特定の情報を特定のIPアドレスに対応付けて格納し、前記特定のIPアドレスを受信した場合には前記特定の情報を送信する端末と、ともに通信システムを構成する通信装置であって、
前記特定のIPアドレスを格納する記憶部と、
前記ドメイン名が示された照会情報を前記コンピュータから受信すると、前記サーバが通信可能な状態であるか否か判断し、前記サーバが通信可能な状態であると判断した場合には、前記サーバを介して前記照会情報を前記DNSサーバへ転送し、その後、前記DNSサーバから前記サーバを介してIPアドレスを受信すると該IPアドレスを前記コンピュータへ転送し、前記サーバが通信可能な状態でないと判断した場合には、前記記憶部に格納されている前記特定のIPアドレスを前記コンピュータへ送信する通信部と、
を有する。
また、上記目的を達成するための本発明による他の通信装置は、
ドメイン名とIPアドレスとを対応付けて格納し、格納しているドメイン名を受け付けた場合には該ドメイン名に対応して格納しているIPアドレスを返信するDNSサーバと、前記DNSサーバおよびネットワークにそれぞれ接続されるサーバと、コンピュータと、ともに通信システムを構成する通信装置であって、
特定の情報を格納する記憶部と、
前記ドメイン名が示された照会情報を前記コンピュータから受信すると、前記サーバが通信可能な状態であるか否か判断し、前記サーバが通信可能な状態であると判断した場合には、前記サーバを介して前記照会情報を前記DNSサーバへ転送し、その後、前記DNSサーバから前記サーバを介してIPアドレスを受信すると該IPアドレスを前記コンピュータへ転送し、前記サーバが通信可能な状態でないと判断した場合には、前記特定の情報を前記コンピュータへ送信する通信部と、
を有する。
また、上記目的を達成するための本発明によるネットワーク障害通知方法は、
ドメイン名とIPアドレスとを対応付けて格納し、格納しているドメイン名を受け付けた場合には該ドメイン名に対応して格納しているIPアドレスを返信するDNSサーバと、前記DNSサーバおよびネットワークにそれぞれ接続されるサーバと、前記サーバに接続される通信装置と、前記通信装置に接続されるコンピュータと、前記通信装置に接続される端末と、ととからなるシステムで行われるネットワーク障害通知方法であって、
前記通信装置は、前記コンピュータが前記端末と通信を行うために必要となる前記端末のIPアドレスを記憶し、前記ドメイン名が示された照会情報を前記コンピュータから受信すると、前記サーバが通信可能な状態であるか否か判断し、前記サーバが通信可能な状態であると判断した場合には、前記サーバを介して前記照会情報を前記DNSサーバへ転送し、その後、前記DNSサーバから前記サーバを介してIPアドレスを受信すると該IPアドレスを前記コンピュータへ転送し、前記サーバが通信可能な状態でないと判断した場合には、前記端末のIPアドレスを前記コンピュータへ送信し、
前記端末は、特定の情報を前記端末のIPアドレスに対応付けて記憶し、前記端末のIPアドレスを前記コンピュータから受信すると、前記特定の情報を前記コンピュータへ送信する。
また、上記目的を達成するための本発明による他のネットワーク障害通知方法は、
ドメイン名とIPアドレスとを対応付けて格納し、格納しているドメイン名を受け付けた場合には該ドメイン名に対応して格納しているIPアドレスを返信するDNSサーバと、前記DNSサーバおよびネットワークにそれぞれ接続されるサーバと、コンピュータと、ともに通信システムを構成する通信装置で行われるネットワーク障害通知方法であって、
特定の情報を記憶し、前記ドメイン名が示された照会情報を前記コンピュータから受信すると、前記サーバが通信可能な状態であるか否か判断し、前記サーバが通信可能な状態であると判断した場合には、前記サーバを介して前記照会情報を前記DNSサーバへ転送し、その後、前記DNSサーバから前記サーバを介してIPアドレスを受信すると該IPアドレスを前記コンピュータへ転送し、前記サーバが通信可能な状態でないと判断した場合には、前記特定の情報を前記コンピュータへ送信する。
本発明によれば、サーバの故障を原因としてコンピュータがネットワークに接続できない場合には、特定の情報がコンピュータに送信される。このとき、特定の情報をサーバが故障している旨を示すものや、さらに、他の接続方法を紹介するものとすることにより、ユーザはコンピュータがネットワークに接続できない原因がサーバの故障であることや他の接続方法を認識できる。これにより、コンピュータおよび通信装置の調査が不要になるため、迅速に対処することが可能となる。
本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明による通信システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。
本実施形態の通信システムは、図1に示すように、通信装置1と、端末2と、PPPoEサーバ3と、DNSサーバ4と、コンピュータ5と、を有する。なお、本実施形態では、説明を簡易にするために通信装置1およびコンピュータ5をそれぞれ1台とする構成とするが、台数は特に制限されるものではない。
通信装置1は、記憶部11および通信部12を備える。記憶部11は、端末2のIPアドレス、PPPoEサーバ3が通信装置1を認証するのに必要なユーザIDおよびパスワード、ならびに通信装置1のドメイン名とIPアドレスを対応付けた情報などを格納する。通信部12は、端末2、コンピュータ5、およびPPPoEサーバ3のそれぞれと通信を行う。
端末2は、記憶部21および制御部22を備える。記憶部21は、PPPoEサーバ3が通信可能な状態でないことを示す不具合情報を、端末2のIPアドレスに対応付けて格納する。制御部22は、コンピュータ5から端末2のIPアドレスを受信すると、記憶部21に格納された不具合情報を、通信装置1を介してコンピュータ5へ送信する。
PPPoEサーバ3は、プロバイダに管理されており、通信装置1、DNSサーバ4、およびインターネット10にそれぞれ接続されている。
DNSサーバ4は、記憶部41および管理部42を備える。記憶部41は、複数のドメイン名をインターネット10にて識別可能なIPアドレスにそれぞれ対応付けたDNS情報を格納する。管理部42は、ドメイン名と、そのドメイン名に対応するIPアドレスを照会の旨が示されたIPアドレス照会パケット(照会情報)が入力されると、そのIPアドレス照会パケットに示されたドメイン名に対応するIPアドレスをDNS情報から検索し、該当するIPアドレスと、IPアドレス照会パケットに対する応答である旨が示されたIPアドレス応答パケットを出力する。
コンピュータ5は、例えばパーソナルコンピュータであり、通信装置1を介して、端末2およびPPPoEサーバ3と通信を行う。また、コンピュータ5は、通信装置1、PPPoEサーバ3を介して、インターネット10に接続可能な他のコンピュータ(不図示)とも通信を行う。
次に、本実施形態の通信システムがコンピュータ5を他のコンピュータと接続させる際の動作について説明する。
図2は、コンピュータ5を他のコンピュータと接続させる際の通信装置1の動作手順を示すフローチャートである。
コンピュータ5のユーザが、ドメイン名を入力し、このドメイン名に対応するIPアドレスを照会する操作を行うと、IPアドレス照会パケットがコンピュータ5より通信装置1へ送信される。このとき、コンピュータ5は、RFC(Request For Comment)1035に準拠してIPアドレス照会パケットを生成して送信する。具体的には、コンピュータ5は、ユーザにより入力されたドメイン名や、このドメイン名に対応するIPアドレスを照会する旨のQRコードがIPアドレス照会パケットに示されるように生成する。
通信装置1の通信部12は、IPアドレス照会パケットを受信すると(ステップS1)、IPアドレス照会パケットに示されたドメイン名が通信装置1のドメイン名と一致するか確認する(ステップS2)。具体的には、通信部12は、IPアドレス照会パケットに示されたドメイン名と、記憶部11に格納された通信装置1のドメイン名とが一致するか否か確認する。
ドメイン名が一致する場合、通信部12は、通信装置1のIPアドレスが示されたIPアドレス応答パケットをコンピュータ5へ返信する(ステップS3)。コンピュータ5がこのIPアドレス応答パケットに示されたIPアドレスにて通信装置1接続されると、上述したユーザIDおよびパスワードを入力するためのWebページが通信装置1よりコンピュータ5へ送信される。
なお、ステップS3の動作において、通信部12は、IPアドレス照会パケットと同様にRFC1035に準拠して生成して返信する。具体的には、通信部12は、IPアドレスや、IPアドレス照会パケットに対する応答である旨のQRコードがIPアドレス応答パケットに示されるように生成する。
ドメイン名が一致しない場合、通信部12は、PPPoEサーバ3が通信可能な状態であるか否か判断する(ステップS4)。具体的には、通信部12は、予め定められた仮のIPアドレスを用いてPPPoEサーバ3へアクセスし、コンピュータ5をインターネット10に接続させるために必要となるネットワーク接続用IPアドレスを要求する。
PPPoEサーバ3が通信可能な状態の場合、PPPoEサーバ3は、ネットワーク接続用IPアドレスが要求されると、ユーザIDおよびパスワードの送信を通信装置1へ要求する。すると、通信部12は、記憶部11に格納されているユーザIDおよびパスワードをPPPoEサーバ3へ送信する。PPPoEサーバ3は、受信したユーザIDおよびパスワードを認証すると、ネットワーク接続用IPアドレスを通信装置1へ送信する。通信部12は、ネットワーク接続用IPアドレスの取得によりPPPoEサーバ3が通信可能な状態であると判断する。
続いて、通信部12は、ネットワーク接続用IPアドレスを用いて、IPアドレス照会パケットに示されているドメイン名に対応するIPアドレスのデータを保持するDNSサーバ(本実施形態ではDNSサーバ4)を検索する。その際、通信部12は、コンピュータ5からのIPアドレス照会パケットを、PPPoEサーバ3を介してDNSサーバ4へ転送する(ステップS5)。
DNSサーバ4は、IPアドレス照会パケットを受信すると、IPアドレス照会パケットにて要求されたIPアドレスを示したIPアドレス応答パケットを、PPPoEサーバ3を介して通信装置1へ送信する。すると、通信部12は、PPPoEサーバ3からのIPアドレス応答パケットをコンピュータ5へ転送する(ステップS6)。これにより、コンピュータ5は、ドメイン名が入力されたコンピュータと通信を行えるようになる。
ステップS4の動作において、所定の時間が経過するまでにPPPoEサーバ3から応答がないと、通信部12は、PPPoEサーバ3は通信可能な状態でないと判断して、端末2と通信できるか確認する(ステップS7)。具体的には、通信部12は、端末2のIPアドレスが記憶部11に格納されているか確認する。
端末2のIPアドレスが記憶部11に格納されている場合、通信部12は、端末2と通信できると判断し、端末2のIPアドレスをIPアドレス照会パケットにて要求されたIPアドレスとして示したIPアドレス応答パケットをコンピュータ5へ送信する(ステップS8)。
コンピュータ5が、IPアドレス応答パケットに示された端末2のIPアドレスを端末2へ送信すると、不具合情報が端末2から通信装置1を介してコンピュータ5に送信される。具体的には、制御部22が、記憶部21から不具合情報を読み出して通信装置1へ送信し、通信部12がその不具合情報をコンピュータ5へ転送する。
コンピュータ5は、通信装置1から転送された不具合情報をWebウェブページで表示する。これにより、ユーザは、PPPoEサーバ3の故障によりコンピュータ5がインターネット500に接続できないことを理解できるようになる。
端末通信用IPアドレスが記憶部11に格納されていなかった場合、通信部12は、端末2と通信できないと判断し、端末2のIPアドレスが登録されていない旨を示すエラーメッセージを記憶部11から読み出してコンピュータ5へ送信する(ステップS9)。
なお、端末2をDHCPサーバとする場合には、ステップS7の動作で、通信部12は、端末2に対して端末2のIPアドレスを要求する。通信部12は、端末2のIPアドレスを取得できた場合には、そのIPアドレスを記憶部11に格納するとともに、IPアドレス応答パケットをコンピュータ5へ送信する。反対に、端末通信用IPアドレスを取得できなかった場合には、通信部12は、その旨を示すエラーメッセージをコンピュータ5へ送信する。このような制御を行うことにより、端末2をDHCPサーバとする場合であっても、ユーザは、コンピュータ5がインターネット10に接続できない原因がPPPoEサーバ3の故障であることを認識できる。
本実施形態では、コンピュータ5がDNS照会パケットを通信装置1へ送信したときにPPPoEサーバ3の故障により通信装置1がネットワーク接続用IPアドレスを取得できなかった場合、不具合情報が端末2から通信装置1を介してコンピュータ5に提供される。これにより、PPPoEサーバ3の故障が原因でコンピュータ5がインターネット10に接続できないとき、コンピュータ5および通信装置1の調査が不要になる。そのため、迅速に対処することが可能となる。
また、本実施形態では、不具合情報が通信装置1ではなく端末2で一元管理されている。そのため、通信システムが通信装置1を複数備える場合、手間をかけずに不具合情報を更新することが可能となる。
なお、本実施形態では、インターネット10に接続されるサーバをPPPoEサーバとしたが、ネットワーク接続用IPアドレスを提供するのにユーザIDおよびパスワードが不要なDHCPサーバとしてもよい。
また、本発明では、不具合情報に示す内容は、PPPoEサーバ3が通信可能な状態でないことだけでなく、例えば、PPPoEサーバ3以外のサーバへの接続を切り替える方法など具体的な対処方法も追加してよい。この場合、ユーザは、PPPoEサーバ3の修理を待たなくても、コンピュータ5をインターネット10に接続できるようになる。
また、本発明では、端末2とコンピュータ5とが通信装置1を介さずに直接情報通信を行える構成とし、コンピュータ5が端末通信用IPアドレスにて端末2と接続されたとこいに、不具合情報が端末2から直接コンピュータ5へ送信されることとしてもよい。このような構成であっても、不具合情報をコンピュータ5へ提供できるため、PPPoEサーバ3が故障したときに迅速に対処できるようになる。
また、本発明では、通信装置1と端末2とを一体化させた構成とし、通信部12がPPPoEサーバ3からネットワーク接続用IPアドレスを取得できなかったとき、不具合情報をコンピュータ5へ提供することとしてもよい。この場合、通信装置1がコンピュータ5へ端末2のIPアドレスを送信する処理、およびコンピュータ5を端末2と接続させる処理が不要になるため、PPPoEサーバ3が故障したことをより早くユーザへ通知できるようになる。
本発明による通信システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。 本実施形態の通信システムにおいて、コンピュータ5を他のコンピュータと接続させる際の通信装置1の動作手順を示すフローチャートである。 特許文献1に記載のシステムの構成を示す図である。
符号の説明
1、100 通信装置
2 端末
3、420 PPPoEサーバ
4 DNSサーバ
5、101、102 コンピュータ
11、21 記憶部
12 通信部
22 制御部
200 ADSLモデム
410 DHCPサーバ

Claims (10)

  1. ドメイン名とIPアドレスとを対応付けて格納し、格納しているドメイン名を受け付けた場合には該ドメイン名に対応して格納しているIPアドレスを返信するDNSサーバと、
    前記DNSサーバおよびネットワークにそれぞれ接続されるサーバと、
    前記サーバに接続される通信装置と、
    前記通信装置に接続されるコンピュータと、
    前記通信装置に接続される端末と、
    を具備し、
    前記通信装置は、
    前記コンピュータが前記端末と通信を行うために必要となる前記端末のIPアドレスを格納する第1の記憶部と、
    前記ドメイン名が示された照会情報を前記コンピュータから受信すると、前記サーバが通信可能な状態であるか否か判断し、前記サーバが通信可能な状態であると判断した場合には、前記サーバを介して前記照会情報を前記DNSサーバへ転送し、その後、前記DNSサーバから前記サーバを介してIPアドレスを受信すると該IPアドレスを前記コンピュータへ転送し、前記サーバが通信可能な状態でないと判断した場合には、前記第1の記憶部に格納されている前記端末のIPアドレスを前記コンピュータへ送信する通信部と、を有し、
    前記端末は、
    特定の情報を前記端末のIPアドレスに対応付けて格納する第2の記憶部と、
    前記端末のIPアドレスを前記コンピュータから受信すると、前記特定の情報を前記コンピュータへ送信する制御部と、を有する通信システム。
  2. ドメイン名とIPアドレスとを対応付けて格納し、格納しているドメイン名を受け付けた場合には該ドメイン名に対応して格納しているIPアドレスを返信するDNSサーバと、
    前記DNSサーバおよびネットワークにそれぞれ接続されるサーバと、
    前記サーバに接続される通信装置と、
    前記通信装置に接続されるコンピュータと、
    を具備し、
    前記通信装置は、
    特定の情報を格納する記憶部と、
    前記ドメイン名が示された照会情報を前記コンピュータから受信すると、前記サーバが通信可能な状態であるか否か判断し、前記サーバが通信可能な状態であると判断した場合には、前記サーバを介して前記照会情報を前記DNSサーバへ転送し、その後、前記DNSサーバから前記サーバを介してIPアドレスを受信すると該IPアドレスを前記コンピュータへ転送し、前記サーバが通信可能な状態でないと判断した場合には、前記特定の情報を前記コンピュータへ送信する通信部と、を有する、通信システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の通信システムにおいて、
    前記通信部は、前記コンピュータから前記照会情報を受信すると、前記コンピュータを前記ネットワークへ接続させるために必要となるネットワーク接続用IPアドレスを前記サーバへ要求し、該要求を行ってから所定の時間が経過するまでに前記ネットワーク接続用IPアドレスを取得できなかった場合に前記サーバが通信可能な状態でないと判断する、通信システム。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の通信システムにおいて、
    前記特定の情報は、前記サーバが通信可能な状態でないときの対処方法を示す、通信システム。
  5. ドメイン名とIPアドレスとを対応付けて格納し、格納しているドメイン名を受け付けた場合には該ドメイン名に対応して格納しているIPアドレスを返信するDNSサーバと、前記DNSサーバおよびネットワークにそれぞれ接続されるサーバと、コンピュータと、特定の情報を特定のIPアドレスに対応付けて格納し、前記特定のIPアドレスを受信した場合には前記特定の情報を送信する端末と、ともに通信システムを構成する通信装置であって、
    前記特定のIPアドレスを格納する記憶部と、
    前記ドメイン名が示された照会情報を前記コンピュータから受信すると、前記サーバが通信可能な状態であるか否か判断し、前記サーバが通信可能な状態であると判断した場合には、前記サーバを介して前記照会情報を前記DNSサーバへ転送し、その後、前記DNSサーバから前記サーバを介してIPアドレスを受信すると該IPアドレスを前記コンピュータへ転送し、前記サーバが通信可能な状態でないと判断した場合には、前記記憶部に格納されている前記特定のIPアドレスを前記コンピュータへ送信する通信部と、
    を有する通信装置。
  6. ドメイン名とIPアドレスとを対応付けて格納し、格納しているドメイン名を受け付けた場合には該ドメイン名に対応して格納しているIPアドレスを返信するDNSサーバと、前記DNSサーバおよびネットワークにそれぞれ接続されるサーバと、コンピュータと、ともに通信システムを構成する通信装置であって、
    特定の情報を格納する記憶部と、
    前記ドメイン名が示された照会情報を前記コンピュータから受信すると、前記サーバが通信可能な状態であるか否か判断し、前記サーバが通信可能な状態であると判断した場合には、前記サーバを介して前記照会情報を前記DNSサーバへ転送し、その後、前記DNSサーバから前記サーバを介してIPアドレスを受信すると該IPアドレスを前記コンピュータへ転送し、前記サーバが通信可能な状態でないと判断した場合には、前記特定の情報を前記コンピュータへ送信する通信部と、
    を有する通信装置。
  7. 請求項5または請求項6に記載の通信装置において、
    前記通信部は、前記コンピュータから前記照会情報を受信すると、前記コンピュータを前記ネットワークへ接続させるために必要となるネットワーク接続用IPアドレスを前記サーバへ要求し、該要求を行ってから所定の時間が経過するまでに前記ネットワーク接続用IPアドレスを取得できなかった場合に前記サーバが通信可能な状態でないと判断する、通信装置。
  8. ドメイン名とIPアドレスとを対応付けて格納し、格納しているドメイン名を受け付けた場合には該ドメイン名に対応して格納しているIPアドレスを返信するDNSサーバと、前記DNSサーバおよびネットワークにそれぞれ接続されるサーバと、前記サーバに接続される通信装置と、前記通信装置に接続されるコンピュータと、前記通信装置に接続される端末と、ととからなるシステムで行われるネットワーク障害通知方法であって、
    前記通信装置は、前記コンピュータが前記端末と通信を行うために必要となる前記端末のIPアドレスを記憶し、前記ドメイン名が示された照会情報を前記コンピュータから受信すると、前記サーバが通信可能な状態であるか否か判断し、前記サーバが通信可能な状態であると判断した場合には、前記サーバを介して前記照会情報を前記DNSサーバへ転送し、その後、前記DNSサーバから前記サーバを介してIPアドレスを受信すると該IPアドレスを前記コンピュータへ転送し、前記サーバが通信可能な状態でないと判断した場合には、前記端末のIPアドレスを前記コンピュータへ送信し、
    前記端末は、特定の情報を前記端末のIPアドレスに対応付けて記憶し、前記端末のIPアドレスを前記コンピュータから受信すると、前記特定の情報を前記コンピュータへ送信する、ネットワーク障害通知方法。
  9. ドメイン名とIPアドレスとを対応付けて格納し、格納しているドメイン名を受け付けた場合には該ドメイン名に対応して格納しているIPアドレスを返信するDNSサーバと、前記DNSサーバおよびネットワークにそれぞれ接続されるサーバと、コンピュータと、ともに通信システムを構成する通信装置で行われるネットワーク障害通知方法であって、
    特定の情報を記憶し、前記ドメイン名が示された照会情報を前記コンピュータから受信すると、前記サーバが通信可能な状態であるか否か判断し、前記サーバが通信可能な状態であると判断した場合には、前記サーバを介して前記照会情報を前記DNSサーバへ転送し、その後、前記DNSサーバから前記サーバを介してIPアドレスを受信すると該IPアドレスを前記コンピュータへ転送し、前記サーバが通信可能な状態でないと判断した場合には、前記特定の情報を前記コンピュータへ送信する、ネットワーク障害通知方法。
  10. 請求項8または請求項9に記載のネットワーク障害通知方法において、
    前記通信装置は、前記コンピュータから前記照会情報を受信すると、前記コンピュータを前記ネットワークへ接続させるために必要となるネットワーク接続用IPアドレスを前記サーバへ要求し、該要求を行ってから所定の時間が経過するまでに前記ネットワーク接続用IPアドレスを取得できなかった場合に前記サーバが通信可能な状態でないと判断する、ネットワーク障害通知方法。
JP2008112526A 2008-04-23 2008-04-23 通信システム、該通信システムを構成する通信装置、およびネットワーク障害通知方法 Expired - Fee Related JP4934864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112526A JP4934864B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 通信システム、該通信システムを構成する通信装置、およびネットワーク障害通知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112526A JP4934864B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 通信システム、該通信システムを構成する通信装置、およびネットワーク障害通知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009267599A JP2009267599A (ja) 2009-11-12
JP4934864B2 true JP4934864B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=41392925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008112526A Expired - Fee Related JP4934864B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 通信システム、該通信システムを構成する通信装置、およびネットワーク障害通知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4934864B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6358650B2 (ja) * 2014-03-19 2018-07-18 Necプラットフォームズ株式会社 中継装置、中継方法及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174899A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話親機装置
JP4829612B2 (ja) * 2005-12-27 2011-12-07 Necアクセステクニカ株式会社 ネットワーク接続機器、ネットワーク接続機器の障害対応システムおよび障害対応プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009267599A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8615604B2 (en) Information processing apparatus, information processing system and computer readable medium for maintaining communication while IP addresses change
US8971342B2 (en) Switch and flow table controlling method
US7412727B2 (en) Media streaming home network system and method for operating the same
CN101651548B (zh) 用于设备的远程开机方法和系统
US9774668B2 (en) Communication system for establishing P2P connections and the corresponding devices using the same
US8917629B2 (en) Method and apparatus for detecting devices on a local area network
JP5887507B2 (ja) 通信機器間の接続確立方法、通信機器、及びサーバ装置
WO2013189398A2 (zh) 应用数据推送方法、装置及系统
JP2010062667A (ja) ネットワーク機器及びネットワークシステム
US20100023620A1 (en) Access controller
JP6378121B2 (ja) ゲートウェイ装置及び通信方法
JP4934864B2 (ja) 通信システム、該通信システムを構成する通信装置、およびネットワーク障害通知方法
JP2010187314A (ja) 認証機能付きネットワーク中継機器及びそれを用いた端末の認証方法
US9774669B2 (en) Service infrastructure for serving client nodes based on P2P connections
JP5457715B2 (ja) ゲートウェイ装置、中継方法、中継プログラム及び記録媒体
JP2008010934A (ja) ゲートウェイ装置、通信制御方法、プログラム、およびプログラムを記録した記憶媒体
JP6898120B2 (ja) ネットワークシステム、ネットワークシステムのアドレス解決方法、および、拠点側接続装置
US8488618B1 (en) Dual-connect service box with router bypass
JP5084716B2 (ja) Vpn接続装置、dnsパケット制御方法、及びプログラム
JP7230593B2 (ja) 中継装置及びプログラム
US11552928B2 (en) Remote controller source address verification and retention for access devices
JP2009055342A (ja) Sip対応メディアゲートウェイシステム
JP5800089B2 (ja) 中継装置、情報処理装置、アクセス制御方法およびプログラム
JP2010157857A (ja) Vpn接続装置、パケット制御方法、及びプログラム
JP6215089B2 (ja) 機器情報収集システム及び機器情報収集方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees