JP4922882B2 - Variable voltage regulator - Google Patents
Variable voltage regulator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4922882B2 JP4922882B2 JP2007244392A JP2007244392A JP4922882B2 JP 4922882 B2 JP4922882 B2 JP 4922882B2 JP 2007244392 A JP2007244392 A JP 2007244392A JP 2007244392 A JP2007244392 A JP 2007244392A JP 4922882 B2 JP4922882 B2 JP 4922882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- output
- circuit
- voltage setting
- regulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
Description
本発明は、半導体装置などの出力電圧を変化させるための電圧可変レギュレータに関する。 The present invention relates to a voltage variable regulator for changing an output voltage of a semiconductor device or the like.
図10は、従来技術による電圧可変レギュレータ(以下では単に「レギュレータ」というときがある)1の回路の例を示す図である。 FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a circuit of a voltage variable regulator (hereinafter sometimes simply referred to as a “regulator”) 1 according to the related art.
電圧可変レギュレータ1は、端子として入力端子VIN、出力端子VOUT、GND(接地)端子、電源起動端子EN、電圧設定端子A、電圧設定端子Bから構成されている。電圧設定の1例として、電圧設定端子AおよびBの2端子で4通りの電圧設定を設けているものとする。
The
電圧設定値の種類が多い場合には、電圧設定端子数が増えることで対応する。レギュレータ1は、回路素子として、レギュレータ出力駆動用のPMOSトランジスタ2、基準電圧VREFとフィードバック電圧値Vfの差を増幅する誤差増幅器3を備える。
When there are many types of voltage setting values, this is handled by increasing the number of voltage setting terminals. The
誤差増幅器3は電源起動端子ENにより、電源起動制御を行う。
図10に示すレギュレータ1では、電源起動端子ENは“H”アクティブとしており、電源起動端子ENが“H(High)”のときは、電源ON状態とし、電源起動端子ENが“L(Low)”のときは、電源OFF状態とする。レギュレータ1はさらに、電圧設定端子AおよびBによって制御される可変抵抗5を備え、電圧設定端子AとBの状態の組み合わせでフィードバック電圧値Vfを変化させることにより、出力端子VOUTの電圧値を変化させる。
The
In the
図11は、可変抵抗5の内部構成の例を示す図である。可変抵抗5は、抵抗素子6、NMOSトランジスタ7、インバータ素子8で構成され、電圧設定端子AおよびBに従って、NMOSトランジスタのON状態とOFF状態を変化させ、可変抵抗5の可変抵抗値を変化させる。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the internal configuration of the
これにより、出力端子VOUTの電圧値を抵抗素子4と可変抵抗5により分圧した検出電圧であるフィードバック電圧値Vfの電圧レベルにより調整することができる。
電圧可変レギュレータ1の電圧設定例を表1に示す。
Thereby, the voltage value of the output terminal VOUT can be adjusted by the voltage level of the feedback voltage value Vf, which is a detection voltage obtained by dividing the voltage value by the
A voltage setting example of the
まず、電源起動端子ENが“L”レベル、すなわち論理値が“0”のときは、レギュレータ1はOFF状態であり、電源起動端子ENが“H”レベル、すなわち論理値が“1”のときは、レギュレータ1はON状態である。
First, when the power activation terminal EN is at “L” level, that is, the logical value is “0”, the
電源起動端子ENが“H”レベル、すなわちレギュレータ1がON状態のときに、電圧設定端子A、Bの組み合わせにより、出力端子VOUTの電圧値を、表1に示すように5〜8Vまで変更することができる。
When the power supply startup terminal EN is at “H” level, that is, the
このように、レギュレータ1は、基準電圧VREFとフィードバック電圧値Vfとが等しくなるように、誤差増幅器3を介して、PMOSトランジスタ2を駆動制御するフィードバック構成の回路である。
As described above, the
例えば、特許文献1記載には、各動作モードに応じて変化する負荷や電圧レベルに対して安定な動作を実現するために、入力信号により電圧を変化させる高電圧発生回路の構成例が開示されている。
For example,
また、特許文献2記載には、フィードバック量制御手段が安定に動作して、高リップル除去率を有する電圧可変レギュレータの構成例が示されている。
上記従来の電圧可変レギュレータ1は、下記のような問題点を有する。
電圧可変レギュレータ1において、電源起動端子ENと、レギュレータ1の電圧設定端子A、Bとがそれぞれ独立の端子として存在するので、回路全体を構成する端子数が多くなり、レギュレータ1の制御端子数も多くなってしまう。
The conventional
In the
端子数が多くなると、回路を実装するパッケージの許容端子数を超えてしまい、端子数を増加させて対応することになるため、パッケージを大型化せざるを得なくなる。 If the number of terminals increases, the allowable number of terminals of the package on which the circuit is mounted is exceeded, and the number of terminals is increased to cope with it. Therefore, the package must be enlarged.
また、電圧可変レギュレータ1において、電圧設定が確定するまでに、電源起動端子ENが“H”レベルになってしまうと、電源ON状態となってしまい、期待していない電圧値が出力端子VOUTに出力されてしまう。
Further, in the
例えば、図12の電圧波形図に示すように、電源起動端子ENが、電圧設定端子A、Bよりも先に“H”レベルになり、電圧設定端子A、Bが直後に“H”レベルになるような場合には、出力端子VOUTには、期待していない電圧値5V(電圧設定端子(A、B)=(L,L))が出力されてしまい、その後に期待している電圧値8V(電圧設定端子(A、B)=(H,H))が出力されることになる。 For example, as shown in the voltage waveform diagram of FIG. 12, the power supply start terminal EN becomes “H” level before the voltage setting terminals A and B, and the voltage setting terminals A and B immediately become “H” level. In such a case, an unexpected voltage value of 5 V (voltage setting terminals (A, B) = (L, L)) is output to the output terminal VOUT, and the expected voltage value thereafter. 8V (voltage setting terminals (A, B) = (H, H)) is output.
また、電源起動端子が“H”レベルのまま、電圧設定端子A、Bを変化させると、タイミングにより期待していない電圧値が出力端子VOUTに出力されてしまう。 If the voltage setting terminals A and B are changed while the power supply start terminal is at the “H” level, an unexpected voltage value is output to the output terminal VOUT depending on the timing.
例えば、図13の電圧波形図に示すように、電源起動端子ENが“H”レベルのときに、電圧設定端子Aが“H”レベルになり、直後に電圧設定端子Bが“H”レベルになると、出力端子VOUTに期待していない電圧値7V(電圧設定端子(A、B)=(H,L))が出力され、その直後に期待する電圧値8V(電圧設定端子(A、B)=(H,H))が出力されてしまう。
For example, as shown in the voltage waveform diagram of FIG. 13, when the power activation terminal EN is at “H” level, the voltage setting terminal A becomes “H” level, and immediately after that, the voltage setting terminal B becomes “H” level. Then, an
本発明の目的は、端子数を削減し、パッケージの小型化が可能な電圧可変レギュレータを提供することである。 An object of the present invention is to provide a variable voltage regulator capable of reducing the number of terminals and reducing the size of a package.
本発明は、基準電圧とフィードバック電圧との電圧差を増幅する誤差増幅器と、
電圧設定端子の少なくともいずれか1つの電圧レベルを変化させることで、全ての電圧設定端子の論理和を出力する論理和回路と、
論理和回路から出力され、誤差増幅器を制御するために誤差増幅器に入力される出力信号を、論理和回路と誤差増幅器との間で遅延させる遅延回路とを備え、
論理和回路の出力に応じて前記誤差増幅器の動作制御を行うことを特徴とする電圧可変レギュレータである。
The present invention includes an error amplifier that amplifies a voltage difference between a reference voltage and a feedback voltage;
A logical sum circuit that outputs a logical sum of all voltage setting terminals by changing the voltage level of at least one of the voltage setting terminals ;
A delay circuit that delays an output signal output from the OR circuit and input to the error amplifier to control the error amplifier between the OR circuit and the error amplifier ;
The voltage variable regulator is characterized in that the operation of the error amplifier is controlled in accordance with an output of an OR circuit.
また本発明は、電圧設定端子の出力信号の出力タイミングを調整する調整回路を備えることを特徴とする。 In addition, the present invention is characterized by including an adjustment circuit that adjusts the output timing of the output signal of the voltage setting terminal.
本発明によれば、基準電圧とフィードバック電圧との電圧差を増幅する誤差増幅器と、電圧設定端子の少なくともいずれか1つの電圧レベルを変化させることで、全ての電圧設定端子の論理和を出力する論理和回路とを備え、論理和回路の出力に応じて前記誤差増幅器の動作制御を行う。 According to the present invention, the logical sum of all voltage setting terminals is output by changing the voltage level of at least one of the error amplifier that amplifies the voltage difference between the reference voltage and the feedback voltage and the voltage setting terminal. An OR circuit, and controls the operation of the error amplifier according to the output of the OR circuit.
このように、論理和回路を備えることで、電圧設定端子と電源起動端子を兼用することが可能となり、電圧可変レギュレータの電圧設定と電源のON、OFF制御を電圧設定端子のみで行うことができる。 Thus, by providing the OR circuit, it is possible to use both the voltage setting terminal and the power supply start-up terminal, and the voltage setting of the voltage variable regulator and the power ON / OFF control can be performed only by the voltage setting terminal. .
したがって、電源起動端子を備える必要がなくなり、端子数を削減することができる。さらに、端子数を削減することで、レギュレータを実装するパッケージの小型化を実現できる。 Therefore, it is not necessary to provide a power start terminal, and the number of terminals can be reduced. Further, by reducing the number of terminals, it is possible to reduce the size of the package on which the regulator is mounted.
また、論理和回路から出力され、誤差増幅器を制御するために誤差増幅器に入力される出力信号を、論理和回路と誤差増幅器との間で遅延させる遅延回路を備える。
これにより、電圧設定が確定するまでに、電源がオン状態になり、期待していない電圧が出力されてしまうのを防ぐことが可能であり、電圧設定が確定してから、電源起動することができる。
In addition , a delay circuit is provided that delays an output signal output from the OR circuit and input to the error amplifier to control the error amplifier between the OR circuit and the error amplifier.
As a result, it is possible to prevent the power from being turned on and outputting an unexpected voltage before the voltage setting is confirmed, and the power can be started after the voltage setting is confirmed. it can.
また本発明によれば、電圧設定端子の出力信号の出力タイミングを調整する調整回路を備える。 Further, according to the present invention, the adjusting circuit for adjusting the output timing of the output signal of the voltage setting terminal is provided.
これにより、電源がON状態のまま、電圧設定端子を変化させたときに期待していない電圧値が出力されてしまうのを防ぐことが可能であり、電圧設定が確定してから、電圧値を変更させることができる。 As a result, it is possible to prevent an unexpected voltage value from being output when the voltage setting terminal is changed while the power is on, and the voltage value is determined after the voltage setting is confirmed. It can be changed.
図1は、本発明の前提となる電圧可変レギュレータ10の内部構成を示す回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing an internal configuration of a
電圧可変レギュレータ10は、端子として入力端子VIN、出力端子VOUT、GND(接地)端子、電圧設定端子A、電圧設定端子Bを有し、回路素子として、レギュレータ出力駆動用のPMOSトランジスタ2、基準電圧VREFとフィードバック電圧値Vfの差を増幅する誤差増幅器3、抵抗素子4、可変抵抗5、論理和回路11を備える。
The
PMOSトランジスタ2は、レギュレータ10の出力駆動用であり、誤差増幅器3は、基準電圧VREFとフィードバック電圧値Vfの差を増幅する。可変抵抗5は、電圧設定端子AおよびBによって制御される。
The
電圧可変レギュレータ10の電圧設定端子A、Bのうちいずれかの電圧レベルを変化させることで、電圧設定端子A、Bの論理和回路11の電圧レベルが変化し、基準電圧VREFと、フィードバック電圧値Vfの電圧差を増幅する誤差増幅器3のON状態とOFF状態の制御を行う。
By changing the voltage level of one of the voltage setting terminals A and B of the
具体的には、電圧設定端子A、Bの出力に基づいて、論理和回路11の出力信号AMP_ENが設定され、これにより誤差増幅器3のON状態とOFF状態を制御するのである。
Specifically, the output signal AMP_EN of the
これにより、電圧設定と電源起動設定を同時に行うことができ、電源起動端子ENを備えなくともよくなり端子数を減らすことができるという効果が得られる。端子数を削減することで、電圧可変レギュレータを実装するパッケージの小型化をも実現できる。
表2に設定例を示す。
As a result, the voltage setting and the power supply start setting can be performed at the same time, and it is not necessary to provide the power supply start terminal EN, so that the number of terminals can be reduced. By reducing the number of terminals, it is possible to reduce the size of the package on which the variable voltage regulator is mounted.
Table 2 shows a setting example.
電圧設定端子A、Bが“L”レベル(論理値が0)のとき、論理和を示す出力信号AMP_ENは“L”レベルとなり、このときレギュレータ10の電源はOFF状態となる。電圧設定端子A、Bの少なくともいずれか一方が“H”レベル(論理値が1)になると、論理和を示す出力信号AMP_ENは“H”レベルとなり、レギュレータ10の電源はON状態となる。このとき、表2に示すような電圧設定端子A、Bで設定した電圧値が出力端子VOUTに出力される。
When the voltage setting terminals A and B are at “L” level (logic value is 0), the output signal AMP_EN indicating the logical sum is at “L” level, and at this time, the power supply of the
たとえば、電圧設定端子(A、B)=(L、H)では6V、電圧設定端子(A、B)=(H、L)では7V、電圧設定端子(A、B)=(H、H)では8Vが出力される。 For example, the voltage setting terminal (A, B) = (L, H) is 6V, the voltage setting terminal (A, B) = (H, L) is 7V, and the voltage setting terminal (A, B) = (H, H) Then, 8V is output.
上記の構成では、図2の波形図に示すように、電圧設定端子A、Bの状態が確定するまでに、どちらかの電圧レベルが“H”になることにより、論理和の出力信号が“H”レベルとなり、内部の電源起動信号AMP_ENがON状態になることにより、期待していない電圧値が出力端子VOUTに出力されてしまう場合もある。 In the above configuration, as shown in the waveform diagram of FIG. 2, the voltage level of one of the voltage setting terminals A and B becomes “H” before the state of the voltage setting terminals A and B is determined. There is a case where an unexpected voltage value is output to the output terminal VOUT due to the H ”level and the internal power supply activation signal AMP_EN being turned on.
図3は、本発明の第1実施形態である電圧可変レギュレータ20の内部構成を示す回路図である。電圧可変レギュレータ20は、上記のような第1実施形態の問題を解決する構成を有している。
FIG. 3 is a circuit diagram showing the internal configuration of the
本実施形態は、論理和回路11の出力部にディレイ(遅延)回路21を備えることが上記電圧可変レギュレータ10との構成の違いである。
The present embodiment is different from the
ディレイ回路21を備えることにより、電圧設定端子A、Bの電圧値が確定した後に、レギュレータ20の電源を起動することができる。
By providing the
図4は、ディレイ回路21の構成を示す図である。図に示すように、ディレイ回路21は、直列に接続された2個のバッファ22から構成され、アナログ遅延により遅延回路を実現するものである。
FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of the
図5は、第1実施形態のレギュレータ20の電圧波形図を示す。まず、電圧設定端子A、Bが変化することにより、可変抵抗5の抵抗値が変化し、出力端子VOUTの電圧設定値(電圧設定端子(A、B)=(H、H))が確定する。
FIG. 5 shows a voltage waveform diagram of the
その後で、電圧設定端子A、Bからディレイ回路21を通った信号AMP_ENが“H”レベルに変化し、レギュレータ20の電源がON状態となって、出力端子VOUTに、予め電圧設定端子A、Bで設定された期待通りの電圧値が出力される。
Thereafter, the signal AMP_EN that has passed through the
本実施形態の構成により、電圧値が確定した後で、レギュレータの電源起動を行うことができるので、期待しない電圧値が出力してしまうことを防ぐことができる。 According to the configuration of the present embodiment, the regulator power supply can be started after the voltage value is determined, so that an unexpected voltage value can be prevented from being output.
本実施形態の構成では、図6の波形図に示すように、電圧設定端子Aを“H”レベルにして電源起動したまま、電圧設定端子Bを“H”レベルに変化させ、その後で電圧設定端子Aを“L”レベルに変化させると、期待していない電圧値8V(電圧設定端子(A、B)=(H、H))が出力されてしまう場合もある。
In the configuration of the present embodiment, as shown in the waveform diagram of FIG. 6, the voltage setting terminal B is changed to “H” level while the power supply is started with the voltage setting terminal A set to “H” level, and then the voltage setting is performed. When the terminal A is changed to the “L” level, an
図7は、第2実施形態である電圧可変レギュレータ30の内部構成を示す回路図である。電圧可変レギュレータ30は、上記のような第1実施形態の問題を解決する構成を有している。
FIG. 7 is a circuit diagram showing an internal configuration of the
第2実施形態は、電圧設定端子A、Bと可変抵抗5との間にタイミング調整回路31を介在させることが第1実施形態との構成の違いである。
The second embodiment is different from the first embodiment in that the
タイミング調整回路31を備えることにより、出力端子VOUTに期待していない電圧値が出力されるのを防ぐことができる。
By providing the
図8は、タイミング調整回路31の内部構成を示す図である。図8に示すように、タイミング調整回路31は、タイマー32とSW制御部33から構成されている。電圧設定端子A、Bいずれかの電圧が変化するとタイマー32が起動し、タイマー32が一定時間のカウントアップを始め、電圧設定端子Aが接続するカウンタ部32aまたは電圧設定端子Bが接続するカウンタ部32bのカウント値とレジスタの設定値とが一致したときの電圧設定端子A、Bの状態をSW制御部33に保持する。SW制御部33は、可変抵抗5内部のNMOSトランジスタ7のSW(SW_A、SW_B)をONまたはOFFする。
FIG. 8 is a diagram illustrating an internal configuration of the
タイマー32のカウンタ部32aまたはカウンタ部32bのカウント値とレジスタの設定値とが一致した次のクロックでタイマー32のカウンタ値はリセットする。
The counter value of the timer 32 is reset at the next clock when the count value of the
本実施形態では、図9の電圧波形図に示すように、電圧設定端子Bが“H”レベルに変化した次のクロックでタイマー32がカウントを始め、カウント値がレジスタの設定値(本例の場合は“7”)と一致したときに、可変抵抗5のNMOSトランジスタ7のSW(SW_A、SW_B)をONまたはOFFし、タイマー32のカウンタ値をリセットする。
In the present embodiment, as shown in the voltage waveform diagram of FIG. 9, the timer 32 starts counting at the next clock when the voltage setting terminal B changes to the “H” level, and the count value is the set value of the register (in this example). In this case, when it coincides with “7”), the SW (SW_A, SW_B) of the
本実施形態の構成により、電圧設定が確定してからでも、電圧値を変更させることができる。 With the configuration of the present embodiment, the voltage value can be changed even after the voltage setting is confirmed.
1,10,20,30 電圧可変レギュレータ
2 PMOSトランジスタ
3 誤差増幅器
4 抵抗素子
5 可変抵抗
11 論理和回路
21 ディレイ回路
31 タイミング調整回路
32 タイマー
33 SW制御部
1, 10, 20, 30 Voltage
Claims (2)
電圧設定端子の少なくともいずれか1つの電圧レベルを変化させることで、全ての電圧設定端子の論理和を出力する論理和回路と、
論理和回路から出力され、誤差増幅器を制御するために誤差増幅器に入力される出力信号を、論理和回路と誤差増幅器との間で遅延させる遅延回路とを備え、
論理和回路の出力に応じて前記誤差増幅器の動作制御を行うことを特徴とする電圧可変レギュレータ。 An error amplifier that amplifies the voltage difference between the reference voltage and the feedback voltage;
A logical sum circuit that outputs a logical sum of all voltage setting terminals by changing the voltage level of at least one of the voltage setting terminals ;
A delay circuit that delays an output signal output from the OR circuit and input to the error amplifier to control the error amplifier between the OR circuit and the error amplifier ;
A voltage variable regulator characterized in that the operation of the error amplifier is controlled in accordance with an output of an OR circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007244392A JP4922882B2 (en) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | Variable voltage regulator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007244392A JP4922882B2 (en) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | Variable voltage regulator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009075882A JP2009075882A (en) | 2009-04-09 |
JP4922882B2 true JP4922882B2 (en) | 2012-04-25 |
Family
ID=40610783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007244392A Expired - Fee Related JP4922882B2 (en) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | Variable voltage regulator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4922882B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108762137A (en) * | 2018-05-17 | 2018-11-06 | 广东美的制冷设备有限公司 | Intelligent power-off method, device, intelligent socket and the storage medium of intelligent socket |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6349060B2 (en) * | 2013-07-12 | 2018-06-27 | 株式会社三共 | Game machine and game board |
JP6830385B2 (en) * | 2017-03-24 | 2021-02-17 | エイブリック株式会社 | Semiconductor circuit |
JP2018086435A (en) * | 2018-02-27 | 2018-06-07 | 株式会社三共 | Game machine |
JP7223225B2 (en) * | 2018-04-03 | 2023-02-16 | ミツミ電機株式会社 | Power supply control semiconductor device and variable output voltage power supply |
JP7534843B2 (en) * | 2019-07-30 | 2024-08-15 | ミツミ電機株式会社 | Power supply control semiconductor device and variable output voltage power supply device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0219909A (en) * | 1988-07-08 | 1990-01-23 | Canon Inc | Constant current circuit |
JPH0397232A (en) * | 1989-09-11 | 1991-04-23 | Hitachi Ltd | Field-effect transistor |
JP2925470B2 (en) * | 1995-03-17 | 1999-07-28 | 東光株式会社 | Series control type regulator |
JP2003015751A (en) * | 2001-07-03 | 2003-01-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | High voltage generating circuit |
-
2007
- 2007-09-20 JP JP2007244392A patent/JP4922882B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108762137A (en) * | 2018-05-17 | 2018-11-06 | 广东美的制冷设备有限公司 | Intelligent power-off method, device, intelligent socket and the storage medium of intelligent socket |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009075882A (en) | 2009-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5516320B2 (en) | Semiconductor integrated circuit for regulator | |
JP5111791B2 (en) | Low voltage detection reset circuit | |
US7248026B2 (en) | Single-pin tracking/soft-start function with timer control | |
JP4922882B2 (en) | Variable voltage regulator | |
JP4666345B2 (en) | Charge pump circuit | |
JP2008217677A (en) | Constant voltage circuit and operation control method | |
US20150188423A1 (en) | Voltage regulator and electronic apparatus | |
JP2010211788A (en) | Voltage regulator | |
JP2013156926A (en) | Voltage regulator | |
JP6500588B2 (en) | Semiconductor integrated circuit for regulators | |
TWI647557B (en) | Load switching controller and method | |
JP4721274B2 (en) | DC / DC converter | |
JP2010191619A (en) | Voltage regulator | |
JP2005033865A (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
JP6513943B2 (en) | Voltage regulator | |
US7049799B2 (en) | Voltage regulator and electronic device | |
JP5793979B2 (en) | Semiconductor integrated circuit for regulator | |
JP4619866B2 (en) | Constant voltage power supply circuit and operation control method of constant voltage power supply circuit | |
JP2003061351A (en) | Switching power supply | |
JP2004198335A (en) | Voltage detection circuit | |
JP2009134698A (en) | Voltage regulator | |
JP2005115659A (en) | Voltage regulator | |
JP5068631B2 (en) | Constant voltage circuit | |
JP2008011585A (en) | Switching regulator | |
JP7504050B2 (en) | Shunt Regulator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |