JP4906372B2 - Ball dispenser for gaming machine - Google Patents
Ball dispenser for gaming machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4906372B2 JP4906372B2 JP2006067629A JP2006067629A JP4906372B2 JP 4906372 B2 JP4906372 B2 JP 4906372B2 JP 2006067629 A JP2006067629 A JP 2006067629A JP 2006067629 A JP2006067629 A JP 2006067629A JP 4906372 B2 JP4906372 B2 JP 4906372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- sphere
- payout
- rectifying
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、球貯蔵部の球から払出構造体に加わる負担を軽減できる遊技機の球払出装置に関する。 The present invention relates to a ball payout device for a gaming machine that can reduce a load applied to a payout structure from a ball of a ball storage unit.
遊技機の球払出装置には、次の構造を有するものが知られている。それは、払出機構がタンク構造体の下部に設けられ、払出機構の払出モータが螺旋状の払出構造体を周方向に回転するように一方向に駆動することによって、払出構造体がタンク構造体から球を1個ずつ分離して払出球検出器の側に払い出している。しかしながら、払出構造体が球から受ける球圧の方向と球を払出球検出器の側に移動する方向とが逆の方向になっているので、払出構造体に負担がかかり過ぎ、球詰まりを発生しやすいという欠点がある。
発明が解決しようとする問題点は、球詰まりを発生しやすいという点である。 The problem to be solved by the invention is that ball clogging is likely to occur.
本願発明に係る遊技機の球払出装置は、底面に開口を有する球貯蔵部と、前記開口から下方に窪む空間を囲むように設けられる払出収容部と、前記払出収容部に配置された螺旋体を有し、当該螺旋体の外周と前記払出収容部との間の隙間から取込んだ球を1個ずつ分離しつつ前記螺旋体の軸方向に搬送して前記払出収容部から払い出す払出構造体と、前記払出収容部よりも上方に配置される整流部を有し、前記整流部が前記払出収容部を覆うように前記球貯蔵部に配置される整流構造体と、前記整流構造体と前記螺旋体による球の搬送方向の下流側に配置された球貯蔵部の周壁との間に形成される溢流口とを備え、前記螺旋体に取込まれない球が前記溢流口を経由して前記整流構造体の上に排出されることを最も主要な特徴とする。整流構造体が払出収容部よりも上方に配置される平面視三角形状の整流部を備え、整流部の頂角部が螺旋体による球の搬送方向の上流側に配置され、整流部の2つの底角部が螺旋体による球の搬送方向の下流側に配置されたり、または、整流部の2つの底角部と頂角部との間における本体部が螺旋体による球の搬送方向の下流側から上流側に行くにしたがって下り勾配になる斜面に形成されたり、または、整流部の頂角部が螺旋体による球の搬送方向の下流側から上流側に行くにしたがって上り勾配になる斜面に形成されたり、または、整流部には流量調整部が整流部から下方に突出しかつ2つの底角部の側から頂角部の側に行くにしたがって徐々に内側に向かう斜めの形態に設けられたり、または、螺旋体による球を1個ずつ分離する機能を阻害するための球誘導突起が、球取込隙間の螺旋体による球の搬送方向の下流側に設けられることなく、球取込隙間の螺旋体による球の搬送方向の上流側において払出構造体の回転方向の食い込み側または両側に位置しかつ払出構造体の上部を開放して設けられ、球誘導突起と払出構造体との間には球の進入を禁止する空隙が設けられたり、または、球誘導突起の上面が球取込隙間の螺旋体による球の搬送方向の上流側から下流側の方向に行くにしたがって下り勾配になる斜面に形成されてもよい。 A ball payout device for a gaming machine according to the present invention includes a ball storage portion having an opening on a bottom surface, a payout receiving portion provided so as to surround a space recessed downward from the opening, and a spiral disposed in the payout receiving portion. A payout structure that transports in the axial direction of the spiral and separates the balls taken from the gap between the outer periphery of the spiral and the payout accommodating portion one by one from the payout accommodating portion; A rectifying unit disposed above the payout receiving unit, the rectifying unit disposed in the ball storage unit so that the rectifying unit covers the payout receiving unit, the rectifying structure, and the spiral body e Bei the overflow port formed between the peripheral wall of the sphere reservoir disposed on the downstream side in the conveying direction of the ball by the not incorporated in the spiral sphere via the overflow outlet The main feature is that it is discharged onto the rectifying structure. The rectifying structure includes a rectifying unit having a triangular shape in plan view disposed above the dispensing housing unit, and the apex angle portion of the rectifying unit is disposed on the upstream side in the conveying direction of the sphere by the spiral, and the two bottoms of the rectifying unit The corner is arranged downstream in the direction of transport of the sphere by the spiral, or the main body between the two bottom corners and the apex of the rectifying unit is located upstream from the downstream in the direction of transport of the sphere by the spiral. Is formed on a slope with a downward slope as it goes to, or is formed on a slope with an upward slope as the apex angle portion of the rectifying part goes from the downstream side to the upstream side in the direction of carrying the sphere by the spiral, or In the rectifying unit, the flow rate adjusting unit protrudes downward from the rectifying unit and is provided in an inclined form gradually going inward as it goes from the two bottom corners to the apex corner, or by a spiral body Function to separate spheres one by one Rotation direction of the payout structure on the upstream side of the sphere conveyance direction by the spiral of the sphere take-up gap without providing a sphere guide protrusion for hindrance on the downstream side of the sphere take-up gap by the spiral of the sphere take-up gap Is located on the bite side or on both sides and is provided with the upper part of the payout structure open, and a space for prohibiting the entry of the ball is provided between the ball guide protrusion and the payout structure, or the ball guide protrusion May be formed on an inclined surface having a downward slope as it goes from the upstream side to the downstream side in the direction in which the sphere is transported by the spiral body of the sphere take-in gap.
本発明に係る遊技機の球払出装置は、整流構造体が球貯蔵部における払出収容部よりも上部の空間を上下に仕切るように設置されたことによって、多量の球が整流構造体よりも上部から払出収容部に直接的に集中することがなく、整流構造体の下に潜り込んで螺旋体に取り込まれることなく螺旋体の上を搬送方向に移動した球は、整流構造体の下から溢流口を経由して整流構造体の上に排出されるというように還流するので、球貯蔵部の球から払出構造体に加わる負担を軽減することができ、球詰まりが発生しないようにすることができるという利点がある。整流構造体が払出収容部よりも上方に配置される平面視三角形状の整流部を備え、整流部の頂角部が螺旋体による球の搬送方向の上流側に配置され、整流部の2つの底角部が螺旋体による球の搬送方向の下流側に配置されれば、整流部が球貯蔵部から払出収容部に向かう球を切り分けるように分離するので、球貯蔵部の球から整流部に加わる負担を軽減することができるという利点がある。整流部の2つの底角部と頂角部との間における本体部が螺旋体による球の搬送方向の下流側から上流側に行くにしたがって下り勾配になる斜面に形成されれば、本体部の下から溢流口を経由して本体部の上に排出される球の還流が一層適切に行われるという利点がある。整流部の頂角部が螺旋体による球の搬送方向の下流側から上流側に行くにしたがって上り勾配になる斜面に形成されれば、頂角部が球貯蔵部から払出収容部に向かって流下してきた球を頂角部の上と下とに切り分けるように分離するので、球貯蔵部の球から整流部に加わる負担を軽減することができるという利点がある。整流部には流量調整部が整流部から下方に突出しかつ2つの底角部の側から頂角部の側に行くにしたがって徐々に内側に向かう斜めの形態に設けられれば、流量調整部が流れの遮った球を螺旋体による球の搬送方向の下流側から上流側に斜めに案内し、この流量調整部で案内された球が流量調整部における払出収容部に近い端部の側に流れる球を螺旋体による球の搬送方向の下流側から上流側に押し返すので、多量の球が球貯蔵部から払出収容部に集中しないように、流量調整部が払出収容部に流入する球の量を調整することができるという利点がある。螺旋体による球を1個ずつ分離する機能を阻害するための球誘導突起が、球取込隙間の螺旋体による球の搬送方向の下流側に設けられることなく、球取込隙間の螺旋体による球の搬送方向の上流側において払出構造体の回転方向の食い込み側または両側に位置しかつ払出構造体の上部を開放して設けられ、球誘導突起と払出構造体との間には球の進入を禁止する空隙が設けられれば、球誘導突起から開放された払出構造体の上部における螺旋体が球貯蔵部の球をならすので、払出構造体による球ならし機能を確保することができ、球誘導突起が球の球貯蔵部から球取込隙間の上流側への侵入を阻止するので、球貯蔵部の球から払出構造体に加わる負担を軽減することができ、球誘導突起の設けられていない球取込隙間の下流側では球貯蔵部から球が球取込隙間に入って螺旋体で1個ずつ分離されて払出収容部から適切に払い出されるという利点がある。球誘導突起の上面が球取込隙間の螺旋体による球の搬送方向の上流側から下流側の方向に行くにしたがって下り勾配になる斜面に形成されれば、球貯蔵部の球を球取込隙間の下流側に確実に供給することができるという利点がある。 The ball payout device for a gaming machine according to the present invention is configured such that the rectifying structure is installed so as to partition the space above the payout receiving unit in the ball storage unit vertically, so that a large number of balls are above the rectifying structure. From the bottom of the rectifying structure, the ball that has moved under the rectifying structure and moved in the conveying direction without entering the spiral Since it recirculates so that it is discharged onto the rectifying structure via, it is possible to reduce the burden applied to the payout structure from the sphere of the sphere storage part, and it is possible to prevent clogging of the sphere There are advantages. The rectifying structure includes a rectifying unit having a triangular shape in plan view disposed above the dispensing housing unit, and the apex angle portion of the rectifying unit is disposed on the upstream side in the conveying direction of the sphere by the spiral, and the two bottoms of the rectifying unit If the corner portion is arranged downstream in the direction of transport of the sphere by the spiral body, the rectifying unit separates the sphere from the sphere storage unit toward the payout storage unit, so that the load applied to the rectification unit from the sphere of the sphere storage unit There is an advantage that can be reduced. If the main body portion between the two bottom corner portions and the top corner portion of the rectifying portion is formed on a slope having a downward slope from the downstream side to the upstream side in the conveying direction of the sphere by the spiral, From this, there is an advantage that the return of the sphere discharged onto the main body through the overflow port is performed more appropriately. If the apex angle part of the rectifying part is formed on an inclined surface that rises upward from the downstream side in the direction of transport of the sphere by the spiral, the apex angle part flows down from the sphere storage part toward the dispensing storage part. Therefore, there is an advantage that it is possible to reduce a burden applied to the rectifying unit from the sphere of the sphere storage unit. If the flow rate adjustment unit is provided in the rectification unit so as to protrude downward from the rectification unit and be gradually inclined inward as it goes from the two bottom corners to the top corner, the flow adjustment unit flows. The sphere that is blocked by the helix is guided obliquely from the downstream side to the upstream side in the conveying direction of the sphere, and the sphere guided by the flow rate adjusting unit flows to the end side near the payout accommodating unit in the flow rate adjusting unit. Since the spiral ball is pushed back from the downstream side in the conveying direction of the sphere, the flow rate adjusting unit adjusts the amount of the sphere flowing into the payout receiving unit so that a large amount of balls do not concentrate on the payout receiving unit from the ball storage unit. There is an advantage that can be. The ball guiding projection for inhibiting the function of separating the spheres by the helical body one by one is not provided on the downstream side in the conveying direction of the sphere by the helical body of the spherical taking-in gap, and the sphere is conveyed by the helical body of the spherical taking-in gap. Is located on the biting side or both sides in the rotational direction of the payout structure on the upstream side of the direction, and is provided with the upper part of the payout structure open, and prohibits the entry of the ball between the ball guiding protrusion and the payout structure. If the gap is provided, the spiral at the upper part of the payout structure released from the ball guide protrusion leveles the sphere of the sphere storage portion, so that the ball smoothing function by the payout structure can be secured, and the ball guide protrusion is the sphere. This prevents the ball storage part from entering the upstream side of the ball take-in clearance, so that the load applied to the payout structure from the ball in the ball storage part can be reduced, and the ball take-in without the ball guide protrusion is provided. On the downstream side of the gap, There is an advantage that the balls are properly paid out are separated one by one by the spiral enters the sphere taking the clearance dispensing housing portion. If the upper surface of the sphere guide protrusion is formed on a slope inclined downward as it goes from the upstream side to the downstream side of the sphere transport direction by the spiral of the sphere intake gap, There is an advantage that it can be reliably supplied to the downstream side.
図1乃至図8は、発明を実施するための最良の形態である。図1のa図は、整流構造体11を上から見た周りを示す。図1のb図は、図1のa図をB−B線に沿い切断した断面を示す。図2のa図は、整流構造体11とタンク構造体2とを分解して示す。図2のb図は、整流構造体11をタンク構造体2に取り付けた状態を示す。図3は、払出収容部6の内部を示す。図4は、球払出装置1を分解して示す。図5のa図は、払出収容部6を上から示す。図5のb図は、図5のa図をC−C線に沿い切断した断面を示す。図5のc図は、払出収容部6での作用を示す。図6は、図5のa図をD−D線に沿い切断して払出収容部6での作用を示す。図7は、図5のa図をE−E線に沿い切断して払出収容部6での作用を示す。図8は、パチンコ遊技機の裏面を示す。本明細書において、「前」、「表」、「後」、「裏」、「左」、「右」、「上」、「下」の方向は、図4の状態にタンク構造体2および払出機構41を置いて矢印Aで示す前側から見た場合に特定される方向、または、図8の紙面の裏側から遊技機枠61を見た場合に特定される方向である。「前」および「表」は、同じ方向である。「後」および「裏」は、同じ方向である。
1 to 8 show the best mode for carrying out the invention. The a figure of FIG. 1 shows the periphery which looked at the rectification | straightening
図2を参照し、球貯蔵部3に整流構造体11を設ける構造について説明する。図2のa図に示すように、球貯蔵部3には、被掛止部4および案内部5が、払出収容部6から前後方向に離れて一対ずつ設けられる。被掛止部4は、整流構造体11を球貯蔵部3に固定するための部分であって、球貯蔵部3の底壁7と前壁8との互いに連接される部分、および、球貯蔵部3の底壁7と後壁9との互いに連接される部分に、上下方向への貫通孔として設けられる。案内部5は、整流構造体11を球貯蔵部3の右壁10との共同作業で球貯蔵部3に誘導するための部分であって、前壁8および後壁9から球貯蔵部3の内部に突出する縦長な突起として、前壁8および後壁9に設けられる。底壁7における球と接触する底面は、球が球貯蔵部3の周囲から払出収容部6に向けて流れる斜面を形成する。
With reference to FIG. 2, the structure which provides the rectification | straightening
整流構造体11は、一対の支持部12、整流部13、一対の流量調整部14を備える。支持部12は、前後方向で相対峙する板状の部材として構成される。支持部12には、掛止部15が設けられる。掛止部15は、弾性片16と鉤部17とを備える。弾性片16は、支持部12の下部に形成された一対の分離溝18の間に残された縦長な短冊状であって、弾性片16の上部が支持部12に接続された、片持ち梁の形状である。鉤部17は、弾性片16の下部から外側に突出する。整流部13は、平面視概ね二等辺三角形状の板状の部材として構成される。整流部13の2つの底角部19は、前後方向に配置され、一対の支持部12の相対峙する内面に結合される。整流部13の1つの頂角部20は、支持部12よりも左側に突出し、整流部13の頂角部20を除く本体部21の側から左側に行くにしたがって徐々に上り勾配になる斜面を形成する。本体部21は、整流部13の底辺の側から頂角部20の側に行くにしたがって徐々に下り勾配になる斜面を形成する。流量調整部14は、整流部13の底角部19の斜辺から本体部21の下方にまで潜り込む、整流部13から下方に突出する板状の部材として構成される。
The rectifying
整流構造体11は、球貯蔵部3に次のように取り付けられる。頂角部20が本体部21の側から左側への上り勾配になり、本体部21が底辺の側から頂角部20の側への下り勾配になるように、整流部13の二等辺三角形状の板面が底壁7の側に向けられる。その状態において、一対の支持部12が球貯蔵部3の上方から前壁8と後壁9との間に挿入される。それに伴い、鉤部17が前壁8の内面と後壁9の内面とで内側に押され、弾性片16が内側に撓む。その後、上記支持部12の前壁8と後壁9との間への挿入が下方に進行すると、支持部12が球貯蔵部3の右壁10と案内部5との間に挿入されて右壁10と案内部5とに接触する。さらに、一対の支持部12の前壁8と後壁9との間への挿入が下方に進行し、鉤部17が被掛止部4に出合うと、弾性片16が外側に復元し、鉤部17が被掛止部4に嵌め込まれて掛け止められる。これによって、図2のb図に示すように、溢流口22が右壁10と整流部13の底辺と支持部12とで囲まれた上下方向への貫通孔として形成され、整流部13が払出収容部6から上方に離れて払出収容部6を被覆するように、整流構造体11が球貯蔵部3に取り付けられる。被掛止部4および掛止部15によって、整流構造体11が球貯蔵部3に着脱可能に装着されるので、整流構造体11を容易に交換したり、整流構造体11を取り外して払出収容部6を掃除したりすることができるという利点がある。
The rectifying
図1を参照し、整流構造体11が球貯蔵部3に取り付けられた場合の構造について説明する。図1のa図に示すように、頂角部20が払出収容部6よりも左側に突出し、本体部21が払出収容部6の上部を覆い、流量調整部14が払出収容部6よりも前後方向に配置される。そして、流量調整部14が、右側から左側に行くにしたがって徐々に、前壁8の側または後壁9の側から払出収容部6の側である内側に向かう斜めの形態になる。よって、球貯蔵部3において、流量調整部14が、流量調整部14よりも左側から右壁10の側に流れる球Pの流れを遮るので、右壁10の側から払出収容部6に流れ込む球Pの量が低減できるという利点がある。流れの遮られた球Pは、流量調整部14で右側から斜め左側に案内され、流量調整部14よりも左側から流量調整部14における払出収容部6に近い端部の側に流れる球Pを左側に押すので、多量の球が流量調整部14よりも左側から払出収容部6に集中しないように、流量調整部14よりも左側から払出収容部6に流入する球Pの量を調整することができるという利点がある。整流構造体11が払出収容部6よりも上方に配置される平面視三角形状の整流部13を備え、頂角部20が螺旋体48による球の矢印X1で示す搬送方向の上流側に配置され、2つの底角部19が螺旋体48による球の矢印X1で示す搬送方向の下流側に配置されたので、整流部13が球貯蔵部3から払出収容部6に向かう球を切り分けるように分離し、球貯蔵部3の球から整流部13に加わる負担を軽減することができるという利点がある。整流部13が平面視二等辺三角形状であるので、球貯蔵部3の球が整流部13に前後方向から均等になるように一様に作用するので、球貯蔵部3への整流構造体11の設置姿勢が安定できるという利点がある。
A structure when the rectifying
図1のb図に示すように、本体部21が払出収容部よりも上部において右側から左側に行くにしたがって徐々に下り勾配になる斜面を形成し、頂角部20が底壁7よりも上部において右側から左側に行くにしたがって徐々に上り勾配になる斜面を形成する。頂角部20は、底壁7の前後方向の中央部と平行である。頂角部20と底壁7との間の隙間は、複数の球が前後に隣接して通過できるが、複数の球が上下に積み重なって通過できないように構成される。よって、球貯蔵部3において、整流構造体11が、払出収容部6よりも上部の空間を上下に仕切るので、多量の球が整流構造体11よりも上部から払出収容部6に集中しないようにすることができるという利点がある。払出収容部6よりも左側から底壁7を払出収容部6に向かって流下してきた球は、矢印X2で示すように頂角部20と底壁7との間を通過するか、矢印X3で示すように頂角部20の上を通過する。頂角部20が螺旋体48による球の矢印X1で示す搬送方向の下流側から上流側に行くにしたがって上り勾配になる斜面に形成されたので、頂角部20が球貯蔵部3の底壁7から払出収容部6に向かって流下してきた球を底壁7による流れに逆らうことなく頂角部20の上と下とに切り分けるように分離するので、球貯蔵部3の球から整流部13に加わる負担を軽減することができるという利点がある。矢印X2で示すように頂角部20と底壁7との間を通過した球は、払出収容部6の螺旋体48による球の矢印X1で示す搬送方向に運ばれる。螺旋体48に取り込まれることなく螺旋体48の上を矢印X1で示す搬送方向に移動した球は、矢印X4で示すように整流部13の下を潜り抜けて庇32で上方に案内されつつ溢流口22を上方に通過する。溢流口22を上方に通過した球は、矢印X5で示すように本体部21の上を頂角部20の側に流下する。
As shown in FIG. 1 b, the
要するに、整流構造体11が払出収容部6よりも上部の空間を上下に仕切るように設置されているので、多量の球が整流構造体11よりも上部から払出収容部6に直接的に集中することがなく、整流部13の下に潜り込んで螺旋体48に取り込まれることなく螺旋体48の上を矢印X1で示す搬送方向に移動した球は、整流部13の下から溢流口22を経由して整流部13の上に排出されるというように還流する。これによって、球貯蔵部3の球から払出構造体44に加わる負担を軽減することができ、球詰まりが発生しないようにすることができるという利点がある。本体部21が螺旋体48による球の矢印X1で示す搬送方向の下流側から上流側に行くにしたがって下り勾配になる斜面に形成されたので、矢印X4;X5で示す球の経路が作られ、本体部21の下から溢流口22を経由して本体部21の上に排出される球の還流が一層適切に行われるという利点がある。
In short, since the rectifying
頂角部20が本体部21から左側に行くにしたがって徐々に上り勾配になる事項、本体部21が右側から左側に行くにしたがって徐々に下り勾配になる事項、溢流口22が右壁10と整流部13の間に形成された事項は、螺旋体48による球の矢印X1で示す搬送方向が左側から右側の場合である。螺旋体48による球の矢印X1で示す搬送方向が右側から左側のように逆向きの場合は、頂角部20が本体部21から右側に行くにしたがって徐々に上り勾配になり、本体部21が左側から右側に行くにしたがって徐々に下り勾配になり、溢流口22が左壁38(図4参照)と整流部13の間に形成される。つまり、頂角部20は螺旋体48による球の矢印X1で示す搬送方向の逆方向に行くにしたがって徐々に上り勾配になり、本体部21は螺旋体48による球の矢印X1で示す搬送方向の逆方向に行くにしたがって徐々に下り勾配になり、溢流口22は整流部13と螺旋体48による球の矢印X1で示す搬送方向の下流側に配置される球貯蔵部3の周壁との間に形成される。
Matters that gradually increase as the
図3を参照し、球貯蔵部3の底部に設けられた払出収容部6の内部構造について説明する。払出収容部6の左壁には、軸受孔23が、左右方向への貫通孔として設けられる。払出収容部6の底部には、球誘導突起24;25、払出逃避孔26および異物排出孔27が設けられる。球誘導突起24は、払出逃避孔26よりも前側に位置し、払出収容部6の底部から上方に突出し、払出収容部6の左壁から右側に直線的に板状に延びる壁を構成する。球誘導突起25は、払出逃避孔26よりも後側に位置し、払出収容部6の底部から上方に突出し、払出収容部6の左壁から右側に直線的に板状に延びる壁を構成する。
With reference to FIG. 3, the internal structure of the dispensing
図4を参照し、遊技機の球払出装置1の構造について説明する。球払出装置1のタンク構造体2は、球貯蔵部3を備える。球貯蔵部3は、遊技機設置構造体の補給機構から排出されたパチンコ球と呼ばれる球を貯蔵する部屋であって、上方に開口した箱形の部屋として構成される。球貯蔵部3の右壁10には、機構取付部28、上開口29、下開口30が設けられる。機構取付部28は、球貯蔵部3の右壁10から右側に突出した筒状として構成される。上開口29は、払出収容部6の右壁10に対応する部分の全体を除去した形態であって、払出構造体44が挿入されることによって、払出構造体44の前後で球を1個ずつ払出収容部6から払出機構41に供給する球出口を形成する。下開口30は、払出球検出器46を取り込むように、左右方向への貫通孔として構成される。球貯蔵部3の底壁7には、払出収容部6、供給口31、庇32が設けられる。供給口31は、球貯蔵部3の右側で前後方向の中央部に位置し、左右方向に長い平面視長方形で、上下方向への貫通孔を構成する。払出収容部6は、供給口31から下方に窪む空間を囲む形状に形成される。庇32は、払出収容部6における供給口31の右側部を塞ぎ、球貯蔵部3に貯蔵された球が払出構造体44に取り込まれて右側部に到達した球と干渉しないように、球貯蔵部3から払出収容部6への球の流入を阻止する(図6参照)。
With reference to FIG. 4, the structure of the
球貯蔵部3より前側には、基板収容部33が設けられる。基板収容部33は、上方に開口した箱形の部屋として構成される。基板収容部33の底壁の上には、中継基板34が、上方からタッピングスクリューのような図外の止ねじで取り付けられる。中継基板34は、球払出装置1に関係する電気部品の全ての配線を集中的に接続するものであって、プリント配線板のような回路基板の上面に、コネクタ35を複数実装した構造である。球貯蔵部3および基板収容部33を仕切る隔壁を構成する前壁8には、補給検出機構36および球切れ検出機構37が装着される。補給検出機構36は、球貯蔵部3に貯蔵された球の個数が少ないことを検出して補給信号を出力する。補給信号が遊技店の店営業を管理するホールコンピュータに出力されることによって、ホールコンピュータが遊技機設置構造体の補給機構を駆動し、補給機構が球を球貯蔵部3に補給する。球切れ検出機構37は、球貯蔵部3に貯蔵された球の個数が補給検出機構36で検出する数量よりも少ないことを検出して球切れ信号を出力する。球切れ信号が遊技店の店営業を管理するホールコンピュータに出力されることによって、ホールコンピュータが補給機構から球貯蔵部3への球の補給の行われない異常を遊技店の店員に知らせる報知処理を行う。
A
球払出装置1の払出機構41は、機構躯体42の内部に、払出モータ43、払出構造体44、通路切替機構45、払出球検出器46を組み込んだ構造である。払出モータ43は、ステップモータにより構成される。払出モータ43のモータ軸のような出力軸には、払出構造体44が同軸状に結合される。払出構造体44は、丸棒47、螺旋体48、軸部49を備える。丸棒47は、左右方向に延びる直線的な棒である。丸棒47の一端部が払出モータ43の出力軸に一緒に回転するように連結される。螺旋体48は、丸棒47の外周面に、丸棒47の左右方向に延びる軸心と平行な方向に球を1個ずつ分離する間隔で、丸棒47の外周面から径方向外側に螺旋形状に突出する。軸部49は、丸棒47から左側に突出するように、丸棒47の左端面に設けられる。通路切替機構45は、電磁ソレノイド50および一対の弁体51を備え、電磁ソレノイド50への電力供給が停止されると、弁体51が図外のばねのばね力で垂直上に立ち上がった姿勢となり、弁体51の相対峙する間の隙間が球払出通路52として構成され、電磁ソレノイド50に電力が供給されると、弁体51が図外のばねのばね力に抗し内側に倒れた姿勢となって球払出通路52を塞ぎ、弁体51より外側の隙間が球抜通路53として構成される。機構躯体42には、筐体取付部54が、左右方向への貫通孔として設けられる。
The
タンク構造体2および払出機構41が互いに次のように組み立てられることによって、球払出装置1が構成される。払出機構41の払出構造体44がタンク構造体2の右外側から上開口29を経由して払出収容部6に挿入され、軸部49が軸受孔23に嵌め込まれ、払出球検出器46が下開口30を経由して払出収容部6よりも下部に配置され、機構躯体42がタンク構造体2の右側面に重ね合わされ、タッピングスクリューのような止ねじ55が機構躯体42の外側から筐体取付部54を経由して機構取付部28に締結される。これによって、払出構造体44が払出収容部6に配置され、払出機構41およびタンク構造体2が互いに一体となるように組み立てられ、球払出装置1が構成される。
The
図5を参照し、払出構造体44が払出収容部6に配置された場合の構造について説明する。図5は、図を簡明にすることから、整流構造体11が球貯蔵部3に取り付けられていない態様を示す。図5のa図において、払出収容部6と払出構造体44の丸棒47の外周面との間には、球貯蔵部3から球を取り込むための球取込隙間56;57が、払出構造体44を境とし、前後に設けられる。球誘導突起24;25は、螺旋体48による球を1個ずつ分離する機能を阻害するためのものであって、球取込隙間56;57の螺旋体48による球の矢印X1で示す搬送方向の下流側に設けられることなく、球取込隙間56;57の螺旋体48による球の矢印X1で示す搬送方向の上流側において払出構造体44の回転方向の前後方向の両側に位置しかつ払出構造体44の上部を覆うことなく開放して設けられ、払出構造体44より前後に離れて配置される。球誘導突起24は、払出構造体44の軸部49に位置する螺旋体48の球を取り込むための1つの溝を球の取り込むことの不可能なように塞ぐように配置される。球誘導突起25は、払出構造体44の軸部49に位置する螺旋体48の球を取り込むための螺旋体48の軸心方向に隣接する2つの溝を球の取り込むことの不可能なように塞ぐように配置される。螺旋体48の軸心方向の長さは長くなるものの、球誘導突起24で塞がれる螺旋体48の溝の数は複数でもよく、球誘導突起25で塞がれる螺旋体48の溝の数は多数でもよい。しかしながら、最良の形態のように、球誘導突起24で塞がれる螺旋体48の溝の数は、球誘導突起25で塞がれる螺旋体48の溝の数よりも1つ少ない方が、螺旋体48の軸心方向の長さが短くできるので好適である。
With reference to FIG. 5, the structure in the case where the
球誘導突起25における払出収容部6の左壁から右側に延びる長さは、球誘導突起24における払出収容部6の左壁から右側に延びる長さよりも長い。球誘導突起25が球誘導突起24よりも長いのは、払出構造体44が球を払い出す場合に図5のb図に示す矢印W1の方向に回転する場合である。払出構造体44が球を払い出す場合に矢印W1の逆方向に回転する場合は、球誘導突起24が球誘導突起25より長くなるように設けられる。つまり、球誘導突起24;25の一方が他方よりも長い事項は、払出構造体44が球を払い出すために回転する方向の食い込み側に設けられる方が、払出構造体44が球を払い出すために回転する方向の持ち上げ側に設けられる方よりも長く設定される。これによって、払出収容部6の左右方向の長さができるだけ小さく形成でき、球貯蔵部3の球から払出構造体44に加わる負担を軽減することができる。
The length of the ball guide
図5のb図において、球誘導突起24における払出収容部6の底部からの高さH1は、球誘導突起25における払出収容部6の底部からの高さH2よりも低い(H1<H2)。H1<H2の寸法は、払出構造体44が球を払い出す場合に矢印W1の方向に回転する場合である。払出構造体44が球を払い出す場合に矢印W1の逆方向に回転する場合は、H1がH2より高い(H1>H2)ように設定される。つまり、球誘導突起24;25の一方が他方よりも高い事項は、払出構造体44が球を払い出すために回転する方向の食い込み側に設けられる方が、払出構造体44が球を払い出すために回転する方向の持ち上げ側に設けられる方よりも高く設定される。球誘導突起24と丸棒47との間には、球の進入を禁止する空隙H3が設けられる。球誘導突起25と丸棒47との間には、球の進入を禁止する空隙H4が設けられる。空隙H3;H4は、1個の球の直径よりも小さい。
In FIG. 5b, the height H1 of the ball guide
また、球誘導突起24の上面58および球誘導突起25の上面59は、螺旋体48の回転の中心となる軸心よりも上方に位置し、螺旋体48の最上部よりも下方に位置する。これによって、図5のc図に示すように、払出構造体44が払い出すために回転した場合に、球貯蔵部3に収容された球Pが球誘導突起24;25で受け止められ、球圧による払出構造体44の負担を軽減し、球詰まりの発生を、一層好適に解消することができるという利点がある。図5のc図において、球誘導突起24;25の間から上部に突出した螺旋体48が、払出構造体44の矢印W1で示す方向への回転に伴い、球貯蔵部3の球Pをならすので、払出構造体44による球ならし機能を確保することができるという利点がある。
Further, the
図6および図7を参照し、整流構造体11および球誘導突起24;25の作用について説明する。図6において、球誘導突起24の上面58は、球取込隙間56の螺旋体48による球の矢印X1で示す搬送方向の上流側から下流側の方向に行くにしたがって下り勾配になる斜面に形成される。これによって、球貯蔵部3の球Pが、球貯蔵部3に取り残されることなく、球取込隙間56の下流側に確実に供給することができるという利点がある。図7において、球誘導突起25の上面59は、球取込隙間57の螺旋体48による球の矢印X1で示す搬送方向の上流側から下流側の方向に行くにしたがって下り勾配になる斜面に形成される。これによって、球貯蔵部3の球Pが、球貯蔵部3に取り残されることなく、球取込隙間57の下流側に確実に供給することができるという利点がある。図6および図7に示すように、整流構造体11による多量の球の払出収容部6への集中防止と溢流口22を経由して整流部13の上への球の還流と、球誘導突起24;25による螺旋体48への球の分離阻止と球ならしとの相乗によって、払出構造体44による球ならし機能を確保し、球貯蔵部3の球から払出構造体44に加わる負担を一層好適に軽減することができるという利点がある。
With reference to FIG. 6 and FIG. 7, the operation of the rectifying
図6および図7において、整流構造体11が設けられたことから、多量の球の払出収容部6への集中が阻止されるので、払出構造体44の球による負荷は少し増加するものの、払出構造体44の回転方向の持ち上げ側に対応する球誘導突起24が取り除かれ、払出構造体44の回転方向の食い込み側に対応する球誘導突起25だけが設けられ、球詰まりの発生を解消することができるという利点がある。この場合、球誘導突起24に類似する突起を設けてもよい。この球誘導突起24に類似する突起は、螺旋体48による球を1個ずつ分離する機能を阻害するものでなく、球取込隙間56で螺旋体48の溝に取り込まれた球を溝から遊離しない範囲で上方に持ち上げる機能を発揮する構造である。
6 and 7, since the rectifying
図8を参照し、球払出装置1を備えたパチンコ遊技機について説明する。パチンコ遊技機の遊技機枠61は、固定枠62の前側に可動枠63を開閉可能に備える。固定枠62は、遊技機設置構造体に取り付けられる外枠とも呼ばれる。遊技機設置構造体は、遊技店のパチンコ遊技機を設置する島とも呼ばれる設備である。可動枠63は、遊技盤や制御装置など遊技に必要な部品を取り付ける前枠とも呼ばれる。可動枠63は、左側に位置するヒンジ64を中心とし、固定枠62の前側で前側に開かれかつ後側に閉じられるように、片開き可能である。可動枠63には、開口部65が、前後方向の貫通孔として設けられる。開口部65は、遊技盤の裏面に取り付けられた球案内構造体や制御装置などの裏側部品を可動枠63の前側から裏側に貫通させるか、または、遊技盤の前面に取り付けられたガイドレールや入賞部品などの前側部品を可動枠63の裏側から前側に貫通させるためのものである。
With reference to FIG. 8, the pachinko gaming machine provided with the
球払出装置1では、タンク構造体2が、開口部65の上部に位置するように、可動枠63の裏面に、ねじのような固着具で、可動枠63の裏側から取り付けられる。タンク構造体2が可動枠63の裏面に取り付けられる場合、図4の基板収容部33の前壁が、図8の可動枠63の裏面の側に配置される。払出機構41の下部には、球払出樋66および抜球樋67を備える。球払出樋66の下部には、中継樋68が配置される。球払出樋66、抜球樋67、中継樋68は、可動枠63の裏面に取り付けられる。よって、払出機構41の図4に示す球払出通路52から排出される球は、球払出樋66および中継樋68を経由して図外の皿構造体の受皿部に排出される。皿構造体は、可動枠63の前面に取り付けられる。皿構造体の受皿部は、遊技者が遊技に使用する球を入れる部分である。そして、球が受皿部に存在する状態において、遊技者が皿構造体の前面に設けられた発射操作機構を操作すると、皿構造体の裏側に位置するように、可動枠63の前面に取り付けられた発射機構が受皿部から供給された球を1個ずつ遊技盤のガイドレールで囲まれた内側の遊技領域に向けて発射する。払出機構41の図4に示す球抜通路53から排出された球は、可動枠63の裏側から遊技機設置構造体の回収機構に排出される。回収機構に排出された球は、遊技機設置構造体の補給機構に戻される。
In the
整流構造体11と球誘導突起24;25との共同作業は失われるものの、球誘導突起24;25は設けなくても適用できる。整流構造体11の球貯蔵部3への着脱機能は失われるものの、整流構造体11が球貯蔵部3に接着剤や超音波溶着などで結合されてもよい。整流構造体11が球貯蔵部3に結合されれば、被掛止部4、案内部5、支持部12、掛止部15などが省略できる。
Although the collaborative work of the rectifying
図9は、異なる形態に係る払出収容部6の構造を示す。図9のa図およびb図において、球誘導突起24が払出収容部6の前壁71から払出収容部6の内部に突出し、球誘導突起25が払出収容部6の後壁72から払出収容部6の内部に突出する。つまり、図5のb図では、球誘導突起24が払出収容部6の前壁71との間に隙間を設け、球誘導突起25が払出収容部6の後壁72との間に隙間を設けているのに対し、図9のb図では、球誘導突起24が払出収容部6の前壁71との間に隙間を設けておらず、球誘導突起25が払出収容部6の後壁72との間に隙間を設けていない点が異なる。図9のa図において、仮想線L1は、球誘導突起24と払出収容部6との境界を明示するために描いた仮想線である。仮想線L2は、球誘導突起25と払出収容部6との境界を明示するために描いた仮想線である。
FIG. 9 shows the structure of the
1 球払出装置
3 球貯蔵部
6 払出収容部
11 整流構造体
24 球誘導突起
25 球誘導突起
31 供給口
44 払出構造体
56 球取込隙間
57 球取込隙間
58 上面
59 上面
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記開口から下方に窪む空間を囲むように設けられる払出収容部と、
前記払出収容部に配置された螺旋体を有し、当該螺旋体の外周と前記払出収容部との間の隙間から取込んだ球を1個ずつ分離しつつ前記螺旋体の軸方向に搬送して前記払出収容部から払い出す払出構造体と、
前記払出収容部よりも上方に配置される整流部を有し、前記整流部が前記払出収容部を覆うように前記球貯蔵部に配置される整流構造体と、
前記整流構造体と前記螺旋体による球の搬送方向の下流側に配置された球貯蔵部の周壁との間に形成される溢流口とを備え、前記螺旋体に取込まれない球が前記溢流口を経由して前記整流構造体の上に排出されることを特徴とする遊技機の球払出装置。 A ball reservoir having an opening on the bottom;
A payout accommodating portion provided so as to surround a space recessed downward from the opening;
The dispenser has a spiral body disposed in the dispensing housing portion, and separates the balls taken from the gap between the outer periphery of the spiral body and the dispensing housing portion one by one and transports them in the axial direction of the spiral body. A payout structure for paying out from the housing section;
A rectifying unit disposed above the payout receiving unit, and a rectifying structure disposed in the ball storage unit so that the rectifying unit covers the payout receiving unit;
E Bei and the rectifying structure and overflow port formed between the peripheral wall of the sphere reservoir disposed on the downstream side in the conveying direction of the ball by the helix, is not incorporated in the helix spheres the overflowing A ball payout device for a gaming machine, wherein the ball discharge device is discharged onto the rectifying structure through a flow outlet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006067629A JP4906372B2 (en) | 2006-03-13 | 2006-03-13 | Ball dispenser for gaming machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006067629A JP4906372B2 (en) | 2006-03-13 | 2006-03-13 | Ball dispenser for gaming machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007244405A JP2007244405A (en) | 2007-09-27 |
JP4906372B2 true JP4906372B2 (en) | 2012-03-28 |
Family
ID=38589336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006067629A Expired - Fee Related JP4906372B2 (en) | 2006-03-13 | 2006-03-13 | Ball dispenser for gaming machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4906372B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5481048B2 (en) * | 2008-09-02 | 2014-04-23 | 株式会社マースエンジニアリング | Pachinko ball lifting device, ball passage, pedestal machine and game machine counter |
JP5557993B2 (en) * | 2008-09-02 | 2014-07-23 | 株式会社マースエンジニアリング | Pachinko ball lifting device, ball passage, pedestal machine and game machine counter |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0928886A (en) * | 1995-07-21 | 1997-02-04 | Adachi Raito Kogyosho Kk | Ball tank of pachinko machine |
JP3029609B1 (en) * | 1998-11-19 | 2000-04-04 | 株式会社藤商事 | Ball game machine |
JP2002052203A (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-19 | Takao:Kk | Pachinko game machine |
JP4531459B2 (en) * | 2004-06-24 | 2010-08-25 | 株式会社平和 | Tank dispenser for gaming machine |
-
2006
- 2006-03-13 JP JP2006067629A patent/JP4906372B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007244405A (en) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5697295B2 (en) | Ball payout device and game machine | |
JP2009172441A (en) | Game machine | |
JP2009119136A (en) | Tank unit | |
JP5034647B2 (en) | Ball dispensing device with integrated storage tank | |
JP4906372B2 (en) | Ball dispenser for gaming machine | |
JP5256686B2 (en) | Game ball supply device | |
JP4339824B2 (en) | Ball supply device for a ball game machine | |
JP2006271526A (en) | Ball putting out device and game machine | |
JP4115346B2 (en) | Game machine | |
JP2007007120A (en) | Game machine | |
JP3945564B2 (en) | Ball tank and game machine | |
JP2007236785A (en) | Ball put-out device for game machine | |
JP4689392B2 (en) | Amusement machine tank structure | |
JP4926795B2 (en) | Ball dispenser for gaming machine | |
JP4028296B2 (en) | Game machine ball supply tray | |
JP4986446B2 (en) | Ball dispenser for gaming machine | |
JP5339266B2 (en) | Rectifying mechanism of a ball game machine | |
JP4606937B2 (en) | Ball dispenser for gaming machine | |
JP4877720B2 (en) | Ball dispenser for gaming machine | |
JP2008136537A (en) | Game machine island apparatus | |
JP4970112B2 (en) | Ball dispenser for gaming machine | |
JP5330680B2 (en) | Amusement island overflow mechanism | |
JP2008080056A (en) | Ball flowing down structure of game machine | |
JP2008259744A (en) | Ball putout device of game machine | |
JP2009050532A (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4906372 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |