JP4908087B2 - Disaster prevention system, evacuation condition monitoring device, evacuation shelter and program - Google Patents
Disaster prevention system, evacuation condition monitoring device, evacuation shelter and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4908087B2 JP4908087B2 JP2006190814A JP2006190814A JP4908087B2 JP 4908087 B2 JP4908087 B2 JP 4908087B2 JP 2006190814 A JP2006190814 A JP 2006190814A JP 2006190814 A JP2006190814 A JP 2006190814A JP 4908087 B2 JP4908087 B2 JP 4908087B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evacuation
- information
- shelter
- host computer
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Description
本発明は、建造物内部に設定され、該建造物から離脱可能な避難シェルターから発信された情報に基づいて、該避難シェルターの状態を監視するホストコンピュータが、警報を発令するための技術に関する。 The present invention relates to a technique for a host computer that monitors the state of an evacuation shelter to issue an alarm based on information transmitted from an evacuation shelter that is set inside a building and can be detached from the building.
災害時において、短時間に逃げることのできる避難場所は、居住空間内に設けることが好ましい。しかしながら、マンションなどの賃貸物件の多い日本では、避難専用の場所を設けること自体が困難であった。また、避難専用の場所を居住空間内に設けたのでは、居住スペースが狭くなってしまうという問題があった。ここで、居住空間の一部であるお風呂場をユニット型のシェルターとすることで居住スペースを確保するものがあった(例えば、特許文献1、2参照)。 It is preferable to provide an evacuation place that can escape in a short time during a disaster in the living space. However, in Japan, where there are many rental properties such as condominiums, it has been difficult to provide a dedicated evacuation site. In addition, if a place dedicated for evacuation is provided in the living space, there is a problem that the living space becomes narrow. Here, there exist some which ensure a living space by making the bathroom which is a part of living space into a unit type shelter (for example, refer patent documents 1 and 2).
しかしながら、上記特許文献1、2では、災害によって建造物が破壊されてもシェルター内の安全を確保することが考えられているが、建造物が破壊された後に土石流などによってシェルターが流されることまでは、考慮されていなかった。また、上記特許文献1、2では、外部からシェルターに避難した人に対して救助が必要かどうかを判断することはできなかった。 However, in the above Patent Documents 1 and 2, it is considered to secure safety in the shelter even if the building is destroyed by a disaster, but until the shelter is washed away by debris flow etc. after the building is destroyed Was not considered. In Patent Documents 1 and 2, it has not been possible to determine whether or not rescue is necessary for a person who has evacuated to the shelter from the outside.
本発明は、建造物内部に設定され、該建造物から離脱可能な避難シェルターから発信された情報に基づいて、該避難シェルターの状態を監視するホストコンピュータが、警報を発令することで、住人の安全を確保することのできる防災システム等を提供することを目的とする。 According to the present invention, a host computer that monitors the state of the evacuation shelter issues a warning based on information transmitted from an evacuation shelter that is set inside the building and can be detached from the building. The purpose is to provide a disaster prevention system that can ensure safety.
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点にかかる防災システムは、建造物の内部に設置されると共に該建造物から離脱可能に構成された避難シェルターと、該避難シェルターから発信された情報を収集し、該収集した情報に基づいて該避難シェルターの状態を監視するホストコンピュータとを備える防災システムであって、前記避難シェルターは、住人が避難を完了して出入口が閉じられたときに、該避難シェルターを避難モードにセットする避難モード設定手段と、前記避難モード設定手段により前記避難モードにセットされたときに、その旨を示す避難開始情報を前記ホストコンピュータに発信する避難開始情報発信手段と、前記避難シェルターが存在する位置を検出する位置検出手段と、前記避難モードにセットされているときに、前記位置検出手段の検出した位置を示す位置情報を前記ホストコンピュータに発信する位置情報発信手段とを備え、前記ホストコンピュータは、前記避難開始情報を受信する避難開始情報受信手段と、前記避難開始情報の受信により前記位置情報発信手段から発信される位置情報の受信を監視する監視モードにセットする監視モード設定手段と、前記監視モード設定手段により前記監視モードにセットされているときに受信待機状態となって、前記位置情報発信手段から発信される位置情報を受信する位置情報受信手段と、前記位置情報を受信したときに、該受信した位置情報を解析して、該解析結果に応じて警報を発令する警報発令手段とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a disaster prevention system according to a first aspect of the present invention is an evacuation shelter installed inside a building and configured to be removable from the building, and transmitted from the evacuation shelter. A disaster prevention system comprising: a host computer that collects information and monitors the state of the evacuation shelter based on the collected information, wherein the evacuation shelter is completed when a resident has evacuated and the doorway is closed Evacuation mode setting means for setting the evacuation shelter to the evacuation mode, and evacuation start information transmission for transmitting evacuation start information indicating the fact to the host computer when the evacuation mode is set by the evacuation mode setting means Means, position detecting means for detecting the position where the evacuation shelter exists, and when the evacuation mode is set Position information transmitting means for transmitting position information indicating the position detected by the position detecting means to the host computer, wherein the host computer receives evacuation start information receiving means, and the evacuation start information receiving means. A monitoring mode setting means for setting a monitoring mode for monitoring the reception of position information transmitted from the position information transmitting means upon reception of information, and a reception standby state when the monitoring mode is set by the monitoring mode setting means The position information receiving means for receiving the position information transmitted from the position information transmitting means, and when the position information is received, the received position information is analyzed and an alarm is issued according to the analysis result. And a warning issuing means for issuing a warning.
上記防災システムでは、住人によって避難シェルターの出入口が閉じられ、避難モードにセットされれば、避難開始情報がホストコンピュータに発信される。避難開始情報を受信したホストコンピュータは、監視モードに設定される。避難モード中の避難シェルターからはホストコンピュータに該避難シェルターの位置情報が発信され、該位置情報を受信した監視モード中のホストコンピュータにおいては、該位置情報の解析した結果に応じて警報が発令されることとなる。このように、避難シェルターへの避難完了後、該避難シェルターの位置情報の解析結果に応じて警報が発令されるため、避難が完了した避難シェルターにおいて、住人の安全を確保することのできる。 In the above disaster prevention system, if the resident shelter closes the entrance / exit of the evacuation shelter and sets the evacuation mode, the evacuation start information is transmitted to the host computer. The host computer that has received the evacuation start information is set to the monitoring mode. The evacuation shelter in the evacuation mode transmits the position information of the evacuation shelter to the host computer, and the host computer in the monitoring mode that has received the position information issues an alarm according to the analysis result of the position information. The Rukoto. As described above, after the evacuation to the evacuation shelter is completed, the alarm is issued according to the analysis result of the position information of the evacuation shelter. Therefore, the safety of the resident can be ensured in the evacuation shelter after the evacuation is completed.
上記第1の観点にかかる防災システムにおいて、前記ホストコンピュータは、リアルタイムで気象情報を収集する気象情報収集手段と、前記気象情報収集手段の収集した気象情報を解析する気象情報解析手段と、前記気象情報解析手段の解析結果に応じて前記住人の避難を要する要避難状態となっているかどうかを判断する要避難判断手段と、前記要避難判断手段により要避難状態となっていると判断されたときに、その旨を示す情報を外部に出力する要避難出力手段と、前記要避難判断手段により要避難状態となっていると判断されたときに、前記避難開始情報発信手段から発信される避難開始情報の受信を監視するプレ監視モードにセットするプレ監視モード設定手段とをさらに備え、前記避難情報開始受信手段は、前記プレ監視モードにセットされているときに、前記避難開始情報の受信を監視するものとすることができる。 In the disaster prevention system according to the first aspect, the host computer includes meteorological information collecting means for collecting meteorological information in real time, meteorological information analyzing means for analyzing meteorological information collected by the meteorological information collecting means, and the meteorological information. Based on the analysis result of the information analysis means, it is determined that the evacuation is required by the evacuation determination means and the evacuation determination means that determines whether or not the resident needs to evacuate. Is sent from the evacuation start information sending means when it is judged that the evacuation is required by the evacuation judging means and the evacuation requiring output means for outputting information indicating that to the outside. Pre-monitoring mode setting means for setting to a pre-monitoring mode for monitoring reception of evacuation start information, and the evacuation information start receiving means includes the pre-monitoring mode. When set, it can be made for monitoring the reception of the evacuation start information.
ここでは、リアルタイムで収集された気象情報の解析結果が要避難状態である場合には、ホストコンピュータから避難を要する旨を示す情報が外部に出力され、ホストコンピュータはプレ監視モードにされる。プレ監視モード中のホストコンピュータでは、避難シェルターから発信される避難開始情報の受信が監視されることとなる。この場合には、要避難状態である避難シェルターに避難が開始されたかどうかを監視することによって、住人の安全を把握することのできる。 Here, when the analysis result of the weather information collected in real time indicates that the evacuation is required, information indicating that evacuation is required is output from the host computer to put the host computer in the pre-monitoring mode. In the host computer in the pre-monitoring mode, reception of evacuation start information transmitted from the evacuation shelter is monitored. In this case, the safety of the resident can be grasped by monitoring whether or not evacuation is started by the evacuation shelter that is in an evacuated state.
また、前記要避難出力手段は、前記要避難状態となっている旨を示す情報を前記建造物に向けて発信する要避難情報発信手段を含み、前記建造物は、前記要避難情報発信手段から発信された要避難情報を受信する要避難情報受信手段と、前記要避難情報受信手段が前記要避難情報を受信したときに、前記建造物に居住する住人に対して避難要請を出力する避難要請出力手段とを備えるものとすることができる。 The evacuation output means includes evacuation information transmission means for transmitting information indicating that the evacuation is required to the building, and the building includes the evacuation information transmission means. Evacuation information receiving means for receiving transmitted evacuation information, and an evacuation request for outputting an evacuation request to residents living in the building when the evacuation information receiving means receives the evacuation information Output means.
ここでは、要避難状態である避難シェルターにおいて、建造物に居住する住人に対して避難要請が出力される。この場合には、住人は、避難が必要な旨を避難要請の出力を受けて知り、避難シェルターへ避難することによって安全を確保することのできる。 Here, an evacuation request is output to a resident who lives in a building in an evacuation shelter that is in an evacuated state. In this case, the resident can know the necessity of evacuation by receiving the output of the evacuation request, and can secure safety by evacuating to the evacuation shelter.
さらに、前記ホストコンピュータは、前記要避難状態となっているときに、前記気象情報解析手段の解析結果に応じて該要避難状態が解除されたかどうかを判断する不要避難判断手段と、前記不要避難判断手段により要避難状態が解除されたと判断されたときに、その旨を示す情報を前記避難シェルターに対して送信する不要避難情報送信手段をさらに備え、前記避難シェルターは、前記不要情報送信手段から送信された情報を受信する不要避難情報受信手段と、前記不要避難情報受信手段が前記不要避難情報を受信したときに、前記避難シェルターに避難している住人に対して避難不要情報を出力する避難不要情報出力手段とを備えるものとすることができる。 Furthermore, the host computer, when in the evacuation required state, unnecessary evacuation determination means for determining whether or not the evacuation required state has been released according to the analysis result of the weather information analysis means, and the unnecessary evacuation When it is determined by the determining means that the evacuation required state has been released, the evacuation shelter further includes unnecessary evacuation information transmitting means for transmitting information indicating that to the evacuation shelter. An unnecessary evacuation information receiving means for receiving transmitted information, and an evacuation for outputting evacuation unnecessary information to a resident evacuating to the evacuation shelter when the unnecessary evacuation information receiving means receives the unnecessary evacuation information And unnecessary information output means.
ここでは、ホストコンピュータは、要避難状態となっている避難シェルターの要避難状態が解除されたどうかを判定し、要避難状態が解除された避難シェルターにその旨を示す情報を該避難シェルターに送信する。要避難状態にある避難シェルターにおいて要避難状態が解除された旨の情報を受信した場合には、建造物に居住する住人に対して避難不要情報が出力される。この場合には、住人は、避難が必要なくなったかどうかを避難不要情報の出力によって知ることができるので、避難が必要なくなってから避難シェルターへの避難を解除することによって、不必要に避難を継続する必要がない。 Here, the host computer determines whether or not the evacuation state of the evacuation shelter that is in the evacuation required state has been released, and transmits information to that effect to the evacuation shelter that has been released from the evacuation shelter state. To do. When the evacuation shelter in the evacuation required state receives information indicating that the evacuation required state has been released, the evacuation unnecessary information is output to the residents living in the building. In this case, the resident can know whether evacuation is no longer necessary by outputting the evacuation unnecessary information, so evacuation to the evacuation shelter is continued after the evacuation is no longer necessary, and evacuation continues unnecessarily. There is no need to do.
この場合において、前記避難シェルターは、所定の時間間隔で間欠的に前記不要避難情報の送信要請を前記ホストコンピュータに対して発信する送信要請発信手段をさらに備え、前記ホストコンピュータは、前記送信要請発信手段から発信された送信要請を受信する送信要請受信手段をさらに備え、前記不要避難情報送信手段は、前記不要避難判断手段により要避難状態が解除されたと判断されたときに、前記送信要請の受信に応答して、その旨を示す情報を前記避難シェルターに対して送信するものとすることができる。 In this case, the evacuation shelter further includes transmission request transmission means for intermittently transmitting the transmission request for the unnecessary evacuation information to the host computer at predetermined time intervals, and the host computer transmits the transmission request transmission. A transmission request receiving means for receiving a transmission request transmitted from the means, wherein the unnecessary evacuation information transmitting means receives the transmission request when it is determined that the unnecessary evacuation state has been released by the unnecessary evacuation determining means. In response to this, information indicating that may be transmitted to the evacuation shelter.
ここでは、ホストコンピュータにおいて、避難シェルターから所定の時間間隔で間欠的に送信される送信要請を受信したときに、該避難シェルターにおいて要避難状態が解除されていれば、その旨を示す情報が該避難シェルターに送信される。この場合には、避難シェルターにおいて、要避難状態が解除されたかどうかを示す情報の受信は、送信要請の送信に対応して所定間隔で行えばよく、通信にかかる負担を減らすことができる。また、避難シェルターにおいて、電力を節約することができる。 Here, when the host computer receives a transmission request that is intermittently transmitted from the evacuation shelter at a predetermined time interval, if the evacuation state is released in the evacuation shelter, information indicating that is displayed. Sent to the evacuation shelter. In this case, in the evacuation shelter, the information indicating whether or not the evacuation required state has been released may be received at predetermined intervals corresponding to the transmission of the transmission request, and the burden on communication can be reduced. Moreover, electric power can be saved in the evacuation shelter.
上記第1の観点にかかる防災システムにおいて、前記警報発令手段は、前記避難シェルターに避難した住人の救助活動を行う救助要員が有する端末装置に、前記位置情報受信手段の受信した位置情報とともに前記警報の発令を示す警報情報を送信する警報情報送信手段を含むものとすることができる。 In the disaster prevention system according to the first aspect, the warning issuing means includes the warning information together with the positional information received by the positional information receiving means on a terminal device possessed by a rescuer who performs a rescue operation of a resident evacuated to the evacuation shelter. An alarm information transmitting means for transmitting alarm information indicating the issue of
ここでは、避難シェルターにおいて警報が発令されたときに、ホストコンピュータから救助活動を行う救助要員の端末装置に、該避難シェルターの位置情報と、警報情報とが送信される。この場合には、救助要員は、避難シェルターの位置情報と、警報情報とに応じて救助活動を行うことができる。例えば、救助要員の端末装置が車両に搭載された移動可能な装置であれば、より迅速に救助場所に移動し、救助活動を行うことができるものとなる。 Here, when an alarm is issued in the evacuation shelter, the location information of the evacuation shelter and the alarm information are transmitted from the host computer to the terminal device of the rescuer who performs the rescue operation. In this case, the rescuer can perform a rescue operation according to the position information of the evacuation shelter and the alarm information. For example, if the terminal device of the rescuer is a movable device mounted on a vehicle, the rescuer can move to the rescue location more quickly and perform a rescue operation.
上記第1の観点にかかる防災システムにおいて、前記避難シェルターは、前記避難モードにセットされた後に、前記出入口が正常操作により開かれたかどうかを判定する出入口開放判定手段と、前記出入口開放判定手段により前記出入口が正常操作により開かれたと判定されたときに、前記避難モード設定手段により設定された避難モードを解除する避難モード解除手段と、前記避難モード解除手段により前記避難モードが解除されたときに、該避難モードの解除を示す避難解除情報を前記ホストコンピュータに発信する避難解除情報発信手段とをさらに備え、前記ホストコンピュータは、前記避難解除情報発信手段から発信された避難解除情報を受信する避難解除情報受信手段と、前記避難解除情報の受信により前記監視モード設定手段によりセットされた監視モードをリセットする監視モードリセット手段とをさらに備えるものとすることができる。 In the disaster prevention system according to the first aspect, after the evacuation shelter is set to the evacuation mode, an entrance / exit opening determination unit that determines whether the entrance / exit is opened by normal operation, and the entrance / exit opening determination unit When it is determined that the doorway has been opened by normal operation, an evacuation mode canceling unit that cancels the evacuation mode set by the evacuation mode setting unit, and when the evacuation mode is canceled by the evacuation mode canceling unit Evacuation cancellation information transmitting means for transmitting evacuation cancellation information indicating cancellation of the evacuation mode to the host computer, wherein the host computer receives the evacuation cancellation information transmitted from the evacuation cancellation information transmission means Release information receiving means, and the monitoring mode setting means by receiving the evacuation release information A monitoring mode resetting means for resetting the set surveillance mode Ri can be made further comprising.
ここでは、避難モード中の避難シェルターの出入口が正常な操作によって開かれたときに、該避難シェルターの避難モードが解除され、避難解除情報がホストコンピュータに送信される。避難解除情報を受信したホストコンピュータにおいては、監視モードが解除されることとなる。この場合には、避難シェルターが住人の自主的判断によって避難が解除された場合に、ホストコンピュータはその旨を把握することができる。ここで、避難解除後に更に要避難状態が依然として継続している場合には、ホストコンピュータは、要避難状態となっている旨の情報を再び避難シェルターに送信し、避難シェルターにおいて避難要請が出力され、住人は、避難が必要な状態が継続されている旨を知ることのできる。 Here, when the entrance / exit of the evacuation shelter in the evacuation mode is opened by a normal operation, the evacuation mode of the evacuation shelter is canceled and the evacuation cancellation information is transmitted to the host computer. In the host computer that has received the evacuation cancellation information, the monitoring mode is cancelled. In this case, when the evacuation shelter is released by the resident's voluntary judgment, the host computer can grasp the fact. Here, if the evacuation status still continues after the evacuation is canceled, the host computer sends the evacuation shelter information to the evacuation shelter again, and an evacuation request is output from the evacuation shelter. The resident can know that the state requiring evacuation is continuing.
上記第1の観点にかかる防災システムにおいて、前記避難シェルターは、前記位置検出手段の検出した位置が該避難シェルターの平常時における位置から変化したかどうかを判定する位置変化判定手段をさらに備え、前記位置情報発信手段は、前記位置変化判定手段により位置が変化したと判定されたことを条件として、前記位置情報を発信するものとすることができる。 In the disaster prevention system according to the first aspect, the evacuation shelter further includes a position change determination unit that determines whether the position detected by the position detection unit has changed from a normal position of the evacuation shelter, The position information transmitting means may transmit the position information on condition that the position change determining means determines that the position has changed.
ここでは、避難シェルターの位置が平常時より変化したときにのみ、該避難シェルターからホストコンピュータに位置情報が送信されることで、避難シェルター及びホストコンピュータにおいて通信にかかる負担を減らすことができる。また、避難シェルターにおいて、電力を節約することができる。 Here, only when the position of the evacuation shelter changes from the normal time, the position information is transmitted from the evacuation shelter to the host computer, so that the communication burden on the evacuation shelter and the host computer can be reduced. Moreover, electric power can be saved in the evacuation shelter.
上記第1の観点にかかる防災システムにおいて、前記避難シェルターは、該避難シェルターの設置されている建造物の倒壊を検出する倒壊検出手段と、前記倒壊検出手段により前記建造物の倒壊が検出された場合に、所定の倒壊情報を前記ホストコンピュータに対して発信する倒壊情報発信手段とをさらに備えるものとすることができる。 In the disaster prevention system according to the first aspect, the evacuation shelter detects a collapse of the building in which the evacuation shelter is installed, and the collapse detection unit detects the collapse of the building. In some cases, the information processing device may further include a collapse information transmitting unit that transmits predetermined collapse information to the host computer.
ここでは、避難シェルターの設置されている建造物が倒壊したときに、該避難シェルターからホストコンピュータに倒壊情報が送信される。この場合には、ホストコンピュータは倒壊情報を受信することによって建造物の倒壊を把握することで、避難シェルターへ避難した住人の安全を確保することのできる。 Here, when the building where the evacuation shelter is installed collapses, the collapse information is transmitted from the evacuation shelter to the host computer. In this case, the host computer can assure the safety of the resident who has evacuated to the evacuation shelter by grasping the collapse of the building by receiving the collapse information.
上記第1の観点にかかる防災システムにおいて、前記位置情報発信手段は、前記位置情報を前回の発信から所定の時間間隔で間欠的に発信するものとすることができる。 In the disaster prevention system according to the first aspect, the position information transmitting unit may intermittently transmit the position information at a predetermined time interval from the previous transmission.
ここでは、避難モード中の避難シェルターから位置情報を所定の時間間隔で間欠的にホストコンピュータに発信することで、避難シェルター及びホストコンピュータにおいて通信にかかる負担を減らすことができる。また、避難シェルターにおいて、電力を節約することができる。なお、所定の時間間隔は、必ずしも一定である必要はない。 Here, by transmitting position information from the evacuation shelter in the evacuation mode intermittently to the host computer at predetermined time intervals, it is possible to reduce the communication burden on the evacuation shelter and the host computer. Moreover, electric power can be saved in the evacuation shelter. Note that the predetermined time interval is not necessarily constant.
上記第1の観点にかかる防災システムにおいて、前記避難シェルターは、外部電源から供給された電力を該避難シェルター内の動作電力として供給する外部電力供給手段と、蓄電池に蓄積された電力を該シェルター内の動作電力として供給する内部電力供給手段と、前記外部電源からの電力の供給が遮断されたときに、該避難シェルター内への動作電力の供給を前記外部電力供給手段から前記内部電力供給手段に切り替える電力切替手段をさらに備えるものとすることができる。 In the disaster prevention system according to the first aspect, the evacuation shelter includes external power supply means for supplying electric power supplied from an external power source as operating power in the evacuation shelter, and electric power stored in a storage battery in the shelter. The internal power supply means for supplying the operation power to the internal power supply means from the external power supply means to the internal power supply means when the supply of power from the external power source is cut off. It may further include power switching means for switching.
ここでは、外部電源から避難シェルターへの電力供給が遮断されたとき、該避難シェルターの動作電力は蓄電池に蓄積された電力からの供給に切り替えられる。この場合には、停電が起こったとき、或いは避難シェルターが土石流などによって流されたときにおいても該避難シェルターには電力が供給され、ホストコンピュータにおいて避難シェルターの状況を把握することで避難した住人の安全を確保することのできる。 Here, when the power supply from the external power source to the evacuation shelter is interrupted, the operating power of the evacuation shelter is switched to the supply from the power stored in the storage battery. In this case, even when a power outage occurs or when the evacuation shelter is washed away by debris flow, power is supplied to the evacuation shelter, and the host computer detects the status of the evacuation shelter by grasping the situation of the evacuation shelter. Safety can be ensured.
上記第1の観点にかかる防災システムにおいて、前記避難シェルターは、複数あり、避難シェルター毎に固有の識別情報が付されており、前記避難開始情報発信手段は、当該避難シェルターに固有に識別情報と共に、前記避難開始情報を発信し、前記位置情報発信手段は、当該避難シェルターに固有の識別情報と共に、前記位置情報を発信するものとすることができる。 In the disaster prevention system according to the first aspect, the evacuation shelter includes a plurality of evacuation shelters, and identification information unique to each evacuation shelter is attached, and the evacuation start information transmitting means includes identification information unique to the evacuation shelter. The evacuation start information is transmitted, and the position information transmitting means transmits the position information together with identification information unique to the evacuation shelter.
ここでは、複数存在する避難シェルターのそれぞれが識別情報を有することによって、ホストコンピュータにおいていずれの避難シェルターの位置情報であるかを識別し、処理を行うことができるものとなる。 Here, since each of the plurality of evacuation shelters has identification information, the host computer can identify which evacuation shelter is position information and perform processing.
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点にかかる避難状態監視装置は、建造物の内部に設置されると共に該建造物から離脱可能に構成された避難シェルターから発信された情報を収集し、該収集した情報に基づいて該避難シェルターの状態を監視する避難状態監視装置であって、住民が避難を完了したときに前記避難シェルターから発信され、該避難シェルターが避難モードにセットされた旨を示す避難開始情報を受信する避難開始情報受信手段と、前記避難開始情報の受信により、前記避難シェルターから発信される該避難シェルターが存在する位置を示す位置情報の受信を監視する監視モードにセットする監視モード設定手段と、前記監視モード設定手段により前記監視モードにセットされているときに前記位置情報の受信待機状態となり、該受信待機状態において該位置情報を受信する位置情報受信手段と、前記位置情報を受信したときに、該受信した位置情報を解析して、該解析結果に応じて警報を発令する警報発令手段とを備えることを特徴とする。 To achieve the above object, an evacuation state monitoring apparatus according to a second aspect of the present invention collects information transmitted from an evacuation shelter that is installed inside a building and configured to be removable from the building. An evacuation state monitoring device that monitors the state of the evacuation shelter based on the collected information, and is transmitted from the evacuation shelter when a resident evacuates and the evacuation shelter is set to the evacuation mode An evacuation start information receiving means for receiving the evacuation start information indicating the effect, and a monitoring mode for monitoring the reception of the position information indicating the position where the evacuation shelter is transmitted from the evacuation shelter by receiving the evacuation start information A monitoring mode setting means for setting, and a reception standby state for the position information when the monitoring mode is set by the monitoring mode setting means. A position information receiving means for receiving the position information in the reception standby state, and an alarm instruction for analyzing the received position information and issuing an alarm according to the analysis result when the position information is received. Means.
上記目的を達成するため、本発明の第3の観点にかかる避難シェルターは、建造物の内部に設置されると共に該建造物から離脱可能に構成され、ホストコンピュータに情報を発信して該ホストコンピュータに状態を監視させる避難シェルターであって、住人が避難を完了して出入口が閉じられたときに、該避難シェルターを避難モードにセットする避難モード設定手段と、前記避難モード設定手段により前記避難モードにセットされたときに、その旨を示す避難開始情報を前記ホストコンピュータに発信する避難開始情報発信手段と、前記避難シェルターが存在する位置を検出する位置検出手段と、前記避難モードにセットされているときに、前記位置検出手段の検出した位置を示す位置情報を前記ホストコンピュータに発信する位置情報発信手段とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an evacuation shelter according to a third aspect of the present invention is configured to be installed inside a building and detachable from the building, and transmits information to the host computer to transmit the information to the host computer. An evacuation shelter that monitors the state of the evacuation shelter, and when the resident completes evacuation and the entrance is closed, an evacuation mode setting means for setting the evacuation shelter to an evacuation mode; Evacuation start information transmitting means for transmitting evacuation start information indicating that to the host computer, position detecting means for detecting the position where the evacuation shelter exists, and the evacuation mode. Position information indicating the position detected by the position detecting means is transmitted to the host computer. Characterized in that it comprises a means.
上記目的を達成するため、本発明の第4の観点にかかるプログラムは、建造物の内部に設置されると共に該建造物から離脱可能に構成された避難シェルターから発信された情報を収集し、該収集した情報に基づいて該避難シェルターの状態を監視するコンピュータ装置を、住民が避難を完了したときに前記避難シェルターから発信され、該避難シェルターが避難モードにセットされた旨を示す避難開始情報を受信する避難開始情報受信手段、前記避難開始情報の受信により、前記避難シェルターから発信される該避難シェルターが存在する位置を示す位置情報の受信を監視する監視モードにセットする監視モード設定手段、前記監視モード設定手段により前記監視モードにセットされているときに前記位置情報の受信待機状態となり、該受信待機状態において該位置情報を受信する位置情報受信手段、及び、前記位置情報を受信したときに、該受信した位置情報を解析して、該解析結果に応じて警報を発令する警報発令手段として機能させることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a program according to a fourth aspect of the present invention collects information transmitted from an evacuation shelter that is installed inside a building and configured to be removable from the building. A computer device that monitors the state of the evacuation shelter based on the collected information is transmitted from the evacuation shelter when the residents complete the evacuation, and evacuation start information indicating that the evacuation shelter is set in the evacuation mode Evacuation start information receiving means for receiving, monitoring mode setting means for setting to a monitoring mode for monitoring reception of position information indicating a position where the evacuation shelter is transmitted from the evacuation shelter by receiving the evacuation start information, When the monitoring mode is set to the monitoring mode by the monitoring mode setting means, the position information reception standby state is set, and the reception Function as position information receiving means for receiving the position information in a machine state, and alarm issuing means for analyzing the received position information and issuing an alarm according to the analysis result when the position information is received It is characterized by making it.
上記目的を達成するため、本発明の第5の観点にかかるプログラムは、建造物の内部に設置されると共に該建造物から離脱可能に構成され、ホストコンピュータに情報を発信して該ホストコンピュータに状態を監視させる避難シェルターに設置されたコンピュータ装置を、住人が避難を完了して出入口が閉じられたときに、該避難シェルターを避難モードにセットする避難モード設定手段、前記避難モード設定手段により前記避難モードにセットされたときに、その旨を示す避難開始情報を前記ホストコンピュータに発信する避難開始情報発信手段、前記避難シェルターが存在する位置を検出する位置検出手段、及び、前記避難モードにセットされているときに、前記位置検出手段の検出した位置を示す位置情報を前記ホストコンピュータに発信する位置情報発信手段として機能させることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a program according to a fifth aspect of the present invention is installed inside a building and is configured to be removable from the building, and sends information to the host computer to the host computer. The evacuation mode setting means for setting the evacuation shelter to the evacuation mode when the resident evacuates and the entrance is closed when the resident evacuates and the evacuation mode setting means When set in the evacuation mode, evacuation start information transmitting means for transmitting evacuation start information indicating the fact to the host computer, position detecting means for detecting the position where the evacuation shelter exists, and set in the evacuation mode Position information indicating the position detected by the position detecting means is sent to the host computer. Characterized in that to function as the position information transmitting means for signal.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1は、この実施の形態に適用される防災システムの全体構造を示す図である。図示するように、この防災システムは、避難シェルター1と、ホストコンピュータ2と、車載コンピュータ3と、気象コンピュータ4とを含んでいる。この防災システムは、予め登録された避難シェルター1に避難が開始されたときに避難シェルター1から送信される位置情報を、ホストコンピュータ2が受信し、該受信した位置情報の解析結果に応じて車載コンピュータ3に対して救助要請を行うようにしたものである。 FIG. 1 is a diagram showing the overall structure of a disaster prevention system applied to this embodiment. As shown in the figure, this disaster prevention system includes an evacuation shelter 1, a host computer 2, an in-vehicle computer 3, and a weather computer 4. In this disaster prevention system, the host computer 2 receives the position information transmitted from the evacuation shelter 1 when evacuation is started to the evacuation shelter 1 registered in advance, and the vehicle is mounted on the vehicle according to the analysis result of the received position information. A rescue request is made to the computer 3.
気象センターに設置された気象コンピュータ4は、天候や地震などに関する気象情報を収集するコンピュータ装置である。気象コンピュータ4は、専用線6を介してホストコンピュータ2に接続され、リアルタイムで気象情報を送信する。 The meteorological computer 4 installed in the meteorological center is a computer device that collects meteorological information related to weather, earthquakes, and the like. The weather computer 4 is connected to the host computer 2 via a dedicated line 6 and transmits weather information in real time.
ホストコンピュータ2は、避難要請及び解除、並びに救助要請を管理するコンピュータ装置である。ホストコンピュータ2は、専用線6を介して気象コンピュータ4と接続され、リアルタイムで気象情報を受信する。ホストコンピュータ2は、ネットワーク7を介して、複数の避難シェルター1(1a〜1n)及び車載コンピュータ3に接続され、互いに情報の送受信を行う。ホストコンピュータ2の構成については、詳細を後述する。
The host computer 2 is a computer device that manages evacuation requests, cancellations, and rescue requests. The host computer 2 is connected to the weather computer 4 via the dedicated line 6 and receives weather information in real time. The host computer 2 is connected to the plurality of evacuation shelters 1 (1a to 1n) and the in-vehicle computer 3 via the
避難シェルター1は、建造物8内に設置される。避難シェルター1に搭載されているコンピュータ装置は、避難した人が操作する装置であり、個々にプログラムを実行する。避難シェルター1は、GPS機能を有し、GPS衛星5から情報を受信することによって、現在の位置情報を取得することができる。避難シェルター1は、建造物8に設置された後にネットワーク7を介してホストコンピュータ2に接続されたときに防災システムに登録される。避難シェルター1の構成については、詳細を後述する。
The evacuation shelter 1 is installed in the building 8. The computer device mounted on the evacuation shelter 1 is a device operated by an evacuated person, and individually executes a program. The evacuation shelter 1 has a GPS function, and can receive current position information by receiving information from the
車載コンピュータ3は、救助活動を行う救助要員の車両に備えられる。車載コンピュータ3は、救助を行う人が操作するコンピュータ装置であり、個々にプログラムを実行する。車載コンピュータ3の構成については、詳細を後述する。 The in-vehicle computer 3 is provided in a vehicle of a rescue person who performs a rescue operation. The in-vehicle computer 3 is a computer device operated by a rescuer, and individually executes a program. Details of the configuration of the in-vehicle computer 3 will be described later.
図2は、避難シェルター1の構成を示す図である。避難シェルター1は、建造物8に組み込み可能なユニットタイプの住空間である。避難シェルター1は、住居者などの生活導線を考慮し、建造物8において避難し易い位置に設置されることが好ましい。避難シェルター1の広さは、建造物8に居住する人数などを考慮して決定されるものであり、一般的には3畳〜4畳半程度となる。 FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the evacuation shelter 1. The evacuation shelter 1 is a unit type living space that can be incorporated into the building 8. The evacuation shelter 1 is preferably installed at a position where it is easy to evacuate in the building 8 in consideration of a living lead such as a resident. The size of the evacuation shelter 1 is determined in consideration of the number of people living in the building 8 and is generally about 3 to 4 tatami mats.
避難シェルター1は、火及び水に強く、外的圧力に対して耐久性を有した部材によって構成されることが好ましく、この実施例においては、骨組の外側を鋼板(FRP(繊維強化プラスチック)などでもよい)の壁で囲んだものとする。また、避難シェルター1は、崖・土砂崩れ、洪水、津波及び雪崩などの災害によって建造物8が壊れ、水や土砂に避難シェルター1が流された場合には、浮かぶ構造であることが好ましい。避難シェルター1の床は、揺れが内部に影響しないように、油圧により傾きを調整するものであってもよい。 The evacuation shelter 1 is preferably composed of a member that is resistant to fire and water and has durability against external pressure. In this embodiment, a steel plate (FRP (fiber reinforced plastic) or the like) is disposed outside the framework. It may be surrounded by a wall. The evacuation shelter 1 preferably has a floating structure when the building 8 is broken by a disaster such as a cliff / landslide, flood, tsunami, and avalanche and the evacuation shelter 1 is washed away by water or earth and sand. The floor of the evacuation shelter 1 may be adjusted by hydraulic pressure so that shaking does not affect the inside.
避難シェルター1には、人が出入りできる扉1Aが設けられている。避難シェルター1の扉1Aには、鍵1Bが設けられており、鍵1Bが施錠されることによって避難シェルター1は密閉状態となり、水や土砂などが避難シェルター1内に入ることはない。 The evacuation shelter 1 is provided with a door 1A through which people can enter and exit. The door 1A of the evacuation shelter 1 is provided with a key 1B. When the key 1B is locked, the evacuation shelter 1 is in a sealed state, and water, earth and sand, etc. do not enter the evacuation shelter 1.
避難シェルター1の壁には、コンピュータ装置が埋め込まれている。避難シェルター1の内側と外側とに面してスピーカ1Cが設けられている。避難シェルター1の内側に面して避難開始ボタン1D(図4参照)及び避難解除ボタン1E(図4参照)の2つのボタンとが備えられている。 A computer device is embedded in the wall of the evacuation shelter 1. Speakers 1 </ b> C are provided facing the inside and outside of the evacuation shelter 1. Two buttons, an evacuation start button 1D (see FIG. 4) and an evacuation release button 1E (see FIG. 4), are provided facing the inside of the evacuation shelter 1.
スピーカ1Cは、音を出力することで避難が必要である旨、或いは避難が必要なくなった旨を示す。避難開始ボタン1D(図4参照)は、避難を開始するときに操作されるボタンである。避難解除ボタン1E(図4参照)は、避難を解除するときに操作されるボタンである。 The speaker 1C outputs a sound to indicate that evacuation is necessary or that evacuation is no longer necessary. The evacuation start button 1D (see FIG. 4) is a button operated when evacuation is started. The evacuation cancel button 1E (see FIG. 4) is a button operated when canceling evacuation.
図3は、土石流に流されたときの避難シェルター1の状態を示す図である。図3では、避難シェルター1の内部を見やすくするために、避難シェルター1の上面を破断して示している。土石流などによって建造物8が破壊され、避難シェルター1が流された場合にも、避難シェルター1は破壊されることはなく、建造物8から分離して形状を止めたまま流される。避難シェルター1内には、非常用食料、簡易的な医療品(治療品)、酸素ボンベ、水、懐中電灯などが備え付けられていることが好ましい。 FIG. 3 is a diagram illustrating a state of the evacuation shelter 1 when it is swept away by a debris flow. In FIG. 3, in order to make the inside of the evacuation shelter 1 easy to see, the upper surface of the evacuation shelter 1 is shown broken away. Even when the building 8 is destroyed by the debris flow or the like and the evacuation shelter 1 is washed away, the evacuation shelter 1 is not destroyed, and the evacuation shelter 1 is separated from the building 8 and kept flowing. The evacuation shelter 1 is preferably equipped with emergency food, simple medical products (therapeutic products), oxygen cylinders, water, a flashlight, and the like.
土石流などによって避難シェルター1が流され、避難シェルター1の電源が断たれた場合には、避難シェルター1に設置されたコンピュータ装置に備えられた内蔵バッテリーによってバッテリー電源が供給される。避難シェルター1が流された場合には、避難シェルター1は、GPS衛星5から取得した位置情報を、ネットワーク7を介してホストコンピュータ2に送信することで、救助を要請する。
When the evacuation shelter 1 is washed away by debris flow or the like and the evacuation shelter 1 is turned off, battery power is supplied by a built-in battery provided in a computer device installed in the evacuation shelter 1. When the evacuation shelter 1 is swept away, the evacuation shelter 1 requests rescue by transmitting the position information acquired from the
次に、避難シェルター1に搭載されるコンピュータ装置、ホストコンピュータ2、車載コンピュータ3の詳細についてそれぞれ説明するものとする。図4は、図2の避難シェルター1に搭載されたコンピュータ装置を含む電気回路構成を示すブロック図である。図示するように、避難シェルター1に設置されたコンピュータ装置は、装置本体100を中心として構築される。この装置本体100は、その内部バスに接続されたCPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、施錠検出部104、電源部105、バッテリー106、電断検出部107、通信インターフェイス108、GPS109、入力部110、及び出力部111を含む。
Next, details of the computer device, the host computer 2 and the in-vehicle computer 3 mounted on the evacuation shelter 1 will be described. FIG. 4 is a block diagram showing an electrical circuit configuration including a computer device mounted on the evacuation shelter 1 of FIG. As shown in the figure, the computer device installed in the evacuation shelter 1 is built around the
CPU101は、ROM102上に格納されたプログラムを実行し、処理を行うとともに、装置本体100に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。CPU101は、内部タイマを備えており、内部タイマは後述する避難モード中においては避難タイマとして使用される。ROM102は、CPU101が実行するプログラムや固定的なデータを記憶する。RAM103は、CPU101がプログラムを実行する際のワークエリアとして使用される。
The
施錠検出部104は、鍵1Bと接続されており、扉1Aの鍵1Bが施錠されているかどうかを監視する。施錠検出部104は、施錠を検出したときに施錠信号を、解錠を検出したときに解錠信号を、CPU101に対してそれぞれ出力する。施錠検出部104には、電源のオンオフを切り替えるスイッチが設置されており、CPU101の指示によって電源がオンとオフとで切り替わる。
The
電源部105には、外部電源とバッテリー106とが接続されている。電源部105は、外部からAC100Vの電源が供給されるとともに、このAC100Vの電源から装置本体100を構成する電気部位の駆動に必要な直流電圧を生成し、各部位に供給する。バッテリー106は、外部からの電源供給が絶たれたとき使用されるバッテリー電源である。
An external power supply and a
電断検出回路107は、装置本体100に供給される外部電源を監視し、電圧低下或いは復活を検出したときに、その旨を示す電圧低下信号をCPU101に対して出力する。電断検出回路107が電圧低下を検出したときに、CPU101は、該避難シェルター1の動作電力の供給を外部電源からバッテリー電源に切り替える。また、電断検出回路107が電圧復活を検出したときに、CPU101は、該避難シェルター1の動作電力をバッテリー電源から外部電源に切り替える。
The power
通信インターフェイス108には、ネットワーク7に接続され、ホストコンピュータ2との通信を行う。通信インターフェイス108には、電源のオンオフを切り替えるスイッチが設置されており、CPU101の指示によって電源がオンとオフとで切り替わる。
The
GPS109は、装置本体100に設置されたアンテナ(図示せず)によりGPS衛星5から位置情報を受信し、この受信した位置情報を元に避難シェルター1の現在位置を特定するための一連のシステムを含む。GPS109には、電源のオンオフを切り替えるスイッチが設置されており、CPU101の指示によって電源がオンされると、GPS衛星5から避難シェルター1の現在位置を取得し、位置情報をCPU101に対して出力した後に、電源がオフに切り替わる。
The
入力部110には、避難開始ボタン1Dと避難解除ボタン1Eとが接続されている。入力部110は、避難開始ボタン1D或いは避難解除ボタン1Eが操作されることにより、信号(避難開始信号或いは避難解除信号)をCPU101に入力する。
The
CPU101は、入力部110が避難開始信号を検知した場合に施錠検出部104の電源をオンにし、該施錠検出部104が施錠信号を検知することによって、正常に避難が開始されたと判断する。また、CPU101は、入力部110が避難解除信号を検知した場合に施錠検出部104の電源をオンにし、該施錠検出部104が解錠信号を検知することによって、正常に避難が解除されたと判断する。施錠検出部104の電源は、施錠信号或いは解錠信号を検知した後に、オフに切り替えられる。
When the
出力部111は、スピーカ1Cが接続されており、スピーカー1Cから音を出力させる。出力部111には、電源のオンオフを切り替えるスイッチが設置されており、CPU101の指示によって電源がオンとオフとで切り替わる。
The
図5は、図1のホストコンピュータ2の構成を示すブロック図である。図示するように、このホストコンピュータ2は、内部バスに接続された制御部201、HDD(ハードディスク・ドライブ)202、RAM203、入力装置204、出力装置205、及び通信装置206を含む。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the host computer 2 of FIG. As illustrated, the host computer 2 includes a
制御部201は、CPUやROMなどを含み、HDD202上に格納されたプログラムを実行し、処理を行うとともに、ホストコンピュータ2に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。制御部201は、内部タイマを備えている。
The
HDD202は、制御部201が実行するプログラムや、登録した避難シェルター1に関する情報を記憶する避難シェルターデータベースなど固定的なデータを記憶する。避難シェルターデータベースには、避難シェルター1を一意に特定するシェルターIDと、避難シェルター1の位置情報(初期位置)と、避難シェルター1への避難を要請する避難要請基準と、連絡先となる情報(アドレス)などが含まれる。RAM203は、制御部201がプログラムを実行する際のワークエリアとして使用される。
The
入力装置204は、いくつかのキーから構成され、必要な情報を制御部201に入力する。出力装置205は、液晶表示装置などによって構成され、状況に応じて警報の発令状況などを表示する。通信装置206は、ネットワーク7を介して外部のシステム(登録された避難シェルター1及び車載コンピュータ3)と情報を送受信する。また、通信装置206は、専用線6を介して気象コンピュータ4と情報を送受信する。
The
ホストコンピュータ2で防災システムを実行するためのプログラム及びデータは、最初例えば、HDD202に記憶されている。このプログラム及びデータは、実行時にHDD202からRAM203にロードされる。制御部201は、RAM203にロードされたプログラム及びデータを処理する。制御部201が処理を行っている間の中間的なデータはRAM203に記憶される。
A program and data for executing the disaster prevention system on the host computer 2 are first stored in the
図6は、図1の車載コンピュータ3の構成を示すブロック図である。図示するように、この車載コンピュータ3は、内部バスに接続された制御部301、HDD302、RAM303、入力装置304、出力装置305、通信装置306、及びGPS307を含む。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of the in-vehicle computer 3 in FIG. As illustrated, the in-vehicle computer 3 includes a
制御部301は、CPUやROMなどを含み、HDD302上に格納されたプログラムを実行し、処理を行うとともに、車載コンピュータ3に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。HDD302は、制御部301が実行するプログラムや、地図など固定的なデータを記憶する。RAM303は、制御部301がプログラムを実行する際のワークエリアとして使用される。
The
入力装置304は、いくつかのキーから構成され、必要な情報を制御部301に入力する。出力装置305は、液晶表示装置などによって構成され、状況に応じて救助を行う避難シェルター1の現在位置や、車載コンピュータ3の現在位置などを表示する。通信装置306は、ネットワーク7を介して外部のシステム(ホストコンピュータ2)と情報を送受信する。
The
GPS307は、車両に設置されたアンテナ(図示せず)によりGPS衛星5から位置情報を受信し、この受信した位置情報を元に車載コンピュータ3の現在位置を特定するための一連のシステムを含む。GPS307は、車載コンピュータ3の現在位置を制御部301に対して出力する。
The
車載コンピュータ3で防災システムを実行するためのプログラム及びデータは、最初例えば、HDD302に記憶されている。このプログラム及びデータは、実行時にHDD302からRAM303にロードされる。制御部301は、RAM303にロードされたプログラム及びデータを処理する。制御部301が処理を行っている間の中間的なデータはRAM303に記憶される。
A program and data for executing the disaster prevention system by the in-vehicle computer 3 are first stored in the
図7は、この実施の形態に適用される防災システムにおける動作の全体的な流れを示すフローチャートである。まず、ホストコンピュータ2において、通信装置206が、気象コンピュータ4から送信される気象情報を、専用線6を介して受信する。制御部201は、受信した気象情報を解析する(ステップS101)。そして、制御部201は、HDD202の避難シェルターデータベースに登録されている全ての避難シェルター1の位置において、それぞれ避難が必要かどうかを判断する。
FIG. 7 is a flowchart showing an overall flow of operations in the disaster prevention system applied to this embodiment. First, in the host computer 2, the
避難が必要と判断された避難シェルター1がある場合には、制御部201は、要避難情報を、ネットワーク7を介して通信装置206から避難シェルターデータベースに登録されている該避難シェルター1のアドレスに送信させる(ステップS102)。そして、制御部201は、通信装置206が該避難シェルター1から送信される避難開始情報をネットワーク7を介して受信するのを監視するプレ監視モードに設定する(ステップS103)。
When there is an evacuation shelter 1 that is determined to be evacuated, the
避難シェルター1において、通信インターフェイス108が、ホストコンピュータ2から送信される要避難情報を、ネットワーク7を介して受信すると(ステップS104)、CPU101は、出力部111の電源をオンにし、該出力部111に対してサウンド出力を行うよう指示し、スピーカ1Cから避難要請用の音を出力する(ステップS105)。
In the evacuation shelter 1, when the
その後、避難シェルター1への避難が開始されれば、CPU101は、避難モードにセットし、避難タイマの計時を開始する(ステップS106)。そして、CPU101は、いずれの避難シェルター1であるかを示すシェルターIDと、避難が開始されたことを示す避難開始情報とを、ネットワーク7を介して通信インターフェイス108からホストコンピュータ2に送信させる(ステップS107)。そして、CPU101は、通信インターフェイス108の電源をオフにする。
Thereafter, when evacuation to the evacuation shelter 1 is started, the
避難モード中の避難シェルター1において、CPU101は、避難タイマの計時する所定のタイミング(この実施例では、5、10、…5t分)で、GPS109を起動させ、避難シェルター1の位置情報を取得する。そして、CPU101は、シェルターID、取得した位置情報、及び避難警報の発令が解除されたかどうかの情報の受信を要請する送信要請情報を、ネットワーク7を介して通信インターフェイス108からホストコンピュータ2に送信させる(ステップS108)。
In the evacuation shelter 1 in the evacuation mode, the
ホストコンピュータ2において、通信装置206が、避難シェルター1から送信されるシェルターID及び避難開始情報を、ネットワーク7を介して受信すると(ステップS109)、制御部201は、避難シェルターデータベースに登録されている該シェルターIDの避難シェルター1をプレ監視モードから監視モードに設定を変更する(ステップS110)。
In the host computer 2, when the
監視モード中のホストコンピュータ2において、制御部201は、所定のタイミングで避難シェルター1から送信されるシェルターID、位置情報、及び送信要請情報を、ネットワーク7を介して通信装置206に受信させる。そして、制御部201は、受信された位置情報が、HDD202の避難シェルターデータベースに登録されている該シェルターIDが示す避難シェルター1の位置情報から変化したかどうかを判定することで、救助が必要かどうかを解析する(ステップS111)。
In the host computer 2 in the monitoring mode, the
避難シェルター1の位置が変化したことにより救助が必要と判定されれば、制御部201は、該避難シェルター1の位置情報及び救助要請情報を、ネットワーク7を介して通信装置206から車載コンピュータ3に送信させる(ステップS112)。車載コンピュータ3において、通信装置306が、位置情報及び救助要請情報を、ネットワーク7を介して受信すると(ステップS113)、制御部201は、該避難シェルター1の位置情報と、該救助要請情報が示す内容と、を出力装置305に表示する。救助活動を行う救助要員は、該出力装置305に表示された画面を見て、避難シェルター1に救助を行うべく活動を行うこととなる。
If it is determined that the rescue is necessary because the position of the evacuation shelter 1 has changed, the
以上のような処理により、ホストコンピュータ2は、建造物8内に設置された避難シェルター1から発信される位置情報を監視し、位置情報が変化したときに車載コンピュータ3に対して救助要請を行うよう指示する情報を送信する。次に、ホストコンピュータ2及び避難シェルター1において行われる処理について、図8及び図9を用いてそれぞれ詳細を説明する。 Through the processing as described above, the host computer 2 monitors the position information transmitted from the evacuation shelter 1 installed in the building 8, and makes a rescue request to the in-vehicle computer 3 when the position information changes. Send information that instructs Next, details of processing performed in the host computer 2 and the evacuation shelter 1 will be described with reference to FIGS. 8 and 9.
図8は、ホストコンピュータ2における処理を詳細に示すフローチャートである。ホストコンピュータ2の制御部201は、入力装置204が操作されることによって入力されるコマンド、或いは通信装置206から受信されるコマンドのいずれかのコマンドを受信したかどうかを判定している(ステップS201)。いずれのコマンドも受信していなければ、ステップS201の処理を繰り返して行う。いずれかのコマンドを受信すると、制御部201は、受信したコマンドの種類が何であるかを判定する(ステップS202)。
FIG. 8 is a flowchart showing details of processing in the host computer 2. The
受信したコマンドが登録を示すものであれば、制御部201は、登録する避難シェルター1を一意に特定するシェルターIDを発行する(ステップS203)。そして、制御部201は、該避難シェルター1が河川の近くである、崖に面しているなどの立地条件に応じて、該避難シェルター1の住人に対して避難の要請を行うかどうかを決定する基準となる避難要請基準を算出する(ステップS204)。
If the received command indicates registration, the
そして、制御部201は、HDD202の避難シェルターデータベースに、シェルターIDと、避難シェルター1の位置情報(初期位置)と、避難要請基準と、連絡先となる情報(アドレス)などとを対応付けて登録する(ステップS205)。そして、ステップS201の処理に戻る。
Then, the
受信したコマンドが、気象コンピュータ4から専用線6を介して受信した気象情報であれば、制御部201は、該気象情報を解析する(ステップS206)。そして、気象情報の解析結果が、ステップS204で算出された避難要請基準を超える避難シェルター1が避難シェルターデータベースに登録されているかどうかを判定する(ステップS207)。
If the received command is the weather information received from the weather computer 4 via the dedicated line 6, the
避難要請基準を超える避難シェルター1がHDD202の避難シェルターデータベースに登録されていれば、制御部201は、該避難シェルター1がプレ監視モード或いは監視モードであるかどうかを判定する(ステップS208)。該避難シェルター1がプレ監視モード或いは監視モードでなければ、制御部201は、避難シェルター1への避難を要請する要避難情報を、ネットワーク7を介して通信装置206からHDD202の避難シェルターデータベースに登録されている該避難シェルター1のアドレスに、送信する(ステップS209)。
If the evacuation shelter 1 exceeding the evacuation request standard is registered in the evacuation shelter database of the
そして、制御部201は、該避難シェルター1をプレ監視モードに設定する。プレ監視モードにおいて制御部201は、該避難シェルター1からネットワーク7を介して送信される避難開始情報の受信を監視する(ステップS210)。そして、ステップS201の処理に戻る。
Then, the
ステップS207において避難要請基準を超える避難シェルター1がHDD202の避難シェルターデータベースに登録されていないと判定された場合、及びステップS208において避難シェルター1がプレ監視モード或いは監視モードであると判定された場合には、ステップS201の処理に戻る。
When it is determined in step S207 that the evacuation shelter 1 exceeding the evacuation request standard is not registered in the evacuation shelter database of the
受信したコマンドが、避難シェルター1からネットワーク7を介して受信したシェルターID及び避難解除であれば、制御部201は、該シェルターIDの示す避難シェルター1において監視モード或いはプレ監視モードを解除する(ステップS211)。そして、ステップS201の処理に戻る。
If the received command is the shelter ID received from the evacuation shelter 1 via the
受信したコマンドが、避難シェルター1からネットワーク7を介して受信したシェルターID及び避難開始であれば、制御部201は、該シェルターIDの示す避難シェルター1を監視モードに設定する。監視モードにおいて制御部201は、該避難シェルター1からネットワーク7を介して送信される位置情報の受信を監視する(ステップS212)。そして、ステップS201の処理に戻る。
If the received command is the shelter ID received from the evacuation shelter 1 via the
受信したコマンドが、避難シェルター1からネットワーク7を介して受信したシェルターID及び位置情報を含むものであれば、制御部201は、該シェルターIDの示す避難シェルター1の位置がHDD202の避難シェルターデータベースに登録されている初期位置から変化したかどうかを判定する(ステップS213)。位置が変化していれば、制御部201は、該避難シェルター1の位置情報と、該避難シェルター1への救助を要請する救助要請情報を、ネットワーク7を介して通信装置206から車載コンピュータ3に送信する(ステップS214)。救助要請情報には、該避難シェルター1のIDも含まれる。そして、ステップS201の処理に戻る。
If the received command includes the shelter ID and position information received from the evacuation shelter 1 via the
ステップS213において避難シェルター1の位置が変化していれば、制御部201は、該避難シェルター1において、避難が必要な状況が継続しているかどうかを判定する(ステップS215)。ここで、制御部201は、以前に行われたステップS207の処理において、気象情報の解析結果が、HDD202の避難シェルターデータベースに登録されている避難要請基準を越えていなくなったことによって、避難が必要な状況が終了したと判断する。避難が必要な状況が終了していれば、制御部201は、該避難シェルター1への避難解除を促す不要避難情報を、ネットワーク7を介して通信装置206からHDD202の避難シェルターデータベースに登録されている該避難シェルター1のアドレスに送信する(ステップS216)。そして、ステップS201の処理に戻る。
If the position of the evacuation shelter 1 has changed in step S213, the
避難が必要な状況が継続していれば、制御部201は、該避難シェルター1への避難の継続を促す避難継続情報を、ネットワーク7を介して通信装置206からHDD202の避難シェルターデータベースに登録されている該避難シェルター1のアドレスに送信する(ステップS217)。そして、ステップS201の処理に戻る。
If the situation requiring evacuation continues, the
受信したコマンドがその他のものであれば、CPU101は、その他の処理を実行する(ステップS218)。この処理については、本発明とは直接的な関係がないため、詳細な説明は省略する。その後、ステップS201の処理に戻る。
If the received command is other, the
図9は、避難シェルター1内のコンピュータ装置における処理を詳細に示すフローチャートである。避難シェルター1のCPU101は、通信インターフェイス108の電源がオンになっており、ホストコンピュータ2から送信される指示を、ネットワーク7を介して通信インターフェイス108から受信したかどうかを判定する(ステップS301)。
FIG. 9 is a flowchart showing in detail the processing in the computer device in the evacuation shelter 1. The
ホストコンピュータ2から送信される指示を受信すれば、CPU101は、該指示が要避難情報であるかどうかを判定する(ステップS302)。要避難情報であれば、CPU101は、出力部111の電源をオンにし、該出力部111に対してサウンド出力を行うよう指示を行うことで、スピーカ1Cから避難要請用の音を出力する(ステップS303)。そして、ステップS301の処理に戻る。
If the instruction transmitted from the host computer 2 is received, the
ホストコンピュータ2から送信される指示が要避難情報でなければ、CPU101は、該指示が不要避難情報であるかどうかを判定する(ステップS304)。不要避難情報であれば、CPU101は、出力部111の電源をオンにし、該出力部111に対してサウンド出力を行うよう指示を行うことで、スピーカ1Cから避難不要請用の音を出力する(ステップS305)。そして、ステップS301の処理に戻る。
If the instruction transmitted from the host computer 2 is not evacuation information, the
ホストコンピュータ2から送信される指示が不要避難情報でもなければ、CPU101は、該指示が避難継続情報であるかどうかを判定する(ステップS306)。避難継続情報であれば、CPU101は、通信インターフェイス108の電源をオフにする(ステップS307)。そして、ステップS301の処理に戻る。
If the instruction transmitted from the host computer 2 is not unnecessary evacuation information, the
ホストコンピュータ2から送信される指示が避難継続情報でもなければ、CPU101は、その他の指示に応じた処理を実行する(ステップS308)。この処理には、防災システムへの登録後、初めてホストコンピュータ2と通信を行った際に行われるシェルターIDの登録などが含まれるが、本発明とは直接的な関係がないため、詳細な説明は省略する。その後、ステップS301の処理に戻る。
If the instruction transmitted from the host computer 2 is not evacuation continuation information, the
ステップS301の処理において、通信インターフェイス108の電源がオフとなっている或いは、通信インターフェイス108の電源がオンとなっていてもホストコンピュータ2から受信した指示がなければ、CPU101は、避難モード中であるかどうかを判定する(ステップS309)。
In the process of step S301, the
避難モード中でなければ、CPU101は、避難シェルター1への避難が開始されたかどうかを判定する。ここで、CPU101は、入力部110が避難開始信号を検知した場合に施錠検出部104の電源をオンにし、該施錠検出部104が施錠信号を検知することによって、正常に避難が開始されたと判定する。施錠検出部104の電源は、施錠信号を検知した後に、オフに切り替えられる。なお、CPU101は、入力部110から避難開始信号を検知していなければ、施錠検出部104の電源をオンにしない(ステップS310)。
If not in the evacuation mode, the
避難が開始されていなければ、CPU101は、その他実行すべき処理があれば、該処理を実行する(ステップS311)。この処理には、バッテリー106の充電や、防災システムへの登録、電断検出回路107が電圧低下或いは復帰を検出した場合における動作電力供給の切り替えなどが含まれるが、本発明とは直接的な関係がないため、詳細な説明は省略する。その後、ステップS301の処理に戻る。
If the evacuation has not started, the
一方、避難が開始されていれば、CPU101は、ステップS303の処理で開始された避難要請用の音がスピーカ1Cから出力中であるかどうかを判定する(ステップS312)。避難要請が出力中であれば、避難要請用の音の出力に応じて、避難シェルター1の扉1Aの鍵1Bが施錠され、避難開始ボタン1Dが操作されることで避難が開始されたこととなる。この場合には。CPU101は、出力部111にスピーカ1Cからの避難要請用の音の出力を終了させ、該出力部111の電源をオフにする(ステップS313)。そして、ステップS314の処理に進む。
On the other hand, if the evacuation has started, the
一方、避難要請が出力中でなければ、自主的に住人によって避難シェルター1の扉1Aの鍵1Bが施錠され、避難開始ボタン1Dが操作されることで避難が開始されたこととなる。この場合には、そのままステップS314の処理に進む。 On the other hand, if the evacuation request is not being output, the resident has voluntarily locked the key 1B of the door 1A of the evacuation shelter 1 and operated the evacuation start button 1D to start evacuation. In this case, the process proceeds to step S314 as it is.
ステップS314では、CPU101は、避難モードに設定する。次に、CPU101は、避難タイマの計時を開始する(ステップS315)。CPU101は、シェルターID及び避難開始情報を、ネットワーク7を介して通信インターフェイス108からホストコンピュータ2に送信した(ステップS316)後に、通信インターフェイス108の電源をオフにする(ステップS317)。そして、ステップS301の処理に戻る。
In step S314, the
ステップS309の処理において、避難モード中でなければ、CPU101は、電断検出部107が、電圧低下或いは復帰を検出したかどうかを判定する(ステップS318)。電断検出回路107が電圧低下を検出した場合、CPU101は、該避難シェルター1の動作電力の供給を外部電源からバッテリー電源に切り替える。また、電断検出回路107が電圧復活を検出した場合、CPU101は、該避難シェルター1の動作電力をバッテリー電源から外部電源に切り替える(ステップS319)。そして、ステップS301の処理に戻る。
If it is not in the evacuation mode in the process of step S309, the
一方、電圧低下或いは復帰を検出していなければ、CPU101は、避難シェルター1への避難が解除されたかどうかを判定する。ここで、CPU101は、入力部110が避難解除信号を検知した場合に施錠検出部104の電源をオンにし、該施錠検出部104が解錠信号を検知することによって、正常に避難が解除されたと判定する。施錠検出部104の電源は、解錠信号を検知した後に、オフに切り替えられる。なお、CPU101は、入力部110から避難解除信号を検知していなければ、施錠検出部104の電源をオンにしない(ステップS320)。
On the other hand, if voltage drop or return is not detected, the
避難が解錠されていれば、CPU101は、スピーカ1Cから避難不要請用の音が出力中であるかどうかを判定する(ステップS321)。避難不要請が出力中であれば、避難不要請用の音の出力に応じて、避難解除ボタン1Eが操作され、避難シェルター1の扉1Aの鍵1Bが解錠されることで避難が解除されたこととなる。この場合には。CPU101は、出力部11に避難不要請の出力を終了させ、該出力部111の電源をオフにする(ステップS322)。そして、ステップS323の処理に進む。
If the evacuation is unlocked, the
一方、避難不要請が出力中でなければ、自主的に住人によって避難解除ボタン1Eが操作され、避難シェルター1の扉1Aの鍵1Bが解錠されることで避難が解除されたこととなる。この場合には、そのままステップS323の処理に進む。 On the other hand, if the evacuation request is not being output, the evacuation release button 1E is voluntarily operated by a resident, and the evacuation is released by unlocking the key 1B of the door 1A of the evacuation shelter 1. In this case, the process proceeds to step S323 as it is.
ステップS323では、CPU101は、避難モードを解除する。次に、CPU101は、避難タイマの計時を終了する(ステップS324)。CPU101は、通信インターフェイス108の電源をオンにし、シェルターID及び避難解除情報を、ネットワーク7を介して通信インターフェイス108からホストコンピュータ2に送信する(ステップS325)。そして、ステップS301の処理に戻る。
In step S323, the
ステップS320の処理において、避難が解錠されていなければ、CPU101は、ステップS315の処理で計時を開始した避難タイマの計時が5tであるかどうかを判定する(ステップS326)。避難タイマの計時が5tでなければ、そのままステップS301の処理に戻る。一方、避難タイマの計時が5tであれば、CPU101は、GPS109を起動させ、GPS衛星5から位置情報を取得する。そして、CPU101は、GPS109の電源をオフにする(ステップS327)。
If the evacuation is not unlocked in the process of step S320, the
そして、CPU101は、通信インターフェイス108の電源をオンにし(ステップS328)、シェルターID、該取得した位置情報、及び送信要請情報を、ネットワーク7を介して通信インターフェイス108からホストコンピュータ2に送信する(ステップS329)。そして、ステップS301の処理に戻る。
Then, the
以上説明したように、この実施の形態にかかる防災システムでは、避難シェルター1に避難した人によって扉1Aの鍵1Bが施錠され、避難開始ボタン1Dが操作されることで、避難シェルター1は避難モードに設定される。避難シェルター1が避難モードにセットされれば、シェルターID及び避難開始情報がネットワーク7を介して通信インターフェイス108からホストコンピュータ2に送信される。避難開始情報を受信したホストコンピュータ2では、該シェルターIDの示す避難シェルター1が監視モードに設定される。避難モード中の避難シェルター1からはホストコンピュータ2に該避難シェルター1の位置情報が送信され、監視モード中の該ホストコンピュータ2において避難シェルター1から位置情報を受信し、位置が変化したときに車載コンピュータ3に対して救助要請が行われる。このように、避難シェルター1へ避難が行われた後、該避難シェルター1の位置情報が変化することによって救助が要請されるため、避難が完了した避難シェルター1において、住人の安全を確保することのできる。
As described above, in the disaster prevention system according to this embodiment, the person 1 who has evacuated to the evacuation shelter 1 locks the key 1B of the door 1A and operates the evacuation start button 1D. Set to If the evacuation shelter 1 is set to the evacuation mode, the shelter ID and the evacuation start information are transmitted from the
なお、ホストコンピュータ2では、気象コンピュータ4から受信した気象情報を解析した結果が、HDD202の避難シェルターデータベースに登録されている避難要請基準を超える避難シェルター1に対して、要避難情報が送信される。気象コンピュータ4では、天候や地震に関する気象情報がリアルタイムで収集される。ここでは、ホストコンピュータ2において避難シェルター1が要避難状態と判定された場合には、ホストコンピュータ2から要避難情報が避難シェルター1に送信され、プレ監視モードにされる。プレ監視モード中のホストコンピュータ2では、避難シェルター1から送信される避難開始情報の受信が監視されることとなる。この場合には、要避難状態である避難シェルター1に避難が開始されたかどうかを監視することによって、住人の安全を把握することのできる。
The host computer 2 transmits evacuation information to the evacuation shelter 1 whose result of analyzing the weather information received from the weather computer 4 exceeds the evacuation request standard registered in the evacuation shelter database of the
また、避難シェルター1がホストコンピュータ2から送信された要避難情報を、ネットワーク7を介して通信インターフェイス108から受信したときに、該避難シェルター1のスピーカ1Cから避難要請用の音が出力されることで、避難シェルター1が設置された建造物8において避難が必要な旨が報知される。ここでは、要避難状態である避難シェルター1において、建造物8に居住する住人に対して避難要請が出力される。この場合には、住人は、避難が必要な旨を避難要請の出力を受けて知り、避難シェルター1へ避難することによって安全を確保することのできる。
Further, when the evacuation shelter 1 receives the evacuation information transmitted from the host computer 2 from the
その後、避難シェルター1がホストコンピュータ2から送信された不要避難情報を、ネットワーク7を介して通信インターフェイス108から受信したときに、該避難シェルター1のスピーカ1Cから避難不要請用の音が出力されることで、避難シェルター1が設置された建造物8において避難が必要なくなった旨が報知される。ここでは、要避難状態が解除された避難シェルター1において、建造物8に居住する住人に対して避難不要情報が出力される。この場合には、住人は、避難が必要なくなったかどうかを避難不要情報の出力によって知ることができるので、避難が必要なくなってから避難シェルター1への避難を解除することによって、不必要に避難を継続する必要がない。
After that, when the evacuation shelter 1 receives unnecessary evacuation information transmitted from the host computer 2 from the
ところで、避難シェルター1が避難モードに設定されたとき、避難シェルター1の通信インターフェイス108は、電源がオフになる。避難モード中の避難シェルター1では、避難タイマが5tとなるタイミング毎に、通信インターフェイス108の電源をオンにして、避難警報の発令が解除されたかどうかの情報の受信を要請する送信要請情報を、ネットワーク7を介して通信インターフェイス108からホストコンピュータ2に送信する。ここでは、ホストコンピュータ2において、避難シェルター1から送信要請情報を受信したときに、要避難状態が解除されていれば、不要避難情報が、避難が継続中であれば避難継続情報が、それぞれ該避難シェルター1に送信される。この場合には、避難シェルター1において、通信インターフェイス108から不要避難情報或いは避難継続情報の受信を、送信要請情報の送信から所定間隔で行えばよく、通信にかかる負担を減らすことができる。また、通信インターフェイス108は、送信要請情報を送信後、電源がオフとなる。この場合には、通信インターフェイス108においての電源をオンとオフで切り替えることで、避難シェルター1において、電力を節約することができる。
By the way, when the evacuation shelter 1 is set to the evacuation mode, the
ところで、避難モード中の避難シェルター1では、避難タイマが5tとなるタイミング毎に、GPS109の電源はオンになり、GPS衛星5から位置情報を受信した後に、オフになる。また、施錠検出部104の電源は、入力部110から避難開始信号或いは避難解除信号を受信したときにオンになり、施錠信号或いは解錠信号をCPU101に出力した後にオフになる。出力部111の電源は、ホストコンピュータ2から要避難情報或いは不要避難情報を受信したときにオンに切り替えられ、避難の開始或いは解除を検出したときにオフに切り替えられる。このように、避難シェルター1に搭載されるコンピュータ装置において、電源のオンオフが切り替えされることによって、避難シェルター1において、電力を節約することができる。
By the way, in the evacuation shelter 1 in the evacuation mode, the power supply of the
ところで、監視モード中のホストコンピュータ2において、避難シェルター1の位置が変化した場合には、ホストコンピュータ2から救助活動を行う救助要員の車載コンピュータ3に、該避難シェルター1の位置情報と、警報情報とが送信される。車載コンピュータ3は、救助活動を行う救助要員の車両に備えられる装置であるので、救助要員は、より迅速に救助場所に移動し、救助活動を行うことができる。 By the way, when the position of the evacuation shelter 1 is changed in the host computer 2 in the monitoring mode, the position information of the evacuation shelter 1 and the alarm information are sent from the host computer 2 to the in-vehicle computer 3 of the rescuer who performs the rescue operation. And are sent. Since the in-vehicle computer 3 is a device provided in the vehicle of the rescuer who performs the rescue activity, the rescuer can move to the rescue location more quickly and perform the rescue activity.
なお、ホストコンピュータ2からの不要避難情報を受信する前に避難シェルター1の扉1Aが正常な操作によって開かれたときに、該避難シェルター1の避難モードが解除され、避難解除情報が、ネットワーク7を介して通信インターフェイス108からホストコンピュータ2に送信される。避難解除情報を受信したホストコンピュータ2においては、監視モードが解除されることとなる。この場合には、避難シェルター1が住人の自主的判断によって避難が解除された場合に、ホストコンピュータ2はその旨を把握することができる。さらにその後、避難解除後に更に要避難状態が依然として継続している場合には、避難シェルター1はホストコンピュータ2から送信される要避難情報を再び受信する。そして、避難シェルター1においてはスピーカ1Cから避難要請が出力され、該避難シェルター1の設置された建造物8の住民は、避難が必要な旨を再度把握することができる。
When the door 1A of the evacuation shelter 1 is opened by a normal operation before receiving unnecessary evacuation information from the host computer 2, the evacuation mode of the evacuation shelter 1 is canceled, and the evacuation cancellation information is stored in the
ところで、外部電源から避難シェルター1への電力供給が遮断されたとき、該避難シェルター1の動作電力は、バッテリー電源からの供給に切り替えられる。この場合には、停電が起こったとき、或いは避難シェルター1が土石流などによって流されたときにおいても該避難シェルター1には電力が供給され、ホストコンピュータ2において避難シェルター1の位置情報を把握することで避難した人の安全を確保することのできる。 By the way, when the power supply from the external power source to the evacuation shelter 1 is interrupted, the operating power of the evacuation shelter 1 is switched to the supply from the battery power source. In this case, power is supplied to the evacuation shelter 1 even when a power failure occurs or the evacuation shelter 1 is swept away by a debris flow or the like, and the host computer 2 grasps the position information of the evacuation shelter 1. It is possible to ensure the safety of those who have evacuated.
ところで、避難シェルター1が防災システムへ登録を行った際に、ホストコンピュータ2において、該避難シェルター1を一意に特定するシェルターIDが発行される。避難シェルター1からホストコンピュータ2に送信される情報には、シェルターIDが必ず含まれる。ここでは、防災システムに登録された複数の避難シェルター1のそれぞれがシェルターIDを有することによって、ホストコンピュータ2においていずれの避難シェルター1の情報であるかを識別し、処理を行うことができるものとなる。 By the way, when the evacuation shelter 1 registers with the disaster prevention system, the host computer 2 issues a shelter ID that uniquely identifies the evacuation shelter 1. The information transmitted from the evacuation shelter 1 to the host computer 2 always includes the shelter ID. Here, each of the plurality of evacuation shelters 1 registered in the disaster prevention system has a shelter ID, so that the host computer 2 can identify which evacuation shelter 1 is information and perform processing. Become.
本発明は、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施の形態の変形態様について説明する。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications are possible. Hereinafter, modifications of the above-described embodiment applicable to the present invention will be described.
上記の実施の形態では、各避難シェルター1の避難要請基準は、ホストコンピュータ2におけるステップS204の処理において、制御部201によって算出され、該算出された避難要請基準が該避難シェルター1に対応する避難シェルターデータベースに登録されるものとしていたが、これに限るものではない。各避難シェルター1の避難要請基準は、ホストコンピュータ2の入力装置204からの入力によって設定され、該設定された避難要請基準が該避難シェルター1に対応する避難シェルターデータベースに登録されるものるものであってもよい。また、全ての避難シェルター1について共通の避難要請基準が用いられるのであれば、避難シェルターデータベースに登録しておく必要はなく、例えば、プログラム中の判定ステップにおいて該当する基準が決定されていればよい。
In the above embodiment, the evacuation request criteria of each evacuation shelter 1 is calculated by the
上記の実施の形態では、避難要請基準を1つの基準として扱ったが、避難要請基準は、複数の基準から構成されるものであってもよい。例えば、避難要請基準には、1時間あたりの降水量の基準である単位時間基準と、降り始めからの降水量の基準である合計降水量とがあってもよい。また、避難シェルター1によって異なる値をとる避難要請基準と、いずれの避難シェルター1においても同一の値となる避難要請基準とを、含むものであってもよい。これらの場合には、ホストコンピュータ2は、どのような事象によって避難が必要であるかどうかを示す情報も要避難情報に含み、避難シェルター1に送信するものとしてもよい。そして、避難シェルター1においては、避難要請の出力の際に、どのような事象によって避難が必要であるかどうかを示す情報も出力するものとしてもよい。ここでは、住人は、どのような事象によって避難が必要となっているかまでを避難要請の出力を受けて知ることができ、避難シェルター1へ避難することによって安全を確保することのできる。 In the above embodiment, the evacuation request standard is treated as one standard, but the evacuation request standard may be composed of a plurality of standards. For example, the evacuation request standard may include a unit time standard, which is a standard for precipitation per hour, and a total precipitation, which is a standard for precipitation from the beginning of falling. Moreover, the evacuation request | requirement reference | standard which takes a different value with the evacuation shelter 1 and the evacuation request | requirement reference | standard which becomes the same value in any evacuation shelter 1 may be included. In these cases, the host computer 2 may include information indicating whether an evacuation is necessary due to what kind of event is included in the evacuation required information and transmit the information to the evacuation shelter 1. The evacuation shelter 1 may output information indicating whether an evacuation is necessary due to what kind of event when outputting the evacuation request. Here, the resident can know by what kind of event the evacuation is necessary by receiving the output of the evacuation request, and can secure safety by evacuating to the evacuation shelter 1.
上記の実施の形態では、ステップS215の処理において、制御部201は避難が必要な状況が継続しているかどうかを、以前に行われたステップS207の処理において、気象情報の解析結果が、HDD202の避難シェルターデータベースに登録されている避難要請基準を越えていなくなったことによって、避難が必要な状況が終了したと判断するものとしていたが、避難が必要な状況が継続しているかどうかを判定する方法はこれに限るものではない。前述した避難要請基準と同じような方法(避難シェルターデータベースに登録、ホストコンピュータ2の入力装置204からの入力など)によって決定されるものであってもよい。また、避難要請基準と、避難が必要な状況が継続しているかどうかを判定する基準とは、必ずしも同じ方法によって決定される必要はない。
In the above embodiment, in the process of step S215, the
上記の実施の形態では、スピーカ1Cから避難要請用或いは避難不要請用の音を出力することによって、住人に対して避難が必要な旨或いは避難が必要なくなった旨を報知するものとしていたが、報知方法はこれに限るものではない。例えば、ベルやブザーなどによる音や、ランプなどによる光等によって報知する装置を備えるものであってもよい。また、避難シェルターデータベースに携帯電話などのアドレスを登録しておき、該アドレスにメールを送信することで報知するものであってもよい。或いは、これらのいくつかを含むものであってもよい。 In the above embodiment, the evacuation request sound or the evacuation non-request sound is output from the speaker 1C to notify the resident that the evacuation is necessary or no longer necessary, The notification method is not limited to this. For example, it may be provided with a device that notifies by sound such as a bell or buzzer or light such as a lamp. Alternatively, an address such as a mobile phone may be registered in the evacuation shelter database, and notification may be made by sending an email to the address. Alternatively, some of them may be included.
上記の実施の形態では、避難シェルター1のスピーカ1Cから避難要請用或いは避難不要請用の音が出力されるかどうかは、ホストコンピュータ2から受信した指示(要避難情報、不要避難情報)に応じて、決定されるものとしていたが、これに限るものではなく、避難シェルター1に避難要請用或いは避難不要請用の音を出力するかどうかを決定する装置を含み、該装置の決定に応じて避難要請用或いは避難不要請用の音が出力されるものであってもよい。 In the above embodiment, whether the sound for requesting refuge or not requesting evacuation is output from the speaker 1C of the evacuation shelter 1 depends on the instruction received from the host computer 2 (required evacuation information, unnecessary evacuation information). However, the present invention is not limited to this, and includes a device that determines whether to output an evacuation request sound or an evacuation request request sound to the evacuation shelter 1, and according to the determination of the device. A sound for evacuation request or evacuation non-request may be output.
例えば、避難シェルター1が地震動装置を備える場合には、地震動装置に初期微動が検知されることによって避難要請用の音を出力するものとしてもよい。この場合には、地震のような、余地が難しい災害に関しても本震の前に避難シェルター1への避難を促すことができ、住人の安全を確保することのできる。 For example, when the evacuation shelter 1 is provided with a seismic motion device, the evacuation request sound may be output when the initial tremor is detected by the seismic motion device. In this case, evacuation to the evacuation shelter 1 can be promoted before the mainshock even for disasters such as earthquakes that are difficult to leave, and the safety of residents can be ensured.
また、例えば、避難シェルター1が煙検知装置を備える場合には、避難シェルター1の設置された建造物8において多量の煙が発生したことが煙検知装置に検知されることによって避難要請用の音を出力するものとしてもよい。また、避難シェルター1が温度検知装置を備える場合には、避難シェルター1の周りの温度が所定値以下になったことが温度検知装置に検知されることによって避難不要請用の音を出力するものとしてもよい。この場合には、火事のような場合にも避難シェルター1への避難を促すことができ、住人の安全を確保することのできる。 For example, when the evacuation shelter 1 includes a smoke detection device, the smoke detection device detects that a large amount of smoke has been generated in the building 8 where the evacuation shelter 1 is installed. May be output. Further, when the evacuation shelter 1 is provided with a temperature detection device, the evacuation shelter 1 is output when the temperature detection device detects that the temperature around the evacuation shelter 1 has become a predetermined value or less. It is good. In this case, evacuation to the evacuation shelter 1 can be promoted even in the case of a fire, and the safety of residents can be ensured.
なお、避難要請用或いは避難不要請用の音を出力するかどうかを決定する装置は、所定のタイミングで電源がオンオフで切り替わる構造であることが好ましい。また、避難シェルター1は、いずれの事象によって避難が開始されたかどうかを示す情報も避難開始情報に含めてホストコンピュータ2に送信することが好ましい。 In addition, it is preferable that the apparatus which determines whether the sound for evacuation request | requirement or the evacuation request | requirement sound is output is a structure where a power supply switches on and off at predetermined timing. Moreover, it is preferable that the evacuation shelter 1 includes information indicating whether the evacuation is started by any event, and transmits the information to the host computer 2 together with the evacuation start information.
上記の実施の形態では、避難シェルター1の位置情報が変化したかどうかを、ホストコンピュータ2において判定するものとしていたが、これに限るものではない。例えば、避難シェルター1において行われるステップS327の処理において、GPS109を起動させ位置情報を取得した際に、位置が変化したかどうかを判定し、位置が変化した場合にのみ、位置情報をホストコンピュータ2に送信するものとしてもよい。ここでは、避難シェルター1の位置が平常時より変化したときにのみ、該避難シェルター1からホストコンピュータ2に位置情報が送信されることで、避難シェルター1及びホストコンピュータ2において通信にかかる負担を減らすことができる。また、避難シェルター1において、電力を節約することができる。
In the above embodiment, the host computer 2 determines whether the position information of the evacuation shelter 1 has changed. However, the present invention is not limited to this. For example, in the process of step S327 performed in the evacuation shelter 1, it is determined whether or not the position has changed when the
上記の実施の形態では、避難タイマの計時が5tである場合に、ステップS327〜ステップS329の処理において、CPU101がGPS109を起動させ、位置情報を取得した後に、制御部201が通信インターフェイス108の電源をオンにし、シェルターID、該取得した位置情報、及び送信要請情報を、ネットワーク7を介して通信インターフェイス108からホストコンピュータ2に送信するものとしていたが、ステップS327〜ステップS329の処理を行うタイミングは、これに限りものではない。例えば、避難開始から時間が経過するほど、ステップS327〜ステップS329の処理を行うタイミングの間隔を短くするものとしてもよい。この場合には、避難状態が継続されているほど、一般的に救助の必要確率が高くなるので、避難開始から時間を経過するほど位置情報を発信する時間間隔を短くすることで、スムーズに警報の発令を行うことができ、避難シェルター1へ避難した住人の安全を確保することのできる。
In the above embodiment, when the time of the evacuation timer is 5t, after the
上記の実施の形態では、ステップS329の処理において、位置情報と送信要請情報を同じタイミングでホストコンピュータ2に送信するものとしていたが、位置情報と送信要請情報を送信するタイミングは、異なるものであってもよい。例えば、位置情報を送信する時間間隔は、送信要請情報を送信する時間間隔よりも長くなるものとしても構わない。 In the above embodiment, the position information and the transmission request information are transmitted to the host computer 2 at the same timing in the processing of step S329. However, the timing of transmitting the position information and the transmission request information is different. May be. For example, the time interval for transmitting the position information may be longer than the time interval for transmitting the transmission request information.
上記の実施の形態では、ステップS329の処理において、制御部201が通信インターフェイス108の電源をオンにし、シェルターID、該取得した位置情報、及び送信要請情報を、ネットワーク7を介して通信インターフェイス108からホストコンピュータ2に送信するものとしていたが、送信する情報はこれに限るものではなく、その他の情報を含んでいてもよい。例えば、電源がバッテリー106からの供給に切り替わったかどうかを示す情報を含み、そこからの経過時間で避難シェルター1への電力の供給ができているかどうかをホストコンピュータ2において監視するものとしてもよい。また、避難タイマの計時情報を含んでいてもよい。この場合には、避難タイマの計時時間が所定時間以上を越える場合には、ホストコンピュータ2において救助要請を行うものとすることができる。
In the above embodiment, in the process of step S329, the
さらに、送信する情報を付加する検知装置を備えるものであってもよい。例えば、避難シェルター1が、該避難シェルター1の設置されている建造物8が倒壊したかどうかを判定する倒壊検出部を備える場合には、建造物8が倒壊したときに、該避難シェルター1からホストコンピュータ2に倒壊情報が送信される。この場合には、ホストコンピュータ2は倒壊情報を受信することによって建造物8の倒壊を把握することで、避難シェルター1へ避難した住人の安全を確保することのできる。なお、送信する情報を付加する検知装置は、所定のタイミングで電源がオンオフで切り替わる構造であることが好ましい。 Furthermore, you may provide the detection apparatus which adds the information to transmit. For example, when the evacuation shelter 1 includes a collapse detection unit that determines whether or not the building 8 in which the evacuation shelter 1 is installed collapses, when the building 8 collapses, the evacuation shelter 1 Collapse information is transmitted to the host computer 2. In this case, the host computer 2 can ensure the safety of the evacuated residents to the evacuation shelter 1 by grasping the collapse of the building 8 by receiving the collapse information. Note that the detection device that adds the information to be transmitted preferably has a structure in which the power is switched on and off at a predetermined timing.
上記の実施の形態では、CPU101は避難継続情報を受信することによって、通信インターフェイス108の電源をオフにするものとしていたが、通信インターフェイス108の電源をオフにする条件はこれに限るものではない。例えば、ステップS329の処理において、送信要請情報を、ネットワーク7を介して通信インターフェイス108からホストコンピュータ2に送信させたときに避難タイマの計時しているタイムから、不要避難情報を受信するのに必要な十分な所定時間を経過したことによって、通信インターフェイス108の電源をオフにするものとしてもよい。この場合には、避難シェルター1において、所定時間の間に不要避難情報が受信されなければ、通信インターフェイス108の電源はオフになる。ここで、ホストコンピュータ2においては避難継続情報を送信する必要がなく、避難シェルター1においては、継続避難情報を受信するのための電力消費を押さえることができるものとなる。
In the above embodiment, the
上記の実施の形態では、避難シェルター1は、ステップS303の処理或いはステップS305の処理において出力部111の電源をオンにし、該出力部111に対してサウンド出力を行うよう指示を行うことで、スピーカ1Cから避難要請用或いは避難不要請用の音を出力するものとし、避難開始或いは避難解除が行われたときにステップS313の処理或いはステップS322の処理において避難要請及び避難不要請要の出力を終了するものとしていたが、避難要請及び避難不要請要の出力終了のタイミングはこれに限るものではない。例えば、避難要請及び避難不要請を出力するときに内部タイマの計時を開始させ、内部タイマが所定時間を計時したことによって、避難要請及び避難不要請の出力を終了するものとしてもよい。ここでは、避難開始及び避難解除が行われなかったという情報をホストコンピュータ2に送信するものとしてもよい。
In the above embodiment, the evacuation shelter 1 turns on the power of the
上記の実施の形態では、避難シェルター1において避難開始が行われたときに送信する避難開始情報には、位置情報を含まないものとしていたが、これに限るものではなく、避難開始を判定したステップS310からステップS316の間に、ステップS327の処理と同様にGPS109を起動させ、GPS衛星5から位置情報を取得し、ステップS316において、避難開始情報に該取得した位置情報も含み、ホストコンピュータ2に送信するものとしてもよい。
In the above embodiment, the evacuation start information transmitted when the evacuation start is performed in the evacuation shelter 1 does not include the position information. However, the present invention is not limited to this. Between S310 and S316, the
上記の実施の形態では、ホストコンピュータ2において行われるステップS212の処理において、プレ監視モードに設定されているかどうかに関わらず、避難シェルター1を監視モードに設定するものとしていたが、これに限るものではない。例えば、プレ監視モードに設定されている避難シェルター1と、プレ監視モードに設定されていない避難シェルター1とでは、異なる監視モードに設定するものとしてもよい。この場合、プレ監視モードに設定されていない避難シェルター1から避難開始情報を受信した場合には、該避難シェルター1に位置情報を直ちに送信するように指示を送ることで、直ちに救助が必要かどうかを判定し、ホストコンピュータ2において救助要請を行うものとすることができる。 In the above embodiment, the evacuation shelter 1 is set to the monitoring mode regardless of whether or not the pre-monitoring mode is set in the process of step S212 performed in the host computer 2. However, the present invention is not limited to this. is not. For example, the evacuation shelter 1 set to the pre-monitoring mode and the evacuation shelter 1 not set to the pre-monitoring mode may be set to different monitoring modes. In this case, if evacuation start information is received from the evacuation shelter 1 that is not set to the pre-monitoring mode, whether or not rescue is necessary immediately by sending an instruction to the evacuation shelter 1 to immediately transmit the position information The host computer 2 can make a rescue request.
上記の実施の形態では、防災システムは、避難シェルター1と、ホストコンピュータ2と、車載コンピュータ3と、気象コンピュータ4とを含んでいるものとしていたが、これに限るものではなく、気象コンピュータ4或いは車載コンピュータ3を含んでいないものであってもよい。気象コンピュータ4が含まれていない場合には、気象コンピュータ4が行っていた避難情報及び不要避難情報を発令するための気象情報の収集を行う装置をホストコンピュータ2が含んでいればよい。或いは、気象情報を収集する装置をホストコンピュータ2が含んでいない場合であっても、避難シェルター1から送信される避難開始のみによってホストコンピュータ2が該避難シェルター1の監視を行うことができる。また、車載コンピュータ3が含まれていない場合にも、車載コンピュータ3が行っていた処理をホストコンピュータ2において行うものとすればよい。 In the above embodiment, the disaster prevention system includes the evacuation shelter 1, the host computer 2, the in-vehicle computer 3, and the weather computer 4. However, the present invention is not limited to this, and the weather computer 4 or The vehicle-mounted computer 3 may not be included. When the weather computer 4 is not included, the host computer 2 only needs to include a device that collects weather information for issuing the evacuation information and unnecessary evacuation information performed by the weather computer 4. Alternatively, even if the host computer 2 does not include a device that collects weather information, the host computer 2 can monitor the evacuation shelter 1 only by starting the evacuation transmitted from the evacuation shelter 1. Even when the in-vehicle computer 3 is not included, the processing performed by the in-vehicle computer 3 may be performed in the host computer 2.
上記の実施の形態では、気象コンピュータ4が収集した気象情報を、専用線6を介してホストコンピュータ2に送信するものとしていたが、これに限るものではない。例えば、気象コンピュータ4から送信される気象情報は、防災システムに登録されている避難シェルター1の周辺のみであってもよい。また、気象コンピュータ4から気象情報の送信は、防災システムに登録されている避難シェルター1において、避難が必要とされる及び必要ないとされる場合のみであってもよい。 In the above embodiment, the weather information collected by the weather computer 4 is transmitted to the host computer 2 via the dedicated line 6. However, the present invention is not limited to this. For example, the weather information transmitted from the weather computer 4 may be only around the evacuation shelter 1 registered in the disaster prevention system. Further, the weather information may be transmitted from the weather computer 4 only when the evacuation is required or not required in the evacuation shelter 1 registered in the disaster prevention system.
上記の実施の形態では、避難シェルター1は、建造物8内に設置されるものとしていたが、建造物8は、住居にかぎるものではない。例えば、図書館などの不特定多数が利用する施設であっても、会社などの特定多数が利用する施設であってもよい。また、船舶などの移動する乗り物であってもよい。また、公園などに単独で設置されるものであってもよい。 In said embodiment, although the evacuation shelter 1 shall be installed in the building 8, the building 8 is not restricted to a residence. For example, it may be a facility used by an unspecified number such as a library or a facility used by a specified number such as a company. It may also be a moving vehicle such as a ship. Moreover, it may be installed alone in a park or the like.
上記の実施の形態では、入力部110に接続された避難シェルター1の内側に面して避難開始ボタン1D及び避難解除ボタン1Eの2つのボタンとが備えられているものとしていたが、これに限るものではなく、必要な情報をCPU101に入力するものであればよい。また、避難シェルター1の内側に面して、出力部111に接続された出力装置などを含むものであってもよい。出力装置は、液晶表示装置などによって構成され、状況に応じて警報の発令状況などを表示することができる。
In the above embodiment, the two buttons of the evacuation start button 1D and the evacuation release button 1E are provided facing the inside of the evacuation shelter 1 connected to the
上記の実施の形態では、避難シェルター1に搭載されたコンピュータにおいて実行されるプログラムはROM102に、ホストコンピュータ2において実行されるプログラムはHDD202に、それぞれ格納されているものとして説明した。これらのプログラムは、CD−ROMやDVD−ROMなどの記録媒体に格納し、コンピュータ装置とは別個に配布するものとすることができる。つまり、これらの記録媒体に格納されたプログラムをインストールして実行させることで、専用コンピュータだけではなく、他の用途にも利用可能な汎用コンピュータを、避難シェルター1に搭載されたコンピュータ、ホストコンピュータ2として用いることができる。
In the above embodiment, the program executed in the computer mounted on the evacuation shelter 1 is described as being stored in the
1 避難シェルター
2 ホストコンピュータ
3 車載コンピュータ
4 気象コンピュータ
5 GPS衛星
6 専用線
7 ネットワーク
8 建造物
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 施錠検出部
105 電源部
106 バッテリー
107 電断検出部
108 通信インターフェイス
109 GPS
110 入力部
1A 扉
1B 鍵
1C スピーカ
1D 避難開始ボタン
1E 避難解除ボタン
201 制御部
202 HDD
206 通信装置
301 制御部
306 通信装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Evacuation shelter 2 Host computer 3 Car-mounted computer 4
102 ROM
103 RAM
104
110 Input unit 1A Door 1B Key 1C Speaker 1D Evacuation start button 1E
206
Claims (16)
前記避難シェルターは、
住人が避難を完了して出入口が閉じられたときに、該避難シェルターを避難モードにセットする避難モード設定手段と、
前記避難モード設定手段により前記避難モードにセットされたときに、その旨を示す避難開始情報を前記ホストコンピュータに発信する避難開始情報発信手段と、
前記避難シェルターが存在する位置を検出する位置検出手段と、
前記避難モードにセットされているときに、前記位置検出手段の検出した位置を示す位置情報を前記ホストコンピュータに発信する位置情報発信手段とを備え、
前記ホストコンピュータは、
前記避難開始情報を受信する避難開始情報受信手段と、
前記避難開始情報の受信により、前記位置情報発信手段から発信される位置情報の受信を監視する監視モードにセットする監視モード設定手段と、
前記監視モード設定手段により前記監視モードにセットされているときに前記位置情報発信手段から発信される位置情報の受信待機状態となり、該受信待機状態において該位置情報を受信する位置情報受信手段と、
前記位置情報を受信したときに、該受信した位置情報を解析して、該解析結果に応じて警報を発令する警報発令手段とを備える
ことを特徴とする防災システム。 An evacuation shelter installed inside the building and configured to be detachable from the building, and information transmitted from the evacuation shelter are collected, and the state of the evacuation shelter is monitored based on the collected information A disaster prevention system comprising a host computer,
The evacuation shelter is
Evacuation mode setting means for setting the evacuation shelter to the evacuation mode when the resident has completed the evacuation and the entrance is closed;
When the evacuation mode setting means sets the evacuation mode, evacuation start information transmitting means for transmitting evacuation start information indicating the fact to the host computer;
Position detecting means for detecting a position where the evacuation shelter exists;
Position information transmission means for transmitting position information indicating the position detected by the position detection means to the host computer when the evacuation mode is set;
The host computer
Evacuation start information receiving means for receiving the evacuation start information;
Monitoring mode setting means for setting a monitoring mode for monitoring reception of position information transmitted from the position information transmitting means by receiving the evacuation start information;
Position information receiving means for receiving the position information in the reception standby state in the reception waiting state of the position information transmitted from the position information transmitting means when the monitoring mode is set by the monitoring mode setting means;
A disaster prevention system comprising: an alarm issuing unit that analyzes the received position information and issues an alarm according to the analysis result when the position information is received.
リアルタイムで気象情報を収集する気象情報収集手段と、
前記気象情報収集手段の収集した気象情報を解析する気象情報解析手段と、
前記気象情報解析手段の解析結果に応じて前記住人の避難を要する要避難状態となっているかどうかを判断する要避難判断手段と、
前記要避難判断手段により要避難状態となっていると判断されたときに、その旨を示す情報を外部に出力する要避難出力手段と、
前記要避難判断手段により要避難状態となっていると判断されたときに、前記避難開始情報発信手段から発信される避難開始情報の受信を監視するプレ監視モードにセットするプレ監視モード設定手段とをさらに備え、
前記避難情報開始受信手段は、前記プレ監視モードにセットされているときに、前記避難開始情報の受信を監視する
ことを特徴とする請求項1に記載の防災システム。 The host computer
A weather information collection means for collecting weather information in real time;
Weather information analysis means for analyzing the weather information collected by the weather information collection means;
An evacuation determination unit that determines whether the resident needs to evacuate according to the analysis result of the weather information analysis unit;
When it is determined that the evacuation is required by the evacuation determination means, evacuation output means for outputting information indicating the fact to the outside,
Pre-monitoring mode setting means for setting a pre-monitoring mode for monitoring reception of evacuation start information transmitted from the evacuation start information transmitting means when the evacuation determining means determines that the evacuation is required. Further comprising
2. The disaster prevention system according to claim 1, wherein the evacuation information start receiving unit monitors reception of the evacuation start information when the pre-monitoring mode is set.
前記建造物は、
前記要避難情報発信手段から発信された要避難情報を受信する要避難情報受信手段と、
前記要避難情報受信手段が前記要避難情報を受信したときに、前記建造物に居住する住人に対して避難要請を出力する避難要請出力手段とを備える
ことを特徴とする請求項2に記載の防災システム。 The evacuation output means includes evacuation information transmission means for transmitting information indicating that the evacuation is required to the building.
The building is
Evacuation information receiving means for receiving the evacuation information transmitted from the evacuation information transmission means;
The evacuation request output means for outputting an evacuation request to residents living in the building when the evacuation information receiving means receives the evacuation information required. Disaster prevention system.
前記要避難状態となっているときに、前記気象情報解析手段の解析結果に応じて該要避難状態が解除されたかどうかを判断する不要避難判断手段と、
前記不要避難判断手段により要避難状態が解除されたと判断されたときに、その旨を示す情報を前記避難シェルターに対して送信する不要避難情報送信手段をさらに備え、
前記避難シェルターは、
前記不要情報送信手段から送信された情報を受信する不要避難情報受信手段と、
前記不要避難情報受信手段が前記不要避難情報を受信したときに、前記避難シェルターに避難している住人に対して避難不要情報を出力する避難不要情報出力手段とを備える
ことを特徴とする請求項2または3に記載の防災システム。 The host computer
Unnecessary evacuation determination means for determining whether or not the evacuation required state has been released according to the analysis result of the weather information analysis means when the evacuation required state;
When it is determined by the unnecessary evacuation determining means that the evacuation required state has been released, the evacuation shelter further includes unnecessary evacuation information transmitting means for transmitting information indicating that to the evacuation shelter,
The evacuation shelter is
Unnecessary evacuation information receiving means for receiving information transmitted from the unnecessary information transmitting means;
The evacuation unnecessary information output unit that outputs evacuation unnecessary information to a resident evacuating to the evacuation shelter when the unnecessary evacuation information receiving unit receives the unnecessary evacuation information. The disaster prevention system according to 2 or 3.
前記ホストコンピュータは、前記送信要請発信手段から発信された送信要請を受信する送信要請受信手段をさらに備え、
前記不要避難情報送信手段は、前記不要避難判断手段により要避難状態が解除されたと判断されたときに、前記送信要請の受信に応答して、その旨を示す情報を前記避難シェルターに対して送信する
ことを特徴とする請求項4に記載の防災システム。 The evacuation shelter further comprises transmission request transmission means for intermittently transmitting a transmission request for the unnecessary evacuation information to the host computer at predetermined time intervals,
The host computer further comprises transmission request receiving means for receiving a transmission request transmitted from the transmission request transmitting means,
The unnecessary evacuation information transmitting means transmits information indicating the fact to the evacuation shelter in response to receiving the transmission request when it is determined that the unnecessary evacuation state is released by the unnecessary evacuation determining means. The disaster prevention system according to claim 4, wherein:
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の防災システム。 The warning issuing means transmits warning information indicating the issuing of the warning together with the positional information received by the positional information receiving means to a terminal device possessed by a rescuer who performs a rescue operation of a resident evacuated to the evacuation shelter. The disaster prevention system according to any one of claims 1 to 5, further comprising a transmission unit.
前記避難モードにセットされた後に、前記出入口が正常操作により開かれたかどうかを判定する出入口開放判定手段と、
前記出入口開放判定手段により前記出入口が正常操作により開かれたと判定されたときに、前記避難モード設定手段により設定された避難モードを解除する避難モード解除手段と、
前記避難モード解除手段により前記避難モードが解除されたときに、該避難モードの解除を示す避難解除情報を前記ホストコンピュータに発信する避難解除情報発信手段とをさらに備え、
前記ホストコンピュータは、
前記避難解除情報発信手段から発信された避難解除情報を受信する避難解除情報受信手段と、
前記避難解除情報の受信により前記監視モード設定手段によりセットされた監視モードをリセットする監視モードリセット手段とをさらに備える
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の防災システム。 The evacuation shelter is
After being set in the evacuation mode, an entrance opening determination means for determining whether the entrance has been opened by normal operation;
An evacuation mode canceling means for canceling the evacuation mode set by the evacuation mode setting means when the entrance / exit opening determination means determines that the doorway has been opened by a normal operation;
When the evacuation mode is canceled by the evacuation mode cancellation means, further comprising evacuation cancellation information transmission means for transmitting evacuation cancellation information indicating the cancellation of the evacuation mode to the host computer,
The host computer
Evacuation cancellation information receiving means for receiving evacuation cancellation information transmitted from the evacuation cancellation information transmitting means;
The disaster prevention system according to any one of claims 1 to 6, further comprising monitoring mode resetting means for resetting a monitoring mode set by the monitoring mode setting means upon reception of the evacuation cancellation information.
前記位置情報発信手段は、前記位置変化判定手段により位置が変化したと判定されたことを条件として、前記位置情報を発信する
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の防災システム。 The evacuation shelter further comprises position change determination means for determining whether the position detected by the position detection means has changed from the normal position of the evacuation shelter,
8. The position information transmission unit transmits the position information on condition that the position change determination unit determines that the position has changed. 8. Disaster prevention system.
該避難シェルターの設置されている建造物の倒壊を検出する倒壊検出手段と、
前記倒壊検出手段により前記建造物の倒壊が検出された場合に、所定の倒壊情報を前記ホストコンピュータに対して発信する倒壊情報発信手段とをさらに備える
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の防災システム。 The evacuation shelter is
A collapse detection means for detecting the collapse of the building where the evacuation shelter is installed;
If the collapse of the building is detected by the collapse detection means, any of claims 1 to 8, characterized by further comprising a collapsing information transmitting means for transmitting a predetermined collapse information to the host computer The disaster prevention system according to item 1 .
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の防災システム。 The disaster prevention system according to any one of claims 1 to 9, wherein the position information transmitting unit intermittently transmits the position information at a predetermined time interval from the previous transmission.
外部電源から供給された電力を該避難シェルター内の動作電力として供給する外部電力供給手段と、
蓄電池に蓄積された電力を該シェルター内の動作電力として供給する内部電力供給手段と、
前記外部電源からの電力の供給が遮断されたときに、該避難シェルター内への動作電力の供給を前記外部電力供給手段から前記内部電力供給手段に切り替える電力切替手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の防災システム。 The evacuation shelter is
An external power supply means for supplying power supplied from an external power source as operating power in the evacuation shelter;
An internal power supply means for supplying power stored in the storage battery as operating power in the shelter;
The apparatus further comprises power switching means for switching the supply of operating power from the external power supply means to the internal power supply means when the supply of power from the external power supply is interrupted. The disaster prevention system according to any one of claims 1 to 10.
前記避難開始情報発信手段は、当該避難シェルターに固有に識別情報と共に、前記避難開始情報を発信し、
前記位置情報発信手段は、当該避難シェルターに固有の識別情報と共に、前記位置情報を発信する
ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の防災システム。 There are a plurality of evacuation shelters, each evacuation shelter is given unique identification information,
The evacuation start information transmitting means transmits the evacuation start information together with identification information inherent to the evacuation shelter,
The disaster information system according to any one of claims 1 to 11, wherein the position information transmission unit transmits the position information together with identification information unique to the evacuation shelter.
住民が避難を完了したときに前記避難シェルターから発信され、該避難シェルターが避難モードにセットされた旨を示す避難開始情報を受信する避難開始情報受信手段と、
前記避難開始情報の受信により、前記避難シェルターから発信される該避難シェルターが存在する位置を示す位置情報の受信を監視する監視モードにセットする監視モード設定手段と、
前記監視モード設定手段により前記監視モードにセットされているときに前記位置情報の受信待機状態となり、該受信待機状態において該位置情報を受信する位置情報受信手段と、
前記位置情報を受信したときに、該受信した位置情報を解析して、該解析結果に応じて警報を発令する警報発令手段とを備える
ことを特徴とする避難状態監視装置。 An evacuation state monitoring device that collects information transmitted from an evacuation shelter that is installed inside a building and configured to be detachable from the building, and that monitors the state of the evacuation shelter based on the collected information There,
Evacuation start information receiving means for receiving evacuation start information transmitted from the evacuation shelter when a resident has completed evacuation and indicating that the evacuation shelter is set in an evacuation mode;
Monitoring mode setting means for setting a monitoring mode for monitoring reception of position information indicating a position where the evacuation shelter is transmitted from the evacuation shelter by receiving the evacuation start information;
Position information receiving means for receiving the position information in the reception waiting state when receiving the position information when the monitoring mode is set by the monitoring mode setting means; and
An evacuation state monitoring device, comprising: alarm issuing means for analyzing the received position information and issuing an alarm according to the analysis result when the position information is received.
住人が避難を完了して出入口が閉じられたときに、該避難シェルターを避難モードにセットする避難モード設定手段と、
前記避難モード設定手段により前記避難モードにセットされたときに、その旨を示す避難開始情報を前記ホストコンピュータに発信する避難開始情報発信手段と、
前記避難シェルターが存在する位置を検出する位置検出手段と、
前記避難モードにセットされているときに、前記位置検出手段の検出した位置を示す位置情報を前記ホストコンピュータに発信する位置情報発信手段とを備える
ことを特徴とする避難シェルター。 An evacuation shelter installed inside a building and configured to be detachable from the building, transmitting information to a host computer and monitoring the state of the host computer,
Evacuation mode setting means for setting the evacuation shelter to the evacuation mode when the resident has completed the evacuation and the entrance is closed;
When the evacuation mode setting means sets the evacuation mode, evacuation start information transmitting means for transmitting evacuation start information indicating the fact to the host computer;
Position detecting means for detecting a position where the evacuation shelter exists;
An evacuation shelter comprising: position information transmission means for transmitting position information indicating the position detected by the position detection means to the host computer when the evacuation mode is set.
住民が避難を完了したときに前記避難シェルターから発信され、該避難シェルターが避難モードにセットされた旨を示す避難開始情報を受信する避難開始情報受信手段、
前記避難開始情報の受信により、前記避難シェルターから発信される該避難シェルターが存在する位置を示す位置情報の受信を監視する監視モードにセットする監視モード設定手段、
前記監視モード設定手段により前記監視モードにセットされているときに前記位置情報の受信待機状態となり、該受信待機状態において該位置情報を受信する位置情報受信手段、及び、
前記位置情報を受信したときに、該受信した位置情報を解析して、該解析結果に応じて警報を発令する警報発令手段
として機能させることを特徴とするプログラム。 A computer device that collects information transmitted from an evacuation shelter that is installed inside a building and configured to be detachable from the building, and that monitors the state of the evacuation shelter based on the collected information,
Evacuation start information receiving means for receiving evacuation start information transmitted from the evacuation shelter when the residents complete evacuation and indicating that the evacuation shelter is set in the evacuation mode;
Monitoring mode setting means for setting a monitoring mode for monitoring reception of position information indicating a position where the evacuation shelter is transmitted from the evacuation shelter by receiving the evacuation start information;
Position information receiving means for receiving the position information in the reception standby state when receiving the position information when the monitoring mode is set by the monitoring mode setting means; and
When receiving the position information, the program analyzes the received position information and functions as an alarm issuing means for issuing an alarm according to the analysis result.
住人が避難を完了して出入口が閉じられたときに、該避難シェルターを避難モードにセットする避難モード設定手段、
前記避難モード設定手段により前記避難モードにセットされたときに、その旨を示す避難開始情報を前記ホストコンピュータに発信する避難開始情報発信手段、
前記避難シェルターが存在する位置を検出する位置検出手段、及び、
前記避難モードにセットされているときに、前記位置検出手段の検出した位置を示す位置情報を前記ホストコンピュータに発信する位置情報発信手段
として機能させることを特徴とするプログラム。 A computer device installed in an evacuation shelter that is installed inside a building and is configured to be detachable from the building and that transmits information to the host computer to cause the host computer to monitor the state,
Evacuation mode setting means for setting the evacuation shelter to an evacuation mode when the resident has completed evacuation and the entrance is closed;
When the evacuation mode setting means sets the evacuation mode, evacuation start information transmitting means for transmitting evacuation start information indicating the fact to the host computer;
Position detecting means for detecting a position where the evacuation shelter exists, and
A program for causing a position information transmitting unit to transmit position information indicating a position detected by the position detecting unit to the host computer when the evacuation mode is set.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006190814A JP4908087B2 (en) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | Disaster prevention system, evacuation condition monitoring device, evacuation shelter and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006190814A JP4908087B2 (en) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | Disaster prevention system, evacuation condition monitoring device, evacuation shelter and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008021029A JP2008021029A (en) | 2008-01-31 |
JP4908087B2 true JP4908087B2 (en) | 2012-04-04 |
Family
ID=39076919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006190814A Expired - Fee Related JP4908087B2 (en) | 2006-07-11 | 2006-07-11 | Disaster prevention system, evacuation condition monitoring device, evacuation shelter and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4908087B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5205209B2 (en) * | 2008-10-17 | 2013-06-05 | ローレルバンクマシン株式会社 | Surveillance camera system |
JP5205210B2 (en) * | 2008-10-17 | 2013-06-05 | ローレルバンクマシン株式会社 | Surveillance camera system |
JP5205225B2 (en) * | 2008-11-19 | 2013-06-05 | ローレルバンクマシン株式会社 | Surveillance camera system |
JP5264791B2 (en) * | 2010-01-25 | 2013-08-14 | ローレルバンクマシン株式会社 | Surveillance camera system |
JP5264823B2 (en) * | 2010-04-21 | 2013-08-14 | ローレルバンクマシン株式会社 | Surveillance camera system |
JP5264822B2 (en) * | 2010-04-21 | 2013-08-14 | ローレルバンクマシン株式会社 | Surveillance camera system |
JP6062659B2 (en) * | 2012-05-14 | 2017-01-18 | セコム株式会社 | Disaster prevention bed |
JP6083044B2 (en) * | 2013-01-15 | 2017-02-22 | 有限会社フジカ | Power distribution system for evacuation based on tsunami forecast |
JP5486722B1 (en) * | 2013-07-08 | 2014-05-07 | 一郎 阿久津 | Evacuation notification system |
JP6225084B2 (en) * | 2014-08-05 | 2017-11-01 | 株式会社 ダイワテック | Disaster prevention article storage and disaster prevention system using the same |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5947059A (en) * | 1982-09-10 | 1984-03-16 | Toshiba Corp | Production of cast rotor |
JP3049034B1 (en) * | 1999-01-27 | 2000-06-05 | 日本電気移動通信株式会社 | Municipal disaster prevention radio emergency system |
JP3541197B1 (en) * | 2003-04-28 | 2004-07-07 | 文嗣 松葉 | Floating shelter installed on the ground for disaster prevention against tsunami or flood |
JP3752516B1 (en) * | 2004-12-10 | 2006-03-08 | 岩井 忠憲 | Tsunami or large water disaster evacuation equipment |
-
2006
- 2006-07-11 JP JP2006190814A patent/JP4908087B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008021029A (en) | 2008-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4908087B2 (en) | Disaster prevention system, evacuation condition monitoring device, evacuation shelter and program | |
US20030210140A1 (en) | Wireless management of portable toilet facilities | |
JP5010423B2 (en) | Security system and security method | |
US7557701B2 (en) | Building monitoring system | |
JP2004362252A (en) | Machinery security system, control unit, remote annunciator, control method, control program, and computer-readable recording medium recorded with control program | |
WO2006117916A1 (en) | Crime prevention device for elevator | |
JP2011079652A (en) | Emergency operation device of elevator | |
JP4984274B1 (en) | Safety confirmation system for singles | |
JP5164771B2 (en) | Mobile device | |
JP2008033768A (en) | Dwelling house monitoring system | |
JP2015026146A (en) | Building and safety confirmation system | |
JP5122413B2 (en) | Safety confirmation system and monitoring center device | |
JP5137519B2 (en) | Construction site security system | |
JP2008077612A (en) | Crime prevention system | |
JP4508860B2 (en) | Security equipment | |
JP2005275878A (en) | Security device | |
JP2004086658A (en) | Home security system | |
JP5224997B2 (en) | Mobile device | |
JP2008033767A (en) | Residence monitoring system | |
JP2004234136A (en) | Home security defense system, home security invasion defense system, home security fire defense system, home security gas leakage defense system and method for processing home security defense system | |
JP2006146543A (en) | Wandering prevention system | |
JP2005275776A (en) | Rescue request reporting apparatus | |
JP4668543B2 (en) | Security system | |
JP2004100424A (en) | Electronic lock | |
JP2003199091A (en) | Imaging apparatus of body-in-motion and system using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4908087 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |