JP4934030B2 - アルキル−及びピペリジン−置換ベンズイミダゾール誘導体 - Google Patents

アルキル−及びピペリジン−置換ベンズイミダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4934030B2
JP4934030B2 JP2007524251A JP2007524251A JP4934030B2 JP 4934030 B2 JP4934030 B2 JP 4934030B2 JP 2007524251 A JP2007524251 A JP 2007524251A JP 2007524251 A JP2007524251 A JP 2007524251A JP 4934030 B2 JP4934030 B2 JP 4934030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
compounds
alkyl
diseases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007524251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008509104A5 (ja
JP2008509104A (ja
Inventor
ラルフ アンデルスケーヴィッツ
ドムニック マーティルズ
フランツ ビルケ
ティエリー ブーイスー
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2008509104A publication Critical patent/JP2008509104A/ja
Publication of JP2008509104A5 publication Critical patent/JP2008509104A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4934030B2 publication Critical patent/JP4934030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、新規なベンズイミダゾール誘導体及びケモカイン受容体活性モジュレーターとしてのその使用、前期化合物を含む医薬組成物、並びに前記化合物をぜんそく、アレルギー疾患等の炎症性疾患及び関節リウマチ、アテローム性動脈硬化症のような自己免疫病因の治療剤または予防剤として使用する方法に関する。
背景情報
ケモカインは、6-15kDaの分子量を有する走化性サイトカンであり、多種多様な細胞から放出されて、他の細胞型の中でマクロファージ、T及びBリンパ球、好酸球、好塩基球、及び好中球を誘引して活性化する(Luster, New Eng. J Med., 338, 436-445 (1998) and Rollins, Blood, 90,909-928 (1997)に概説されている)。
二つの主要なケモカイン、CXCとCCに分類される。アミノ酸配列の最初の二つのシステインが一つのアミノ酸をはさむもの(CXC)と隣接するもの(CC)である。例えばインターロイキン-8(IL-8)、好中球-活性化タンパク質-2(NAP2)及びメラノーマ性徴刺激活性タンパク質(MGSA)のようなCXCケモカインは、主として好中球やTリンパ球に対して走化性であり、一方RANTES、MIP-la、MIP-1(3、単球走化性タンパク質(MCP-1、MCP-2、MCP-3、MCP-4、及びMCP-5)及びエオタキシン類(-1、-2、及び-3)のようなCCケモカインは、他の細胞型の中で、マクロファージ、Tリンパ球、好酸球、樹状細胞及び好塩基球に対して走化性である。また、ケモカインリンホタクチン-1、リンホタクチン-2(両方ともCケモカイン)及びフラクタルカイン(CXXXCケモカイン)が存在し、これらはいずれも主要なケモカインサブファミリーには属さない。
ケモカインは、G-タンパク質結合セブントランスメンブランドメイン(G-protein-coupled seventransmembrane-domain)タンパク質のファミリーに属する、特定の細胞表面受容体(Horuk, Trends Pharm. Sci., 15,159-165 (1994)に概説されている)("ケモカイン受容体"と呼ばれる)に結合する。その同種リガンドの結合では、ケモカイン受容体は細胞内シグナルを会合した三量体のGタンパク質を通じて変換し、他の応答の中でも、細胞内カルシウム濃度の迅速な上昇、細胞の形の変形、細胞性付着分子の上昇した発現、脱顆粒、及び細胞遊走の促進を引き起こす。下記特徴パターンを有する、CCケモカインと結合または反応する少なくとも10のヒトケモカイン受容体が存在する: CCR1(または"CKR-1"または"CC-CKR-1")[MIP-la、MCP-3、MCP-4、RANTES](Ben-Barruch, et al., Cell, 72,415-425 (1993), Luster, New Eng. J. Med., 338,436-445 (1998)); CCR-2A及びCCR-2B (または"CKR-2A"/"CKR-2B"または"CC-CKR-2A"/"CC-CKR-2B") [MCP-1、MCP2、MCP-3、MCP-4、MCP-5] (Charo et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 91,2752-2756 (1994)、Luster, New Eng. J. Med., 338,436-445 (1998)); CCR-3 (または"CKR-3"または"CC-CKR-3") [eotaxin-1、eotaxin-2、RANTES、MCP-3、MCP-4] (Combadiere, et al., J. Biol. Chem., 270,16491-16494 (1995)、Luster, New Eng. J. Med., 338,436-445 (1998)); CCR-4 (または"CKR-4" または"CC-CKR-4") [TARC、MIP-la、RANTES、MCP-1] (Power et al., J. Biol. Chem., 270,19495-19500 (1995)、Luster, New Eng. J. Med., 338,436-445 (1998)); CCR-5 (または"CKR-5"OR"CCCKR-5") [MIP-la、RANTES、MIP-lp] (Sanson, et al., Biochemistry, 35,3362-3367 (1996)); CCR-6 (または"CKR-6"または "CC-CKR-6") [LARC] (Baba et al., J. Biol. Chem., 272, 14893-14898 (1997)); CCR-7 (または"CKR-7"または"CC-CKR-7") [ELC] (Yoshie et al., J. Leukoc. Biol. 62,634-644 (1997)); CCR-8 (または"CKR-8"または"CC-CKR-8") [1-309、TARC、MIP-1p] (Napolitano et al., J. Immunol., 157,2759-2763 (1996), Bernardini et al., Eur. J. Immunol., 28,582-588 (1998)); 及びCCR-10 (または"CKR-10"または"CC-CKR-10") [MCP-1、MCP-3] (Bonini et al, DNA and Cell Biol., 16,1249-1256 (1997))。
哺乳類ケモカイン誘導体に加えて、哺乳類サイトメガロウイルス、ヘルペスウイルス及びポックスウイルスは、感染した細胞において、ケモカイン受容体の結合特性を有するタンパク質を発現することが示されている(概説 Wells and Schwartz, Curr. Opin. Biotech., 8, 741-748 (1997))。ヒトCCケモカイン(例えばRANTES及びMCP-3)は、これらのウイルスによりコードされた受容体を通じて、カルシウムの迅速な移動を起こすことができる。受容体の発現が、正常な免疫システム監査及び感染への応答を破壊することにより、感染に対して許容性となることも考えられる。更に、ヒトケモカイン受容体(例えば、CXCR-4、CCR-2、CCR-3、CCR-5及びCCR-8)は、例えばヒト免疫不全ウイルス(HIV)のような病原菌による哺乳類細胞の感染のためのコレセプターとして作用することができる。
ケモカイン受容体は、喘息及びアレルギー性疾患を含む炎症性、感染性及び免疫調節性の疾病及び疾患並びに関節リウマチ及びアテローム性動脈硬化症のような自己免疫病理学の重要なメディエータとして関連している。例えば、ケモカイン受容体のCCR-3は、好酸球のアレルギー性炎症部分への誘引、及びその後のこれらの細胞の活性化において極めて重要な役割を果たしている。CCR-3に対するケモカインリガンドは、細胞内カルシウム濃度の迅速な上昇、細胞性付着分子の上昇した発現、細胞性脱顆粒、並びに好酸球移動の促進を誘導する。従って、ケモカイン受容体をモジュレートする薬剤は、このような疾患及び疾病に有用でありえる。更に、ケモカイン受容体をモジュレートする薬剤はまた、HIVによるCCR-3発現細胞の感染を防止することにより、あるいはサイトメガロウイルスのようなウイルスによる免疫細胞性応答の操作を防止することにより、感染疾患に有用である。
背景技術
WO0166525は、HIV1、炎症又は免疫調節性疾患の治療のための、CCR5受容体をモジュレート用置換ベンズイミダゾール類若しくはベンゾトリアゾール類を開示する。また、前記文献には、開示される化合物が喘息又はCOPDの治療において可能性を有するという仮定が記載されている。
発明の要約
一般式1aの化合物:
Figure 0004934030
式中、R1、R5、R6、A、B、Y及びmは下記で定義されるとおりである。
本発明の他の目的は、薬学的に許容される担体と、治療学的に有効量の少なくとも一つの本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を提供することである。
これらの及び他の目的は、下記詳細な説明において明確になるであろう。
発明の詳細な説明
本発明は、一般式1aの化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
Figure 0004934030
式中
R1はアリール、ヘテロまたはそれらの縮合した基であり、ヘテロはヘテロ環であり、並びに縮合した基はアリール-ヘテロ-、ヘテロ-アリール-若しくはヘテロ-ヘテロ-縮合基を含み、前記各アリール若しくはヘテロは一、二、または三のR2により置換されていてもよい;
R2はそれぞれ独立に-C1-6-アルキル、-C3-6-シクロアルキル、-C1-6-ハロアルキル、-C1-6-アラルキル、ハロゲン、-CN、-COOR3、-COR3、-CONR3R4、-NR3R4、-NR3COR4、-NR3SO2R4、-OR3、-NO2、-SR3、-SOR3、-SO2R3または-SO2NR3R4;
R3はH、-C1-6-アルキル;
R4はH、-C1-6-アルキル;
R5は-C1-6-アルキル
R6はそれぞれ独立に-C1-6-アルキル、-C1-6-アルコキシ、-C1-6-アシルオキシ、-C1-6-アラルキル、-C3-6-シクロアルキル、-C1-6-ハロアルキル、-C1-6-チオアルキル、ハロゲン、-OR3、-SR3、-CN、-NO2、-COOR3、-COR3、-CONR3R4、-NR3R4、-NR3COR4、-NR3SO2R4、-SOR3、-SO2R3、-SO2NR3R4、アリールまたはヘテロ;
Aは-C2-8-アルキレンであり、-C1-3-アルキル、ハロゲン又は-OHにより任意に置換されていてもよい;
Bはアリール又はヘテロ;
Yは-CF2-、-NR4-、-O-、-S(O)n-;
nは0、1又は2;
mは0、1、2、3又は4
を表す。
本発明の化合物は、不斉中心を有していてもよい。非対照的に置換された原子を有する本発明の化合物は、光学活性体で単離してもよく、あるいはラセミ体で単離してもよい。当業技術分野において、光学活性体を製造する方法は周知であり、例えば、ラセミ体の分離による方法、あるいは光学活性出発原料からの合成による方法などである。オレフィン、C=N二重結合等の多数の幾何学異性体もまた、本発明の化合物において存在する。全てのそのような異性体は本発明の範囲に入る。本発明の化合物のシス及びトランス幾何異性体が開示され、異性体の混合物として、あるいは分離した異性体として単離されてもよい。特に立体化学又は異性体が特に示されない限り、全てのキラル、ジアステレオマー、ラセミ体及び全ての幾何異性体が意図される。
使用される用語と定義
本明細書において特に定義されない用語は、当業者が記載内容及び文脈に照らして判断する意味において使用されるべきである。しかし、明細書において使用される場合、特に反対に定義されていない限り、下記の用語は開示された意味を有し、次の定義に従う。
下記に定義する基、ラジカル(基)または部分において、炭素原子の数を基の前において特定することがよく行われる。例えば-C1-6アルキルは、1〜6炭素原子を有する基あるいはラジカル(基)を意味する。一般に、二またはそれ以上のサブグループを含む基の場合は、最後に名称を挙げられた基が、その基が接続する点である。例えば"チオアルキル"は、式HS-アルキル-の一価の基である。特に下記で定義しない限り、全ての式及び基において、標準的に用いられている用語の定義が優先し、標準的に安定な基の価数であると見なす。
特定の立体化学または異性体を化合物名または構造中に特に示さない限り、各構造異性体、光学異性体、異性体のラセミ混合物または非ラセミ混合物を含む、化学構造または化合物の全ての互変異性体及び異性体及び混合物を包含する。
用語“置換"は本明細書において、指示された原子上の一以上の水素を示された基から選択された基で置き換えたものを意味する。ただし、指示された原子の通常の価は超えないものとし、置換により安定な化合物が得られるものとする。
フレーズ"薬学的に許容される"は、本明細書において、適切な医学的判断の下で、ヒト及び動物の組織と接触して使用する際に、過剰の毒性、刺激性、アレルギー性応答または他の問題あるいは合併症を起こさずに相応の適切な利点/リスク比を与える、化合物、物質、組成物及び/又は投与剤形を意味する。
本明細書において、"薬学的に許容される塩"は、開示される化合物の誘導体であって、親化合物の酸塩または塩基塩を製造することにより修飾されている化合物である。薬学的に許容される塩の例としては、以下に限定されないが、アミンのような塩基性残基のミネラルまたは有機酸塩; カルボン酸のような酸性残基のアルカリ又は有機塩などである。薬学的に許容される塩は、例えば非毒性の無機又は有機酸から形成された、親化合物の通常の非毒性塩または四級アンモニウム塩を含む。例えば、そのような通常の非毒性塩としては、塩酸、臭化水素、スルフリル酸、スルファミン酸、ホスホリル酸、硝酸等の無機酸からの誘導体;及び、例えば、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2-アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、オキサリル酸、イセチオン酸等の有機酸から製造された塩を含む。
本発明の薬学的に許容される塩は、通常の化学的方法により、塩基性または酸性部位を含む親化合物から製造することができる。一般にそのような塩は、これらの化合物の遊離酸または塩基と化学当量の適切な塩基または酸と、水または有機溶媒中あるいはこれらの混合物中で反応させることにより製造することができる。溶媒は、一般に非水性媒体がよい。例えば、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルが好ましい。適切な塩のリストは“レミントン薬科学”(Reminqton's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company)(本発明の分野における標準テキストである)に記載されている。プロドラッグを哺乳類被検体に投与すると、本発明の活性な親薬剤がインビボで放出される。本発明のプロドラッグは、化合物における官能基を、修飾基がルーチン操作あるいはインビボにおいて開裂して親化合物を与えるように、修飾することにより製造される。本発明のプロドラッグは、水酸基、アミノ基またはスルフヒドリル基がいずれかの基に結合しており、哺乳類被検体に投与された時、それが開裂して遊離の水酸基、遊離アミノ基あるいは遊離スルフヒドリル基をそれぞれ形成する化合物を含む。プロドラッグの例としては、以下に限定されないが、本発明の化合物におけるアルコール及びアミン官能基の酢酸、蟻酸及び安息香酸誘導体を含む。
用語"アリール"は本明細書において、単独または他の置換基との組み合わせにおいて、炭素原子を含む芳香族単環システムまたは芳香族複環システムを意味する。例えばアリールとしては、フェニル又はナフチル環システムが挙げられ、アリールは一般にフェニルを例とする芳香族システムを意味する。
用語"ヘテロ"は本明細書において、単独または他の置換基との組み合わせにおいて、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄から選択される1ないし4のヘテロ原子を含む5-、6-、または7-員の飽和または不飽和(芳香族含む)ヘテロ環から水素を除去することにより誘導される一価の置換基を意味する。適するヘテロ環の例としては、: テトラヒドロフラン、チオフェン、ジアゼピン、イソキサゾール、ピペリジン、ジオキサン、モルホリン、ピペラジン、若しくは下記化合物が挙げられる。
Figure 0004934030
一般には用語"ヘテロ"に包含されるが、本明細書における用語"ヘテロアリール"は厳密には、二重結合が芳香族システムを形成する不飽和ヘテロ環を規定する。ヘテロ芳香族システムの適切な例としては、: ピリジン、ピリミジン,

Figure 0004934030
が挙げられる。
本明細書において用語“アリールまたはヘテロの縮合した基(species)”は、単独または他の置換基との組合せにおいて、縮合した基が、アリール-ヘテロ(a)、ヘテロ-アリール(b)またはヘテロ-ヘテロ(c)縮合基として存在し、下記基から一つの水素を除去することにより誘導される一価の基を意味する。
a)芳香族単環システムまたは芳香族複環システムであって、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄から選択される1ないし4のヘテロ原子を含む5-、6-、または7-員の飽和または不飽和(芳香族含む)ヘテロ環に縮合した、炭素原子を含む芳香族単環システムまたは芳香族複環システム、または
b)炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄から選択される1ないし4のヘテロ原子を含む5-、6-、または7-員の飽和または不飽和(芳香族含む)ヘテロ環であって、炭素原子を含む芳香族単環システムまたは芳香族複環システムに縮合したヘテロ環、または
c)炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄から選択される1ないし4のヘテロ原子を含む5-、6-、または7-員の飽和または不飽和(芳香族含む)ヘテロ環であって、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄から選択される1ないし4のヘテロ原子を含む5-、6-、または7-員の飽和または不飽和(芳香族含む)ヘテロ環に縮合したもの。
アリールまたはヘテロの縮合基の適切な例としては、:キノリニル、1-インドイル、3-インドイル、5-インドイル、6-インドイル、インドリジニル、ベンズイミダジルまたはプリニルが挙げられる。
用語"ハロゲン"は本明細書において、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードから選択されるハロゲン置換基を意味する。
用語"-C1-6-アルキル"は本明細書において、単独または他の置換基との組合せにおいて、1ないし6炭素原子を含む非環式、直鎖、または分岐鎖のアルキル置換基を意味する。例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、1-メチルエチル、1-メチルプロピル、2-メチルプロピルまたは1,1-ジメチルエチルが挙げられる。
用語"-C3-8-シクロアルキル"は本明細書において、単独または他の置換基との組合せにおいて、3ないし6炭素原子を含むシクロアルキル置換基を意味し、例としてシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルが挙げられる。
用語"-C1-6-ハロアルキル"は本明細書において、単独又は他の置換基との組合せにおいて、ブロモ、クロロ、フルオロまたはヨードから選択されるハロゲンに置換されてしまった一以上の水素を有する6までの炭素原子を含む、非環式、直鎖、または分岐鎖のアルキル置換基を意味する。従って、"-C2-6-ハロアルキル"は、鎖が2ないし6までの炭素原子を含むことをのぞいて、同じ意味である。好ましくは、用語-C1-6-ハロアルキルは-C1-6-フルオロアルキル(例、2-フルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル若しくは過フルオロエチル)を意味する。.
用語"-C1-6-アルコキシ"は本明細書において、単独又は他の置換基との組合せにおいて、置換基-C1-6-アルキル-O-(式中、アルキルは上記で定義されたとおりであり、6までの炭素原子を含む)を意味する。アルコキシとして、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、1-メチルエトキシ、ブトキシ又は1,1-ジメチルエトキシが挙げられる。後者の置換基は通常t-ブトキシとして知られている。
用語"-C1-6-アシルオキシ"は本明細書において、単独又は他の置換基との組合せにおいて、置換基-C1-6-アルキル-(CO)O-を意味する。前記式において、アルキルは6までの炭素原子を含み、上記で定義されたとおりである。アシルオキシの例としては、MeCOO-、EtCOO-、nPrCOO-、iPrCOO-、nBuCOO-、secBuCOO-若しくはtertBuCOO-が挙げられる。
本明細書における用語"-C1-6-アラルキル"は、単独又は他の置換基との組合せにおいて、置換基-アリール-C1-6-アルキル-を意味する。前記式中、アルキルは6炭素原子までを含み、上記で定義したとおりである。アラルキルの例として、ベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、1-フェニル-1-メチルエチル、フェニルブチル若しくは1-フェニル-1,1-ジメチルエトキシが挙げられる。
-C1-6-チオアルキル 本明細書における用語"-C1-6-チオアルキル"は、単独又は他の置換基との組合せにおいて、非環式、直鎖、又は分岐鎖のアルキル置換基であって、6までの炭素原子を含み、チオール基(HS)を置換基として有する基を意味する。チオアルキル基の例としては、チオプロピル(例、HS-CH2CH2CH2-)が挙げられる。
本明細書における用語"-C2-8-アルキレン"は、2ないし8炭素原子を含む飽和直鎖または分岐鎖脂肪族炭化水素の各末端から一水素原子を除去することにより誘導された、二価のアルキル置換基を意味する。例としては、CH2CH2C(CH3)2CH2CH2-が挙げられる。従って、"-C1-3-アルキレン"は、鎖が1ないし3炭素原子を含むことを除き、同じ意味である。
好ましい実施態様
本発明の化合物は、CCR-3-受容体の活性が関連する疾病の予防及び/又は治療用の薬剤を製造するのに有用である。
好ましくは、様々な炎症性、感染性、及び免疫調節性の疾病及び疾患を治療するための薬剤の製造であり、疾病及び疾患には、喘息及びアレルギー性疾患、病原性微生物(定義としてウイルスを含む)による感染、並びに自己免疫病因(例えば、関節リウマチ及びアテローム性動脈硬化症)を含む。
最も好ましくは、例えば、炎症性若しくはアレルギー性疾患及び症状を治療するための薬剤の製造であり、前記疾患及び症状としては下記のものが挙げられる;喘息等の呼吸性アレルギー性疾患、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、好酸球性蜂巣炎(例、ウェル症候群(Well's syndrome))、好酸球性肺炎(例、レフラー症候群、慢性好酸球性肺炎)、好酸球性筋膜炎(例、シャルマン症候群)、遅延型過敏性、間質性肺疾患(ILD)(例、特発性肺線維症、または関節リウマチを伴うILD、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、全身性硬化症、シェーグレン症候群、多発(性)筋炎若しくは皮膚筋炎); 全身性アナフィラキシー若しくは過敏性応答、薬剤アレルギー(例、ペニシリン、セファロスポリン類に対するもの)、混入トリプトファンの摂取による好酸球増加・筋痛症候群、虫刺されアレルギー; 自己免疫疾患(例として、関節リウマチ、乾癬性関節炎、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、若年発症糖尿病; 糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、ベーチェット病; 組織不適合性(例、移植時)(同種移植の拒絶反応若しくは移植片対宿主拒絶反応を含む); 炎症性大腸炎(例えば、クローン病及び潰瘍性大腸炎); 脊椎関節症;強皮症; 乾癬(T細胞介在乾癬を含む)及び炎症性皮膚疾患(例えば、皮膚炎)、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、じんましん; 脈管炎(例、壊死性、皮膚性及び過敏性脈管炎); 好酸球性筋炎、好酸球性筋膜炎; 皮膚または器官の白血球浸潤を伴うガン。
好ましくは、一般式1aの化合物であり、式中:
R1はアリール若しくはヘテロ、それぞれ1乃至3のR2により任意に置換されており;
R2はそれぞれ独立に-C1-6-アルキル、-C1-6-ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-OR3または-NO2;
R3は水素又はメチル;
R5は-C1-6-アルキル
R6はそれぞれ独立に-C1-6-アルキル、-C1-6-アルコキシ、-C1-6-ハロアルキル、ハロゲン、-OR3、-CN又はNO2;
Aは-C2-8-アルキレン;
Bはアリール;
Yは-NH-、-O-、-S(O)n-;
nは0又は2;
mは0、1又は2;
または薬学的に許容されるその塩、である。
特に好ましくは一般式1bの化合物又は薬学的に許容されるその塩である。
式中、R1、R5、R6、A、B、Y及びmは上記で定義したとおりである。
Figure 0004934030
最も好ましくは一般式1cの化合物または薬学的に許容されるその塩である。
Figure 0004934030

式中、R5は上記で定義したとおりであり
R2は-CF3またはハロゲンであり
Halはハロゲンである。
最も好ましくは、一般式1a、1bまたは1cの化合物または薬学的に許容されるその塩
である。
式中、
R1はアリールであり、独立に一、二、または三のR2により任意に置換されていてもよい;より好ましくはR1はフェニルであり、独立に一、二、または三のR2により任意に置換されていてもよい;または
R2は-CF3若しくはハロゲン、特にフルオロであり; または
R6は好ましくはハロゲン、特にフルオロであり; または
Aは-C2-8-アルキレン若しくはより好ましくは-CH2-CH2-CH2-であり; または
Bはフェニルであり: または
Yは-NH-、-O-、-S-、-SO2-であり;
mは1若しくは2;
である。
特に好ましくは一般式1cの化合物またはその医薬学的許容される塩である。
式中、
R2はフルオロ;
R5は-C1-6-アルキル、好ましくはメチル、エチル、プロピル及びブチル、より好ましくはエチル及びプロピル;
Halはフルオロ若しくはクロロ;
である。
最も好ましくは式1dの化合物または医学的に許容されるその塩である。
Figure 0004934030
式1a、1b、1cまたは1dの化合物を、下記反応及び技術を用いて製造することができる。反応は、試薬及び用いる材料に適切であり、変換に有効な溶媒中で行う。有機合成の当業者には、分子上に存在する官能基が目的の変換に一致するべきであることは理解されえる。本発明の目的の化合物を得るために、合成工程の順番を修飾するために、あるいは特定のプロセススキームを他に対して選択する判断が必要となることがある。また、当該分野において合成ルートを計画する際に他の重要な考慮すべき事柄は、本発明の化合物中に存在する反応性官能基を保護するために使用される保護基を注意して選択することである。訓練を受けた実務家に対して多数の代替物を示す信頼性のある記述は、Greene and Wuts (Protectivegroups In Organic Synthesis, Wiley and Sons, 1991)である。
製造方法
一般式1aの化合物は、少なくとも一つのニトロ官能基と、オルト位に適する脱離基(LG = i.e. F、Cl)が置換した環Bを添加することにより製造される。

Figure 0004934030
カップリング反応後、ニトロ官能基は、例えばプラチナ/チャコール触媒存在下水素、Fe/HCl、SnCl2又は亜ジチオン酸ナトリウム(Na2S2O4)により、遊離アミノ基へ還元する。

Figure 0004934030
次の反応段階において、得られたアミン官能基をアミド基に変換し、その後、同じか又は異なる工程において、閉環反応を行ってイミダゾール誘導体に変換する。

Figure 0004934030
全てのプロセスにおけるR5、R6、B、W、i、j、k、l及びmは上記で定義したとおりである。
その後、ピペリジンの保護ベンジル基を除去して、好ましくは一般式1aの化合物を、一般式2の化合物と
Figure 0004934030

一般式3の化合物とを反応させることにより製造する。

Figure 0004934030
式中、R1、R5、R6、A、B、X、W、i、j、k、l及びmは、上記一般式1aについて定義されたとおりであり、及びLGは適切な脱離基であり、例として、ハロゲン、トリフレート、トシレート又はブロシレートである。

当業者に理解されるように、本発明の多数の改変方法及び変法が、上記開示の下に可能である。従って、請求項の範囲において、本発明は本明細書に詳細に記載した以外にも実行可能であることは理解されるべきである。

実施例1
1-ベンジル-4-(4-フルオロ-2-ニトロ-フェニルアミノ)-ピペリジン

Figure 0004934030

2,5-ジフルオロ-ニトロベンゼン(21.5g)、1-ベンジル-4-アミノ-ピペリジン(52.3g)及びN-メチル-ピペリドン(100 ml)を100oCで3時間撹拌した。混合物を冷却後、水と酢酸エチル間に分配し、水相を二回酢酸エチルで抽出した。混合した有機相を水で5回抽出し、溶媒を減圧下蒸発させた。目的の化合物をメタノールから結晶化させて、38.7gの目的化合物をオレンジ色の結晶として得た。(mp.86-87oC).
実施例2
1-ベンジル-4-(2-アミノ-4-フルオロフェニルアミノ)-ピペリジン:

Figure 0004934030
1-ベンジル-4-(4-フルオロ-2-ニトロフェニルアミノ)-ピペリジン(10.1g)を1:1THF-メタノール(150ml)中に溶解し、Pt/C(1.5g、10%)存在下、室温で1.5時間水素添加した。次に触媒を濾過により除去し、濾液を蒸発させて9.1gの目的化合物を油状物質として得た。この化合物は更に精製せずに使用した。
実施例3
N-[2-(1-ベンジル-ピペリジン-4-イルアミノ)-5-フルオロフェニル]-プロピオンアミド

Figure 0004934030

1-ベンジル-4-(2-アミノ-4-フルオロ-フェニルアミノ)-ピペリジン(6g)の酢酸エチル(50ml)溶液に室温で攪拌しながら、酢酸無水物(3.3ml)を添加した。2時間後、反応物を減圧下濃縮し、粗製油状物を、NaOH(aq)でアルカリ性にした2:1(DCM:水)(150ml)に分配した。有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥して、減圧下濃縮し、7gの目的化合物を黄色油状物質として得た。この化合物は更に精製せずに使用した。
実施例4
1-(1-ベンジル-ピペリジン-4-イル)-2-エチル-5-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール

Figure 0004934030
N-[2-(1-ベンジル-ピペリジン-4-イルアミノ)-5-フルオロフェニル]-プロピオンアミド(7g)の氷酢酸(70ml)液を1時間加熱還流した。冷却後、残渣を酢酸エチル(100ml)に溶解し、水(50ml)を次に添加した。混合物をK2CO3でアルカリ性にし、有機相を分離して水で洗浄し、次に乾燥して、減圧下濃縮した。得られた油状物質をフラッシュクロマトグラフィー(9:1 DCM:MeOH)で精製し、6.4gの目的物を得た。
実施例5
2-エチル-5-フルオロ-1-ピペリジン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール

Figure 0004934030
1-(1-ベンジル-ピペリジン-4-イル)-2-エチル-5-フルオロ-1H-ベンズイミダゾール(6.4g)のメタノール(100ml)液をPd/C(10%、1.5g)存在下、室温で8時間水素添加した。触媒を除去し、濾液を蒸発させてエタノールに溶解した。溶液をconc.HCl(aq)で酸性化し、アセトンを添加することにより再結晶を行った。これにより5.3gの目的物を無色の結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ[ppm] = 1.40(3H), 2.09-2.15(2H), 2.81-2.94(2H), 3.10-3.22(2H), 3.22-3.29(2H), 3.41-3.51(2H), 4.99-5.11(1H), 7.40(1H), 7.69(1H), 8.56(1H), 9.30(1H), 10.03(1H).
実施例6
1-(3-ブロモ-プロピルスルファニル)-4-フルオロ-ベンゼン:

Figure 0004934030

4-フルオロチオフェノール(5.3ml)、1,3-ジブロモ-プロパン(15.3ml)、K2CO3(14g)をCH3CN(100 ml)に溶解し、3時間還流した。不溶の塩を除去し、溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(70 ml)中に溶解した。溶液を希釈したNaOH及び水で抽出し、乾燥し、溶媒を減圧下蒸発させた。残渣を蒸留により精製して、8gの目的化合物を無色の油状物質として得た。Bp.150-155℃ @ 20mmHg.
実施例7
2-エチル-5-フルオロ-1-{1-[3-(4-フルオロフェニルスルファニル)-プロピル]-ピペリジン-4-イル}-1H-ベンズイミダゾール:
Figure 0004934030

2-エチル-5-フルオロ-1-ピペリジン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール(5.4g)のDMF(30ml)溶液に、1-(3-ブロモ-プロピルスルファニル)-4-フルオロ-ベンゼン(5.7g)、K2CO3(3.2g)及びKI(150mg)を添加した。反応液を90℃で1時間攪拌した。冷却後、混合物を水(50ml)にあけて、酢酸エチル(2x50ml)で抽出した。有機相を水(2x40ml)で洗浄し、乾燥し、減圧下濃縮した。得られた油状物質をフラッシュクロマトグラフィー(97:3 DCM:MeOH)で精製し、精製した油状物質をイソプロパノール−アセトン溶媒混合物中でconc.HCl(aq)で処理し、その後アセトン-MeOHで再結晶することにより、目的物質のHCl塩(7.5g)を得た。Mp.252-255℃.
上記合成ルートに従い、下記実施例を行った。
実施例8
2-エチル-1-{1-[3-(4-フルオロフェニルスルファニル)-プロピル]-ピペリジン-4-イル}-1H-ベンズイミダゾール

Figure 0004934030
1-(3-ブロモプロピルスルファニル)-4-フルオロベンゼン(0.5g)及び2-エチル-1-ピペリジン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール(0.5g)のDMF(5ml)溶液に、K2CO3(1.0g)及びKI(0.05g)を添加した。混合物を100℃で1時間加熱し、次に室温まで冷却した。水(50ml)を添加し、混合物を酢酸エチル(80ml)で抽出し、有機相を分離して水で洗浄した。これを更に乾燥し、減圧下濃縮した。油状物質をフラッシュクロマトグラフィー(9:1 DCM:MeOH)で精製し、0.6gの目的化合物を無色の結晶として得た。Mp.182-184℃.
実施例9
2-ブチル-1-{1-[3-(4-フルオロフェニルスルファニル)-プロピル]-ピペリジン-4-イル}-1H-ベンズイミダゾール
Figure 0004934030
1-(3-ブロモプロピルスルファニル)-4-フルオロベンゼン(0.2g)及び2-ブチル-1-ピペリジン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール(0.3g)のDMF(5ml)溶液に撹拌しながら、K2CO3(0.6g)及びKI(0.05g)を添加した。混合物を100℃で1時間加熱し、室温まで冷却した。水(50ml)を添加して酢酸エチル(80ml)で抽出し、有機相を分離して水で洗浄した。これを更に乾燥し、減圧下濃縮した。油状物質をフラッシュクロマトグラフィー(9:1 DCM:MeOH)で精製し、0.3gの目的化合物を無色の結晶として得た。Mp.159-161℃.
実施例10
{3-[4-(2-エチルベンズイミダゾール-1-イル)-ピペリジン-1-イル]-プロピル}-(4-フルオロフェニル)-アミン

Figure 0004934030
2-エチル-1-ピペリジン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール(0.6g)及び(3-クロロプロピル)-(4-フルオロフェニル)アミン(0.4g)のDMF(7ml)溶液に撹拌しながら、K2CO3(1.1g)及びKI(0.1g)を添加した。混合物を100℃で2時間加熱し、温まで冷却した。水(50ml)を添加して酢酸エチル(80ml)で抽出し、有機相を分離して水で洗浄した。これを更に乾燥し、減圧下濃縮した。油状物質をフラッシュクロマトグラフィー(95:5 DCM:MeOH)で精製し、固体をエーテルから再結晶して0.3gの目的化合物を無色の結晶として得た。Mp.121-124℃.
実施例11
2-エチル-1-{1-[3-(4-フルオロベンゼンスルホニル-)プロピル]-ピペリジン-4-イル}-1H-ベンズイミダゾール

Figure 0004934030
2-エチル-1-ピペリジン-4-イル-1H-ベンズイミダゾールジヒドロクロリド(3.02g)及び1-(3-クロロプロパン-1-スルホニル)4-フルオロベンゼン(2.6g)の3:1 THF-DMF(25ml)溶液を撹拌しながら、これにNaHCO3(2.9g)、KI(0.3g)及びHMPT(5ml)を添加した。混合物を2時間加熱還流し、室温まで冷却した。水(100ml)を添加し、混合物を酢酸エチル(2x80ml)で抽出し、有機相を分離して水で洗浄した。油状物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、エタノール中のHClを作用させることにより遊離塩基を塩酸塩に変換した。固体をエーテル-石油エーテルから再結晶して、2.0 gの目的化合物を無色の結晶として得た。Mp.212-216℃.
実施例12
1-{1-[3-(4-フルオロフェノキシ)-プロピル]-ピペリジン-4-イル}-1H-ベンズイミダゾール

Figure 0004934030

1-ピペリジン-4-イル-1H-ベンズイミダゾール(4.02g)及び1-(3-クロロプロポキシ)-4-フルオロベンゼン(4.16g)のDMF(50ml)溶液を撹拌しながら、これにK2CO3(4.1g)及びKI(0.2g)を添加した。混合物を90℃で2時間加熱し、次に室温まで冷却した。水(100ml)を添加して、混合物を酢酸エチル(2x80ml)で抽出した。有機相を分離し、水で洗浄した。これを更に乾燥し、減圧下濃縮した。エタノール中のHClを作用させることにより遊離塩基を塩酸塩へ変換した。固体を、エタノール-ジエチルエーテルから再結晶を行い、4.7gの目的化合物を無色の結晶として得た。Mp.233-235℃.
治療方法
以上のように、本発明は、喘息およびアレルギー性疾患、病原性微生物(定義としてウイルスを含む)による感染を含む様々な炎症性、感染性及び免疫調節性の疾病及び疾患、並びに関節リウマチ及びアテローム性動脈硬化症のような自己免疫病因の予防及び/又は治療に有用な化合物に関する。
例えば、哺乳類ケモカイン受容体(例、ヒトケモカイン受容体)の一以上の機能を阻害する本発明の化合物を投与して、炎症性または感染性疾病を阻害(すなわち、低減または阻止する)してもよい。その結果、白血球移動、付着、走化性、表皮内細胞湿潤(例、酵素、ヒスタミン)若しくは炎症性メディエーター放出のような、一またはそれ以上の炎症プロセスが阻害される。例えば炎症部位に対する好酸球性湿潤(例、喘息又はアレルギー性鼻炎における)は、本発明の方法により阻害することができる。特に、下記実施例の化合物は、上述したアッセイにおいて適切なケモカインを用いて、CCR-3受容体を発現する細胞の移動をブロックする活性を有する。
同様に、哺乳類ケモカイン受容体(例、ヒトケモカイン)の一またはそれ以上の機能を促進する本発明の化合物を投与して、免疫または炎症応答(例えば白血球移動、付着、走化性、表皮内細胞湿潤(例、酵素、ヒスタミン)若しくは炎症性メディエーター放出)を刺激(誘導または増大)して、炎症性プロセスの有利な刺激を提供する。例えば、寄生虫感染を治療するために好酸球を回復あるいは補強することができる。更に、細胞の移動の誤った指示となるような様式のケモカイン受容体の内部移行または化合物の送達の誘導を介して、細胞上の受容体発現の損失を起こすのに十分な化合物を送達することができれば、哺乳類ケモカイン受容体の一またはそれ以上の機能を促進する本発明の化合物による上記炎症性、アレルギー性及び自己免疫性の疾患の治療もまた行うことができる。
ヒトのような霊長類に加えて、様々な他の動物を、本発明の方法に従って治療することができる。例えば、制限されないが、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、モルモット、ラットまたは他のウシ属、ヒツジ属、ウマ科、イヌ科、ネコ科、げっ歯類、ネズミ科の種を治療できる。しかし、本発明の方法はまた、例えば鳥類のような他の種についても実行することができる。上記方法により治療される対象は、哺乳類、オスまたはメスであり、ケモカイン受容体活性の調節が望ましいものである。“調節(またはモジュレーション)”は本明細書において、アンタゴニズム(拮抗作用)、アゴニズム、部分アンタゴニズム及び/又は部分アゴニズムを含むことを意図している。
ケモカイン受容体機能の阻害剤で治療用することができるヒトまたは他の種の疾病または疾患は、下記に制限されないが、以下のものを挙げることができる: 下記を含む炎症性若しくはアレルギー性疾病及び疾患;呼吸性アレルギー性疾患(例えば喘息)、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、好酸球性蜂巣炎(例、ウェル症候群(Well's syndrome))、好酸球性肺炎(例、レフラー症候群、慢性好酸球性肺炎)、好酸球性筋膜炎(例、シャルマン症候群)、遅延型過敏症、間質性肺疾患(ILD)(例、特発性肺線維症)、若しくは関節リウマチを伴うILD、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、全身性硬化症、シェーグレン症候群、多発(性)筋炎若しくは皮膚筋炎); 全身性アナフィラキシー若しくは過敏性応答、薬剤アレルギー(例、ペニシリン、セファロスポリン類に対する)、好酸球増加・筋痛症候群(混入トリプトファンの摂取による)、虫刺されアレルギー; 自己免疫疾患(例えば関節リウマチ、乾癬性関節炎、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、若年発症糖尿病; 糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、ベーチェット病); 組織不適合性(例、移植時)、(同種移植の拒絶反応若しくは移植片対宿主拒絶反応を含む); 炎症性大腸炎(例えばクローン病及び潰瘍性大腸炎); 脊椎関節症; 強皮症; 乾癬(T細胞介在乾癬を含む)及び皮膚炎等の炎症性皮膚疾患、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、じんましん; 脈管炎(例、壊死性、皮膚性及び過敏性脈管炎); 好酸球性筋炎、好酸球性筋膜炎; 皮膚または器官の白血球浸潤を伴うガン。望ましくない炎症性応答が阻害あるいは治療できる他の疾病または疾患としては、下記に限定されないが、再かん流傷害、アテローム性動脈硬化症、特定血液(学的)悪性腫瘍、サイトカイン誘導毒性(例、敗血症性ショック、エンドトキシン性ショック)、多発(性)筋炎、皮膚筋炎が挙げられる。ケモカイン受容体機能の阻害剤で治療できる、ヒトまたは他の種の感染性疾病または疾患としては、限定されないが、HIVが挙げられる。
ケモカイン受容体機能促進剤により治療できるヒトまたは他の種の疾病または疾患としては、下記に限定されないが、以下を挙げることができる:免疫抑制(例えば、AIDSまたは他のウイルス感染による免疫不全症候群)、免疫抑制を起こす、放射線治療、化学療法、自己免疫疾患の治療または薬剤治療(例、コルチコステロイド治療)を受けている個人;受容体機能の先天的または他の原因による不全による免疫抑制;及び、感染性疾患(以下に限定されないが、以下を含む寄生虫疾患;蠕虫感染(線虫類(回虫); (鞭虫症(Trichuriasis)、蟯虫症(Enterobiasis)、回虫症(Ascariasis)、鉤虫症(Hookworm)、糞線虫症(Strongyloidiasis)、旋毛虫症(Trichinosis)、フィラリア); 吸虫(吸虫類)(住血吸虫症(Schistosomiasis)、肝吸虫症(Clonorchiasis))、多節条虫類(サナダムシ)(包虫症(Echinococcosis)、条虫症(Taeniasis saginata)、嚢虫症(Cysticercosis)); 臓器虫、臓器幼虫移行症(例、イヌカイチュウ(Toxocara))、好酸球性胃腸炎(例、アニサキス(Anisaki sp.)、ホカネマ(Phocanema sp).)、皮膚の幼虫移行症(Ancylostona braziliense、Ancylostoma caninum)。本発明の化合物は従って、様々な炎症性、感染性及び免疫調節製の疾病及び疾患の予防及び治療に有用である。更に、上記炎症性、アレルギー性及び自己免疫性疾患は、もし細胞の移動を誤らせるような様式で、ケモカイン受容体内部以降の誘導または化合物の送達を介した細胞の受容体発現の損失を生じるのに十分な化合物の送達ができれば、ケモカイン受容体機能の促進剤が意図される。
他の態様では、本発明は、Gタンパク質結合受容体の推定上の特異的なアゴニストまたはアンタゴニストを評価するのに用いてもよい。本発明は、これらの化合物を、ケモカイン受容体の活性を調節する化合物のためのスクリーニングアッセイの製造と実行におけるこれらの化合物の使用に関する。更に、本発明の化合物は、ケモカイン受容体への他の化合物の結合サイトを証明あるいは決定するのに有用であり(例えば、競合的阻害)、若しくは未知の活性を有する化合物と既知の化合物を比較するアッセイにおける参照物質そちえ有用である。新規なアッセイまたはプロトコールを開発する場合には、本発明の化合物をその有効性を試験するために使用することができる。
特に、そのような化合物を市販キット、例えば、上記疾患に関する医学的調査に使用するためのキット、に提供してもよい。本発明の化合物はまた、ケモカイン受容体の推定上の特異的モジュレーターの評価に有用である。更に、本発明の化合物を用いて、ケモカイン受容体とは考えられていないGタンパク質結合受容体の特異性を試験してもよい。すなわち、結合しない化合物の例として、あるいはこれらの受容体に対し活性な化合物の構造的な変異体として用いてもよく、相互作用の特異的部位を決定するのに有用であることができる。
CCR-3受容体結合試験はヒトケモカイン受容体CCR-3(hCCR-3-C1)でトランスフェクトしたK562細胞系(白血病骨髄性芽細胞)に基づいて行った。
窒素分解及び40000g、4℃、1時間で遠心することにより、hCCR-3トランスフェクトK562細胞を粉砕して、細胞膜を製造した。細胞膜を、ウシ血清アルブミンを含まないSPAインキュベーションバッファーに再懸濁して、一定量を-80℃で保存した。
放射性リガンド125ヨードエオタキシン-1(125Jodine-eotaxin-1)を用いたCCR-3受容体結合アッセイをシンチレーション近接アッセイ(Scintillation Proximity Assay)(SPA)設計(design)で行った。hCCR-3 C1細胞の細胞膜を、適切な濃度(0.5-5μg タンパク質/ウェル)に、96ウェルマイクロタイタープレート(1450-401、Wallac)中で希釈した。
60μlの膜懸濁液、0.4mgの濃度の80μlのコムギ胚芽凝集素被覆したPVTビーズ (有機シンチレーター、Amersham Pharmacia biotech)及び放射標識化125J rhEotaxin(Amersham、IM290)を含む試験インキュベーション混合物を、20μlの試験化合物(DMSO希釈液中に溶解)と共に2時間インキュベートした。SPAインキュベーションバッファーは25mM HEPES、25mM MgCl2 6xH2O、1mM CaCl2 2xH2O及び0,1%ウシ血清アルブミンを含んでいた。非ラベル化rhEotaxin(R&D Systems)若しくは試験化合物を添加することにより、特異的結合(ディスプレーサーは添加しなかった)及び非特異的結合のためのコントロールを用意した。結合した放射線活性を、シンチレーションカウンターで測定した(Micro Beta "Trilux"、Wallac)。
試験化合物の親和性の測定(解離定数Ki)を、質量作用の法則に基づいたプログラム"easy sys"(Schittkowski, Num Math 68, 129-142 (1994))を用いて、実験データの反復調整により計算した。
本発明の化合物の、ケモカイン受容体活性のモジュレーターとしての有用性は、当業分野で既知の方法(例えばPonath et al., J. Exp. Med., 183,2437-2448 (1996) and Uguccioni et al., J. Clin. Invest., 100,11371143 (1997)において報告されている、CCR-2及びCCR-3リガンド結合のアッセイ)により証明してもよい。
目的の受容体を発現する細胞系は、EOL-3若しくはTHP-1,のようなケモカイン受容体を天然に発現するもの、化学剤あるいはタンパク質剤を添加することによりケモカイン受容体を発現するように誘導されたもの(例えば、存在するインターロイキン-5と酪酸で処理したHL-60若しくはAML14.3D10細胞)若しくはCHOまたはHEK-293等の組換えケモカイン受容体を発現するように遺伝子操作された細胞、が挙げられる。最後に、Hansel et al., J. Immunol. Methods, 145,105-110 (1991)に記載された方法を用いて単離された、血液または組織細胞(例として、ヒト抹消血好酸球)を、そのようなアッセイに用いることができる。特に、本発明の化合物は、上記アッセイにおけるCCR-3受容体への結合における活性を有する。本明細書において、“活性”は、上記アッセイにおいて測定した場合のIC50の濃度が10MM以下を示す化合物を意味する。この結果は、ケモカイン受容体活性のモジュレーターとしての化合物の固有の活性の指標となる。
医薬形態
化合物は、治療学的に有効な量で哺乳類に投与される。“治療学的に有効な量”とは、式1aの化合物の量が、単独または追加の哺乳類に対する治療剤との組合せで投与されるとき、CCR-3-受容体の活性が関連する病気、またはこの病気の進行を、阻害または改善するのに有効であることを意味する。
本発明の化合物は、タブレット、カプセル(各々が徐放または持続放出組成を含む)、ピル、粉状、顆粒、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁剤、シロップ及び乳液のような経口投与剤で投与することができる。また、静脈(ボーラスまたは注入)、腹腔内、皮下、または筋内へ投与することができ、全て、医薬分野における当業者に周知の投与形態を用いて行うことができる。単独で投与することができるが、通常、選択した投与経路と標準的な医薬の実務に基づいて選択された医薬担体と共に投与される。
本発明の化合物の投薬計画は、当然、特定の薬剤の薬力学的性質及びその形態及び投与経路;受容者の種、年齢、性別、健康、病状、及び体重;症状の性質及び程度;併用治療の種類;治療の頻度;投与経路、患者の腎臓及び肝臓機能、及び目的の効果のような既知の因子により変化する。医者または獣医は、疾患の予防、治療または進行の停止に必要な薬剤の有効量を決定し、処方することができる。
一般的なガイダンスとして、各活性成分の一日の経口投与量は、示した効果のために使用する場合には、一日あたり、体重に対して約0.001〜1000 mg/kg、好ましくは約0.01〜100 mg/kgである。靜注では、最も好ましい投与量は、一定の速度の注入の場合、約1〜約10 mg/kg/分である。本発明の化合物を1日1回投与で投与してもよく、1日の合計の投与量を、一日に2、3、または4回にわけて投与してもよい。
本発明の化合物を、鼻腔内投与形態で、適切な鼻腔内用ビヒクルの局所使用で投与することができ、または経皮経路で、経皮皮膚パッチを用いて投与することができる。経皮送達システムの形態で投与する場合には、投与法は投薬計画において、当然、間欠的に行うよりも連続的である。
化合物は通常、目的の投与形態、すなわち、経口タブレット、カプセル、エリキシル、シロップ等に関して適切に選択され及び従来の医薬実務に合致する、適切な医薬用希釈剤、賦形剤、または担体(本明細書では纏めて医薬担体と称する)との混合物で投与される。
例えば、タブレットまたはカプセルの形態の経口投与では、活性薬剤成分を、経口用非毒性の薬学的に許容される不活性担体(例えば、ラクトース、澱粉、シュークロース、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸ジカルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトール等)と混合することができ、また液体形態の経口投与では、経口薬剤成分を、エタノール、グリセロール、水等の経口用非毒性の薬学的に許容される不活性担体と混合することができる。更に、望ましい場合あるいは必要な場合、適切な結合剤、潤滑剤、崩壊剤、及び着色剤を混合物にまた混合することができる。適切な結合剤としては、澱粉、ゼラチン、天然糖(例としてグルコースまたはβ-ラクトース)、コーンシロップ、天然及び合成ゴム(例として、アカシア、トラガカント)、またはアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックス等が挙げられる。これらの投与形態において使用される潤滑剤としては、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム等が挙げられる。崩壊剤としては、制限されないが、澱粉、メチルセルロース、アガー、ベントナイト、キサンタンガム等が挙げられる。
本発明の化合物はまた、小さい単層ベシクル、大きな単層ベシクル及び複層ベシクル等のリポソーム送達システムの形態で投与することができる。リポソームを、様々なリン脂質(例えばコレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリン)から形成することができる。
本発明の化合物は、目標を設定可能な薬剤担体としての可溶性ポリマーと結合させてもよい。そのようなポリマーは、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド-フェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルタミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシドポリリジンが挙げられる。
更に、本発明の化合物を、薬剤の調節した放出を達成するのに有用な生物分解ポリマー類と結合させてもよい。ポリマーの例として、ポリ乳酸、ポリグリコール酸,ポリ乳酸及びポリグリコール酸のコポリマー、ポリエプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアシレート及びヒドロゲルの架橋若しくは両親媒性ブロックコポリマーが挙げられる。
投与に適する投与形態(医薬組成物)は、投与単位あたり、約1mg〜約100mgの活性成分を含んでいてもよい。
これらの医薬組成物中には、活性成分が通常、組成物の全重量に基づいて、約0.5〜95質量%の量で存在する。
ゼラチンカプセルは、活性成分と粉状担体(例えばラクトース、澱粉、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸等)とを含んでいてもよい。同様の希釈剤を用いて、圧縮したタブレットを作成することができる。タブレット及びカプセル双方とも、所定時間にわたり薬剤を連続的に放出する除法製品として製造することができる。圧縮したタブレットは、砂糖被覆またはフィルム被覆をして、不快な味をマスクし、また環境からタブレットを保護することができる。あるいは胃腸間における選択的な崩壊のための腸溶被覆をすることができる。
経口投与のための液体投与形態には、患者の受容性を向上させるために着色剤及びフレーバーを含ませることができる。
一般に、水、適切な油、生理食塩水、水性デキストロース(グルコース)及び関連糖液及びグリコール(例、プロピレングリコール若しくはポリエチレングリコール)は、非経口用溶液に対する適切な担体である。非経口投与用溶液は、好ましくは、活性成分の水溶性塩、適切な安定剤及び必要な場合にはバッファー物質を含む。抗酸化剤(例えば、重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、またはアスコルビン酸)は単独または組合せで適する安定化剤である。クエン酸及びその塩並びにEDTAナトリウムもまた使用できる。更に、非経口用溶液は、保存剤(例えば、ベンズアルコニウムクロリド、メチル-またはプロピル-パラベン、及びクロロブタノール)を含んでいてもよい。
適する医薬担体は、この分野の標準的な参考テキストである、レミントン薬科学(Reminqton's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company)に記載されている。
二またはそれ以上の上述した第二の治療剤を、式1aの化合物と投与する場合、一般に、各成分の一日あたりの典型的な投与量及び投与形態は、組合せ投与の場合の添加効果あるいは相乗効果により、単独で投与した場合の通常の投与量と比べて、低減する場合もある。
特に、単一投与単位として提供される場合には、混合した活性成分間の化学的相互作用の可能性がある。この理由から、式1aの化合物と第二の治療剤を単一の投与単位中に混合する場合、活性成分が単一投与単位に混合されているが、活性成分間の物理的な接触は最小限にされる(すなわち低減される)。例えば、一つの活性成分が腸溶被覆されていてもよい。一つの活性成分を腸溶被覆することにより、混合された活性成分間の接触を最小限にすることができるばかりではなく、これらの成分の胃腸管における放出を、これらの化合物の一つが胃ではなく腸で放出されるように、調節することができる。活性成分の一つをまた、胃腸管を通じて徐放させ、かつ混合した活性成分間の物理的接触を最小限にする物質により被覆してもよい。
更に、徐放成分を、本化合物の放出が腸において起こるように更に腸溶被覆することができる。更に他のアプローチは、混合製品の処方に関し、活性成分を更に分離するために、一つの成分を徐放及び/または腸放出ポリマーで被覆し、他の成分をまた、低粘度のヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)または他の当業者に公知の適切な材料のようなポリマーで被覆する。ポリマー被覆は、他の成分との間の相互作用に対し追加のバリアを形成する役目をする。
本発明の混合製品の成分間の接触を最小限にするこれらの及び他の方法は、単一投与形態により投与されても、または同時に同じ方法で分離形態で投与されても、一度本発明の詳細な説明を読めば、直ちに当業者に明らかになる。

Claims (2)

  1. 一般式1cの化合物又は薬学的に許容されるその塩,
    Figure 0004934030
    式中 R5-C 1-6 -アルキル
    R2は-CF3又はハロゲン;
    Halはハロゲン;
    である。
  2. 式1dの化合物又は薬学的に許容されるその塩。
    Figure 0004934030
JP2007524251A 2004-08-06 2005-07-30 アルキル−及びピペリジン−置換ベンズイミダゾール誘導体 Expired - Fee Related JP4934030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04018690 2004-08-06
EP04018690.0 2004-08-06
PCT/EP2005/008294 WO2006013073A1 (en) 2004-08-06 2005-07-30 Alkyl-and piperidine-substituted benzimidazole-derivates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008509104A JP2008509104A (ja) 2008-03-27
JP2008509104A5 JP2008509104A5 (ja) 2008-09-18
JP4934030B2 true JP4934030B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=35463697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524251A Expired - Fee Related JP4934030B2 (ja) 2004-08-06 2005-07-30 アルキル−及びピペリジン−置換ベンズイミダゾール誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7723360B2 (ja)
EP (1) EP1776356B1 (ja)
JP (1) JP4934030B2 (ja)
AT (1) ATE408610T1 (ja)
CA (1) CA2572740A1 (ja)
DE (1) DE602005009839D1 (ja)
ES (1) ES2314700T3 (ja)
WO (1) WO2006013073A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7601844B2 (en) 2006-01-27 2009-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Piperidinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7615556B2 (en) 2006-01-27 2009-11-10 Bristol-Myers Squibb Company Piperazinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US8273766B2 (en) 2007-04-04 2012-09-25 Kowa Company, Ltd. Tetrahydroisoquinoline compound
TWI433838B (zh) 2008-06-25 2014-04-11 必治妥美雅史谷比公司 作為趨化因子受體活性調節劑之六氫吡啶衍生物
US8642622B2 (en) 2010-06-16 2014-02-04 Bristol-Myers Squibb Company Piperidinyl compound as a modulator of chemokine receptor activity
WO2014102594A2 (en) 2012-12-27 2014-07-03 Purdue Pharma L.P. Substituted benzimidazole-type piperidine compounds and uses thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567711A (en) * 1995-04-19 1996-10-22 Abbott Laboratories Indole-3-carbonyl and indole-3-sulfonyl derivatives as platelet activating factor antagonists
GB0005642D0 (en) * 2000-03-10 2000-05-03 Astrazeneca Uk Ltd Chemical compounds
WO2002100861A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-19 Akzo Nobel N.V. 1-(3-phenyloxypropyl)piperidine derivatives
AU2003284596A1 (en) * 2002-11-22 2004-06-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited Imidazole derivative, process for producing the same, and use
JP4932135B2 (ja) * 2002-11-22 2012-05-16 武田薬品工業株式会社 イミダゾール誘導体、その製造法及び用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008509104A (ja) 2008-03-27
CA2572740A1 (en) 2006-02-09
EP1776356A1 (en) 2007-04-25
DE602005009839D1 (de) 2008-10-30
US20060030590A1 (en) 2006-02-09
EP1776356B1 (en) 2008-09-17
WO2006013073A1 (en) 2006-02-09
ATE408610T1 (de) 2008-10-15
US7723360B2 (en) 2010-05-25
ES2314700T3 (es) 2009-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934030B2 (ja) アルキル−及びピペリジン−置換ベンズイミダゾール誘導体
IL175678A (en) Piperidine-substituted indoles or heteroderivatives thereof, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
JP4783286B2 (ja) ハロアルキル置換及びピペリジン置換ベンゾイミダゾール誘導体
JP4574555B2 (ja) ピロリジノヒドロチナゾリン
US7157471B2 (en) Haloalkyl- and piperidine-substituted benzimidazole-derivatives
US20060069128A1 (en) N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US20080171749A1 (en) 1-Phenyl-1,2-Diaminoethane Derivatives As Modulators Of The Chemokine Receptor Activity
EP1648888A1 (en) N-(heterobicycloalkanes)-substituted indoles or heteroderivatives thereof
US20050014782A1 (en) Novel n-(heterobicycloalkanes)-substituted indoles-or heteroderivatives thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120123

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees