JP4918945B2 - Image display device, image display method, and program - Google Patents

Image display device, image display method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4918945B2
JP4918945B2 JP2010204791A JP2010204791A JP4918945B2 JP 4918945 B2 JP4918945 B2 JP 4918945B2 JP 2010204791 A JP2010204791 A JP 2010204791A JP 2010204791 A JP2010204791 A JP 2010204791A JP 4918945 B2 JP4918945 B2 JP 4918945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
display processing
time
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010204791A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011056953A (en
Inventor
範行 佐井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010204791A priority Critical patent/JP4918945B2/en
Publication of JP2011056953A publication Critical patent/JP2011056953A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4918945B2 publication Critical patent/JP4918945B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、表示手段の画面に、一つの画像につき低解像度画像と高解像度画像を順次表示させる場合、画像の切り替えを速く行う画像表示装置、画像表示方法及びプログラムに関するものである。   The present invention relates to an image display device, an image display method, and a program for quickly switching images when a low-resolution image and a high-resolution image are sequentially displayed on a screen of a display unit.

一般にデジタルカメラで撮影した画像はメモリカードに記憶される。この画像を印刷するプリンタとして、メモリカードを挿し込むカードスロットを本体に備え、カードスロットに挿し込まれたメモリカードから画像データを直接読み取って、パソコンを通さず印刷できるプリンタが知られている。この種のプリンタには、操作パネルで液晶画面を見ながら操作キーを操作することで、プリントする画像や枚数を指定してたり、レイアウトを指定して印刷画像を作成できる機能を有するものがある。   Generally, images taken with a digital camera are stored in a memory card. As a printer for printing this image, there is known a printer that has a card slot for inserting a memory card in its main body, and can directly read image data from a memory card inserted in the card slot and print it without passing through a personal computer. Some printers of this type have a function that allows a user to specify an image to be printed and the number of copies or create a print image by specifying a layout by operating an operation key while viewing the liquid crystal screen on the operation panel. .

また、この種のプリンタにはモニタ(カラー液晶)を装備するものもあり、モニタの画面に印刷画像をプレビュー表示させることができ、パソコンがなくても、印刷前に印刷画像を事前に確認できる。   Also, some printers of this type are equipped with a monitor (color liquid crystal), so that the print image can be previewed on the monitor screen, and the print image can be checked in advance before printing without a personal computer. .

近年、デジタルカメラは、撮影した画像データの他、印刷枚数、用紙サイズやレイアウト情報等からなる印刷属性情報をメモリカードに記憶できる機能を持つものがある。この種のメモリカードに設定された印刷画像もプリンタのモニタで確認することができる。プリンタは、操作パネルで印刷画像番号が選択されると、メモリカードからその印刷画像番号に対応した画像データと印刷属性情報を読み出し、それらの読み出しデータに基づき印刷画像データを生成してモニタの画面に印刷画像を表示させる。   In recent years, some digital cameras have a function of storing, in a memory card, print attribute information including the number of printed sheets, paper size, layout information, and the like in addition to photographed image data. The print image set in this type of memory card can also be confirmed on the printer monitor. When a print image number is selected on the operation panel, the printer reads image data and print attribute information corresponding to the print image number from the memory card, generates print image data based on the read data, and displays the monitor screen. To display the print image.

例えば特許文献1には、デジタルカメラの画像表示装置において、初めにサムネイル画像という本来の高解像度画像からデータを間引きした低解像度画像を最初に表示し、続いて高解像度画像を表示する方法が知られている。   For example, Patent Document 1 discloses a method of first displaying a low-resolution image obtained by thinning data from an original high-resolution image called a thumbnail image first and then displaying a high-resolution image in an image display device of a digital camera. It has been.

図11に特許文献1記載の画像表示処理のフローチャートを示す。先ず、ICカードなどのメモリからnコマ目のサムネイル画像の読出しが行われ(S501)、次にγ補正という色調の補正及び画像の拡大処理が行われ(S502)、サムネイル画像がLCD表示部に表示される(S503)。ここまでの処理時間は0.5秒である。続いて0.5秒の待ち(S504)の後、nコマ目のサムネイル画像の表示処理中に操作スイッチのUPスイッチのオン・オフ状態(S505)、DOWNスイッチのオン・オフ状態(S507)が判別される。
UPスイッチがオンであればコマ数が1つ増加され、(n+1)コマ目の画像処理に入り(S506)、DOWNスイッチがオンであればコマ数が1つ減少され、(n−1)コマ目の画像処理に入る(S508)。操作スイッチがオフであれば、高解像度の画像の読出し(S509)、画像の伸長及びγ補正が行われ(S510)、nコマ目の高解像度画像が表示される(S512)。この方法では、比較的短時間で低解像度ではあるが、サムネイル画像が表示され画像の選択が行いやすくなっている。
FIG. 11 shows a flowchart of the image display process described in Patent Document 1. First, the thumbnail image of the nth frame is read out from a memory such as an IC card (S501). Next, tone correction and image enlargement processing such as γ correction are performed (S502), and the thumbnail image is displayed on the LCD display unit. It is displayed (S503). The processing time so far is 0.5 seconds. Subsequently, after waiting for 0.5 second (S504), the ON / OFF state of the UP switch of the operation switch (S505) and the ON / OFF state of the DOWN switch (S507) are displayed during the display processing of the nth frame thumbnail image. Determined.
If the UP switch is on, the number of frames is increased by one, and the (n + 1) -th frame image processing is entered (S506). If the DOWN switch is on, the number of frames is decreased by one, and (n-1) frames. The eye image processing is started (S508). If the operation switch is off, high-resolution image reading (S509), image expansion and γ correction are performed (S510), and the n-th frame high-resolution image is displayed (S512). In this method, although the resolution is relatively short, the thumbnail images are displayed and the images can be easily selected.

特開平10−79913号公報(第11−14頁、第31,32図)JP-A-10-79913 (pages 11-14, FIGS. 31, 32)

ところで、特許文献1の技術によれば、低解像度のサムネイル画像が本画像の表示前に予め表示されるものの、サムネイル画像の表示に約0.5秒を要しさらに待ち時間0.5秒が設定されていた(合計1秒)。このため、この画像表示方法をプリンタにおける印刷画像を表示する画像表示装置に適用しても、操作スイッチを操作し続けて例えば50頁先の印刷画像を確認したい場合、その目的とする印刷画像に辿り着くまでに約50秒を要してしまうという問題が生じる。メモリカードには近年、数100枚の画像データを記憶できるものもあり、このように非常に多数の画像の中から所望の画像を選択する画像選択作業に膨大な時間を要してしまうという問題があった。また、操作スイッチの操作の有無の確認は、0.5秒の待ち時間の後に行われていたので、操作スイッチの操作を止めたときに高解像度画像が表示し終えるまでの表示所要時間が0.5秒の待ち時間分だけ遅れることになっていた。   By the way, according to the technique of Patent Document 1, although a low-resolution thumbnail image is displayed in advance before displaying the main image, it takes about 0.5 seconds to display the thumbnail image and a waiting time of 0.5 seconds. It was set (total 1 second). For this reason, even if this image display method is applied to an image display device that displays a print image in a printer, if the user wants to check a print image, for example, 50 pages ahead by continuously operating the operation switch, the target print image is displayed. There is a problem that it takes about 50 seconds to reach. Some memory cards can store hundreds of image data in recent years, and it takes a long time to select an image from a very large number of images. was there. In addition, since the confirmation of whether or not the operation switch is operated is performed after a waiting time of 0.5 seconds, the time required for display until the high-resolution image is completely displayed when the operation switch is stopped is 0. It was supposed to be delayed by a waiting time of 5 seconds.

本発明は前記の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、画像を次々に切り替えて、所望の画像に早く辿り着くことができ、しかも画像処理を効率よく行うことができる画像表示装置、画像表示方法及びプログラムを提供することにある。 The present invention was made in view of the problems described above, and its object is to switch the images one after another, can arrive quickly to the desired image, yet it is possible to perform image processing efficiently An image display apparatus, an image display method, and a program are provided.

上記目的を達成するために本発明では、画像表示装置は、第1の画像を表示させる指示が入力されると、表示手段の画面にその指示された画像の表示を開始させる第1の画像表示処理を行う表示処理手段と、前記表示処理手段が処理対象とする画像を第1の画像から第2の画像に切り替える指示を操作されることによって受け付ける操作手段と、前記操作手段が操作されることによって指示を受け付けると、前記表示処理手段が前記第1の画像の表示処理を開始して設定時間の経過に応じて、前記第1の画像の表示処理が途中であっても前記表示処理手段による表示処理を前記第2の画像に切り替える切替手段と、前記操作手段の操作時間が所定値より長い場合は前記所定値より短い場合よりも設定時間を短く設定する設定手段と、を備えたことを要旨とする。 In order to achieve the above object, in the present invention, when an instruction to display a first image is input, the image display device starts a display of the specified image on the screen of the display means. a display processing means for processing, and the operation manual stage receiving by said display processing means is operated to instruct to switch the image to be processed from the first image to the second image, the operation manual stage is operated When the instruction is received, the display processing means starts the display processing of the first image, and the display processing even if the display processing of the first image is halfway according to the elapse of a set time. comprising a switching means for switching the display processing by unit to the second image, and a setting unit to set shorter setting time than operation time of the operation means is longer than the predetermined value is less than the predetermined value The The gist of the door.

この発明によれば、画像を表示させる指示を入力すると、表示処理手段は、第1の画像表示処理を行って表示手段の画面にその指示された画像の表示を開始させる。一方、操作手段が操作されることによって、表示処理手段が処理対象とする画像を第1の画像から第2の画像に切り替える指示を受け付けると、切替手段は、表示処理手段が第1の画像についての表示処理を開始して設定時間を経過する前に、表示処理手段が前記第1の画像の表示処理途中であっても、第2の画像の表示処理に切り替える。従って、操作手段が指示を受け付け続けるうちは、設定時間を経過する前に表示処理手段が処理対象とする画像が切り替わる。このとき、操作手段の操作時間が所定値より長い場合は所定値より短い場合よりも設定時間が短く設定され、次の画像への切り替わり時間間隔が短くなる。従って、所望の画像に早く到達することが可能となる。 According to the present invention, when an instruction to display an image is input, the display processing means performs a first image display process and starts displaying the instructed image on the screen of the display means. On the other hand, when the operation means is operated to accept an instruction to switch the image to be processed by the display processing means from the first image to the second image, the switching means causes the display processing means to change the first image. The display processing means switches to the second image display process even if the first image display process is in progress during the first image display process before the set time elapses. Therefore, among the operation manual stage continues receiving the instruction, switches the image to the display processing means and processed before the set time. At this time, when the operation time of the operation means is longer than the predetermined value, the set time is set shorter than when the operation time is shorter than the predetermined value, and the time interval for switching to the next image is shortened. Therefore, a desired image can be reached quickly.

また、本発明では、画像表示装置は、第1の画像を表示させる指示が入力されると、表示手段の画面にその指示された画像の表示を開始させる第1の画像表示処理を行う表示処理手段と、前記表示処理手段が処理対象とする画像を第1の画像から第2の画像に切り替える指示を操作されることによって受け付ける操作手段と、前記操作手段が操作されることによって指示を受け付けると、前記表示処理手段が前記第1の画像の表示処理を開始して設定時間の経過に応じて、前記第1の画像の表示処理が途中であっても前記表示処理手段による表示処理を前記第2の画像に切り替える切替手段と、前記画像のデータサイズを検出し、前記設定時間を該検出されたデータサイズに応じた値に設定する設定手段と、を備えたことを要旨とする。この発明によれば、画像データのデータサイズに応じた値に設定時間が設定されるため、例えば第1の画像が画面に一旦表示された段階を経て第2の画像へ切り替わる方式としたい場合に、画像データのデータサイズに依らず、第1の画像を画面により確実に表示させることが可能となる。 In the present invention, when an instruction to display the first image is input , the image display device performs a first image display process for starting display of the specified image on the screen of the display unit. Means, an operation means that receives an instruction to switch an image to be processed by the display processing means from a first image to a second image, and an instruction that is received by operating the operation means The display processing means starts the display processing of the first image, and the display processing by the display processing means is performed in the middle of the display processing of the first image according to the elapse of a set time. and switching means for switching the second image to detect the data size before Symbol image, setting means for setting a value corresponding to the detected data size of the set time, the gist that you provided with. According to the present invention, since the set time is set to a value according to the data size of the image data, for example, when it is desired to switch to the second image after the first image is once displayed on the screen. The first image can be reliably displayed on the screen regardless of the data size of the image data.

らに本発明では、前記表示処理手段は、前記指示された画像の印刷媒体における割付位置を示すレイアウト画像の表示を開始させるレイアウト画像表示処理を行い、当該レイアウト画像表示処理の終了に連続して前記第1の画像表示処理を開始し、前記切替手段は、前記操作手段が操作されることによって指示を受け付けたときは、前記レイアウト画像表示処理の終了後に前記第1の画像表示処理を中断することを要旨とする。この発明によれば、指示された画像のレイアウト画像が表示されるので、印刷媒体に印刷する際の画像の割付位置を画面に表示されたレイアウト画像を見ることで確認できる。そして、指示手段が指示を受け付け続けた場合は少なくともレイアウト画像は確認できる。従って、レイアウト画像を確認しつつ、画像の切り替え速度を速くして所望の画像を早期に表示できる。 In the present invention the is found, the display processing unit performs the layout image display processing to start display of the layout image showing the allocation position of the print medium of the designated image, continuously to the end of the layout image display processing the first image display process starts Te, said switching means, when the operating hand stage receives an instruction by being operated, the first image display processing after the end of the layout image display processing The gist is to interrupt. According to the present invention, since the layout image of the instructed image is displayed, the layout position of the image when printing on the printing medium can be confirmed by looking at the layout image displayed on the screen. If the instruction means continues to accept instructions, at least the layout image can be confirmed. Therefore, it is possible to display a desired image at an early stage by checking the layout image and increasing the image switching speed.

本発明の画像表示方法では、第1の画像を表示させる指示を操作手段が操作されることによって入力すると、表示手段の画面にその指示された画像の表示を開始させる第1の画像表示処理を行う表示処理手順と、前記操作手段の操作時間が所定値より長い場合は前記所定値より短い場合よりも設定時間を短く設定する又は指示された前記第1の画像のデータサイズを検出し、該検出されたデータサイズに応じた値に設定時間を設定する設定手順と、前記操作手段が指示を受け付けると、前記表示処理手順において前記第1の画像の表示処理を開始して前記設定時間の経過に応じて、前記第1の画像の表示処理が途中であっても前記表示処理手順による表示処理を前記第1の画像から第2の画像に切り替える切替手順と、を備えたことを要旨とする。この発明によれば、請求項1又は2に記載の発明と同様の作用効果が得られる。 In the image display method of the present invention, when an instruction to display the first image is input by operating the operation means, the first image display processing for starting the display of the indicated image on the screen of the display means is performed. A display processing procedure to be performed, and when the operation time of the operation means is longer than a predetermined value, the set time is set shorter than the case where the operation time is shorter than the predetermined value or the data size of the instructed first image is detected, a setting procedure for setting the set time to a value corresponding to the detected data size, when the operating unit receives the instructions, the set time the start of the display processing of the first image in the display procedure depending on the course, and summarized in that a display process by the first of the display processing procedure also display process is in the middle of the image and a switching procedure for switching from the first image to the second image That. According to this invention, the same effect as that of the invention described in claim 1 or 2 can be obtained.

本発明は、表示手段の画面に画像を表示させる画像表示処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、コンピュータに、第1の画像を表示させる指示を操作手段が操作されることによって入力すると、前記表示手段の画面にその指示された画像の表示を開始させる第1の画像表示処理を行う表示処理段階と、前記操作手段の操作時間が所定値より長い場合は前記所定値より短い場合よりも設定時間を短く設定する又は指示された前記第1の画像のデータサイズを検出し、該検出されたデータサイズに応じた値に設定時間を設定する設定段階と、前記操作手段が指示を受け付けたときは、前記表示処理段階において前記第1の画像の表示処理を開始して前記設定時間の経過に応じて、前記表示処理段階における前記第1の画像の表示処理が途中であっても表示処理する画像を当該指示された第2の画像に切り替える切替え段階と、を実行させることを要旨とする。この発明によれば、請求項1又は2に記載の発明と同様の作用効果が得られる。 The present invention is a program for causing a computer to execute an image display process for displaying an image on a screen of a display unit. When an instruction to display a first image is input to the computer by operating the operation unit , A display processing stage for performing first image display processing for starting display of the instructed image on the screen of the display means, and when the operation time of the operation means is longer than a predetermined value, it is set as compared with a case where the operation time is shorter than the predetermined value detects the data size of the time is set shorter or indicated the first image, and setting step of setting a set time to a value corresponding to the detected data size, the operating unit receives the instructions case, the display processing in accordance with the elapse of to the set time starts the display processing of the first image in step, the display processing of the first image in the display processing step There is summarized in that to execute the steps switched to switch to the second image an image to be display processing is the instruction even in the middle. According to this invention, the same effect as that of the invention described in claim 1 or 2 can be obtained.

第1の実施形態におけるプリンタの斜視図。FIG. 2 is a perspective view of the printer according to the first embodiment. プレビュー表示システムの概略構成図。1 is a schematic configuration diagram of a preview display system. プリンタの電気的構成図。The electrical block diagram of a printer. メモリカードのメモリマップ。Memory map of the memory card. 印刷画像のプレビュー表示処理の説明図。Explanatory drawing of the preview display process of a printed image. UIタスクを示すフローチャート。The flowchart which shows UI task. モニタ表示タスクを示すフローチャート。The flowchart which shows a monitor display task. 印刷画像のプレビュー表示処理の手順を示す流れ図。6 is a flowchart showing a procedure of print image preview display processing. 3つのタスクの処理を説明するタイムチャート。A time chart explaining processing of three tasks. 第2の実施形態におけるモニタ表示タスクを示すフローチャート。The flowchart which shows the monitor display task in 2nd Embodiment. 従来の画像表示処理を説明するフローチャート。10 is a flowchart for explaining conventional image display processing.

以下、本発明をプリンタの表示制御装置に具体化した一実施形態を図1〜図9に従って説明する。
図1は、プリンタ1の斜視図である。プリンタ1は、インクジェット式プリンタであって、本体2の上面右側に操作パネル3を備える。本体2の背面側には自動給紙装置4のシートフィーダー5およびロール紙支持部6が設けられ、シートフィーダー5にセットされた単票紙、あるいはロール紙支持部6にセットされたロール紙が本体2内部に給紙される。本体2の中央に設けられたカバー7の下方には後述する印刷機構が搭載され、印刷機構の作動により印刷された印刷媒体としての用紙8が本体2の前側下部の排紙口9から排出される。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is embodied in a printer display control apparatus will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a perspective view of the printer 1. The printer 1 is an ink jet printer and includes an operation panel 3 on the upper right side of the main body 2. On the back side of the main body 2, a sheet feeder 5 and a roll paper support unit 6 of the automatic paper feeder 4 are provided, and a cut sheet set in the sheet feeder 5 or a roll paper set in the roll paper support unit 6 is provided. Paper is fed into the main body 2. Below the cover 7 provided in the center of the main body 2, a printing mechanism, which will be described later, is mounted. A sheet 8 as a printing medium printed by the operation of the printing mechanism is discharged from a discharge port 9 at the lower front side of the main body 2. The

操作パネル3は、設定画面10を有する表示装置11と、複数の操作スイッチ(操作キー)からなる操作部12とを備えている。設定画面10はモノクロ液晶であり、例えば用紙種類(単票紙又はロール紙)、用紙サイズ(A4等)、レイアウト、写真選択、印刷枚数等をマニュアル選択するためのメニュー画面をモノクロ表示する。また、操作部12にはプリンタ1に電源を投入するための電源スイッチ13aと、エラー発生時に押されるメンテナンススイッチ13bと、ロール紙を操作するときに押されるロール紙スイッチ13cとが設けられている。   The operation panel 3 includes a display device 11 having a setting screen 10 and an operation unit 12 including a plurality of operation switches (operation keys). The setting screen 10 is a monochrome liquid crystal. For example, a menu screen for manually selecting a paper type (cut sheet or roll paper), paper size (A4, etc.), layout, photo selection, number of prints, etc. is displayed in monochrome. The operation unit 12 is provided with a power switch 13a for turning on the printer 1, a maintenance switch 13b that is pressed when an error occurs, and a roll paper switch 13c that is pressed when operating the roll paper. .

プリンタ1はデジタルカメラ用のメモリカード14を挿し込むためのカードスロット16を有する読取装置15を搭載しており、ホストコンピュータ(PC)と接続することなく、メモリカード14から読み取った画像を印刷可能なスタンドアロン型である。メモリカード14はその形態(形状や端子箇所等)の違いによって複数種(例えばコンパクトフラッシュ(R)、スマートメディア(R)、メモリスティック(R)等)使用される。読取装置15のスロット16は、形態の異なる複数種のメモリカード14をアダプタなしで挿着可能となっている。   The printer 1 has a reader 15 having a card slot 16 for inserting a memory card 14 for a digital camera, and can print an image read from the memory card 14 without being connected to a host computer (PC). It is a stand-alone type. A plurality of types of memory cards 14 (for example, compact flash (R), smart media (R), memory stick (R), etc.) are used depending on the form (shape, terminal location, etc.). In the slot 16 of the reading device 15, a plurality of types of memory cards 14 having different forms can be inserted without an adapter.

プリンタ1の本体2の上部には表示手段としての表示装置(以下、モニタと称す)17が取り付けられており、その画面18にはメモリカード14から読み込んだ画像が表示される。スタンドアロン型のプリンタ1では、メモリカード14に記憶された画像を操作パネル3で選択するとともに必要に応じてレイアウト(割付位置)等を設定して印刷画像を完成させ、その印刷画像を印刷前に画面18にプレビュー表示させることで、印刷前に画像確認やプリントレイアウト確認が行える。メモリカード14には印刷画像の生成に必要なレイアウト等の設定情報が画像データと共に既に記録されている場合もある。   A display device (hereinafter referred to as a monitor) 17 as a display means is attached to the upper part of the main body 2 of the printer 1, and an image read from the memory card 14 is displayed on the screen 18. In the stand-alone printer 1, an image stored in the memory card 14 is selected on the operation panel 3, a layout (assignment position) or the like is set as necessary, and a print image is completed. By displaying the preview on the screen 18, image confirmation and print layout confirmation can be performed before printing. In some cases, setting information such as a layout necessary for generating a print image is already recorded on the memory card 14 together with image data.

図3は、プリンタ1の電気的構成図である。操作パネル3において、操作部12にはスイッチ13a〜13cの他に、印刷開始スイッチ19、中止スイッチ20、上スイッチ21、下スイッチ22、決定スイッチ23、戻りスイッチ24が設けられている。印刷開始スイッチ19は印刷画像の印刷を開始するときに押され、中止スイッチ20は実行中の印刷を中止するときや、非印刷状態のときに設定画面10での入力内容(選択項目、数値等)を破棄するときに押される。   FIG. 3 is an electrical configuration diagram of the printer 1. In the operation panel 3, the operation unit 12 is provided with a print start switch 19, a cancel switch 20, an upper switch 21, a lower switch 22, a determination switch 23, and a return switch 24 in addition to the switches 13 a to 13 c. The print start switch 19 is pressed when printing of a print image is started, and the cancel switch 20 is input contents (selection items, numerical values, etc.) on the setting screen 10 when canceling printing being executed or in a non-printing state. ) Is pressed when destroying.

上スイッチ21および下スイッチ22は、設定画面10でメニュー選択や各種設定項目選択する際のカーソル移動や、入力すべき数値の増減を行うときに操作され、例えば上スイッチ21が押されるとカーソルが上方向に移動し、下スイッチ22が押されるとカーソルが下方向に移動する。例えば1枚(頁)の用紙に印刷すべき画像を配置するレイアウト設定の際に、画面18にプレビュー表示させるレイアウトすべき画像の画像番号の選択にスイッチ21,22は使用される。また、こうして画像のレイアウトを指定して印刷画像(印刷状態画像)を作成してそのレイアウト情報(割付位置情報)をメモリカードに記憶させた後、例えば画面18にプレビュー表示させる印刷画像を選択する際に必要な印刷画像番号の選択にもスイッチ21,22は使用される。なお、上スイッチおよび下スイッチを総称して選択スイッチ21,22と呼ぶことにする。   The upper switch 21 and the lower switch 22 are operated to move the cursor when selecting a menu or various setting items on the setting screen 10 or increase / decrease a numerical value to be input. For example, when the upper switch 21 is pressed, the cursor is moved. When the cursor is moved upward and the lower switch 22 is pressed, the cursor moves downward. For example, the switches 21 and 22 are used to select an image number of an image to be laid out for preview display on the screen 18 when setting a layout for arranging an image to be printed on one sheet (page). Further, after designating an image layout and creating a print image (print state image) and storing the layout information (allocation position information) in a memory card, for example, a print image to be displayed as a preview on the screen 18 is selected. The switches 21 and 22 are also used for selecting a print image number required at this time. The upper switch and the lower switch are collectively referred to as selection switches 21 and 22.

また、決定スイッチ23は設定画面10の表示を次画面に進めたり、設定画面10で入力した設定内容を確定するときに押される。例えば印刷画像番号選択後、その選択した印刷画像を画面18にプレビュー表示させるときには、設定画面10のメニュー項目の中から「プレビュー」を選択し決定スイッチ23を操作(押下)して確定する。戻りスイッチ24は設定画面10を初期画面に戻すときや、設定画面10の表示を一つ前の画面に戻すときに押される。なお、本実施形態では、選択スイッチ21,22により指示手段及び操作手段が構成される。もちろん、他のスイッチが指示手段及び操作手段を構成することも可能である。   The decision switch 23 is pressed when the display of the setting screen 10 is advanced to the next screen or when the setting content input on the setting screen 10 is confirmed. For example, after the print image number is selected, when the selected print image is displayed on the screen 18 as a preview, “Preview” is selected from the menu items on the setting screen 10 and the decision switch 23 is operated (pressed) to be confirmed. The return switch 24 is pressed when returning the setting screen 10 to the initial screen or when returning the display of the setting screen 10 to the previous screen. In this embodiment, the selection switches 21 and 22 constitute instruction means and operation means. Of course, other switches may constitute the instruction means and the operation means.

プリンタ1にはCPU25と、CPU25にバス26を介して接続されたROM27、RAM28、フラッシュメモリ(EEPROM)29、ASIC(Application Specific IC(特定用途向けIC))30とが搭載されている。ROM27にはCPU25により実行される制御プログラム、設定画面10にメニュー画面を表示するためのメニュー表示用データ等が記憶されている。ここで、制御プログラムには操作パネル3の設定画面10やモニタ17の表示制御を行うための表示用の制御プログラムが含まれる。RAM28にはホストコンピュータ(PC)から受信した印刷データや、メモリカード14から読み込まれた画像データが印刷データに変換される印刷処理過程で生成される各種データが記憶される。さらにRAM28には印刷実行前に印刷画像やレイアウトを確認するためのプレビュー画面を画面18に表示するためにメモリカード14から読み出された画像データが一時記憶される。なお、RAM28は、同図では1つのブロックとして描いているが、実際には複数のRAM部品からなり、その1つは画面18に画像を表示するための画像データを格納するRAM領域(これをスクリーンメモリと称す)として使用される。   The printer 1 includes a CPU 25, a ROM 27, a RAM 28, a flash memory (EEPROM) 29, and an ASIC (Application Specific IC) 30 connected to the CPU 25 via a bus 26. The ROM 27 stores a control program executed by the CPU 25, menu display data for displaying the menu screen on the setting screen 10, and the like. Here, the control program includes a display control program for performing display control of the setting screen 10 of the operation panel 3 and the monitor 17. The RAM 28 stores print data received from a host computer (PC) and various data generated in a print processing process in which image data read from the memory card 14 is converted into print data. Further, the RAM 28 temporarily stores image data read from the memory card 14 for displaying on the screen 18 a preview screen for confirming the print image and layout before printing. Although the RAM 28 is depicted as one block in the figure, it is actually composed of a plurality of RAM parts, one of which is a RAM area for storing image data for displaying an image on the screen 18 (this is shown in FIG. Used as screen memory).

CPU25は操作パネル3を制御するユーザインターフェース(UI)基板31と接続され、ROM27の制御プログラムを実行することでUI基板31を介して設定画面10の表示制御を行う。またCPU25は各種操作スイッチ13a〜13c,19〜24から入力する操作信号に基づき各種処理(印刷条件設定処理、印刷処理、画像表示処理等)を実行する。例えば設定画面10のメニュー画面で各種操作スイッチ21〜24を操作してメニュー項目やその下位項目を選択し確定することで、レイアウト、印刷枚数などの各種印刷条件を設定する。例えばプリセットされた複数枚(頁)の印刷画像は順番に画面18にプレビュー表示させることができ、プレビュー画面で印刷画像を確認した後、印刷開始スイッチ19が押されると、その設定された印刷条件情報に基づく印刷処理が実行される。   The CPU 25 is connected to a user interface (UI) board 31 that controls the operation panel 3, and performs display control of the setting screen 10 through the UI board 31 by executing a control program in the ROM 27. The CPU 25 executes various processes (print condition setting process, print process, image display process, etc.) based on operation signals input from the various operation switches 13a to 13c and 19 to 24. For example, by operating the various operation switches 21 to 24 on the menu screen of the setting screen 10 to select and confirm the menu item and its lower items, various printing conditions such as the layout and the number of prints are set. For example, a plurality of preset print images (pages) can be displayed in preview on the screen 18 in order, and when the print start switch 19 is pressed after confirming the print image on the preview screen, the set print conditions are set. A printing process based on the information is executed.

ASIC30はCPU25からの制御信号および印刷データに基づき印刷制御を実行するもので、本例では印刷制御部32と画像処理部33とを備えている。画像処理部33は、メモリカード14の画像データを印刷処理する際、メモリカード14から読み込んだ画像データに対しRGBデータからCMYKデータへの変換処理を実行する。本例では、CPU25がソフトウェア処理により画像処理の一部を担当する。つまり、画像処理部33とCPU25とによって、解像度変換処理、色変換処理、ハーフトーン処理、各色のインクドットデータをドット形成順序を考慮しながら並び替えるインターレース処理(マイクロウィーブ(Micro Weave) 処理)が実行される。   The ASIC 30 executes print control based on a control signal from the CPU 25 and print data, and includes a print control unit 32 and an image processing unit 33 in this example. The image processing unit 33 performs a conversion process from RGB data to CMYK data on the image data read from the memory card 14 when the image data of the memory card 14 is printed. In this example, the CPU 25 takes charge of part of the image processing by software processing. That is, the image processing unit 33 and the CPU 25 perform resolution conversion processing, color conversion processing, halftone processing, and interlace processing (Micro Weave processing) for rearranging the ink dot data of each color in consideration of the dot formation order. Executed.

一方、印刷制御部32は、プリンタ1がホストコンピュータ(PC)から受信した印刷データ、または画像処理部33によって画像データから変換された印刷データに基づき、キャリッジ制御およびヘッド制御(インク吐出制御)を実行する。印刷制御部32は、インクジェット式プリンタにおいて印刷機構を駆動制御する処理回路であって、その印刷機構を構成する記録ヘッド(例えば圧電式ヘッド)34、キャリッジモータ35、紙送りモータ36、ロール紙駆動モータ37等と電気的に接続されている。   On the other hand, the print control unit 32 performs carriage control and head control (ink ejection control) based on print data received from the host computer (PC) by the printer 1 or print data converted from image data by the image processing unit 33. Execute. The print control unit 32 is a processing circuit that drives and controls a printing mechanism in an ink jet printer, and includes a recording head (for example, a piezoelectric head) 34, a carriage motor 35, a paper feed motor 36, and a roll paper drive. It is electrically connected to the motor 37 and the like.

プリンタ1はモニタ17の表示制御を司るモニタ制御部38を備え、モニタ制御部38は入力側がバス26に、出力側がモニタ17に接続されている。また、バス26にはインタフェイス(I/F)39を介して読取装置15が接続されている。モニタ制御部38は読取装置15によって読み取られた画像データおよび後述する印刷属性情報に基づき、印刷画像を所定のレイアウトでモニタ17に表示する。なお、CPU25とモニタ制御部38とによって、表示処理手段が構成される。   The printer 1 includes a monitor control unit 38 that controls display of the monitor 17. The monitor control unit 38 is connected to the bus 26 on the input side and to the monitor 17 on the output side. The reading device 15 is connected to the bus 26 via an interface (I / F) 39. The monitor control unit 38 displays the print image on the monitor 17 with a predetermined layout based on the image data read by the reading device 15 and print attribute information described later. The CPU 25 and the monitor control unit 38 constitute display processing means.

本例では設定画面10のメニューで、画像の選択やレイアウトの選択などの詳細設定をすることで印刷画像を作成することができる。プリンタ1にはユーザがよく使用する所定のレイアウトが予めデフォルトとして格納されている。プリンタ1で設定された印刷画像のレイアウト情報(割付位置情報)は、印刷枚数や用紙設定などの各種設定情報と共に印刷属性情報(印刷付属情報)として、フラッシュメモリ29に記憶される。また、デジタルカメラには印刷する画像の選択やレイアウトの選択を予め設定(印刷設定)できる機能を有するものがあり、この種のデジタルカメラで印刷設定された場合のメモリカード14には、撮影された画像データと、レイアウト情報を含む印刷属性情報とが記憶されている。印刷画像を画面18にプレビュー表示するときは、CPU25が所定のタスク処理を実行することによって、メモリカード14またはROM27から取得した画像データと印刷属性情報とから印刷画像表示データを生成してその印刷画像表示データをスクリーンメモリ28に格納する。   In this example, a print image can be created by making detailed settings such as image selection and layout selection using the menu on the setting screen 10. A predetermined layout frequently used by the user is stored in the printer 1 as a default in advance. The layout information (allocation position information) of the print image set by the printer 1 is stored in the flash memory 29 as print attribute information (print accessory information) together with various setting information such as the number of prints and paper settings. In addition, some digital cameras have a function of setting (print setting) a selection of an image to be printed and a layout, and the memory card 14 when the print setting is performed with this type of digital camera is photographed. Image data and print attribute information including layout information are stored. When the print image is displayed on the screen 18 as a preview, the CPU 25 executes predetermined task processing to generate print image display data from the image data acquired from the memory card 14 or the ROM 27 and the print attribute information, and print the print image display data. Image display data is stored in the screen memory 28.

図2はプレビュー処理システムの概略構成を示すものである。同図において長方形枠はハードウェア部分を示し、楕円枠はソフトウェア部分を示している。ソフトウェア部分として、スイッチモニタタスク(以下、SWモニタタスクという)40と、UI(ユーザインタフェイス)タスク41と、モニタ表示タスク42との3つのタスクと、ファイルシステム43とを備えている。   FIG. 2 shows a schematic configuration of the preview processing system. In the figure, a rectangular frame indicates a hardware part, and an elliptical frame indicates a software part. As a software part, a switch monitor task (hereinafter referred to as SW monitor task) 40, a UI (user interface) task 41, a monitor display task 42, and a file system 43 are provided.

SWモニタタスク40は、設定時間毎にSW押下を検出するようになっている。選択スイッチ21,22が連続操作されているときは、SW押下を設定時間毎に毎回検出する。SWモニタタスク40はSW押下を検出すると、スイッチ通知(以下SW通知と称す)をUIタスク41に送信する。   The SW monitor task 40 is configured to detect SW depression at every set time. When the selection switches 21 and 22 are continuously operated, SW depression is detected every set time. When the SW monitor task 40 detects SW depression, it sends a switch notification (hereinafter referred to as SW notification) to the UI task 41.

UIタスク41は、操作パネル13の操作部(パネルスイッチ)12を通じてユーザの要求を管理するものである。すなわちUIタスク41は、操作部(パネルSW)12が操作されたことによるSW通知をSWモニタタスク40から受け付けると起動し、その操作されたスイッチに応じた所定のタスク(例えばモニタ表示タスク)を起動または停止させることで、SW通知とタスク間の管理を司る。例えばSW通知がモニタ17に画像を表示させるときに操作されるスイッチの押下を知らせるSW通知であれば、UIタスク41は表示要求メッセージ(Msg)をモニタ表示タスク42に通知する。   The UI task 41 manages user requests through the operation unit (panel switch) 12 of the operation panel 13. That is, the UI task 41 is activated when an SW notification due to the operation of the operation unit (panel SW) 12 is received from the SW monitor task 40, and performs a predetermined task (for example, a monitor display task) corresponding to the operated switch. It manages SW notification and management between tasks by starting or stopping. For example, if the SW notification is an SW notification notifying that a switch operated when displaying an image on the monitor 17 is pressed, the UI task 41 notifies the monitor display task 42 of a display request message (Msg).

一方、モニタ表示タスク42は、UIタスク41から表示要求メッセージ(Msg)を受け付けると起動し、表示要求のあった印刷画像のファイルをファイルシステム43を介して読み込み、モニタ17に印刷画像をプレビュー表示させるモニタ表示処理を行う。ここで、ファイルシステム43は、メモリカード14からの画像ファイルの読み取り(Read)や、メモリカード14またはROM27からの印刷属性情報を構成するファイル群の読み取りを司る。モニタ表示タスク42は、ファイルシステム43から読み込んだ書式ファイルの内容を解析してレイアウト情報(割付位置情報)を取得するとともに、このレイアウト情報に基づきレイアウト画像データを生成して、これをスクリーンメモリ(RAM)28に書き込む。さらにモニタ表示タスク42は、画像ファイルから取得した画像データおよびレイアウト情報等に基づき印刷画像を表示する印刷画像データを生成し、この印刷画像データをスクリーンメモリ28に書き込む。そして、モニタ表示タスク42はスクリーンメモリ28へのこのデータ書き込みと共にモニタ制御部38へ表示要求を指示する。モニタ制御部38は表示要求を受け付けるとスクリーンメモリ28に書き込まれたデータを読み出してモニタ17の画面18にその画像を表示する表示処理を行う。ここで、レイアウト画像データとはレイアウトパターンLPを表示するための画像データである。印刷画像データには画像解像度に応じて2種類あり、レイアウトとサムネイル画像(低解像度画像)Sを含む印刷画像の全てを表示するための第1画像データと、レイアウトと本画像(高解像度画像)Pを含む印刷画像の全てを詳細表示するための第2画像データとがある。   On the other hand, the monitor display task 42 is activated when a display request message (Msg) is received from the UI task 41, reads the print image file requested for display via the file system 43, and displays the print image on the monitor 17 as a preview. Perform monitor display processing. Here, the file system 43 controls reading of an image file from the memory card 14 and reading of a group of files constituting printing attribute information from the memory card 14 or the ROM 27. The monitor display task 42 analyzes the contents of the format file read from the file system 43 to obtain layout information (allocation position information), generates layout image data based on the layout information, and stores it in the screen memory ( RAM) 28. Further, the monitor display task 42 generates print image data for displaying a print image based on the image data acquired from the image file, layout information, and the like, and writes this print image data in the screen memory 28. Then, the monitor display task 42 instructs the monitor control unit 38 to make a display request together with the data writing to the screen memory 28. When receiving the display request, the monitor control unit 38 reads the data written in the screen memory 28 and performs display processing for displaying the image on the screen 18 of the monitor 17. Here, the layout image data is image data for displaying the layout pattern LP. There are two types of print image data depending on the image resolution. The first image data for displaying all of the print images including the layout and thumbnail image (low resolution image) S, the layout and the main image (high resolution image). And second image data for displaying in detail all print images including P.

本実施形態では、画像がプレビュー表示される際に、レイアウトを早期に確認できるようレイアウトパターンLPを最初に表示し、次に画像を早期に確認できるようサムネイル画像Sを表示し、また次の画像への切り替えをスムーズに行えるように、以下の処理手法を採用する。
(1-1)ユーザがレイアウトを素早く確認できるように、印刷画像のレイアウトパターンLPをモニタ17の画面18に先ず表示し、データサイズの比較的大きいサムネイル画像S及び本画像Pは後で表示処理する。
(1-2)レイアウトパターンLPの表示後、その詳細画像としてまず低解像度のサムネイル画像Sを表示する。
(1-3)サムネイル画像Sの表示後、さらに高解像度の本画像Pを表示する。
(1-4)選択スイッチ21(22)が連続操作(押下)されているときは、画像の表示開始時又は画像切替わり時から設定時間が経過する度に、表示処理対象の画像を次の画像に切り替える。
In the present embodiment, when an image is displayed as a preview, the layout pattern LP is displayed first so that the layout can be confirmed early, and then the thumbnail image S is displayed so that the image can be confirmed early, and the next image is displayed. The following processing method is adopted so that switching to can be performed smoothly.
(1-1) The layout pattern LP of the print image is first displayed on the screen 18 of the monitor 17 so that the user can quickly confirm the layout, and the thumbnail image S and the main image P having a relatively large data size are displayed later. To do.
(1-2) After the layout pattern LP is displayed, a thumbnail image S with a low resolution is first displayed as the detailed image.
(1-3) After displaying the thumbnail image S, the higher-resolution main image P is displayed.
(1-4) When the selection switch 21 (22) is continuously operated (pressed), every time the set time elapses from the start of image display or image switching, the next image to be displayed is displayed. Switch to an image.

また、本実施形態では、印刷画像を作成するときに画像を選択するためのプレビュー表示の際にも、低解像度画像、高解像度画像の順番で表示させる。この場合も、画像の切り替えをスムーズに行えるように、以下の処理手法を採用する。
(2-1)ユーザが画像を早期に確認できるように、低解像度のサムネイル画像Sをモニタ17の画面18に先ず表示し、データサイズの比較的大きい高解像度の本画像Pは後で表示処理する。
(2-2)サムネイル画像Sの表示後、それより高解像度の本画像Pを表示する。
(2-3)選択スイッチ21(22)が連続操作(押下)されているときは、画像の表示開始時又は画像切替わり時から設定時間を経過する度に、表示処理対象の画像を次の画像に切り替える。
In this embodiment, the low resolution image and the high resolution image are also displayed in the order of preview display for selecting an image when creating a print image. Also in this case, the following processing method is adopted so that the image can be switched smoothly.
(2-1) A low-resolution thumbnail image S is first displayed on the screen 18 of the monitor 17 so that the user can confirm the image at an early stage, and a high-resolution main image P having a relatively large data size is displayed later. To do.
(2-2) After displaying the thumbnail image S, the main image P having a higher resolution is displayed.
(2-3) When the selection switch 21 (22) is continuously operated (pressed), every time the set time elapses from the start of image display or image switching, the next image to be displayed is displayed. Switch to an image.

図5は、印刷画像プレビュー処理を説明する説明図である。
例えば図5において右側に示すような3枚の画像P1,P2,P3を撮影し、これら3枚の画像P1,P2,P3を1枚の用紙に同図のレイアウトで印刷する登録をデジタルカメラでしたとする。この場合、メモリカード14には図5に示すような画像配置領域Z1,Z2,Z3を指定するレイアウト情報が印刷属性情報の一部として記憶されている。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining print image preview processing.
For example, three images P1, P2, and P3 as shown on the right side in FIG. 5 are photographed, and registration for printing these three images P1, P2, and P3 on one sheet with the layout shown in FIG. Suppose that In this case, the memory card 14 stores layout information for designating image layout areas Z1, Z2, and Z3 as shown in FIG. 5 as a part of the print attribute information.

図5に示すようにスイッチを押下すると、SWモニタタスク40にそのSW押下が検知され、SW通知がUIタスク41に送信される。UIタスク41はSW通知を受付けると、モニタ表示タスク42に表示要求メッセージ(Msg)を送信し、このメッセージ(Msg)を受付けたモニタ表示タスク42が起動する。そして、初期にはまずレイアウトパターンLPだけが表示される。レイアウトパターンLPは、画像配置領域Z1,Z2,Z3のそれぞれと同位置、同形状及び同サイズの画像枠L1,L2,L3からなる。レイアウトパターンLPの画像枠Lの表示形態は適宜変更でき、例えば画像配置領域を所定の色(例えば青や灰、黒)に塗り潰して配色した簡易図形(この例では矩形)からなる画像枠Lを採用することもできる。レイアウト表示データはそのデータサイズがかなり小さいことから、レイアウトパターンLPは最初の一瞬(例えば数10ミリ秒以下)で表示される。   When the switch is pressed as shown in FIG. 5, the SW monitor task 40 detects the SW press and the SW notification is transmitted to the UI task 41. Upon receiving the SW notification, the UI task 41 transmits a display request message (Msg) to the monitor display task 42, and the monitor display task 42 that has received this message (Msg) is activated. Initially, only the layout pattern LP is displayed first. The layout pattern LP includes image frames L1, L2, and L3 having the same position, the same shape, and the same size as the image arrangement regions Z1, Z2, and Z3. The display form of the image frame L of the layout pattern LP can be changed as appropriate. For example, the image frame L formed of a simple figure (rectangular in this example) in which the image arrangement area is painted and colored in a predetermined color (for example, blue, gray, or black). It can also be adopted. Since the layout display data has a considerably small data size, the layout pattern LP is displayed in the first moment (for example, several tens of milliseconds or less).

その後、画面18には画像枠L1,L2,L3内にサムネイル画像(低解像度画像)S1,S2,S3が表示される。プリンタ1で使用される比較的処理速度の遅いCPU25にとっては、サムネイル画像S1,S2,S3の表示を終えるまでに約0.5秒を要することになる。   Thereafter, thumbnail images (low-resolution images) S1, S2, S3 are displayed on the screen 18 in the image frames L1, L2, L3. For the CPU 25, which is used in the printer 1 and has a relatively low processing speed, it takes about 0.5 seconds to finish displaying the thumbnail images S1, S2, and S3.

その後、画面18にはサムネイル画像S1,S2,S3に替え、本画像(高解像度画像)P1,P2,P3が表示される。プリンタ1で使用される比較的処理速度の遅いCPU25にとっては、本画像P1,P2,P3の表示を終えるまでに数秒(2〜3秒)の時間を要することになる。こうして画像表示開始のトリガとなるスイッチ押下時点から数秒の時間経過後、本画像P1,P2,P3が表示され、これによって印刷画像のプレビュー表示が完了する。   Thereafter, the main images (high resolution images) P1, P2, and P3 are displayed on the screen 18 instead of the thumbnail images S1, S2, and S3. For the CPU 25 having a relatively slow processing speed used in the printer 1, it takes several seconds (2 to 3 seconds) to finish displaying the main images P1, P2, and P3. In this way, after a lapse of several seconds from the point of pressing the switch that triggers the start of image display, the main images P1, P2, and P3 are displayed, thereby completing the preview display of the print image.

メモリカード14に多数登録されている印刷画像の中から所望の印刷画像を選択するときは、操作パネル3の画面10で印刷画像番号を選択して、印刷画像を画面18に順次プレビュー表示させる。数10枚の印刷画像があれば、これらを1枚(頁)ずつ本画像Sまで表示させていては1枚(頁)につき数秒(約2〜3秒)の時間を要するので所望の画像に到達するのに膨大な時間(数10秒〜数分)を要する。ユーザは多数の印刷画像の中から印刷画像番号を変更して所望の印刷画像を選択するときは選択スイッチ21(22)を連続操作する。   When a desired print image is selected from a large number of print images registered in the memory card 14, a print image number is selected on the screen 10 of the operation panel 3, and the print images are sequentially displayed on the screen 18 as a preview. If there are several tens of printed images, it takes several seconds (about 2 to 3 seconds) per sheet (page) to display the original image S one by one (page), so that a desired image can be obtained. It takes an enormous amount of time (several tens of seconds to several minutes) to reach. When the user selects a desired print image by changing the print image number from among a large number of print images, the user continuously operates the selection switch 21 (22).

SWモニタタスク40は、設定時間毎にSW押下を検出しており、選択スイッチ21,22が連続操作されているときは、SW押下を設定時間毎に毎回検出する。SWモニタタスク40はSW押下を検出すると、SW通知をUIタスク41に送信する。   The SW monitor task 40 detects the SW press at every set time. When the selection switches 21 and 22 are continuously operated, the SW monitor task 40 detects the SW press at every set time. When the SW monitor task 40 detects SW depression, the SW monitor task 40 transmits a SW notification to the UI task 41.

UIタスク41はSW通知を受け付けると、画像表示処理を中断する旨を通知するためにキャンセルフラグをセットし、その後、画像表示要求をモニタ表示タスク42に送信する。   When the UI task 41 receives the SW notification, the UI task 41 sets a cancel flag to notify that the image display process is interrupted, and then transmits an image display request to the monitor display task 42.

モニタ表示タスク42は、設定時間より十分短い時間間隔で定期的にキャンセルフラグを確認し、キャンセルフラグがセットされていれば現在実行中の表示処理(描画処理)を中断してキャンセルフラグをリセットする。その直後、UIタスク41から画像表示要求を受信すると、モニタ表示タスク42は次の印刷画像の表示処理を開始する。上スイッチ21が連続操作されている場合、設定時間毎にそれまでの印刷画像番号に「1」を加えた番号に対応する印刷画像の表示処理を開始し、下スイッチ22が連続操作されている場合、設定時間毎にそれまでの印刷画像番号から「1」を引いた番号に対応する印刷画像の表示処理を開始する。   The monitor display task 42 periodically checks the cancel flag at a time interval sufficiently shorter than the set time, and if the cancel flag is set, interrupts the currently executing display process (drawing process) and resets the cancel flag. . Immediately thereafter, when an image display request is received from the UI task 41, the monitor display task 42 starts display processing of the next print image. When the upper switch 21 is continuously operated, the display processing of the print image corresponding to the number obtained by adding “1” to the previous print image number is started every set time, and the lower switch 22 is continuously operated. In this case, the display processing of the print image corresponding to the number obtained by subtracting “1” from the previous print image number is started every set time.

ROM27には、図6に示すフローチャートからなるUIタスク41のプログラムと、図7に示すフローチャートからなるモニタ表示タスク42のプログラムとが記憶されている。またROM27には、CPU25により実行されるファイルシステム43のプログラムが記憶されている。なお、3つのタスク40,41,42の詳細な処理内容については後述する。   The ROM 27 stores a program for the UI task 41 having the flowchart shown in FIG. 6 and a program for the monitor display task 42 having the flowchart shown in FIG. The ROM 27 stores a file system 43 program executed by the CPU 25. The detailed processing contents of the three tasks 40, 41, and 42 will be described later.

近年使用されるデジタルカメラでは、画像の印刷時に必要な印刷枚数等の印刷属性情報(印刷付属情報)を記憶可能な記憶形式(例えばDPOF(Digital Print Order Format)(R))が採用されており、メモリカード14には画像データの他に印刷属性情報が記憶されている。   Digital cameras used in recent years have adopted a storage format (for example, DPOF (Digital Print Order Format) (R)) that can store print attribute information (print attached information) such as the number of prints necessary for printing an image. The memory card 14 stores print attribute information in addition to image data.

図4は、メモリカード14のメモリマップである。メモリカード14にはデジタルカメラ(図示省略)を用いて取り込まれたデータが記憶されている。メモリカード14の記憶領域A,B,C,D,Eには、それぞれID情報51、アドレス情報52、指定情報53、書式情報54、単位画像情報D1,D2,D3,… が記憶されている。   FIG. 4 is a memory map of the memory card 14. The memory card 14 stores data captured using a digital camera (not shown). In the memory areas A, B, C, D, and E of the memory card 14, ID information 51, address information 52, designation information 53, format information 54, unit image information D1, D2, D3,. .

ここで、ID情報51とは、このメモリカード14に記憶された画像データ等を識別する識別コードである。またアドレス情報52は、各画像がどの番地からどの番地まで書き込まれているかを示すアドレスが示された情報である。指定情報53はデジタルカメラを用いて入力される情報であり、例えば画像の印刷の要否、印刷枚数、印刷モード(インデックス又はスタンダード)、印刷の順番等を指定した情報である。指定情報53を設定する記憶形式に、例えばDPOFが使用される。   Here, the ID information 51 is an identification code for identifying image data or the like stored in the memory card 14. The address information 52 is information indicating an address indicating from which address to which address each image is written. The designation information 53 is information input using a digital camera. For example, the designation information 53 is information specifying whether or not to print an image, the number of prints, a print mode (index or standard), a print order, and the like. For example, DPOF is used as a storage format for setting the designation information 53.

また、書式情報54は、印刷画像のフォーマットを決める情報であり、ユーザがデジタルカメラの機能を用いて設定したレイアウト情報はこの中に含まれる。例えばレイアウト情報は画像枠(写真枠)を特定するために必要なデータからなる。   The format information 54 is information for determining the format of the print image, and layout information set by the user using the function of the digital camera is included therein. For example, the layout information includes data necessary for specifying an image frame (photo frame).

複数の単位画像情報D1,D2,D3,… 、デジタルカメラで撮影された画像を一枚ずつ含む画像ファイルであり、画像再生情報Xと画像データとを有している。画像再生情報Xはデジタルカメラ撮影時に書き込まれる例えば色合い、明るさ、シャープネス、コントラストなどの設定情報であり、印刷時は画像再生情報Xに基づき印刷画像の画質等の補正が行われる。   A plurality of unit image information D1, D2, D3,... Are image files each including an image photographed by a digital camera, and have image reproduction information X and image data. The image reproduction information X is setting information such as hue, brightness, sharpness, and contrast that is written at the time of photographing with a digital camera, and correction of the image quality of the printed image is performed based on the image reproduction information X at the time of printing.

単位画像情報D1,D2,… は、画像再生情報Xとサムネイル画像データSDと本画像データPDとを有する。本実施形態では、デジタルカメラがサムネイル画像自動作成機能付きであることを前提としており、メモリカード14には自動作成されたサムネイル画像ファイルが記憶される。サムネイル画像データSDは低解像度画像データであり、本画像データPDは高解像度画像データである。本実施形態では、印刷属性情報として指定情報53の他、レイアウトやフレームを指定する書式情報54を有している。書式情報54は、ヘッダ部(HEADER)とページ部(PAGE)とからなる1つのファイルで構成される。ヘッダ部(HEADER)には用紙サイズなどの情報が含まれている。用紙サイズは、用紙の種類とサイズを指定する情報である。例えばロール紙は「R1,R2,R3,…のようにロール紙記号「R」とそのサイズを示す数字の組合せで指定される。また単票紙は「A4,B5,…のように用紙サイズで示される。その他、用紙の紙質を示す記号も適宜使用される。また、ページ部(PAGE)には、用紙に印刷される画像の書式情報54が記述されており、例えば画像(写真)やフレームを描く描画命令「DrawPicture」「DrawFrame」が記述されている。写真描画命令である「DrawPicture」には、画像ID(PhotoID)と画像位置情報が指定されている。また、フレーム描画命令である「DrawFrame」には、フレーム名と画像位置情報が指定されている。   The unit image information D1, D2,... Includes image reproduction information X, thumbnail image data SD, and main image data PD. In the present embodiment, it is assumed that the digital camera has a thumbnail image automatic creation function, and the automatically created thumbnail image file is stored in the memory card 14. The thumbnail image data SD is low-resolution image data, and the main image data PD is high-resolution image data. In the present embodiment, the print attribute information includes format information 54 for designating a layout and a frame in addition to the designation information 53. The format information 54 is composed of one file including a header part (HEADER) and a page part (PAGE). The header section (HEADER) includes information such as the paper size. The paper size is information for designating the type and size of the paper. For example, a roll paper is designated by a combination of a roll paper symbol “R” and a number indicating its size, such as “R1, R2, R3,. In addition, the cut sheet paper is indicated by a paper size such as “A4, B5,... In addition, symbols indicating the paper quality of the paper are also used as appropriate. In the page portion (PAGE), an image printed on the paper is used. Format information 54 is described. For example, drawing commands “DrawPicture” and “DrawFrame” for drawing an image (photo) or a frame are described. An image ID (PhotoID) and image position information are specified in “DrawPicture” which is a photo drawing command. A frame name and image position information are specified in “DrawFrame” which is a frame drawing command.

画像位置情報は、画像配置領域(本例では矩形領域)を指定するためのもので、画像が配置される矩形領域の左上と右下の2点の座標を指定して領域を特定するようにしたものである。画像の矩形領域を示すデータは、画像が配置される矩形領域の左上と右下の2点の座標をそれぞれ(X1,Y1),(X2,Y2)とすると、例えば「描画命令(PhotoID,X1,Y1,X2,Y2)」の形式で記述される。図5に示すような3つの画像P1,P2,P3を用紙に同図のようなレイアウトで印刷する場合、その画像位置情報は、例えば「DrawPicture(PhotoID1,X1,Y1,X2,Y2)、DrawPicture(PhotoID2,X3,Y3,X4,Y4)、DrawPicture(PhotoID3,X5,Y5,X6,Y6)」のように記述されている。よって、画像描画命令「DrawPicture」で指定された2点の座標(X1,Y1),(X2,Y2)から画像配置領域Z1が決まり、同じく2点の座標(X3,Y3),(X4,Y4)から画像配置領域Z2が決まり、さらに同じく2点の座標(X5,Y5),(X6,Y6)から画像配置領域Z3が決まる。つまり、書式情報54はもともとデジタルカメラで画像の印刷位置を決める位置情報として設定されてメモリカード14に記憶されたものであるが、この書式情報54を解析することで、モニタ17に印刷画像をプレビュー表示させる際の画像配置領域(矩形領域)を求めている。そして、CPU25は、この画像配置領域Z1〜Z3の内部を所定色に塗り潰した簡易図形を作成し、この簡易図形を画像枠L1,L2,L3とするレイアウト画像データを生成する。このように予めROM27にはメモリカード14から読み込んだ書式情報54を利用してレイアウト画像データを作成するプログラムが記憶され、CPU25はこのプログラムを実行することによりレイアウト画像データを作成する。そして、CPU25は、このレイアウト画像データに基づき、図5における左側の画面18に示されるように、画像枠L1,L2,L3が割付位置に配置されたレイアウトパターンLPを表示する。   The image position information is for designating an image arrangement area (rectangular area in this example), and the area is specified by specifying the coordinates of the upper left and lower right of the rectangular area in which the image is arranged. It is a thing. The data indicating the rectangular area of the image is, for example, “drawing command (PhotoID, X1) when the coordinates of the upper left and lower right of the rectangular area where the image is placed are (X1, Y1) and (X2, Y2), respectively. , Y1, X2, Y2) ”. When three images P1, P2, and P3 as shown in FIG. 5 are printed on a sheet with the layout as shown in FIG. 5, the image position information is, for example, “DrawPicture (PhotoID1, X1, Y1, X2, Y2), DrawPicture. (PhotoID2, X3, Y3, X4, Y4), DrawPicture (PhotoID3, X5, Y5, X6, Y6) ”. Therefore, the image placement area Z1 is determined from the coordinates (X1, Y1), (X2, Y2) of the two points specified by the image drawing command “DrawPicture”, and the coordinates (X3, Y3), (X4, Y4) of the two points are similarly determined. ) Determines the image arrangement area Z2, and similarly determines the image arrangement area Z3 from the coordinates (X5, Y5) and (X6, Y6) of the two points. That is, the format information 54 is originally set as position information for determining the print position of the image by the digital camera and stored in the memory card 14. By analyzing the format information 54, the print image is displayed on the monitor 17. An image arrangement area (rectangular area) for preview display is obtained. Then, the CPU 25 creates a simple figure in which the inside of the image arrangement areas Z1 to Z3 is filled with a predetermined color, and generates layout image data using the simple figure as image frames L1, L2, and L3. As described above, the ROM 27 stores a program for creating layout image data using the format information 54 read from the memory card 14 in advance, and the CPU 25 creates layout image data by executing this program. Based on the layout image data, the CPU 25 displays a layout pattern LP in which the image frames L1, L2, and L3 are arranged at the assigned positions as shown on the left screen 18 in FIG.

またROM27には、印刷する際の画像のレイアウトを指定するレイアウト情報が予めデフォルトとして記憶されている。予め用意されたレイアウトには、1枚の用紙(印刷媒体)に1つの画像のみ印刷する1コマ印刷(1面)や、複数の画像を同一用紙に印刷する複数コマ印刷(「2面(2コマ)」「3面(3コマ)」「4面(4コマ)」「8面(2コマ)」「20面(20コマ)」等)がある。さらにレイアウトには、メモリカード14に格納された全画像を一覧印刷するインデックス印刷等がある。   The ROM 27 stores layout information for designating an image layout for printing in advance as a default. The layout prepared in advance includes single-frame printing (one side) for printing only one image on one sheet (print medium), and multi-frame printing ("two side (2) for printing a plurality of images on the same paper". Frame) ”,“ 3 (3 frames) ”,“ 4 (4 frames) ”,“ 8 (2 frames) ”,“ 20 (20 frames) ”, and the like. Further, the layout includes index printing for printing all images stored in the memory card 14 as a list.

用紙(用紙枠)中には画像が組み込まれる四角枠の画像配置領域がコマ数に応じた数だけ設定され、各画像配置領域Zには番号が設定されている。レイアウト設定時に選択した画像は画像配置領域Zに対応付けられた番号の順番にかつその指定の向きに配置される。また、デフォルトだけでなく、ユーザがレイアウトを自由に設定できる機能をプリンタ1が備えることもできる。   In the paper (paper frame), the number of square frame image arrangement areas into which images are to be incorporated is set according to the number of frames, and a number is set in each image arrangement area Z. The images selected at the time of layout setting are arranged in the order of the numbers associated with the image arrangement area Z and in the designated direction. In addition to the default, the printer 1 can also have a function that allows the user to freely set the layout.

設定画面10のメニューからサブメニュー「印刷画像」を選択すると、印刷画像番号入力モードとなるので、選択スイッチ21,22を操作して最初に表示させたい印刷画像番号を指定してから「プレビュー」を選択して決定スイッチ23を操作する。すると、CPU25はモニタ制御部38を通じてその印刷画像番号に対応する印刷画像をモニタ17の画面18にプレビュー表示させる。このプレビュー画面ではレイアウトやフレームの設定・変更をスイッチ21〜23の操作により行うことができる。例えば所望の印刷画像番号を選択して「プレビュー」を選択して決定スイッチ23を押すと、CPU25はそのスイッチ23の押下信号に基づき、指定された印刷画像番号に対応する印刷属性情報をメモリカード14から読み込む。さらにCPU25は印刷属性情報を解析(解釈)して、印刷枚数、用紙サイズ、レイアウトなどの各種情報をメモリカード14から読み込む。
CPU25は印刷属性情報を解析(解釈)して指定のレイアウトを表示するレイアウト画像データを作成し、そのレイアウト画像データをスクリーンメモリ28に格納する。モニタ制御部38はスクリーンメモリ28に格納されたレイアウト画像データに基づき画面18にレイアウトパターンLPを表示させる。次にCPU25は印刷属性情報中のID情報を手掛かりに指定のメモリアドレスから必要なサムネイル画像データSDをメモリカード14から読み込み、画像展開してスクリーンメモリ28に格納する。モニタ制御部38はスクリーンメモリ28に格納されたサムネイル画像データSDに基づき画面18にサムネイル画像Sを表示させる。さらにCPU25は印刷属性情報中のID情報を手掛かりに指定のメモリアドレスから必要な本画像データPDをメモリカード14から読み込み、画像展開してスクリーンメモリ28に格納する。モニタ制御部38はスクリーンメモリ28に格納された本画像データPDに基づき画面18に本画像Pを表示させる。
When the sub-menu “print image” is selected from the menu of the setting screen 10, the print image number input mode is entered. Is selected and the enter switch 23 is operated. Then, the CPU 25 causes the monitor control unit 38 to display a preview of the print image corresponding to the print image number on the screen 18 of the monitor 17. In this preview screen, the layout and frame can be set / changed by operating the switches 21-23. For example, when a desired print image number is selected, “Preview” is selected and the determination switch 23 is pressed, the CPU 25 displays print attribute information corresponding to the designated print image number on the memory card based on a press signal of the switch 23. 14 is read. Further, the CPU 25 analyzes (interprets) the print attribute information and reads various information such as the number of printed sheets, the paper size, and the layout from the memory card 14.
The CPU 25 analyzes (interprets) the print attribute information to create layout image data for displaying the designated layout, and stores the layout image data in the screen memory 28. The monitor control unit 38 displays the layout pattern LP on the screen 18 based on the layout image data stored in the screen memory 28. Next, the CPU 25 reads the necessary thumbnail image data SD from the specified memory address from the memory card 14 using the ID information in the print attribute information as a clue, develops the image, and stores it in the screen memory 28. The monitor control unit 38 displays the thumbnail image S on the screen 18 based on the thumbnail image data SD stored in the screen memory 28. Further, the CPU 25 reads the necessary main image data PD from the specified memory address from the memory card 14 using the ID information in the print attribute information as a clue, develops the image, and stores it in the screen memory 28. The monitor control unit 38 displays the main image P on the screen 18 based on the main image data PD stored in the screen memory 28.

「プレビュー」を選択して指定した印刷画像番号に対応する印刷画像を画面18に表示させた後は、選択スイッチ21,22を押下することで印刷画像の表示を次頁または前頁に切り替え可能である。ここで、上スイッチ21が押下されたときに次頁に進み、下スイッチ22が押下されたときに前頁に戻るようになっている。   After selecting “Preview” and displaying the print image corresponding to the designated print image number on the screen 18, the display of the print image can be switched to the next page or the previous page by pressing the selection switches 21 and 22. It is. Here, when the upper switch 21 is pressed, the process proceeds to the next page, and when the lower switch 22 is pressed, the process returns to the previous page.

プレビュー表示させる印刷画像を選択する方法には2通りある。1つは、印刷画像を次頁または前頁に切り替えるときに選択スイッチ21(22)をその都度1回ずつ押下する方法であり、この方法では各画像を高解像度画像まで表示させることができるが、画像の表示に時間を要する。他の1つは、印刷画像を次頁または前頁へと連続的に切り替えるときに選択スイッチ21(22)を押下し続ける方法である。この方法では、低解像度画像を表示し切るその前後の段階で印刷画像の表示処理が中断され、次の画像の表示処理へ切り替わるので、多数の印刷画像の中から所望の印刷画像に早く到達するのに便利である。   There are two methods for selecting a print image for preview display. One is a method in which the selection switch 21 (22) is pressed once each time the print image is switched to the next page or the previous page. In this method, each image can be displayed up to a high resolution image. It takes time to display an image. The other is a method in which the selection switch 21 (22) is continuously pressed when the print image is continuously switched to the next page or the previous page. In this method, the display process of the print image is interrupted at the stage before and after the low-resolution image is completely displayed, and the process is switched to the display process of the next image, so that the desired print image is quickly reached from among the many print images. Convenient for.

選択スイッチ21(22)が押下され続けたときは、設定時間の間隔毎にスイッチ押下(以下、SW押下と記す)が検出される度にキャンセルフラグをセットする。つまり、選択スイッチ21(22)が押下され続けたときは、設定時間間隔毎に次頁または前頁の印刷画像に切り替わる。この処理は、スイッチが押下されたことを設定時間間隔で検出するSWモニタタスク40、UIタスク41、モニタ表示タスク42及びレイアウト情報の解析処理により実現される。ここで、SWモニタタスク40において設定された設定時間は一定時間である。設定時間は、レイアウトパターンLPの表示完了後に行われる低解像度画像の描画処理開始後から、高解像度画像の表示完了前までの間において表示処理が中断されうる任意の時間を設定することができる。例えばサムネイル画像Sを確認しながら画像切替えが行われる設定としたい場合は、設定時間を、サムネイル画像Sの描画所要時間に少し余裕の時間を加えた値(例えば0.5〜1秒内の値)に設定する。本実施形態では、画像切替え速度の高速化を優先し、標準的なデータサイズのレイアウト画像を表示し終えるのに必要な時間に少し余裕の時間を加えた値に設定されている。設定時間(所定時間)は、本実施形態では例えば50〜100ミリ秒に設定されている。つまり、レイアウトパターンLPの表示完了後に行われるサムネイル画像Sの描画処理が中断するように設定時間が設定されている。   When the selection switch 21 (22) continues to be pressed, a cancel flag is set every time a switch press (hereinafter referred to as SW press) is detected at every set time interval. That is, when the selection switch 21 (22) continues to be pressed, the print image is switched to the next page or the previous page at every set time interval. This process is realized by an SW monitor task 40, a UI task 41, a monitor display task 42, and layout information analysis processing that detects that the switch is pressed at set time intervals. Here, the set time set in the SW monitor task 40 is a fixed time. The set time can be set to an arbitrary time during which the display process can be interrupted between the start of the drawing process of the low resolution image performed after the display of the layout pattern LP is completed and the time before the display of the high resolution image is completed. For example, when setting to perform image switching while checking the thumbnail image S, the setting time is set to a value obtained by adding a little extra time to the time required for rendering the thumbnail image S (for example, a value within 0.5 to 1 second). Set. In the present embodiment, priority is given to increasing the image switching speed, and the value is set to a value obtained by adding a little extra time to the time required to finish displaying a layout image having a standard data size. The set time (predetermined time) is set to, for example, 50 to 100 milliseconds in this embodiment. That is, the set time is set so that the drawing process of the thumbnail image S performed after the display of the layout pattern LP is completed.

本実施形態では、印刷画像プレビューの際、レイアウトパターンLPの画像配置領域Zに表示される画像データとして、サムネイル画像データと本画像データとが用いられる。印刷画像は、レイアウトパターンLP、サムネイル画像(低解像度画像)S、本画像(高解像度画像)Pの順に3段階で連続表示されるようになっている。この際、最初に表示されたレイアウトパターンLPの画像枠(簡易図形(画像配置領域の塗り潰し図形))L1〜L3内にサムネイル画像S1〜S3が表示され、次にサムネイル画像S1〜S3に置き替わり本画像P1〜P3が表示される。但し、選択スイッチ21(22)が連続操作(連続押下)されたときは、その印刷画像の表示処理の途中で次頁または前頁の印刷画像の表示処理に順次切り替わってゆく。   In the present embodiment, thumbnail image data and main image data are used as image data displayed in the image arrangement area Z of the layout pattern LP during print image preview. The print image is continuously displayed in three stages in the order of the layout pattern LP, the thumbnail image (low-resolution image) S, and the main image (high-resolution image) P. At this time, the thumbnail images S1 to S3 are displayed in the image frames (simple figures (filled figures in the image arrangement area)) L1 to L3 of the layout pattern LP displayed first, and then replaced with the thumbnail images S1 to S3. The main images P1 to P3 are displayed. However, when the selection switch 21 (22) is continuously operated (continuously pressed), the print image display process of the next page or the previous page is sequentially switched during the print image display process.

SWモニタタスクは、選択スイッチ21(22)が押下されているか否かを所定時間間隔で定期的(例えば10〜30ミリ秒間隔)に検出し、選択スイッチ21(22)の押下が検出(SWセンス)されると、UIタスク41にSW通知を送信する(図2,8参照)。UIタスク41は、CPU25が図6のフローチャートで示されるプログラムを実行することにより実現される。以下、UIタスク41の処理内容を同図のフローチャートに従って説明する。   The SW monitor task periodically detects whether or not the selection switch 21 (22) is pressed at predetermined time intervals (for example, every 10 to 30 milliseconds), and detects that the selection switch 21 (22) is pressed (SW When sensed, a SW notification is transmitted to the UI task 41 (see FIGS. 2 and 8). The UI task 41 is realized by the CPU 25 executing a program shown in the flowchart of FIG. Hereinafter, the processing contents of the UI task 41 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップ(以下、単に「S」と記す)10では、選択スイッチ21(22)の操作に基づくSW通知を受け付けたか否かを判断する。SW通知を受け付けなかった場合は当該処理を終了し、一方、SW通知を受け付けた場合はS20に進む。   In step (hereinafter simply referred to as “S”) 10, it is determined whether or not an SW notification based on the operation of the selection switch 21 (22) has been accepted. If the SW notification is not accepted, the process is terminated. On the other hand, if the SW notification is accepted, the process proceeds to S20.

S20では、モニタ表示タスク42の処理をキャンセル(中断)させるべく、キャンセルフラグをセットする(CancelFlg=TRUE)。
S30では、モニタ表示タスクに画像プレビューの表示要求メッセージを送信する。
In S20, a cancel flag is set (CancelFlg = TRUE) in order to cancel (suspend) the process of the monitor display task 42.
In S30, an image preview display request message is transmitted to the monitor display task.

UIタスク41は、選択スイッチ21,22が連続操作されたときは、設定時間毎にSW通知を受け付けるので、その度にキャンセルフラグをセットする。さらにモニタ表示タスク42にSW通知で指示された画像をプレビューさせるための画像表示処理の開始を表示要求メッセージを送信することにより要求する。   When the selection switches 21 and 22 are continuously operated, the UI task 41 receives a SW notification every set time, and sets a cancel flag each time. Further, the monitor display task 42 is requested by transmitting a display request message to start the image display process for previewing the image instructed by the SW notification.

モニタ表示タスク42は、UIタスク41によってキャンセルフラグがセットされているか否かを所定時間間隔毎に定期的に確認する。そして、キャンセルフラグがリセット(CancelFlg=FALSE)されていれば表示処理をそのまま継続し、キャンセルフラグがセット(CancelFlg=TRUE)されていれば、レイアウト画像の表示処理をその時点で中止し、次頁または前頁の印刷画像の表示処理に移行する。すなわち、選択スイッチ21,22が連続操作された場合、設定時間毎にキャンセルフラグが定期的にセットされるが、このとき設定時間の間に表示し切れる段階まで印刷画像の表示処理を進める。設定時間は、レイアウトパターンを表示し終える所要時間に少し余裕を見込んだ時間に設定されており、レイアウト表示データのデータ容量が比較的小さい場合は、この所定時間の間にレイアウトパターンを表示し終えさらにサムネイル画像展開処理に進むことになる。そして場合によってはサムネイル画像の一部を表示する段階まで進むこともあり得る。   The monitor display task 42 periodically checks whether or not the cancel flag is set by the UI task 41 at predetermined time intervals. If the cancel flag is reset (CancelFlg = FALSE), the display process is continued. If the cancel flag is set (CancelFlg = TRUE), the layout image display process is stopped at that time, and the next page Alternatively, the process proceeds to display processing of the printed image of the previous page. That is, when the selection switches 21 and 22 are continuously operated, the cancel flag is periodically set for each set time. At this time, the display processing of the print image is advanced until it is completely displayed during the set time. The set time is set to a time that allows a little margin for the time required to finish displaying the layout pattern. If the data capacity of the layout display data is relatively small, the display of the layout pattern is completed during this predetermined time. Further, the process proceeds to thumbnail image development processing. In some cases, the process may proceed to a stage where a part of the thumbnail image is displayed.

図7は、モニタ表示タスクのプログラムを示すフローチャートである。モニタ表示タスク42は、表示処理をしていないときはメッセージ待ち状態にあり、画像表示要求メッセージを受信すると、キャンセルフラグをリセットした後に起動して図7のフローチャートで示される処理を開始する。   FIG. 7 is a flowchart showing a monitor display task program. The monitor display task 42 is in a message waiting state when the display process is not being performed. When an image display request message is received, the monitor display task 42 is activated after resetting the cancel flag and starts the process shown in the flowchart of FIG.

まずS110において、メッセージを解析する。
S120では、レイアウトプレビュー(レイアウト画像)を表示すべきか否かを判断する。レイアウトプレビューを表示すべきであればS130に進み、レイアウトプレビューを表示すべきでなければ、その他の処理に移行する。その他の処理とは、モニタ17にプレビュー画面以外の他の表示内容を表示させる処理を指す。
First, in S110, the message is analyzed.
In S120, it is determined whether or not a layout preview (layout image) should be displayed. If the layout preview is to be displayed, the process proceeds to S130, and if the layout preview is not to be displayed, the process proceeds to other processes. Other processing refers to processing for displaying other display contents other than the preview screen on the monitor 17.

S130では、レイアウト情報のファイルを解析する。このファイル解析処理では、図4に示す書式情報(書式ファイル)54を解析する。すなわち、書式情報(書式ファイル)54はヘッダ部とページ部とからなり、まずヘッダ部を解析して用紙サイズ情報を取得する。さらにページ部を解析して画像のフォトIDと位置情報を取得する。位置情報の座標を用紙系からモニタ系に変換してメモリに記憶(記録)する。こうして書式ファイル中の全ての画像のフォトIDを取得するとともに、各画像のモニタ系に変換した座標をメモリに記憶する。   In S130, the layout information file is analyzed. In this file analysis process, the format information (format file) 54 shown in FIG. 4 is analyzed. That is, the format information (format file) 54 includes a header portion and a page portion. First, the header portion is analyzed to obtain paper size information. Further, the page portion is analyzed to obtain the photo ID and position information of the image. The coordinates of the position information are converted from the paper system to the monitor system and stored (recorded) in the memory. In this way, the photo IDs of all the images in the format file are acquired, and the coordinates converted into the monitor system of each image are stored in the memory.

S140では、レイアウト情報に応じた画像の形状・位置・サイズに匹敵する簡易図形(画像枠)が画像割付位置に配置されてなるレイアウトパターンLPを表示するためのレイアウト画像データを作成し、これをスクリーンメモリ28に転送してコピーする。   In S140, layout image data for displaying a layout pattern LP in which a simple figure (image frame) comparable to the shape, position, and size of the image according to the layout information is arranged at the image allocation position is created, Transfer and copy to screen memory 28.

S150では、モニタ制御部38に対して、スクリーンメモリ28にコピーされたデータをモニタ17へ転送してその画面18にそのデータに基づく画像を表示させる表示指令を出す。スクリーンメモリ28にコピーされたデータがレイアウト画像データであるので、画面18にはレイアウトパターンLPが表示される。   In step S150, the monitor controller 38 issues a display command for transferring the data copied to the screen memory 28 to the monitor 17 and displaying an image based on the data on the screen 18. Since the data copied to the screen memory 28 is layout image data, the layout pattern LP is displayed on the screen 18.

S160では、キャンセルするべきか否かを判断する。つまりキャンセルフラグがセット(CancelFlg=TRUE)されているか否かを判断する。キャンセルすべきでない(CancelFlg=FALSE)ときはS170に進み、キャンセルすべきである(CancelFlg=TRUE)ときはS210に進む。   In S160, it is determined whether or not to cancel. That is, it is determined whether or not the cancel flag is set (CancelFlg = TRUE). When it should not be canceled (CancelFlg = FALSE), the process proceeds to S170, and when it should be canceled (CancelFlg = TRUE), the process proceeds to S210.

S170では、展開すべきサムネイル画像があるか否かを判断する。展開すべきサムネイル画像があればS180に進み、展開すべきサムネイル画像がなければS190に進む。   In S170, it is determined whether there is a thumbnail image to be developed. If there is a thumbnail image to be developed, the process proceeds to S180, and if there is no thumbnail image to be developed, the process proceeds to S190.

S180では、サムネイル画像展開してスクリーンメモリ28にコピーする。画像展開は、1枚の画像を細分したその一部ずつ行われ、画像展開を終えそれをスクリーンメモリ28にコピーし終わると、S150に戻る。S150においては、モニタ制御部38に表示指令を出し、スクリーンメモリ28にコピーされたサムネイル画像展開データをモニタ17に転送させて、モニタ17の画面18にレイアウトパターンLPの簡易図形の領域(画像配置領域Z)内にサムネイル画像Sを表示させる。   In S180, the thumbnail image is developed and copied to the screen memory 28. The image development is performed for each part of the subdivided image. When the image development is completed and copied to the screen memory 28, the process returns to S150. In S150, a display command is issued to the monitor control unit 38, the thumbnail image development data copied to the screen memory 28 is transferred to the monitor 17, and a simple graphic area (image arrangement) of the layout pattern LP is displayed on the screen 18 of the monitor 17. The thumbnail image S is displayed in the area Z).

こうして1枚のサムネイル画像の一部について画像展開を終える度にS160でキャンセルすべきか否かを判断する。本実施形態では、このS160のキャンセルフラグ確認処理は、SWモニタタスク40におけるSW押下検出時間間隔(例えば50〜100ミリ秒あるいは0.5〜1秒)より短い時間間隔(例えば10〜30ミリ秒)で行われる。従って、UIタスク41でキャンセルフラグがセットされると直ちにモニタ表示タスク42がそれを認知して、サムネイル画像Sの描画処理を速やかに中止する。そして、このS160において、キャンセルすべき(CancelFlg=TRUE)と判断すればS210に進む。一方、キャンセルすべきではなく(CancelFlg=FALSE)且つ展開すべきサムネイル画像があるうちはS180に進んで、サムネイル画像展開処理を継続する。そしてS170で展開すべきサムネイル画像がないと判断するとS190に進む。   In this way, every time image development is completed for a part of one thumbnail image, it is determined whether or not to cancel in S160. In this embodiment, the cancel flag confirmation process in S160 is performed at a time interval (for example, 10 to 30 milliseconds) shorter than the SW press detection time interval (for example, 50 to 100 milliseconds or 0.5 to 1 second) in the SW monitor task 40. Done. Accordingly, as soon as the cancel flag is set by the UI task 41, the monitor display task 42 recognizes it and immediately stops the rendering process of the thumbnail image S. If it is determined in S160 that cancellation should be made (CancelFlg = TRUE), the process proceeds to S210. On the other hand, if there is a thumbnail image that should not be canceled (CancelFlg = FALSE) and should be expanded, the process proceeds to S180 and the thumbnail image expansion process is continued. If it is determined in S170 that there is no thumbnail image to be developed, the process proceeds to S190.

S190では、展開すべき本画像があるか否かを判断する。展開すべき本画像があればS200に進み、展開すべき本画像がなければS210に進む。
S200では、本画像展開してスクリーンメモリ28にコピーする。画像展開は、1枚の画像を細分したその一部ずつ行われ、その画像展開を終えそれをスクリーンメモリ28にコピーし終わると、S150に戻る。S150においては、モニタ制御部38に表示指令を出し、スクリーンメモリ28にコピーされた本画像データをモニタ17に転送させることで、サムネイル画像Sに置き替えて本画像Pをモニタ17の画面18に表示させる。
In S190, it is determined whether there is a main image to be developed. If there is a main image to be developed, the process proceeds to S200, and if there is no main image to be developed, the process proceeds to S210.
In S200, the main image is developed and copied to the screen memory 28. The image development is performed for each part of one image, and when the image development is completed and copied to the screen memory 28, the process returns to S150. In S150, a display command is issued to the monitor control unit 38, and the main image data copied to the screen memory 28 is transferred to the monitor 17, thereby replacing the thumbnail image S with the main image P on the screen 18 of the monitor 17. Display.

こうして1枚の本画像の一部の画像展開を終える度にS160でキャンセルすべきか否かを判断し、キャンセルフラグがセット(CancelFlg=TRUE)されていてキャンセルすべきと判断すればS210に進む。またキャンセルすべきではなく且つ展開すべき本画像があるうちはS200に進んで、本画像展開処理を継続する。そしてS190で展開すべき本画像がないと判断するとS210に進む。そして、S210においてキャンセルフラグをリセットする(CancelFlg=FALSE)。キャンセルフラグをリセットする(CancelFlg=FALSE)と、モニタ表示タスク42はメッセージ待ち状態となる。   In this way, every time the development of a part of one main image is completed, it is determined whether or not to cancel in S160, and if it is determined that the cancel flag is set (CancelFlg = TRUE) and should be canceled, the process proceeds to S210. Further, as long as there is a main image that should not be canceled and should be developed, the process proceeds to S200, and the main image development processing is continued. If it is determined in S190 that there is no main image to be developed, the process proceeds to S210. In S210, the cancel flag is reset (CancelFlg = FALSE). When the cancel flag is reset (CancelFlg = FALSE), the monitor display task 42 enters a message waiting state.

もちろん、キャンセルフラグ確認処理(S160)を無くし、キャンセルフラグがセットされたか否かを所定時間毎に判定するキャンセルフラグ確認タスクを用意してもよい。この場合、モニタ表示タスク42は、キャンセルフラグ確認タスクからキャンセルフラグセット確認時に送出される割込通知を受け付けると、画像表示処理を中断するようにする。なお、本実施形態では、S130〜S150,S170及びS200の処理(表示処理段階)を実行するCPU25により表示処理手段が構成され、SWモニタタスク40とUIタスク41とS160の処理とを実行するCPU25により切替手段が構成される。   Of course, the cancel flag check process (S160) may be eliminated, and a cancel flag check task for determining whether or not the cancel flag is set every predetermined time may be prepared. In this case, the monitor display task 42 interrupts the image display process when receiving an interrupt notification sent from the cancel flag confirmation task when confirming the cancel flag set. In the present embodiment, the CPU 25 that executes the processing of S130 to S150, S170, and S200 (display processing stage) constitutes a display processing means, and the CPU 25 that executes the processing of the SW monitor task 40, UI task 41, and S160. Thus, the switching means is configured.

図9は、3つのタスクの処理を説明するタイムチャートを示す。同図において、下段のモニタ表示タスク42の画像表示処理を説明する図の部分では、Aはレイアウト画像表示処理、Bはサムネイル画像描画処理、Cは本画像描画処理をそれぞれ示している。また、スイッチを連続押下したときのSWセンスの回数は実際よりかなり少ない3回のみ描いている。   FIG. 9 shows a time chart for explaining the processing of three tasks. In the figure, in the part of the figure for explaining the image display processing of the monitor display task 42 in the lower stage, A shows the layout image display processing, B shows the thumbnail image drawing processing, and C shows the main image drawing processing. The number of SW senses when the switch is continuously pressed is drawn only three times, which is considerably smaller than the actual number.

選択スイッチが1回押下されたときは、SWモニタタスク40がSWセンスし、UIタスク41にSW通知を送信する。SW通知を受信したUIタスク41は、キャンセルフラグをセットするとともにモニタ表示タスク42に画像表示要求を送信する。モニタ表示タスク42は画像表示要求を受け付けると、キャンセルフラグをリセットした後、印刷画像の表示処理を開始する。モニタ表示タスク42は、レイアウト画像表示、サムネイル画像表示、本画像表示の3段階の画像表示処理を待ち時間なしに連続的に行う。選択スイッチが1回押下されただけのときは、この画像表示処理中にキャンセルフラグの確認を行わないので、レイアウト画像、サムネイル画像、本画像が画面18に順次表示される。   When the selection switch is pressed once, the SW monitor task 40 senses SW and sends a SW notification to the UI task 41. The UI task 41 that has received the SW notification sets a cancel flag and transmits an image display request to the monitor display task 42. When the monitor display task 42 receives the image display request, the monitor display task 42 resets the cancel flag, and then starts the print image display process. The monitor display task 42 continuously performs three-stage image display processing of layout image display, thumbnail image display, and main image display without waiting time. When the selection switch is pressed only once, the cancel flag is not confirmed during the image display process, so that the layout image, thumbnail image, and main image are sequentially displayed on the screen 18.

次に選択スイッチ21,22が連続押下されると、SWモニタタスク40がSWセンスし、UIタスク41にSW通知が送信される。UIタスク41はSW通知を受信するとキャンセルフラグをセットするとともにモニタ表示タスク42に画像表示要求を送信する。モニタ表示タスク42は画像表示要求を受信すると、キャンセルフラグをリセットした後、直ちに印刷画像の表示処理を開始する。まずレイアウト画像の表示処理を行い、これを表示し終えるとサムネイル画像の表示処理を開始する。この間、モニタ表示タスク42は定期的にキャンセルフラグを確認しており、キャンセルフラグがリセットのままであればそのまま表示処理を継続する。選択スイッチ21(22)が連続押下されているときは、SWモニタタスク40が設定時間毎にSWセンスするので、設定時間毎にキャンセルフラグがセットされる。この後、モニタ表示タスク42がキャンセルフラグを確認したときにはキャンセルフラグがセットされているので、現在処理中の画像の表示処理を中断する。その後、モニタ表示タスク42はUIタスク41から画像表示要求を受信するので、キャンセルフラグをリセットした後、その要求された次の印刷画像の表示処理を開始する。以後、同様に、表示処理の開始から設定時間の経過後にキャンセルフラグを確認したときにそれがセットされているので、そのとき処理中の画像の表示処理を中止する。こうして画像の表示処理が中断され次の画像の表示処理が開始されることで画面18に表示される画像が次々に切り替わる。そして、選択スイッチ21(22)の押下を止めると、そのとき処理中の画像は本画像まで表示されて一連の表示処理は完了する。   Next, when the selection switches 21 and 22 are continuously pressed, the SW monitor task 40 senses SW and the SW notification is transmitted to the UI task 41. Upon receiving the SW notification, the UI task 41 sets a cancel flag and transmits an image display request to the monitor display task 42. Upon receiving the image display request, the monitor display task 42 resets the cancel flag and immediately starts the print image display process. First, layout image display processing is performed, and when this display is completed, thumbnail image display processing is started. During this time, the monitor display task 42 periodically checks the cancel flag, and if the cancel flag remains reset, the display process continues. When the selection switch 21 (22) is continuously pressed, the SW monitor task 40 senses SW every set time, so a cancel flag is set every set time. Thereafter, when the monitor display task 42 confirms the cancel flag, since the cancel flag is set, the display processing of the image currently being processed is interrupted. Thereafter, the monitor display task 42 receives an image display request from the UI task 41, and after resetting the cancel flag, starts the display processing of the requested next print image. Thereafter, similarly, since the flag is set when the cancel flag is confirmed after the set time has elapsed from the start of the display process, the display process of the image being processed at that time is stopped. Thus, the image display process is interrupted and the next image display process is started, whereby the images displayed on the screen 18 are switched one after another. Then, when the pressing of the selection switch 21 (22) is stopped, the image currently being processed is displayed up to the main image, and a series of display processing is completed.

以下、印刷画像のプレビュー表示処理の作用を説明する。
ユーザは、画像とレイアウトを選択指定して印刷画像を設定する。この設定はデジタルカメラでもプリンタ1でもできる。デジタルカメラで印刷画像のレイアウトを既に設定していれば、その書式情報54はメモリカード14に印刷属性情報の一部として記憶されている。一方、プリンタ1で印刷画像を設定する場合は、以下のように行われる。プリンタ1のスロット16にメモリカード14を差し込んだ状態で、設定画面10のメニューの中から「画像番号選択」を選び、選択スイッチ21,22を操作して画像番号を順次選びながら決定スイッチ23を押し、1ページに印刷したい複数の画像を選択する。このとき、選択した画像番号に対応する画像が画面18に表示されるが、まずサムネイル画像(低解像度画像)Sが表示され、次に本画像(高解像度画像)Pが表示される。通常、メモリカード14には数10枚〜数100枚に及ぶ画像データが記憶されている。この膨大な数の中から所望の画像を選択する場合も、選択スイッチ21(22)を連続操作して画像番号を増減させ、その増減させた画像番号に対応する画像が画面18に表示されるとともにサムネイル画像Sの段階で中断しながら次々に画像が切り替わる。よって、印刷画像を作成するための画像選択の際も、所望の画像に早く到達できる。
The operation of the print image preview display process will be described below.
The user selects and designates an image and a layout and sets a print image. This setting can be performed by either the digital camera or the printer 1. If the print image layout has already been set by the digital camera, the format information 54 is stored in the memory card 14 as part of the print attribute information. On the other hand, when setting a print image with the printer 1, it is performed as follows. With the memory card 14 inserted into the slot 16 of the printer 1, select “Select Image Number” from the menu on the setting screen 10, and operate the selection switches 21 and 22 to select the image number in sequence and press the decision switch 23. Press to select multiple images to print on one page. At this time, an image corresponding to the selected image number is displayed on the screen 18. First, a thumbnail image (low-resolution image) S is displayed, and then a main image (high-resolution image) P is displayed. Usually, the memory card 14 stores several tens to several hundreds of image data. Even when a desired image is selected from the enormous number, the selection switch 21 (22) is continuously operated to increase or decrease the image number, and an image corresponding to the increased or decreased image number is displayed on the screen 18. At the same time, the images are switched one after another while interrupting at the stage of the thumbnail image S. Therefore, a desired image can be reached quickly even when selecting an image for creating a print image.

画像の選択が終わると、次にレイアウトを選択設定する。選択スイッチ21(22)を操作してメニューから「レイアウト」を選択する。そして、用意された各レイアウトを順次選択し、モニタ17の画面18に表示されるレイアウトパターン(1コマ,2コマ,4コマ,8コマ,20コマなど)を見ながら所望のレイアウトを選択するとともに決定スイッチ23を押して確定する。こうして作成された印刷画像の印刷属性情報はフラッシュメモリ29の所定記憶領域に記憶される。複数頁の印刷画像を一度に印刷するときは、この操作を繰り返すことで、複数頁の印刷画像の印刷予約が行われる。   After selecting the image, the layout is selected and set. The selector switch 21 (22) is operated to select “layout” from the menu. Then, each prepared layout is sequentially selected, and a desired layout is selected while looking at a layout pattern (1 frame, 2 frames, 4 frames, 8 frames, 20 frames, etc.) displayed on the screen 18 of the monitor 17. Press the decision switch 23 to confirm. The print attribute information of the print image thus created is stored in a predetermined storage area of the flash memory 29. When printing a print image of a plurality of pages at once, a print reservation is made for the print image of a plurality of pages by repeating this operation.

印刷画像を実際に用紙に印刷する際は、事前にモニタ17の画面18に印刷画像を表示させて印刷すべき所望のものを選択する。その他、作成済みの印刷画像のレイアウトを変更するときにも印刷画像をモニタ17の画面18に表示させて所望のものを選択する必要がある。   When the print image is actually printed on the paper, the print image is displayed on the screen 18 of the monitor 17 in advance and a desired one to be printed is selected. In addition, when changing the layout of a created print image, it is necessary to display the print image on the screen 18 of the monitor 17 and select a desired one.

印刷画像を画面18に表示させるときは、まず設定画面10のメニューでサブメニュー「印刷画像」を選択して最初に表示させる印刷画像番号を指定する。印刷画像番号の指定が終わると、次に「プレビュー」を選択して決定スイッチ23を押下すると、その指定した印刷画像番号に対応する印刷画像が画面18に表示される。印刷番号を特に指定しないときは最新の印刷画像番号に対応する印刷画像が画面18に表示される。画面18に最初に表示させた印刷画像の内容を見て、ユーザは自分が所望する印刷画像がどの辺りにあるか見当を付ける。写真を見れば撮影時期や印刷画像作成時期(画像編集時期)はおおよそ目安がつくので、現在の印刷画像番号から何頁先か何頁後に所望の印刷画像があるかはおおよそ見当が付く。   When displaying a print image on the screen 18, first, the submenu “print image” is selected from the menu of the setting screen 10, and the print image number to be displayed first is designated. When the designation of the print image number is finished, when “preview” is selected and the decision switch 23 is pressed next, the print image corresponding to the designated print image number is displayed on the screen 18. When no print number is specified, a print image corresponding to the latest print image number is displayed on the screen 18. By looking at the contents of the print image initially displayed on the screen 18, the user has an idea of where the desired print image is. If you look at the picture, you can get a rough estimate of the shooting time and print image creation time (image edit time), so you can roughly tell how many pages ahead or how many pages there are after the current print image number.

所望の印刷画像の場所を見当付けたら選択スイッチ21,22を操作して印刷画像の表示を切り替える。このとき上スイッチ21を押すと、印刷画像番号が「1」進んだ次頁の印刷画像が表示され、下スイッチ22を押すと、印刷画像番号が「1」戻った前頁の印刷画像が表示される。そして、上スイッチ21を押し続けると、印刷画像の表示が次々と次頁に切り替わり、下スイッチ22を押し続けると、印刷画像の表示が次々と前頁に切り替わる。   When the desired print image location is found, the selection switches 21 and 22 are operated to switch the display of the print image. When the upper switch 21 is pressed at this time, the print image of the next page whose print image number is advanced by “1” is displayed, and when the lower switch 22 is pressed, the print image of the previous page whose print image number is returned by “1” is displayed. Is done. When the upper switch 21 is kept pressed, the display of the print image is successively switched to the next page, and when the lower switch 22 is continuously pressed, the display of the print image is successively switched to the previous page.

以下、上スイッチ21を連続操作して所望の画像を選択する場合を例にして、図8に従って処理の流れを説明する。上スイッチ21を押し続けると、SWモニタタスク40によりこのSW押下は設定時間(例えば50〜100ミリ秒)毎に検出される。SWモニタタスク40は、設定時間毎に上スイッチ21のSW押下を検知(SWセンス)すると、UIタスク41にSW通知を送信する。   Hereinafter, the flow of processing will be described with reference to FIG. 8 taking as an example a case where a desired image is selected by continuously operating the upper switch 21. If the upper switch 21 is kept depressed, the SW monitor task 40 detects this SW depression every set time (for example, 50 to 100 milliseconds). When the SW monitor task 40 detects SW depression of the upper switch 21 at every set time (SW sense), it sends a SW notification to the UI task 41.

UIタスク41は、設定時間毎にSW通知を受け付ける度に、キャンセルフラグをセットするとともに、モニタ表示タスク42に画像表示要求を送信する。これにより、モニタ表示タスク42は、設定時間毎に処理対象とする画像を次頁の印刷画像に切り替える。ここで、本実施形態のプリンタ1におけるCPU25の画像表示処理速度では、レイアウトパターンLPの表示に約0.05秒以内、サムネイル画像(低解像度画像)の表示に約0.3〜0.6秒、本画像(高解像度画像)の表示に約1〜3秒を要する(但し、これら表示所要時間は画像データサイズに依存する)。   The UI task 41 sets a cancel flag and transmits an image display request to the monitor display task 42 every time a SW notification is received at every set time. Thereby, the monitor display task 42 switches the image to be processed to the print image of the next page at every set time. Here, at the image display processing speed of the CPU 25 in the printer 1 of the present embodiment, the layout pattern LP is displayed within about 0.05 seconds, the thumbnail image (low resolution image) is displayed for about 0.3 to 0.6 seconds, and the main image (high resolution). It takes about 1 to 3 seconds to display (image) (however, the required display time depends on the image data size).

従って、上スイッチ21を押し続けた場合、次の画像に切り替わると、まずレイアウトパターンLPが表示されさらにサムネイル画像Sの表示が途中で中断されて次頁に切り替わり、以後同様に、設定時間毎に次頁に切り替わる。このため、画像切り替え中は各頁のレイアウトパターンLPしか確認できないが、何枚先に所望の印刷画像があるかは見当が付くので、近くの印刷画像番号には早く到達できる。また、特定のレイアウトを有する印刷画像であれば、レイアウトパターンLPを見るだけでも所望の画像かどうかを把握できることもある。そして、見当を付けた頁数(枚数)だけ進んだ後、上スイッチ21から手を離せば、そのとき処理中の画像は本画像(高解像度画像)Pまで表示される。また、所望の印刷画像にある程度近づけば、上スイッチ21を断続的に操作して1枚ずつ印刷画像の内容を確認しながら所望の印刷画像に到達する。   Therefore, when the upper switch 21 is kept pressed, when the next image is switched, the layout pattern LP is displayed first, and the display of the thumbnail image S is interrupted halfway to switch to the next page. Switch to the next page. For this reason, only the layout pattern LP of each page can be confirmed during image switching. However, since it is possible to know how many sheets the desired print image is ahead, it is possible to quickly reach a nearby print image number. In addition, in the case of a print image having a specific layout, it may be possible to determine whether the image is a desired image simply by looking at the layout pattern LP. Then, after proceeding by the number of registered pages (number), if the user releases the upper switch 21, the image being processed at that time is displayed up to the main image (high resolution image) P. Also, if the desired print image is approached to some extent, the upper switch 21 is intermittently operated to check the content of the print image one by one, and the desired print image is reached.

特許文献1に記載の画像表示技術によると、サムネイル画像(低解像度画像)の表示所要時間「0.5秒」と待ち時間「0.5秒」を合計した「約1秒」経過ごとに次画像に切り替わるので、例えば50枚先の画像を表示するのに約50秒を要してしまう。これに対し、本実施形態では、SW押下検出時間間隔である設定時間が例えば100ミリ秒に設定されている場合、上スイッチ21を約5秒間押し続ければ約50枚先の印刷画像を表示できることになる。この際、上スイッチ21を断続的に操作して1枚ずつ印刷画像の内容を確認しながら頁送りする最後の調整操作を含めても、約10秒以内には所望の印刷画像に到達できる。   According to the image display technique described in Patent Document 1, the thumbnail image (low-resolution image) is switched to the next image every time “about 1 second”, which is the sum of the display required time “0.5 seconds” and the waiting time “0.5 seconds”. For example, it takes about 50 seconds to display an image 50 sheets ahead. On the other hand, in this embodiment, when the set time, which is the SW press detection time interval, is set to 100 milliseconds, for example, if the upper switch 21 is kept pressed for about 5 seconds, a print image about 50 sheets ahead can be displayed. become. At this time, the desired print image can be reached within about 10 seconds even including the final adjustment operation in which the upper switch 21 is intermittently operated and the contents of the print image are checked one by one and the page is advanced.

また、図7に示すフローチャートからも分かるように、レイアウトパターンが表示し終わると、S160においてキャンセルフラグがセットされていない限り、次のサムネイル画像を表示するための画像展開・画像表示の各処理をどんどん先に進める。すなわち、設定時間内で処理し切れるところまでは処理を進めるので、レイアウトパターンLPの表示完了後、次頁へ切り替わる前にサムネイル画像も部分的に表示される。よって、画像切替わり速度を高速に維持しつつなるべくサムネイル画像Sも時間の許すところまで表示される。例えば設定時間を0.6秒とした場合は、画像切替わり速度がやや遅くなるものの、切り替わる画像のサムネイル画像Sを確認しながら画像を切り替えることができる。   Further, as can be seen from the flowchart shown in FIG. 7, when the layout pattern has been displayed, each process of image expansion / image display for displaying the next thumbnail image is performed unless the cancel flag is set in S160. Go ahead. In other words, since the processing is continued until the processing is completed within the set time, the thumbnail image is also partially displayed after the display of the layout pattern LP is completed and before switching to the next page. Therefore, the thumbnail images S are displayed as much as time permits while maintaining the image switching speed at a high speed. For example, when the set time is set to 0.6 seconds, the image switching speed is slightly slow, but the image can be switched while confirming the thumbnail image S of the image to be switched.

このように設定時間内で処理し切れるところまでは処理を進めるので、上スイッチ21から手を離したとき、手を離した時点から本画像Pが表示し終わるまでの所要時間が短く済む。これに対し、特許文献1の画像表示技術では、サムネイル画像を表示し終えた度に0.5秒の待ち時間が設定され、この待ち時間0.5秒の間は描画処理が停止する。よって、スイッチから手を離したときに、手を離した時点から高解像度画像が表示し終わるまでの所要時間が、待ち時間の分だけ長くなる。なお、図8では、選択スイッチ21(22)を押し続けた場合、SWセンスが2回分しか描かれていないが、実際には通常5〜数10回はSWセンスされる。   Since the processing proceeds until the processing can be completed within the set time in this way, when the hand is released from the upper switch 21, the time required from when the hand is released until the display of the main image P is completed can be shortened. On the other hand, in the image display technique of Patent Document 1, a waiting time of 0.5 seconds is set every time a thumbnail image is displayed, and the drawing process is stopped during this waiting time of 0.5 seconds. Therefore, when the hand is released from the switch, the time required from when the hand is released until the high-resolution image is completely displayed is increased by the waiting time. In FIG. 8, when the selection switch 21 (22) is kept pressed, the SW sense is drawn only twice, but in practice, the SW sense is normally performed 5 to several tens of times.

また、本実施形態のプリンタ1は、1つのCPU25によって、画像表示処理タスク(SWモニタタスク40、UIタスク41及びモニタ表示タスク42)と、印刷処理タスク画像データ変換タスク及び印刷制御タスクを含む複数の処理タスクを実行する。つまり、1CPUマルチタスクの構成である。このため、ユーザが「プレビュー」の指示を出したり、印刷画像の表示を切り替えるスイッチ操作をしたときに、既にCPU25が印刷処理タスク実行中であると、その印刷処理タスクの終了を待って表示処理タスクが開始されることになる。しかし、印刷画像の頁切替わり速度が非常に速いことから、この種の待ち時間も苦にならなくなる。   In addition, the printer 1 according to the present embodiment includes a plurality of image display processing tasks (SW monitor task 40, UI task 41, and monitor display task 42), a print processing task, an image data conversion task, and a print control task. Execute the processing task. In other words, this is a 1-CPU multitasking configuration. Therefore, when the user issues a “preview” instruction or performs a switch operation for switching the display of a print image, if the CPU 25 is already executing a print processing task, the display processing is performed after the print processing task is completed. The task will be started. However, since the page switching speed of the printed image is very fast, this type of waiting time is not a problem.

この第1の実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)選択スイッチ21,22が連続操作されたとき、設定時間毎に画像が次々と切り替わり、例えばサムネイル画像(低解像度画像)Sの表示処理が中断されて次の画像へ切り替わる。よって、低解像度画像の表示完了を待って次の画像に切り替わる特許文献1の構成に比べ、所望の画像に早く到達できる。また、選択スイッチ21,22の操作を止めたとき、既にサムネイル画像S又は本画像Pの表示処理がある程度まで進んでいるため、選択スイッチ21,22の操作を止めてから本画像Pが表示し終わるまでの表示所要時間が短く済む。
According to the first embodiment, the following effects can be obtained.
(1) When the selection switches 21 and 22 are continuously operated, the images are switched one after another for each set time. For example, the display processing of the thumbnail image (low resolution image) S is interrupted and switched to the next image. Therefore, a desired image can be reached earlier than the configuration of Patent Document 1 in which the display is switched to the next image after the display of the low resolution image is completed. In addition, when the operation of the selection switches 21 and 22 is stopped, the display processing of the thumbnail image S or the main image P has already progressed to some extent, so the main image P is displayed after the operation of the selection switches 21 and 22 is stopped. The display required time until the end is short.

(2)サムネイル画像Sの表示前にレイアウトパターンLPを先ず表示させ、その次にレイアウトパターンLPの画像配置領域Zにサムネイル画像Sを表示させる表示順序をとる。このため、まずレイアウトを早く確認できるうえ、レイアウトから所望の画像であるかどうかをある程度まで判断できることから、サムネイル画像Sをほとんど見られなくても、所望の画像を見逃す頻度を少なくできる。   (2) Before displaying the thumbnail image S, the layout pattern LP is first displayed, and then the display order in which the thumbnail image S is displayed in the image placement area Z of the layout pattern LP is taken. For this reason, the layout can be confirmed quickly, and it can be determined to some extent whether the image is a desired image from the layout. Therefore, even if the thumbnail image S is hardly seen, the frequency of missing the desired image can be reduced.

(3)印刷属性情報の書式情報54の中に元々あったレイアウト情報(画像位置情報)を用いて、これを解析して画像枠L(画像配置領域)の位置・形状・サイズを取得してレイアウト画像データを作成するので、レイアウトパターンLPを表示するために新規データの追加の必要がない。   (3) Using the layout information (image position information) originally included in the format information 54 of the print attribute information, this is analyzed and the position / shape / size of the image frame L (image placement area) is acquired. Since layout image data is created, there is no need to add new data in order to display the layout pattern LP.

(第2の実施形態)
次に第2の実施形態を説明する。前記第1の実施形態では、選択スイッチ21,22が連続操作(押下)されたとき、設定時間毎にサムネイル画像(低解像度画像)Sの表示処理を中断して次の画像の表示処理に移行する構成とした。これに対し、この第2の実施形態では、選択スイッチ21,22が連続操作されても、サムネイル画像Sの表示が終了するのを待って次の画像の表示処理に移行する点が、前記第1の実施形態と異なる。前記第1の実施形態と共通の構成については説明を省略し、特に異なる点についてのみ説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described. In the first embodiment, when the selection switches 21 and 22 are continuously operated (pressed), the display process of the thumbnail image (low resolution image) S is interrupted at every set time and the process proceeds to the display process of the next image. It was set as the structure to do. On the other hand, in the second embodiment, even when the selection switches 21 and 22 are continuously operated, the display of the thumbnail image S is waited for and the process proceeds to the display processing of the next image. Different from the first embodiment. The description of the configuration common to the first embodiment is omitted, and only different points will be described.

前記第1の実施形態では、画像の表示処理開始から設定時間を経過した時という時間基準で画像の切替えタイミングを決めた。これに対し、本実施形態では、1つの画像の表示処理(低解像度画像の表示処理)が完了したという画像処理の区切りを基準に画像の切替えタイミングを決めている。   In the first embodiment, the image switching timing is determined on the basis of the time when the set time has elapsed from the start of the image display processing. On the other hand, in the present embodiment, the image switching timing is determined based on the break of image processing that one image display processing (low resolution image display processing) is completed.

図10は、本実施形態におけるモニタ表示タスクのプログラムを示すフローチャートである。SWモニタタスク40及びUIタスク41については前記第1の実施形態と同様である。モニタ表示タスク42については、キャンセルフラグを確認するタイミングが前記第1の実施形態と異なる。同図において、S310〜S350は、第1の実施形態におけるS110〜S150(図7)と同様である。S360とS370におけるサムネイル画像展開処理が全て終了した後、S380に移行してキャンセルフラグを確認する。このため、設定時間の値に拘わらず、常にサムネイル画像Sの表示処理完了後に次の画像への切り替わりが行われる。   FIG. 10 is a flowchart showing a monitor display task program according to this embodiment. The SW monitor task 40 and the UI task 41 are the same as those in the first embodiment. As for the monitor display task 42, the timing for confirming the cancel flag is different from that in the first embodiment. In the figure, S310 to S350 are the same as S110 to S150 (FIG. 7) in the first embodiment. After all the thumbnail image development processes in S360 and S370 are completed, the process proceeds to S380 and the cancel flag is confirmed. Therefore, regardless of the value of the set time, switching to the next image is always performed after the display processing of the thumbnail image S is completed.

このようにキャンセルフラグの確認時期は、サムネイル画像Sの表示完了後となる。設定時間は、サムネイル画像Sの標準的な表示所要時間より十分短時間に設定されているので、選択スイッチ21,22が連続操作されているときは、サムネイル画像Sの表示完了直後に確認したキャンセルフラグは必ずセット状態にある。よって、サムネイル画像Sの表示完了後直ちに次の画像の表示処理へ切り替わる。   Thus, the confirmation time of the cancel flag is after the display of the thumbnail image S is completed. Since the set time is set to be sufficiently shorter than the standard display time required for the thumbnail image S, when the selection switches 21 and 22 are continuously operated, the cancellation confirmed immediately after the display of the thumbnail image S is completed. The flag is always set. Therefore, immediately after the display of the thumbnail image S is completed, the processing is switched to the display processing of the next image.

また、プリンタ1に内蔵されている1つのCPU25は、表示処理タスク(SWモニタタスク40、UIタスク41及びモニタ表示タスク42)及び印刷処理タスクをはじめとする複数の処理をマルチタスクで実行する。マルチタスクの場合、他の処理タスクとの関係で、スイッチ21,22,23が操作されて指定の画像をモニタ17の画面18に表示させる指示がなされた時に、CPU25が他の処理タスクに占有されていると、他の処理タスクの終了を待って表示処理タスクが実行される。しかし、この実施形態では、画像表示処理の途中でサムネイル画像Sの表示を完了すれば次の画像に切り替わるので、所望の画像に早く到達することができる。すなわち、選択スイッチ21(22)連続操作した場合は、サムネイル画像Sだけが次々に切り替わることになる。このため、表示所要時間の比較的長い高解像度の本画像Pの表示を飛ばすので、1つのCPU25がマルチタスクで表示処理も行う構成であって、他の処理タスクとの関係で表示処理タスクの開始時期が遅れがちになるこの種の構成でも、所望の画像に比較的早く到達できる。   In addition, one CPU 25 built in the printer 1 executes a plurality of processes including a display processing task (SW monitor task 40, UI task 41 and monitor display task 42) and a print processing task in a multitask. In the case of multitasking, the CPU 25 occupies other processing tasks when the switches 21, 22, and 23 are operated to instruct the display of the designated image on the screen 18 of the monitor 17 in relation to other processing tasks. If so, the display processing task is executed after the other processing task is finished. However, in this embodiment, if the display of the thumbnail image S is completed during the image display process, the display is switched to the next image, so that the desired image can be reached quickly. That is, when the selection switch 21 (22) is continuously operated, only the thumbnail images S are switched one after another. For this reason, since the display of the high-resolution main image P having a relatively long display time is skipped, one CPU 25 is configured to perform display processing in a multitasking manner, and the display processing task is related to other processing tasks. Even with this type of configuration in which the start time tends to be delayed, the desired image can be reached relatively quickly.

この第2の実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(4)選択スイッチ21(22)を押し続けると、サムネイル画像(低解像度画像)Sの表示完了時点で、次頁または前頁の画像の表示処理を開始させる。よって、本画像(高解像度画像)Pを飛ばしてサムネイル画像Sだけが次々表示されるため、所望の画像に早く到達できる。
According to the second embodiment, the following effects can be obtained.
(4) If the selection switch 21 (22) is kept pressed, the display processing of the image of the next page or the previous page is started when the display of the thumbnail image (low resolution image) S is completed. Therefore, since the main image (high resolution image) P is skipped and only the thumbnail images S are displayed one after another, the desired image can be reached quickly.

(5)選択スイッチ21(22)を連続操作したときでも、サムネイル画像Sのデータサイズや他の処理タスクとの関係で、設定時間は確保されるはずの表示に使える時間が減っても、切り替わる各画像すべてについてサムネイル画像Sを表示できる。   (5) Even when the selection switch 21 (22) is operated continuously, the setting time is switched even if the time available for display should be secured due to the data size of the thumbnail image S and other processing tasks. Thumbnail images S can be displayed for all the images.

(6)プリンタ1は1CPUマルチタスクの構成であり、CPU25が他の処理タスクに占有されていて表示処理タスクの開始に待ちが発生した場合でも、選択スイッチ21(22)を連続操作した際の画像切替わり速度が速くなることから、そのことも苦にならなくなる。   (6) The printer 1 has a 1-CPU multi-task configuration. Even when the CPU 25 is occupied by other processing tasks and waiting for the display processing task to start, the selection switch 21 (22) is continuously operated. Since the image switching speed is increased, this is not a problem.

(第3の実施形態)
次に第3の実施形態を説明する。この実施形態は、選択スイッチ21,22を連続操作すると、設定時間が徐々に短くなり画像の切替わり速度を加速できる例である。前記各実施形態と共通の構成については説明を省略し、特に異なる点についてのみ説明する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described. In this embodiment, when the selection switches 21 and 22 are continuously operated, the set time is gradually shortened and the image switching speed can be accelerated. The description of the configuration common to the above-described embodiments is omitted, and only different points will be described.

選択スイッチ21,22を連続操作すると、印刷画像の頁切替え速度が例えばその連続操作時間(押下時間)に応じて徐々に加速する。SWモニタタスク40は選択スイッチ21,22の連続操作時間が一定時間(例えば1秒)を経過すると、以後、SW押下の有無を検出する検出時間間隔を初期設定時間Toから最短設定時間Tminに至るまで徐々に短くする。本例では、初期設定時間Toは例えば50〜200ミリ秒内の値、最短設定時間Tminは例えば20〜50ミリ秒内の値としている。この最短設定時間TminはレイアウトパターンLPが少なくとも表示し切る時間に設定するのが好ましい。   When the selection switches 21 and 22 are continuously operated, the page switching speed of the print image is gradually accelerated according to the continuous operation time (pressing time), for example. When the continuous operation time of the selection switches 21 and 22 elapses for a certain time (for example, 1 second), the SW monitor task 40 thereafter sets the detection time interval for detecting whether or not the SW is pressed from the initial set time To to the shortest set time Tmin. Gradually shorten until. In this example, the initial set time To is a value within 50 to 200 milliseconds, for example, and the shortest set time Tmin is a value within 20 to 50 milliseconds, for example. This shortest set time Tmin is preferably set to a time at which the layout pattern LP is at least displayed.

CPU25はSWモニタタスクにおけるSWセンスを監視し、SW押下検知が連続する場合にはその回数をカウンタで計数するか、または最初のSW押下時からSW押下が連続して検知されている間の経過時間をカウンタで計時する。CPU25はカウンタの値が所定値(所定回数又は所定時間)に達したと判断すると、以後、設定時間を時間の経過と共に段階的に短くするように設定し直す。ここで、所定値は、操作部12を操作し始めてから設定時間が短くなり始めるまでの経過時間が例えば0.5〜2秒の間になるように、所定回数又は所定時間は設定されている。   The CPU 25 monitors the SW sense in the SW monitor task, and counts the number of times by the counter when the SW press detection is continued, or progress while the SW press is continuously detected from the first SW press. Time is measured with a counter. When the CPU 25 determines that the value of the counter has reached a predetermined value (predetermined number of times or a predetermined time), the CPU 25 resets the set time so as to be shortened step by step with the passage of time. Here, the predetermined value is set for a predetermined number of times or a predetermined time so that an elapsed time from when the operation unit 12 is started until the set time starts to be short is, for example, between 0.5 and 2 seconds.

選択スイッチ21,22の操作を止めたときは、SWモニタタスク40でSW押下が検知されず、SWモニタタスク40からUIタスク41へSW通知がなされないことから、キャンセルフラグはリセット状態に保持される。そのため、モニタ表示タスク42は、キャンセルフラグがリセット状態にあることを確認すると、そのとき処理対象としている画像の低解像度画像を表示し終えると、次に高解像度画像の表示処理に移行する。よって、選択スイッチ21,22の操作を止めると画像の切り替わりは停止し、そのとき処理中の画像が高解像度画像まで表示される。   When the operation of the selection switches 21 and 22 is stopped, the SW monitor task 40 does not detect the SW depression and the SW monitor task 40 does not notify the UI task 41, so the cancel flag is held in the reset state. The Therefore, when the monitor display task 42 confirms that the cancel flag is in the reset state, when the display of the low resolution image of the image to be processed at that time is completed, the monitor display task 42 proceeds to the display processing of the high resolution image. Therefore, when the operation of the selection switches 21 and 22 is stopped, the image switching stops, and the image being processed at that time is displayed up to the high resolution image.

SWモニタタスク40は、カウンタの計数値(計数回数又は計時時間)が所定値(所定回数又は所定時間)に達すると、設定時間管理用のカウンタに設定されている設定値(設定時間)を、SW押下検出の度に一定値ずつデクリメントする。この設定時間の減少と共にSWモニタタスクが実行される時間間隔が徐々に短くなる。   When the count value of the counter (count count or time count) reaches a predetermined value (predetermined count or predetermined time), the SW monitor task 40 sets the set value (set time) set in the counter for setting time management. Decrement by a certain value each time SW pressing is detected. As the set time decreases, the time interval at which the SW monitor task is executed gradually decreases.

こうして選択スイッチ21,22が連続操作されている場合、図7のS160において、キャンセルフラグのセットを確認できる時間間隔が、設定時間の減少と共に短くなる。
次に、図8に示すSWモニタタスク40とUIタスク41とモニタ表示タスク42の流れ図を用いて、第3実施形態の処理の流れを説明する。
When the selection switches 21 and 22 are continuously operated in this way, in S160 of FIG. 7, the time interval for confirming the setting of the cancel flag becomes shorter as the set time decreases.
Next, the processing flow of the third embodiment will be described with reference to the flowchart of the SW monitor task 40, UI task 41, and monitor display task 42 shown in FIG.

操作パネル3の設定画面10でサブメニュー「印刷画像」を選択し、選択スイッチ21(22)を操作して印刷画像番号を選択した後、次に「プレビュー」を選択して決定スイッチ23を押下すると、その選択された印刷画像番号に対応する印刷画像が画面18に表示される。その後、選択スイッチ21(22)を押し続けると、画像を次々と切り替えて所望の画像を選択することができる。   After selecting the sub-menu “print image” on the setting screen 10 of the operation panel 3 and operating the selection switch 21 (22) to select the print image number, next select “preview” and press the decision switch 23 Then, a print image corresponding to the selected print image number is displayed on the screen 18. Thereafter, when the selection switch 21 (22) is kept pressed, the desired images can be selected by switching the images one after another.

選択スイッチ21(22)をある一定時間(例えば0.5〜2秒の間の値)押し続けると、以後、設定時間が段階的に短縮され、SWモニタタスク40がSW押下検出時間間隔が徐々に短縮する。SWモニタタスク40でSWセンスされると、第1の実施形態と同様に、UIタスク41にSW通知が送信される。UIタスク41はSW通知を受け付けるとキャンセルフラグをセットするとともに、モニタ表示タスク42に表示処理対象を次の画像へ切り替える画像表示要求を送信する。モニタ表示タスク42は定期的(10〜30ミリ秒間隔)に確認するキャンセルフラグがセットされていると、現在処理中の画像の表示処理を中断して次の画像の表示処理を開始する。   If the selection switch 21 (22) is continuously pressed for a certain period of time (for example, a value between 0.5 and 2 seconds), thereafter, the set time is gradually reduced, and the SW monitor task 40 gradually reduces the SW press detection time interval. To do. When SW sensing is performed by the SW monitor task 40, the SW notification is transmitted to the UI task 41 as in the first embodiment. Upon receiving the SW notification, the UI task 41 sets a cancel flag and transmits an image display request for switching the display processing target to the next image to the monitor display task 42. When the cancel flag to be checked periodically (at intervals of 10 to 30 milliseconds) is set, the monitor display task 42 interrupts the display process of the image currently being processed and starts the display process of the next image.

ここで、選択スイッチ21(22)を押し続けると、初めはサムネイル画像Sの描画途中(但し、サムネイル画像のデータサイズがかなり小さいときは本画像Pの描画途中)で表示処理が中断される。選択スイッチ21(22)をしばらく押し続けて一定時間が経過すると、設定時間が短縮し始め、次第に画像切り替わり速度が加速してゆき、サムネイル画像Sの中断時期が徐々に早くなる。最終的にはレイアウトパターンLPのみ表示されて画像が次々と切り替わる切替わり速度まで加速して収束する。   If the selection switch 21 (22) is kept pressed, the display process is interrupted at the beginning while the thumbnail image S is being drawn (however, when the data size of the thumbnail image is very small, the main image P is being drawn). When the selection switch 21 (22) is kept pressed for a while and a certain time has elapsed, the set time starts to be shortened, the image switching speed is gradually accelerated, and the interruption time of the thumbnail image S is gradually advanced. Eventually, only the layout pattern LP is displayed and the image is accelerated and converged to the switching speed at which the images are switched one after another.

例えば約50枚先のにある所望の印刷画像を画面18に表示してその内容を確認したい場合を考える。この場合、選択スイッチ21(22)を押し続けると、画像切替わり速度が徐々に加速し、レイアウトパターンLPの表示のみで素早く画像が切り替わるので、約50枚先の所望の印刷画像にも比較的短時間で到達することができる。例えば最終的に画像切替わり速度が収束して定常化した際に、50ミリ秒間隔で画像切り替えが行われたとすると、約50枚先の印刷画像には約3秒で到達できる。   For example, let us consider a case in which a desired print image about 50 sheets ahead is displayed on the screen 18 and its contents are to be confirmed. In this case, if the selection switch 21 (22) is kept pressed, the image switching speed is gradually accelerated, and the image is switched quickly only by displaying the layout pattern LP. It can be reached in a short time. For example, if the image switching is performed at intervals of 50 milliseconds when the image switching speed finally converges and becomes steady, a print image about 50 sheets ahead can be reached in about 3 seconds.

また、数100枚の画像データが記録されているメモリカード14の中から、画面18に画像を順次表示させることで所望の画像を選択する場合を考える。この場合も、選択スイッチ21(22)を押し続ければ、画像切替わり速度が徐々に加速し、レイアウトパターンLPの表示のみで素早く画像が切り替わるので、数100枚先の所望の画像にも比較的短時間で到達することができる。この場合も、画像切替わり速度が収束して50ミリ秒間隔で画像切り替えが行われたとすると、約200枚先の画像に約11秒で到達できる。   Also, consider a case where a desired image is selected by sequentially displaying images on the screen 18 from the memory card 14 in which several hundreds of image data are recorded. Also in this case, if the selection switch 21 (22) is kept pressed, the image switching speed is gradually accelerated, and the image is switched quickly only by displaying the layout pattern LP. It can be reached in a short time. Also in this case, if the image switching speed is converged and the image switching is performed at an interval of 50 milliseconds, the image about 200 sheets ahead can be reached in about 11 seconds.

この第3実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(7)選択スイッチ21,22を押し続けると、SWモニタタスク40におけるSW押下検出時間間隔が徐々に短縮し、画像の切替わり速度が加速し、その結果、所望の画像を選択するまでの所要時間を短縮することができる。例えば始めに表示された画像を見て所望の画像が数10頁先にあることが分かると、ユーザは選択スイッチ21,22を連続操作すれば画像の切替わり速度が加速するので、その所望の画像に早く到達することができる。
According to the third embodiment, the following effects can be obtained.
(7) If the selection switches 21 and 22 are kept pressed, the SW press detection time interval in the SW monitor task 40 is gradually shortened, and the image switching speed is accelerated. As a result, the required time until the desired image is selected. Time can be shortened. For example, if the user sees that the desired image is several tens of pages ahead by looking at the initially displayed image, the user can operate the selection switches 21 and 22 to accelerate the image switching speed. The image can be reached quickly.

なお、実施形態は前記に限定されず、以下の態様に変更してもよい。
(変形例1)サムネイル画像(低解像度画像)のデータサイズを検出し、設定時間をそのデータサイズに応じて設定する設定手段を設けることもできる。CPU25は、サムネイル画像データを読み込むときにそのデータサイズの情報もメモリカード14から読み取り、そのデータサイズに応じた値に設定時間を設定する。ROM27又はフラッシュメモリ29に、データサイズから設定時間を決めるテーブルデータを記憶しておき、CPU25はこのテーブルデータを参照して設定時間を決定する。また、データサイズから計算を使って求めた設定時間を設定することもできる。この構成によれば、設定時間が低解像度画像のデータサイズが大きければ長く小さければ短くというようにデータサイズに応じた値に設定される。この構成によれば、例えば低解像度画像を画面18に一旦表示させてから次の画像へ切り替わる方式としたい場合、低解像度画像の表示所要時間を決めるそのデータサイズに応じて設定時間が設定されることから、低解像度画像をより確実に画面に表示させることができる。つまり、低解像度画像をなるべく確認できる段階まで表示させた後、次の画像に切り替えることが可能である。従って、データサイズが大きいことを理由に低解像度画像が表示されなかったり、その表示が途中で中断されたりして低解像度画像を確認できない事態を回避し易くなる。なお、データサイズから設定時間を求めるCPU25が設定手段を構成する。
In addition, embodiment is not limited to the above, You may change to the following aspects.
(Modification 1) A setting unit that detects the data size of a thumbnail image (low-resolution image) and sets the setting time according to the data size may be provided. When reading the thumbnail image data, the CPU 25 also reads information on the data size from the memory card 14 and sets the set time to a value corresponding to the data size. Table data for determining the set time based on the data size is stored in the ROM 27 or the flash memory 29, and the CPU 25 determines the set time with reference to this table data. It is also possible to set a set time obtained by calculation from the data size. According to this configuration, the setting time is set to a value corresponding to the data size, such as the longer the data size of the low-resolution image is, the shorter the data size is. According to this configuration, for example, when it is desired to use a method in which a low-resolution image is temporarily displayed on the screen 18 and then switched to the next image, a set time is set according to the data size that determines the time required to display the low-resolution image. Therefore, it is possible to display the low resolution image on the screen more reliably. That is, it is possible to switch to the next image after displaying the low-resolution image until it can be confirmed as much as possible. Therefore, it is easy to avoid a situation where the low resolution image cannot be confirmed because the low resolution image is not displayed because the data size is large, or the display is interrupted in the middle. The CPU 25 that obtains the set time from the data size constitutes a setting means.

(変形例2)低解像度画像のデータサイズに応じた設定時間をユーザが操作パネルのボタン操作により入力設定できる設定手段を設けることもできる。CPU25は、入力設定された設定時間はフラッシュメモリ29に記憶し、サムネイル画像を表示するときにキャンセルフラグを読み取るときの設定時間にフラッシュメモリ29から読み出した設定時間を使用する。この構成によれば、設定時間が低解像度画像のデータサイズに応じた適切な値をユーザは操作パネルから入力設定できるので、低解像度画像の表示に要する所要時間はそのデータサイズに依存するが、低解像度画像をなるべく確認できる段階まで表示した後に次の画像に切り替わるようにすることが可能である。従って、データサイズが大きいことを理由に低解像度画像が表示され始めて直ぐに次の画像に切り替わってしまい低解像度画像を確認できない事態を回避し易くなる。この構成では、CPU25、操作スイッチ21(22)及びフラッシュメモリ29が設定手段を構成する。   (Modification 2) Setting means can be provided in which a user can input and set a setting time corresponding to the data size of the low resolution image by operating a button on the operation panel. The CPU 25 stores the input set time in the flash memory 29 and uses the set time read from the flash memory 29 as the set time for reading the cancel flag when displaying the thumbnail image. According to this configuration, since the user can input and set an appropriate value according to the data size of the low resolution image from the operation panel, the time required for displaying the low resolution image depends on the data size. It is possible to switch to the next image after displaying the low-resolution image until it can be confirmed as much as possible. Therefore, it is easy to avoid a situation in which the low-resolution image cannot be confirmed because it is switched to the next image immediately after the low-resolution image starts to be displayed because the data size is large. In this configuration, the CPU 25, the operation switch 21 (22), and the flash memory 29 constitute a setting unit.

(変形例3) レイアウト画像の表示を無くし、低解像度画像(サムネイル画像)と高解像度画像(本画像)との2段階の表示処理を採用することもできる。
(変形例4) 第1の画像処理と第2の画像処理との間に第3の画像処理を入れたり、第1の画像処理と第2の画像処理の後に第3の画像処理を行うようにしてもよい。例えば解像度の異なる画像データが3種類以上ある場合は、画像の解像度が段階的に高くなる3段階以上の複数段階で画像表示処理を順次行う。
(Modification 3) It is also possible to eliminate the display of the layout image and employ a two-stage display process of a low resolution image (thumbnail image) and a high resolution image (main image).
(Modification 4) The third image processing is inserted between the first image processing and the second image processing, or the third image processing is performed after the first image processing and the second image processing. It may be. For example, when there are three or more types of image data having different resolutions, image display processing is sequentially performed in a plurality of stages of three or more stages in which the resolution of the image is increased stepwise.

(変形例5) 前記各実施形態では、スクリーンメモリ28に画像データを少しずるコピーしてはモニタ17の画面18に画像を徐々に表示させるインターレース表示処理を行ったが、スクリーンメモリ28に画像データをすべて蓄積された後に画面18に画像を一気に表示させる表示処理を採用してもよい。   (Modification 5) In each of the embodiments described above, the image data is slightly shifted on the screen memory 28 and then interlaced display processing is performed to gradually display the image on the screen 18 of the monitor 17. Display processing may be adopted in which images are displayed on the screen 18 at once after all of the above are accumulated.

(変形例6) 前記各実施形態では、第1の画像処理に連続して第2の画像処理を行ったが、第1の画像処理と第2の画像処理との間に待ち時間を設定しても構わない。
(変形例7) 前記各実施形態では、メモリカード14から画像データを読み出して画面に画像を表示させたが、プリンタ1のRAMなどのメモリに記憶された画像データを読み出して画面に画像を表示させる構成とすることもできる。
(Modification 6) In each of the above embodiments, the second image processing is performed continuously to the first image processing. However, a waiting time is set between the first image processing and the second image processing. It doesn't matter.
(Modification 7) In each of the above embodiments, the image data is read from the memory card 14 and displayed on the screen. However, the image data stored in the memory such as the RAM of the printer 1 is read and displayed on the screen. It can also be set as the structure to make.

(変形例8) 3段階表示の場合、レイアウトパターンに替え、フレームを表示させてもよい。フレームを先に確認することでレイアウトを予測できる。
(変形例9) 指示手段は、印刷画像をプレビュー表示させるトリガとなる信号を発令するものであれば、決定スイッチ23や選択スイッチ21,22に限定されない。その他のスイッチを、印刷画像をプレビュー表示させるトリガとすることもできる。また、ユーザの所定の操作を非接触で検知する非接触式検知スイッチ(検知センサ)を指示手段とすることもできる。
(Modification 8) In the case of three-stage display, a frame may be displayed instead of the layout pattern. The layout can be predicted by checking the frame first.
(Modification 9) The instruction unit is not limited to the determination switch 23 and the selection switches 21 and 22 as long as the instruction unit issues a signal serving as a trigger for previewing the print image. Other switches can be used as a trigger for previewing the print image. In addition, a non-contact detection switch (detection sensor) that detects a user's predetermined operation in a non-contact manner can be used as the instruction means.

(変形例10) 前記各実施形態では、画像を切り替える際にスイッチ21,22を連続操作する構成としたが、スイッチ21,22は必ずしも連続操作する必要はない。例えばスイッチ21,22が所定時間例えば1〜2秒連続操作されたときは、その後、スイッチ21,22から手を離してもそのまま画像の切替え動作が継続する構成を採用することができる。例えばCPU25はスイッチ21,22が所定時間以上連続操作されたことを認知すると自動切替えモードを設定する。この自動切替えモード設定下では、キャンセルフラグはセット状態に保持される。そして、この自動切替えモード下で選択スイッチ21(22)又は決定スイッチ23が操作されると、この自動切替えモードが解除されてキャンセルフラグがリセットされ、その操作時点において表示処理中の画像が高解像度画像まで表示される。この構成によれば、スイッチを実際に操作しなくても画像を切り替えることができるので、例えば画像枚数が非常に多いときはスイッチを長時間押し続ける必要がなく画像の選択操作が楽になる。   (Modification 10) In each of the above embodiments, the switches 21 and 22 are continuously operated when switching images. However, the switches 21 and 22 are not necessarily operated continuously. For example, when the switches 21 and 22 are continuously operated for a predetermined time, for example, 1 to 2 seconds, it is possible to adopt a configuration in which the image switching operation is continued as it is even after the switches 21 and 22 are released. For example, when the CPU 25 recognizes that the switches 21 and 22 have been continuously operated for a predetermined time or longer, the CPU 25 sets the automatic switching mode. Under this automatic switching mode setting, the cancel flag is held in the set state. When the selection switch 21 (22) or the decision switch 23 is operated in the automatic switching mode, the automatic switching mode is canceled and the cancel flag is reset, and the image being displayed at the time of the operation is displayed with a high resolution. Even the image is displayed. According to this configuration, the images can be switched without actually operating the switch. For example, when the number of images is very large, it is not necessary to hold down the switch for a long time, and the image selection operation is facilitated.

(変形例11) 前記各実施形態では、モニタの画面に表示させる印刷画像は、1頁に複数画像ずつ表示させたが、1頁に割り付ける画像の頁当たりの画像数は複数に限定されず1つでもよい。   (Modification 11) In each of the above-described embodiments, a plurality of print images to be displayed on the monitor screen are displayed on one page. However, the number of images per page of images to be assigned to one page is not limited to a plurality. One may be sufficient.

(変形例12) 1CPUマルチタスクの構成を採用したが、第1及び第3の実施形態については、1CPUマルチタスク構成に限定されない。複数のCPUにより処理を分担してもよい。また、画像表示処理の一部をハードウェア回路により行うこともできる。   (Modification 12) Although the 1-CPU multitask configuration is adopted, the first and third embodiments are not limited to the 1-CPU multitask configuration. Processing may be shared by a plurality of CPUs. Also, part of the image display process can be performed by a hardware circuit.

(変形例13)前記各実施形態において、レイアウト画像表示処理、サムネイル画像表示処理及び本画像表示処理の各表示処理の切れ目に多少の待ち時間が発生しても構わない。特許文献1のような0.5秒もの待ち時間でなければ、表示処理速度にさほど問題はない。   (Modification 13) In each of the above-described embodiments, some waiting time may occur between the display processes of the layout image display process, the thumbnail image display process, and the main image display process. If the waiting time is not as long as 0.5 seconds as in Patent Document 1, the display processing speed is not a problem.

(変形例14) 前記実施形態ではスタンドアロン型プリンタに適用したが、その他のプリンタに適用してもよい。例えばプリンタに外部記憶装置を接続して拡張し、外部記憶装置から読み込んだ画像データに基づき印刷する際に、プリンタに装備されたモニタに印刷画像をプレビュー表示する表示処理に適用しても構わない。またプリンタはインクジェット式に限定されず、レーザープリンタ等の他方式のプリンタであってもよい。さらに印刷装置は印刷機能を有すれば足り、FAX、コピーなどの多機能を持つ複合機にも適用できる。また、プリンタに限定されることもなく、デジタルカメラの表示画面に画像を表示させる画像表示装置として本発明を適用することができる。つまり、画像を低解像度画像と高解像度画像の順に表示させるものであるならば装置は何でもよい。例えばプロジェクタでもよい。   (Modification 14) Although the present embodiment is applied to a stand-alone printer, it may be applied to other printers. For example, when an external storage device is connected to the printer for expansion and printing is performed based on image data read from the external storage device, the present invention may be applied to display processing for displaying a print image on a monitor provided in the printer. . The printer is not limited to the ink jet type, and may be a printer of another type such as a laser printer. Furthermore, it is sufficient that the printing apparatus has a printing function, and the printing apparatus can be applied to a multi-function machine having multiple functions such as FAX and copying. Further, the present invention can be applied as an image display device that displays an image on a display screen of a digital camera without being limited to a printer. That is, the apparatus may be anything as long as the image is displayed in the order of the low resolution image and the high resolution image. For example, a projector may be used.

前記各実施形態及び変形例から把握できる技術的思想を、以下に列挙する。
(1)表示手段と、画像を表示させる指示を入力すると、前記表示手段の画面にその指示された画像の低解像度画像を表示させる第1の画像表示処理と、該第1の画像表示処理の終了に連続して開始され、前記低解像度画像に替えてその指示された画像の高解像度画像を表示させる第2の画像表示処理とを行う表示処理手段と、前記表示処理手段が処理対象とする画像を次の画像に切り替える指示を与える指示手段と、前記指示手段から指示が与えられると、前記表示処理手段が処理を開始してから設定時間を経過した時に、前記低解像度画像の表示処理が途中であればその終了するのを待って、前記表示処理手段が処理対象とする画像を次の画像に切り替える切替手段とを備えたことを特徴とする画像表示装置。この構成によれば、指示手段による指示が与えられているうちは、低解像度画像の表示終了した後に表示処理手段が処理対象とする画像が切り替えられる。低解像度画像の表示完了までの所要時間はデータサイズなどに依存し、設定時間の経過時に低解像度画像の表示処理が途中である場合と、既に低解像度画像の表示を終えて次の高解像度画像の表示処理へ移行している場合とがある。設定時間の経過時に低解像度画像の表示処理が途中である場合は、低解像度画像を確実に確認することが可能となる。一方、設定時間の経過時に既に低解像度画像の表示を終えて次の高解像度画像の表示処理へ移行している場合は、指示手段から指示が与えられなくなった際、指示された画像の高解像度画像が早期に表示し終わる。
The technical ideas that can be grasped from the respective embodiments and modifications are listed below.
(1) When a display unit and an instruction to display an image are input, a first image display process for displaying a low-resolution image of the specified image on the screen of the display unit, and the first image display process A display processing unit that performs a second image display process that starts after the end and displays a high-resolution image of the instructed image instead of the low-resolution image; and the display processing unit sets the processing target An instruction means for giving an instruction to switch the image to the next image; and when an instruction is given from the instruction means, the display processing of the low-resolution image is performed when a set time has elapsed since the display processing means started processing. An image display device comprising switching means for waiting for the end of the display processing means in the middle and switching the image to be processed by the display processing means to the next image. According to this configuration, while the instruction by the instruction unit is given, the image to be processed by the display processing unit is switched after the display of the low resolution image is completed. The time required to complete the display of the low-resolution image depends on the data size, etc., when the low-resolution image display process is in progress when the set time has elapsed, and when the low-resolution image has already been displayed, the next high-resolution image is displayed. There are cases where the process has shifted to display processing. If the display process of the low resolution image is in progress during the set time, the low resolution image can be confirmed with certainty. On the other hand, when the display of the low resolution image has already been completed and the process has shifted to the display processing of the next high resolution image when the set time has elapsed, when the instruction is no longer given, the high resolution of the indicated image The image finishes displaying early.

(2)請求項1〜9のいずれか一項において、入力操作手段の操作によって入力した入力データに基づき前記設定時間を設定する設定手段を備えた。この構成によれば、入力操作手段を操作することにより設定時間を、取り扱う画像データのデータサイズやユーザの好みに応じた値に設定することができる。指示手段の指示が継続するときの画像の切替わり速度を調整できる。   (2) In any one of Claims 1-9, the setting means which sets the said setting time based on the input data input by operation of an input operation means was provided. According to this configuration, the setting time can be set to a value according to the data size of the image data to be handled and the user's preference by operating the input operation means. It is possible to adjust the switching speed of images when the instruction from the instruction unit is continued.

(3)請求項1〜4のいずれか一項において、前記切替手段が前記指示手段から指示を受け付けたときは、前記第2の画像表示処理が中断されることを特徴とする請求項4に記載の画像表示装置。この構成によれば、低解像度画像を確認しつつ画像を連続切り替えできる。   (3) In any one of claims 1 to 4, when the switching unit receives an instruction from the instruction unit, the second image display process is interrupted. The image display device described. According to this configuration, images can be continuously switched while confirming a low-resolution image.

(4)印刷前に印刷画像のレイアウト画像と画像を確認するためのプレビュー画面が表示される表示手段を備えた印刷装置において、操作手段が操作されて画像を表示する指示がなされると、表示手段の画面に印刷画像のレイアウト画像を表示させる処理と、前記レイアウト画像の画像配置領域に低解像度画像像を表示させる処理と、低解像度画像像に替えて高解像度画像を表示させる処理とを実行する表示処理手段を備えたことを特徴とする印刷装置。   (4) In a printing apparatus including a display unit that displays a layout image of a print image and a preview screen for confirming the image before printing, when the operation unit is operated to display an image, the display is performed. The process of displaying the layout image of the print image on the screen of the means, the process of displaying the low resolution image in the image layout area of the layout image, and the process of displaying the high resolution image instead of the low resolution image A printing apparatus comprising display processing means for performing the above-described operation.

(5) 表示の指示を受け付けた画像について、そのレイアウト画像、低解像度画像、高解像度画像をこの順で3段階に表示させる各画像表示処理を連続して行う表示処理手段を備えた画像表示装置であって、前記表示処理手段は、前記レイアウト画像の表示完了後、前記レイアウト画像の画像配置領域に低解像度画像を表示させる画像表示処理を実行している途中に、操作手段が操作されているか否かを設定時間間隔毎に確認し、前記操作手段が操作されている操作信号を入力していると、前記画像表示処理を中断して前記次の画像の画像表示処理に移行することを特徴とする画像表示装置。   (5) An image display device comprising display processing means for continuously performing each image display process for displaying a layout image, a low-resolution image, and a high-resolution image in three stages in this order for an image that has received a display instruction. Whether the display processing means is operated while the image display process for displaying a low resolution image in the image arrangement area of the layout image is being executed after the display of the layout image is completed. Whether the operation means is operated or not, and the image display process is interrupted and the process proceeds to the image display process for the next image. An image display device.

1…画像表示装置及び印刷装置としてのプリンタ、2…本体、3…操作パネル、8…印刷媒体としての用紙、12…指示手段、操作手段及び入力手段としての操作部、14…記憶媒体としてのメモリカード、15…読取手段としての読取装置、17…表示手段としてのモニタ、18…画面としての画面、21…指示手段及び操作手段を構成する上スイッチ(選択スイッチ)、22…指示手段及び操作手段を構成する下スイッチ(選択スイッチ)、23…操作手段を構成する決定スイッチ、25…表示処理手段及び設定手段を構成するCPU、31…UI基板、38…表示処理手段を構成するモニタ制御部、40…表示処理手段、切替手段及び表示処理タスクを構成するSWモニタタスク、41…表示処理手段、切替手段及び表示処理タスクを構成するUIタスク、42…表示処理手段及び表示処理タスクを構成するモニタ表示タスク、54…書式情報、LP…レイアウト画像としてのレイアウトパターン、S,S1,S2,S3…低解像度画像としてのサムネイル画像、P,P1,P2,P3…高解像度画像としての本画像、Z,Z1,Z2,Z3…画像配置領域。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer as image display apparatus and printing apparatus, 2 ... Main body, 3 ... Operation panel, 8 ... Paper as printing medium, 12 ... Instruction means, operating means and operation part as input means, 14 ... Storage medium Memory card, 15... Reading device as reading means, 17... Monitor as display means, 18... Screen as screen, 21... Upper switch (selection switch) constituting instruction means and operation means, 22. Lower switch (selection switch) constituting means, 23... Decision switch constituting operation means, 25... CPU constituting display processing means and setting means, 31... UI board, 38. , 40... SW processing task constituting display processing means, switching means and display processing task, 41... Display processing means, switching means and display processing task. UI task to be formed, 42 ... display processing means and monitor display task constituting the display processing task, 54 ... format information, LP ... layout pattern as layout image, S, S1, S2, S3 ... thumbnail image as low resolution image , P, P1, P2, P3... Main image as a high resolution image, Z, Z1, Z2, Z3.

Claims (5)

第1の画像を表示させる指示が入力されると、表示手段の画面にその指示された画像の表示を開始させる第1の画像表示処理を行う表示処理手段と、
前記表示処理手段が処理対象とする画像を第1の画像から第2の画像に切り替える指示を操作されることによって受け付ける操作手段と、
前記操作手段が操作されることによって指示を受け付けると、前記表示処理手段が前記第1の画像の表示処理を開始して設定時間の経過に応じて、前記第1の画像の表示処理が途中であっても前記表示処理手段による表示処理を前記第2の画像に切り替える切替手段と、
前記操作手段の操作時間が所定値より長い場合は前記所定値より短い場合よりも設定時間を短く設定する設定手段と、
を備えたことを特徴とする画像表示装置。
When an instruction to display the first image is input, display processing means for performing a first image display process for starting display of the indicated image on the screen of the display means;
An operating hand stage receives by being operated the instruction to switch the image to the display processing means is processed from the first image to the second image,
When accepting an instruction by the operating hand stage is operated, the display processing means in accordance with the elapse of the display processing starts to set time of the first image, the display processing of the first image in the middle Even so, switching means for switching the display processing by the display processing means to the second image,
A setting unit to set shorter setting time than operation time of the operation means is longer than the predetermined value is less than the predetermined value,
An image display device comprising:
第1の画像を表示させる指示が入力されると、表示手段の画面にその指示された画像の表示を開始させる第1の画像表示処理を行う表示処理手段と、
前記表示処理手段が処理対象とする画像を第1の画像から第2の画像に切り替える指示を操作されることによって受け付ける操作手段と、
前記操作手段が操作されることによって指示を受け付けると、前記表示処理手段が前記第1の画像の表示処理を開始して設定時間の経過に応じて、前記第1の画像の表示処理が途中であっても前記表示処理手段による表示処理を前記第2の画像に切り替える切替手段と、
記画像のデータサイズを検出し、前記設定時間を該検出されたデータサイズに応じた値に設定する設定手段と、
を備えたことを特徴とする画像表示装置。
When an instruction to display the first image is input, display processing means for performing a first image display process for starting display of the indicated image on the screen of the display means;
An operation unit that receives an operation to switch an image to be processed by the display processing unit from a first image to a second image;
When an instruction is received by operating the operation means, the display processing means starts the display processing of the first image, and the display processing of the first image is halfway as the set time elapses. Switching means for switching the display processing by the display processing means to the second image,
Setting means for detecting a data size before Symbol image, is set to a value corresponding to the detected data size of the set time,
Images display you characterized and this with a.
前記表示処理手段は、前記指示された画像の印刷媒体における割付位置を示すレイアウト画像の表示を開始させるレイアウト画像表示処理を行い、当該レイアウト画像表示処理の終了に連続して前記第1の画像表示処理を開始し、
前記切替手段は、前記操作手段が操作されることによって指示を受け付けたときは、前記レイアウト画像表示処理の終了後に前記第1の画像表示処理を中断することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
The display processing means performs a layout image display process for starting display of a layout image indicating an allocation position of the instructed image on the print medium, and continuously displays the first image display after the end of the layout image display process. Start processing,
It said switching means, when the operating hand stage receives an instruction by being operated, according to claim 1 or 2, characterized in that interrupting the first image display processing after the end of the layout image display processing the image display apparatus according to.
第1の画像を表示させる指示を操作手段が操作されることによって入力すると、表示手段の画面にその指示された画像の表示を開始させる第1の画像表示処理を行う表示処理手順と、
前記操作手段の操作時間が所定値より長い場合は前記所定値より短い場合よりも設定時間を短く設定する又は指示された前記第1の画像のデータサイズを検出し、該検出されたデータサイズに応じた値に設定時間を設定する設定手順と、
前記操作手段が指示を受け付けると、前記表示処理手順において前記第1の画像の表示処理を開始して前記設定時間の経過に応じて、前記第1の画像の表示処理が途中であっても前記表示処理手順による表示処理を前記第1の画像から第2の画像に切り替える切替手順と
備えたことを特徴とする画像表示方法。
When an instruction to display the first image is input by operating the operation means , a display processing procedure for performing a first image display process for starting display of the indicated image on the screen of the display means;
When the operation time of the operation means is longer than a predetermined value, the setting time is set shorter than when the operation time is shorter than the predetermined value or the data size of the designated first image is detected, and the detected data size is set to the detected data size. A setting procedure to set the set time to a value according to
When the operating unit accepts instructions, in accordance with the elapse of the set time the start of the display processing of the first image in the display processing procedure, the display process of the first image even while A switching procedure for switching display processing according to the display processing procedure from the first image to the second image ;
The image display method characterized by comprising a.
表示手段の画面に画像を表示させる画像表示処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
コンピュータに、
第1の画像を表示させる指示を操作手段が操作されることによって入力すると、前記表示手段の画面にその指示された画像の表示を開始させる第1の画像表示処理を行う表示処理段階と、
前記操作手段の操作時間が所定値より長い場合は前記所定値より短い場合よりも設定時間を短く設定する又は指示された前記第1の画像のデータサイズを検出し、該検出されたデータサイズに応じた値に設定時間を設定する設定段階と、
前記操作手段が指示を受け付けたときは、前記表示処理段階において前記第1の画像の表示処理を開始して前記設定時間の経過に応じて、前記表示処理段階における前記第1の画像の表示処理が途中であっても表示処理する画像を当該指示された第2の画像に切り替える切替え段階と
実行させることを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute an image display process for displaying an image on a screen of a display means,
On the computer,
When an instruction to display the first image is input by operating the operation means , a display processing stage for performing a first image display process for starting display of the indicated image on the screen of the display means;
When the operation time of the operation means is longer than a predetermined value, the setting time is set shorter than when the operation time is shorter than the predetermined value or the data size of the designated first image is detected, and the detected data size is set. A setting stage for setting the set time to a corresponding value;
Wherein when the operation unit receives the instructions, depending on the lapse of the set time the start of the display processing of the first image in the display processing step, a display of the first image in the display processing step A switching step of switching the image to be displayed to the instructed second image even during the process ;
A program characterized by having executed.
JP2010204791A 2010-09-13 2010-09-13 Image display device, image display method, and program Expired - Fee Related JP4918945B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204791A JP4918945B2 (en) 2010-09-13 2010-09-13 Image display device, image display method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204791A JP4918945B2 (en) 2010-09-13 2010-09-13 Image display device, image display method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003162222A Division JP4779289B2 (en) 2003-06-06 2003-06-06 Image display device, image display method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011056953A JP2011056953A (en) 2011-03-24
JP4918945B2 true JP4918945B2 (en) 2012-04-18

Family

ID=43945136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010204791A Expired - Fee Related JP4918945B2 (en) 2010-09-13 2010-09-13 Image display device, image display method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4918945B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101237472B1 (en) * 2011-12-30 2013-02-28 삼성전자주식회사 Electronic apparatus and method for controlling electronic apparatus thereof
JP6599514B2 (en) * 2018-05-30 2019-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
JP7167853B2 (en) * 2019-05-23 2022-11-09 株式会社デンソー display controller

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079913A (en) * 1996-09-03 1998-03-24 Minolta Co Ltd Digital camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011056953A (en) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894150B2 (en) Display control device
CN100414952C (en) Scanner and control method for display of operation menu thereof
JP4779289B2 (en) Image display device, image display method, and program
JP2010179648A (en) Printing apparatus
JP2007181029A (en) Image processor, and method for controlling image processor
CN111246043B (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium
JP4918945B2 (en) Image display device, image display method, and program
JP7094703B2 (en) Image forming device, image forming method and program
US8724133B2 (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and recording medium
JP4217592B2 (en) Printing system, printing system control method, storage medium, and program
JP6780400B2 (en) Image processing equipment and image forming equipment
JP5206621B2 (en) Image processing system
JP2007168156A (en) Printer and its display method
JP2002036679A (en) Imaging system and imaging method
JP4259283B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2009147493A (en) Printing device, multifunction device, printing method
JP2020155890A (en) Image processing device, image processing method, and image processing program
JP2003274147A (en) Image forming device
JP3888195B2 (en) Trimming setting device and printing device
JP5794685B2 (en) Image processing apparatus, method, and program
JP2003274081A (en) Image forming apparatus, and image forming method
JP5593028B2 (en) Image forming apparatus
JP6809068B2 (en) Processing equipment and image forming equipment
JP2007253528A (en) Image forming apparatus, and printing method
JP2001154541A (en) Device and method for processing image, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees