JP4904239B2 - Input processing method and input control apparatus - Google Patents

Input processing method and input control apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4904239B2
JP4904239B2 JP2007263601A JP2007263601A JP4904239B2 JP 4904239 B2 JP4904239 B2 JP 4904239B2 JP 2007263601 A JP2007263601 A JP 2007263601A JP 2007263601 A JP2007263601 A JP 2007263601A JP 4904239 B2 JP4904239 B2 JP 4904239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
mode
touch
touch operation
pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007263601A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008059603A (en
Inventor
健 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007263601A priority Critical patent/JP4904239B2/en
Publication of JP2008059603A publication Critical patent/JP2008059603A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4904239B2 publication Critical patent/JP4904239B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、入力デバイスとして使用されるタブレット等のタッチ入力装置による入力を処理する方法及びその方法を実施する入力制御装置に関する。   The present invention relates to a method for processing input by a touch input device such as a tablet used as an input device, and an input control device for implementing the method.

近年、急速に普及しつつある携帯型情報処理機器では、入力デバイスとしてマウスの代わりにタッチ入力装置であるタブレットやディジタイザが使用されている。一般に、タブレットやディジタイザは、液晶ディスプレイ等のディスプレイの上に透明板として配置されたり又はディスプレイの下に配置されたりしてディスプレイと一体化し、ポインティングデバイスとしてのスタイラスペン等が接触したときにその位置を感知する。   2. Description of the Related Art In recent years, portable information processing devices that are rapidly spreading use a tablet or digitizer that is a touch input device instead of a mouse as an input device. In general, a tablet or digitizer is placed on a display such as a liquid crystal display as a transparent plate or under the display so as to be integrated with the display, and when a stylus pen as a pointing device comes into contact with the display, Sense.

このように、ディスプレイ(CRT、LCD、プラズマディスプレイ等)の表面に張りつけられた透明電極からなる抵抗膜(感圧式タブレット)を利用して、画面を指やペンなどで触れることにより入力を行うものや、ディスプレイの下に配置されたディジタイザが、ペン先から発生する磁気を検出して入力位置を検出し(ペンが画面に触れたときに磁気を発生し、ディスプレイ下に配置された電磁誘導方式のディジタイザが入力位置を検出する)、画面に入力を行う装置が実現されており、これらの装置は、タッチスクリーンやタッチパネル等と称されている。また、入力位置の検出は、感圧式タブレットや電磁誘導方式のディジタイザの他に、超音波表面弾性波タッチパネル方式のように、超音波を使用するものなど、種々の方式が実現されている。   In this way, input is performed by touching the screen with a finger or pen using a resistive film (pressure-sensitive tablet) made of transparent electrodes attached to the surface of a display (CRT, LCD, plasma display, etc.) Or, the digitizer placed under the display detects the magnetism generated from the pen tip and detects the input position (the electromagnetic induction system that generates magnetism when the pen touches the screen and is placed under the display. The digitizer detects the input position), and devices that perform input on the screen are realized. These devices are called a touch screen, a touch panel, or the like. In addition to the pressure-sensitive tablet and the electromagnetic induction type digitizer, various methods such as those using ultrasonic waves such as an ultrasonic surface acoustic wave touch panel method have been realized for detecting the input position.

そして、タブレットも、マウスと同様に、図形入力処理における位置の指定、アイコン操作におけるメニューの選択やソフトウェアの起動等に利用される。   The tablet is also used for designating a position in graphic input processing, selecting a menu in icon operation, starting up software, and the like, like a mouse.

マウスの場合、マウスボタンが設けられており、マウスボタンを押して離す操作をクリックと呼び、さらに、その回数に応じてシングルクリック、ダブルクリック等と呼んでいる。そして、マウスカーソルを特定のアイコンに位置付けした後にこれらのマウス操作を実行することで、所望の処理を指示することができる。タブレット上でのペン操作の場合、ペン等を接触させて(ペンダウンという)離す(ペンアップという)操作をタップと呼ぶことにすれば、マウス操作においてマウスカーソルを移動させシングルクリック又はダブルクリックを行うことは、所望のアイコンに対して、それぞれ、シングルタップ又はダブルタップを施すことに対応する。なお、ペンダウン及びペンアップは、ペンばかりでなく、指等による操作も含む概念である。   In the case of a mouse, a mouse button is provided, and an operation of pressing and releasing the mouse button is called a click, and further, a single click, a double click, etc. are called according to the number of times. A desired process can be instructed by executing these mouse operations after positioning the mouse cursor on a specific icon. In the case of a pen operation on a tablet, if the operation of bringing a pen or the like into contact (referred to as pen-down) and releasing it (referred to as pen-up) is called a tap, the mouse cursor is moved in the mouse operation and single-click or double-click is performed. This corresponds to applying a single tap or a double tap to a desired icon, respectively. Pen-down and pen-up are concepts including not only a pen but also an operation with a finger or the like.

また、図形入力処理においては、図1に示されるように、タブレット10にペン14を接触させると、ディスプレイ12にはその接触位置に点が描かれる。なお、同図は、タブレット10とディスプレイ12とを一体化して示している。また、図2に示されるように、タブレット10に接触させたままペン14を移動させると、ディスプレイ12にはその移動に対応する線が描かれる。   In the graphic input process, as shown in FIG. 1, when the pen 14 is brought into contact with the tablet 10, a point is drawn on the contact position on the display 12. In the figure, the tablet 10 and the display 12 are shown integrated. Further, as shown in FIG. 2, when the pen 14 is moved while being in contact with the tablet 10, a line corresponding to the movement is drawn on the display 12.

ところで、マウスの場合、マウス操作の一つに、マウスボタンを押したままマウスを動かす操作すなわちドラッグがあり、図形入力処理においてドラッグを行うと線が描かれる。一方、マウスボタンを押すことなくマウスを動かすと、単にディスプレイ上のマウスカーソルが移動するのみとなる。   By the way, in the case of a mouse, one of the mouse operations is an operation of moving the mouse while holding down the mouse button, that is, dragging, and a line is drawn when dragging in the figure input process. On the other hand, moving the mouse without pressing the mouse button simply moves the mouse cursor on the display.

これに対し、タブレット上でのペンによる図形入力処理の場合、上述のように、ペンダウンによって常に点又は線が描画されるようにしてしまうと、点又は線を描くことなくカーソルを移動させる、図3に示される如き動作を実現することができない。そこで、実際にペンがタブレットに接触しても、ペンダウンと判定することなく、カーソルの移動のみを引き起こす動作モードが設けられている。このモードは、ホバリング(hovering)モードと呼ばれている。そして、通常モードによる動作とホバリングモードによる動作とを切り替えるために、図4に示されるように、ディスプレイ画面外に通常モード選択ボタン16とホバリングモード選択ボタン18とが設けられている。なお、ホバリングモード下でのアイコン操作においては、アイコンへのペンタップを行っても、カーソルがそのアイコンに位置づけられるのみである。   On the other hand, in the case of graphic input processing with a pen on a tablet, as described above, if a point or line is always drawn by pen-down, the cursor is moved without drawing a point or line. 3 cannot be realized. Therefore, even if the pen actually touches the tablet, there is provided an operation mode that causes only the movement of the cursor without determining that the pen is down. This mode is called a hovering mode. Then, in order to switch between the operation in the normal mode and the operation in the hovering mode, as shown in FIG. 4, a normal mode selection button 16 and a hovering mode selection button 18 are provided outside the display screen. In the icon operation in the hovering mode, even if a pen tap is performed on the icon, the cursor is only positioned on the icon.

このように、タブレット、ディジタイザ等のタッチ入力装置による入力操作は、画面外に設けられたボタンによるモード切り替えを必要とし、頻繁なモード切り替えを必要とする入力操作の場合には、その操作は、オペレータにとって非常に煩わしく、効率の悪いものであった。   As described above, an input operation using a touch input device such as a tablet or a digitizer requires mode switching using buttons provided outside the screen, and in the case of an input operation that requires frequent mode switching, the operation is: It was very annoying and inefficient for the operator.

本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、非常に簡単な操作で動作モードを切り替えることを可能とする、タッチ入力装置における入力処理方法及び入力制御装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an input processing method and an input control device in a touch input device that can switch operation modes with a very simple operation. There is.

上記目的を達成するために、本発明によれば、描画を引き起こす第1のモードと、カーソル移動のみを引き起こす第2のモードと、を備え、操作面に対するタッチ動作により入力を行う装置の、入力処理方法において、前記第2のモードで、連続して発生するタッチ動作の回数を検出する第1のステップと、前記第2のモードで、該検出された回数に応じて、前記第2のモードでのタッチ動作状態又は前記第1のモードでのタッチ動作状態のいずれであるかを表す、タッチ動作状態を示す情報を決定する第2のステップと、を具備する、入力処理方法が提供される。 In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided an input of an apparatus that includes a first mode that causes drawing and a second mode that causes only cursor movement, and that performs input by touching the operation surface. In the processing method, a first step of detecting the number of consecutive touch operations in the second mode, and the second mode according to the detected number of times in the second mode. And a second step of determining information indicating the touch operation state indicating whether the touch operation state in the first mode or the touch operation state in the first mode is provided. .

好ましくは、前記第1のステップは、所定時間内のタッチ動作の回数を検出する。   Preferably, the first step detects the number of touch operations within a predetermined time.

また、本発明によれば、描画を引き起こす第1のモードと、カーソル移動のみを引き起こす第2のモードと、を備え、操作面に対するタッチ動作により入力を行う装置の、入力処理方法において、前記第2のモードで、所定時間内に発生するタッチ動作の回数を検出する第1のステップと、前記第2のモードで、該検出された回数に応じて、前記第2のモードでのタッチ動作状態又は前記第1のモードでのタッチ動作状態のいずれであるかを表す、タッチ動作状態を示す情報を決定する第2のステップと、を具備する、入力処理方法が提供される。 According to the present invention, in the input processing method of the device that includes the first mode that causes the drawing and the second mode that causes only the cursor movement, and performs input by a touch operation on the operation surface, A first step of detecting the number of touch operations that occur within a predetermined time in the second mode, and a touch operation state in the second mode according to the detected number of times in the second mode. Or a second step of determining information indicating the touch operation state that indicates which of the touch operation states in the first mode is provided.

好ましくは、前記第2のステップは、該検出された回数が1回の場合には前記第2のモードでのタッチ動作状態であることを決定し、該検出された回数が2回以上の場合には前記第1のモードでのタッチ動作状態であることを決定する、 Preferably, the second step determines that the touch operation state is in the second mode when the detected number of times is one, and the detected number of times is two or more. Determining that the touch operation state is in the first mode,

好ましくは、該検出された回数が2回のときシングルクリックと判定する、及び/又は、該検出された回数が3回のときダブルクリックと判定する。   Preferably, when the detected number of times is two, it is determined as a single click, and / or when the detected number of times is three, it is determined as a double click.

好ましくは、前記装置は、表示部にカーソルを表示する装置であり、前記カーソルは、表示部に表示された操作対象に対して処理を指示する第1の状態と、操作対象に対して処理の指示を行わない第2の状態があり、前記タッチ動作状態を示す情報を受けて、前記カーソルが第2の状態から第1の状態に変わるステップを有する。   Preferably, the device is a device that displays a cursor on a display unit, and the cursor is a first state instructing processing on the operation target displayed on the display unit, and processing on the operation target. There is a second state in which no instruction is given, and the step of receiving the information indicating the touch operation state changes the cursor from the second state to the first state.

好ましくは、前記第2のステップがタッチ動作状態を示す情報を決定し、タッチ動作が終了した場合に、前記タッチ動作状態でないことを示す情報を決定するステップを有する。   Preferably, the second step includes a step of determining information indicating the touch operation state, and determining information indicating that the touch operation state is not satisfied when the touch operation is completed.

好ましくは、前記装置は、表示部にカーソルを表示する装置であり、前記カーソルは、表示部に表示された操作対象に対して処理を指示する第1の状態と、操作対象に対して処理の指示を行わない第2の状態があり、タッチ動作が終了した場合に、前記カーソルが第1の状態から第2の状態に変わるステップを有する。   Preferably, the device is a device that displays a cursor on a display unit, and the cursor is a first state instructing processing on the operation target displayed on the display unit, and processing on the operation target. There is a second state where no instruction is given, and when the touch operation is finished, the cursor has a step of changing from the first state to the second state.

好ましくは、前記タッチ動作状態を示す情報を受けて、情報処理を行うステップを有する。   Preferably, the method includes a step of performing information processing upon receiving information indicating the touch operation state.

好ましくは、前記操作面は、ペンでタッチ動作が行われるものであり、前記非タッチ動作状態はペンアップ状態であること、及び/又は、前記タッチ動作状態はペンダウン状態である。   Preferably, the operation surface is touched with a pen, the non-touch operation state is a pen-up state, and / or the touch operation state is a pen-down state.

好ましくは、前記第1の状態は、カーソルがクリック状態であることを、及び/又は、前記第2の状態は、ホバリング状態である。   Preferably, the first state is that the cursor is in a click state, and / or the second state is a hovering state.

好ましくは、前記装置は表示部を備え、前記表示部にタッチ動作の操作面が配置されている。   Preferably, the device includes a display unit, and an operation surface for touch operation is disposed on the display unit.

さらに、本発明によれば、上記の方法を実施する入力制御装置と、その装置を利用するコンピュータによって読み取り可能なプログラム記録媒体であって上記方法を実現させるものとが提供される。   Furthermore, according to the present invention, there are provided an input control apparatus that implements the above method, and a program recording medium that can be read by a computer that uses the apparatus and that realizes the above method.

本発明によれば、入力デバイスとしてマウスの代わりにタブレット、ディジタイザ等のタッチ入力装置を使用する情報処理機器において、非常に簡単な操作で通常動作とホバリング動作との間の切り替えが可能となり、その使い勝手が向上する。なお、ペン(又はスタイラス)を使用する例で説明するが、指で操作するものにも本発明は適用可能である。   According to the present invention, in an information processing device that uses a touch input device such as a tablet or digitizer instead of a mouse as an input device, it is possible to switch between a normal operation and a hovering operation with a very simple operation. Usability is improved. Although an example in which a pen (or stylus) is used will be described, the present invention can also be applied to a device operated with a finger.

以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。実施の形態では、ペン(又はスタイラス)を使用するものを説明するが、指で操作する場合でも本発明は適用できる。例えば、超音波表面弾性波タッチパネルや感圧式タブレットは、ペンを使用せず、指でタッチすることにより位置入力可能であり、本発明はそのような装置への適用を除くものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the embodiment, an example using a pen (or stylus) will be described, but the present invention can be applied even when operating with a finger. For example, an ultrasonic surface acoustic wave touch panel and a pressure-sensitive tablet can be input by touching with a finger without using a pen, and the present invention does not exclude application to such a device.

図5は、本発明が適用された携帯型情報処理機器の斜視図である。タブレット10と液晶ディスプレイ12とは、重ね合わされて一体化され、電子的な「紙」として機能する。タブレット10としては、各種方式のものが実用化されており、本発明は、いずれの方式のタブレットに対しても適用可能である。   FIG. 5 is a perspective view of a portable information processing apparatus to which the present invention is applied. The tablet 10 and the liquid crystal display 12 are overlapped and integrated, and function as an electronic “paper”. Various types of tablets 10 have been put into practical use, and the present invention can be applied to any type of tablet.

図6(A)及び(B)は、代表的なタブレットとしての感圧式タブレット及び電磁誘導式タブレットを説明するための図である。図6(A)の感圧式タブレット10は、透明なフィルムとガラスとから構成され、液晶ディスプレイ12の上に搭載される。ペン等により押圧されてフィルムとガラスとが接触すると、抵抗値が変化し、それによって接触位置が検出される。また、図6(B)の電磁誘導式タブレット10は、センサコイルを有するセンサ板からなり、液晶ディスプレイ12の下に配置される。ペン先から発生する磁力がそのセンサコイルによって検出されることにより、ペンの位置が確認される。   6A and 6B are diagrams for explaining a pressure-sensitive tablet and an electromagnetic induction tablet as typical tablets. The pressure-sensitive tablet 10 of FIG. 6A is composed of a transparent film and glass and is mounted on the liquid crystal display 12. When the film and glass are pressed by being pressed with a pen or the like, the resistance value changes, and thereby the contact position is detected. Further, the electromagnetic induction tablet 10 of FIG. 6B is composed of a sensor plate having a sensor coil, and is disposed under the liquid crystal display 12. The position of the pen is confirmed by detecting the magnetic force generated from the pen tip by the sensor coil.

図5に示されるホットパッド20の詳細が図7に示されている。ホットパッド20中のホバリングアイコン22は、本発明に係る改良されたホバリングモードと通常モードとの切り替えを行うアイコンである。通常モードでの動作中にこのホバリングアイコン22にタッチすると、次に本アイコンにタッチするまで本発明による改良型ホバリングモード下でタブレット10及びディスプレイ12が動作する。   Details of the hot pad 20 shown in FIG. 5 are shown in FIG. The hovering icon 22 in the hot pad 20 is an icon for switching between the improved hovering mode and the normal mode according to the present invention. When the hovering icon 22 is touched during operation in the normal mode, the tablet 10 and the display 12 are operated under the improved hovering mode according to the present invention until the next touch of the icon.

図8は、図5に示される携帯型情報処理機器(いわゆるペンパソコン)のシステム構成を示すブロック図である。PCIバス(Peripheral Component Interconnect bus) 30には、マルチチップモジュール(multichip module)(MCM)32、サウスブリッジ(South Bridge)38及びビデオグラフィックスアレイ(Video Graphics Array)(VGA)コントローラ36が接続されている。また、ISAバス(Industry Standard Architecture bus)50には、サウスブリッジ38、タブレットコントローラ52及びROM(Read Only Memory)54が接続されている。   FIG. 8 is a block diagram showing a system configuration of the portable information processing device (so-called pen personal computer) shown in FIG. A multi-chip module (MCM) 32, a South Bridge 38, and a video graphics array (VGA) controller 36 are connected to the PCI bus (Peripheral Component Interconnect bus) 30. Yes. A south bridge 38, a tablet controller 52, and a ROM (Read Only Memory) 54 are connected to an ISA bus (Industry Standard Architecture bus) 50.

マルチチップモジュール32は、小型基板の上にむき出しのシリコンチップを複数個、取り付けたモジュールであり、CPU、ノースブリッジ(North Bridge)及び2次キャッシュメモリで構成される。なお、ノースブリッジは、CPU、メインメモリ、2次キャッシュメモリ、PCIバス等の間のデータのやり取りを制御するPCIシステムコントローラである。マルチチップモジュール32には、メモリバスを介してメインメモリとしてのSDRAM(synchronous DRAM)34が接続されている。SDRAM34は、システムバスクロックに同期して動作することを特徴とするものである。   The multichip module 32 is a module in which a plurality of exposed silicon chips are mounted on a small substrate, and includes a CPU, a North Bridge, and a secondary cache memory. The north bridge is a PCI system controller that controls data exchange among the CPU, main memory, secondary cache memory, PCI bus, and the like. An SDRAM (synchronous DRAM) 34 as a main memory is connected to the multichip module 32 via a memory bus. The SDRAM 34 operates in synchronization with the system bus clock.

また、VGAコントローラ36は、VGA規格の下で液晶ディスプレイ12を制御するものである。また、サウスブリッジ38は、PCIバスを搭載しマザーボード上でPCIバスとISAバスとを接続するブリッジであって、CPU、メモリ、入出力機器等の間のデータのやり取りを制御する。サウスブリッジ38には、補助記憶装置としてのハードディスクドライブ(HDD)40が接続されている。   The VGA controller 36 controls the liquid crystal display 12 under the VGA standard. The south bridge 38 is a bridge that mounts a PCI bus and connects the PCI bus and the ISA bus on the motherboard, and controls data exchange between the CPU, memory, input / output devices, and the like. A hard disk drive (HDD) 40 as an auxiliary storage device is connected to the south bridge 38.

また、タブレットコントローラ52は、タブレット10による入力処理を制御するとともにホットパッド20に対する操作を検出するものであり、CPU52a、メモリ(RAM)52b及びインタフェース回路52cを含んでいる。また、ROM54は、イニシャルプログラムローダ(Initial Program Loader)を格納する。   The tablet controller 52 controls input processing by the tablet 10 and detects an operation on the hot pad 20, and includes a CPU 52a, a memory (RAM) 52b, and an interface circuit 52c. The ROM 54 stores an initial program loader.

ポートリプリケータ60は、ノートパソコンやペンパソコン等に接続して、拡張性を高めるアダプタであり、拡張I/Oボックス、コネクタボックス、拡張ユニット等と称されることもある。一般に、シリアルポート60d、パラレルポート60a、CRTコネクタ60f等の各種コネクタ、キーボード60b、マウス60c、フロッピィディスクドライバ60e、Ethernet(登録商標)ポートなどが装備される。ノートパソコンやペンパソコンの携帯時に使用頻度の低い各種コネクタなどを着脱可能なポートリプリケータにまとめている。   The port replicator 60 is an adapter that is connected to a notebook personal computer, a pen personal computer, or the like to enhance expandability, and may be referred to as an expansion I / O box, a connector box, an expansion unit, or the like. Generally, various connectors such as a serial port 60d, a parallel port 60a, and a CRT connector 60f, a keyboard 60b, a mouse 60c, a floppy disk driver 60e, an Ethernet (registered trademark) port, and the like are provided. The port replicator is a detachable port replicator that can be used with a variety of infrequently used connectors when carrying a laptop or pen computer.

実施の形態では、ポートリプリケータ60で、フロッピィディスクドライブ60eとの接続をしているが、フロッピィディスクドライブを直接ペンパソコンに接続しても良いし、また、ペンパソコンがフロッピィディスクを内蔵してもよい。また、ポートリプリケータ以外にドッキングステーションのフロッピィディスクドライブでも良い。ドッキングステーションとは、サイズの制約から各種インタフェースなどが制限されているノートパソコンやペンパソコンのために、SCSIやEthernet(登録商標)、CD−ROMドライブ、フロッピィディスクドライブ、増設PCカード拡張バス等を有する装置で、大抵は、ノートPCと合体させる構造である。   In the embodiment, the port replicator 60 is connected to the floppy disk drive 60e. However, the floppy disk drive may be directly connected to the pen personal computer, or the pen personal computer may incorporate the floppy disk. Good. In addition to the port replicator, a floppy disk drive of a docking station may be used. A docking station is a SCSI or Ethernet (registered trademark), CD-ROM drive, floppy disk drive, additional PC card expansion bus, etc. for notebook computers and pen computers whose interfaces are restricted due to size restrictions. Most of the devices have a structure that is combined with a notebook PC.

このドッキングステーションが有するCD−ROMドライブ、フロッピィディスクドライブを使用してプログラムを提供してもよい。   The program may be provided using a CD-ROM drive or a floppy disk drive of the docking station.

図9は、タブレットコントローラ52内のメモリ52b上のプログラムに従ってコントローラ52内のCPU52aが実行する処理の手順を示すフローチャートである。このプログラムは、常時、HDD40に格納されており、システム立ち上げ時にタブレットコントローラ52内のメモリにロードされる。また、このプログラムは、フロッピィディスク、CD−ROM等の各種記録媒体に格納された状態で提供され得る。そして、この処理は、タブレット10に対してのペンダウン動作が発生した時点で割り込み処理として起動される。   FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of processing executed by the CPU 52a in the controller 52 in accordance with a program on the memory 52b in the tablet controller 52. This program is always stored in the HDD 40, and is loaded into the memory in the tablet controller 52 when the system is started up. The program can be provided in a state stored in various recording media such as a floppy disk and a CD-ROM. This process is started as an interrupt process when a pen-down operation for the tablet 10 occurs.

まず、ステップ102では、ペンダウンされたので、ペンダウン状態フラグとペンダウン状態開始フラグとを共に1、ペンダウン状態終了フラグを0に設定する。ここで、ペンダウン状態フラグは現在ペンダウン状態にあることを示すフラグであり、ペンダウン状態開始フラグはペンダウン状態に移行したときに最初に1回だけ1になるフラグであり、ペンダウン状態終了フラグはペンダウン状態が終了したことを示すフラグである。なお、これらのフラグは、タブレットコントローラ52内のメモリ52b上に形成される。次いで、ステップ104では、ホットパッド20中のホバリングアイコン22に対する操作により現在の動作モードが改良型ホバリングモードになっているか否かを判定し、改良型ホバリングモードでないとき即ち通常モードのときにはステップ106に進む一方、改良型ホバリングモードのときにはステップ108に進む。   First, in step 102, the pen-down state flag and the pen-down state start flag are both set to 1 and the pen-down state end flag is set to 0 because the pen is down. Here, the pen-down state flag is a flag indicating that the current state is the pen-down state, the pen-down state start flag is a flag that is set to 1 only once when the pen-down state is entered, and the pen-down state end flag is a pen-down state. Is a flag indicating that has ended. These flags are formed on the memory 52b in the tablet controller 52. Next, in step 104, it is determined whether or not the current operation mode is the improved hovering mode by an operation on the hovering icon 22 in the hot pad 20, and if it is not the improved hovering mode, that is, the normal mode, the process proceeds to step 106. On the other hand, when the improved hovering mode is selected, the process proceeds to step 108.

ステップ106では、現在、改良型ホバリングモードに設定されていることを示すフラグである改良型ホバリングモードフラグを0すなわちオフに設定する。一方、ステップ108では、改良型ホバリングモードフラグを1すなわちオンに設定する。なお、この改良型ホバリングモードフラグも、タブレットコントローラ52内のメモリ52b上に形成される。ステップ106又は108に次いで実行されるステップ110では、タブレット10においてペンによって押されている部分の座標データを検出する。感圧式タブレットの場合には、電圧を印加して抵抗を測定することによりその座標データが検出される。   In step 106, an improved hovering mode flag, which is a flag indicating that the improved hovering mode is currently set, is set to 0, that is, off. On the other hand, in step 108, the improved hovering mode flag is set to 1 or on. This improved hovering mode flag is also formed on the memory 52b in the tablet controller 52. In step 110, which is executed after step 106 or 108, coordinate data of a portion of the tablet 10 being pressed by the pen is detected. In the case of a pressure-sensitive tablet, the coordinate data is detected by applying a voltage and measuring the resistance.

次いで、ステップ112では、図10に示されるように、ステータス(1バイト)と座標データ(4バイト)とからなる送信データをタブレットコントローラ52内のメモリ52b上に形成し、後述するペンドライバに対して送出する。ステータスバイトには、上述のペンダウン状態フラグ、ペンダウン状態開始フラグ、ペンダウン状態終了フラグ及び改良型ホバリングモードフラグの各値を反映するペンダウン状態ビット(ペンダウン情報)、ペンダウン状態開始ビット、ペンダウン状態終了ビット及び改良型ホバリングモードビットが含まれている。   Next, in step 112, as shown in FIG. 10, transmission data composed of status (1 byte) and coordinate data (4 bytes) is formed on the memory 52b in the tablet controller 52, and is sent to the pen driver described later. And send it out. The status byte includes a pen down state bit (pen down information), a pen down state start bit, a pen down state end bit, and a pen down state start flag, a pen down state start flag, a pen down state end flag, and an improved hovering mode flag. An improved hovering mode bit is included.

次いで、ステップ114では、現在、ペンアップ状態にあるか否かを検出し、ペンアップ状態にないとき即ち未だペンダウン状態にあるときにはステップ116に進む一方、ペンアップ状態にあるときにはステップ118に進む。ステップ116では、ペンダウン状態開始フラグを0に設定してステップ110にループバックする。一方、ステップ118では、ペンダウン状態フラグとペンダウン状態開始フラグとを共に0、ペンダウン状態終了フラグを1に設定し、それらのフラグの内容を反映したステータスを作成して送出する。かくして、ペンダウンされてからペンアップされるまでの期間においては、一定間隔(例えば、5ms)ごとにデータが送出されることとなる。   Next, at step 114, it is detected whether or not it is currently in the pen-up state. In step 116, the pen-down state start flag is set to 0 and the process loops back to step 110. On the other hand, in step 118, both the pen-down state flag and the pen-down state start flag are set to 0, and the pen-down state end flag is set to 1, and a status reflecting the contents of these flags is created and transmitted. Thus, in the period from pen-down to pen-up, data is transmitted at regular intervals (for example, 5 ms).

改良型ホバリングモード下での上述の処理における各フラグの変化について図11を用いて説明する。まず、ペンダウンがなされたときには、図11(A)に示されるように、ステップ102、104及び108の処理により、ペンダウン状態フラグが1、ペンダウン状態開始フラグが1、ペンダウン状態終了フラグが0、改良型ホバリングモードフラグが1となる。そして、これらのフラグの状態は、ステップ110で検出される座標データとともにステップ112でステータス中のビットとして放出される。   The change of each flag in the above-described processing under the improved hovering mode will be described with reference to FIG. First, when pen-down is performed, as shown in FIG. 11A, the pen-down state flag is 1, the pen-down state start flag is 1, and the pen-down state end flag is 0 by the processing of steps 102, 104, and 108. The type hovering mode flag is 1. The state of these flags is released as the status bits in step 112 together with the coordinate data detected in step 110.

そして、ペンダウン状態が継続しているときには、図11(B)に示されるように、ステップ114、116、110及び112の処理がループ状に実行され、その期間においては、ペンダウン状態フラグが1、ペンダウン状態開始フラグが0、ペンダウン状態終了フラグが0となっている。そして、ループ処理中、ステップ110で座標データが更新されつつ、一定間隔でステップ112によりその座標データとステータスとが送出され続けることとなる。   When the pen-down state continues, as shown in FIG. 11B, the processes of steps 114, 116, 110, and 112 are executed in a loop, and during that period, the pen-down state flag is 1, The pen down state start flag is 0, and the pen down state end flag is 0. During the loop processing, while the coordinate data is updated in step 110, the coordinate data and status are continuously sent out in step 112 at regular intervals.

さらに、ペンアップ動作がなされてペンダウン状態が終了したときには、図11(C)に示されるように、ステップ114からステップ118へと移行し、ペンダウン状態フラグが0、ペンダウン状態開始フラグが0、ペンダウン状態終了フラグが1となる。これが最後に送信されるステータスとなる。なお、ペンダウン動作直後にペンアップ動作がなされたときには、図11(B)の状態を経ることなく、図11(A)の状態から直接、図11(C)の状態に移る。   Furthermore, when the pen-up operation is performed and the pen-down state is completed, as shown in FIG. 11C, the process proceeds from step 114 to step 118, the pen-down state flag is 0, the pen-down state start flag is 0, and the pen-down state The state end flag becomes 1. This is the last status sent. When the pen-up operation is performed immediately after the pen-down operation, the state of FIG. 11A is directly shifted to the state of FIG. 11C without going through the state of FIG.

図12は、マルチチップモジュール32内のCPU32aによって実行されるペンドライバの処理手順を示すフローチャートである。このペンドライバのプログラムは、常時、HDD40に格納されており、システム立ち上げ時にSDRAM34にロードされ、SDRAM34上で実行される。また、このプログラムは、フロッピィディスク、CD−ROM等の各種記録媒体に格納された状態で提供され得る。この処理は、タブレットコントローラ52から送出されたデータの到着が検出された時点で始まる。まず、ステップ202では、タブレットコントローラ52からの送信データ(図10参照)を受信し、SDRAM34内の所定領域に格納する。次いで、ステップ204では、当該受信データ中のステータスにおける改良型ホバリングモードビットが1か0かを判定し、改良型ホバリングモードビットが1のときにはステップ206に進む一方、改良型ホバリングモードビットが0のときにはステップ224に進む。   FIG. 12 is a flowchart showing a pen driver processing procedure executed by the CPU 32 a in the multichip module 32. The pen driver program is always stored in the HDD 40, loaded into the SDRAM 34 when the system is started up, and executed on the SDRAM 34. The program can be provided in a state stored in various recording media such as a floppy disk and a CD-ROM. This process starts when arrival of data sent from the tablet controller 52 is detected. First, in step 202, transmission data (see FIG. 10) from the tablet controller 52 is received and stored in a predetermined area in the SDRAM 34. Next, in step 204, it is determined whether the improved hovering mode bit in the status in the received data is 1 or 0. When the improved hovering mode bit is 1, the process proceeds to step 206, while the improved hovering mode bit is 0. Sometimes go to step 224.

ステップ206では、当該受信データ中のステータスバイトにおけるペンダウン状態終了ビットが1か0かを判定し、ペンダウン状態終了ビットが1のときにはステップ208に進む一方、ペンダウン状態終了ビットが0のときにはステップ210に進む。ステップ208では、カウントダウンタイマをセット及びスタートさせ、本ルーチンを終了させる。このカウントダウンタイマは、ペンアップ動作からペンダウン動作までの間隔、即ちペンアップ状態にあった時間が所定のしきい値以上か未満かを判定するためのタイマであり、SDRAM34内にソフトウェアタイマとして実現される。   In step 206, it is determined whether the pen down state end bit in the status byte in the received data is 1 or 0. When the pen down state end bit is 1, the process proceeds to step 208. When the pen down state end bit is 0, the process proceeds to step 210. move on. In step 208, the countdown timer is set and started, and this routine is terminated. This countdown timer is a timer for determining whether the interval from the pen-up operation to the pen-down operation, that is, the time in the pen-up state is greater than or less than a predetermined threshold, and is implemented as a software timer in the SDRAM 34. The

ステップ210では、ステータス中のペンダウン状態開始ビットが1か0かを検出し、ペンダウン状態開始ビットが1のときにはステップ212に進む一方、ペンダウン状態開始ビットが0のときにはステップ220に進む。ステップ212では、カウントダウンタイマが0であるか否かを検出し、タイマが未だ0になっていないとき即ちペンアップ状態にあった時間が所定時間より短かったときにはステップ214に進む一方、タイマが既に0になっているとき即ちペンアップ状態にあった時間が所定時間より長かったときにはステップ218に進む。   In step 210, it is detected whether the pen down state start bit in the status is 1 or 0. When the pen down state start bit is 1, the process proceeds to step 212. When the pen down state start bit is 0, the process proceeds to step 220. In step 212, it is detected whether or not the countdown timer is 0. When the timer is not yet 0, that is, when the time in the pen-up state is shorter than the predetermined time, the process proceeds to step 214, while the timer is already set. When it is 0, that is, when the pen-up state is longer than the predetermined time, the routine proceeds to step 218.

ステップ214では、ホバリング有効フラグを1に設定し、ステップ216に進む。このホバリング有効フラグは、改良型ホバリングモードにあって原則通りホバリング動作を有効に実行させるべきことを表すフラグであり、SDRAM34に形成される。ステップ216では、ステータス中のペンダウン状態ビットを0に変更し、ステップ224に進む。一方、ステップ218では、改良型ホバリングモードにあって例外的にホバリング動作を無効化し通常動作を実行させるべくホバリング有効フラグを0に設定し、ステップ224に進む。   In step 214, the hovering valid flag is set to 1, and the process proceeds to step 216. The hovering valid flag is a flag indicating that the hovering operation should be effectively executed as a rule in the improved hovering mode, and is formed in the SDRAM 34. In step 216, the pen-down state bit in the status is changed to 0, and the process proceeds to step 224. On the other hand, in step 218, in the improved hovering mode, the hovering operation flag is set to 0 to exceptionally disable the hovering operation and execute the normal operation, and the process proceeds to step 224.

ステップ210においてペンダウン状態開始ビットが0であると判定されたときに実行されるステップ220では、ホバリング有効フラグが1か0かを検出し、ホバリング有効フラグが1のときにはステップ222に進む一方、ホバリング有効フラグが0のときにはステップ224に進む。ステップ222では、ステータス中のペンダウン状態ビットを0に変更し、ステップ224に進む。最後のステップ224では、上記に示される加工処理がなされた後のペンダウン状態ビットを含むステータスと座標データとをOS(オペレーティングシステム)に対して送出する。   In step 220, which is executed when it is determined in step 210 that the pen-down state start bit is 0, it is detected whether the hovering valid flag is 1 or 0. When the hovering valid flag is 1, the process proceeds to step 222. When the valid flag is 0, the process proceeds to step 224. In step 222, the pen-down state bit in the status is changed to 0, and the process proceeds to step 224. In the final step 224, the status and coordinate data including the pen-down state bit after the processing shown above is performed are sent to the OS (operating system).

上述の如きペンドライバの処理により、座標データとともにOSに伝えられるステータス中のペンダウン状態ビット(ペンダウン情報)は、以下のとおりとなる。すなわち、改良型ホバリングモードでない場合、即ち通常モードの場合には、ステップ202、204及び224が順次実行されることにより、ペンダウン状態ビットは、1のまま報告される。   The pen-down state bits (pen-down information) in the status transmitted to the OS together with the coordinate data by the processing of the pen driver as described above are as follows. That is, when not in the improved hovering mode, that is, in the normal mode, the pen-down status bits are reported as 1 by sequentially executing steps 202, 204, and 224.

一方、改良型ホバリングモード下でのペンドライバの動作については、図13を用いて説明する。改良型ホバリングモードの場合には、ペンアップ動作から今回のペンダウン動作までの間隔、即ちペンアップ状態にあった時間が、カウントダウンタイマに設定されるしきい値以上か未満かによって異なる。   On the other hand, the operation of the pen driver under the improved hovering mode will be described with reference to FIG. In the improved hovering mode, the interval from the pen-up operation to the current pen-down operation, that is, the time in the pen-up state differs depending on whether it is greater than or less than the threshold set in the countdown timer.

まず、最後のステータス、すなわちペンアップ動作がなされてペンダウン状態が終了したときに送られてくるステータスにおいては、ペンダウン状態終了ビットが1になっているため、図13(A)に示されるように、ステップ202、204、206及び208が実行されて、カウントダウンタイマがセット及びスタートせしめられる。これによって、次のペンダウン動作までの間隔の計測が開始されることとなる。   First, in the last status, that is, the status sent when the pen-up operation is performed and the pen-down state ends, the pen-down state end bit is 1, so that as shown in FIG. Steps 202, 204, 206 and 208 are executed to set and start the countdown timer. As a result, the measurement of the interval until the next pen-down operation is started.

そして、カウンタダウンタイマが既に0になっている時点で次のペンダウンが発生した場合、すなわちペンアップ動作から一定の間隔をおいてペンダウン動作が発生した場合には、まず、図13(B)に示されるように、ペンダウン状態ビットが1、ペンダウン状態開始ビットが1、ペンダウン状態終了ビットが0の最初のステータスが送られて来て、なおかつ、カウンタダウンタイマが0であるため、ステップ202、204、206、210、212、214、216及び224が順次実行されることとなる。その結果、ステップ214でホバリング有効フラグは1にセットされる。また、ペンダウン状態ビットは、ステップ216で0に変更されてから、ステップ224でOSに報告される。換言すれば、カウントダウンタイマにより所定時間内のペンダウン回数が検出され、ステップ212でカウントダウンタイマが0になっていると判定される場合には、所定時間内に連続して発生したペンダウン動作(タッチ動作)の回数が1回であったこととなり、その結果、ペンダウン状態ビットはオンにされず、ペンダウン動作状態にないと決定されることとなる。   When the next pen-down occurs when the counter-down timer is already 0, that is, when the pen-down operation occurs at a certain interval from the pen-up operation, first, as shown in FIG. As shown, since the initial status is sent with the pen down state bit being 1, the pen down state start bit being 1, the pen down state ending bit being 0, and the counter down timer being 0, steps 202 and 204 are performed. , 206, 210, 212, 214, 216, and 224 are sequentially executed. As a result, the hovering valid flag is set to 1 in step 214. The pen down status bit is changed to 0 in step 216 and then reported to the OS in step 224. In other words, if the countdown timer detects the number of pendowns within a predetermined time and it is determined in step 212 that the countdown timer is zero, the pendown operation (touch operation) continuously generated within the predetermined time is determined. ) Is one, and as a result, the pen-down state bit is not turned on and it is determined that the pen-down operation state is not established.

図13(B)の状態に次いで、そのペンダウン状態が継続している場合に送られてくる中間のステータスでは、図13(C)に示されるように、ペンダウン状態ビットが1、ペンダウン状態開始ビットが0、ペンダウン状態終了ビットが0であり、しかも、ホバリング有効フラグが1にセットされているため、ステップ202、204、206、210、220、222及び224が順次実行されることとなる。その結果、ペンダウン状態ビットは、ステップ222で、やはり0に変更されてから、ステップ224でOSに報告される。   In the intermediate status sent when the pen-down state continues after the state of FIG. 13B, as shown in FIG. 13C, the pen-down state bit is 1, the pen-down state start bit Is 0, the pen-down state end bit is 0, and the hovering valid flag is set to 1, steps 202, 204, 206, 210, 220, 222, and 224 are sequentially executed. As a result, the pen down status bit is also changed to 0 in step 222 and then reported to the OS in step 224.

一方、カウンタダウンタイマが未だ0になっていない時点で次のペンダウンが発生した場合、すなわちペンアップ動作から一定の間隔をおくことなくペンダウン動作が発生した場合には、まず、図13(D)に示されるように、ペンダウン状態ビットが1、ペンダウン状態開始ビットが1、ペンダウン状態終了ビットが0の最初のステータスが送られて来て、なおかつ、カウンタダウンタイマが0でないため、ステップ202、204、206、210、212、218及び224が順次実行されることとなる。その結果、ステップ218でホバリング有効フラグは0にされる。また、ペンダウン状態ビットは、変更されないため、1のままOSに報告される。換言すれば、カウントダウンタイマにより所定時間内のペンダウン回数が検出され、ステップ212でカウントダウンタイマが0になっていないと判定される場合には、所定時間内に連続して発生したペンダウン動作(タッチ動作)の回数が2回以上であったこととなり、それに応じてペンダウン状態ビットがオンとされ、ペンダウン動作状態にあると決定されることとなる。   On the other hand, when the next pen-down occurs when the counter-down timer has not yet reached 0, that is, when the pen-down operation occurs without a certain interval from the pen-up operation, first, FIG. As shown in FIG. 4, since the first status with the pen-down status bit being 1, the pen-down status start bit being 1, the pen-down status ending bit being 0 is sent, and the counter-down timer is not 0, the steps 202 and 204 are performed. , 206, 210, 212, 218, and 224 are sequentially executed. As a result, the hovering valid flag is set to 0 in step 218. Further, since the pen-down state bit is not changed, it is reported to the OS as 1 as it is. In other words, if the countdown timer detects the number of pendowns within a predetermined time and it is determined in step 212 that the countdown timer has not reached 0, the pendown operation (touch operation) that has occurred continuously within the predetermined time. ) Is two times or more, and the pen down state bit is turned on accordingly, and it is determined that the pen down operation state is established.

図13(D)の状態に次いで、そのペンダウン状態が継続している場合に送られてくる中間のステータスでは、図13(E)に示されるように、ペンダウン状態ビットが1、ペンダウン状態開始ビットが0、ペンダウン状態終了ビットが0であり、しかも、ホバリング有効フラグが0になっているため、ステップ202、204、206、210、220及び224が順次実行されることとなる。その結果、ペンダウン状態ビットは、変更されないため、やはり1のままOSに報告される。   In the intermediate status sent when the pen-down state continues after the state shown in FIG. 13D, as shown in FIG. 13E, the pen-down state bit is 1, and the pen-down state start bit is set. 0, the pen-down state end bit is 0, and the hovering valid flag is 0, steps 202, 204, 206, 210, 220, and 224 are sequentially executed. As a result, the pen-down status bit is not changed and is still reported to the OS as 1.

そして、図13(B)、(C)、(D)又は(E)の状態に次いで、ペンアップ動作がなされてペンダウン状態が終了し、最後のステータスが送られてきた時点では、前述した通り、図13(A)に示されるように、次のペンダウンに備えてカウントダウンタイマがスタートすることとなる。   Then, after the state shown in FIGS. 13B, 13C, 13D, or 13E, the pen-up operation is performed to end the pen-down state, and when the final status is sent, as described above. As shown in FIG. 13A, the countdown timer starts in preparation for the next pen-down.

図14は、図形入力処理中のOSの処理手順を示すフローチャートである。このOSのプログラムは、常時、HDD40に格納されており、システム立ち上げ時にSDRAM34にロードされ、マルチチップモジュール32内のCPU32aによってSDRAM34上で実行される。また、このOSのプログラムは、フロッピィディスク、CD−ROM等の各種記録媒体に格納された状態で提供され得る。そして、この処理は、上述のペンドライバから送出されたデータが到着した時点で開始される。まず、ステップ302では、ペンドライバからの送信データを受信し、SDRAM34内の所定領域に格納する。次いで、ステップ304では、ステータス中のペンダウン状態ビットが1か0かを判定し、ペンダウン状態ビットが1のときにはステップ306に進む一方、ペンダウン状態ビットが0のときにはステップ308に進む。   FIG. 14 is a flowchart showing the processing procedure of the OS during the graphic input process. The OS program is always stored in the HDD 40, loaded into the SDRAM 34 when the system is started up, and executed on the SDRAM 34 by the CPU 32 a in the multichip module 32. The OS program can be provided in a state of being stored in various recording media such as a floppy disk and a CD-ROM. This process is started when the data sent from the above pen driver arrives. First, in step 302, transmission data from the pen driver is received and stored in a predetermined area in the SDRAM 34. Next, in step 304, it is determined whether the pen-down status bit in the status is 1 or 0. If the pen-down status bit is 1, the process proceeds to step 306. If the pen-down status bit is 0, the process proceeds to step 308.

ステップ306では、マウスがクリックされた状態と同一の状態でカーソルを移動させる。これによって、マウスによるドラッグ操作と同様に点又は線が描かれることとなる。一方、ステップ308では、単に、受信された座標データの位置までカーソルを移動させる処理を行う。   In step 306, the cursor is moved in the same state as when the mouse is clicked. As a result, a point or a line is drawn in the same manner as the drag operation with the mouse. On the other hand, in step 308, a process of simply moving the cursor to the position of the received coordinate data is performed.

以上のようなタブレットコントローラ、ペンドライバ及びOSの処理によれば、改良型ホバリングモード中において、1回余分にペンのタップをすることにより、直後のペンのタップが通常モード中のペンのタップと同様に機能するようになる。つまり、図15(A)に示す状態が改良型ホバリングモード中の状態であるとすると、同図(B)に示されるように一回ペンのタップをしてからタブレットに対して線を描く動作をすれば、同図(C)に示されるようにディスプレイには通常モードの場合と同様に線が表示される。一連の描画処理が行われた後にペンアップ状態となり、ある程度の時間が経過すると再びホバリング動作を実行するようになる。従来は、図16(A)、(B)、(C)及び(D)に示されるように、モードを切り替えるために画面外にペンを動かす必要があったが、本発明によれば、スムーズな動作が可能となる。   According to the processing of the tablet controller, the pen driver, and the OS as described above, when the pen is tapped once more in the improved hovering mode, the immediately following pen tap is changed to the pen tapping in the normal mode. It will work as well. That is, assuming that the state shown in FIG. 15A is in the improved hovering mode, an operation of drawing a line on the tablet after tapping the pen once as shown in FIG. Then, a line is displayed on the display as in the normal mode as shown in FIG. After a series of drawing processes, the pen-up state is entered, and after a certain amount of time has passed, the hovering operation is executed again. Conventionally, as shown in FIGS. 16 (A), (B), (C) and (D), it has been necessary to move the pen to the outside of the screen in order to switch the mode. Operation becomes possible.

より具体的に、改良型ホバリングモード中に通常動作を一時的に実行させて線を描き、再びホバリング動作を実行させる場合のペンの動きと動作モードとについて説明する。本発明では、図17に示されるように、線を描く直前に動作切り替えのために1回タップした直後に線を描き、線を描き終えてペンをタブレットから離すと、自動的にホバリング動作に復帰することとなる。一方、従来の方法では、図18に示されるように、線を描く前のタイミングAでボタンを押して通常モードに移行させてから、線を描き、描き終えた後のタイミングBで再びボタンを押してホバリングモードに戻す作業が必要があった。しかし、本発明では、かかる煩雑なボタン操作が排除される。   More specifically, the movement and operation mode of the pen in the case where the normal operation is temporarily executed during the improved hovering mode to draw a line and the hovering operation is executed again will be described. In the present invention, as shown in FIG. 17, a line is drawn immediately after tapping once to switch the operation immediately before drawing a line, and when the line is drawn and the pen is released from the tablet, the hovering operation is automatically performed. It will return. On the other hand, in the conventional method, as shown in FIG. 18, the button is pressed at timing A before drawing a line to shift to the normal mode, and then the line is drawn and then pressed again at timing B after drawing. It was necessary to return to hovering mode. However, in the present invention, such a complicated button operation is eliminated.

次に、本発明に係る改良型ホバリングモード下でのアイコン操作について説明する。図19に示される如きアイコン操作画面を改良型ホバリングモード下で操作する場合にも、1回余分にペンのタップをすることにより、直後のペンのタップが通常モード中のペンのタップと同様に機能するようになる。すなわち、1回目のタップは動作切り替え用に使用されることとなるため、マウスによるシングルクリックは、ペンによるダブルタップによって実現されることとなり、また、マウスによるダブルクリックは、ペンによるトリプルタップによって実現されることとなる。   Next, an icon operation under the improved hovering mode according to the present invention will be described. Even when the icon operation screen as shown in FIG. 19 is operated in the improved hovering mode, by tapping an extra pen once, the tap of the pen immediately after the pen is the same as the tap of the pen in the normal mode. Become functional. That is, since the first tap is used for switching the operation, a single click with the mouse is realized by a double tap with a pen, and a double click with the mouse is realized by a triple tap with a pen. Will be.

図20(A)及び(B)は、アイコン操作中のOSの処理手順を示すフローチャートである。このOSのプログラムは、常時、HDD40に格納されており、システム立ち上げ時にSDRAM34にロードされ、マルチチップモジュール32内のCPU32aによってSDRAM34上で実行される。また、このOSのプログラムは、フロッピィディスク、CD−ROM等の各種記録媒体に格納された状態で提供され得る。この処理は、上述のペンドライバから送出されたデータが到着した時点で実行される。上述のように、ペンドライバは、連続して発生するペンタップに対して2回目以降のタップに対応するペンダウン状態ビットを1にしてOSに送出してくるため、OSとしては、2回目のペンタップを最初のマウスクリックと判定することとなる。   20A and 20B are flowcharts showing the processing procedure of the OS during icon operation. The OS program is always stored in the HDD 40, loaded into the SDRAM 34 when the system is started up, and executed on the SDRAM 34 by the CPU 32 a in the multichip module 32. The OS program can be provided in a state of being stored in various recording media such as a floppy disk and a CD-ROM. This process is executed when the data sent from the above-described pen driver arrives. As described above, the pen driver sends the pen down status bit corresponding to the second and subsequent taps to the OS for the pen taps generated continuously, and sends it to the OS. It will be determined as the first mouse click.

まず、ステップ402では、ペンドライバからの送信データを受信し、SDRAM34上の所定領域に格納する。次いで、ステップ404では、ステータス中のペンダウン状態ビット及びペンダウン状態開始ビットが共に1であるか否かを判定し、その判定結果がYESのときにはステップ406に進む一方、その判定結果がNOのときには本ルーチンを終了する。   First, in step 402, transmission data from the pen driver is received and stored in a predetermined area on the SDRAM 34. Next, in step 404, it is determined whether or not the pen-down state bit and the pen-down state start bit in the status are both 1. If the determination result is YES, the process proceeds to step 406. End the routine.

ステップ406では、後述するステップ408でセットされる割り込みタイマの値が0か否かを判定し、タイマ値が0のときにはステップ408に進む一方、タイマ値が0でないときにはステップ410に進む。ステップ408では、割り込みタイマをセットして、本ルーチンを終了する。一方、ステップ410では、前回のペンダウンから一定の時間以内に次のペンダウンが発生したとみなして、割り込みタイマをリセットし、次のステップ412では、ダブルクリックが発生したと判定する。   In step 406, it is determined whether or not the value of the interrupt timer set in step 408 described later is 0. If the timer value is 0, the process proceeds to step 408. If the timer value is not 0, the process proceeds to step 410. In step 408, an interrupt timer is set and this routine is terminated. On the other hand, in step 410, it is considered that the next pen-down has occurred within a certain time from the previous pen-down, the interrupt timer is reset, and in the next step 412, it is determined that a double-click has occurred.

ステップ408によってセットされた割り込みタイマにより割り込みが発生したときには、図20(B)の処理が実行される。この処理は、ペンダウンから一定の時間以内に次のペンダウンが発生しなかったときに実行されることとなるため、ステップ450では、シングルクリックが発生したと判定する。   When an interrupt is generated by the interrupt timer set in step 408, the process of FIG. 20B is executed. Since this process is executed when the next pen-down does not occur within a certain time from the pen-down, it is determined in step 450 that a single click has occurred.

シングルクリックが検出されたときには、ファイルの選択等が行われる一方、ダブルクリックが検出されたときには、ファイル中のプログラムの起動等が実行されることとなる。   When a single click is detected, a file is selected. On the other hand, when a double click is detected, a program in the file is activated.

ペンで点を描く動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement which draws a point with a pen. ペンで線を描く動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement which draws a line with a pen. 線を描くことなくカーソル座標のみを移動させる動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation | movement which moves only a cursor coordinate, without drawing a line. 従来技術に係るモード切り替えボタンを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the mode switch button which concerns on a prior art. 本発明が適用された携帯型情報処理機器の斜視図である。1 is a perspective view of a portable information processing device to which the present invention is applied. (A)及び(B)は、それぞれ、代表的なタブレットとしての感圧式タブレット及び電磁誘導式タブレットを説明するための図である。(A) And (B) is a figure for demonstrating the pressure-sensitive type tablet and electromagnetic induction type tablet as a typical tablet, respectively. ホットパッドの詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of a hot pad. 図5に示す携帯型情報処理機器のシステム構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating a system configuration of the portable information processing device illustrated in FIG. 5. タブレットコントローラの処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of a process of a tablet controller. タブレットコントローラによって送出されるデータのフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the data sent out by a tablet controller. タブレットコントローラの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of a tablet controller. ペンドライバの処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of a process of a pen driver. ペンドライバの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of a pen driver. 図形入力処理中のOSの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of OS during a figure input process. 本発明に係る動作モード切り替え方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation mode switching method which concerns on this invention. 従来の動作モード切り替え方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the conventional operation mode switching method. 本発明による場合のペンの動きと動作モードとを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the motion and operation mode of a pen in the case of this invention. 従来の場合のペンの動きと動作モードとを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the motion of a pen in the conventional case, and an operation mode. アイコン操作画面を例示する図である。It is a figure which illustrates an icon operation screen. (A)及び(B)は、アイコン操作中のOSの処理手順を示すフローチャートである。(A) And (B) is a flowchart which shows the process sequence of OS during icon operation.

符号の説明Explanation of symbols

10 タブレット
12 ディスプレイ
14 ペン
16 通常モード選択ボタン
18 ホバリングモード選択ボタン
20 ホットパッド
22 ホバリングアイコン
30 PCIバス
32 マルチチップモジュール
34 SDRAM
36 VGAコントローラ
38 サウスブリッジ
40 ハードディスクドライブ
50 ISAバス
52 タブレットコントローラ
54 ROM
60 ポートリプリケータ
10 Tablet 12 Display 14 Pen 16 Normal Mode Selection Button 18 Hovering Mode Selection Button 20 Hot Pad 22 Hovering Icon 30 PCI Bus 32 Multichip Module 34 SDRAM
36 VGA controller 38 South bridge 40 Hard disk drive 50 ISA bus 52 Tablet controller 54 ROM
60 port replicator

Claims (40)

描画を引き起こす第1のモードと、カーソル移動のみを引き起こす第2のモードと、を備え、切り替えて設定される前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれかのモードにて操作面に対するタッチ動作により入力を行う装置の、入力処理方法において、
前記第2のモードでの前記装置の動作中に、連続して発生するタッチ動作の回数を検出する第1のステップと、
前記第2のモードでの前記装置の動作中に、該検出された回数に応じて、前記第2のモードでのタッチ動作状態又は前記第1のモードでのタッチ動作状態のいずれであるかを表す、タッチ動作状態を示す情報を決定する第2のステップと、
を具備する、入力処理方法。
A first mode that causes drawing and a second mode that causes only cursor movement, and the touch on the operation surface in either the first mode or the second mode that is set by switching. In the input processing method of the device that inputs by operation,
A first step of detecting a number of consecutive touch motions during operation of the device in the second mode;
Whether the touch operation state in the second mode or the touch operation state in the first mode is determined according to the detected number of times during the operation of the device in the second mode. Representing a second step of representing information indicative of the touch action state;
An input processing method comprising:
前記第1のステップは、所定時間内のタッチ動作の回数を検出する、請求項1に記載の入力処理方法。   The input processing method according to claim 1, wherein in the first step, the number of touch operations within a predetermined time is detected. 描画を引き起こす第1のモードと、カーソル移動のみを引き起こす第2のモードと、を備え、切り替えて設定される前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれかのモードにて操作面に対するタッチ動作により入力を行う装置の、入力処理方法において、
前記第2のモードでの前記装置の動作中に、所定時間内に発生するタッチ動作の回数を検出する第1のステップと、
前記第2のモードでの前記装置の動作中に、該検出された回数に応じて、前記第2のモードでのタッチ動作状態又は前記第1のモードでのタッチ動作状態のいずれであるかを表す、タッチ動作状態を示す情報を決定する第2のステップと、
を具備する、入力処理方法。
A first mode that causes drawing and a second mode that causes only cursor movement, and the touch on the operation surface in either the first mode or the second mode that is set by switching. In the input processing method of the device that inputs by operation,
A first step of detecting a number of touch operations that occur within a predetermined time during the operation of the device in the second mode;
Whether the touch operation state in the second mode or the touch operation state in the first mode is determined according to the detected number of times during the operation of the device in the second mode. Representing a second step of representing information indicative of the touch action state;
An input processing method comprising:
前記第2のステップは、該検出された回数が1回の場合には前記第2のモードでのタッチ動作状態であることを決定し、該検出された回数が2回以上の場合には前記第1のモードでのタッチ動作状態であることを決定する、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の入力処理方法。   The second step determines that the touch operation state is in the second mode when the detected number of times is 1, and determines that the detected number of times is two or more. The input processing method according to any one of claims 1 to 3, wherein the touch operation state in the first mode is determined. 該検出された回数が2回のときシングルクリックと判定する、及び/又は、該検出された回数が3回のときダブルクリックと判定する、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の入力処理方法。   5. The method according to any one of claims 1 to 4, wherein a single click is determined when the detected number is two and / or a double click is determined when the detected number is three. The input processing method described. 前記装置は、表示部にカーソルを表示する装置であり、前記カーソルは、表示部に表示された操作対象に対して処理を指示する第1の状態と、操作対象に対して処理の指示を行わない第2の状態があり、前記タッチ動作状態を示す情報を受けて、前記カーソルが第2の状態から第1の状態に変わるステップを有する、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の入力処理方法。   The device is a device that displays a cursor on a display unit, and the cursor performs a first state instructing processing on an operation target displayed on the display unit and an instruction on processing on the operation target. 5. The method according to claim 1, further comprising: a step of changing the cursor from the second state to the first state in response to receiving information indicating the touch operation state. The input processing method described in 1. 前記第2のステップがタッチ動作状態を示す情報を決定し、タッチ動作が終了した場合に、前記タッチ動作状態でないことを示す情報を決定するステップを有することを特徴とする、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の入力処理方法。   2. The method according to claim 1, further comprising: determining information indicating the touch operation state in the second step, and determining information indicating that the touch operation state is not satisfied when the touch operation is completed. Item 7. The input processing method according to any one of Item 6 to Item 6. 前記装置は、表示部にカーソルを表示する装置であり、前記カーソルは、表示部に表示された操作対象に対して処理を指示する第1の状態と、操作対象に対して処理の指示を行わない第2の状態があり、タッチ動作が終了した場合に、前記カーソルが第1の状態から第2の状態に変わるステップを有する、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の入力処理方法。   The device is a device that displays a cursor on a display unit, and the cursor performs a first state instructing processing on an operation target displayed on the display unit and an instruction on processing on the operation target. 5. The method according to claim 1, further comprising a step of changing the cursor from the first state to the second state when there is no second state and the touch operation is finished. 6. Input processing method. 前記タッチ動作状態を示す情報を受けて、情報処理を行うステップを有する、請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の入力処理方法。   The input processing method according to claim 1, further comprising a step of receiving information indicating the touch operation state and performing information processing. 前記操作面は、ペンでタッチ動作が行われるものであり、前記非タッチ動作状態はペンアップ状態であること、及び/又は、前記タッチ動作状態はペンダウン状態であることを特徴とする、請求項1に記載の入力処理方法。   The touch panel is a touch operation performed with a pen, the non-touch operation state is a pen-up state, and / or the touch operation state is a pen-down state. The input processing method according to 1. 前記第1の状態は、カーソルがクリック状態であることを、及び/又は、前記第2の状態は、ホバリング状態であることを特徴とする、請求項6に記載の入力処理方法。   The input processing method according to claim 6, wherein the first state is a click state of a cursor and / or the second state is a hovering state. 前記装置は表示部を備え、前記表示部にタッチ動作の操作面が配置されていることを特徴とする、請求項1から請求項11までのいずれか1項に記載の入力処理方法。   The input processing method according to claim 1, wherein the device includes a display unit, and an operation surface for touch operation is disposed on the display unit. 前記第2のモードでのタッチ動作状態から前記第1のモードでのタッチ動作状態に切り替わった後、タッチ動作状態が終了すれば前記第2のモードに復帰する請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載の入力処理方法。   13. After switching from the touch operation state in the second mode to the touch operation state in the first mode, when the touch operation state ends, the mode returns to the second mode. The input processing method according to any one of the above. 描画を引き起こす第1のモードと、カーソル移動のみを引き起こす第2のモードと、を備え、切り替えて設定される前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれかのモードにて操作面に対するタッチ動作により入力を行う装置の為の入力制御装置において、
前記第2のモードでの前記装置の動作中に、連続して発生するタッチ動作の回数を検出する第1の手段と、
前記第2のモードでの前記装置の動作中に、該検出された回数に応じて、前記第2のモードでのタッチ動作状態又は前記第1のモードでのタッチ動作状態のいずれであるかを表す、タッチ動作状態を
示す情報を決定する第2の手段と、
を具備する、入力制御装置。
A first mode that causes drawing and a second mode that causes only cursor movement, and the touch on the operation surface in either the first mode or the second mode that is set by switching. In an input control device for a device that inputs by operation,
First means for detecting the number of consecutive touch motions during operation of the device in the second mode;
Whether the touch operation state in the second mode or the touch operation state in the first mode is determined according to the detected number of times during the operation of the device in the second mode. A second means for determining information representing the touch action state;
An input control device comprising:
前記第1の手段は、所定時間内のタッチ動作の回数を検出する、請求項14に記載の入力制御装置。   The input control device according to claim 14, wherein the first means detects the number of touch operations within a predetermined time. 描画を引き起こす第1のモードと、カーソル移動のみを引き起こす第2のモードと、を備え、切り替えて設定される前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれかのモードにて操作面に対するタッチ動作により入力を行う装置の為の入力制御装置において、
前記第2のモードでの前記装置の動作中に、所定時間内に発生するタッチ動作の回数を検出する第1の手段と、
前記第2のモードでの前記装置の動作中に、該検出された回数に応じて、前記第2のモードでのタッチ動作状態又は前記第1のモードでのタッチ動作状態のいずれであるかを表す、タッチ動作状態を示す情報を決定する第2の手段と、
を具備する、入力制御装置。
A first mode that causes drawing and a second mode that causes only cursor movement, and the touch on the operation surface in either the first mode or the second mode that is set by switching. In an input control device for a device that inputs by operation,
A first means for detecting the number of touch operations that occur within a predetermined time during the operation of the device in the second mode;
Whether the touch operation state in the second mode or the touch operation state in the first mode is determined according to the detected number of times during the operation of the device in the second mode. A second means for determining information representing the touch action state;
An input control device comprising:
前記第2の手段は、該検出された回数が1回の場合には前記第2のモードでのタッチ動作状態であることを決定し、該検出された回数が2回以上の場合には前記第1のモードでのタッチ動作状態であることを決定する、請求項14から請求項16までのいずれか1項に記載の入力制御装置。   The second means determines that the touch operation state is in the second mode when the detected number is 1, and the detected number is 2 or more when the detected number is 2 or more. The input control device according to claim 14, wherein the input control device determines that the touch operation state is in the first mode. 該検出された回数が2回のときシングルクリックと判定する、及び/又は、該検出された回数が3回のときダブルクリックと判定する、請求項14から請求項17までのいずれか1項に記載の入力制御装置。   The determination according to any one of claims 14 to 17, wherein when the detected number of times is two, it is determined as a single click, and / or when the detected number of times is three, it is determined as a double click. The input control device described. 前記装置は、表示部にカーソルを表示する装置であり、前記カーソルは、表示部に表示された操作対象に対して処理を指示する第1の状態と、操作対象に対して処理の指示を行わない第2の状態とがあり、前記タッチ動作状態を示す情報を受けて、前記カーソルが第2の状態から第1の状態に変わる手段を有する、請求項14から請求項17までのいずれか1項に記載の入力制御装置。   The device is a device that displays a cursor on a display unit, and the cursor performs a first state instructing processing on an operation target displayed on the display unit and an instruction on processing on the operation target. 18. The device according to claim 14, further comprising means for changing the cursor from the second state to the first state upon receiving information indicating the touch operation state. The input control device according to item. 前記第2の手段がタッチ動作状態を示す情報を決定し、タッチ動作が終了した場合に、前記タッチ動作状態でないことを示す情報を決定する手段を有することを特徴とする、請求項14から請求項19までのいずれか1項に記載の入力制御装置。   15. The information processing apparatus according to claim 14, further comprising: means for determining information indicating the touch operation state when the second means determines information indicating that the touch operation state is not completed when the touch operation is completed. Item 20. The input control device according to any one of items up to item 19. 前記装置は、表示部にカーソルを表示する装置であり、前記カーソルは、表示部に表示された操作対象に対して処理を指示する第1の状態と、操作対象に対して処理の指示を行わない第2の状態があり、タッチ動作が終了した場合に、前記カーソルが第1の状態から第2の状態に変わる手段を有する、請求項14から請求項17までのいずれか1項に記載の入力制御装置。   The device is a device that displays a cursor on a display unit, and the cursor performs a first state instructing processing on an operation target displayed on the display unit and an instruction on processing on the operation target. 18. The apparatus according to claim 14, further comprising means for changing the cursor from the first state to the second state when there is no second state and the touch operation is ended. 18. Input control device. 前記タッチ動作状態を示す情報を受けて、情報処理を行う手段を有する、請求項14から請求項21までのいずれか1項に記載の入力制御装置。   The input control device according to any one of claims 14 to 21, further comprising means for receiving information indicating the touch operation state and performing information processing. 前記操作面は、ペンでタッチ動作が行われるものであり、前記非タッチ動作状態はペンアップ状態であること、及び/又は、前記タッチ動作状態はペンダウン状態であることを特徴とする、請求項14に記載の入力制御装置。   The touch panel is a touch operation performed with a pen, the non-touch operation state is a pen-up state, and / or the touch operation state is a pen-down state. 14. The input control device according to 14. 前記第1の状態は、カーソルがクリック状態であることを、及び/又は、前記第2の状態は、ホバリング状態であることを特徴とする、請求項19に記載の入力制御装置。   20. The input control device according to claim 19, wherein the first state is a click state of a cursor and / or the second state is a hovering state. 前記第2のモードでのタッチ動作状態から前記第1のモードでのタッチ動作状態に切り替わった後、タッチ動作状態が終了すれば前記第2のモードに復帰する請求項14から請求項24までのいずれか1項に記載の入力制御装置。   25. After switching from the touch operation state in the second mode to the touch operation state in the first mode, when the touch operation state ends, the mode returns to the second mode. The input control device according to any one of claims. タッチ入力装置と、請求項14から請求項25までのいずれか1項に記載の入力制御装置と、を備える情報処理装置。   An information processing apparatus comprising: a touch input device; and the input control device according to any one of claims 14 to 25. タッチ入力装置、表示装置、請求項14から請求項25までのいずれか1項に記載の入力制御装置を備え、前記表示装置に前記タッチ入力装置の操作面が配置されていることを特徴とする情報処理装置。   A touch input device, a display device, and the input control device according to any one of claims 14 to 25 are provided, and an operation surface of the touch input device is arranged on the display device. Information processing device. 描画を引き起こす第1のモードと、カーソル移動のみを引き起こす第2のモードと、を備え、切り替えて設定される前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれかのモードにて操作面に対するタッチ動作により入力を行う装置を利用するコンピュータによって読み取り可能な記録媒体であって、
前記第2のモードでの前記装置の動作中に、連続して発生するタッチ動作の回数を検出する第1の機能と、
前記第2のモードでの前記装置の動作中に、該検出された回数に応じて、前記第2のモードでのタッチ動作状態又は前記第1のモードでのタッチ動作状態のいずれであるかを表す、タッチ動作状態を示す情報を決定する第2の機能と、
をコンピュータに実現させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
A first mode that causes drawing and a second mode that causes only cursor movement, and the touch on the operation surface in either the first mode or the second mode that is set by switching. A recording medium readable by a computer using a device for inputting by operation,
A first function for detecting a number of consecutive touch operations during operation of the device in the second mode;
Whether the touch operation state in the second mode or the touch operation state in the first mode is determined according to the detected number of times during the operation of the device in the second mode. A second function for representing information indicating the touch operation state;
The computer-readable recording medium which recorded the program which makes a computer realize.
前記第1の機能は、所定時間内のタッチ動作の回数を検出する、請求項28に記載の記録媒体。   The recording medium according to claim 28, wherein the first function detects the number of touch operations within a predetermined time. 描画を引き起こす第1のモードと、カーソル移動のみを引き起こす第2のモードと、を備え、切り替えて設定される前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれかのモードにて操作面に対するタッチ動作により入力を行う装置を利用するコンピュータによって読み取り可能な記録媒体であって、
前記第2のモードでの前記装置の動作中に、所定時間内に発生するタッチ動作の回数を検出する第1の機能と、
前記第2のモードでの前記装置の動作中に、該検出された回数に応じて、前記第2のモードでのタッチ動作状態又は前記第1のモードでのタッチ動作状態のいずれであるかを表す、タッチ動作状態を示す情報を決定する第2の機能と、
をコンピュータに実現させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
A first mode that causes drawing and a second mode that causes only cursor movement, and the touch on the operation surface in either the first mode or the second mode that is set by switching. A recording medium readable by a computer using a device for inputting by operation,
A first function of detecting the number of touch operations that occur within a predetermined time during the operation of the device in the second mode;
Whether the touch operation state in the second mode or the touch operation state in the first mode is determined according to the detected number of times during the operation of the device in the second mode. A second function for representing information indicating the touch operation state;
The computer-readable recording medium which recorded the program which makes a computer realize.
前記第2の機能は、該検出された回数が1回の場合には前記第2のモードでのタッチ動作状態であることを決定し、該検出された回数が2回以上の場合には前記第1のモードでのタッチ動作状態であることを決定する、請求項28から請求項30までのいずれか1項に記載の記録媒体。   The second function determines a touch operation state in the second mode when the detected number of times is 1, and determines that the detected number of times is two or more. The recording medium according to any one of claims 28 to 30, wherein the recording medium is determined to be in a touch operation state in the first mode. 前記コンピュータに、該検出された回数が2回のときシングルクリックと判定させる機能、及び/又は、該検出された回数が3回のときダブルクリックと判定させる機能を有する、請求項28から請求項31までのいずれか1項に記載の記録媒体。   29. The function according to claim 28, wherein the computer has a function of determining a single click when the detected number of times is two and / or a function of determining a double click when the detected number of times is three. 31. The recording medium according to any one of items 31 to 31. 前記装置は、表示部にカーソルを表示する装置で、前記カーソルは、表示部に表示された操作対象に対して処理を指示する第1の状態と、操作対象に対して処理の指示を行わない第2の状態とがあり、前記タッチ動作状態を示す情報を受けて、前記カーソルが第2の状態から第1の状態に変わる機能を有する、請求項28から請求項31までのいずれか1項に記載の記録媒体。   The device is a device that displays a cursor on a display unit, and the cursor does not instruct the operation target displayed in the first state and the operation target displayed in the first state. 32. The device according to claim 28, further comprising a second state, wherein the cursor has a function of changing from the second state to the first state in response to information indicating the touch operation state. The recording medium described in 1. 前記第2の機能がタッチ動作状態を示す情報を決定し、タッチ動作が終了した場合に、前記タッチ動作状態でないことを示す情報を決定する機能を有することを特徴とする、請求項28から請求項33までのいずれか1項に記載の記録媒体。   29. The apparatus according to claim 28, wherein the second function has a function of determining information indicating a touch operation state, and determining information indicating that the touch operation state is not present when the touch operation ends. 34. The recording medium according to any one of items up to item 33. 前記装置は、表示部にカーソルを表示する装置であり、前記カーソルは、表示部に表示された操作対象に対して処理を指示する第1の状態と、操作対象に対して処理の指示を行わない第2の状態があり、タッチ動作が終了した場合に、前記カーソルが第1の状態から第2の状態に変わる機能を有する、請求項28から請求項31までのいずれか1項に記載の記録媒体。   The device is a device that displays a cursor on a display unit, and the cursor performs a first state instructing processing on an operation target displayed on the display unit and an instruction on processing on the operation target. 32. The device according to any one of claims 28 to 31, wherein the cursor has a function of changing from the first state to the second state when there is no second state and the touch operation ends. recoding media. 前記タッチ動作状態を示す情報を受けて、情報処理を行う機能を有する、請求項28から請求項35までのいずれか1項に記載の記録媒体。   The recording medium according to any one of claims 28 to 35, having a function of receiving information indicating the touch operation state and performing information processing. 前記操作面は、ペンでタッチ動作が行われるものであり、前記非タッチ動作状態はペンアップ状態であること、及び/又は、前記タッチ動作状態はペンダウン状態であることを特徴とする、請求項28に記載の記録媒体。   The touch panel is a touch operation performed with a pen, the non-touch operation state is a pen-up state, and / or the touch operation state is a pen-down state. 28. The recording medium according to 28. 前記第1の状態は、カーソルがクリック状態であることを、及び/又は、前記第2の状態は、ホバリング状態であることを特徴とする、請求項33に記載の記録媒体。   The recording medium according to claim 33, wherein the first state is that the cursor is in a click state, and / or the second state is a hovering state. 前記装置は表示部を備え、前記表示部にタッチ動作の操作面が配置されていることを特徴とする、請求項28から請求項38までのいずれか1項に記載の記録媒体。   The recording apparatus according to any one of claims 28 to 38, wherein the device includes a display unit, and an operation surface for touch operation is disposed on the display unit. 前記第2のモードでのタッチ動作状態から前記第1のモードでのタッチ動作状態に切り替わった後、タッチ動作状態が終了すれば前記第2のモードに復帰する第3の機能、
をコンピュータに実現させるプログラムを記録した請求項28から請求項39までのいずれか1項に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
A third function for returning to the second mode when the touch operation state ends after switching from the touch operation state in the second mode to the touch operation state in the first mode;
40. The computer-readable recording medium according to any one of claims 28 to 39, in which a program for causing a computer to execute is recorded.
JP2007263601A 2007-10-09 2007-10-09 Input processing method and input control apparatus Expired - Fee Related JP4904239B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263601A JP4904239B2 (en) 2007-10-09 2007-10-09 Input processing method and input control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263601A JP4904239B2 (en) 2007-10-09 2007-10-09 Input processing method and input control apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29704698A Division JP2000122808A (en) 1998-10-19 1998-10-19 Input processing method and input control unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008059603A JP2008059603A (en) 2008-03-13
JP4904239B2 true JP4904239B2 (en) 2012-03-28

Family

ID=39242181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007263601A Expired - Fee Related JP4904239B2 (en) 2007-10-09 2007-10-09 Input processing method and input control apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4904239B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9524094B2 (en) 2009-02-20 2016-12-20 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for causing display of a cursor
JP6416988B2 (en) * 2017-06-13 2018-10-31 シャープ株式会社 Display device, display method, and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3568638B2 (en) * 1995-06-27 2004-09-22 Smk株式会社 Tablet pointer
JP3672642B2 (en) * 1995-10-02 2005-07-20 Smk株式会社 Coordinate input device and input system for coordinate input device
JPH09114592A (en) * 1995-10-17 1997-05-02 Casio Comput Co Ltd Pen input system
JPH1040009A (en) * 1996-07-25 1998-02-13 Toshiba Corp Computer system
US5745116A (en) * 1996-09-09 1998-04-28 Motorola, Inc. Intuitive gesture-based graphical user interface

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008059603A (en) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6930672B1 (en) Input processing method and input control apparatus
US6657615B2 (en) Input processing method and input processing device for implementing same
US8355007B2 (en) Methods for use with multi-touch displays for determining when a touch is processed as a mouse event
JP5490508B2 (en) Device having touch sensor, tactile sensation presentation method, and tactile sensation presentation program
JP5237980B2 (en) Coordinate input device, coordinate input method, and computer executable program
US8370772B2 (en) Touchpad controlling method and touch device using such method
US20020067347A1 (en) Data processor, I/O device, touch panel controlling method, recording medium, and program transmitter
JP2009110286A (en) Information processor, launcher start control program, and launcher start control method
JP2011028524A (en) Information processing apparatus, program and pointing method
JP2014241139A (en) Virtual touchpad
JP5275429B2 (en) Information processing apparatus, program, and pointing method
JP4171509B2 (en) Input processing method and input processing apparatus for implementing the same
JP2015050755A (en) Information processing apparatus, control method and program
TW201108042A (en) Application method for electronic book to regard as a track input device and computer program product thereof
US20100271300A1 (en) Multi-Touch Pad Control Method
JP4904239B2 (en) Input processing method and input control apparatus
JP4904240B2 (en) Input processing method and input control apparatus
JP2015072561A (en) Information processor
JP2023155411A (en) device driver
TW202111489A (en) Stylus and operation method thereof
JP2001216089A (en) Touch panel type computer and input device used for the touch panel type computer

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees