JP4910992B2 - Control device for hybrid vehicle - Google Patents
Control device for hybrid vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4910992B2 JP4910992B2 JP2007291558A JP2007291558A JP4910992B2 JP 4910992 B2 JP4910992 B2 JP 4910992B2 JP 2007291558 A JP2007291558 A JP 2007291558A JP 2007291558 A JP2007291558 A JP 2007291558A JP 4910992 B2 JP4910992 B2 JP 4910992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor generator
- parking lock
- torque
- parking
- released
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、ハイブリッド車両に好適な制御装置に関する。 The present invention relates to a control device suitable for a hybrid vehicle.
内燃機関に加えて、電動機やモータジェネレータなどの動力源を備えるハイブリッド車両が知られている。ハイブリッド車両では、内燃機関を可及的に高効率状態で運転する一方、駆動力やエンジンブレーキの過不足を電動機又はモータジェネレータで補う。 In addition to the internal combustion engine, a hybrid vehicle including a power source such as an electric motor or a motor generator is known. In a hybrid vehicle, an internal combustion engine is operated in a highly efficient state as much as possible, while excess or deficiency of driving force or engine brake is compensated by an electric motor or a motor generator.
例えば、以下の特許文献1には、エンジンと第1のモータジェネレータとを接続した第1の遊星歯車機構におけるリングギヤと、第2のモータジェネレータを接続した第2の遊星歯車機構におけるリングギヤと、を接続し、第2の遊星歯車機構におけるキャリアを固定した機構を有するハイブリッド車両が記載されている。また、特許文献2には、電気自動車において、パーキングロック解除時にモータを逆回転方向の駆動力を発生させ、振動を防止する技術が記載されている。更に、本発明に関連のある技術が、特許文献3及び4にも記載されている。
For example,
しかしながら、特許文献1に記載の機構を有するハイブリッド車両では、パーキングロックの解除時において、衝撃トルクが発生して、第2のモータジェネレータに過大荷重がかかる恐れがある。また、特許文献2に記載の技術では、パーキングロック解除時に発生する衝撃トルクを防ぐことができない。
However, in the hybrid vehicle having the mechanism described in
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、パーキングロック解除時に発生する衝撃トルクを低減することが可能なハイブリッド車両の制御装置を提供することを課題とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a control device for a hybrid vehicle that can reduce the impact torque generated when the parking lock is released.
本発明の1つの観点では、第1及び第2のモータジェネレータと、前記第1及び第2のモータジェネレータと接続された動力分配機構と、前記動力分配機構と接続された駆動輪と、前記第1のモータジェネレータと内燃機関との間に接続されたトルクリミッタと、を有するハイブリッド車両の制御装置は、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードとなるか否かを判定する判定手段と、パーキングロック状態において、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードになると前記判定手段により判定された場合には、前記第2のモータジェネレータに対し、パーキングロック解除時に回転する方向とは逆方向にトルクを出力させることにより、前記第2のモータジェネレータに接続された駆動系のガタ詰めを行うとともに、前記第1のモータジェネレータに対し、パーキングロック解除時に回転する方向と同方向にトルクを出力させることにより、前記第1のモータジェネレータに接続された駆動系のガタ開けを行う制御手段と、を備える。 In one aspect of the present invention, the first and second motor generators, the power distribution mechanism connected to the first and second motor generators, the drive wheels connected to the power distribution mechanism, the first A control device for a hybrid vehicle having a torque limiter connected between the motor generator and the internal combustion engine, a determination means for determining whether or not an impact torque is generated when the parking lock is released; In the locked state, when the determination means determines that an impact torque is generated when the parking lock is released, torque is applied to the second motor generator in a direction opposite to the direction of rotation when the parking lock is released. By outputting, the backlash of the drive system connected to the second motor generator is reduced. Control means for opening the drive system connected to the first motor generator by causing the first motor generator to output a torque in the same direction as the rotation direction when the parking lock is released. Prepare.
上記のハイブリッド車両の制御装置は、第1及び第2のモータジェネレータと、前記第1及び第2のモータジェネレータと接続された動力分配機構と、前記動力分配機構と接続された駆動輪と、前記第1のモータジェネレータと内燃機関との間に接続されたトルクリミッタと、を有するハイブリッド車両に適用される。ハイブリッド車両の制御装置は、判定手段と、制御手段と、を備える。これらの手段は、例えばECU(Electronic Control Unit)によって実現される。判定手段は、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードとなるか否かを判定する。制御手段は、パーキングロック状態において、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードになると前記判定手段により判定された場合には、前記第2のモータジェネレータに対し、パーキングロック解除時に回転する方向とは逆方向にトルクを出力させることにより、前記第2のモータジェネレータに接続された駆動系のガタ詰めを行うとともに、前記第1のモータジェネレータに対し、パーキングロック解除時に回転する方向と同方向にトルクを出力させることにより、前記第1のモータジェネレータに接続された駆動系のガタ開けを行う。このようにすることで、衝撃トルクを低減することができる。 The hybrid vehicle control apparatus includes: a first motor generator; a second motor generator; a power distribution mechanism connected to the first motor generator; a drive wheel connected to the power distribution mechanism; The present invention is applied to a hybrid vehicle having a torque limiter connected between a first motor generator and an internal combustion engine. The control device for a hybrid vehicle includes a determination unit and a control unit. These means are realized by, for example, an ECU (Electronic Control Unit). The determination means determines whether or not a mode in which an impact torque is generated when the parking lock is released is determined. When the determination means determines that the impact torque is generated when the parking lock is released in the parking lock state, the control means determines the direction of rotation when the parking lock is released with respect to the second motor generator. By outputting torque in the reverse direction, the drive system connected to the second motor generator is loosened and torque is applied to the first motor generator in the same direction as the rotation direction when the parking lock is released. Is output, the drive system connected to the first motor generator is loosened. By doing so, the impact torque can be reduced.
上記のハイブリッド車両の制御装置の他の一態様は、運転者からのパーキング解除指令を受信すると、パーキングロック解除を行うパーキング制御手段を備え、前記制御手段は、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードとなると前記判定手段により判定された場合において、前記パーキング制御手段がパーキング解除指令を受信した後、且つ、パーキングロック解除を行う前に、前記第2のモータジェネレータにトルクを出力させることによる前記ガタ詰めを行うとともに、前記第1のモータジェネレータにトルクを出力させることによる前記ガタ開けを行う。このようにすることで、第1及び第2のモータジェネレータに対し、ガタ詰め及びガタ開けのためのトルクを出力させる時間を短くすることができ、損失を最小に抑えることができる。 Another aspect of the hybrid vehicle control device includes a parking control means for releasing the parking lock when receiving a parking release command from the driver, and the control means generates an impact torque when the parking lock is released. When the mode is determined by the determination means, the parking control means outputs the torque to the second motor generator after receiving the parking release command and before releasing the parking lock. The loosening is performed, and the loosening is performed by causing the first motor generator to output torque. By doing so, it is possible to shorten the time for the first and second motor generators to output torque for backlashing and backlashing, and to minimize loss.
第1及び第2のモータジェネレータと、前記第1及び第2のモータジェネレータと接続された動力分配機構と、前記動力分配機構と接続された駆動輪と、前記第1のモータジェネレータと内燃機関との間に接続されたトルクリミッタと、を有するハイブリッド車両の制御装置は、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードとなるか否かを判定する判定手段と、パーキングロック状態において、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードになると前記判定手段により判定された場合には、前記第2のモータジェネレータに対し、パーキングロック解除時に回転する方向とは逆方向にトルクを出力させることにより、前記第2のモータジェネレータに接続された駆動系のガタ詰めを行うとともに、前記第1のモータジェネレータに対し、パーキングロック解除時に回転する方向と同方向にトルクを出力させることにより、前記第1のモータジェネレータに接続された駆動系のガタ開けを行う制御手段と、を備える。このようにすることで、衝撃トルクを低減することができる。 First and second motor generators, a power distribution mechanism connected to the first and second motor generators, drive wheels connected to the power distribution mechanism, the first motor generator and an internal combustion engine A control device for a hybrid vehicle having a torque limiter connected between the determination means for determining whether or not to enter a mode in which an impact torque is generated when the parking lock is released, and when the parking lock is released in the parking lock state. If it is determined by the determining means that the mode is to generate an impact torque, the second motor generator is caused to output torque in a direction opposite to the direction of rotation when the parking lock is released, thereby causing the second motor generator to output the second torque. The backlash of the drive system connected to the motor generator of the first motor generator is reduced. Regulator to comprise by outputting a torque in the same direction as the direction of rotation during parking lock, a control means for opening play of the first of the connected drive system to the motor generator, the. By doing so, the impact torque can be reduced.
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1に本実施形態に係るハイブリッド車両の駆動機構の概略構成を示す。図1の例は、機械分配式2モータ型と称されるハイブリッド装置であり、エンジン1、第1のモータジェネレータMG1、第2のモータジェネレータMG2、動力分配機構20、減速機24、トルクリミッタ13、ECU(Electronic Control Unit)10、を備える。図1において、構成要素間の実線は構成要素間が連結されていることを示し、破線矢印は制御信号及び検出信号の流れを示している。図1において、動力源に相当するエンジン1と、回転数制御機構に相当する第1のモータジェネレータMG1とが動力分配機構20に連結されている。減速機24には、駆動トルク又はブレーキ力のアシストを行うための副動力源である第2のモータジェネレータMG2が連結されている。出力軸3は、例えばドライブシャフトであり、第2のモータジェネレータMG2と出力軸3とは減速機24を介して接続されている。さらに、出力軸3は最終減速機8を介して左右の駆動輪9に連結されている。左右の駆動輪9には、ブレーキ5が取り付けられている。第1のモータジェネレータMG1と第2のモータジェネレータMG2とは、バッテリー、インバータ、又は適宜のコントローラ(図示せず)を介して、もしくは直接的に電気的に接続され、第1のモータジェネレータMG1で生じた電力で第2のモータジェネレータMG2を駆動するように構成されている。
FIG. 1 shows a schematic configuration of a drive mechanism of a hybrid vehicle according to the present embodiment. The example of FIG. 1 is a hybrid device called a mechanical distribution type two-motor type. , ECU (Electronic Control Unit) 10. In FIG. 1, the solid line between the components indicates that the components are connected, and the broken arrow indicates the flow of the control signal and the detection signal. In FIG. 1, an
エンジン1は燃料を燃焼して動力を発生する熱機関であり、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンなどが挙げられる。第1のモータジェネレータMG1はエンジン1からトルクを受けて回転することにより主として発電を行うものであり、発電に伴う反力トルクが作用する。第1のモータジェネレータMG1の回転数を制御することにより、エンジン1の回転数が連続的に変化する。
The
第2のモータジェネレータMG2は、駆動トルク又はブレーキ力を補助(アシスト)する装置である。駆動トルクをアシストする場合、第2のモータジェネレータMG2は電力の供給を受けて電動機として機能する。一方、ブレーキ力をアシストする場合には、第2のモータジェネレータMG2は、駆動輪9から伝達されるトルクにより回転させられて電力を発生する発電機として機能する。
The second motor generator MG2 is a device that assists the driving torque or the braking force. When assisting the drive torque, the second motor generator MG2 receives power supply and functions as an electric motor. On the other hand, when assisting the braking force, the second motor generator MG2 functions as a generator that is rotated by the torque transmitted from the
出力軸3には、パーキングロック機構4が設けられている。パーキングロック機構4は、出力軸3に取り付けられたパーキングギヤ4aと、パーキングギヤ4aと係合してその回転駆動を停止した状態でロックするパーキングロックポール4bと、より構成される。パーキングロック機構4は、ケーブル8によってシフトレバー31と接続されており、シフトレバー31に連動して駆動されるように構成されている。具体的には、シフトレバー31がパーキングレンジに設定されると、パーキングロックポール4bがパーキングギヤ4aと係合してパーキングロック状態となり、シフトレバー31がパーキングレンジより解除されると、パーキングロックポール4bがパーキングギヤ4aより離脱せしめられ、パーキングロック状態が解除(パーキングロック解除)される。
The
ECU(Electronic Control Unit)10は、図示しないCPU、ROM、RAM、A/D変換器及び入出力インターフェイスなどを有し、各種センサからの検出信号に基づいて、エンジン1や、モータジェネレータMG1、MG2の制御を行う。各種センサの例としては、ブレーキペダルの踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ32、シフトレバー31の操作位置を検出するシフトポジションセンサ31a、車両の傾きやその方向を検出する加速度センサ(いわゆるGセンサ)33などがある。例えば、ECU10は、ブレーキペダルポジションセンサ32からの検出信号に基づいて、ブレーキ5を制御する。
An ECU (Electronic Control Unit) 10 has a CPU, ROM, RAM, A / D converter, input / output interface, and the like (not shown), and is based on detection signals from various sensors and the
本実施形態では、ECU10は、シフトポジションセンサ31aからの検出信号、ブレーキポジションセンサ32からの検出信号、加速度センサ33からの検出信号に基づいて、モータジェネレータMG1、MG2の駆動制御を行う。
In the present embodiment, the
図2は、図1に示す第1及び第2のモータジェネレータMG1及びMG2、並びに動力分配機構20、減速機24、の構成を示す。
FIG. 2 shows the configuration of the first and second motor generators MG1 and MG2, the
動力分配機構20は、エンジン1の出力トルクを第1のモータジェネレータMG1と出力軸3とに分配する機構であり、差動作用を生じるように構成されている。また、減速機24は、第2モータジェネレータMG2を減速するためのものである。
The
本実施形態では、図2に示すように、動力分配機構20は、リングギヤ21、キャリア22、サンギヤ23を備える。減速機24は、リングギヤ25、キャリア26、サンギヤ27を備える。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the
エンジン1の出力軸2は、動力分配機構20のキャリア22に連結されており、第1のモータジェネレータMG1のロータ11は、動力分配機構20のサンギヤ23に連結されている。第2のモータジェネレータMG2のロータ12は、減速機24のサンギヤ27と接続されている。減速機24のキャリア26は固定されている。動力分配機構20のリングギヤ21と減速機24のリングギヤ25とは相互に連結されているとともに、カウンタドライブギヤ28に連結されている。カウンタドライブギヤ28は、出力軸3に設けられたカウンタドリブンギヤ30と係合している。
The
エンジン1の出力軸2にはトルクリミッタ13が設けられている。従って、トルクリミッタ13は、第1のモータジェネレータMG1とエンジン1との間に接続されることとなる。トルクリミッタ13は、エンジン1からの過大なトルクが動力分配機構20に伝わるのを防ぐためのものである。エンジン1の始動時の共振現象等により、エンジン1とモータジェネレータMG1との間に過大なトルクが発生した場合には、トルクリミッタ13がこれを吸収する。なお、動力分配機構20及び減速機24の構成としては図2に示した構成のものには限られず、種々の構成を用いることができる。
A
図3(a)〜(c)は、第2のモータジェネレータMG2、出力軸3、駆動輪9を示す模式図である。図3(a)は、パーキングロック状態で、且つ、ブレーキオンの状態(ブレーキをかけた状態)で、ハイブリッド車両が坂路に停車しているときの模式図を示し、図3(b)は、パーキングロック状態で、且つ、ブレーキオフの状態(ブレーキが解除された状態)で、ハイブリッド車両が坂路に停車しているときの模式図を示し、図3(c)は、パーキングロック解除状態で、且つ、ブレーキオフの状態で、ハイブリッド車両が坂路に停車しているときの模式図を示している。
FIGS. 3A to 3C are schematic views showing the second motor generator MG2, the
図3(a)に示すように、ハイブリッド車両における駆動輪9は、坂路からのトルクを受ける。具体的には、ハイブリッド車両における駆動輪9は、坂路からのトルクにより回転しようとする。しかしながら、この状態では、ブレーキ5がオンの状態、即ち、ブレーキ5が駆動輪9にかけられている状態となっているので、坂路からのトルクによる出力軸3への影響は少ない。ここで、図3(b)に示すように、ブレーキ5をオフの状態、即ち、ブレーキ5を駆動輪9にかけない状態にした場合には、出力軸3は、パーキングロックされた状態で、坂路からのトルク及びハイブリッド車両自体の自重によるトルクが入力される。そのため、出力軸3には捩れが生じる。そして、図3(c)に示すように、パーキングロックポール4bがパーキングギヤ4aより離脱せしめられ、パーキングロック解除されると、自重によるトルクと、出力軸3の捩れが開放されることによる衝撃トルクと、が、第2のモータジェネレータMG2に対し入力される。これが、パーキングロック解除時の車両の振動の原因となる。
As shown to Fig.3 (a), the
そこで、本実施形態では、ECU10は、パーキングロック状態において、車両が坂路にいる等、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードとなると判定した場合には、第2のモータジェネレータMG2に対し、パーキングロック解除時に回転する方向とは逆方向にトルクを出力させることにより、第2のモータジェネレータMG2に接続された駆動系のガタ詰めを行うとともに、第1のモータジェネレータMG1に対し、パーキングロック解除時に回転する方向と同方向にトルクを出力させることにより、第1のモータジェネレータMG1に接続された駆動系のガタ開けを行うこととする。従って、ECU10は、ハイブリッド車両の制御装置として機能する。具体的には、本発明における判定手段、制御手段として機能する。以下に具体的に述べることとする。
Therefore, in the present embodiment, when the
第2のモータジェネレータMG2から駆動輪9までの間には、歯車やスプライン等のバックラッシなどの駆動系のガタが存在する。そのため、ECU10は、第2のモータジェネレータMG2に対し、パーキングロック解除時の衝撃トルクに起因して回転する方向とは逆方向にトルクを出力させる。これにより、第2のモータジェネレータMG2と接続された駆動系のガタは詰められ、第2のモータジェネレータMG2から駆動輪9までの間の駆動系のガタは詰められる。このようにすることで、第2のモータジェネレータMG2に衝撃トルクが入力されるのを抑えることができる。
Between the second motor generator MG2 and the
また、ECU10は、第1のモータジェネレータMG1に対し、パーキングロック解除時の衝撃トルクに起因して回転する方向とは同方向にトルクを出力させる。これにより、第1のモータジェネレータと接続された駆動系のガタは開かれ、出力軸3から第1のモータジェネレータMG1までの間に存在する動力分配機構20の歯車等のバックラッシなどの駆動系のガタが開かれる。このようにすることで、衝撃トルクは第1のモータジェネレータMG1に入力されることとなる。
Further,
第1のモータジェネレータMG1は主に発電機として使用され、第2のモータジェネレータMG2は主に電動機として使用される。そのため、一般的には、第1のモータジェネレータMG1の慣性は、第2のモータジェネレータMG2の慣性よりも小さく構成される。従って、上述のように、第1のモータジェネレータMG1で衝撃トルクを受けた方が、第2のモータジェネレータMG2で衝撃トルクを受けるよりも、衝撃トルクを低減することができる。また、先にも述べたように、トルクリミッタ13は、第1のモータジェネレータMG1とエンジン1との間に接続されている。従って、衝撃トルクは、第1のモータジェネレータMG1に入力されるとすることにより、トルクリミッタ13にも入力されることとなる。これにより、衝撃トルクは、トルクリミッタ13により吸収される。つまり、第1のモータジェネレータMG1で衝撃トルクを受けるとすることにより、第1のモータジェネレータMG1とエンジン1との間に接続されたトルクリミッタ13によっても衝撃トルクを吸収させることができ、衝撃トルクを低減することができる。
The first motor generator MG1 is mainly used as a generator, and the second motor generator MG2 is mainly used as an electric motor. Therefore, generally, the inertia of first motor generator MG1 is configured to be smaller than the inertia of second motor generator MG2. Therefore, as described above, the impact torque received by first motor generator MG1 can be reduced more than the impact torque received by second motor generator MG2. Further, as described above,
(本実施形態に係る制御処理)
次に、本実施形態に係る制御処理について、図4に示すフローチャートを用いて説明することとする。
(Control processing according to this embodiment)
Next, control processing according to the present embodiment will be described using the flowchart shown in FIG.
ステップS101において、ECU10は、シフトポジションセンサ31aからの検出信号に基づいて、シフトレバー31の操作位置がパーキングレンジにあるか否かについて判定する。ステップS101において、ECU10は、シフトレバー31の操作位置がパーキングレンジにないと判定した場合には(ステップS101:No)、本制御処理をリターンする。一方、ECU10は、シフトレバー31の操作位置がパーキングレンジにあると判定した場合には(ステップS101:Yes)、ステップS102の処理へ進む。
In step S101, the
ステップS102において、ECU10は、加速度センサ33からの検出信号に基づいて、ハイブリッド車両が坂路にあるか否かについて判定する。ステップS102において、ECU10は、ハイブリッド車両が坂路にないと判定した場合には(ステップS102:No)、本制御処理をリターンする。一方、ECU10は、ハイブリッド車両が坂路にあると判定した場合には(ステップS102:Yes)、ステップS103の処理へ進む。ステップS102の処理は、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードとなるか否かを判定する処理である。
In step S <b> 102, the
ステップS103において、ECU10は、加速度センサ33からの検出信号に基づいて、ハイブリッド車両が登坂状態にあるのか、又は、降板状態にあるのか、を判定する。つまり、この処理は、第1のモータジェネレータMG1及び第2のモータジェネレータMG2について、パーキングロック解除時の衝撃トルクに起因する回転方向を求めるものである。これにより、ECU20は、第1のモータジェネレータMG1及び第2のモータジェネレータMG2に対しトルクを出力させる方向を決定することができる。
In step S103, the
ステップS104において、ECU10は、ブレーキペダルポジションセンサ32からの検出信号に基づいて、ブレーキ5がオフ状態となっているか否かについて判定する。ステップS104において、ECU10は、ブレーキ5がオフ状態になっていると判定した場合には(ステップS104:Yes)、第2のモータジェネレータMG2に対し、パーキングロック解除時に回転する方向とは逆方向にトルクを出力させることにより、第2のモータジェネレータMG2に接続された駆動系のガタ詰めを行う。また、それとともに、ECU10は、第1のモータジェネレータMG1に対し、パーキングロック解除時に回転する方向と同方向にトルクを出力させることにより、第1のモータジェネレータMG1に接続された駆動系のガタ開けを行う(ステップS105)。このようにすることで、パーキングロック解除時に、第2のモータジェネレータに衝撃トルクが入力されるのを抑えることができるとともに、第1のモータジェネレータMG1及びトルクリミッタ13に衝撃トルクを入力することができ、衝撃トルクを低減することができる。以下では、この制御を単に「ガタ制御」と称することもある。この後、ECU10は、本制御処理をリターンする。
In step S104, the
ステップS104において、ECU10は、ブレーキ5がオフ状態になっていないと判定した場合には(ステップS104:No)、ステップS105で述べたMGガタ制御が実行中か否かについて判定する(ステップS106)。ECU10は、ステップS106において、MGガタ制御が実行中であると判定した場合には(ステップS106:Yes)、当該MGガタ制御を継続した後、本制御処理をリターンする。一方、ECU10は、ステップS106において、MGガタ制御が実行中でないと判定した場合には(ステップS106:No)、本制御処理をリターンする。
In step S104, when the
以上に述べたことから分かるように、本実施形態では、ECU10は、パーキングロック状態において、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードとなると判定した場合には、第2のモータジェネレータMG2に対し、パーキングロック解除時に回転する方向とは逆方向にトルクを出力させることにより、第2のモータジェネレータMG2に接続された駆動系のガタ詰めを行うとともに、第1のモータジェネレータMG1に対し、パーキングロック解除時に回転する方向と同方向にトルクを出力させることにより、第1のモータジェネレータMG1に接続された駆動系のガタ開けを行うこととする。このようにすることで、パーキングロック解除時に、第2のモータジェネレータに衝撃トルクが入力されるのを抑えることができるとともに、第1のモータジェネレータMG1及びトルクリミッタ13に衝撃トルクを入力することができ、衝撃トルクを低減することができる。また、このようにすることで、第2のモータジェネレータMG2の静的トルク容量を小さく設定することができ、小型化、低コスト化を図ることができる。
As can be seen from the above description, in the present embodiment, in the parking lock state, when it is determined that the impact torque is generated when the parking lock is released, the
[変形例]
次に変形例に係るハイブリッド車両の制御装置について説明する。
[Modification]
Next, a hybrid vehicle control apparatus according to a modification will be described.
図5は、変形例に係るハイブリッド車両の駆動機構の概略構成を示す。変形例に係るハイブリッド車両の駆動機構では、上述の実施形態に係るハイブリッド車両の駆動機構と異なり、パーキングロック機構4は、ECU10によって駆動制御されるように構成されている。具体的には、ECU10は、シフトポジションセンサ31aからの検出信号に基づいて、パーキングロック機構4に制御信号を供給することにより、パーキングロック機構4の駆動制御を行う。例えば、ECU10は、シフトポジションセンサ31aからの検出信号に基づいて、シフトレバー31がパーキングレンジから他のレンジに操作されたと判定した場合、即ち、運転者からパーキング解除指令があったと判定した場合には、パーキングロック解除のための制御信号をパーキングロック機構4に供給する。当該制御信号を受信したパーキングロック機構4は、図示しないアクチュエータなどにより、パーキングロックポール4bをパーキングギヤ4aより離脱せしめて、パーキングロック解除する。
FIG. 5 shows a schematic configuration of a drive mechanism of a hybrid vehicle according to a modification. In the hybrid vehicle drive mechanism according to the modification, unlike the hybrid vehicle drive mechanism according to the above-described embodiment, the parking lock mechanism 4 is configured to be driven and controlled by the
変形例では、ECU10は、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードとなると判定した場合において、パーキング解除指令を受信した後、且つ、パーキングロック解除を行う前に、先に述べた実施形態のガタ制御を行うこととする、即ち、第2のモータジェネレータMG2にトルクを出力させることによるガタ詰めを行うとともに、第1のモータジェネレータMG1にトルクを出力させることによるガタ開けを行うこととする。従って、ECU10は、本発明におけるパーキング制御手段としても機能する。以下に具体的に述べる。
In the modified example, when the
先に述べた実施形態に係るハイブリッド車両の駆動機構では、パーキングロック機構4は、運転者により直接制御されるため、ECU10は、実際に機械的にパーキングロック解除されるのが何時かを認識することができない。そのため、先に述べた実施形態では、ECU10は、ブレーキ5がオフ状態になっていると判定されてからパーキングロック解除されるまでの間ずっと、第1のモータジェネレータMG1、及び、第2のモータジェネレータMG2に対し、ガタ制御のためのトルクを出力させ続ける必要があった。
In the hybrid vehicle drive mechanism according to the above-described embodiment, since the parking lock mechanism 4 is directly controlled by the driver, the
しかしながら、変形例に係るハイブリッド車両の駆動機構では、ECU10は、パーキング解除指令に基づいて、パーキングロック機構4の駆動制御を行う、即ち、ECU10自身がパーキングロック機構4を制御することにより機械的にパーキングロック解除する。つまり、ECU10は、実際に機械的にパーキングロック解除されるのが何時かを認識することができる。従って、変形例では、ECU10は、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードとなると判定した場合において、パーキング解除指令を受信した後、且つ、パーキングロック解除を行う前に、先に述べた実施形態のガタ制御を行うこととする。
However, in the hybrid vehicle drive mechanism according to the modified example, the
このようにすることで、第1のモータジェネレータMG1、及び、第2のモータジェネレータMG2に対し、ガタ制御のためのトルクを出力させる時間を、パーキング解除指令を受信してからパーキングロック解除を行うまでの間とすることができる。つまり、先に述べた実施形態と比較して、第1のモータジェネレータMG1、及び、第2のモータジェネレータMG2に対し、ガタ制御のためのトルクを出力させる時間を短くすることができ、ガタ制御による損失を最小に抑えることができる。 By doing so, the parking lock release is performed after the parking release command is received for the time for the first motor generator MG1 and the second motor generator MG2 to output torque for backlash control. Can be between. That is, as compared with the above-described embodiment, the time for outputting torque for backlash control to the first motor generator MG1 and the second motor generator MG2 can be shortened. The loss due to can be minimized.
(変形例に係る制御処理)
次に、変形例に係る制御処理について、図6に示すフローチャートを用いて説明することとする。
(Control processing according to modification)
Next, control processing according to the modification will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
ステップS201からステップS203までの処理は、図4に示したフローチャートにおけるステップS101からステップS103までの処理と同じ処理なので、説明を省略する。 The processing from step S201 to step S203 is the same as the processing from step S101 to step S103 in the flowchart shown in FIG.
ステップS204において、ECU10は、ブレーキペダルポジションセンサ32からの検出信号に基づいて、ブレーキ5がオフ状態となっているか否かについて判定する。ステップS204において、ECU10は、ブレーキ5がオフ状態になっていると判定した場合には(ステップS204:Yes)、ステップS205の処理へ進む。
In step S204, the
ステップS205において、ECU10は、ガタ制御を行うか否かの制御実施判定を実施する。具体的には、ECU10は、シフトポジションセンサ31aからの検出信号に基づいて、シフトレバー31がパーキングレンジから他のレンジに操作されたか否か、即ち、運転者からのパーキング解除指令があるか否かを判定する。その後、ECU10は、ステップS207の処理へ進む。
In step S205, the
ステップS204において、ECU10は、ブレーキ5がオフ状態となっていないと判定した場合には(ステップS204:No)、ステップS205で述べた制御実施判定がされているか否かについて判定する(ステップS206)。ECU10は、ステップS206において、制御実施判定がされていると判定した場合には(ステップS206:Yes)、ステップS207への処理へ進む。一方、ECU10は、制御実施判定がされていないと判定した場合には(ステップS206:No)、本制御処理をリターンする。
In step S204, when the
ステップS207において、ECU10は、制御実施判定の結果、シフトレバー31がパーキングレンジから他のレンジに操作された、即ち、運転者からのパーキング解除指令があると判定した場合には、ステップS208の処理へ進み、パーキング解除指令がないと判定した場合には、本制御処理をリターンする。
In step S207, if the
ステップS208において、ECU10は、第2のモータジェネレータMG2にトルクを出力させることによるガタ詰めを行うとともに、第1のモータジェネレータMG1にトルクを出力させることによるガタ開けを行う。その後、ステップS209において、ECU10は、パーキングロック機構4に制御信号を送信することにより、機械的なパーキングロック解除を行う。即ち、ECU10は、パーキングロック機構4に制御信号を送信することにより、パーキングロックポール4bをパーキングギヤ4aより離脱せしめる。
In step S208, the
以上に述べたことから分かるように、変形例では、ECU10は、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードとなると判定した場合において、パーキング解除指令を受信した後、且つ、パーキングロック解除を行う前に、第2のモータジェネレータMG2にトルクを出力させることによるガタ詰めを行うとともに、第1のモータジェネレータMG1にトルクを出力させることによるガタ開けを行うこととする。このようにすることで、先に述べた実施形態と比較して、第1のモータジェネレータMG1、及び、第2のモータジェネレータMG2に対し、ガタ制御のためのトルクを出力させる時間を短くすることができ、ガタ制御による損失を最小に抑えることができる。
As can be seen from the above description, in the modified example, when the
MG1、MG2 モータジェネレータ
1 エンジン
3 出力軸
4 パーキングロック機構
5 ブレーキ
9 駆動輪
10 ECU
13 トルクリミッタ
20 動力分配機構
24 減速機
31 シフトブレーキ
32 ブレーキペダル
33 加速度センサ
MG1,
13
Claims (2)
パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードとなるか否かを判定する判定手段と、
パーキングロック状態において、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードになると前記判定手段により判定された場合には、前記第2のモータジェネレータに対し、パーキングロック解除時に回転する方向とは逆方向にトルクを出力させることにより、前記第2のモータジェネレータに接続された駆動系のガタ詰めを行うとともに、前記第1のモータジェネレータに対し、パーキングロック解除時に回転する方向と同方向にトルクを出力させることにより、前記第1のモータジェネレータに接続された駆動系のガタ開けを行う制御手段と、を備えることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 First and second motor generators, a power distribution mechanism connected to the first and second motor generators, drive wheels connected to the power distribution mechanism, the first motor generator and an internal combustion engine A control device for a hybrid vehicle having a torque limiter connected between
Determining means for determining whether or not to enter a mode in which an impact torque is generated when the parking lock is released;
In the parking lock state, if the determination means determines that an impact torque is generated when the parking lock is released, torque is applied to the second motor generator in a direction opposite to the direction of rotation when the parking lock is released. Is output, the drive system connected to the second motor generator is loosened, and the first motor generator is caused to output torque in the same direction as the rotation direction when the parking lock is released. And a control means for opening the drive system connected to the first motor generator.
前記制御手段は、パーキングロック解除時に衝撃トルクが発生するモードとなると前記判定手段により判定された場合において、前記パーキング制御手段がパーキング解除指令を受信した後、且つ、パーキングロック解除を行う前に、前記第2のモータジェネレータにトルクを出力させることによる前記ガタ詰めを行うとともに、前記第1のモータジェネレータにトルクを出力させることによる前記ガタ開けを行う請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。 Upon receiving a parking release command from the driver, the parking control means for releasing the parking lock is provided,
In the case where it is determined by the determination means that the control means is in a mode in which an impact torque is generated when the parking lock is released, after the parking control means receives the parking release command and before releasing the parking lock, 2. The control device for a hybrid vehicle according to claim 1, wherein the loosening is performed by causing the second motor generator to output torque and performing the loosening by causing the first motor generator to output torque. 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007291558A JP4910992B2 (en) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | Control device for hybrid vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007291558A JP4910992B2 (en) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | Control device for hybrid vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009113742A JP2009113742A (en) | 2009-05-28 |
JP4910992B2 true JP4910992B2 (en) | 2012-04-04 |
Family
ID=40781362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007291558A Expired - Fee Related JP4910992B2 (en) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | Control device for hybrid vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4910992B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013255366A (en) * | 2012-06-07 | 2013-12-19 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Electric traveling vehicle |
US9457790B2 (en) | 2012-12-06 | 2016-10-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power transmission device |
KR101996830B1 (en) * | 2013-12-24 | 2019-10-01 | 현대자동차 주식회사 | Vibration Decreasing Appatus and Vibration Decreasing Method Using the same |
JP6202269B2 (en) * | 2013-12-25 | 2017-09-27 | 三菱自動車工業株式会社 | Control device for electric vehicle |
JP6299956B2 (en) * | 2013-12-25 | 2018-03-28 | 三菱自動車工業株式会社 | Electric vehicle drive device |
JP2015214175A (en) * | 2014-05-07 | 2015-12-03 | トヨタ自動車株式会社 | Hybrid electric vehicle driving device control unit |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3903813B2 (en) * | 2002-03-07 | 2007-04-11 | トヨタ自動車株式会社 | Electric vehicle parking vibration prevention device |
JP4150567B2 (en) * | 2002-09-27 | 2008-09-17 | トヨタ自動車株式会社 | Method for assembling vehicle drive device |
JP2006298248A (en) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Toyota Motor Corp | Power output device, vehicle mounted with the same and method for controlling power output device |
-
2007
- 2007-11-09 JP JP2007291558A patent/JP4910992B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009113742A (en) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4175415B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP5991375B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP4910992B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
WO2006028026A1 (en) | Parking pawl engagement control | |
JP5850176B2 (en) | Power transmission device | |
JP2008195088A (en) | Driving force control device for hybrid vehicle | |
JP2010058579A (en) | Hybrid car | |
JP2008168720A (en) | Automobile and control method therefor | |
JP4055758B2 (en) | Automobile and control method thereof | |
JP3928624B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2011098706A (en) | Shift control device for hybrid vehicle | |
JP5092611B2 (en) | Vehicle driving force control device | |
JP3861803B2 (en) | Power transmission device for vehicle | |
JP2010047138A (en) | Vehicle control device | |
JP2008265599A (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP2009214580A (en) | Hybrid vehicle and control method therefor | |
JP4285483B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP5578089B2 (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP2009254162A (en) | Vehicle and control method of the same | |
JP2009120066A (en) | Vehicular control device | |
JP5024060B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP2009185854A (en) | Automobile and its control method | |
JP2009132184A (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP2007168650A (en) | Automobile and its control method | |
JP2011235810A (en) | Device and method for controlling vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120102 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4910992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |