JP4926034B2 - Compound terminal and display control program - Google Patents

Compound terminal and display control program Download PDF

Info

Publication number
JP4926034B2
JP4926034B2 JP2007334521A JP2007334521A JP4926034B2 JP 4926034 B2 JP4926034 B2 JP 4926034B2 JP 2007334521 A JP2007334521 A JP 2007334521A JP 2007334521 A JP2007334521 A JP 2007334521A JP 4926034 B2 JP4926034 B2 JP 4926034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
area
displayed
display
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007334521A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009159253A (en
Inventor
紘司 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007334521A priority Critical patent/JP4926034B2/en
Publication of JP2009159253A publication Critical patent/JP2009159253A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4926034B2 publication Critical patent/JP4926034B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

この発明は、複合端末に関し、特にたとえば、テレビ電話機能およびテレビ視聴機能を有する、複合端末および表示制御プログラムに関する。   The present invention relates to a composite terminal, and more particularly, to a composite terminal and a display control program having, for example, a videophone function and a TV viewing function.

従来のこの種の装置の一例が、特許文献1に開示されている。この従来技術は、テレビ視聴機能を備える。表示装置6には、表示領域61,表示領域62が形成され、表示領域61には、電池の残容量を表すアイコン611,携帯電話の受信レベルを表すアイコン612およびテレビの電波受信レベルを表すアイコン613が表示される。テレビ視聴機能を使用する場合、複数のアイコンは、表示領域61に表示される。
特開2005−151117号公報[H04M 1/73,1/00]
An example of a conventional device of this type is disclosed in Patent Document 1. This prior art has a TV viewing function. The display device 6 includes a display area 61 and a display area 62. The display area 61 includes an icon 611 indicating a remaining battery capacity, an icon 612 indicating a mobile phone reception level, and an icon indicating a radio wave reception level of a television. 613 is displayed. When the television viewing function is used, a plurality of icons are displayed in the display area 61.
JP 2005-151117 A [H04M 1/73, 1/00]

しかし、従来技術は、テレビ視聴機能を使用中にメールを受信したとき、受信メールの内容を確認するには、一旦テレビ視聴機能を停止させなければならない。つまり、映像コンテンツの視聴が妨げられる。   However, according to the prior art, when a mail is received while using the television viewing function, the television viewing function must be temporarily stopped in order to confirm the content of the received mail. That is, viewing of video content is hindered.

また、携帯電話のような複合端末では、2画面でテレビとメールを同時に表示するものが検討されている。しかしながら、これでは、テレビの表示が小さくなったり、テレビに関する情報や、テレビに関連するWeb情報を見ることができなくなるという制約が発生することになる。   In addition, a composite terminal such as a mobile phone that is capable of simultaneously displaying TV and mail on two screens has been studied. However, this causes a restriction that the display of the television becomes small, and information about the television and Web information related to the television cannot be viewed.

さらに、全画面表示でテレビ画面表示を行なったとしても、アイコンはテレビ画像に影響が少ない場所(たとえば、左上や右上の隅)に表示される。   Further, even when the television screen is displayed in the full screen display, the icon is displayed in a place (for example, the upper left corner or the upper right corner) having little influence on the television image.

それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な複合端末を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a new composite terminal.

この発明の他の目的は、映像コンテンツの視聴を妨げることなくメールの内容を迅速に把握することができる、複合端末を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a composite terminal that can quickly grasp the contents of an email without hindering viewing of video content.

この発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を採用した。なお、括弧内の参照符号および補足説明等は、この発明の理解を助けるために後述する実施形態との対応関係を示したものであって、この発明を何ら限定するものではない。   The present invention employs the following configuration in order to solve the above problems. Note that reference numerals in parentheses, supplementary explanations, and the like indicate correspondence with embodiments to be described later in order to help understanding of the present invention, and do not limit the present invention.

第1の発明は、モニタ、アイコンをモニタの第1領域に表示する第1表示手段、映像コンテンツをモニタの第2領域に表示する第2表示手段、移動通信システムを用いて第1映像コンテンツおよびメールを受信する通信手段、メールを受信したとき第1表示手段によって第1領域に表示された複数のアイコンの少なくとも1つを消去する消去手段、および消去手段の消去動作に関連して受信メールの内容を第1領域に表示する第3表示手段を備え、第1表示手段によって表示される複数のアイコンは通信手段の受信感度を示す受信感度アイコンを含み、消去手段は、第2表示手段が第1映像コンテンツを表示しているとき、受信感度アイコンを消去対象から除外する、複合端末である。 A first aspect of the present invention is a monitor, a first display means for displaying an icon in the first area of the monitor, the second display means for displaying the video content to the second area of the monitor, the first video content and using the mobile communication system A communication means for receiving mail, an erasure means for erasing at least one of the plurality of icons displayed in the first area by the first display means when the mail is received, and a received mail in relation to the erasure operation of the erasure means Third display means for displaying the contents in the first area, the plurality of icons displayed by the first display means includes a reception sensitivity icon indicating the reception sensitivity of the communication means, and the erasure means has the second display means as the second display means. when viewing a video content, to exclude the reception sensitivity icon erased, a composite terminal.

第1の発明では、複合端末(10:実施例で相当する部分を例示する参照符号。以下、同じ。)は、モニタ(62)を有し、第1表示手段(32,60,S101)は、そのモニタの画面の第1領域(62v1,62h1)に、たとえば受信感度アイコン(Is)やバッテリアイコン(Ib)などのアイコンを表示する。第2表示手段(32,58,S61,S77)は、映像コンテンツをモニタ画面の第2領域(62v2,62h2)に表示する。移動通信システムを用いる通信手段(12)が、たとえばテレビ電話機能に従って相手方の映像(画像)を第1映像コンテンツとして受信するとともに、メールを受信する。消去手段(32,60,S111,S113)は、たとえば移動通信回路(12)でメールを受信したとき、第1表示手段によって表示された複数のアイコンの少なくとも1つを消去するとともに、第3表示手段(32,S119)によって、アイコンの消去で生じた表示スペース(空白)にその受信メールの内容を第1領域に表示する。ただし、第2表示手段が第1映像コンテンツを表示しているとき、受信感度アイコンを消去対象から除外する。 In the first invention, the composite terminal (10: reference numeral exemplifying a portion corresponding to the embodiment; hereinafter the same) has a monitor (62), and the first display means (32, 60, S101) is In the first area (62v1, 62h1) of the monitor screen, for example, an icon such as a reception sensitivity icon (Is) or a battery icon (Ib) is displayed. The second display means (32, 58, S61, S77) displays the video content in the second area (62v2, 62h2) of the monitor screen. The communication means (12) using the mobile communication system receives the other party's video (image) as the first video content and receives the mail, for example, according to the videophone function. The erasure means (32, 60, S111, S113) erases at least one of the plurality of icons displayed by the first display means when a mail is received by the mobile communication circuit (12), for example. By means (32, S119), the contents of the received mail are displayed in the first area in the display space (blank) generated by erasing the icon. However, when the second display means is displaying the first video content, the reception sensitivity icon is excluded from the objects to be erased.

第1の発明によれば、映像コンテンツを第2領域に表示する一方、メールを受信したときに複数のアイコンの少なくとも1つを消去して受信メールの内容を第1領域に表示するようにしたので、映像コンテンツの視聴や表示を妨げることなくメールの内容を迅速に把握することができる。そして、たとえばテレビ電話機能を利用しているときなどにおいて、通信手段による通信状態を表示する必要があるときには、第1映像コンテンツを表示していても、少なくとも受信感度アイコンは表示される。 According to the first invention, the video content is displayed in the second area, and at the time of receiving the mail, at least one of the plurality of icons is deleted and the content of the received mail is displayed in the first area. Therefore, it is possible to quickly grasp the contents of the mail without disturbing the viewing and display of the video content. For example, when using the videophone function, when it is necessary to display the communication state by the communication means, at least the reception sensitivity icon is displayed even if the first video content is displayed.

第2の発明は、第1の発明に従属し、第3表示手段は受信メールの内容をスクロール表示する、複合端末である。   A second invention is a composite terminal according to the first invention, wherein the third display means scrolls and displays the contents of the received mail.

第2の発明では、受信メールが読み易くなる。   In the second invention, the received mail is easy to read.

第3の発明は、第1または第2の発明に従属し、放送受信システムを用いて第2映像コンテンツを受信する受信手段をさらに備え、第2表示手段によって表示される映像コンテンツは第1映像コンテンツおよび第2映像コンテンツのいずれか一方である、複合端末である。 A third invention is according to the first or second aspect, further comprising a receiving means for receiving a second video content by using the release transceiver system, a video content displayed by the second display means the first video It is a composite terminal that is one of content and second video content.

第3の発明では、通信手段(12)がたとえばテレビ電話機能に従って相手方の映像(画像)を第1映像コンテンツとして受信し、あるいは受信手段(14)が放送番組である第2映像コンテンツを受信する。第1映像コンテンツまたは第2映像コンテンツが第2表示手段によって第2領域に表示される。このため、たとえばテレビ電話中の映像が第2領域に表示されていても、あるいはテレビ番組の映像が第2表示領域に表示されていても、メール内容が第1表示領域に表示される。 In the third invention, the communication means (12) receives the other party's video (image) as the first video content according to the videophone function, for example, or the receiving means (14) receives the second video content that is a broadcast program. . The first video content or the second video content is displayed in the second area by the second display means. For this reason, for example, even if a video during a videophone call is displayed in the second area or a video of a TV program is displayed in the second display area, the mail content is displayed in the first display area .

の発明は、第1ないし第の発明のいずれかに従属し、第3表示手段の表示処理が完了した後にメール受信を示すメールアイコンを第1領域に表示する第4表手段をさらに備える、複合端末である。 A fourth invention is according to any one of the first to third inventions, and further includes a fourth table means for displaying a mail icon indicating mail reception in the first area after the display processing of the third display means is completed. It is a composite terminal.

の発明では、第4表手段(32,S123)は、第1領域でのメール内容表示の終了後に、第1領域にメールアイコンを表示する。したがって、ユーザはメールの着信を確認できる。 In the fourth invention, the fourth table means (32, S123) displays a mail icon in the first area after the end of the mail content display in the first area. Therefore, the user can confirm the incoming mail.

の発明は、第の発明に従属し、第2領域のサイズを拡大する拡大手段、および拡大手段の拡大処理に関連して消去手段を不能化する不能化手段をさらに備え、第4表示手段はメールの受信に応答して表示処理を実行する、複合端末である。 A fifth invention is according to the fourth invention, further comprising an enlarging means for enlarging the size of the second region, and an disabling means for disabling the erasing means in relation to the enlarging process of the enlarging means, The display means is a composite terminal that executes display processing in response to reception of mail.

の発明では、拡大手段(32,S31)が第2領域のサイズを拡大したとき、不能化手段(32,S109)によって消去手段を不能化する。そして、第4表示手段はメールの受信に応答して表示処理を実行する。これによって、プライバシーが保護される。 In the fifth invention, when the enlargement means (32, S31) enlarges the size of the second area, the erasure means is disabled by the disabling means (32, S109). And a 4th display means performs a display process in response to reception of mail. This protects privacy.

第7の発明は、モニタおよび移動通信システムを用いて第1映像コンテンツおよびメールを受信する通信手段を備える複合端末のプロセサ、アイコンをモニタの第1領域に表示する第1表示手段、映像コンテンツをモニタの第2領域に表示する第2表示手段、メールを受信したとき第1表示手段によって第1領域に表示された複数のアイコンの少なくとも1つを消去する消去手段、および消去手段の消去動作に関連して受信メールの内容を第1領域に表示する第3表示手段として機能させ第1表示手段によって表示される複数のアイコンは通信手段の受信感度を示す受信感度アイコンを含み、消去手段は、第2表示手段が第1映像コンテンツを表示しているとき、受信感度アイコンを消去対象から除外する、複合端末における表示制御プログラムである。 A seventh aspect of the invention, the processor of the composite terminal including a communication means for receiving the first video content and mail using monitor and a mobile communication system, a first display means for displaying an icon in the first area of the monitor, the video content second display means for displaying the second region of the monitor, the erase operation of the erasing means, and erasing means for erasing at least one of the plurality of icons displayed in the first region by the first display means when receiving the mail And a third display means for displaying the contents of the received mail in the first area. The plurality of icons displayed by the first display means include a reception sensitivity icon indicating the reception sensitivity of the communication means, and an erasure means. when the second display means is displaying the first video content, excludes the reception sensitivity icon erased, display control in the composite terminal flop A gram.

の発明では、第1の発明と同様に、映像コンテンツの視聴や表示を妨げることなくメールの内容を迅速に把握することができる。 In the sixth aspect , similar to the first aspect, it is possible to quickly grasp the contents of the mail without disturbing the viewing and display of the video contents.

この発明によれば、第1領域にアイコンを表示しかつ映像コンテンツを第2領域に表示しているときに、メールを受信したとき、複数のアイコンの少なくとも1つを消去して受信メールの内容を第1領域に表示するようにしたので、映像コンテンツの表示を妨げることなくメールの内容を迅速に把握することができる。そして、たとえばテレビ電話機能を利用しているときなどにおいて、通信手段による通信状態を表示する必要があるときには、第1映像コンテンツを表示していても、少なくとも受信感度アイコンは表示される。 According to the present invention, when an icon is displayed in the first area and video content is displayed in the second area, when a mail is received, at least one of the plurality of icons is deleted and the contents of the received mail Is displayed in the first area, the contents of the mail can be quickly grasped without hindering the display of the video content. For example, when using the videophone function, when it is necessary to display the communication state by the communication means, at least the reception sensitivity icon is displayed even if the first video content is displayed.

この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。   The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

図1を参照して、この実施例の携帯端末10は、移動通信回路12および放送番組受信回路14を含む。移動通信回路12は、移動通信システムを用いて移動通信、たとえば音声電話、テレビ電話、メール送受信などを行うための通信手段である。放送番組受信回路14は、放送受信システムを用いて地上ディジタルテレビ放送などの放送番組を受信するための受信手段である。この実施例の携帯端末10は、このように通信手段である移動通信回路12および受信手段である放送番組受信回路14を含むものであり、その意味で「複合端末」と呼ばれる。そして、これら移動通信回路12および放送番組受信回路14は、CPU32によって制御される。   With reference to FIG. 1, the mobile terminal 10 of this embodiment includes a mobile communication circuit 12 and a broadcast program receiving circuit 14. The mobile communication circuit 12 is a communication means for performing mobile communication, for example, voice phone, videophone, mail transmission / reception, etc. using a mobile communication system. The broadcast program receiving circuit 14 is a receiving means for receiving a broadcast program such as terrestrial digital television broadcast using a broadcast receiving system. The mobile terminal 10 of this embodiment thus includes the mobile communication circuit 12 as communication means and the broadcast program reception circuit 14 as reception means, and is called “composite terminal” in that sense. The mobile communication circuit 12 and the broadcast program receiving circuit 14 are controlled by the CPU 32.

移動通信回路12は、アンテナ16,無線回路18,信号処理回路20,AD/DA変換器22,アンプ24,スピーカ26,アンプ28およびマイク30を含んで構成される。また、放送番組受信回路14は、アンテナ42,チューナ44,デマルチプレクサ48,MPEGデコーダ50,音声処理回路52,アンプ54,スピーカ56およびNTSCエンコーダ58を含む。このNTSCデコーダ58は、テレビ電話機能を使用しているときの相手方(および自分)の動画像のような第1コンテンツや、受信手段を用いて放送番組を受信しているときの放送番組映像のような第2コンテンツを、NTSCコンポジット信号に変換してモニタ62に与えるものである。   The mobile communication circuit 12 includes an antenna 16, a radio circuit 18, a signal processing circuit 20, an AD / DA converter 22, an amplifier 24, a speaker 26, an amplifier 28, and a microphone 30. The broadcast program receiving circuit 14 includes an antenna 42, a tuner 44, a demultiplexer 48, an MPEG decoder 50, an audio processing circuit 52, an amplifier 54, a speaker 56, and an NTSC encoder 58. The NTSC decoder 58 can display the first content such as a moving image of the other party (and one's own) when using the videophone function, and the broadcast program video when receiving the broadcast program using the receiving means. Such second content is converted into an NTSC composite signal and given to the monitor 62.

キャラクタジェネレータ60は、メール表示、アイコン表示さらにはオンスクリーン表示のために、図形や文字、記号などの表示データを出力してモニタ62に与える。したがって、このキャラクタジェネレータ60が第1表示手段に含まれる。   The character generator 60 outputs display data such as graphics, characters, symbols and the like to the monitor 62 for mail display, icon display, and on-screen display. Therefore, the character generator 60 is included in the first display means.

モニタ62は、映像出力手段であって、上述のような第1コンテンツやを第2コンテンツを表示するために利用されるが、このモニタ62には、通信手段によってメールの送受信を行う際のメールや、上述のアイコンも表示される。つまり、モニタ62は、この実施例では、通信手段および受信手段における映像出力手段として共用され、そのために、通信手段および受信手段は第2表示手段の一部を構成する。そして、音声出力手段としてのスピーカも共用するようにしてもよい。その場合には、スピーカ26(アンプ24)およびスピーカ56(アンプ54)のどちらかが省略される。   The monitor 62 is a video output means, and is used to display the first content or the second content as described above. The monitor 62 is a mail for sending and receiving mail by the communication means. In addition, the above icons are also displayed. That is, in this embodiment, the monitor 62 is shared as a video output means in the communication means and the reception means, and for this purpose, the communication means and the reception means constitute a part of the second display means. And you may make it share the speaker as an audio | voice output means. In that case, either the speaker 26 (amplifier 24) or the speaker 56 (amplifier 54) is omitted.

なお、図示しないが、モニタ62のための回転機構を設け、縦画面表示モードまたは横画面表示モードを任意に選択できるようにしてもよい。さらに、そのような回転機構を設けなくても縦画面表示モードまたは横画面表示モードを切り替えられるようにすることもできる。つまり、携帯端末10の本体を縦にしているとき縦画面表示モードとなり、横にしているとき横画面表示モードになる。   Although not shown, a rotation mechanism for the monitor 62 may be provided so that the vertical screen display mode or the horizontal screen display mode can be arbitrarily selected. Furthermore, the vertical screen display mode or the horizontal screen display mode can be switched without providing such a rotation mechanism. That is, when the main body of the mobile terminal 10 is in the vertical direction, the vertical screen display mode is set, and when the mobile terminal 10 is set in the horizontal direction, the horizontal screen display mode is set.

図2(A)が縦画面表示モードの時のモニタ62の画面であり、上部に第1領域62v1が形成され、下部が第2領域62v2として利用される。図2(B)の横画面表示モードでも同様に、上部が第1領域62h1として、下部が第2領域62h2として利用される。   FIG. 2A shows the screen of the monitor 62 in the vertical screen display mode, in which the first area 62v1 is formed in the upper part and the lower part is used as the second area 62v2. Similarly, in the horizontal screen display mode of FIG. 2B, the upper part is used as the first area 62h1, and the lower part is used as the second area 62h2.

この実施例では、携帯端末10は、さらに、カメラ38を備え、このカメラ38からのカメラ映像がカメラ処理回路36を通してCPU32に入力され、したがって、CPU32は、そのカメラ映像をモニタ62に表示し、さらにはフラッシュメモリ(記憶媒体)に記憶または記録する。   In this embodiment, the mobile terminal 10 further includes a camera 38, and the camera video from the camera 38 is input to the CPU 32 through the camera processing circuit 36. Therefore, the CPU 32 displays the camera video on the monitor 62, Further, it is stored or recorded in a flash memory (storage medium).

このような携帯端末10において、音声電話をかける場合、ユーザは、操作キー34(詳細図示は省略するが、これは通常のテレビ電話機能付きの携帯端末に設けられているものと同じであってよい。)よってダイアル操作を実行する。このダイアル操作が行われると、CPU32は、無線回路18に発呼処理を命令する。この発呼処理によって相手方との接続が確立されると、通話可能状態となる。また、アンテナ16を通して発呼信号を受信すると、無線回路18からCPU32に対して電話着信が通知される。CPU32は、呼び出し音信号の発生を音声処理回路52に命令するとともに、呼び出しメッセージを表すキャラクタ信号の発生をキャラクタジェネレータ60に命令する。これによって、呼び出し音がスピーカ56から出力されるとともに、呼び出しメッセージがモニタ62から出力される。呼び出し音および呼び出しメッセージの出力を受けて、操作キー34によって着信操作が行われると、相手方との接続が確立され、通話可能状態となる。したがって、通話の相手先の声がスピーカ26(56)もしくはもしあればイヤホンから出力され、自分の音声がマイク30から取り込まれて相手方に送信される。このようにして、音声電話機能が実現される。   In such a portable terminal 10, when making a voice call, the user operates the operation key 34 (detailed illustration is omitted, but this is the same as that provided in a portable terminal with a normal videophone function. Therefore, dial operation is executed. When this dial operation is performed, the CPU 32 instructs the radio circuit 18 to perform call processing. When a connection with the other party is established by this call processing, a call can be made. When a call signal is received through the antenna 16, the radio circuit 18 notifies the CPU 32 of an incoming call. The CPU 32 instructs the voice processing circuit 52 to generate a ringing tone signal and also instructs the character generator 60 to generate a character signal representing the calling message. As a result, a ringing tone is output from the speaker 56 and a calling message is output from the monitor 62. When an incoming call operation is performed with the operation key 34 in response to the output of a ringing tone and a call message, a connection with the other party is established and a call can be made. Therefore, the voice of the other party of the call is output from the speaker 26 (56) or the earphone if present, and the own voice is taken in from the microphone 30 and transmitted to the other party. In this way, the voice telephone function is realized.

テレビ電話をかけるとき、ユーザは、操作キー34によってテレビ電話のための発呼操作を実行する。その発呼操作に応じて、CPU32は、無線回路18に発呼処理を命令する。この発呼処理によって相手方との接続が確立されると、CPU32は、スピーカ26,マイク30,カメラ38およびモニタ62を起動させ、テレビ電話の通話可能状態となる。   When making a videophone call, the user performs a call operation for the videophone call using the operation keys 34. In response to the call operation, the CPU 32 instructs the radio circuit 18 to perform call processing. When the connection with the other party is established by this call processing, the CPU 32 activates the speaker 26, the microphone 30, the camera 38, and the monitor 62, and is ready for a videophone call.

テレビ電話可能状態となった後にマイク30に音声が入力されると、この音声は、マイク30によってアナログ音声信号に変換される。この音声信号は、アンプ28によって増幅され、D/DA変換回路22によってディジタル信号である音声データに変換される。音声データは、信号処理回路20によって符号化処理を施され、さらに無線回路18によって変調処理を施されて送信音声データが生成される。無線回路18によって生成された送信音声データは、アンテナ16から送信される。   When voice is input to the microphone 30 after the videophone is ready, this voice is converted into an analog voice signal by the microphone 30. This audio signal is amplified by the amplifier 28 and converted into audio data which is a digital signal by the D / DA conversion circuit 22. The audio data is encoded by the signal processing circuit 20 and further modulated by the radio circuit 18 to generate transmission audio data. The transmission voice data generated by the radio circuit 18 is transmitted from the antenna 16.

一方、相手方の通信端末から送られてきた受信音声データは、アンテナ16によって受信され、無線回路18によって復調処理を施されるとともに、信号処理回路20によって復号処理を施され、音声データとなる。信号処理回路20によって復号された音声データは、AD/DA変換回路22によってアナログ音声信号に変換され、アンプ24を介して、スピーカ26に入力され、スピーカ26から相手方音声が出力される。   On the other hand, the received voice data transmitted from the communication terminal of the other party is received by the antenna 16, demodulated by the radio circuit 18, and decoded by the signal processing circuit 20 to become voice data. The audio data decoded by the signal processing circuit 20 is converted into an analog audio signal by the AD / DA conversion circuit 22, input to the speaker 26 through the amplifier 24, and the other party's audio is output from the speaker 26.

テレビ電話機能において、カメラ38によって撮影された被写界像(動画像)は、カメラ処理回路36によってディジタル信号である動画像データに変換される。動画像データは、CPU32を介して信号処理回路20および無線回路18に送られる。無線回路18は、CPU32を介して送られてきた動画像データに変調処理を施し、変調動画像データをアンテナ16を介して相手方の携帯端末(図示せず)に送信する。   In the videophone function, an object scene image (moving image) photographed by the camera 38 is converted into moving image data as a digital signal by the camera processing circuit 36. The moving image data is sent to the signal processing circuit 20 and the radio circuit 18 via the CPU 32. The radio circuit 18 modulates the moving image data sent via the CPU 32 and transmits the modulated moving image data to the other party's portable terminal (not shown) via the antenna 16.

カメラ38によって撮影した動画像のデータはまたNTSCエンコーダ58に送られ、このNTSCエンコーダ58は、CPU32を介して送られてきた動画像データをNTSC方式のコンポジット映像信号に変換する。コンポジット映像信号はモニタ62に与えられ、この結果、この携帯端末10によって撮影した(自分の)動画像(スルー画像)が、図2に示すモニタ62の第2領域62v2(または62h2)中の図3に示す子画面M2に表示される。   The moving image data captured by the camera 38 is also sent to the NTSC encoder 58, which converts the moving image data sent via the CPU 32 into an NTSC composite video signal. The composite video signal is given to the monitor 62. As a result, the (own) moving image (through image) photographed by the portable terminal 10 is a diagram in the second area 62v2 (or 62h2) of the monitor 62 shown in FIG. 3 is displayed on the sub-screen M2 shown in FIG.

一方、相手方の携帯端末から送られてきた動画像データは、アンテナ16によって受信され、無線回路18によって復調処理を施される。復調処理を施された動画像データは、NTSCエンコーダ62によってNTSC方式のコンポジット映像信号に変換される。NTSCコンポジット映像信号はモニタ62に与えられ、この結果、相手方の携帯端末に設けられたカメラによって撮影した(相手方の)動画像が、図2に示すモニタ62の第1領域62v1(または62h1)中の図3に示す親画面M1に表示される。このようにして、相手方の携帯端末との間で動画像を授受するリアルタイムテレビ電話機能が実現される。   On the other hand, moving image data sent from the other party's mobile terminal is received by the antenna 16 and demodulated by the radio circuit 18. The demodulated moving image data is converted by the NTSC encoder 62 into an NTSC composite video signal. The NTSC composite video signal is applied to the monitor 62. As a result, the moving image captured by the camera provided on the other party's mobile terminal is in the first area 62v1 (or 62h1) of the monitor 62 shown in FIG. Is displayed on the main screen M1 shown in FIG. In this way, a real-time videophone function for exchanging moving images with the other party's mobile terminal is realized.

メールを送信する場合、ユーザは、操作キー34を用いて、送信メールを作成し、かつ送信操作を行なう。メール送信操作が行われると、CPU32は、宛先のメールボックスを管理するサーバ(図示せず)への接続を無線回路18に命令するとともに、作成された送信メールの符号化を信号処理回路20に命令する。信号処理回路20は、送信メールをパケットデータつまりメールパケットに変換し、そのメールパケットは無線回路18およびアンテナ16を通して上記サーバに送信される。   When sending a mail, the user uses the operation keys 34 to create a sent mail and perform a sending operation. When a mail transmission operation is performed, the CPU 32 instructs the radio circuit 18 to connect to a server (not shown) that manages the destination mailbox, and also encodes the generated transmission mail to the signal processing circuit 20. Command. The signal processing circuit 20 converts the transmission mail into packet data, that is, a mail packet, and the mail packet is transmitted to the server through the radio circuit 18 and the antenna 16.

サーバに設定している自分のメールボックスにメールパケットが存在すれば、このメールパケットはアンテナ16を通して受信される。受信されたメールパケットは、無線回路18によって復調され、信号処理回路20によって復号される。CPU32は、無線回路18からのメール着信通知に応答して、信号処理回路20によって復号されたメールをフラッシュメモリ40に保存し、メールの着信を表すキャラクタ信号の出力をキャラクタジェネレータ64に命令する。この結果、メールの受信を示すアイコンつまりメールアイコンIm(図10)がモニタ62に表示される。このようにして、メールの送受信機能が実現される。   If a mail packet exists in the user's mailbox set in the server, the mail packet is received through the antenna 16. The received mail packet is demodulated by the radio circuit 18 and decoded by the signal processing circuit 20. In response to the mail arrival notification from the radio circuit 18, the CPU 32 stores the mail decoded by the signal processing circuit 20 in the flash memory 40, and instructs the character generator 64 to output a character signal indicating the mail arrival. As a result, an icon indicating mail reception, that is, a mail icon Im (FIG. 10) is displayed on the monitor 62. In this way, a mail transmission / reception function is realized.

この携帯端末10を用いて地上波ディジタルテレビ放送のようなテレビ(放送)番組を視聴しようとする場合、ユーザは、操作キー34の操作によって番組視聴モードを選択するとともに所望のチャネル(番組)を選択する。そのようなユーザの操作に応答して、CPU32は、放送番組受信回路14を起動するとともに、所望のチャネルの選択をチューナ44に命令する。チューナ44は、アンテナ42によって捉えられた地上波ディタルテレビ放送の高周波信号から所望のチャネルの高周波信号を抽出する。OFDM(直交周波数分割多重方式:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調回路46は、チューナ44によって選択的に受信した高周波信号をトランスポートストリームパケット(Transport Stream Packet)に変換する。デマルチプレクサ48はトランスポートストリームパケットから音声パケットおよび映像パケットを抽出する。MPEGデコーダ50は、音声パケットをデコードして音声データを生成するとともに、映像パケットをデコードして映像データを生成し、音声データおよび映像データを音声処理回路52およびNTSCエンコーダ58にそれぞれ与える。     When using this portable terminal 10 to view a television (broadcast) program such as a terrestrial digital television broadcast, the user selects a program viewing mode by operating the operation keys 34 and selects a desired channel (program). select. In response to such user operation, the CPU 32 activates the broadcast program receiving circuit 14 and instructs the tuner 44 to select a desired channel. The tuner 44 extracts a high-frequency signal of a desired channel from a high-frequency signal of terrestrial digital television broadcast captured by the antenna 42. An OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) demodulation circuit 46 converts the high-frequency signal selectively received by the tuner 44 into a transport stream packet. The demultiplexer 48 extracts audio packets and video packets from the transport stream packet. The MPEG decoder 50 decodes the audio packet to generate audio data, decodes the video packet to generate video data, and supplies the audio data and video data to the audio processing circuit 52 and the NTSC encoder 58, respectively.

音声データは音声処理回路52によってアナログ音声信号に変換され、その音声信号はスピーカ56に与えられる。この結果、ユーザが選局したテレビ番組の音声がスピーカ56から出力される。   The audio data is converted into an analog audio signal by the audio processing circuit 52, and the audio signal is given to the speaker 56. As a result, the sound of the television program selected by the user is output from the speaker 56.

映像データはNTSCエンコーダ58によってコンポジット映像信号に変換され、コンポジット映像信号はモニタ62に出力される。この結果、ユーザが選局したテレビ番組の映像が、図4に示すように、モニタ62の第2領域62v2(または62h2)中のテレビ画面TVとして表示される。このようにして、テレビ番組視聴機能が実現される。   The video data is converted into a composite video signal by the NTSC encoder 58, and the composite video signal is output to the monitor 62. As a result, the video of the TV program selected by the user is displayed as the TV screen TV in the second area 62v2 (or 62h2) of the monitor 62 as shown in FIG. In this way, the TV program viewing function is realized.

CPU32は、図示しない監視回路によって、バッテリ(図示せず)の残量およびアンテナ16の受信感度を常に検出している。そして、このバッテリ残量はそれを表すバッテリアイコンIbとして、また受信感度はそれを表す受信感度アイコンIsとして、図2や図4に示すように、モニタ62の第1領域62v1(または62h1)に表示される。ただし、これらのアイコン図形はCPU32の指示に従ってキャラクタジェネレータ60で作成されることは前述の通りである。   The CPU 32 always detects the remaining amount of the battery (not shown) and the reception sensitivity of the antenna 16 by a monitoring circuit (not shown). Then, as shown in FIGS. 2 and 4, the remaining battery level is indicated as a battery icon Ib indicating the battery level, and the reception sensitivity level is indicated as a reception sensitivity icon Is indicating the level in the first area 62v1 (or 62h1) of the monitor 62. Is displayed. However, as described above, these icon figures are created by the character generator 60 in accordance with instructions from the CPU 32.

なお、バッテリアイコンIbや受信感度アイコンIsは、バッテリピクトあるいはアンテナピクトなどのように「ピクト(Picto)」と呼ばれることもあるが、ここではこの種のものは統一的にアイコンと呼ぶことにする。   The battery icon Ib and the reception sensitivity icon Is may be called “Picto” like a battery pict or an antenna pict. Here, this kind of thing is collectively called an icon. .

この実施例の携帯端末10は、上述したように、たとえば16:9のアスペクト比で映像を拡大表示するための横画面表示モードを備えているが、通常(デフォルト)は縦画面表示モードである。   As described above, the portable terminal 10 of this embodiment has a horizontal screen display mode for enlarging and displaying an image with an aspect ratio of, for example, 16: 9, but the normal (default) is the vertical screen display mode. .

縦画面表示モードでは、テレビ電話中の相手方映像および自分方映像はともに、図3(A)に示すようにモニタ62の第2領域62v2に親画面M1および子画面M2として表示される。モニタ62の第1領域62v1には、バッテリアイコンIbおよび受信感度アイコンIsが表示される。   In the vertical screen display mode, both the other party's video and the own video during a videophone call are displayed as a main screen M1 and a sub screen M2 in the second area 62v2 of the monitor 62 as shown in FIG. In the first area 62v1 of the monitor 62, a battery icon Ib and a reception sensitivity icon Is are displayed.

縦画面表示モードでテレビ番組を視聴する場合には、図4(A)に示すように、第1領域62v1にバッテリアイコンIbおよび受信感度アイコンIsが表示され、第2領域62v2に縦方向にテレビ映像TVが表示される。   When viewing a TV program in the vertical screen display mode, as shown in FIG. 4A, the battery icon Ib and the reception sensitivity icon Is are displayed in the first area 62v1, and the TV is displayed vertically in the second area 62v2. Video TV is displayed.

横画面表示モードは、ユーザが回転機構を利用してモニタ62を90°回転させることによって設定される。ただし、携帯端末が回転機構を持たない場合には、ユーザが操作キー34を操作することによって、またはジャイロ素子によってユーザが本体を90°回転させたことを検出したとき、横画面表示モードを設定することができる。   The horizontal screen display mode is set by the user rotating the monitor 62 by 90 ° using a rotation mechanism. However, if the mobile terminal does not have a rotation mechanism, the horizontal screen display mode is set when the user operates the operation key 34 or when the gyro element detects that the user has rotated the main body 90 °. can do.

横画面表示モードでは、テレビ電話中の相手方映像および自分方映像はともに、図3(B)に示すようにモニタ62の第2領域62h2に親画面M1および子画面M2として表示される。バッテリアイコンIbおよび受信感度アイコンIsがモニタ62の第1領域62h1に表示される。   In the horizontal screen display mode, both the other party video and the own video during a videophone call are displayed as a main screen M1 and a sub screen M2 in the second area 62h2 of the monitor 62 as shown in FIG. The battery icon Ib and the reception sensitivity icon Is are displayed in the first area 62h1 of the monitor 62.

横画面表示モードでテレビ番組を視聴する場合には、図4(B)に示すように、第1領域62h1にバッテリアイコンIbおよび受信感度アイコンIsが表示され、第2領域62h2に横方向にテレビ映像TVが表示される。   When viewing a television program in the horizontal screen display mode, as shown in FIG. 4B, the battery icon Ib and the reception sensitivity icon Is are displayed in the first area 62h1, and the television is horizontally displayed in the second area 62h2. Video TV is displayed.

図3および図4からよく分かるように、横画面表示モードを設定した場合には、少なくとも横方向に、第2領域62h2は縦画面表示モードの第2領域62v2より大きくな。したがって、横から見易くなるので、複数の人間がその番組映像を同時に視聴することができる。   3 and 4, when the horizontal screen display mode is set, the second area 62h2 is larger than the second area 62v2 in the vertical screen display mode at least in the horizontal direction. Therefore, since it becomes easy to see from the side, a plurality of people can view the program video at the same time.

テレビ電話機能を実行していて、たとえば図3(A)に示す態様でモニタ62で第1コンテンツの映像表示が行なわれているとき、メールが届くと、CPU32は、第1領域62v1に表示された受信感度アイコンIs以外を消去すべき命令をキャラクタジェネレータ60に発行する。CPU32はまた、第1領域62v1に着信メールの内容(具体的には、送信者,件名,および本文)をスクロール表示すべき命令をNTSCエンコーダ58に発行する。この結果、図5に示すように、モニタ62の第1領域62v1に着信メールの内容が表示されるとともに、第2領域62v2に第1コンテンツ映像、すなわち親画面M1および子画面M2が表示される。これによって、テレビ電話機能を使用しつつ、受信感度の確認をしながら、着信メールの内容を確認することができる。   When the videophone function is being executed and the video of the first content is being displayed on the monitor 62 in the manner shown in FIG. 3A, for example, when a mail arrives, the CPU 32 displays it in the first area 62v1. A command to erase other than the received sensitivity icon Is is issued to the character generator 60. The CPU 32 also issues a command to the NTSC encoder 58 to scroll display the contents of the incoming mail (specifically, the sender, subject, and text) in the first area 62v1. As a result, as shown in FIG. 5, the contents of the incoming mail are displayed in the first area 62v1 of the monitor 62, and the first content video, that is, the parent screen M1 and the child screen M2 are displayed in the second area 62v2. . As a result, the contents of the incoming mail can be confirmed while confirming the reception sensitivity while using the videophone function.

ただし、図5の例は縦画面表示モードの場合を示したが、横画面表示モード(図2(B))においても同様の表示状態遷移が生じる。   However, although the example of FIG. 5 shows the case of the vertical screen display mode, the same display state transition occurs also in the horizontal screen display mode (FIG. 2B).

また、テレビ視聴機能を実行していて、図4(A)に示す態様でモニタ62上で第2コンテンツの映像表示が行なわれているときメールが届くと、CPU32は第1領域62v1に表示されたアイコンをすべて消去すべき命令をキャラクタジェネレータ60に発行する。CPU32はまた、第1領域62v1に着信メールの内容をスクロール表示すべき命令をNTSCエンコーダ58に発行する。図6に示すように、モニタ62の第1領域62v1に着信メールの内容が表示されるとともに、第2領域62v2に第2コンテンツ映像、すなわちテレビ画面TVが表示される。これによって、テレビ視聴をしつつ、着信メールの内容を確認することができる。   Further, when the TV viewing function is being executed and the mail is received when the video of the second content is being displayed on the monitor 62 in the manner shown in FIG. 4A, the CPU 32 is displayed in the first area 62v1. A command to erase all the icons is issued to the character generator 60. The CPU 32 also issues a command to the NTSC encoder 58 to scroll display the contents of the incoming mail in the first area 62v1. As shown in FIG. 6, the contents of the incoming mail are displayed in the first area 62v1 of the monitor 62, and the second content video, that is, the TV screen TV is displayed in the second area 62v2. As a result, the contents of the incoming mail can be confirmed while watching the television.

ただし、図6の例は縦画面表示モードの場合を示したが、横画面表示モード(図2(B))においても同様の表示状態遷移が生じるようにしてもよい。   However, although the example in FIG. 6 shows the case of the vertical screen display mode, the same display state transition may occur in the horizontal screen display mode (FIG. 2B).

しかしながら、横画面表示モードでテレビ番組を視聴しているときメールが届いた場合、プライバシー保護のために、メールの内容表示を行なわないようにすることも考えられる。つまり、テレビ番組コンテンツを横画面表示しているときには、その視認のし易さのために、複数の人が同じ番組コンテンツを視聴していることが考えられる。このように複数人がテレビ番組視聴しているときメールを表示すると、このメールが宛名の人以外にも視認される可能性がある。そこで、この実施例では、多人数視聴の可能性がある横画面表示モードでのテレビ番組表示時にメールの着信があった場合には、着信メールの内容をそのときには第1領域62h1に表示しないようにすることによって、プライバシーの保護を図る。   However, if a mail arrives while watching a television program in the horizontal screen display mode, it may be possible not to display the contents of the mail for privacy protection. That is, when the TV program content is displayed on the horizontal screen, it is conceivable that a plurality of people are viewing the same program content for ease of visual recognition. In this way, when a mail is displayed when a plurality of people are watching a television program, there is a possibility that the mail is visually recognized by persons other than the addressed person. Therefore, in this embodiment, when an incoming mail is received when a TV program is displayed in the horizontal screen display mode that is likely to be viewed by a large number of people, the contents of the incoming mail are not displayed in the first area 62h1 at that time. To protect your privacy.

この場合には、CPU32は、メールアイコンImを第1領域62h1の上に表示すべき命令をキャラクタジェネレータ60に発行する。この命令に応じてキャラクタジェネレータ60は、図7に示すように、第1領域62h1の上にメールアイコンImを表示する。   In this case, the CPU 32 issues a command for displaying the mail icon Im on the first area 62h1 to the character generator 60. In response to this command, the character generator 60 displays a mail icon Im on the first area 62h1, as shown in FIG.

また、図5に示すテレビ電話中に着信したメールの内容のスクロール表示が完了すると、図8(A)に示す態様でメールアイコンIm,アンテナアイコンIsおよびバッテリアイコンIbがモニタ62の第1領域62v1に表示される。また、図6に示すテレビ視聴中に着信したメールのスクロール表示が完了すると、メールアイコンImおよびバッテリアイコンIbが図8(B)に示す要領で第1領域62v1の上に表示される。   5 is completed, the mail icon Im, the antenna icon Is, and the battery icon Ib are displayed in the first area 62v1 of the monitor 62 in the manner shown in FIG. Is displayed. Further, when the scrolling display of the incoming mail while viewing the television shown in FIG. 6 is completed, the mail icon Im and the battery icon Ib are displayed on the first area 62v1 as shown in FIG. 8B.

図9(A)に示すように、フラッシュメモリ40はメールデータエリア40aおよびメールDBエリア40bを含む。メールデータエリア40aには、送信メールや着信メールなどのメールデータが格納される。図9(B)に示すように、メールDBエリア40bは、メールアドレスコラム,メール重要度コラムおよび表示色コラムを含む。ユーザによって割り当てられたメールアドレスは、メールアドレスコラムの一部に格納される。格納されたメールアドレスには、“黒”の文字色が最初(デフォルト)割り当てられる。ユーザによるメール設定操作によって所望のメールアドレスの重要度が“高”に変更されると、該当のメールアドレスに割り当てられた文字色が“赤”に変更される。これによって、着信メールの重要度を容易に判別することができる。   As shown in FIG. 9A, the flash memory 40 includes a mail data area 40a and a mail DB area 40b. Mail data such as outgoing mail and incoming mail is stored in the mail data area 40a. As shown in FIG. 9B, the mail DB area 40b includes a mail address column, a mail importance column, and a display color column. The mail address assigned by the user is stored in a part of the mail address column. The stored email address is initially (default) assigned a “black” character color. When the importance level of a desired mail address is changed to “high” by the mail setting operation by the user, the character color assigned to the corresponding mail address is changed to “red”. This makes it possible to easily determine the importance of incoming mail.

CPU32は、μITRONのようなマルチタスクOSを搭載したマルチタスクCPUであり、キャラクタ表示処理に関連して、図10に示すテレビ電話着信検知タスク,図11に示す番組視聴モード検知タスク,図12に示すメール着信検知タスク,図13に示す画面の向き検知タスク,図14に示す領域割当タスク,図15〜図17に示す主画面表示制御タスクおよび図18に示すアイコンバー表示制御タスクを実行する。   The CPU 32 is a multi-task CPU equipped with a multi-task OS such as μITRON. In connection with the character display processing, the CPU 32 detects the incoming videophone call task shown in FIG. 10, the program viewing mode detection task shown in FIG. An incoming mail detection task shown in FIG. 13, a screen orientation detection task shown in FIG. 13, an area allocation task shown in FIG. 14, a main screen display control task shown in FIGS. 15 to 17, and an icon bar display control task shown in FIG.

まず、図10を参照して、テレビ電話着信検知タスクのステップS1では、移動通信回路12からの信号に基づいて、テレビ電話の着信があったか否か判断する。判断結果が“YES”であれば、ステップS3でテレビ電話中であることを示すフラグFtvtに“1”を設定し、その後ステップS1に戻る。   First, referring to FIG. 10, in step S <b> 1 of the videophone incoming call detection task, it is determined based on the signal from mobile communication circuit 12 whether or not a videophone call has been received. If the determination result is “YES”, “1” is set to a flag Ftvt indicating that a videophone call is in progress in step S3, and then the process returns to step S1.

図11を参照して、番組視聴モード検知タスクのステップS11では、操作キー34からの信号に基づいて、番組視聴モードがユーザによって選択されたか否か判断する。判断結果が“YES”であれば、ステップS13で番組視聴モードが設定されていることを示すフラグFtvに“1”を設定し、その後ステップS1に戻る。   Referring to FIG. 11, in step S <b> 11 of the program viewing mode detection task, it is determined based on the signal from operation key 34 whether or not the program viewing mode has been selected by the user. If the determination result is “YES”, “1” is set to a flag Ftv indicating that the program viewing mode is set in step S13, and then the process returns to step S1.

図12に示すように、メール着信検知タスクのステップS21では移動通信回路12からの信号に基づいて、メールの着信があったか否か判断する。判断結果が“YES”であれば、ステップS23で、メールの着信があったことを示すフラグFmlを“1”に設定し、その後ステップS11に戻る。   As shown in FIG. 12, in step S21 of the incoming mail detection task, it is determined whether an incoming mail has been received based on a signal from the mobile communication circuit 12. If the determination result is “YES”, in step S23, a flag Fml indicating that there is an incoming mail is set to “1”, and then the process returns to step S11.

図13によれば、画面の向き検知タスクのステップS31では、たとえば回転機構(図示せず)の状態やジャイロセンサ(図示せず)信号に基づいて、ユーザによる縦画面方向表示操作があったか否か判断する。判断結果が“YES”であれば、ステップS33で縦画面表示モードを選択したか横画面表示モードを選択したかを示すフラグFVを“1”に設定し、その後ステップS31に戻る。また、判断結果が“NO”、つまり、横画面表示モードを選択したのであれば、ステップS35で画面方向フラグFVを“0”に設定し、その後ステップS21に戻る。   According to FIG. 13, in step S31 of the screen orientation detection task, for example, based on the state of the rotation mechanism (not shown) and a gyro sensor (not shown) signal, whether or not the user has performed a vertical screen direction display operation. to decide. If the determination result is “YES”, the flag FV indicating whether the vertical screen display mode or the horizontal screen display mode is selected is set to “1” in step S33, and then the process returns to step S31. If the determination result is “NO”, that is, if the horizontal screen display mode is selected, the screen direction flag FV is set to “0” in step S35, and then the process returns to step S21.

図14を参照して、領域割当タスクの最初のステップS41ではフラグFVの設定値を判別する。設定値が“1”であればステップS43に進み、設定値が“0”であればステップS47に進む。ステップS43では、アイコンを表示すべき第1領域を領域62v1に割り当てる命令をNTSCエンコーダ58に発行する。ステップS45では、番組コンテンツを表示すべき第2領域を領域62v2に割り当てる命令をNTSCエンコーダ58に発行し、この後ステップS41に戻る。ステップS47では、第1領域を領域62h1に割り当てる命令をNTSCエンコーダ58に発行し、ステップS49では、拡大処理を実行する。つまり、番組コンテンツを表示すべき第2領域を領域62h2に割り当てる命令をNTSCエンコーダ58に発行する。この後、ステップS41に戻る。   Referring to FIG. 14, in the first step S41 of the area allocation task, the set value of flag FV is determined. If the set value is “1”, the process proceeds to step S43, and if the set value is “0”, the process proceeds to step S47. In step S43, a command for assigning the first area where the icon is to be displayed to the area 62v1 is issued to the NTSC encoder 58. In step S45, a command for assigning the second area in which the program content is to be displayed to the area 62v2 is issued to the NTSC encoder 58, and then the process returns to step S41. In step S47, a command for allocating the first area to the area 62h1 is issued to the NTSC encoder 58, and in step S49, enlargement processing is executed. That is, a command for assigning the second area in which the program content is to be displayed to the area 62h2 is issued to the NTSC encoder 58. Thereafter, the process returns to step S41.

図15に示す主画面表示制御タスクの最初のステップS51で初期設定を実行する。続くステップS53では、番組視聴モードを示すフラグFtvの設定値を判別する。設定値が“0”であれば、番組視聴モードが選択されていないので、さらなる判別のためにステップS55に進むが、設定値が“1”であれば番組視聴モードを実行するために、ステップS61に進む。   Initial setting is executed in the first step S51 of the main screen display control task shown in FIG. In a succeeding step S53, the set value of the flag Ftv indicating the program viewing mode is determined. If the set value is “0”, the program viewing mode has not been selected, so the process proceeds to step S55 for further discrimination. If the set value is “1”, the program viewing mode is executed. Proceed to S61.

ステップS55ではテレビ電話の着信を示すフラグFtvtの設定値を判別する。設定値が“1”であればテレビ電話の処理のためにステップS73に進み、設定値が“0”であればさらなる判別のためにステップS57に進む。ステップS57では、メールの着信検知フラグFmlの設定値を判別する。設定値が“1”であればメール着信の処理のためにステップS89に進み、設定値が“0”であればステップS59に進む。ステップS59ではその他の処理を実行し、その後ステップS53に戻る。   In step S55, a set value of a flag Ftvt indicating an incoming videophone call is determined. If the set value is “1”, the process proceeds to step S73 for videophone processing. If the set value is “0”, the process proceeds to step S57 for further discrimination. In step S57, the setting value of the incoming mail detection flag Fml is determined. If the set value is “1”, the process proceeds to step S89 for mail reception processing, and if the set value is “0”, the process proceeds to step S59. In step S59, other processing is executed, and then the process returns to step S53.

ステップS61では、放送番組受信回路14を能動化してユーザが選択した所望の番組の表示処理を実行することによって、該当の番組コンテンツをモニタ62の第2領域62v2または62h2に表示する。ついで、ステップS63に進み、メール着信検知フラグFmlの設定値を判別する。設定値が“1”であれば、メール着信があったということであり、次のステップS67でメールを受信したことを示すフラグFrdの設定値を“1”に設定し、その後ステップS53に戻る。設定値が“0”であれば、メール着信がなかったのであるから、ステップS65に進む。   In step S61, the broadcast program receiving circuit 14 is activated to execute display processing of a desired program selected by the user, thereby displaying the corresponding program content in the second area 62v2 or 62h2 of the monitor 62. Next, the process proceeds to step S63, and the set value of the incoming mail detection flag Fml is determined. If the setting value is “1”, this means that an incoming mail has been received. In the next step S67, the setting value of the flag Frd indicating that the mail has been received is set to “1”, and then the process returns to step S53. . If the set value is “0”, there is no incoming mail, and the process proceeds to step S65.

ステップS65では、たとえば操作キー34からの信号を監視することによって、ユーザによってテレビ番組視聴モードを終了させるための終了操作が行われたか否か判別する。判別結果が“YES”であればステップS69に進んで番組視聴モードフラグFtvの設定値を“0”に設定し、その後のステップS71でテレビ非表示処理を実行する。ステップS65での判別結果が“NO”であればステップS63に戻る。ステップS71の処理を終えると、ステップS53に戻る。   In step S65, for example, by monitoring a signal from the operation key 34, it is determined whether or not the user has performed an ending operation for ending the television program viewing mode. If a determination result is "YES", it will progress to step S69 and the setting value of the program viewing mode flag Ftv will be set to "0", and a television non-display process will be performed by subsequent step S71. If the determination result in the step S65 is “NO”, the process returns to the step S63. When the process of step S71 is completed, the process returns to step S53.

ステップS55でテレビ電話着信を検出したとき図16に示すステップS73では、キャラクタジェネレータ60に命令を出して呼び出しメッセージ表示処理を行う。つまり、モニタ62のたとえば第2領域62v(h)2に呼び出しメッセージを表示して、ステップS75で着信操作が行われるまで待機する。着信操作が行われると、ステップS77で移動通信回路12で受信した相手方映像および自分映像をそれぞれ親画面M1および子画面M2としてモニタ62の第2領域62v(h)に表示させる、テレビ電話表示処理を行う。ついで、ステップS79でメール着信検知フラグFmlの設定値を判別する。設定値が“1”であればステップS83に進み、メール受信フラグFrdの設定値を“1”に設定し、ステップS87に進む。ステップS87では、テレビ電話非表示処理を行い、その後ステップS53に戻る。   When an incoming videophone call is detected in step S55, in step S73 shown in FIG. 16, an instruction is issued to the character generator 60 to perform a call message display process. That is, a call message is displayed in, for example, the second area 62v (h) 2 of the monitor 62, and the process waits until an incoming operation is performed in step S75. When an incoming operation is performed, a videophone display process for displaying the other party video and the self video received by the mobile communication circuit 12 in step S77 in the second area 62v (h) of the monitor 62 as the main screen M1 and the sub screen M2, respectively. I do. In step S79, the set value of the incoming mail detection flag Fml is determined. If the set value is “1”, the process proceeds to step S83, the set value of the mail reception flag Frd is set to “1”, and the process proceeds to step S87. In step S87, a videophone non-display process is performed, and then the process returns to step S53.

メール着信検知フラグFmlの設定値が“0”であればステップS81に進み、操作キー34の操作信号に基づいてテレビ電話終了操作が行われたか否か判断する。判断結果が“YES”であればステップS85に進み、テレビ電話フラグFtvtを“0”に設定する。ステップS81判断結果が“NO”であればステップS79に戻る。   If the set value of the mail incoming detection flag Fml is “0”, the process proceeds to step S81, and it is determined whether or not the videophone call end operation has been performed based on the operation signal of the operation key 34. If the determination result is “YES”, the process proceeds to step S85, and the videophone flag Ftvt is set to “0”. If the decision result in the step S81 is “NO”, the process returns to the step S79.

図17に示すステップS89では、ユーザによる操作キー34の操作に応じてメール閲覧処理を行う。ステップS91で終了操作(操作キー34)が行われたことを検出すると、ステップS93では、メール着信検知フラグFmlの設定値を“0”に設定する。ステップS95では、終了処理を行い、その後ステップS53に戻る。   In step S89 shown in FIG. 17, a mail browsing process is performed according to the operation of the operation key 34 by the user. When it is detected in step S91 that the end operation (operation key 34) has been performed, in step S93, the set value of the mail incoming detection flag Fml is set to “0”. In step S95, an end process is performed, and then the process returns to step S53.

アイコンバー表示制御タスクでは、図18の最初のステップS101で、適宜の必要なアイコンをモニタ62の第1領域62v(h)1に表示する処理を行う。このとき、アイコンを表示すべき第1領域は、図14に示す領域割当タスクによって決定される。   In the icon bar display control task, an appropriate necessary icon is displayed in the first area 62v (h) 1 of the monitor 62 in the first step S101 of FIG. At this time, the first area where the icon is to be displayed is determined by the area allocation task shown in FIG.

ステップS103では、メール受信フラグFrdの設定値が“1”であるか否か判別する。判別結果が“YES”であればステップS105に進み、判別結果が“NO”であれば待機する。ステップS105では、テレビ電話フラグFtvtの設定値が“1”であるか否か判別する。判別結果が“YES”であればステップS109に進み、判別結果が“NO”であればステップS107に進んで、番組視聴モードフラグFtvの設定値が“1”であるか否か判別する。判別結果が”YES”であればステップS113に進み、判別結果が“NO”であればステップS103に戻る。ステップS113では、ステップS101で第1領域に表示されている複数のアイコンのうち、アンテナアイコンIs(図5など)だけを残して他のアイコンを消去する。   In step S103, it is determined whether or not the set value of the mail reception flag Frd is “1”. If the determination result is “YES”, the process proceeds to step S105, and if the determination result is “NO”, the process waits. In step S105, it is determined whether or not the set value of the videophone flag Ftvt is “1”. If the determination result is “YES”, the process proceeds to step S109, and if the determination result is “NO”, the process proceeds to step S107 to determine whether or not the set value of the program viewing mode flag Ftv is “1”. If the determination result is “YES”, the process proceeds to step S113, and if the determination result is “NO”, the process returns to step S103. In step S113, among the plurality of icons displayed in the first area in step S101, only the antenna icon Is (such as FIG. 5) is left and other icons are deleted.

ステップS105でテレビ電話着信を検出した後のステップS109では、画面方向フラグFVの設定値が“1”であるか否か判別する。判別結果が“YES”であれば、図3(A)に示す縦画面表示モードが選択されていることを示し、次にステップS111に進む。判別結果が”NO”であれば、図3(B)に示す横画面表示モードが選択されていることを示し、続いてステップS123に進む。   In step S109 after detecting the incoming videophone call in step S105, it is determined whether or not the set value of the screen direction flag FV is “1”. If the determination result is “YES”, it indicates that the vertical screen display mode shown in FIG. 3A is selected, and then the process proceeds to step S111. If the determination result is “NO”, it indicates that the horizontal screen display mode shown in FIG. 3B is selected, and then the process proceeds to step S123.

ステップS111では、第1領域62v1に表示されている複数のアイコンの少なくとも1つを非表示とする処理を行う。また、ステップS123では、第1領域62h1の上にメールアイコン(図8(A))を表示する。換言すると、縦画面表示モードが設定されているときには、メールを受信したとき、このメールの第1領域62v1での表示に備えて、第1領域62v1によって表示されている複数のアイコンの少なくとも1つを消去する命令を発行し、横画面表示モードが設定されているときには、メールを受信したとき、第1領域62h1にメールアイコンImを表示させて、ユーザにメールの着信を報知するだけで、メールを表示することはしない。こうして、先に説明したように、プライバシーが保護される。   In step S111, a process of hiding at least one of the plurality of icons displayed in the first area 62v1 is performed. In step S123, a mail icon (FIG. 8A) is displayed on the first area 62h1. In other words, when the vertical screen display mode is set, when mail is received, at least one of the plurality of icons displayed by the first area 62v1 in preparation for display of the mail in the first area 62v1. When the horizontal screen display mode is set, when the mail is received, the mail icon Im is displayed in the first area 62h1 to notify the user of the incoming mail. Is not displayed. Thus, as described above, privacy is protected.

ステップS115では、図9に示すメールDB40bを参照して、現在の着信メールが重要度の高いアドレスからのものであるか否か判別する。判別結果が“YES”であればステップS117に進み、第1領域62v1で表示すべきメールの文字を赤色に設定し、続くステップS119に進む。ステップS115で“NO”であれば、そのままステップS119に進む。ステップS117では、領域BVの上に表示すべき文字を赤色で表示する。   In step S115, with reference to the mail DB 40b shown in FIG. 9, it is determined whether or not the current incoming mail is from a highly important address. If the determination result is “YES”, the process proceeds to step S117, the mail character to be displayed in the first area 62v1 is set to red, and the process proceeds to the subsequent step S119. If “NO” in the step S115, the process proceeds to a step S119 as it is. In step S117, characters to be displayed on the area BV are displayed in red.

ステップS119では、着信メールの内容をスクロール表示する処理を行う。これによって、着信メールの視認性が向上する。ただし、表示色はステップS117で設定した「赤色」かデフォルトの「黒色」である。   In step S119, processing for scrolling the contents of the incoming mail is performed. This improves the visibility of incoming mail. However, the display color is “red” set in step S117 or the default “black”.

ステップS121でこのスクロール処理の終了つまりメール本文表示の終了を判断する。判断結果が“YES”であればステップS123に進み、判断結果が“NO”であればステップS127に進む。   In step S121, the end of the scroll process, that is, the end of the mail text display is determined. If the determination result is “YES”, the process proceeds to step S123, and if the determination result is “NO”, the process proceeds to step S127.

ステップS123では、先に説明したように、メールアイコンImの表示処理を行い、その後、ステップS125でメール受信フラグFrdの設定値を“0”に設定し、ステップS127に進む。   In step S123, as described above, the mail icon Im is displayed, and then in step S125, the set value of the mail reception flag Frd is set to “0”, and the process proceeds to step S127.

ステップS127では、たとえば操作キー34の信号を監視することによって、メール閲覧操作が行われたか否か判断する。判断結果が“YES”であればステップS129に進み、判断結果が“NO”であればステップS121に戻る。ステップS129では、メール着信フラグFmlの設定値を“0”に設定し、ステップS103に戻る。   In step S127, for example, by monitoring the signal of the operation key 34, it is determined whether or not a mail browsing operation has been performed. If the determination result is “YES”, the process proceeds to step S129, and if the determination result is “NO”, the process returns to step S121. In step S129, the set value of the mail incoming flag Fml is set to “0”, and the process returns to step S103.

以上の説明からわかるように、アイコンはCPU32によってモニタ62の第1領域62v1または62h1に表示され、映像コンテンツはCPU32によってモニタ62の第2領域62v2または62h2に表示される。縦画面表示モードでメールを受信したとき、CPU32は第1領域62v1で表示している複数のアイコンの少なくとも1つを消去して、受信メールの内容をその第1領域62v1に生じた空白(表示スペース)にスクロール表示する。   As can be understood from the above description, the icon is displayed in the first area 62v1 or 62h1 of the monitor 62 by the CPU 32, and the video content is displayed in the second area 62v2 or 62h2 of the monitor 62. When the mail is received in the vertical screen display mode, the CPU 32 erases at least one of the plurality of icons displayed in the first area 62v1, and the contents of the received mail are displayed in the blank (display) generated in the first area 62v1. Scroll to space.

このようにして、映像コンテンツを第2領域62v2に表示する一方、メールを受信したときに受信メールの内容を第1領域62v1に表示することで、映像コンテンツの視聴を妨げることなくメールの内容を迅速に把握することができる。   In this way, the video content is displayed in the second area 62v2, while the content of the received mail is displayed in the first area 62v1 when the mail is received, so that the content of the mail can be displayed without disturbing the viewing of the video content. It is possible to grasp quickly.

なお、この実施例では、放送番組受信回路14は地上波ティジタルテレビ放送を受信するが、これに限らず、アナログ放送を受信することも可能である。   In this embodiment, the broadcast program receiving circuit 14 receives terrestrial digital television broadcasts, but is not limited to this, and can also receive analog broadcasts.

なお、電話事業者によりデコレーションメールなどHTMLを利用したメールもあるが、このようなメールを受信した場合、画像を使った文字が表示できなくなって、スクロール表示されたメール本文の意味がわからない可能性がある。そのため、そのようなデコレーションメールなどHTMLを利用したメールを受信した場合には、デコレーションメールである旨を表示するとともに、文字部分のみを表示させるようにすれば、スクロール表示させたときにもユーザが困惑することがない。   In addition, there are some mails using HTML such as decoration mails by telephone operators, but when such mails are received, characters using images cannot be displayed and the meaning of the scrolled mail body may not be understood There is. Therefore, when a mail using HTML such as a decoration mail is received, the fact that the mail is a decoration mail is displayed and only the character part is displayed. There is no confusion.

たとえば、スクロールする先頭に「デコレーションメールです」という文章や、デコレーションメールを示すアイコンなどを併せて表示することで、ユーザにわかり易く表示することができる。   For example, by displaying a sentence “Decoration mail” at the top of the scrolling, an icon indicating the decoration mail, and the like, it can be displayed in an easy-to-understand manner for the user.

さらに、テレビ視聴中にメールがあったとき、メール閲覧ではなく、メール返信をするときにおいて、次のようにしてもよい。   Further, when an e-mail is received while watching TV, the following may be performed when an e-mail reply is sent instead of reading the e-mail.

テレビを視聴しているときにメール内容がスクロール表示されたり、メールアイコンが表示されたりしている場合、メールに割り当てられたキー(ソフトウェア的に割り当てられたキーでもよい)を操作すると、視聴中のテレビ放送を機器本体内のメモリに録画保存し始める。それとともに、受信メールを開き、返信できるようになる。   If the content of an email is scrolled or an email icon is displayed while watching TV, if you operate a key assigned to the email (or a key assigned by software) Start recording and saving TV broadcasts in the device's internal memory. At the same time, you can open the received mail and reply.

そして、通常の操作がなされて返信処理が終了すると、再び、テレビ視聴の画面に戻り、録画したテレビ放送を再生するように動作する。このとき、通常速度の再生に加え、高速再生により再生することも可能である。その際には速度に合わせた音声を出力することも可能である。また、早送り再生も可能である。そして、現在の放送に追いついた際に、録画保存の停止、この追いかけ再生の停止を行い、通常の放送が続けて視聴できるようになる。   Then, when the normal operation is performed and the reply process is completed, the operation returns to the television viewing screen again and plays back the recorded television broadcast. At this time, in addition to normal speed reproduction, it is also possible to reproduce by high-speed reproduction. In that case, it is also possible to output a sound that matches the speed. Also, fast-forward playback is possible. Then, when catching up with the current broadcast, the recording saving is stopped and the chasing playback is stopped so that the normal broadcast can be continuously viewed.

また、テレビ視聴中に電話着信があった場合は、着信の報知は優先度が高いため、テレビ画面上に割り込み着信報知を重畳させたり、もしくは、テレビ放送の画面出力を停止して着信報知を行うことで、使用者に報知する。そして、着信報知以降はテレビ放送を自動録画し、通話終了後、追いかけ再生するようにしてもよい。   In addition, when a call is received while watching TV, the notification of the incoming call has a high priority, so an interrupt incoming call notification is superimposed on the TV screen, or the TV broadcast screen output is stopped and the incoming call notification is issued. By doing so, the user is notified. Then, after the incoming call notification, the television broadcast may be automatically recorded, and the chasing reproduction may be performed after the call ends.

つまり、メール受信のように、視聴しているテレビに比べ、後で確認してもよいものは、テレビ画面に影響されない場所で表示(報知)し、電話着信のように、視聴しているテレビに比べ、いますぐ対応が必要なものは、テレビ画面の出力を停止し、その着信を報知することができる。   In other words, compared to the TV you are watching, such as when you receive an e-mail, what you may check later is displayed (notified) in a place that is not affected by the TV screen, and you are watching the TV as you receive a call. Compared with, those that need immediate support can stop the output of the TV screen and notify the incoming call.

図1はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention. 図2はモニタの縦画面表示モードおよび横画面表示モードを示す図解図である。FIG. 2 is an illustrative view showing a vertical screen display mode and a horizontal screen display mode of the monitor. 図3は図1実施例に適用されるテレビ電話機能を使用中の動作の一例を示す図解図であり、図3(A)が縦画面表示モードの場合を示し、図3(B)が横画面表示モードの場合を示す。FIG. 3 is an illustrative view showing an example of an operation during use of the videophone function applied to the embodiment of FIG. 1. FIG. 3 (A) shows the case of the vertical screen display mode, and FIG. The screen display mode is shown. 図4は図1実施例に適用される番組視聴機能を使用中の動作の一例を示す図解図であり、図4(A)が縦画面表示モードの場合を示し、図4(B)が横画面表示モードの場合を示す。FIG. 4 is an illustrative view showing an example of an operation during use of the program viewing function applied to the embodiment in FIG. 1. FIG. 4 (A) shows the case of the vertical screen display mode, and FIG. The screen display mode is shown. 図5は図1実施例に適用されるテレビ電話機能を使用中の他の動作の一例を示す図解図である。FIG. 5 is an illustrative view showing one example of another operation during use of the videophone function applied to the embodiment in FIG. 図6は図1実施例に適用される番組視聴機能を使用中のその他の動作の一例を示す図解図である。FIG. 6 is an illustrative view showing one example of another operation while using the program viewing function applied to the embodiment in FIG. 図7は図1実施例に適用される番組視聴機能を使用中のその他の動作の一例を示す図解図である。FIG. 7 is an illustrative view showing one example of another operation while using the program viewing function applied to the embodiment in FIG. 図8(A)は図1実施例に適用されるテレビ電話機能を使用中のその他の動作の一例を示す図解図である、図8(B)は図1実施例に適用される番組視聴機能を使用中のまたその他の動作の一例を示す図解図である。FIG. 8A is an illustrative view showing an example of another operation while using the videophone function applied to the embodiment in FIG. 1, and FIG. 8B is a program viewing function applied to the embodiment in FIG. It is an illustration figure which shows an example of the other operation | movement which is using. 図9(A)は、フラッシュメモリの構成の一例を示す図解図であり、図9(B)は、メールDBエリアの構成の一例を示す図解図である。FIG. 9A is an illustrative view showing an example of the configuration of the flash memory, and FIG. 9B is an illustrative view showing an example of the configuration of the mail DB area. 図10は図1実施例に適用されるCPU32の動作の一部を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart showing a part of the operation of the CPU 32 applied to the embodiment in FIG. 図11は図1実施例に適用されるCPUの他の動作の一部を示すフロー図である。FIG. 11 is a flowchart showing a part of another operation of the CPU applied to the embodiment in FIG. 図12は図1実施例に適用されるCPU32のその他の動作の一部を示すフロー図である。FIG. 12 is a flowchart showing a part of other operations of the CPU 32 applied to the embodiment in FIG. 図13は図1実施例に適用されるCPU32のまたその他の動作の一部を示すフロー図である。FIG. 13 is a flowchart showing a part of still another operation of the CPU 32 applied to the embodiment in FIG. 図14は図1実施例に適用されるCPU32のさらにその他の動作の一部を示すフロー図である。FIG. 14 is a flowchart showing a part of still another operation of the CPU 32 applied to the embodiment in FIG. 図15は図1実施例に適用されるCPU32のまたさらにその他の動作の一部を示すフロー図である。FIG. 15 is a flowchart showing a part of still another operation of the CPU 32 applied to the embodiment in FIG. 図16は図1実施例に適用されるCPU32のそのまたさらにその他の動作の一部を示すフロー図である。FIG. 16 is a flowchart showing a part of still another operation of the CPU 32 applied to the embodiment in FIG. 図17は図1実施例に適用されるCPU32のさらにその他の動作の一部を示すフロー図である。FIG. 17 is a flowchart showing a part of still another operation of the CPU 32 applied to the embodiment in FIG. 図18は図1実施例に適用されるCPU32のその他の動作の一部を示すフロー図である。FIG. 18 is a flowchart showing a part of other operations of the CPU 32 applied to the embodiment in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 …携帯端末
12 …移動通信回路
14 …放送番組受信回路
16,42 …アンテナ
18 …無線回路
20 …信号処理回路
22 …AD/DA変換器
24,28,54 …アンプ
26,56 …スピーカ
30 …マイク
32 …CPU
34 …操作キー
36 …カメラ処理回路
38 …カメラ
40 …フラッシュメモリ
44 …チューナ
46 …OFDM復調回路
48 …デマルチプレクサ
50 …MPEGデコーダ
52 …音声処理回路
58 …NTSCエンコーダ
60 …キャラクタジェネレータ
62 …モニタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Portable terminal 12 ... Mobile communication circuit 14 ... Broadcast program receiving circuit 16, 42 ... Antenna 18 ... Radio circuit 20 ... Signal processing circuit 22 ... AD / DA converter 24, 28, 54 ... Amplifier 26, 56 ... Speaker 30 ... Microphone 32 ... CPU
34 ... Operation keys 36 ... Camera processing circuit 38 ... Camera 40 ... Flash memory 44 ... Tuner 46 ... OFDM demodulation circuit 48 ... Demultiplexer 50 ... MPEG decoder 52 ... Audio processing circuit 58 ... NTSC encoder 60 ... Character generator 62 ... Monitor

Claims (6)

モニタ、
アイコンを前記モニタの第1領域に表示する第1表示手段、
映像コンテンツを前記モニタの第2領域に表示する第2表示手段、
移動通信システムを用いて第1映像コンテンツおよびメールを受信する通信手段、
メールを受信したとき前記第1表示手段によって前記第1領域に表示された複数のアイコンの少なくとも1つを消去する消去手段、および
前記消去手段の消去動作に関連して受信メールの内容を前記第1領域に表示する第3表示手段を備え、
前記第1表示手段によって表示される複数のアイコンは前記通信手段の受信感度を示す受信感度アイコンを含み、
前記消去手段は、前記第2表示手段が前記第1映像コンテンツを表示しているとき、前記受信感度アイコンを消去対象から除外する、複合端末。
monitor,
First display means for displaying an icon in the first area of the monitor;
Second display means for displaying video content in the second area of the monitor;
Communication means for receiving first video content and mail using a mobile communication system;
An erasure unit for erasing at least one of the plurality of icons displayed in the first area by the first display unit when the e-mail is received, and the content of the received e-mail in relation to the erasing operation of the erasure unit A third display means for displaying in one area;
The plurality of icons displayed by the first display means include a reception sensitivity icon indicating reception sensitivity of the communication means,
It said erasing means when said second display means is displaying the first video content, to exclude the reception sensitivity icon erased, compound terminal.
前記第3表示手段は前記受信メールの内容をスクロール表示する、請求項1記載の複合端末。   The composite terminal according to claim 1, wherein the third display means scrolls the contents of the received mail. 放送受信システムを用いて第2映像コンテンツを受信する受信手段をさらに備え、
前記第2表示手段によって表示される映像コンテンツは前記第1映像コンテンツおよび前記第2映像コンテンツのいずれか一方である、請求項1または2記載の複合端末。
Further comprising receiving means for receiving the second video content using the broadcast receiving system;
The composite terminal according to claim 1 or 2, wherein the video content displayed by the second display means is one of the first video content and the second video content.
前記第3表示手段の表示処理が完了した後にメール受信を示すメールアイコンを前記第1領域に表示する第4表手段をさらに備える、請求項1ないしのいずれかに記載の複合端末。 The composite terminal according to any one of claims 1 to 3 , further comprising fourth table means for displaying a mail icon indicating mail reception in the first area after the display processing of the third display means is completed. 前記第2領域のサイズを拡大する拡大手段、および 前記拡大手段の拡大処理に関連して前記消去手段を不能化する不能化手段をさらに備え、前記第4表示手段は前記メールの受信に応答して表示処理を実行する、請求項記載の複合端末。 An enlarger for enlarging the size of the second area; and an disabler for disabling the eraser in connection with the enlargement process of the enlarger, and the fourth display means responds to the reception of the mail. The composite terminal according to claim 4 , wherein display processing is executed. モニタおよび移動通信システムを用いて第1映像コンテンツおよびメールを受信する通信手段を備える複合端末のプロセサ
アイコンを前記モニタの第1領域に表示する第1表示手段
映像コンテンツを前記モニタの第2領域に表示する第2表示手段
メールを受信したとき前記第1表示手段によって前記第1領域に表示された複数のアイコンの少なくとも1つを消去する消去手段、および
前記消去手段の消去動作に関連して受信メールの内容を前記第1領域に表示する第3表示手段として機能させ
前記第1表示手段によって表示される複数のアイコンは前記通信手段の受信感度を示す受信感度アイコンを含み、
前記消去手段は、前記第2表示手段が前記第1映像コンテンツを表示しているとき、前記受信感度アイコンを消去対象から除外する、複合端末における表示制御プログラム。
A processor of a composite terminal comprising a communication means for receiving a first video content and mail using a monitor and a mobile communication system ,
First display means for displaying an icon in the first area of the monitor;
Second display means for displaying video content in the second area of the monitor;
An erasure unit for erasing at least one of the plurality of icons displayed in the first area by the first display unit when the e-mail is received, and the content of the received e-mail in relation to the erasing operation of the erasure unit Function as a third display means for displaying in one area;
The plurality of icons displayed by the first display means include a reception sensitivity icon indicating reception sensitivity of the communication means,
The display control program in a composite terminal , wherein the erasure means excludes the reception sensitivity icon from the erasure target when the second display means is displaying the first video content .
JP2007334521A 2007-12-26 2007-12-26 Compound terminal and display control program Expired - Fee Related JP4926034B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334521A JP4926034B2 (en) 2007-12-26 2007-12-26 Compound terminal and display control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334521A JP4926034B2 (en) 2007-12-26 2007-12-26 Compound terminal and display control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009159253A JP2009159253A (en) 2009-07-16
JP4926034B2 true JP4926034B2 (en) 2012-05-09

Family

ID=40962790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007334521A Expired - Fee Related JP4926034B2 (en) 2007-12-26 2007-12-26 Compound terminal and display control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4926034B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8744420B2 (en) * 2010-04-07 2014-06-03 Apple Inc. Establishing a video conference during a phone call
JP5873951B2 (en) * 2011-06-28 2016-03-01 京セラ株式会社 Electronic device, control method, and control program
JP5113935B1 (en) * 2011-11-17 2013-01-09 シャープ株式会社 REPRODUCTION DEVICE, TELEVISION RECEIVER, DEVICE SELECTION METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
KR101596848B1 (en) 2015-03-02 2016-02-23 엘지전자 주식회사 Display panel and mobile terminal

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016314A (en) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp Radio telephony equipment
JP2007013502A (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Kyocera Corp Digital broadcast receiver and operation control method
JP2007074606A (en) * 2005-09-09 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Radio telephone device and its notifying method
JP2007228504A (en) * 2006-02-27 2007-09-06 Kyocera Corp Mobile terminal device and method of indicating same
JP4212600B2 (en) * 2006-04-13 2009-01-21 株式会社東芝 Wireless communication terminal device
JP2008042698A (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Mobile telephone terminal and display method in mobile telephone terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009159253A (en) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8849928B2 (en) Information communication terminal, method of marking mail as read, and program for marking mail as read
US7085590B2 (en) Mobile terminal with ergonomic imaging functions
JP4505257B2 (en) Mobile phone with broadcast reception function
JP4903887B2 (en) Mobile phone
JP2005191834A (en) Terminal
JP2009141489A (en) Electronic equipment
JP2008084300A (en) Display device, method for controlling display device, display device control program and computer readable recording medium which records the program
JP2008219256A (en) Information processor, projecting method and projection program
JP4478868B2 (en) Image display device and image display method
JP4926034B2 (en) Compound terminal and display control program
JP2005151338A (en) Portable communication terminal and method for controlling portable communication terminal, portable communication terminal controlling program and recording medium on which it is recorded
JP4874427B2 (en) Mobile communication terminal
JP2005242714A (en) Electronic apparatus, program and recording medium in which program is recorded
JP4889353B2 (en) Mobile communication terminal
JP2005191832A (en) Cell phone
JP2009069842A (en) Display device, mobile phone device with the display device, and image display program
JP2005198259A (en) Mobile information terminal device
JP2002291052A (en) Mobile phone
JP2006020009A (en) Receiver
JP2009060277A (en) Portable terminal and portable terminal processing program
JP2008072574A (en) Mobile phone terminal apparatus
JP2005217523A (en) Electronic equipment
JP2005217523A5 (en)
JP4777402B2 (en) Mobile device
JP4823365B2 (en) Mobile phone with broadcast reception function

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4926034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees