JP4934767B2 - 熱蛍光線量測定素子 - Google Patents
熱蛍光線量測定素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4934767B2 JP4934767B2 JP2007096540A JP2007096540A JP4934767B2 JP 4934767 B2 JP4934767 B2 JP 4934767B2 JP 2007096540 A JP2007096540 A JP 2007096540A JP 2007096540 A JP2007096540 A JP 2007096540A JP 4934767 B2 JP4934767 B2 JP 4934767B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermofluorescence
- dosimetry
- rays
- irradiated
- radiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
Description
CaF2粉末(純度99.99%、レアメタリック製)に、0.06重量%のTb4O7粉末(純度99.99%、レアメタリック製)、0.03重量%のSm2O3粉末(純度99.99%、レアメタリック製)及び0.36重量%のGd2O3粉末(純度99.99%、三津和化学薬品製)を均一に混合し、この混合粉末を型枠に充填し、直径6mm及び厚さ1mmの円板状に加圧成形した。この成形体を白金坩堝内に置いて、1100℃で2時間、大気雰囲気中で焼結し、熱蛍光線量測定素子の焼結体を得た。
実施例1で得た熱蛍光線量測定素子に、低圧水銀灯を光源とする紫外線(波長253.7nm、照射強度約0.4J/分・cm2)を最大180秒間照射した。さらに照射後の熱蛍光線量測定素子を室温から300℃まで20℃/分の速度で昇温し、その昇温の際の熱蛍光グローピークを測定した。
この場合、図1(a)に示すように100℃付近に熱蛍光グローピークが観察された。また、その温度以外に目立ったピークは観察されなかった。
このグラフにおいてグローピーク曲線1と加熱温度軸2がなす部分3の面積を求め、この面積と、同熱蛍光線量測定素子を用いて既知量の紫外線を照射した際の上記面積に相当する面積とを比較することで、照射した紫外線量を推定することができる。
また、図1(b)に示すように照射時間が180秒までは、熱蛍光強度は照射時間に対して直線的に増加し続けており、熱蛍光強度は飽和状態には至らなかった。このことより、この熱蛍光線量測定素子はこの紫外線強度の下においては、少なくとも180秒までは紫外線量を定量的に測定できるといえる。
実施例1で得た熱蛍光線量測定素子に、X線(0.15C/分・kg)をそれぞれ最大120秒間照射した。さらに照射後の熱蛍光線量測定素子を室温から240℃まで20℃/分の速度で昇温し、その昇温の際の熱蛍光グローピークを測定した。
この場合、図2(a)に示すように、実施例1において紫外線を照射した場合と同様に、100℃付近に熱蛍光グローピークが観察された。また、その温度以外に目立ったピークは観察されなかった。
このグラフにおいてグローピーク曲線1と加熱温度軸2がなす部分3の面積を求め、この面積と、同熱蛍光線量測定素子を用いて既知量のX線を照射した際の上記面積に相当する面積とを比較することで、照射したX線量を推定することができる。
また、図2(b)に示すように照射時間が120秒までは、熱蛍光強度は照射時間に対して直線的に増加し続けており、熱蛍光強度は飽和状態には至らなかった。このことより、この熱蛍光線量測定素子はこのX線強度の下においては、少なくとも120秒まではX線量を定量的に測定できるといえる。
実施例1で得た熱蛍光線量測定素子に、コバルト60を線源とするガンマ線を11.5μSv照射した。さらに照射後の熱蛍光線量測定素子を室温から300℃まで20℃/分の速度で昇温し、その昇温の際の熱蛍光グローピークを測定した。
この場合、図3に示すように150℃付近に熱蛍光グローピークが観察された。また、250℃以上の温度領域で熱蛍光強度がやや高くなっているものの、特段に目立ったピークは観察されなかった。
このグラフにおいてグローピーク曲線1と加熱温度軸2がなす部分3の面積を求め、この面積と、同熱蛍光線量測定素子を用いて既知量のガンマ線を照射した際の上記面積に相当する面積とを比較することで、照射したガンマ線量を推定することができる。
実施例1で得た熱蛍光線量測定素子に、中性子線を4.18mSv照射した。さらに照射後の熱蛍光線量測定素子を室温から300℃まで20℃/分の速度で昇温し、その昇温の際の熱蛍光グローピークを測定した。
この場合、図4に示すように150〜160℃付近に熱蛍光グローピークが観察された。また、250℃以上の温度領域で熱蛍光強度がやや高くなっているものの、特段に目立ったピークは観察されなかった。
このグラフにおいてグローピーク曲線1と加熱温度軸2がなす部分3の面積を求め、この面積と、同熱蛍光線量測定素子を用いて既知量の中性子線を照射した際の上記面積に相当する面積とを比較することで、照射した中性子線量を推定することができる。
さらに、上記線種を明確に分別するには、Tb4O7を0.05〜0.07重量%、Sm2O3を0.02〜0.04重量%、及び、Gd2O3を0.3〜0.4重量%とすることがより好ましい。
CaF2粉末(純度99.99%、レアメタリック社製)に、0.06重量%のTb4O7粉末(純度99.99%、レアメタリック社製)及び0.36重量%のGd2O3粉末(純度99.99%、三津和化学薬品株式会社製)を均一に混合し、この混合粉末を型枠に充填し、直径6mm及び厚さ1mmの円板状に加圧成形した。この成形体を白金坩堝内に置いて、1100℃で2時間、大気雰囲気中で焼結し、熱蛍光線量測定素子の焼結体を得た。
この熱蛍光線量測定素子に、低圧水銀灯を光源とする紫外線(波長253.7nm、照射強度約0.4J/分・cm2)を最大180秒間照射した。さらに照射後の熱蛍光線量測定素子を室温から300℃まで20℃/分の速度で昇温し、その昇温の際の熱蛍光グローピークを測定した。
この場合、図5(a)に示すように90〜100℃付近及び250℃付近の2箇所に熱蛍光グローピークが観察された。
この場合、図5(b)に示すように250℃付近に大きなピークが観察されるとともに、150℃付近にも小さなピークが観察された。
このように、紫外線又はガンマ線を照射したいずれの場合も2箇所に熱蛍光グローピークが観察され、しかも、そのうち250℃付近のピークは重なり合っているため、両者を分別して評価することは困難である。
2 加熱温度軸
3 グローピーク曲線と加熱温度軸がなす部分
Claims (3)
- Tb4O7を0.01〜0.2重量%、Sm2O3を0.01〜0.2重量%、及び、Gd2O3を0.01〜1重量%含有するCaF2焼結体からなる熱蛍光線量測定素子。
- Tb4O7を0.05〜0.07重量%、Sm2O3を0.02〜0.04重量%、及び、Gd2O3を0.3〜0.4重量%含有するCaF2焼結体からなる熱蛍光線量測定素子。
- Tb4O7を0.01〜0.2重量%、Sm2O3を0.01〜0.2重量%、及び、Gd2O3を0.01〜1重量%含有するCaF2を1000〜1200℃で焼結することによって得られる熱蛍光線量測定素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007096540A JP4934767B2 (ja) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | 熱蛍光線量測定素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007096540A JP4934767B2 (ja) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | 熱蛍光線量測定素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008256404A JP2008256404A (ja) | 2008-10-23 |
JP4934767B2 true JP4934767B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=39980122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007096540A Expired - Fee Related JP4934767B2 (ja) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | 熱蛍光線量測定素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4934767B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4431701B1 (ja) * | 2009-09-04 | 2010-03-17 | 学校法人立教学院 | 熱蛍光板状体の製造方法、熱蛍光積層体の製造方法、熱蛍光板状体、及び熱蛍光積層体 |
US8704182B2 (en) | 2008-12-01 | 2014-04-22 | Rikkyo Gakuin | Thermoluminescent layered product, thermoluminescent plate, method of producing thermoluminescent layered product, method of producing thermoluminescent plate and method of acquiring three-dimensional dose distribution of radiation |
JP5578510B2 (ja) * | 2010-01-18 | 2014-08-27 | 学校法人大阪産業大学 | 熱蛍光線量測定用素子及び放射線検出器 |
-
2007
- 2007-04-02 JP JP2007096540A patent/JP4934767B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008256404A (ja) | 2008-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lochab et al. | Nanocrystalline MgB4O7: Dy for high dose measurement of gamma radiation | |
Duragkar et al. | Versatility of thermoluminescence materials and radiation dosimetry–A review | |
Kortov | Materials for thermoluminescent dosimetry: Current status and future trends | |
Pradhan et al. | Recent developments of optically stimulated luminescence materials and techniques for radiation dosimetry and clinical applications | |
Kato et al. | Development of BaF2 transparent ceramics and evaluation of the scintillation properties | |
Okada et al. | Radiation-induced luminescence centres in Sm: MgF2 ceramics | |
Okada et al. | Optically-and thermally-stimulated luminescences of Ce-doped SiO2 glasses prepared by spark plasma sintering | |
Salah et al. | Luminescence properties of CaF2 nanostructure activated by different elements | |
Kaur et al. | Sm3+ and Gd3+ Co-doped lead phosphate glasses for γ-rays shielding and sensing | |
Khadijeh et al. | Synthesis, characterization and TL properties of SrSO4: Dy, Tb nanocrystalline phosphor | |
Junot et al. | Dosimetric and optical properties of CaSO4: Tm and CaSO4: Tm, Ag crystals produced by a slow evaporation route | |
Reddy et al. | Mechanism of thermoluminescence in high energy carbon ion irradiated Tb3+ doped Al2O3 phosphor for carbon ion beam dosimetry | |
Schuyt et al. | Modelling the radioluminescence of Sm2+ and Sm3+ in the dosimeter material NaMgF3: Sm | |
Seth et al. | Thermoluminescence study of rare earth ion (Dy3+) doped LiF: Mg crystals grown by EFG technique | |
JP4934767B2 (ja) | 熱蛍光線量測定素子 | |
Chopra et al. | TL dosimetry of nanocrystalline Li2B4O7: Cu exposed to 150 MeV proton, 4 MeV and 9 MeV electron beam | |
Andrade et al. | Thermoluminescence and kinetic parameters of Dy3+-doped LiYF4 | |
Oza et al. | Luminescence study of Dy or Ce activated LiCaBO3 phosphor for γ‐ray and C5+ ion beam irradiation | |
Annalakshmi et al. | Dosimetric characteristics of manganese doped lithium triborate thermoluminescent material | |
Sakaguchi et al. | Photoluminescence and dosimetric properties of Tb-doped Na3AlF6 ceramics | |
Oliveira et al. | Optically and thermally stimulated luminescence of CaB6O10: Ce, LiCl: Basic properties | |
Kato et al. | TSL and OSL properties of undoped and Eu-doped NaMgF3 translucent ceramics prepared by a spark plasma sintering method | |
JP2015160943A (ja) | 熱蛍光体、及び熱蛍光放射線検出デバイス | |
Lakshmanan | Development and application of solid forms of CaSO4: Dy thermoluminescent dosemeters in radiation protection dosimetry—A review | |
Chopra et al. | Thermoluminescent study of borates for dosimetric applications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111214 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |