JP4929371B2 - 二方向的なプロセス対プロセスのバイトストリームのプロトコル - Google Patents

二方向的なプロセス対プロセスのバイトストリームのプロトコル Download PDF

Info

Publication number
JP4929371B2
JP4929371B2 JP2010100888A JP2010100888A JP4929371B2 JP 4929371 B2 JP4929371 B2 JP 4929371B2 JP 2010100888 A JP2010100888 A JP 2010100888A JP 2010100888 A JP2010100888 A JP 2010100888A JP 4929371 B2 JP4929371 B2 JP 4929371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
server system
client system
response
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010100888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010250834A (ja
Inventor
ディー. ディクソン,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2010250834A publication Critical patent/JP2010250834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929371B2 publication Critical patent/JP4929371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/30Flow control; Congestion control in combination with information about buffer occupancy at either end or at transit nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/029Firewall traversal, e.g. tunnelling or, creating pinholes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Description

本発明は、分散されたコンピュータのプログラムの分野に関する。より詳しくは、本発明は二方向的なプロセス対プロセスのバイトストリームのプロトコルに関する。
コンピュータ技術の進歩とインターネットの出現によって、コンピュータ・ユーザは世界中に分散したポイントからコンピュータ・プログラムを集合的に実行できるようになった。分散型プログラムの例には、コンピュータ・チャットルーム、会議プログラム、およびゲーム・プログラムが含まれ、ここでは複数のコンピュータ・ユーザがリアルタイムに情報のインタラクティブな交換が可能である。例えば、コンピュータによるチャット(chat)のルームによって多数の分散したユーザが個々の分散ユーザの1人がタイプするのと同時に会話テキストを見ることができ、会議アプリケーションでは分散ユーザが集合的に1つのテキスト文書の草案を作成したり編集したりすることができ、ゲーム・プログラムでは分散ユーザが仮想ゲームの環境で競争または協力することができる。
分散型プログラムを実行するためには、2つの個別プロセスが両方向バイト・ストリームを維持する必要がある。プロセスとは、コンピュテーションのアクティブな実行を指し、広くタスク、ジョブ、またはスレッドとも呼ばれる。分散型プログラミングはしばしばクライアント・サーバ・パラダイムに基づき、ここではクライアント・システムで実行するプロセスはサーバ・システムで実行するプロセスと通信しなければならない。
クライアント・サーバのパラダイムにおいては、クライアント・システムはサーバ・プロセスへのアクセスとサーバ・プロセスからの情報を要求する。クライアント・プロセスおよびサーバ・プロセスは同じコンピュータ・システムで実行することもでき、別個の通信的に接続されたシステムで実行することもできる。サーバ・システムがインターネットのようなネットワークによってアクセス可能な場合、世界各地の多数のクライアント・システムがサーバ・システムに要求することができる。
クライアントとサーバの間の通信はしばしば各種ネットワーク内あるいはその間の各種メディアによるデータの伝送が関与する。このような通信メディアはしばしば信頼性が低い。例えば、インターネットはスケールがグローバルで、無数の個々のコンピュータおよび接続に依存している。インターネットのいずれかの部分の故障は予測または防止が不可能で、インターネットを本質的に信頼性の低いものにしている。転送制御プロトコル/インターネット・プロトコル(TCP/IP)は、インターネットの本質的な低信頼性に拘らず、サーバを信頼性高く転送するよう設計された多数の通信プロトコルから構成される。一般的に、TCP/IPはデータの到着を検証し、到着しないセグメントを自動的に再転送する。インターネットで通信する大半の分散型プログラムは信頼性を確保するためTCP/IPフォーマット化されたメッセージを利用している。
信頼性に加えて、ネットワーク・ユーザにとってセキュリティが大きな問題である。多くのシステムがある種のネットワーク通信を選択的にブロックするためファイアウォールを使っている。例えば、ほとんどのファイアウォールはTCP/IP通信を防ぎ、分散型プログラミングに広く使われる両方向バイト・ストリームをブロックする。
そのため、分散型プログラミングを利用するには、ファイアウォールを通過し、ファイアウォールの提供するセキュリティレベルを維持し、本質的低信頼性メディアで信頼できる通信を提供することができる両方向プロセス・トゥ・プロセス・バイト・ストリーム・プロトコルが必要である。
クライアント・システムはメッセージを保存し、サーバ・システムにメッセージを送信する。メッセージはファイアウォールを通過できるプロトコルに従ってフォーマット化された要求に含まれる。そして、クライアント・システムはサーバ・システムからの応答を待つ。応答もファイアウォールを通過できるプロトコルに従ってフォーマット化される。応答は、最後の要求でサーバ・システムがクライアント・システムからどのメッセージを受けたかの表示も含む。クライアント・システムに一定数のメッセージが蓄積されるか、応答受信までに一定の時間が経過すると、クライアント・システムは第2の要求を送信する。
サーバ・システムもメッセージを保存し、クライアント・システムにメッセージを送信する。サーバ・システムはクライアント・システムからの第1の要求と第2の要求を待つ。第1の要求を受け取り、特定の数のメッセージがサーバ・システムに蓄積されると、サーバ・システムは第1の要求に対応する応答を送る。第2の要求を受け取ると、サーバ・システムはメッセージが蓄積されていなくとも、第1の要求に対応する応答を送る。応答は蓄積されたあらゆるメッセージを含む。次回、クライアント・システムが要求を送るとき、要求はクライアント・システムが最後の応答でサーバ・システムからどのメッセージを受けたかの表示を含む。
図1は、コンピュータ・ネットワークの一実施例を示す。 図2は、クライアント・システムの一実施例を示す。 図3は、サーバ・システムの一実施例を示す。 図4は、HTTPフォーマット化された要求の一実施例を示す。 図5は、HTTPフォーマット化された応答の一実施例を示す。 図6は、クライアント・システムの一実施例のプロセスを示す。 図7は、サーバ・システムの一実施例のプロセスを示す。 図8は、クライアント・システムまたはサーバ・システムの機能を実行するハードウェア・システム・オペラティブの一実施例を示す。
以下の詳細な説明では、本発明を完全に理解するため多数の特定の詳細を記載する。しかしながら、本発明はこれら特定の詳細なしに実行でき、本発明は数々の別の実施例で実行できることが当業者には理解される。他の場合、周知の方法、手順、コンポーネントおよび回路は詳細には説明しない。
図1は、ファイアウォールが分散型コンピュータ・プログラムの実行と干渉するコンピュータ・ネットワークを示す。クライアント・システム110で実行するプログラムは転送制御プロトコル/インターネット・プロトコル(TCP/IP)160フォーマット化された通信を使ってサーバ・システム120で実行するプロセスとの通信を妨害される。しかしながら、以下に詳細に述べるように、本発明は、ファイアウォールを通過できるTCP/IPタイプ通信を作成するため、大半のファイアウォールに共通するループホールを利用する。
分散型プログラミングはほぼあらゆる種類のクライアント・サーバ・インタラクションを含む。例えば、プロセスはサーバ・システムで実行される別のプロセスと通信するクライアント・システムで実行できる。あるアプリケーションでは、クライアント・プロセスはアプレットと呼ばれ、サーバ・プロセスはサーブレットと呼ばれる。2つのプロセスの間の通信は、分散型プログラミングからなる。複数のクライアント・プロセスが1つのサーバ・プロセスと同時にインタラクトできる。
図示の例では、クライアント・システム110およびクライアント・システム・145はインターネット130に接続される。インターネット130はサーバ・システム120を含む。ある実施例では、クライアント・システム110、クライアント・システム145、およびサーバ・システム120は集合的に分散型コンピュータ・プログラムを実行し、ここでプログラムの一部はサーバ・システム120で実行され、プログラムの一部はクライアント・システムのそれぞれで実行される。本発明の教示を除き、クライアント・システム110、サーバ・システム120、およびクライアント・システム145は当業で周知のあらゆる数の分散型システムを表す。
メッセージはクライアント・システムのそれぞれおよびサーバ・システム120にインターネット130の幅広い接続によって送受信される。本発明の教示を除き、インターネット130による通信は当業で周知の多数の方法のいずれかで実施される。分散型プログラムはあらゆる数の分散型プログラムでよく、コンピュータ・チャットルーム、会議プログラム、およびゲーム・プログラムを含む。
クライアント・システム110はファイアウォール140に保護され、これはTCP/IP160フォーマット化された通信を含む通信を選択的にブロックし、大半の分散型プログラムの実行を不可能にする。しかしながら、しばしば発生することだが、ファイアウォール140はクライアント・システム110のユーザがインターネット130のウェブ・ページをブラウジングできるようにする。このためにループホール150が設けられ、ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル(HTTP)フォーマット化されたトランザクションがファイアウォール140を通過できるようにする。HTTPトランザクションを用いてインターネット130のウェブページにアクセスする。1回のHTTPトランザクションは2部に分かれる。トランザクションの第1部はHTTP要求で、これはクライアントしか開始できない。クライアント・システムはHTTP要求を送信してウェブ・ページへのアクセスを要求する。トランザクションの第2部はHTTP応答である。サーバ・システムにあるウェブ・ページがHTTP応答を送り返す。
ループホール150があっても、ファイアウォール140は一定量のセキュリティをクライアント・システム110に提供する。すなわち、HTTPトランザクションはクライアント・システムしか開始できず、ファイアウォール140は外向きHTTP要求のみ許し、外向きHTTP要求に対応する内向きHTTP応答のみ許すよう設計できる。
あらゆる数の周知のHTTPループホール付きファイアウォール・セキュリティ・システムを本発明を使って通過することができる。
以下に詳細に述べるように、本発明はループホール150を利用してHTTPフォーマット化された要求としてメッセージを送信し、HTTPフォーマット化された応答としてメッセージを送り返すことで、クライアント・システム110とサーバ・システム120との間にTCP/IPのような接続を作成する。このように、本発明はファイアウォール140が提供するセキュリティレベルを維持しながらTCP/IPタイプ接続を提供する。
図2は、クライアント・システム110とファイアウォール140の1つの実施例を示す。クライアント・システム110は図示のように接続されたクライアント・プロセス210、バッファ220、およびHTTPゲートウェイ230を含む。HTTPゲートウェイ230は当業で周知の多数のHTTPゲートウェイのいずれかを表し、クライアント・システム110がインターネット・ウェブ・ブラウジングに用いる。クライアント・プロセス210は、クライアント・システム110で実行される分散型プログラムの一部である。ファイアウォール140がないと、クライアント・プロセス210はTCP/IP160を使ってサーバ・システム120と通信することができる。例えば、上記引用の特許出願に説明する分散型プログラムは非同期TCP/IPプロトコルを利用し、ここではメッセージはクライアント・システム110またはサーバ・システム120から開始することができる。しかしながら、図示の例では、ファイアウォール140はTCP/IP通信を妨害する。この場合、クライアント・システム110はHTTPループホール150を介した通信に切り換えることができる。
クライアント・システム110は複数の異なる方法のいずれかで自動的にファイアウォール140を認識することができる。例えば、クライアント・システム110はTCP/IPフォーマット化された要求をサーバ・システム120に送り、サーバ・システム120からの応答を求めることができる。一定のタイムフレーム内に応答を受け取らないと、クライアント・システム110はタイムアウトになり、ループホール150を介してHTTPフォーマット化された要求を送ろうとする。
図3は、サーバ・システム120の1つの実施例を示す。サーバ・システム120は、図示のように接続されたサーバ・プロセス310、バッファ320、およびHTTPサーバ330を含む。1つの実施例では、HTTPサーバ330はHTTPサーバの役割を演じる専用ソフトウェアからなるが、特に当業で周知のHTTPサーバのオーバヘッドなしに転送にメッセージを含むよう設計される。あるいは、HTTPサーバ330はコモン・ゲートウェイ・インターフェース(CGI)を持つ当業で周知の多数のHTTPサーバのいずれかを表すことができる。ソフトウェアはCGIを使って本発明の教示に従いHTTPトランザクションを修正することができる。
サーバ・プロセス310はサーバ・システム120で実行する分散型プログラムの一部である。サーバ・プロセス310はTCP/IP通信を使ってあらゆる数のクライアント・システム145と通信することができる。しかしながら、ファイアウォール140はサーバ・プロセス310がTCP/IP160を使ってクライアント・システム110と通信することを妨害する。クライアント・システム110同様、サーバ・システム120は複数の異なる方法のいずれかでファイアウォール140を検出することができる。しかしながらサーバ・システム120はHTTPトランザクションを開始できないため、クライアント・システム110からのHTTP要求を待つ。
HTTPトランザクションは必然的にクライアントが開始する2部トランザクションであるため、HTTP通信は大半のTCP/IPフォーマット化通信よりやや遅く、面倒になる傾向がある。そのため、分散型プログラムはTCP/IP接続をまず試すことが多い。これに失敗すると、クライアント・システム110およびサーバ・システム120はTCP/IPメッセージをバッファし、メッセージのグループをバンドルで送り、HTTPトランザクションの頻度を減らし、これによってスループットをほぼTCP/IP接続のものまで増やす。また。インターネット接続は本質的に信頼性が低いため、クライアント・システム110およびサーバ・システム120は送信した後もメッセージを保存し続け、信頼性を確保する。メッセージは相手システムからのメッセージが正しく受信されたという通知を受けて初めてそれぞれのバッファから削除される。
図2で、クライアント・システム110はクライアント・プロセス210からのメッセージをバッファ220でバッファすることによってこれら機能を実行する。そこから、メッセージを1つのバンドルにグループ化し、HTTPゲートウェイ230、ファイアウォール140のHTTPループホール150を介してサーバ・システム120に送出する。対応するHTTP応答をサーバ・システム120から受けると、応答はループホール150を介してHTTPゲートウェイ230、ひいてはクライアント・プロセス210に戻る。
図3で、サーバ・システム120はサーバ・プロセス310からのメッセージをバッファ320でバッファする。要求が入った後、サーバ・システム120はバッファ320に保存されたメッセージを1つのバンドルにグループ化し、これらをHTTPサーバ330を介してHTTPフォーマット化応答に含める。要求と共に到着したメッセージはサーバ・プロセス310に与えられる。
各HTTPトランザクションは要求と対応する応答からなり、HTTPトランザクションはクライアント・システムが開始するため、両システムは通信の回線を開いておくため互いのシステムに依存する。すなわち、サーバ・システム120は要求を受け取った後にのみ応答できる。HTTP接続が両方向TCP/IP接続と同様に動作して、クライアント・システム110とサーバ・システム120の両方が転送を開始できるようにするには、クライアント・システム110とサーバ・システム120が協力して要求をそのままにしておかなければならない。
ある実施例では、クライアント・システム110はバッファ220に最大バンドルサイズまで保存されたあらゆるメッセージを含む第1の要求を送る。しかしながら、クライアント・システム110はサーバ・システム120からの応答を単に待っているのではない。その代わり、クライアント・システム110は追加メッセージがあれば保存を続け、3つのイベントのうち1つが発生すると別の要求を送る。
まず、一定量の追加メッセージがバッファ220に蓄積されると、クライアント・システム110は追加メッセージを含む第2の要求を送る。例えば、最大バンドルサイズを10個のメッセージとして、追加メッセージが蓄積するとすぐ、クライアント・システム110はこの10個の追加メッセージを含む第2の要求を送ることができる。
第2に、応答を受信せずに一定の時間が経過すると、クライアント・システム110はあらゆる保存メッセージを含む追加メッセージが蓄積されていなくとも、第2の要求を送る。例えば、信頼性の低いネットワークで要求が失われると、応答は受信されることはない。クライアント・システム110は例えば1秒でタイムアウトになり、エラーが発生したと想定する。第1の要求に5個のメッセージが含まれており、クライアント・システム110がタイムアウトになる前にさらに3個のメッセージが蓄積された場合、クライアント・システム110は8個のメッセージ全てを含む第2の要求を送る。
第3に、クライアント・システム110がサーバ・システム120から応答を受けると、クライアント・システム110は第2の要求を送る。この第3の場合、利用できる帯域や蓄積された追加メッセージの数により、クライアント・システム110はサーバ・システム120から応答を受け次第、第2の要求を送ることができ、またはクライアント・システム110は短期間遅延してさらにメッセージを蓄積することができる。
トランザクションのサーバ側では、サーバ・システム120は第1の要求の受信を待たなければならない。サーバ・システム120は待っている間、外向きのメッセージを保存する。サーバ・システム120が第1の要求を受信すると、サーバ・システム120は直ちに応答しないことがある。まず、一定数のメッセージが蓄積されている場合、あるいは第1の要求を受けた後のあるポイントで一定数のメッセージが蓄積されている場合、サーバ・システム120は応答を送る。例えば、最大バンドルサイズが10個のメッセージで、サーバ・システム120が第1の要求を受けたときに10個のメッセージを保存していると、サーバ・システム120は直ちに応答する。しかしながら、メッセージの数が一定数のメッセージより少ない場合、サーバ・システム120はさらにメッセージが蓄積されるのを待つか、第2の要求が到着するのを待つ。第2の要求を受信すると、サーバ・システム120は第1の要求に対応する応答を送り、メッセージが蓄積されていなくとも、蓄積されているメッセージがあれば最大バンドルサイズまで含める。クライアント・システム110同様、利用可能な帯域および蓄積されたメッセージの数により、サーバ・システム120は第2の要求受信直後に応答することができ、あるいはサーバ・システム120は短期間遅延してさらにメッセージを蓄積することができる。
オペレーションでは、一連のエラーフリー・トランスファーが次のように進む。クライアント・システム110は第1の要求を送る。サーバ・システム120は第1の要求を受信するが、応答しない。短時間後、クライアント・システム110は第2の要求を送る。サーバ・システム120は第2の要求受信後に第1の要求に応答する。クライアント・システム110はさらに要求を送り続け、新しい要求の度に、サーバ・システム120は前の要求に応答する。このように、クライアント・システム110およびサーバ・システム120は協力してサーバ・システム120で1つの要求をそのままにしておき、サーバ・システム120が常に応答できるようにする。
各種実施例において、遅延とバンドル中のメッセージの最大数は、スループットを増やしTCP/IP接続のスループットに近似するよう最適化できる。インプリメンテーションは、クライアント・プロセス210およびサーバ・プロセス310などのさらに高いレベルのアプリケーションに対してトランスペアレントにできる。例えば、クライアント・システム110とサーバ・システム120との間の直接TCP/IP接続を想定して書かれたアプリケーションは、アプリケーションのコードや行動を変更せず、パフォーマンスが無視できる劣化を示すのみでHTTPプロトコルを使って切り替え可能である。
別の実施例では、サーバ・システム120は1個以上の要求をそのままにしておき、例えばサーバ・システム120が大きなデータブロックを取り扱えるようクローズ・サクセッションで複数の応答を送ることができる。しかしながら、サーバ・システム120がそのままにしておく要求の数はクライアント・システム110のバッファ220のサイズ、クライアント・システム110がタイムアウトするまでの時間、最大バンドルサイズなどの要因によって限定される。例えば、メッセージが受信されたとの通知によって初めてメッセージがバッファから削除されるため、応答が受信されないとメッセージはバッファ220に蓄積される。また、クライアント・システム120がタイムアウトし、エラーが発生したと想定するとメッセージを再送信する。蓄積されたメッセージの数が最大バンドル数を超えると、クライアント・システム110が送る要求の数は急激に増加し、不要に帯域を無駄にする。
図4は、HTTP要求の1つの実施例をさらに詳細に示す。HTTP要求は、HTTP要求であることを識別し、要求の宛先を指定し、各種追加特性を指定するヘッダ情報を含む。ヘッダの後には、あらゆる形式のデータが来ることができる。実施例では、データはクライアント・システム110がサーバ・システム120からの最後の応答でメッセージを受け取っていればどのメッセージかを示す接頭辞を含む。ここで、接頭辞はクライアント・システム110が最後の応答で1からNまでのメッセージを受け取ったことを示す。接頭辞の後に、要求はバッファ220に保存された1からMまでのメッセージすべてのコピーを含む。要求をサーバ・システム120が受け取ると、サーバ・システム120はサーバ・プロセス310に1からMまでのメッセージを与える。サーバ・システム120はまた、バッファ320に保存されたメッセージから1からNのメッセージを削除し、次の応答に残るメッセージがあればこれのみ送る。
図5は、HTTP応答の1つの実施例を示す。要求同様、応答はこれが特定のHTTP要求に対応するHTTP応答であることを識別し、宛先を指定し、応答の各種追加特性を指定するヘッダ情報を含む。ヘッダの後には、あらゆる形式のデータが来ることができる。図示の実施例では、データは最後の要求でサーバ・システム120が受け取ったメッセージがあればどのメッセージか示す接頭辞を含む。ここで、接頭辞はサーバ・システム120が最後の要求で1からMまでのメッセージを受け取ったことを示す。接頭辞の後、応答はバッファ320に保存された1からNまでのメッセージのコピーも含む。応答をクライアント・システム110が受け取ると、クライアント・システム110はクライアント・プロセス210に1からNのメッセージを与え、バッファ220に保存されたメッセージから1からMのメッセージを削除し、次の要求に残るメッセージがあればこれのみ送信する。
いずれのシステムもメッセージを受信したとの表示を受け取る前にそのバッファからメッセージを削除しない。また、上述のように、クライアント・システム110は、一定時間内に応答を受信しないと要求を送る。例えば、要求が何らかの理由でサーバ・システム120に届かない場合、クライアント・システム110は同じメッセージと蓄積されていた追加メッセージがあればこれを含む別の要求を送る。同様に、応答が到着しないと、クライアント・システム110は別の要求を送り、サーバ・システム120は同じメッセージと蓄積されていた追加メッセージがあればこれを含む別の応答を送る。さらに、要求または応答を受けたが、メッセージが読めない場合、対応して返された接頭辞はメッセージが読めなかったことと、メッセージを再送信することを示す。このように、本発明は本質的に信頼できない通信メディアで信頼できるメッセージ転送を行う。
図6は、クライアントシステム110の一実施例によって実行される手順を示す。ブロック610において、クライアントシステム110はHTTPリクエストを送り出すが、これには、バッファ220の中に保存された何らかのメッセージのコピー、ならびに、そのメッセージのインジケータとして、クライアントシステム110が最後のレスポンスにおいて受け取ったメッセージ(それがある場合)も含まれる。リクエストが第1のリクエストであって、最後のレスポンスがいかなるメッセージも含んでいなかった場合、または、最後のリクエストからのメッセージが読み取り不能であった場合、インジケータは、ゼロメッセージが受け取られたことを示すことになる。クライアントシステム110がレスポンスを受け取るのを待つ間、追加の出力メッセージ(それがある場合)がバッファ220、ブロック620および630の中に保存される。ある程度の数のメッセージが蓄積されると、クライアントシステム110は、ブロック640へと進むことになる。レスポンスが受け取られなかったので、ブロック640ではいかなる動作も起こらず、クライアントシステム110がブロック610に戻り、追加のメッセージを含む別のリクエストを送り出すことになる。例えば、最大バンドルサイズが10メッセージで、10の追加メッセージが貯まった場合、10のメッセージを含む別のリクエストが送られることになる。
ブロック630において、ある程度の数のメッセージが貯まる前にレスポンスが受け取られると、プロセスは、再びブロック640へと進むことになる。レスポンスが受け取られると、そのレスポンスは、プリフィックスと、サーバシステム120から送られた何らかのメッセージを含むことになる。プリフィックスは、サーバシステム120が最後のリクエストにおいてどんなメッセージを受け取ったかを指示することになる。リクエストがメッセージを含んでいなかった場合、またはエラーがあって、メッセージが読み取り不能であった場合、プリフィックスはゼロメッセージを指示することになる。クライアントシステム110は、指示された何らかのメッセージをブロック640においてバッファ220から除去することになる。レスポンスに何らかのメッセージが含まれていた場合には、そのメッセージもクライアントプロセス210に提供されることになる。すると、手順はブロック610に戻り、プリフィックスと保存されていた何らかのメッセージを含む新たなリクエストが送られる。
上に述べた通り、有効帯域幅や保存されたメッセージの数などのファクターに応じて、クライアントシステム110は、レスポンスを受け取り次第直ちにリクエストを送ることもあれば、もっと多くのメッセージを貯めさせるために時間を遅らせることもある。
クライアントシステム110は、レスポンスが受け取られるか、1バンドル分の追加メッセージが貯まるかする前に、ブロック630においてタイムアウトすることがある。例えば、最大バンドルサイズが10メッセージで、3つしかメッセージが貯まっていない場合でも、ある程度時間が経過した後にクライアントシステム110はタイムアウトすることがある。エラーが生じたのかもしれないし、サーバシステム120が第2のリクエストを待っているのかもしれない。いずれにしても、クライアントシステム110はブロック640へと進むことになる。レスポンスが受け取られなかったのであるから、メッセージが指定されなかったし、メッセージが受け取られなったわけで、結局、ブロック640において一切アクションが起こされないことになる。代わりに、クライアントシステム110はブロック610へと進み、第1のリクエストで送られたメッセージを含めて保存されていた何らかのメッセージを最大バンドルサイズまで送り出すことになる。貯まったメッセージの数が最大バンドルサイズを超えると、クライアントシステム110は、2つ以上のリクエストを送ることがある。その上、クライアントシステム110は、レスポンスを受け取ることなくある程度の数のリクエストが送られた後に接続が切断されたことを指示することがある。
図7は、サーバシステム120の一実施例によって実行される手順を示す。ブロック710において、サーバシステム120は、出力メッセージがある場合には、これを保存し、ブロック720において第1のリクエストを待つ。第1のリクエストが受け取られると、そのリクエストは、クライアントシステムが最後のレスポンスにおいて受け取ったメッセージ(それがある場合)を指示するプリフィックスを含むことになる。最後のレスポンスがいかなるメッセージも含んでいなかった場合、またはエラーがあって、メッセージが読み取り不能であった場合、プリフィックスは、ゼロメッセージが受け取られたことを指示することになる。リクエストはまた、クライアントシステム110から送られた何らかのメッセージを含むことにもなる。ブロック730において、サーバシステム120は、指示された何らかのメッセージを、バッファ320の中に保存されたメッセージから除去し、何らかの入力メッセージをサーバプロセス310に提供することになる。
次に、サーバシステム120は、第2のリクエストがブロック740で受け取られるまで、またはある程度の数のメッセージがブロック741および745の中に貯まるまで、第1のリクエストを保持することになる。例えば、最大バンドルサイズが10メッセージで、10のメッセージが貯まった場合、サーバシステム120は、第2のリクエストを受け取らなかったとしても、ブロック741からブロック744へと進むことになる。ブロック744において、サーバシステム120は、保存されていたメッセージを含めて第1のリクエストに対応するレスポンスを送り、ブロック710に戻って別の第1のリクエストを待つことになる。
ブロック740において第2のリクエストが受け取られると、サーバシステム120は、メッセージが貯まっていなくても、ブロック750へと進むことになる。ブロック750において、指示された何らかのメッセージがバッファ320から削除され、何らかの入力メッセージがサーバプロセス310に提供されることになる。ブロック760において、保存されていたメッセージを含めて第1のリクエストに対応するレスポンスが送り出される。サーバシステム120は、ブロック740に戻って別のリクエストまたは丸々1バンドル分のメッセージを待つことになる。別のリクエストが受け取られると、クライアントシステム120はすでに1つのリクエストを保持しているので、新たなリクエストは第2のリクエストのように処理され、クライアントシステム120は、ブロック750を通過し、ブロック760において別のレスポンスを送り出すことになる。その上、1つのリクエストがブロック740で保持されている限り、いつでも1バンドル分のメッセージが貯まっていき、サーバシステム120は、保持されたリクエストに対応するレスポンスを出すことができる。
上に述べた通り、有効帯域幅や保存されたメッセージの数などのファクターに応じて、サーバシステム120は、第2のリクエストを受け取り次第直ちにレスポンスを送ることもあれば、もっと多くのメッセージを貯めさせるために時間を遅らせることもある。また、別の実施例では、サーバシステム120は、ある程度の時間枠の中でリクエストが受け取られなかった場合にタイムアウトすることになり、そうなった場合、サーバシステム120は、接続が切断されたことを指示することがある。
クライアントシステム110とサーバシステム120の間でひとたびHTTP接続が確立されれば、どちらかのシステムは、多数の方法のどれかで接続を終わらせることができる。例えばリクエストまたはレスポンスが所定の終了メッセージを含むこともあり得よう。
代替の実施例では、適当な情報が提供され、その情報が適当なシステムによって識別できる限り、最後の伝送においてどんなメッセージが受け取られたかを指示するインジケータを何らかの仕方で提供することができる。例えばサフィックスを使用することができるであろうし、あるいは、メッセージが、ある範囲の中で指定されたというよりむしろ個別に数字であることもあり得るし、従って、個別に失われたメッセージを識別することもできよう。
クライアントシステム110またはサーバシステム120の機能を実行するためにハードウェアシステムをどんな数でも使用することができる。各システムは、従来公知の広いカテゴリのコンピュータシステム、例えば、Intel Corporation(カリフォルニア州サンタクララ)が製造、市販するPentium(登録商標)プロセッサ、Pentium(登録商標)プロ・プロセッサ、Pentium(登録商標)IIプロセッサ、またはDigital Equipment Corporation(マサチューセッツ州メイナード)が製造するAlpha(登録商標)プロセッサなどの高性能マイクロプロセッサを搭載したコンピュータシステムによって表してよい。
図8は、適当なハードウェアシステム800の一実施例を示す。図示された実施例では、ハードウェアシステム800は、高性能バス805に結合したマイクロプロセッサ810を包含し、高性能バス805の方は、バスブリッジ830を通して入出力(I/O)バス815に結合している。テンポラリメモリ820がバス805に結合している。パーマネントメモリ840がバス815に結合している。ディスプレイ装置870、キーボード880、通信インタフェース850および汎用I/O860がすべて、バス815に結合している。通信インタフェース850は、ハードウェアシステム800をインターネット130に結合させることができる。汎用I/O860は、ハードウェアシステム800を多数の外部装置のどれかに結合させることができる。
実施例の中には、追加コンポーネントを包含してよい実施例、上記コンポーネントのすべてを必要としなくてよい実施例、または2つ以上のコンポーネントを組み合わせてよい実施例もある。例えばテンポラリメモリ820が、マイクロプロセッサ810を備えたオンチップであってよい。あるいは、パーマネントメモリ840が無くしてあってよく、テンポラリメモリ820の代わりに、電気的消去可能なプログラマブル・リード・オンリー・メモリ(EEPROM)、例えばソフトウェアルーチンがEEPROMから適当な場所で実行されるフラッシュ・メモリなどが使用してあってよい。実施態様によっては、すべてのコンポーネントが結合する単一のバスを使用しても、多数の追加バスを使用してもよい。また、従来公知のプロセッサ、CD-ROMなどの記憶装置、メモリ、その他の周辺機器などの追加コンポーネントがハードウェアシステムに含まれていてもよい。
一実施例では、上に述べた通りのクライアントシステム110またはサーバシステム120が、ハードウェアシステム800によって実行されるソフトウェアルーチンのシリーズとして実現している。かかるソフトウェアルーチンは、マイクロプロセッサ810などの、ハードウェアシステム内のマイクロプロセッサによって実行される複数の、または一連の命令からなる。最初、一連の命令は、パーマネントメモリ840などの記憶装置に保存しておくことができる。それでも、一連の命令は、ディスケット、CD-ROM、磁気テープ、ディジタルビデオディスク、DVD、レーザーディスク、ROM、フラッシュ・メモリなどの従来の記憶媒体のどれを使っても保存できることを認識しなければならない。また、一連の命令は、ローカルメモリに保存する必要がなく、多数のネットワークのどれかにおける別のサーバシステム、CD-ROMデバイス、フロッピディスクなどの遠隔記憶装置から受け取ることができることも認識しなければならない。命令は、記憶装置からテンポラリメモリ820にコピーし、そこでアクセスし、マイクロプロセッサ810によって実行してよい。一実施態様では、かかるハードウェアルーチンは、JAVA(登録商標)プログラミング言語で書かれている。それでも、かかるルーチンは、多種多様なプログラミング言語のそれででも実行できることを認識すべきである。
代替の実施例では、クライアントシステム110またはサーバシステム120が、離散型のハードウェアまたはファームウェアの形で実現している。例えば1つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)を、上に述べたクライアントシステム110またはサーバシステム120の機能を使ってプログラムすることができよう。別の例では、クライアントシステム110またはサーバシステム120を追加回路板上の1つ以上のASICの形で実現させ、回路板をハードウェアシステム800に挿入することができよう。
本発明は、広範囲の用途を有する。例えば、仮想分散させられた何らかのプログラムによって、HTTPフォーマットによるトランザクションを許す何らかのファイアウォールを仮想横断するのに使用することができる。その上、本発明は、ファイアウォール背後から双方向通信を始めることを許されたどんなプロトコルフォーマットも使用することができる。HTTP/1.0は、まさしくそのようなフォーマットの1つである。HTTP/1.1および他のそのようなフォーマットも使用することができる。
本発明は、イントラネットを含む多種多様なネットワークで実行される多種多様な分散形プログラムに適用してよい。その上、本発明は、多重クライアントシステムによって同時に、多重ファイアウォールを通して1つ以上のサーバにアクセスするのに使用することができる。それゆえ、本特許の目的のためには、クライアントシステムは、他の何らかのシステムにリクエストを出すどんなシステムにも当てはまる。同様に、サーバシステムは、リクエストを受けるどんなシステムにも当てはまる。1つのシステムが同時にクライアントシステムとサーバシステムの両方であり得る。
以上、分散形プログラムにファイアウォールを横断させるための方法および装置について述べた。当業者であれば、上の説明を読んだ後、本発明に変更や改良を加えた多くの態様のあることを理解されるであろうが、同時に、本発明が図に則して述べた特殊な実施例だけに制限されるものでは決してないことを理解すべきである。よって、特殊な実施例の詳細に言及することは、請求の範囲を制限することを意図するものでない。

Claims (10)

  1. クライアントシステムとサーバシステムとの間の二方向通信を維持する方法であって、
    前記クライアントシステムから前記サーバシステムへファイアウォールを通過する少なくとも2つのリクエストを送信するステップを含み、該送信するステップは、
    前記クライアントシステムにおいて前記サーバシステムから前に受信したメッセージのインジケーションを含み、対応するレスポンスを要求する第1のリクエストを、前記ファイアウォールを通じて前記クライアントシステムから前記サーバシステムに送信することと
    前記クライアントシステムにおいて、前記ファイアウォールを通過して前記サーバシステムから送信される前記第1のリクエストに対応する第1のレスポンスを待つことと、
    前記第1のリクエストを送信した後に、対応するレスポンスを要求する第2のリクエストを、前記ファイアウォールを通じて前記クライアントシステムから前記サーバシステムに送信することと
    を含み、
    前記サーバシステムは、前記クライアントシステムからのリクエストのうち少なくとも1つのリクエストに対応するレスポンスを前記クライアントシステムに送信せずに前記少なくとも1つのリクエストを前記サーバシステム上に保持しておくことにより前記クライアントシステムとのオープン通信リンクを維持するように構成されていて、前記ファイアウォールは前記サーバシステムにより開始されたデータトラフィックが前記クライアントシステムへアクセスすることを防止するように構成されていることを特徴とする方法。
  2. 前記送信するステップがさらに、
    前記第1のリクエストを送信する前に前記クライアントシステムにおいて第1のメッセージのセットを記憶することを含み記第1のリクエストはさらに前記第1のメッセージのセットのコピーを含求項1記載の方法。
  3. 前記送信するステップがさらに、
    前記第1のレスポンスを待つ間に、前記クライアントシステムにおいて追加のメッセージを記憶することを含み
    前記第2のリクエストの送信は、前記クライアントシステムにおいて特定の数の前記追加のメッセージが蓄積された場合に実行され、前記第2のリクエストは前記追加のメッセージのコピーを含む請求項2記載の方法。
  4. 前記送信するステップがさらに、
    前記第1のレスポンスを待つ間に、前記クライアントシステムにおいて追加のメッセージを記憶することを含み
    前記第2のリクエストの送信は、前記クライアントシステムにおいて前記第1のレスポンスを受信するまでに特定の時間が経過した場合に実行され、前記第2のリクエストは前記第1のメッセージのセットのコピー及び前記追加のメッセージのコピーを含む請求項2記載の方法。
  5. 前記送信するステップがさらに、
    前記第1のレスポンスを待つ間に、前記クライアントシステムにおいて追加のメッセージを記憶することを含み
    前記第2のリクエストの送信は、
    前記クライアントシステムにおいて、前記第1のリクエストに対応する前記第1のレスポンスであって、前記第1のリクエストによりに前記サーバシステム受信した前記第1のメッセージのセットのインジケーションを含む前記第1のレスポンスを、前記サーバシステムから受信することと
    前記クライアントシステムにおいて記憶しているメッセージから、前記第1のレスポンスの前記インジケーションにより指示された前記第1のメッセージのセットを取り除くこと
    が行われた後に実行され、前記第2のリクエストは、前記第1のレスポンスの受信に基づいて送され、前記クライアントシステムにおいて記憶されているメッセージのコピーを含む請求項2記載の方法。
  6. 前記第1のリクエストに含まれる前記前に受信したメッセージのインジケーション前のレスポンスにて前記サーバシステムから前記クライアントシステムが前に受信たメッセージを指示する、請求項2記載の方法。
  7. 前記第1のリクエストが送信された後に
    前記サーバシステムにおいて第2のメッセージのセットを記憶するステップと、
    前記ファアウォールを通過して前記クライアントシステムからの前記第2のリクエストの受信を前記サーバシステムにおいて待つステップと、
    前記サーバシステムにおいて前記クライアントシステムから前記第2のリクエスト受信したときまたは前記サーバシステムにおいて特定の数のメッセージが蓄積されたとき、前記ファイアウォールを通過して前記クライアントシステムへ前記サーバシステムから前記第1のリクエストに対応する前記第1のレスポンスを送信するステップと
    さらに含み、
    前記第1のレスポンスは前記第2のメッセージのセットのコピー及び前記第1のリクエストにより前記サーバシステムが前記クライアントシステムから受信前記第1のメッセージのセットのインジケーションを含む請求項1記載の方法。
  8. 前記第1のリクエストが送信される前に
    前記サーバシステムにおいてメッセージを記憶するステップと、
    前記クライアントシステムからの前記第1のリクエストの受信を前記サーバシステムにおいて待つステップと
    前記第1のリクエストが送信された後に、
    前記サーバシステムにおいて記憶しているメッセージから、前記第1のリクエスト内の前記インジケーションにより指示された前記前に受信したメッセージを取り除くステップと、
    前記ファイアウォールを通過して前記クライアントシステムへ前記サーバシステムから前記第1のリクエストに対応する前記第1のレスポンスを送信するステップと
    さらに含み、
    前記第1のレスポンスは前記サーバシステムにおいて記憶されているメッセージのコピーを含む請求項1記載の方法。
  9. クライアントシステムとサーバシステムとの間の二方向通信を維持するためのシステムにおいて
    ファイアウォールを通過する少なくとも2つのリクエストを第2のネットワークデバイスへ送信する、プログラムを含んだメモリを持った第1のネットワークデバイスであって、前第2のネットワークデバイスから前に受信したメッセージのインジケーションを含み、対応するレスポンスを要求する第1のリクエストと、該第1のリクエストの後に送信され、対応するレスポンスを要求する第2のリクエストとを含む、少なくとも2つのリクエストを送信する第1のネットワークデバイスと
    記第1のネットワークデバイスに結合されていて、前記第1のネットワークデバイスから送信されたリクエストのうち少なくとも1つのリクエストに対するレスポンスを前記第1のネットワークデバイスに送信せずに前記少なくとも1つのリクエストを保持しておくことにより前記第1のネットワークデバイスとの間のデータトラフィックを維持するように構成されてい第2のネットワークデバイスと
    を備え、前記ファイアウォールは前記ファイアウォールのーバ側にある前記第2のネットワークデバイスで開始されたデータトラフィックが前記ファイアウォールのライアント側にある前記第1のネットワークデバイスにアクセスすることを防止するように構成されていることを特徴とするシステム。
  10. 機械実行可能命令を記憶した機械可読記憶媒体であって、前記機械実行可能命令は実行されると、クライアントシステムとサーバシステムとの間の二方向通信を維持する方法を実施するものであって、前記方法は、
    前記クライアントシステムから前記サーバシステムへファイアウォールを通過する少なくとも2つのリクエストを送信するステップを含み、該送信するステップは、
    前記クライアントシステムにおいて前記サーバシステムから前に受信したメッセージのインジケーションを含み、対応するレスポンスを要求する第1のリクエストを、前記ファイアウォールを通じて前記クライアントシステムから前記サーバシステムに送信することと
    前記クライアントシステムにおいて、前記ファイアウォールを通過して前記サーバシステムから送信される前記第1のリクエストに対応する第1のレスポンスを待つことと、
    前記第1のリクエストを送信した後に、対応するレスポンスを要求する第2のリクエストを、前記ファイアウォールを通じて前記クライアントシステムから前記サーバシステムに送信することと
    を含み、
    前記サーバシステムは、前記クライアントシステムからのリクエストのうち少なくとも1つのリクエストに対応するレスポンスを前記クライアントシステムに送信せずに前記少なくとも1つのリクエストを前記サーバシステム上に保持しておくことにより前記クライアントシステムとのオープン通信リンクを維持するように構成されていて、前記ファイアウォールは前記サーバシステムにより開始されたデータトラフィックが前記クライアントシステムへアクセスすることを防止するように構成されていることを特徴とする機械可読記憶媒体。
JP2010100888A 1998-06-09 2010-04-26 二方向的なプロセス対プロセスのバイトストリームのプロトコル Expired - Fee Related JP4929371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/094,388 US6289461B1 (en) 1998-06-09 1998-06-09 Bi-directional process-to-process byte stream protocol
US09/094,388 1998-06-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553893A Division JP4537579B2 (ja) 1998-06-09 1999-06-09 二方向的なプロセス対プロセスのバイトストリームのプロトコル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010250834A JP2010250834A (ja) 2010-11-04
JP4929371B2 true JP4929371B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=22244874

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553893A Expired - Fee Related JP4537579B2 (ja) 1998-06-09 1999-06-09 二方向的なプロセス対プロセスのバイトストリームのプロトコル
JP2010100888A Expired - Fee Related JP4929371B2 (ja) 1998-06-09 2010-04-26 二方向的なプロセス対プロセスのバイトストリームのプロトコル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553893A Expired - Fee Related JP4537579B2 (ja) 1998-06-09 1999-06-09 二方向的なプロセス対プロセスのバイトストリームのプロトコル

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6289461B1 (ja)
EP (2) EP1633109B1 (ja)
JP (2) JP4537579B2 (ja)
AT (2) ATE400847T1 (ja)
AU (1) AU4558699A (ja)
CA (1) CA2334971C (ja)
DE (2) DE69939067D1 (ja)
HK (1) HK1039189B (ja)
WO (1) WO1999064958A1 (ja)

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088515A (en) * 1995-11-13 2000-07-11 Citrix Systems Inc Method and apparatus for making a hypermedium interactive
US7555529B2 (en) * 1995-11-13 2009-06-30 Citrix Systems, Inc. Interacting with software applications displayed in a web page
US6289461B1 (en) * 1998-06-09 2001-09-11 Placeware, Inc. Bi-directional process-to-process byte stream protocol
US6338086B1 (en) * 1998-06-11 2002-01-08 Placeware, Inc. Collaborative object architecture
US6409602B1 (en) 1998-11-06 2002-06-25 New Millenium Gaming Limited Slim terminal gaming system
US6751670B1 (en) * 1998-11-24 2004-06-15 Drm Technologies, L.L.C. Tracking electronic component
US6928469B1 (en) 1998-12-29 2005-08-09 Citrix Systems, Inc. Apparatus and method for determining a program neighborhood for a client node in a client-server network using markup language techniques
US7127515B2 (en) 1999-01-15 2006-10-24 Drm Technologies, Llc Delivering electronic content
US6535905B1 (en) * 1999-04-29 2003-03-18 Intel Corporation Method and apparatus for thread switching within a multithreaded processor
JP3446946B2 (ja) * 1999-05-12 2003-09-16 日本電気株式会社 データ通信システム及びタイムスロット割当方法並びにタイムスロット割当制御プログラムを格納した記憶媒体
US6424993B1 (en) * 1999-05-26 2002-07-23 Respondtv, Inc. Method, apparatus, and computer program product for server bandwidth utilization management
US7620980B1 (en) * 1999-07-21 2009-11-17 Sun Microsystems, Inc. Secure data broker
US20060195400A1 (en) * 2000-10-13 2006-08-31 Patrick Patterson Controlling access to electronic content
US7171473B1 (en) * 1999-11-17 2007-01-30 Planet Exchange, Inc. System using HTTP protocol for maintaining and updating on-line presence information of new user in user table and group table
US6496925B1 (en) 1999-12-09 2002-12-17 Intel Corporation Method and apparatus for processing an event occurrence within a multithreaded processor
US7856633B1 (en) 2000-03-24 2010-12-21 Intel Corporation LRU cache replacement for a partitioned set associative cache
US6711558B1 (en) 2000-04-07 2004-03-23 Washington University Associative database scanning and information retrieval
US8095508B2 (en) 2000-04-07 2012-01-10 Washington University Intelligent data storage and processing using FPGA devices
US7139743B2 (en) 2000-04-07 2006-11-21 Washington University Associative database scanning and information retrieval using FPGA devices
US6809749B1 (en) * 2000-05-02 2004-10-26 Oridus, Inc. Method and apparatus for conducting an interactive design conference over the internet
EP1161048A3 (en) * 2000-05-19 2005-02-16 Attachmate Corporation System and method for secure duplex browser communication over disparate networks
US7020773B1 (en) * 2000-07-17 2006-03-28 Citrix Systems, Inc. Strong mutual authentication of devices
US7117239B1 (en) 2000-07-28 2006-10-03 Axeda Corporation Reporting the state of an apparatus to a remote computer
US8108543B2 (en) 2000-09-22 2012-01-31 Axeda Corporation Retrieving data from a server
US7185014B1 (en) * 2000-09-22 2007-02-27 Axeda Corporation Retrieving data from a server
US7028051B1 (en) * 2000-09-29 2006-04-11 Ugs Corp. Method of real-time business collaboration
US6986040B1 (en) 2000-11-03 2006-01-10 Citrix Systems, Inc. System and method of exploiting the security of a secure communication channel to secure a non-secure communication channel
US20020169879A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Kobus Jooste Method and apparatus for firewall-evading stealth protocol
US20050198379A1 (en) 2001-06-13 2005-09-08 Citrix Systems, Inc. Automatically reconnecting a client across reliable and persistent communication sessions
US7716330B2 (en) 2001-10-19 2010-05-11 Global Velocity, Inc. System and method for controlling transmission of data packets over an information network
US7254601B2 (en) 2001-12-20 2007-08-07 Questra Corporation Method and apparatus for managing intelligent assets in a distributed environment
US7421515B2 (en) * 2002-01-17 2008-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for communications network
US7984157B2 (en) 2002-02-26 2011-07-19 Citrix Systems, Inc. Persistent and reliable session securely traversing network components using an encapsulating protocol
US7661129B2 (en) 2002-02-26 2010-02-09 Citrix Systems, Inc. Secure traversal of network components
US8135843B2 (en) * 2002-03-22 2012-03-13 Citrix Systems, Inc. Methods and systems for providing access to an application
US6983020B2 (en) * 2002-03-25 2006-01-03 Citrix Online Llc Method and apparatus for fast block motion detection
US7178149B2 (en) 2002-04-17 2007-02-13 Axeda Corporation XML scripting of soap commands
US7711844B2 (en) 2002-08-15 2010-05-04 Washington University Of St. Louis TCP-splitter: reliable packet monitoring methods and apparatus for high speed networks
US7346669B2 (en) * 2002-12-19 2008-03-18 Intel Corporation Method, apparatus and system for processing message bundles on a network
MY141160A (en) * 2003-01-13 2010-03-31 Multimedia Glory Sdn Bhd System and method of preventing the transmission of known and unknown electronic content to and from servers or workstations connected to a common network
US7966418B2 (en) 2003-02-21 2011-06-21 Axeda Corporation Establishing a virtual tunnel between two computer programs
EP1618478A4 (en) 2003-03-13 2007-10-03 Drm Technologies L L C CONTINUOUSLY CONTINUOUS CONTAINER
US10572824B2 (en) 2003-05-23 2020-02-25 Ip Reservoir, Llc System and method for low latency multi-functional pipeline with correlation logic and selectively activated/deactivated pipelined data processing engines
EP1627331B1 (en) 2003-05-23 2017-09-20 IP Reservoir, LLC Intelligent data storage and processing using fpga devices
US20050010961A1 (en) * 2003-06-02 2005-01-13 Hagen David A. System for providing live and pre-recorded audio-video content to a plurality of portals over the Internet
US20050030892A1 (en) * 2003-06-23 2005-02-10 Hagen David A. System for providing network load distribution
EP1503286B1 (en) * 2003-07-30 2014-09-03 Jaluna SA Multiple operating system networking
US7558842B2 (en) * 2003-10-17 2009-07-07 E2Open, Inc. Large file transfer in a design collaboration environment
US7421741B2 (en) 2003-10-20 2008-09-02 Phillips Ii Eugene B Securing digital content system and method
US7602785B2 (en) * 2004-02-09 2009-10-13 Washington University Method and system for performing longest prefix matching for network address lookup using bloom filters
US7500108B2 (en) 2004-03-01 2009-03-03 Microsoft Corporation Metered execution of code
JP4505257B2 (ja) * 2004-05-12 2010-07-21 京セラ株式会社 放送受信機能付き携帯電話機
US7853676B1 (en) * 2004-06-10 2010-12-14 Cisco Technology, Inc. Protocol for efficient exchange of XML documents with a network device
US8230096B2 (en) 2005-01-14 2012-07-24 Citrix Systems, Inc. Methods and systems for generating playback instructions for playback of a recorded computer session
US20060159432A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Citrix Systems, Inc. System and methods for automatic time-warped playback in rendering a recorded computer session
US8200828B2 (en) 2005-01-14 2012-06-12 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for single stack shadowing
US8296441B2 (en) 2005-01-14 2012-10-23 Citrix Systems, Inc. Methods and systems for joining a real-time session of presentation layer protocol data
US8935316B2 (en) 2005-01-14 2015-01-13 Citrix Systems, Inc. Methods and systems for in-session playback on a local machine of remotely-stored and real time presentation layer protocol data
EP1859378A2 (en) * 2005-03-03 2007-11-28 Washington University Method and apparatus for performing biosequence similarity searching
US7725595B1 (en) * 2005-05-24 2010-05-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Embedded communications system and method
US8788619B2 (en) 2005-10-25 2014-07-22 International Business Machines Corporation Method and infrastructure for accessing remote applications through a secure firewall
US7702629B2 (en) * 2005-12-02 2010-04-20 Exegy Incorporated Method and device for high performance regular expression pattern matching
US7954114B2 (en) * 2006-01-26 2011-05-31 Exegy Incorporated Firmware socket module for FPGA-based pipeline processing
WO2007121035A2 (en) 2006-03-23 2007-10-25 Exegy Incorporated Method and system for high throughput blockwise independent encryption/decryption
US7636703B2 (en) * 2006-05-02 2009-12-22 Exegy Incorporated Method and apparatus for approximate pattern matching
US7840482B2 (en) 2006-06-19 2010-11-23 Exegy Incorporated Method and system for high speed options pricing
US7921046B2 (en) 2006-06-19 2011-04-05 Exegy Incorporated High speed processing of financial information using FPGA devices
US20080086274A1 (en) * 2006-08-10 2008-04-10 Chamberlain Roger D Method and Apparatus for Protein Sequence Alignment Using FPGA Devices
US8370479B2 (en) 2006-10-03 2013-02-05 Axeda Acquisition Corporation System and method for dynamically grouping devices based on present device conditions
US8326819B2 (en) 2006-11-13 2012-12-04 Exegy Incorporated Method and system for high performance data metatagging and data indexing using coprocessors
US7660793B2 (en) 2006-11-13 2010-02-09 Exegy Incorporated Method and system for high performance integration, processing and searching of structured and unstructured data using coprocessors
US8065397B2 (en) 2006-12-26 2011-11-22 Axeda Acquisition Corporation Managing configurations of distributed devices
US8037126B2 (en) 2007-03-12 2011-10-11 Citrix Systems, Inc. Systems and methods of dynamically checking freshness of cached objects based on link status
US8701010B2 (en) 2007-03-12 2014-04-15 Citrix Systems, Inc. Systems and methods of using the refresh button to determine freshness policy
US7584294B2 (en) 2007-03-12 2009-09-01 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for prefetching objects for caching using QOS
US7720936B2 (en) 2007-03-12 2010-05-18 Citrix Systems, Inc. Systems and methods of freshening and prefreshening a DNS cache
US7809818B2 (en) 2007-03-12 2010-10-05 Citrix Systems, Inc. Systems and method of using HTTP head command for prefetching
US7783757B2 (en) 2007-03-12 2010-08-24 Citrix Systems, Inc. Systems and methods of revalidating cached objects in parallel with request for object
US8504775B2 (en) 2007-03-12 2013-08-06 Citrix Systems, Inc Systems and methods of prefreshening cached objects based on user's current web page
US8103783B2 (en) 2007-03-12 2012-01-24 Citrix Systems, Inc. Systems and methods of providing security and reliability to proxy caches
US20080228864A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Robert Plamondon Systems and methods for prefetching non-cacheable content for compression history
TW200847711A (en) * 2007-05-31 2008-12-01 Wistron Corp Method and related system for building up a network connection between clients and servers through a stream fork by utilizing http protocol
EP2186250B1 (en) 2007-08-31 2019-03-27 IP Reservoir, LLC Method and apparatus for hardware-accelerated encryption/decryption
US8024407B2 (en) * 2007-10-17 2011-09-20 Citrix Systems, Inc. Methods and systems for providing access, from within a virtual world, to an external resource
US10229453B2 (en) * 2008-01-11 2019-03-12 Ip Reservoir, Llc Method and system for low latency basket calculation
US8374986B2 (en) 2008-05-15 2013-02-12 Exegy Incorporated Method and system for accelerated stream processing
CN101729434B (zh) * 2008-10-10 2012-05-23 中兴通讯股份有限公司 消息交互的实现方法和融合业务系统
EP2370946A4 (en) 2008-12-15 2012-05-30 Exegy Inc METHOD AND DEVICE FOR HIGH-SPEED PROCESSING OF FINANCIAL MARKET DEFINITIONS
CN101860459B (zh) * 2009-04-07 2012-08-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 网络装置及其连线状态侦测方法
US9473460B2 (en) * 2009-06-22 2016-10-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Using hypertext transfer protocol as a transport for bi-directional data streams
JP5429003B2 (ja) * 2010-03-30 2014-02-26 富士通株式会社 情報処理装置、通信制御方法及び通信制御プログラム
US10037568B2 (en) 2010-12-09 2018-07-31 Ip Reservoir, Llc Method and apparatus for managing orders in financial markets
US9355180B2 (en) * 2011-02-07 2016-05-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Name-based customization of executables from web
US8615159B2 (en) 2011-09-20 2013-12-24 Citrix Systems, Inc. Methods and systems for cataloging text in a recorded session
US9344514B2 (en) * 2011-10-26 2016-05-17 Viagenie Method and proxy for transporting IP payloads over a delay-tolerant network (DTN)
US9047243B2 (en) 2011-12-14 2015-06-02 Ip Reservoir, Llc Method and apparatus for low latency data distribution
US9990393B2 (en) 2012-03-27 2018-06-05 Ip Reservoir, Llc Intelligent feed switch
US10121196B2 (en) 2012-03-27 2018-11-06 Ip Reservoir, Llc Offload processing of data packets containing financial market data
US10650452B2 (en) 2012-03-27 2020-05-12 Ip Reservoir, Llc Offload processing of data packets
US11436672B2 (en) 2012-03-27 2022-09-06 Exegy Incorporated Intelligent switch for processing financial market data
US10133802B2 (en) 2012-10-23 2018-11-20 Ip Reservoir, Llc Method and apparatus for accelerated record layout detection
EP2912579B1 (en) 2012-10-23 2020-08-19 IP Reservoir, LLC Method and apparatus for accelerated format translation of data in a delimited data format
US9633093B2 (en) 2012-10-23 2017-04-25 Ip Reservoir, Llc Method and apparatus for accelerated format translation of data in a delimited data format
GB2541577A (en) 2014-04-23 2017-02-22 Ip Reservoir Llc Method and apparatus for accelerated data translation
US10942943B2 (en) 2015-10-29 2021-03-09 Ip Reservoir, Llc Dynamic field data translation to support high performance stream data processing
EP3560135A4 (en) 2016-12-22 2020-08-05 IP Reservoir, LLC PIPELINES INTENDED FOR AUTOMATIC ACCELERATED LEARNING BY EQUIPMENT
CN114553806B (zh) * 2022-02-21 2023-09-05 深圳平安智慧医健科技有限公司 一种即时通讯的优化方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430876A (en) 1989-06-27 1995-07-04 Digital Equipment Corporation Remote procedure callback system and method
US5163055A (en) * 1990-06-27 1992-11-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Communications system using a fault tolerant protocol
JPH05344148A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Nippon Denki Joho Service Kk 電子メール装置
US5499343A (en) 1993-12-17 1996-03-12 Taligent, Inc. Object-oriented networking system with dynamically configurable communication links
US5550848A (en) * 1994-05-13 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Signaling protocol for a noisy communications channel
US5732219A (en) * 1995-03-17 1998-03-24 Vermeer Technologies, Inc. Computer system and computer-implemented process for remote editing of computer files
US5774479A (en) * 1995-03-30 1998-06-30 Motorola, Inc. Method and system for remote procedure call via an unreliable communication channel using multiple retransmission timers
US5721908A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 International Business Machines Corporation Computer network for WWW server data access over internet
US5713017A (en) * 1995-06-07 1998-01-27 International Business Machines Corporation Dual counter consistency control for fault tolerant network file servers
US5850517A (en) * 1995-08-31 1998-12-15 Oracle Corporation Communication link for client-server having agent which sends plurality of requests independent of client and receives information from the server independent of the server
JP3441306B2 (ja) * 1995-09-12 2003-09-02 株式会社東芝 クライアント装置、メッセージ送信方法、サーバ装置、ページ処理方法及び中継サーバ装置
JPH0991219A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Mitsubishi Electric Corp 障害監視システム
EP0786880B1 (en) * 1996-01-23 2006-09-20 Ntt Mobile Communications Network Inc. Communication system and transmission station with error detection and retransmission
US5826014A (en) * 1996-02-06 1998-10-20 Network Engineering Software Firewall system for protecting network elements connected to a public network
US5815665A (en) * 1996-04-03 1998-09-29 Microsoft Corporation System and method for providing trusted brokering services over a distributed network
JP2000516053A (ja) * 1996-05-07 2000-11-28 ウェブライン コミュニケーションズ コーポレーション インターネットマルチメディアの内容を電話及びオーディオ通信と統合するための方法及びその装置
US5935211A (en) * 1996-07-10 1999-08-10 Microsoft Corporation Distributed notification
US5944823A (en) * 1996-10-21 1999-08-31 International Business Machines Corporations Outside access to computer resources through a firewall
TW400487B (en) * 1996-10-24 2000-08-01 Tumbleweed Software Corp Electronic document delivery system
US5778174A (en) * 1996-12-10 1998-07-07 U S West, Inc. Method and system for providing secured access to a server connected to a private computer network
US5805803A (en) * 1997-05-13 1998-09-08 Digital Equipment Corporation Secure web tunnel
US6457054B1 (en) * 1997-05-15 2002-09-24 Intel Corporation System for reducing user-visibility latency in network transactions
US6289461B1 (en) 1998-06-09 2001-09-11 Placeware, Inc. Bi-directional process-to-process byte stream protocol
US6338086B1 (en) 1998-06-11 2002-01-08 Placeware, Inc. Collaborative object architecture
DE10038557B4 (de) * 2000-08-03 2005-12-15 Siemens Ag System und Verfahren zur Übertragung von Daten über Datennetze, insbesondere Internet, mit asynchroner Datenverbindung
JP2002223483A (ja) * 2000-11-09 2002-08-09 Yamatake Corp 遠隔管理システム
JP2003281005A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発呼サーバー装置および端末装置
JP2004227121A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Toshiba Corp サーバ装置、通信制御システム、通信方法及びサーバプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
AU4558699A (en) 1999-12-30
HK1039189A1 (en) 2002-04-12
JP2002517857A (ja) 2002-06-18
DE69937762D1 (de) 2008-01-24
EP1125207B1 (en) 2008-07-09
US6289461B1 (en) 2001-09-11
ATE381193T1 (de) 2007-12-15
DE69937762T2 (de) 2008-11-27
CA2334971C (en) 2005-04-05
ATE400847T1 (de) 2008-07-15
US7103799B2 (en) 2006-09-05
JP4537579B2 (ja) 2010-09-01
EP1633109B1 (en) 2007-12-12
US20010056547A1 (en) 2001-12-27
DE69939067D1 (de) 2008-08-21
EP1125207A4 (en) 2005-10-05
EP1125207A1 (en) 2001-08-22
JP2010250834A (ja) 2010-11-04
EP1633109A1 (en) 2006-03-08
CA2334971A1 (en) 1999-12-16
HK1039189B (zh) 2009-05-08
WO1999064958A1 (en) 1999-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929371B2 (ja) 二方向的なプロセス対プロセスのバイトストリームのプロトコル
Maltz et al. TCP Splice for application layer proxy performance
KR100255501B1 (ko) 전송 제어 프로토콜 글루를 통한 세션 및 전송 계층 프록시 개선 방법
US7593331B2 (en) Enhancing transmission reliability of monitored data
US7289509B2 (en) Apparatus and method of splitting a data stream over multiple transport control protocol/internet protocol (TCP/IP) connections
JP4274195B2 (ja) マルチメディア・アプリケーションに関連付けられたマルチメディアデータを送信する方法、データ送信方法、分散されたネットワーク中にマルチメディアデータを送信するシステム、及びコンピュータ間のマルチメディア通信をイネーブルする通信プロトコル
US6321269B1 (en) Optimized performance for transaction-oriented communications using stream-based network protocols
US20060248582A1 (en) One-way proxy system
JPH11252179A (ja) 非対称回線用tcp通信高速化装置
US7065581B2 (en) Method and apparatus for an improved bulk read socket call
US8490173B2 (en) Unauthorized communication detection method
US20070291782A1 (en) Acknowledgement filtering
CN100541437C (zh) 防止网络重置拒绝服务攻击
US6339796B1 (en) System for logical connection resynchronization
US8238335B2 (en) Multi-route transmission of packets within a network
US7234003B2 (en) Method and apparatus to facilitate direct transfer of data between a data device and a network connection
US6230283B1 (en) Logical connection resynchronization
US7050393B2 (en) Method, system, and product for alleviating router congestion
US6738823B1 (en) Use of isochronous packets to eliminate redundant acknowledgments
JP4776412B2 (ja) パケット転送装置、パケット転送方法、及びプログラム
US6237111B1 (en) Method for logical connection resynchronization
KR100563825B1 (ko) 컨텐츠 분석이 가능한 고성능의 프럭시 서버 및 이를이용한 패킷 처리 방법
Chen Design and Validation of an XTP Simulator
Jia et al. Interprocess Communication Using Message Passing

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110816

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20111017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20111219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees